ワイ、立体視のえち画像がマイブーム

    1:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:56:52.28ID:RVo/7smv0.net
    ええなこれ


    41:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:02:42.50ID:RVo/7smv0.net
    これ凄いよ



    めっち



    50:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:03:51.61ID:oZQ7oGc30.net
    >>41
    水飛沫がすげえ



    70:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:05:54.55ID:HvBgznPua.net
    >>41
    たしかに飛び出て見えたわ



    130:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:12:25.60ID:WVMZrG5Y0.net
    >>41
    人生で始めて立体視できたわ
    感動



    62:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:05:09.09ID:mSp/44Vqa.net
    できねええええええええ


    84:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:07:37
    目悪くなりそう


    
    8:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:58:05.09ID:RVo/7smv0.net
    簡単に作れるぞ


    9:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:58:27.04ID:RVo/7smv0.net





    10:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:58:45.08ID:mSp/44Vqa.net
    生まれてこの方一度たりとも立体視が成功したこと無い


    13:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:59:06.55ID:RVo/7smv0.net
    >>10
    うそやんリラックスと慣れやで



    54:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:04:14
    >>10
    寄り目するだけやで



    148:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:14:57
    >>10
    一回思いっきり顔近づけてゆっくり離しながらピントあわせるとええで



    226:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:10
    >>148
    天才かよ初めてできたわお前すごいな



    236:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:59
    >>226
    よかった(´・ω・`)



    11:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:58:56.11ID:eC87M+B50.net
    どうやって作るんや


    16:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:59:33.26ID:RVo/7smv0.net
    >>11
    画像追加するアプリで同じ画像くっつける



    26:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:02.38ID:v26c8is7a.net
    >>16
    全く同じのじゃあかんのちゃうか



    35:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:47.64ID:RVo/7smv0.net
    >>26
    めっちゃ立体やつはそうだろうけど同じでもいけるで



    44:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:02:49.53ID:v26c8is7a.net
    >>35
    手を抜くな



    58:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:04:36.04ID:RVo/7smv0.net
    >>44
    ずらせねえもん



    12:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:59:03.03ID:h6sGKJIx0.net
    交差はできるんやけどな
    並行は時間かかる



    14:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:59:28.43ID:4YldkCiL0.net
    VRでいい定期


    17:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:59:54
    >>14
    フェチが満たされない



    19:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 19:59:59
    寄り目しながらチ●ポしごいてるの想像して草


    23:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:00:32
    >>19
    抜いたあとシュールで笑えるで



    206:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:20:23
    >>19
    ワイは寄り目じゃないほうでシコるぞ



    20:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:00:12
    平行交差どっち?


    27:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:04.28ID:RVo/7smv0.net
    >>20
    よく知らんけどボーッと見てピント合わせてる



    28:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:04.32ID:dRdfHSfE0.net
    斜視ワイ、泣く


    30:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:10.17ID:eRBVx6ZO0.net
    ただ左右同じ画像並べただけの無能
    ちゃんと視差考慮してずらしてあるの有能



    32:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:31.52ID:wuugCEGCr.net
    画面小さいとむりや


    34:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:39.21ID:hpjFBiJn0.net
    交差は邪道


    36:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:50.32ID:E3blnzyQa.net



    38:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:01:58.99ID:IiyfhaDFr.net
    交差か平行か前もって言えお●ぱいが凹むだろうが


    39:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:02:09.00ID:eRBVx6ZO0.net
    ワイPCだとできないけどスマホでみたら余裕だったわ試してみ


    43:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:02:49.20ID:kxyeMuEJ0.net
    騙されたと思って見たらめっちゃ3Dでワロタ


    47:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:03:20.59ID:Hq8aflNh0.net
    交差ができん


    68:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:05:41.70ID:7hqQdnTR0.net
    >>47
    画像を逆さまに見るか
    左右反転かで行けるんちゃうか



    51:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:04:05
    同じ画像並べて立体になる訳ねえだろ馬鹿か?
    右目と左目の視界が同じなのか?



    53:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:04:08
    と思ったけど一応どれも立体視できるな
    イッチすまんかった

    試してから言えやお前らコラァ



    55:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:04:21
    乳揺れ




    80:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:06:59
    >>55
    立体視は楽勝やがこれは無理
    どうやって見たらええんや?



    83:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:07:18.13ID:WIZjR0ii0.net
    >>80
    頭振ればええで



    190:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:18:58.06ID:z4YRKOcO0.net
    >>80
    画像揺らすだけやで



    203:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:19:59.56ID:PxmGZeO80.net
    >>80
    スマホやと持ちながら角を指でトントンするとうまくいくで



    59:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:04:40.73ID:M827cD3Gd.net
    平行しかできない 感覚的にしかできないから交差は諦めてる


    65:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:05:28.84ID:PxmGZeO80.net
    立体視やると若干画質上がるのすこ


    67:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:05:37.50ID:8fYTPpbu0.net
    どのくらいの距離でやればええんや?


    86:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:07:53.99ID:kxyeMuEJ0.net
    >>67
    7インチタブレットやけど15~20センチくらいで一番よく見える



    82:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:07:18.11ID:trtWcCr70.net
    交差←寄り目
    平行←遠く見る感じだっけ?
    交差だと斜視になりそうだよな



    93:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:08:28
    紙を真ん中に立てて物理的に片目片方しか見えないようにするやつやったけど出来そうで出来んわ


    97:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:08:46.72ID:RVo/7smv0.net
    同じやつ並べても若干立体ぽく見えんか?


    98:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:09:01.05ID:PxmGZeO80.net
    これすごい




    113:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:10:26
    >>98
    これすき



    117:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:10:54
    >>98やとタワー
    なんか基準になるモノが重なるようにやっとるんやが目印ないとなかなか成功せんのや



    122:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:11:18.50ID:kxyeMuEJ0.net
    >>98
    これもヤバいな



    99:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:09:05.62ID:HOoGZn67d.net
    寝ながら片眼でスマホ見てる状態はマジで危険やで


    112:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:10:26
    >>99
    そうなんかな
    メガネかけてる時よりは目疲れないけど



    136:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:13:25.72ID:HOoGZn67d.net
    >>112
    使ってない残りの目が外側見るようになるで



    102:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:09:24.29ID:NHEPIEJ4a.net
    絵が3つになったときに真ん中のを見るイメージよな
    交差平行ってのは違いがわからんわ



    106:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:09:47
    まったく同じ画像だと立体にならないよね
    ズレがポイントだから



    108:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:09:57
    交差方は小さくなるから嫌い


    114:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:10:30
    これvrゴーグル使えばいけるんかな


    120:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:11:12.58ID:HOoGZn67d.net
    指先立てて見たらなるやろ


    126:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:11:50
    交差法は画面から飛び出して見える
    平行法は画面の奥に見える
    ワイは交差法が好き



    137:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:13:42.53ID:hpjFBiJn0.net
    >>126
    これは立体視にわか
    交差法で浮き出て見えるやつは左右入れ替えれば平行法で浮き出るんやで



    140:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:14:05.94ID:pIIpvLPf0.net
    スマホ揺らすと一部分が揺れて見える画像一瞬で廃れたな


    141:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:14:09.57ID:mSp/44Vqa.net
    いけそうになっても途中から片方ブレブレになる


    145:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:14:37.90ID:IiyfhaDFr.net
    みてみてワイが今作った立体視消火器やで




    151:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:15:06
    >>145
    すごヨ



    161:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:16:31.64ID:gowa69ni0.net
    >>145
    視差がデカいとガッツリ飛び出して見えるな



    175:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:17:50.07ID:zFt943Oz0.net
    >>145
    いけるやん!



    244:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:24:03.29ID:VjkzznCM0.net
    >>145
    めっちゃ立体やな



    205:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:20:08.34ID:kxyeMuEJ0.net
    >>145
    今作ったってそんな簡単に作れるものなんか



    212:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:20:57
    >>205
    少しずらして2枚写真撮れば作れるはずやで



    238:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:23:16
    >>212
    なる
    あとでやってみよサンクス



    230:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:27
    >>205
    それぞれ左目と右目の位置にレンズ合わせて撮った画像を横に並べるだけやで



    251:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:24:35.57ID:kxyeMuEJ0.net
    >>230
    左右の目の位置から撮るのかサンクス



    150:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:15:05
    立体視できるようになったけど未だに平行方だの交差方だのの違いはわからない


    162:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:16:33.33ID:rfB/nOL/0.net
    寄り目で見るってマジかお前ら
    眼力強過ぎやろ



    166:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:16:42.78ID:8kMgNBurd.net
    立体視できればVRのAVもゴーグル無しでいけるぞ


    183:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:18:15.59ID:q2v9H3lB0.net
    >>166
    その発送はなかった



    170:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:17:09.16ID:PxmGZeO80.net







    233:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:46
    >>170
    それが立体になってどうすんねん…



    176:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:17:51.00ID:A2XVylIw0.net
    ワイ立体視出来ない民、小学生以来の屈辱を味わう


    186:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:18:33.93ID:trtWcCr70.net
    >>176
    ワイも小学生で流行って頑張ってマスターしたな
    友達より時間掛かったわ



    178:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:17:56.99ID:uWoDyt5c0.net
    出来るけどこれ言うほど立体やないよね
    だまし絵に近いやろ



    179:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:18:02.13ID:MSeVcBW90.net
    立体視すると間違い探しが一瞬で解けるようになるで


    193:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:19:20.47ID:lWIQEHlVp.net
    >>179
    分かる



    191:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:19:02.58ID:NHEPIEJ4a.net
    乳揺れあった



    この画像を半透明にして揺らしたい場所に重ねて振れば揺れる




    211:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:20:52
    >>191
    サンガツ



    201:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:19:50.45ID:JwifUPncd.net
    このスレ見てるいい大人達がが画面の前でアホ面してると考えたら草


    214:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:20:58


    ツイッターで拾った



    235:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:58
    >>214
    いけるやん



    222:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:21:37
    このスレの画像全部立体視できない


    225:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:01.15ID:xOcGjsHna.net
    寄り目でシコってる所見られたらどうする?


    229:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:25
    目が乾いて無理


    232:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:39
    平行法はじっと見て交差法は寄り目で見ればいいだけや


    234:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:22:54
    こういうやつで交差法するとボヤけすぎてなんも見えんことない?


    248:風吹けば名無し: 2019/11/12(火) 20:24:26.65ID:eRBVx6ZO0.net
    二重の画像が徐々に交わってついに一つの画像に融合する瞬間すこ




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】ドイツ、ベトナム人熟練労働者の雇用促進 月給50万円

    黒ギャル「うちバカだから料理とフ●ラチオくらいしか特技ないや笑」

    【悲報】現金さん、もうガチで「自販機で飲み物を買う」時くらいしか出番がない…

    【画像】アメリカ「集合写真撮るぞ!お前はその辺に立っとけ!w」

    【動画】ロシア、ガチで弱かった

    【画像】けつあな確定プラグついに発売!

    【悲報】岸田さん、習近平にビビってしまうwwww

    敵「今喋ってるこの声もドレミで聞こえるの?(ソソソソソソソソソソラシドレミレシソ?)」絶対音感ワイ「聞こえるよ」イラッ



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング