【悲報】ヨーロッパの経済、日本がマシなくらい終わるwww



    1:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:49:12.62ID:pHrfPK3ua
    まさかこんなことになるとはね


    3:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:49:43.58ID:pHrfPK3ua
    恐ろしいわ


    4:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:49:57.53ID:xReve46sa
    これマジなのほんと草


    5:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:49:57.57ID:cBRWofo00
    イギリスがヤバすぎて草


    6:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:50:21.30ID:S1KpzGWaa
    イタリアとイギリスどっちが先に死ぬか注視やな


    
    7:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:00.58ID:I/PDDWIFa
    なんか知らんけどインフレしてない日本でよかった


    8:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:19.31ID:P+OInhIf0
    ドイツが一番先に死ぬと思ってたらイギリスの方が先に死にそうで草


    9:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:26.15ID:Ktypb5g+0
    イギリスは首相が金融政策でやらかしたのが原因なんやっけ?


    17:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:58.15ID:P+OInhIf0
    >>9
    1ヶ月で25兆円溶かしたで



    20:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:52:15.90ID:NMuJo7BOa
    >>9
    それは相当痛い自爆やけど、元々もうヨーロッパ全体が死にかけや
    ボロボロでパンクしてる車やったけど飲酒運転始めた感じ



    10:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:27.32ID:NMuJo7BOa
    来年の経済成長率日本がマシな方なのほんと草


    34:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:42.35ID:stFyZF3X0
    >>10
    今年もやぞ



    95:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:08.06ID:stFyZF3X0
    >>34
    間違えた今年も日本以下のなのは欧州じゃなくてアメリカやったわ



    421:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:14:05.76ID:fTNl6SFF0
    >>95
    インフレしとるんちゃうんか?なんで経済成長は日本のほうがマシなんや?



    12:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:35.71ID:NGYKVK5jd
    東南アジアしか勝たん


    13:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:35.97ID:P+OInhIf0
    【急募】まともな国


    18:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:52:07.87ID:snM05zm0d
    >>13
    ベトナム



    31:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:27.95ID:rTII9O1b0
    >>13
    中国とかご存知ない?



    61:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:20.60ID:WMY4kd0L0
    >>31
    言うほどまともか?🤔



    85:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:32.60ID:yphTZ7Lzp
    >>31
    バブル崩壊、独裁者、人口減少率日本以上
    この辺が確約されてるのにいうほどか?



    107:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:42.33ID:nNHCPEESd
    >>31
    GDPの75%が債務ってもう世界経済の核爆弾だろ



    151:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:00:27.28ID:m9/4b+4m0
    >>31
    ゼロコロナ政策はアホやろ



    216:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:32.01ID:hZQnkY2ed
    >>31
    お前が何にも中国の事情ご存知ないだけだぞ



    246:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:05:04.90ID:DdgaLykT0
    >>31
    最近経済指標の発表を延期したばっかりだろ



    430:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:14:31.20ID:np0Zkiye0
    >>31
    このままグングン行くかー?と思ったけど、発展よりも共産党支配維持のほうが大事なようで

    学習塾とか規制とか言い出しよるし、国民は愚民のほうがええんやろな
    頭いいのは国外から連れてくる方針なんやろ



    473:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:33.69ID:yuzFwIApd
    >>430
    中国自体取って取られての歴史やから揺るぎようのない強大な体制を築くことが至上命題なんやろな
    資本主義寄りで国の発展が進めば自分たちの立場を脅かす存在も出てくるやろし



    15:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:48.59ID:j3bfPLs90
    1ヶ月でイギリスを終わらせた女


    16:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:51:50.30ID:Rd7jPq+60
    トラスってガチでやらかしたん?


    25:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:52:50.03ID:NMuJo7BOa
    >>16
    1ヶ月で支持率7%やぞ
    これだけでイギリスで何が起こったかなんとなく察するやろ



    163:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:01:03.99ID:p6V9P4cga
    >>25
    キッシーの方が支持率下落幅デカくね?



    19:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:52:08.07ID:r4TEL6OC0
    証拠たのむ


    21:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:52:28.07ID:+eI3TdHE0
    いや日本より下ないやろ


    29:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:19.47ID:NMuJo7BOa
    >>21
    そろそろ現実見た方がええで
    インフレ率、電気代ガス代、経済成長率
    ヨーロッパマジで死ぬで



    41:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:13.51ID:lZ0vZLAs0
    >>21
    2023の成長予想率は日本は先進国の中で上の方やで



    22:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:52:40.64ID:lZ0vZLAs0
    日本もやばいけどヨーロッパがそれ以上にやばくなるとはな


    23:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:52:47.52ID:YQ3d92+bM
    向こうのガス代電気代上がり過ぎで草も生えない


    26:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:01.18ID:5HS157SfM
    イギリスはご飯あまり食べてないんやろ


    27:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:03.62ID:TRyxaqdea
    この星終わりだよ


    30:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:26.87ID:r4TEL6OC0
    岸田は円安で日本のGDP129兆円溶かしてるで

    ドルベースだけどな
    もちろんおまえらの給料も115円の時から23.33%カットや



    345:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:09:27.01ID:zKfgGufpa
    >>30
    自分は入社2年目でドル円が78円
    夏冬含めた満額初めて貰えた時で年収400万
    51,282ドル

    今はドル円150円で年収740万、49,333ドル

    ドル円ベースだと10年前の入社2年目のほうが給料高いとか終わってますよ



    32:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:30.08ID:xZgX51Wj0
    日本も利上げしたらヨーロッパみたいになるぞ
    衆愚の圧力に負けずに黒田頑張れ



    35:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:52.14ID:3WhOvdVo0
    イギリスメシマズ国家ではなくなったらしいね


    412:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:13:39.73ID:eH+LRyk00
    >>35
    産業革命でちょっと女子供働かせたら時間なくなって田舎のお袋の味が断絶したので飯が不味くなっただけやぞ



    36:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:53:56.72ID:welvGxLE0
    注視の大切さを知ったよな
    無能が動くってとんでもないことなんだな



    38:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:03.30ID:/wzj6KC50
    もう終わりだよこのちきう


    39:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:05.53ID:R5y5c3Wsa
    こういう時こそ戦争なんやけどな
    乱数調整や



    42:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:19.88ID:bqcC2k0sa
    アメリカ→分断、インフレ、銃乱射、オピオイド
    EU→インフレ、経済死亡



    43:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:20.00ID:gxboY6rHM
    第三次世界大戦の下ごしらえ完了やね


    219:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:46.85ID:/rdwmS6qM
    >>43
    やってもやらなくてもアメリカの一人勝ち確定やな



    44:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:20.34ID:VCD/asyqa
    ヨーロッパは冬越せるのかが鍵


    66:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:29.97ID:yphTZ7Lzp
    >>44
    問題はそこなんよな
    ロシアへの制裁維持したままで冬越せると思えんのやが



    45:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:22.33ID:ZNHMgFj60
    やべー国家ばっかりやな
    民主主義の崩壊か?



    46:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:30.50ID:/t045umFa
    でも労働時間は日本の半分なのに日本より豊か


    47:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:33.78ID:vuFnAwty0
    ガチで今回のことで勝ち組の国ってあるの?


    58:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:12.32ID:lZ0vZLAs0
    >>47
    アメリカのみ



    70:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:41.95ID:FIcFj/dC0
    >>47
    ロシア含まない純粋ななOPEC



    49:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:39.31ID:5EMiY5xP0
    イギリスの25兆はどこいったんや?


    50:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:54:40.13ID:mJUne0Eh0
    SDGsとかやっとる場合ちゃうやろホンマ狂っとる


    55:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:04.30ID:kUTORAwJM
    日本より終わってるってヤバすぎだろ


    56:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:09.58ID:ENYhBPo1a
    というかユーロは世界2位の通貨!
    とかいっとるけどヨーロッパの20ヶ国以上が集まって日本円超えてホルってるってやばいよな



    86:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:33.28ID:5HS157SfM
    >>56
    日さんも父さんとダブル米国債売り太極拳しようや



    272:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:24.09ID:6vKEYbw+0
    >>86
    それ実現したらどうなるん



    57:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:10.50ID:qNWuidnmd
    そろそろ戦争起こりそうやな
    革命起きそう



    65:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:27.39ID:udmOV2D90
    でもイギリスはプレミアリーグがあるから楽しそうでええやん


    67:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:30.27ID:XmUIBvj20
    日本よりはマシなんだあああああ


    72:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:49.61ID:6bejv3/EM
    日本の方がマシとか1ミリも無いから(断言)


    73:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:50.75ID:6qaPVqd2a
    おいロシアはよアメリカに核撃ち込めや


    74:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:55.59ID:SYC3D63G0
    時代はインド!


    75:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:55:55.97ID:GzqJg6qQ0
    対ロシアで協力してほしいならドル高どうにかしろよと思う
    バイデンとかいうクソジジイめ



    77:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:00.20ID:6vKEYbw+0
    オーストラリアニュージーランドあたりはどうなん?


    91:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:56.83ID:gQyr+nPw0
    >>77
    その辺は脱炭素実現したら真っ先に逝くやろ



    78:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:06.18ID:sfYXrwFG0
    幸せな国どこにもないやん
    地球がキャパオーバーしてるんちゃう?



    158:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:00:37.88ID:aImwXMKz0
    >>78
    4以上数えられん数の概念すら怪しい部族の方が幸福度高いらしいからワイらも文明を捨てるべきかもしれん



    80:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:11.93ID:D4L7YEy+a
    アメリカが好き放題に利上げしてるせいで世界経済はむちゃくちゃや


    81:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:14.74ID:L9fPevoja
    ヨーロッパ←死ぬ
    韓国←死ぬ
    アメリカ←いつ爆発するかわからない爆弾



    日本に生まれてよかった



    82:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:21.62ID:V8vEJXQb0
    死にかけてたギリシャってどうなったんや?


    87:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:38.53ID:P+OInhIf0
    >>82
    既に死んでるからセーフや



    97:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:13.77ID:SYC3D63G0
    >>82
    どうにもなってないよ



    98:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:14.32ID:WJI992cHa
    >>82
    常に死に続けてる



    83:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:22.55ID:mjWE0ZGL0
    韓国ってどうなん?


    84:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:56:27.61ID:kCiW9yBZ0
    終わりだよこの地球(ほし)


    99:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:14.56ID:oldTwwOX0
    冬を乗り越えられなくて終わるとか言ってるけど別に服着込めばいいだけちゃうんか?
    辛いだけでしにはしないやろ



    100:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:16.74ID:waNMBUcy0
    ちなイギリスの光熱費
    現在 平均で世帯年間57万→来年4月には年100万超える模様

    参考 東京の平均は一月1万三千円ちょい



    176:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:01:37.49ID:6qaPVqd2a
    >>100
    毎年スズキのアルト新車で買えちゃうなw



    104:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:33.11ID:I56yhw/l0
    でもプーチン一人が死ねば全て回復するんやろ?


    105:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:40.48ID:71D5mijO0
    中国の不動産バブルってまだ大丈夫か?


    127:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:11.87ID:hE6HRHtia
    >>105
    とっくに逝ってるんよ



    136:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:33.25ID:WJI992cHa
    >>105
    バレてないつもりらしいがバレバレの崩壊しとる
    きんぺーが選ばれたらゲロるのかね



    116:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:58:15.81ID:L9fPevoja
    >>105
    もう崩壊しとるぞ



    106:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:40.99ID:j0qLa1IR0
    EVがあるから


    109:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:57:48.16ID:Q1yU2k9H0
    アメリカ以外死んでるから実質アメリカが悪いことになったりしない?


    131:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:22.54ID:D92lguuM0
    >>109
    当たり前だけどアメリカ一国で経済成り立ってるわけないんだからアメリカだって死ぬぞ
    また円高に逆戻りするよ



    112:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:58:04.33ID:5HS157SfM
    >>109
    アメリカもアチアチやぞ



    121:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:58:47.44ID:Q1yU2k9H0
    >>112
    もう終わりだよこの星



    111:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:58:04.06ID:VQ9f/S4pH
    漢ボリスが復帰するのはどのくらいの確率なん?


    130:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:20.62ID:AGXecZztp
    >>111
    予想では3%くらい



    113:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:58:07.97ID:8fsMHsCTd
    スペインって失業率60%超えてるんやろ?終わりやん


    138:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:35.87ID:z0Py0XDMd
    >>113
    スペインはそもそも平時で50%ぐらいだからな誰が働いとるんやっていう



    140:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:39.89ID:7Fp1HstR0
    >>113
    若者は3人の内1人はニートや
    実家にずっと住んでるから
    大人になっても学生の頃の友達と
    毎日飲んでるで



    124:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:00.16ID:MenchnoI0
    前は北欧を見習えとか言ってた民派息してるの?


    141:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:42.57ID:hE6HRHtia
    >>124
    今はアメリカだけ見て現実逃避する作業に入ってるで



    125:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:00.52ID:Muhp2eMH0
    これからはBRICsの時代や!!


    128:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:14.70ID:SYC3D63G0
    アメリカもインフレやばくて政策金利9%って話がでてきたところ


    129:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:18.51ID:2U1D10pB0
    結局資源がある国が勝つんや
    そろそろアフリカ来るんちゃうか



    148:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:00:15.16ID:VOSvD+KB0
    >>129
    なお人間という資源が育ってなさすぎてアフリカの資源を有効活用できない模様



    205:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:02:55.01ID:6qaPVqd2a
    >>148
    だから中国人送り込んでるぞw



    134:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:29.30ID:OvOdhLUSd
    日本は四季すらなくなったと言われてるけどさ
    欧州も熱波や寒波やらのラッシュで過しやすい温暖な気候失われてるよな



    135:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:30.82ID:vJ6B5LRKM
    アメリカもTwitterとかマイクロソフトがけっこうな人数のリストラするからな
    採用も減らすし来年地味にやばい



    137:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:35.44ID:ZVbhl2UI0
    いうて終わったのはイギリスドイツくらいやろ


    147:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:00:13.59ID:hE6HRHtia
    >>137
    イタリアとか瀕死やぞ普通に



    174:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:01:36.16ID:WJI992cHa
    >>147
    あいつも借金と権威と既得権まみれの西洋版わーくにやからな



    143:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 12:59:52.23ID:nJUejcy90
    でもアメリカが一番怖くね?


    153:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:00:31.86ID:KF3FCz3pa
    ロシアが折れるかヨーロッパが折れるかみたいになってね
    もうウクライナどころじゃねえわみたいな流れになってるよな



    156:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:00:35.18ID:V8vEJXQb0
    先進国全部あかんてどうなってるんや
    生きてくシステム星ごとで間違えてるんちゃうか



    157:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:00:37.60ID:xIF9WL/Jp
    そろそろ冬が到来
    本番はこれからやね



    172:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:01:32.12ID:B9EsBH58p
    ぶっちゃけアメリカが1番やばい
    ドル高なのに物価めちゃくちゃ上がってるからな
    凄い勢いでドルの価値が暴落してる



    279:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:43.41ID:7VkvfmSx0
    >>172
    すまん、にわかなんやがドル高からの一緒に物価も上がるやないんか?自国生産物が多いなら特に上がりそうなイメージなんやが



    389:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:22.68ID:6bejv3/EM
    >>172
    ドル高だからこそやろ
    バブル円高の時代に物価どんどん上がったのと同じや



    177:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:01:40.96ID:q/1+w7h60
    もう終わりだよこの地球


    181:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:01:45.29ID:A8f9WeyU0
    日本は良くも悪くも安定してるな


    196:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:02:29.48ID:Q1yU2k9H0
    先進国は終わってる話ばっかり聞くけど途上国はどうなってるんやろなやっぱ巻き添えで死んでるのか?


    197:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:02:29.91ID:2O/sEnrVa
    一度でいいから秘書とかに「残念ですがバカンスは終わりのようです」
    みたいなセリフ言われてみたい






    208:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:05.68ID:ENYhBPo1a
    >>197
    おかえり



    213:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:24.14ID:I56yhw/l0
    >>197
    ほんまに再登板あるんか



    263:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:08.12ID:hllaRVNP0
    >>197
    夏休みとっただけやね



    201:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:02:36.63ID:mevlH+Os0
    ようやくグレートリセットやん
    遅かったくらいや
    予想できてなかったやつおる?



    202:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:02:41.11ID:czg7OcMM0
    世界的に大混乱している諸悪の根源はどこやねん
    サウジか?ロシアか?それともチャイナか?



    284:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:53.21ID:ENYhBPo1a
    >>202
    全部🤗+



    207:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:03.89ID:JWJ0SpFc0
    マジで草




    215:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:26.48ID:3WhOvdVo0
    >>207
    いけるやん



    231:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:19.62ID:+drAW9Qy0
    >>207
    ドイツ草



    237:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:34.54ID:Rd7jPq+60
    >>207
    国民総安定志向すこ



    238:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:37.83ID:PCJn+dfH0
    >>207
    美マイナスやん



    241:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:49.48ID:hFn8WbxYa
    >>207
    日本がイケてる方なのほんま草



    252:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:05:29.06ID:4Vyt3S0sa
    >>207
    マジで怖い



    393:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:33.70ID:WU3T497JM
    >>207
    日本、好景気だった



    464:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:12.78ID:s1XIRyOG0
    >>207
    日本「勝てはしないが負けもしない」



    465:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:17.70ID:6vKEYbw+0
    >>207
    カナダスペインええやん



    467:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:20.80ID:SDGzXn8ad
    >>207
    これは草



    265:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:09.61ID:0o2QYvhG0
    >>207
    「ノーダメージやぞ」
    謎すぎる



    309:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:42.82ID:2yI8EXNYd
    >>265
    金利低いからな
    金利上げた瞬間にアベノミクスで生かされてた死にかけ企業が潰れまくってマイナスなるで
    どこまで金利上げずに円安耐えられるか



    367:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:10:53.17ID:p4MNAa+60
    >>309
    金利以前に金融緩和とYCCやめなきゃあかんしなぁ、なんにせよ債券担保にレバレッジかけて投資してたブリカス年金みたいなことにはならんとは思うが



    391:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:23.60ID:2yI8EXNYd
    >>367
    金利を上げるということが
    金融緩和を辞めるということやで
    そこはイコールや



    442:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:20.88ID:p4MNAa+60
    >>391
    緩和にも段階あるやん、政策金利上げる前にテーパリングからQE停止まで時間差あるで



    212:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:19.79ID:rjPadlmu0
    アメリカ人はアメリカ人でドル稼いでも物価高で終わってるという事実


    230:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:15.13ID:fIauAbgo0
    >>212
    だよな



    220:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:49.96ID:Muhp2eMH0
    ボラス再任になったら逆に感心するわ
    国民もちゃんと反省出来るんやな



    223:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:03:53.79ID:VekZK+grp
    リズ・トラスとかいう面白おばさん


    256:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:05:52.76ID:WJI992cHa
    >>223
    サッチャーのパクりをしようとして超絶逆張りの謎のムーブ



    280:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:43.79ID:0o2QYvhG0
    >>256
    次はボリスがチャーチルの再来になるのかな?



    275:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:33.43ID:7Fp1HstR0
    >>212
    NYのホームレスは本当凄いぞ
    自分はボランティアの炊き出しで飯を食べて
    食料配給券は売る
    その金で安いドラックを買って売る
    それを繰り返して金が溜まったら
    質の良いドラックをやる
    これを繰り返してるからな



    333:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:08:43.71ID:rjPadlmu0
    >>275
    言うほど質いいか?🤔
    アメリカの乞食は車の窓ガラス拭いてダイナーの食残し食って血売ってればええんや



    340:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:08:48.97ID:AAv388nw0
    >>275
    人生楽しんでそう



    415:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:13:52.17ID:6vKEYbw+0
    >>275
    清貧やね🤗



    232:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:19.72ID:9hcFtzyy0
    ていうか世界全国どこも貧乏やったらその分の金どこにいってんねん


    233:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:19.99ID:OMENiejE0
    ロシアウクライナが戦争して得した国どこ?


    235:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:24.43ID:0o2QYvhG0
    欧州は複雑怪奇(83年ぶり2回目)


    236:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:32.31ID:3NC9CjOS0
    トルコは菓子パン一つの価格が10倍に跳ね上がるってニュースでみたわそんな事あるか


    283:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:52.91ID:1rY7bmGAd
    >>236
    10年前の1トルコリラが60円で今6円や



    313:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:49.38ID:0o2QYvhG0
    >>283
    トルコリラが熱いとはなんやったんや
    ケーキ食えケーキ



    334:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:08:45.60ID:6W5A3BOXa
    >>313
    インフレなのに利下げするガ●ジ国家だから



    243:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:04:58.55ID:A8f9WeyU0
    おいドイツこんなんでGDP3位の座につけると思ってんのか


    244:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:05:01.47ID:Muhp2eMH0
    あーあ、こういうときに植民地があれば無理矢理買わせたり出来るのに


    245:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:05:02.37ID:P+OInhIf0
    結局戦争起きたら資源と軍事力持ってる国が勝つってのがよく分かったな。GDPなんて無意味や


    255:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:05:46.40ID:g+AuUZux0
    天下のアメリカが全力で冷やそうとしても無理なインフレを他国がどうこうできるはずなかったんや


    258:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:05:55.35ID:dA5dhSzAr
    勝ち組
    ドイツ、インド、中国

    ふーんこれが次の枢軸国かあ



    261:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:00.72ID:fIauAbgo0
    コロナで分かったけど海外もアホやからなあ


    268:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:14.58ID:EL0XdsIm0
    アメリカはどう考えても実体経済と株価、通貨が乖離しすぎてるから
    来年あたり弾けてドエラい事になるのは確定や

    中国はなんかもう色々どうにもならないからプーさんがキチゲ発散のためにガチで台湾侵攻やりそうで怖いわ



    270:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:19.70ID:Muhp2eMH0
    外国人「日本は安くて最高だぜ!!」

    そらこうなるよ···



    307:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:39.02ID:TRyxaqdea
    >>270
    日本が終わってるだけじゃなかったんやな



    271:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:20.94ID:8yqcpNy4d
    ヨーロッパ『日本よりはマシよなw』


    305:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:36.06ID:stFyZF3X0
    >>271
    2025くらいにはそうなってそう



    273:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:28.41ID:QCByLChE0
    EVってヨーロッパ失敗しそうやけど大丈夫なん


    299:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:26.13ID:WJI992cHa
    >>273
    盛大にずっこけるで
    資源が死にかけてるのにエネルギーロスの塊みてなもん流行らせやがった途方もないバカ



    281:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:44.64ID:VQ9f/S4pH
    アメリカは来年やばいやばい言われてるけどな


    286:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:06:58.40ID:MkSz9+dd0
    インフレで苦しむのは賃上げまで耐える体力のない庶民なんだよな


    303:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:34.06ID:5HS157SfM
    >>286
    あと途上国



    308:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:39.64ID:kBmwmz0Cd
    >>286
    いや収入のない老人とか子どもの多い世帯やで



    290:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:07.72ID:P+OInhIf0
    キシダ  .274
    ソクヨル .258
    ショルツ .318
    バイデン .357
    トルドー .275
    マクロン .246
    ルッテ  .178
    デクロー .182
    トラス  .071(戦力外通告)


    下位打線が貧弱すぎる



    348:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:09:46.96ID:OZT7IpRj0
    >>290
    キンペー .999

    父さんには勝てへんよ…



    293:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:15.93ID:ximuCxRfM
    アメリカはアメリカで地域格差ひど過ぎるし終わりだよ


    294:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:18.83ID:brpXKykb0
    まさか庶民が1日3食できれば先進国の仲間入りっていう世の中になるとは数年前は思わなかったよな


    295:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:18.87ID:QFWls9p40
    イギリスって何で儲けてんだ
    金融もEU離脱で結構影響出てるんじゃないの



    347:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:09:30.92ID:HYIYav7H0
    >>295
    国家ブランド



    363:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:10:39.57ID:6a2kKgkYd
    >>295
    そもそもEU自体何も儲けてない為替インフレ賃上げでかさ増ししただけ



    374:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:11:13.27ID:5HS157SfM
    >>363
    観光やぞ



    301:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:28.31ID:2O/sEnrVa
    十年前からドイツ銀行は逝く、逝くんだぁーーーーーー
    といわれつつも結局逝ってなかったよね



    327:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:08:19.75ID:C7UrqYjpa
    >>301
    韓国経済崩壊と同じやね



    355:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:10:05.00ID:QCchWZtr0
    >>301
    ドイツ銀行は話に出なくなったから多分ガチでアカン
    話題にならなくなってからひっそり死ぬもんやからこういうの



    312:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:46.96ID:No1Tpxlzd
    イギリスのポンド安への対処の失敗 将来大学の教材になりそうなレベルだな


    343:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:09:12.08ID:qvSUL/xZd
    >>312
    マクロ経済の入門書のわりと前半の方に書いてある失敗しただけじゃん



    314:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:51.26ID:rD4Og2yN0
    うーん🤔
    国境無くせば良いのでは?



    317:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:07:57.76ID:Ps/mhwc/0
    つまり欧米がロシアに戦争負けたってこと?


    326:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:08:19.74ID:TRyxaqdea
    >>317
    ロシアはロシアで自爆し続けてるで



    339:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:08:48.05ID:LUEA4rBq0
    >>317
    言うて今嫌がらせしなかったらナチスできるし



    336:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:08:47.15ID:A8f9WeyU0
    円安円安騒がれてるけど異常なドル高なんだよな


    351:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:09:57.60ID:SUOtAN5jM
    メイさん忘れ去られてない?


    369:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:11:00.18ID:WJI992cHa
    >>351
    大しておもしろくないので注目もされない



    357:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:10:16.09ID:WaALtnSU0
    正直エネルギー危機が続いてくれるとEVやらクリーンエネルギーが潰れてくれて日本助かるよな
    資源はオセアニアがくれるからダメージそこまで入らんし



    360:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:10:29.63ID:VQ9f/S4pH
    メイはタイミング悪すぎたんや


    372:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:11:08.48ID:tF6i+dpg0
    ヨーロッパの電気代やばい!
    現在の電気代→1kWhあたり20円


    あれれ




    397:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:38.93ID:MIqc6Hcsa
    >>372
    1kwh20円ってピンと来ない



    433:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:14:47.36ID:tF6i+dpg0
    >>397
    日本の平均が1kWhあたり27円や



    444:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:25.13ID:jHnUXqK0a
    >>433
    なんや
    冬越せそうじゃん



    471:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:30.64ID:tF6i+dpg0
    >>444
    だから日本人は値上がりした時だけアホみたいに騒ぐけど、値下がりした時は一切騒がないw

    結果現実との認知に不和が生まれる



    379:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:11:42.19ID:tK2jWv430
    海外で丸亀製麺4000円って見て笑ってしまったわ


    398:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:41.98ID:a8KIKRJ4d
    >>379
    それでも安い方やから底辺に人気やで日本食レストラン行ったら一万越えは当たり前やし



    435:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:14:47.96ID:tK2jWv430
    >>398
    ヒエッ
    こんなん無理ゲーやん



    386:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:12.80ID:rvgVdgKb0
    日本が先進国であり続ける理由
    アメリカが頭おかしいだけで他の国はなんかめちゃくちゃなんよなぁ



    388:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:19.73ID:ENYhBPo1a
    イギリスの今の状況を一番喜んでるのはアイルランドという風潮


    395:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:37.08ID:brpXKykb0
    これが最上級エリート
    国民みんな信じたくないやろうなぁ








    407:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:13:27.97ID:+drAW9Qy0
    >>395
    このスピード感いいね



    400:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:12:46.60ID:JWJ0SpFc0
    ちな言うまでもなくロシアは逝ってる




    406:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:13:25.18ID:2sXJ1fuyd
    >>400

    でもウクライナは-40とかだったな



    413:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:13:39.93ID:TRyxaqdea
    >>400



    423:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:14:06.90ID:8yqcpNy4d
    >>400
    日本さん、安定してるやん



    438:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:05.36ID:iHplts4B0
    >>400
    日本だけ何も変わらなくて草



    414:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:13:48.89ID:NYZIMw43a
    トラスって何やったんかと思ったら金持ち優遇のための減税かい
    庶民にはなんの利点もないやんけ



    431:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:14:39.12ID:mXaVnZuJ0
    現状維持に関しては日本の政府と官僚は世界トップクラスやからな


    432:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:14:40.81ID:PYCUB2020
    第二次世界大戦よろしく不景気が原因で第三次始まるんやろか


    437:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:03.27ID:P+OInhIf0
    たった45日で2人の国王の時の首相で25兆円溶かしたとかレジェンドオブレジェンドやろ


    454:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:44.71ID:dKPVetY3a
    >>437
    それで毎年2000万の首相経験者年金とか美味しすぎて草



    439:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:12.13ID:RUlg6krqM
    でも日本って年間労働時間がドイツの倍なんだよな
    んで総GDPで負け、一人あたりにするとなんと半分

    マジでヨーロッパ人の四分の一しか能力ないんだなジャップって



    477:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:41.19ID:2JBXevVYd
    >>439
    物価が違いすぎて同じ物同じ時間で作っても成果がまったく違うからな結局物価と為替だけで稼いできたツケが今来とるわけやが



    447:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:32.88ID:wKtfMr22d
    ロシアとウクライナがちょっと小競り合いしただけで世界中ガタガタになるとか人類そのものが終わっとるやろ


    468:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:27.39ID:fIauAbgo0
    >>447
    ちょっとびっくりしたで



    484:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:59.23ID:zT5bPk1j0
    >>447
    昔みたいに電気もガスもネットもマクドナルドも無い時代には生きられないもんなあ



    449:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:15:36.21ID:H7piSVkd0
    日本政府が有能ってことやな


    462:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:00.80ID:tqMmi75Ia
    イギリスが爆乳のせいで逝ったのは知っとるけど他もアカンのか
    ドイツとか為替利用してウハウハだったやん



    474:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:34.24ID:A8f9WeyU0
    アメリカ→経済圧迫・治安最悪・格差社会
    中国→不動産バブル崩壊
    日本→変わらず
    ドイツ→インフレ・エネルギー不足
    ロシア→戦争
    あれ?



    481:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:51.97ID:U0xRQslza
    コロナとロシアどっちが悪いんやろ


    482:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:55.47ID:QFWls9p40
    今のイギリスだと政権交代しても何も良くならないだろ
    選挙したら労働党がとんでもない議席取るみたいだけど



    483:それでも動く名無し: 2022/10/22(土) 13:16:57.44ID:9drwT3/xp
    日本はもう下がりようがない株みたいなもんやな




    ★おすすめピックアップ
    ドル=150円になった時のメリット、デメリットがこちらwwwww

    【画像】外国人女性「乳首透けてる?それが何か?」

    【悲報】タオル振り回す男性「スズメバチに気をつけて」その直後、男女30人が襲われる

    【画像】叶恭子、セ●クスが終わったら無駄な会話はせずにすぐ帰る

    【画像】昨今のAV現場、リアルすぎるコンビニ再現。これもうその辺のコンビニだろ。

    【画像】都丸紗也華のパーフェクトエチエチボディw

    【画像】140年前の女さんのヌードwwwwwwwwwwwww

    会社で朝イチにウ●コするマンの正体wwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年10月23日 03:01 ID:MSH1HXe60 ▼このコメントに返信

    は?ユーロ高やし
    円安日本と違うし
    無能の逃げ道、馬鹿にすんなし

    無名の信者 2022年10月23日 04:14 ID:4mG1IDQg0 ▼このコメントに返信

    日本は国内より植民地に金掛けちゃうから、植民地持っちゃダメだぞ。

    無名の信者 2022年10月23日 05:57 ID:1CcjPQAt0 ▼このコメントに返信

    お前ら80円の円高の時も「日本はもうおしまい」とか言ってたでしょ。
    円でもらっているお給料をドルベースで比較してもあまり意味がないのです。

    無名の信者 2022年10月23日 07:13 ID:ltwMuU2u0 ▼このコメントに返信

    昔々の1ドル360円の時ってどうしてたんだっけ?

    無名の信者 2022年10月23日 08:45 ID:G43hSIsy0 ▼このコメントに返信

    >>4
    輸出

    無名の信者 2022年10月23日 15:15 ID:svfHAMq20 ▼このコメントに返信

    日本は延々微熱程度の風邪ひいてる
    ヨーロッパは今40度出してみんなぶっ倒れてる

    名無しさん 2022年10月24日 08:40 ID:YYTAv.k10 ▼このコメントに返信

    イギリスで起きている混乱はEU残留派のクーデターみたいだな
    国民投票の結果、脱退は決まったというのに往生際が悪すぎる

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング