期間工「入社祝金50万あげちゃいます!w」←いやなんなんこれ



    1:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:14:41.52ID:SxcWJGlv0
    気前良すぎやろ


    2:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:15:09.47ID:ISJ8byIf0
    でも何カ月か働かないともらえないでしょ


    3:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:15:27.60ID:ipmUyOpG0
    めでたいからやで


    4:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:15:28.95ID:oHVzFn9ka
    あれ借金みたいなもんやぞ


    8:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:16:09.21ID:ucIHtO6s0
    >>4
    どういうこと?



    5:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:15:46.43ID:LQvMbBqB0
    何故そんなことするかを考えてみよう


    
    6:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:15:47.88ID:6j1hEAxq0
    そうでもしないと人が集まらないし仕事も続かない


    7:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:15:57.78ID:PVQeYSobp
    「…逃げんなよ?」


    9:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:16:34.62ID:qLLDnJdj0
    あっ……


    10:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:16:47.01ID:B04lwwZ20
    はっきり言うがそれでも安すぎる


    11:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:17:02.54ID:MzwgFqbq0
    しかも半年ごとに賞与もあるんよな


    12:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:17:02.59ID:6N02hy5+0
    タイミング良くて草




    19:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:19:07.35ID:B04lwwZ20
    >>12
    普段から調べとるやろ



    24:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:21:42.55ID:6N02hy5+0
    >>19
    バレたか



    13:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:17:07.45ID:jnSCtFp60
    あっ…


    14:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:17:46.29ID:HujkC7XA0
    新規何連無料と一緒
    新規がほしいんや



    15:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:17:55.69ID:lQCb1BVYM
    ワイは昼寝しながら手取り三十あるから絶対やりたくない🥺


    23:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:20:54.70ID:EtsEYWWfa
    >>15
    ワイもそうやけど
    昼寝しとる間に何か出来たらもっと金儲かるやん
    でもできないんよ昼寝しとる生活になれてしまうと…



    31:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:27:01.97ID:lQCb1BVYM
    >>23
    ワイは他の収入も+10ぐらいあるからまぁそんな気にしてない🥺



    16:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:17:58.90ID:6N02hy5+0
    >>1
    ちなみ満額貰えるのは経験者だけ!とかあるで
    実際はもうちょい安かったりやね



    18:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:18:22.44ID:sDByoUKJ0
    そんなキツイんか


    20:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:19:17.17ID:6N02hy5+0
    >>18
    肉体疲労的苦痛やなくて精神的疲労が半端ないで



    21:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:19:39.41ID:MzwgFqbq0
    >>20
    単純作業の繰り返しだから?



    24:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:21:42.55ID:6N02hy5+0
    >>21
    せやね、部署にもよるが基本単純作業の繰り返しがキツい
    しかも命に関わるから軽々にミスれんし三途の川で石積んどるキッズの気持ちが味わえる
    余裕やろwwwwとイキってやってきた奴らが耐えられず高確率で飛ぶ



    22:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:20:31.65ID:B04lwwZ20
    当たり外れが激しい


    25:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:21:59.75ID:ol7yzk/d0
    出社率9割超えで3ヶ月とかそういう条件あるけどな


    27:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:23:16.90ID:6N02hy5+0
    遅刻一回で給料へデカいペナ付く所もある
    まぁほなら遅刻するなよって話ではあるが、やりたくてやるもんちゃうからな遅刻なんて



    28:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:26:05.28ID:votHQtsV0
    トヨタの期間工はクソだぞおじさん「トヨタの期間工はクソだぞ」


    32:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:27:33.32ID:6N02hy5+0
    >>28
    一番美味いのがトヨタやったりもするねんな
    他と2ランクくらい報酬に差があるし設備も整っとる



    35:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:29:44.72ID:votHQtsV0
    >>32
    金は良いみたいやな



    42:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:33:29.51ID:6N02hy5+0
    >>35
    2年で1200万とか行ったりもするねんな、化け物や
    やからこそ首絞まったやべぇ輩がおったりもするんやが



    30:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:26:08.84ID:UbpOeBrQ0
    期間工で働くなら必ず派遣ではなく直接の契約社員にするんやで 全てが雲泥の差や


    33:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:28:02.91ID:qLLDnJdj0
    一応冷凍倉庫で仕分けのバイトした経験はあるんだが期間工ってそれよりもキツイんかな?


    39:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:31:27.35ID:6N02hy5+0
    >>33
    代わり映えしない単純作業の極みを苦に思わないのであればかなり楽や、苦痛に思うのであれば地獄



    34:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:28:37.24ID:csQKqcJJ0
    期間工の寮ってwi-fiなかったりウォシュレットなかったりする?


    39:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:31:27.35ID:6N02hy5+0
    >>34
    ないで☺



    45:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:34:29.20ID:B04lwwZ20
    >>34
    会社によっては社員寮向けのWi-Fi会社が入ってて2980とかで契約できるで



    37:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:30:12.78ID:UbpOeBrQ0
    >>34
    Wi-Fiは自分で繋げる
    ウォシュレットはあるところとないところがある ちなみに寮は選べないから完全ガチャや



    43:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:33:31.82ID:csQKqcJJ0
    >>37
    ほーん、当たりがあるだけマシか



    36:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:30:08.85ID:B04lwwZ20
    期間工自体は他業種の底辺と比べると高給取りだし大企業ばっかだから福利厚生もしっかりしてるんだけど、その大企業の上がいかに何もしてなくて高給もらってるかわかるからクソに感じるで


    38:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:30:57.89ID:enmM/kMxM
    貰ってすぐ辞めればええやん


    47:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:35:19.51ID:6N02hy5+0
    >>38
    めっ!



    40:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:32:16.29ID:xjEhdLi80
    寮は強制なん?
    アパート借りて通っちゃいかんの?



    44:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:34:21.35ID:6N02hy5+0
    >>40
    そういう人もおるで、要相談やな
    大体が個室やから実質アパートみたいなもんやけども



    41:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:32:21.13ID:R0469ipp0
    買取金や


    46:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:34:39.24ID:G0ujG7ATp
    一生期間工で食い繋ぐ人とかもおるんやろな


    49:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:36:08.27ID:UbpOeBrQ0
    >>46
    夏はクソ暑いから秋口にやってきて春頃やめてまた秋口に来るってやつもおるで



    48:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:36:06.01ID:kdPhPNvMd
    ワイより給与貰ってそうやが色々キツそうや単純作業と残業無理なワイにはやれへん


    50:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:36:46.66ID:YAecXl/B0
    ワイも期間工興味あるけど真夏は地獄なんやろ?


    51:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:37:02.33ID:UbpOeBrQ0
    休憩所がマジで日本の底辺
    パチ●コと風俗の話しかしてない 飲み会も同じ話 そりゃ期間工から抜け出せんわと思った



    64:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:40:49.20ID:gYVqg3dGd
    >>51
    パチ●コ風俗以外は誰かの悪口やなホンマに下等な生き物やと思う



    55:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:38:21.73ID:B04lwwZ20
    >>51
    ワイ株と起業の話しかしてなかったから社員とかばっかり寄ってきたわ



    68:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:41:30.07ID:UbpOeBrQ0
    >>55
    社員てめっちゃ嫌われてるからあんま話す機会なかったな



    71:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:42:32.97ID:B04lwwZ20
    >>68
    会社によるやろな
    ワイんとこは空気読めん意識高い系カップル期間工が嫌われとったわ



    73:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:43:03.65ID:bbXtJrTXM
    >>55
    ワイは職場で株の話してたら胡散臭い奴から投資系の自己啓発セミナーに勧誘されるようになったから株の話しなくなったわ



    79:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:46:38.72ID:6N02hy5+0
    >>73



    78:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:45:28.28ID:B04lwwZ20
    >>73
    勧誘はされなかったけどセミナー行っとるってやつはおったな



    85:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:50:12.77ID:bbXtJrTXM
    >>78
    ワイがいた時は2017年で仮想通貨バブル全盛期だったから胡散臭い奴らの勢いも滅茶苦茶ヤバかったで
    そいつは結局祝い金やら満了金をセミナーで勧められた怪しい草コインにぶち込んで溶かしてた



    89:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:51:10.06ID:B04lwwZ20
    >>85
    怪しすぎて草
    騙されてかわいそうになぁ



    59:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:38:45.41ID:6N02hy5+0
    >>51
    ほんそれ
    お陰でパチ●コも風俗も未経験の貧弱もやしだったんに染まったわ
    なんJが共通の話題のおっさんとかいたらよかったんやがなぁ



    70:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:42:31.29ID:UbpOeBrQ0
    >>59
    ワイはやらないです、の一点張りやったわ 一回だけパチ●コ行ったけど20分ぐらいでめっちゃ気分悪くなって帰ったしな



    75:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:44:22.02ID:6N02hy5+0
    >>70
    わいも最初なんやこの糞ウルサイ糞環境は、糞やな!!!!って感じやったわ
    逃げときゃ良かったンゴねぇそこで……まぁもう行ってないんやけども



    52:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:37:03.69ID:6N02hy5+0
    貰って即バックレるクレイジーな奴が大量におったせいで入社祝い金を給料日ごとに小分けして支給とかになったんや……
    だから逃げるな



    53:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:38:02.62ID:lkiIKf4m0
    期間工は一人送るだけで結構高いマージンとれるからな
    50万とはいえ数年働いた前提やろ



    56:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:38:35.17ID:aill1ZrY0
    期間工って陽キャってかヤンキー多そうやしチー牛のワイには無理そう


    60:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:39:29.58ID:bbXtJrTXM
    >>56
    逆やで
    ヤンキーみたいなのはすぐに辞めてくから単純作業適性のあるチー牛だけが残る



    61:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:40:05.26ID:B04lwwZ20
    >>56
    誰ともつるまん覚悟持てるなら性格なんか関係なくいける
    淋しがりやはきついかもな



    57:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:38:43.15ID:nezTUvg10
    七原くんの福井期間工編リアルやったな


    58:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:38:43.38ID:bbXtJrTXM
    新型車立ち上げ時期の三菱自動車行った時に3ヶ月で祝い金70万貰えたわ
    ガチでタイミング良かった



    62:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:40:11.94ID:UbpOeBrQ0
    考えてみたら自動車産業って下にめっちゃ還元しとるな
    中卒でも年収400万いくし 寮費は無料だし
    まぁ30人入って3ヶ月後1~2人残ればいい方だから仕方ないか



    67:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:41:21.01ID:B04lwwZ20
    >>62
    儲けと上の給料考えたら少ねえだろ
    下をもっと上げなきゃ



    76:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:44:25.28ID:UbpOeBrQ0
    >>67
    いくらぐらいが適正なんや?



    80:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:47:02.67ID:B04lwwZ20
    >>76
    あくまでワイ個人の考えやで
    現業職全般は業界に依らず最低500万、できれば600万



    115:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:07:36.51ID:j4vIm9r5M
    >>62
    そんなに人逃げ出すのか



    118:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:09:31.48ID:C8Tf7+eWM
    >>115
    部署によってはキツイからなw
    逆に楽なところもあるけど運やね



    63:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:40:30.95ID:6N02hy5+0
    アリアハンでスライム倒してレベルカンスト
    みたいなのをこなせるクレイジーな奴らだけが残るンゴねぇ



    65:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:41:06.41ID:d8fXOmaG0


    これをローテしていくアホシステム



    69:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:42:13.40ID:nezTUvg10
    >>65
    工場勤務なら普通やろ



    84:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:49:57.61ID:RB7vnzZdd
    >>65
    する隙間ないけど残業ないだけまだマシなのかもしれない



    74:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:43:18.14ID:exglMs7ad
    >>65
    自律神経ぶっ壊れそうやな



    81:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:47:03.66ID:hiTKLHRS0
    >>74
    寝れなくなる
    これがまじ辛い
    気だるい感じが取れなくなるからな



    90:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:51:31.41ID:SAHl4BYOM
    >>65
    ずっと深夜勤とか無理なんか給料上がるやろうから深夜オンリーがええわ



    91:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:52:30.58ID:B04lwwZ20
    >>90
    会社によるやろけど、みんな同じくらいの稼ぎにするための交代勤や
    夜勤専従とかもあるにはあるけど大手だと見たことないな



    66:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:41:19.11ID:6N02hy5+0
    てかイッチはどこいったねん


    72:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:42:58.99ID:6N02hy5+0
    カイジの地下編でカイジが決意してた事を実践出来れば人生変えられるだけの金は得られるで


    77:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:44:30.68ID:SCHHhlKA0
    あれ元々の給料削ってるだけや


    82:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:48:42.28ID:NGgSPpXd0
    期間工マジできつそうよな
    まあ慣れってのもあるやろうが



    83:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:49:29.67ID:lrOw+5a10
    ラインが本当に絶妙なスピードで流れとるんや


    86:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:50:17.27ID:8+bjNXB0d
    有線インターネット自費なら引ける?


    87:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:50:24.23ID:lrOw+5a10
    最初はやっと一台終わったぁって思ったら、次のがもう来てるみたいな感じ


    88:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:50:25.96ID:SCHHhlKA0
    3交代って8時間勤務なんやな夜勤専属だけど12監禁務や仮眠時間4時間で実働1時間未満だけど


    92:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:55:25.67ID:JC1Le7Fe0
    72時間で一日の星に移民した気分かね


    93:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:55:51.44ID:P/U7oNpM0
    バネ指とか体にダメージ蓄積されるんやろ?


    94:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:56:07.87ID:ZJ2hJEU20
    ブルーカラーやと上澄みなんか?


    95:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:57:01.84ID:P/U7oNpM0
    最初の体力測定手加減しないと死ぬんやろ


    97:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:59:32.36ID:B04lwwZ20
    >>95
    握力60あるけどクッソ楽な工程やったから運や



    103:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:02:22.18ID:P/U7oNpM0
    >>97
    何のために測っとるんや

    期間工から正社員なってトヨタの本部異動みたいなサクセスストーリーはないんか



    96:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:57:33.12ID:jsbF3YA/0
    期間工って底辺職のイメージあったんやがもしかして上級なん?


    98:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 02:59:55.44ID:bbXtJrTXM
    >>96
    底辺の中では上級
    下手な田舎の中小零細企業の正社員より待遇良いし
    期間工の収入だけでマイホームのローン払いながら子供を大学に行かせてる人もいる



    99:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:00:57.77ID:MuQEI+dYM
    ワイ大学卒業したら期間工行くつもりや


    101:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:01:45.75ID:WrU8Iz8J0
    >>99
    新卒カード潰すとかアホやろ



    102:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:01:57.86ID:6N02hy5+0
    >>99
    辞めとけガチで



    110:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:05:09.38ID:MuQEI+dYM
    >>101
    >>102
    NNTやから仕方ない



    106:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:03:52.18ID:B04lwwZ20
    >>99
    新卒なら期間工やなくて新卒で自動車会社行け



    114:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:07:00.94ID:MuQEI+dYM
    >>106
    今からじゃ無理や



    100:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:01:32.21ID:jsbF3YA/0
    握力測定とかあるんか
    楽しそうやな



    104:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:03:23.85ID:8+bjNXB0d
    ワイ交通誘導警備やってるんやが期間工のほうがラク?


    109:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:04:57.77ID:6N02hy5+0
    >>104
    金を貯めるという確固たる意思と適正があるなら期間工のが良い
    結局他のバイトと一緒で辞めた後が重要



    105:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:03:37.90ID:6N02hy5+0
    期間工の何が不味いって生暖かい泥沼のくせにスキルが期間工のものしか身に付かん所
    お金らー!うれぴー!でパチ●コとかハマったらなんも身に付かんまま期間工スキルだけが身に付いていく



    107:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:04:19.07ID:jsbF3YA/0
    >>105
    よう分からんけどええんちゃう?
    食いっぱぐれへんやろ



    112:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:06:26.35ID:6N02hy5+0
    >>107
    身体壊した後に残るのははした金となんのスキルもない歳食った自分ぞ
    一生分の金稼げるわけでもなしあくまで繋ぎにしとくべきやと思う



    117:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:09:25.38ID:B04lwwZ20
    >>107
    食いっぱぐれないなら期間工やりながら工業系の資格取るといい



    116:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:08:38.55ID:C8Tf7+eWM
    休みの日のむなしさな
    知らない土地の寮部屋で特になにもやることなく
    マックいって終わるという
    辞める人おおいのもわかる



    119:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:09:33.60ID:ZWob3WqN0
    寮費タダで食費激安で年収600万くらいだろ?
    体力あるやつなら相当稼げるよな



    121:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:10:27.92ID:B04lwwZ20
    >>119
    600もいかんぞ



    122:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:11:08.74ID:bbXtJrTXM
    >>119
    三菱自動車の期間工なら食費も無料やで



    123:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:11:39.56ID:J9/odCYMM
    トイレっていつでもいける?


    127:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:13:02.84ID:bbXtJrTXM
    >>123
    ライン作業中だったらリリーフの正社員を呼べば代わってもらえる



    132:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:13:52.36ID:MuQEI+dYM
    >>127
    サンガツ
    お腹弱いからそこが心配やったわ



    124:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:11:44.50ID:YAecXl/B0
    ばね指は避けられんかな?


    125:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:11:57.72ID:XC9nDr6q0
    期間工歴20年のワイ参上
    おすすめは、工期のよりも職場の人間の関係って良く行かうけど人工の問題とその時のノルマの問題の2つの問題を考えるべき
    まあ検査とかは運ぶとかより3k避けれるからいいから人間関係より重視するなら腰が痛い話を面談でしているといい



    126:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:12:16.85ID:yBS96QnT0
    ワイが派遣工やってた一年間ほぼ毎日残業で毎月額面で30ちょい
    手取りでも25~6くらいはもらえてたけど
    今そこまで稼げる?



    128:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:13:02.88ID:ylQZD2nda
    ゴミのような労働環境だけど
    自動車会社はマジで金払いはクソいい



    131:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:13:21.36ID:FRCDkgRRa
    何歳ぐらいが多いんや?


    133:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:14:26.02ID:bbXtJrTXM
    >>131
    氷河期世代の40代と金目当ての20代30代が同じくらいいる



    130:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:13:04.37ID:r4pTVN9Ba
    面接で何ヶ月やるつもりか聞かれたときなんて答えるのが正解なんやろ
    3年って逆に信用無くしそうだよな



    129:風吹けば名無し: 2022/07/07(木) 03:13:03.49ID:3Wh0+hlO0
    レジ打ちバイトでポイントカードやレジ袋いるかどうかの質問を2回聞いたりするようなタイプやけどイケるか?




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】東芝さん、1ドルで売った子会社が1兆円で買収されてしまうwwww

    【画像】女さんに大流行のウーマナイザー、エッチすぎる

    イーロン・マスク「Twitter乗っ取りが完了したら、手始めに社員の75%をクビにするんでよろしく」

    【悲報】藤井聡太竜王(20)、なんG民が一生食べられないような昼食を注文

    女さん、SPY×FAMILYに苦言「女キャラは巨乳にして露出させとけばいいというクソオスの煩悩を感じた」

    【画像】この夕食、お前らなら食いきれる?

    鬼頭明里からチ●コ要素を取り除いた結果wwwwww

    【画像】胸元ガバガバなのに前屈みになる女の子wwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング