弊社「工事現場の残業管理どうやればええんや・・・」敵「しっかり管理しろや!お前らの仕事やろ!」



    1:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:00:57.90ID:Yxkwzxvad.net
    弊社「せや!出勤時間と退勤時間をタップするだけで記録できるアプリ作ったで!」
    弊社「社員全員に支給してあるiPhoneで毎日申告できるで!」

    敵1「そんなの面倒くさくてやってらんねーよ!」
    敵2「現場がそんなに暇だと思ってんのか!」
    敵3「俺たちは土方だぞ!」

    なんなん?こいつら



    2:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:01:25.89ID:Yxkwzxvad.net
    いや、マジでなんなんよ


    3:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:01:58.49ID:Yxkwzxvad.net
    アプリ開いてタップするだけやぞ?


    5:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:02:28.86ID:Yxkwzxvad.net
    できないってどういうことや?


    6:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:02:37.08ID:keaYTQ7F0.net
    時間計れる首輪開発しろ


    10:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:03:09.31ID:Yxkwzxvad.net
    >>6
    事実上これやろ



    13:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:03:42.64ID:zdfPWUICa.net
    >>6
    さぼったら爆発する仕様にしろ



    
    7:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:02:41.55ID:WtcJubbJ0.net
    土方ちゃうけどこれのお陰で早上がりしても定時上がり扱いになるからすこ


    12:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:03:37.23ID:Yxkwzxvad.net
    >>7
    なんなら残業代だって稼げる



    8:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:02:47.68ID:7ltqVFzh0.net
    ゲーム性が必要やないか?
    1/100の確率でコーヒーが当たるようにしよう



    15:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:15.93ID:Yxkwzxvad.net
    >>8
    建設現場に一番いらんものやんけ



    18:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:30.14ID:F1O00D9b0.net
    >>8
    これ地味にええやん



    86:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:15:02.94ID:OrVF5uxKa.net
    >>8
    こういう発想好き
    パクるわ



    52:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:08:44.30ID:ZpHfM0usd.net
    >>8
    これええやん
    忙しいときはビールにしたらええ



    62:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:10:16.86ID:MqT9pBc90.net
    >>52
    そこまでするなら帰らせてくれ



    9:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:02:53.47ID:AcZQgsi3M.net
    手書きが一番やと気づいた


    21:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:44.53ID:Yxkwzxvad.net
    >>9
    手書き(鉛筆)は事務が消しゴムで消すぞ



    11:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:03:21.66ID:z/YsPrBLa.net
    残業代なんていらねーよってことや


    25:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:05:09.71ID:Yxkwzxvad.net
    >>11
    いるいらんの次元じゃねえんだよ



    14:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:03:56.75ID:FB+tV0S10.net
    ゴミみたいな運用するな


    29:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:05:59.52ID:Yxkwzxvad.net
    >>14
    アプリ立ち上げてタップ
    これでできないとか運用の問題ちょうやろ



    47:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:08:07.80ID:FB+tV0S10.net
    >>29
    座りっぱなしのやつがしょーもないことやり出したくらいに思われとるんやろな



    56:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:09:10.55ID:Yxkwzxvad.net
    >>47
    これやらんくせに「サビ残がー」とか言うんやぞ
    金払うからちゃんとやれや



    65:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:10:59.49ID:FB+tV0S10.net
    >>56
    ぶっちゃけ解決法わからんわ
    でも現場で運用されないってことはやり方が間違ってるんやろな



    16:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:16.72ID:judc74o3d.net
    入退出ゲートの時間取れば?


    30:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:06:17.72ID:Yxkwzxvad.net
    >>16
    そんな大型現場は稀やぞ



    17:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:19.51ID:ES/Bu2X8r.net
    スマホを取り出す

    アプリを探す

    アプリを起動する

    出退勤時間を確認する

    出退勤時間をタップする

    アプリを停止する

    スマホをしまう
    こんだけの手間がかかってるんやが…



    24:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:05:09.51ID:FB+tV0S10.net
    >>17
    タイムカードと偉い手間の差よな



    31:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:06:44.31ID:TAXOa31Q0.net
    >>17
    結局は事務が楽したいだけで現場の負担が増えてるならやるわけないよね
    なんなインセンティブ与えろよ無能



    33:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:06:50.71ID:Yxkwzxvad.net
    >>17
    工数とかいう主観概念死ねや



    51:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:08:29.16ID:zdfPWUICa.net
    >>33
    どこが主観なんや
    投入した作業実績の工数が主観ってことか?



    19:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:40.16ID:pTxOIIJN0.net
    帰るとき元請けにサインして貰って帰るよね


    34:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:09.47ID:Yxkwzxvad.net
    >>19
    だからなんだよ



    20:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:42.01ID:IXNVLO4V0.net
    付加価値をつけろ


    22:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:04:57.24ID:vChrO50V0.net
    入退室のゲートの頭とお尻だけ記録すればええやん


    40:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:31.87ID:Yxkwzxvad.net
    >>22
    現場に記録装置なんかねえんだよ



    23:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:05:02.37ID:+aqXOoWE0.net
    タイムカードで自動的に記録できるようにすればいいよね


    44:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:50.49ID:Yxkwzxvad.net
    >>23
    現場にタイムカードなんかねえよ



    60:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:10:12.08ID:2Wld6xxg0.net
    >>44
    いや置けよ
    無駄なアプリ開発してる暇があったらそれで置けたよね



    26:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:05:35.37ID:mvPz48lb0.net
    残業って仕事の進み食いで調整するもんやよ
    アプリで管理できるわけねーやろ



    49:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:08:23.62ID:Yxkwzxvad.net
    >>26
    バカは黙ってろ



    54:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:09:08.80ID:TAXOa31Q0.net
    >>49
    システムだけ作れば従うと思ってる君のほうが無能やん
    現場にやる理由なければやらんわそりゃ



    61:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:10:13.47ID:Yxkwzxvad.net
    >>54
    残業の証拠作れるんやぞ
    なんでやらんのや



    70:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:12:01.45ID:TAXOa31Q0.net
    >>61
    今まで証拠なくても残業もらえてたか
    残業しづらい職場なのか
    システムについてしっかり伝えれてないか
    どれかやろ



    88:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:15:16.75ID:Yxkwzxvad.net
    >>70
    今までは全部鉛筆手書きの勤務表を提出や
    残業は職員が個々人の裁量でやっとる
    その手書きの勤務表を消しゴムで消して大幅カットするのが事務屋の仕事や
    これがあかんからアプリで自己申告させて毎日残業時間を固めるようにシフトしたらこのザマや



    91:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:16:19.89ID:zdfPWUICa.net
    >>88

    >その手書きの勤務表を消しゴムで消して大幅カットするのが事務屋の仕事や
    これなんでおかしいと思わんの?



    27:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:05:38.57ID:ZcjXCkAD0.net
    報告したら手当出る制度にしたら意地でもやるやろ


    28:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:05:46.92ID:Ktkk6WxL0.net
    ドカタはそういうの嫌いやし


    32:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:06:48.92ID:25NqX6hf0.net
    建設業ならキャリアアップシステムでええやん


    35:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:14.00ID:/8khgm5Oa.net
    ICカードとフェリカで入退室時間計ればええんちゃう


    43:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:46.71ID:KZ/Fx7vBr.net
    >>35
    小細工できなくなった!元に戻せ!



    77:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:13:06.60ID:/8khgm5Oa.net
    >>43
    それ過大申告するってことか?
    それとも36引っ掛からんようにまるめるってことか?



    37:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:16.42ID:G/tDNihr0.net
    そもそも現場の土方にはアプリ探すって手順がもう無理なんや
    現場に吊り下げてるiPadの画面しばいたらなんか自動的に出来るくらいの簡単さやないと無理
    キーボード叩けたら無条件に昇進できるようなのが現場やぞ



    57:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:09:53.86ID:aJ/5/hKf0.net
    メールで周知やと恐ろしいくらい協力してくれんよな
    クソ面倒やろうけど全員強制参加の講習会開くしかないわ



    38:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:17.87ID:TAXOa31Q0.net
    罰則による規制も与えられないならお前が無能なだけ


    41:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:07:32.05ID:xD4hefo2d.net
    入退室履歴と勤怠を別で管理してるんやけど、突き合わせたらデタラメ勤怠だらけで見なかったことにしたわ


    48:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:08:13.52ID:TAXOa31Q0.net
    >>41
    あるある



    55:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:09:10.32ID:FB+tV0S10.net
    >>41
    厳密管理してもダル働きで調整するだけだし根本解決にならんよな



    46:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:08:05.59ID:n7hghGszd.net
    現場事務所に直行直帰(7時22時)なら残業代付かなくてええやんの精神


    50:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:08:28.86ID:vChrO50V0.net
    労働法厳しくなったから残業時間も超える前に把握して管理せんといかんからかな
    タイムカードは超えるまで分からんからブラック化一直線や



    59:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:09:59.14ID:DsOsifc90.net
    i-Con関係の仕事してるけど重機オペレーターの爺さんが操作覚えてくれない……


    67:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:11:15.72ID:mO44iNQZ0.net
    敵「勤務時間の作業時間内訳毎日報告しろ!お前らの仕事やろ!」
    ワイ「俺は土方やぞ!」



    68:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:11:24.07ID:Yxkwzxvad.net
    極端な話、虚偽申告であろうともアプリをタップしてたら残業代払うんやぞ
    なんでやらんの



    71:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:12:12.04ID:2Wld6xxg0.net
    >>68
    虚偽申告を前提としてシステム開発してる時点で無能すぎやろ



    79:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:13:10.43ID:opcgJjpb0.net
    >>68
    土方だからや



    72:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:12:12.99ID:FB+tV0S10.net
    >>68
    ここで効かずに現場に行って「なんでやらんの?」って聞けや
    お前さんに足らんのはその対人能力やで



    89:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:15:55.50ID:Yxkwzxvad.net
    >>72
    その回答が>>1



    69:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:11:31.92ID:H5VY4y9zp.net
    どっちにしてもCCUS完全導入するからやらなあかんけどな


    74:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:12:47.60ID:y2OZOgLIM.net
    頭輪作ってそれで出退勤管理
    サボったり悪い事すると頭輪が締め付けられる

    そういうの作ったら良い



    76:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:12:52.02ID:Yxkwzxvad.net
    アプリをタップすれば残業代フル支給
    紙で申告すると事務屋に消しゴムで消されて定額支給
    これでなんで後者を選ぶんや



    83:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:14:16.94ID:FB+tV0S10.net
    >>76
    ロシアも経済的不合理でも安全保障を優先してクリミア侵攻しただろ?
    そういうことだ



    85:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:14:57.44ID:kHiXe+vdM.net
    >>76
    その説明会を開いたらええやん



    92:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:16:51.22ID:Yxkwzxvad.net
    >>85
    開いたぞ
    みんな「承知しました」って帰って行ったわ



    78:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:13:09.15ID:25NqX6hf0.net
    国がもう用意してるんやが




    84:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:14:21.04ID:H5VY4y9zp.net
    >>78
    これやると建退共の計算しなくていいから楽だわ



    80:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:13:40.84ID:CC4Ze7IVa.net
    働き方改革とか言ってるくせに自治体がカツカツな工期にすんのやめろ!!!!


    81:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:13:51.32ID:ulECynlu0.net
    弊社「せや!全社員の勤務時間を就業時間の9時~18時で固定したろ!管理楽チンやし残業代払わなくてすむし一石二鳥や!


    82:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:13:53.29ID:opNMnX5x0.net
    建設って残業とかそういう概念あるんか?


    90:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:16:19.70ID:aDHoMSz/0.net
    >>82
    30分前に片づけに入る下請けと時間一杯までやり散らかしてダラダラ30分残業して帰る下請けがいるね



    96:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:17:05.06ID:ivHgcldM0.net
    始業報告ってどうあがいてもめんどくさいやろ


    97:風吹けば名無し :2022/01/02(日) 23:17:12.12ID:j9ZnRfZJ0.net
    ワイ勤怠管理
    それぞれにやらせたら日半で上がる奴やら残業時間無制限でつける奴やらもう無茶苦茶





    ★おすすめピックアップ
    人間「巨乳のエッチな人妻を描けぇ!」 AI「おかのした」

    【悲報】女がオ●ニーする時のおかず、マジで謎

    【画像】4歳娘が描いた“ママのお尻”wwwwwwwww

    【悲報】サメ映画の最新作、ついに海にまで進出してしまう

    高須幹弥院長が「芸能人なりたい顔ランキング」を発表wwwww

    【朗報】わい有能経営者、ボーナスを無くす代わりに福利厚生をガチで手厚くしてしまうwwwwww

    【画像】さとう珠緒さん、50歳wwww

    【悲報】メイドインワリオ、えちえち女性キャラに力を入れすぎてしまう



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年01月31日 17:24 ID:5FqZ4Iop0 ▼このコメントに返信

    昔ながらの縦社会の所ばかりだから上の奴にだけ指示する様にすればええ
    末端のガキやジジイなんて直接相手するもんじゃ無い

    名無しさん 2023年01月31日 17:49 ID:oRaO2t3V0 ▼このコメントに返信

    相手んとこの社長に言えば済む話やな

    名無しさん 2023年01月31日 18:42 ID:oOFwVAIV0 ▼このコメントに返信

    必ず通るプロセスに組み込まない時点で無能なマネージャーとわかる

    無名の信者 2023年01月31日 18:52 ID:TvGxLy0H0 ▼このコメントに返信

    俺ら土方やぞ!!ってめちゃ謙虚な土方やな
    ギリ健だからそんな簡単な作業すらできない、そもそも理解できないって認識あるんか

    無名の信者 2023年01月31日 20:15 ID:4Ezk6W.60 ▼このコメントに返信

    使わんなら使わんで「残業記録つけてないから残業代無しね」でええやん

    ぶつくさ文句言われるのは面倒やけど、仮に労基に入られた時とかに「再三指導したのに、従業員側が残業代の申請自体を放棄してる」って言い訳できるから悪いことばかりでもないやろ

    無名の信者 2023年02月01日 07:13 ID:gO94.1nw0 ▼このコメントに返信

    タイムカードの買えや言い話やん

    無名の信者 2023年02月02日 06:45 ID:gcZuBW3Y0 ▼このコメントに返信

    土方側の気持ちがわからん。アプリタップするだけで給与増えるのになんでやらんの?
    リンゴを一緒に買いに行って欲しいのか?
    と思ったけど「現場をちゃんと見ろ!」とかいって聞いた結果関係ない説明して満足するやつもいるから「リンゴを一緒に買いに行って欲しいと察せ」って土方の男でもあるよな

    無名の信者 2023年03月03日 04:33 ID:yFTNCkcq0 ▼このコメントに返信

    もう年棒制かつ自主的な労務管理での契約で良いよね^_^どうせ管理職が全て把握するなんてことはできないんだから^_^

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング