【悲報】日本企業「人手が足りん、、、せや!」




    1:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:49:07.53ID:iC1XjrYs0
    日本企業「シニアを再雇用や🧓!!!!」


    頼むから国内にごまんといるニートのために枠をあけてくれや。。。



    2:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:49:39.67ID:iC1XjrYs0
    シニア再雇用とかいうゴミ
    再雇用しても数年で機能停止するんだから
    就職できてない若者を雇用しろや。。



    4:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:50:12.32ID:R3sCQddk0
    ニート「大手なら喜んで働く」


    5:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:50:45.91ID:iC1XjrYs0
    >>4
    中小も基本ニートはお断りやろ



    21:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:58:01.51ID:K/9Yuy/Vd
    >>4
    自分の都合の良い事しかできないからニートしてるんやで
    仕事で挫折したら即辞めやろ



    22:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:58:26.64ID:R3sCQddk0
    >>21
    まぁそしたらまた新たな枠が空くからええんちゃう



    6:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:51:29.76ID:iC1XjrYs0
    老人再雇用でその場を誤魔化すのは手法としていいかもしれないけど

    シニアが働けない歳になって引退始まった辺りに詰むだろ



    7:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:52:31.74ID:ZMXpfDV60
    >>6
    能力もスキルもない甘ったるいニートの方が使い道ないやろ



    8:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:52:33.27ID:zdMhIEY2a
    有能なのはごく一部
    だいたい使えないゴミ



    
    9:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:52:33.56ID:r5QPlpJi0
    シニアさんの方が使えるから
    ただ事故が怖いが



    10:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:52:47.66ID:R3sCQddk0
    再雇用は人手不足だからじゃないやろ


    11:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:53:18.37ID:eu7P6m4U0
    非正規、海外労働者、次はシニア再雇用か
    シニアはバブルしってるから手抜きも絶妙だろ



    14:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:54:29.41ID:CrXUQQMq0
    マジで日本企業って人材育成できないよな


    15:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:55:21.56ID:KqW/YH2C0
    新卒以外は育てない精神


    16:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:55:34.52ID:iC1XjrYs0
    ニートのために枠あけてさしあげろ


    18:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:56:46.27ID:91Jd7bEn0
    老人再雇用した方が年金払わなくても済むからお得だろ


    19:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:56:55.62ID:EUCRjO1qd
    ニートでも就職できるぞ

    相応の枠だけど



    23:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 11:58:48.77ID:NgUfT6cM0
    補助金だしてニート雇用枠作ればいいのにね


    27:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:00:56.93ID:CrXUQQMq0
    雇用者は補助金でウハウハかもしれんけど現場の人間に迷惑かかるからやめろ
    ニート株式会社にでもいれてゴミ拾いでもさせてれば?



    31:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:03:02.05ID:x26mW2Z+M
    ボケ老人とか言って勘違いしてるけどこいつらめちゃくちゃ仕事できるぞ
    誰よりも知識あるし



    35:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:03:41.74ID:jk6s/0Zo0
    好き好んでニート雇って一から社会常識教えてやるって、いつから企業はニートの親になったんだ
    ニートはまず親共々説教せんとあかんわ、ニートだけの問題ちゃうで



    37:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:04:50.86ID:UOVTXC5t0
    働きたくないからニートやのに
    ニートの雇用促進とか無理やで



    38:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:04:56.36ID:jrkPQfOzd
    ニートって経験も無いのに土日祝休みで年収400万ほしいとか言ってそう


    41:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:05:29.16ID:Y0Z5GuSO0
    ニート兄ちゃんはちゃんと吸収するけどまーじで心開かんから疲れるんよな


    42:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:06:08.47ID:jZTB2uL9M
    なんだかんだ欲しいのは即戦力の人ばかり


    45:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:07:30.95ID:Ufs2hYxVd
    人雇えば分かるよ
    ニート上がりの95割はマジでつかいもんにならん
    シニアは最低限コミュニケーション取れるし根性もあるから無理させないようにこっちが気疲れするレベル



    49:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:08:34.05ID:R3sCQddk0
    >>45
    結局気疲れしてて草
    まぁどっちも邪魔なのは変わりないんやろな



    47:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:07:37.84ID:R3sCQddk0
    ニートは独り身だから国の支援の範疇にいるといえる
    ニートは働かなくてよくてラッキーだし会社もニートを雇う必要がなくてラッキーだからウィンウィンではある



    48:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:07:59.91ID:4wPCgAI+a
    ニートって小さい会社の方がまだワンチャン馴染める可能性あるんちゃうの


    60:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:12:28.13ID:jk6s/0Zo0
    >>48
    ないよ、小さい程会社を支える比重が大きくなる
    小さいとこ程経営者のチェック入るし、経営者がニート大好きなら知らん



    51:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:09:12.80ID:cJ/cjlS6a
    職歴あるなら良いけど
    今までにないやつはやばいからニートのままで良い



    53:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:10:02.65ID:zdMhIEY2a
    ワイの職場にパートのじいちゃんいるんやが80なのにむちゃくちゃ元気やで
    シフト休みでも職場に遊びに来ちゃう
    仕事あるから元気でいられるんやろうな



    56:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:11:09.20ID:1Uu3zISA0
    >>53
    まあ畑仕事してるジジイとかめっちゃ若いしな



    54:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:10:28.39ID:P7YCwizDr
    ニートさんサイドが無能なのが悪い


    55:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:10:41.74ID:9kP3lNS6a
    知識ある層を低賃金でバリバリ働かせるで~


    61:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:13:06.03ID:4wPCgAI+a
    ニートがマイナスになるのは教育側が悪いよね


    70:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:15:58.93ID:jrkPQfOzd
    >>61
    教育しようにもすぐ逃げる耐性ないゴミがニートやん



    64:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:14:25.45ID:UqgaSUOs0
    人手が足りんところで働く気があるならニートなんかしてへんねんで


    66:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:15:37.37ID:7YY2H+DG0
    社会「ニートは無能だから誰もほしくないよ」「ニートは働け」←こいつ


    101:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:22:28.76ID:sOxN2fKmr
    >>66
    別に矛盾してなくないか?



    115:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:28:06.28ID:2XboSlgaM
    >>101
    え?



    129:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:40:40.59ID:sOxN2fKmr
    >>115
    ニートは誰もいらない←言うまでもない
    ニートは働け←これも当然

    普通に職業訓練受けるなり資格取るなりしろよ
    普通の人ですら就活苦労してるのになんで簡単に受け入れてもらえると思った?

    ニートだけどありのままの私を受け入れて企業は雇えってこと?



    132:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:42:35.96ID:G9piwcdBd
    >>129
    生活費くれればええで



    137:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:46:40.69ID:gZmJRO2Ha
    >>132
    失業でもらえる雇用保険あるなら職業訓練でもお金出ますよ
    ニートには出ないからお金無いならサポステかハロワで求人探すか



    67:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:15:38.30ID:+Lxvx3Wo0
    言うほど働いてない若者ップなんて居るか?


    68:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:15:47.71ID:R3sCQddk0
    マッチングしてないんよな結局
    終わってる会社はニートいらんと思ってるしニート的にも終わってる会社行きたくないやろうしお互いそっぽ向いとる



    74:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:16:47.97ID:SvE0BDwyp
    誰でも同じ仕事できると思ってそう
    手に職や知識あるシニアと何もないニートが同じ価値なわけないじゃん



    76:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:17:03.93ID:mhKgc+NDM
    いやシニア採用より雇用年数を70までにしろよ
    ぜったいそっちのほうがええやろ



    78:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:17:31.92ID:XakHbX47d
    まぁ確かに気持ちはわかるわ
    さらに国も助成金だすもんですけべな企業は積極的に年寄り雇うしな

    とはいえこれが日本やししゃーない



    79:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:17:35.34ID:kqmZWrkL0
    ジジイは40年以上働いたって実績あるからな
    職歴無しのニートより安定感あるやろ



    93:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:20:01.23ID:YYmg3YV2d
    職歴なしニートって結局労働意欲が低いわけでバイトドカタでも1年くらい続ければ多少見る目も変わるよ


    103:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:22:39.44ID:gh5zdLSGa
    >>93
    初めから労働意欲低いやつを雇うメリットは?



    98:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:21:34.33ID:3P5si0SXp
    ニートってどんな人生歩んだらそうなるん


    100:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:21:53.75ID:XakHbX47d
    ニートなら金融事務ええよ
    まず老人おらんしな仕事も楽やで



    122:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:32:36.67ID:tBS8OiQP0
    >>100
    ニートに会社の金の管理させたくないよ



    125:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:34:48.36ID:XakHbX47d
    >>122
    ゆーてニートじゃなくても
    日本人はもとより金の管理杜撰じゃん誤差の範疇や🤗



    104:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:22:41.64ID:/FeVFjsxa
    ニートって地頭はいいとか信じて疑わない奴多そう


    109:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:25:59.12ID:Y0Z5GuSO0
    >>104
    出力が終わってるだけの子が多いから時間かけたらイケルで、それまでベテランに怒鳴り散らされんように起用するのがしんどいんやけど…



    118:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:28:40.19ID:qHlCxj0ga
    >>109
    教える側はむしろ労働力削がれるから仕事あるほどポンコツのお守りするくらいならいらないわけやな
    仕事がない企業はもちろんいらんし
    結局いらないってことや



    121:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:32:03.89ID:Y0Z5GuSO0
    >>118
    いや?一通り身につけたらアホなベテランなんて抜いてまうよ、そこで生まれる怨念も面倒は面倒やな



    126:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:35:58.33ID:qHlCxj0ga
    >>121
    だから身につけるまでのお守りがめんどい言うてるやろ



    111:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:26:23.65ID:9bKaJCdTM
    経験豊かで賃金も安く雇用もしやすい
    ニートは逃げ回っただけでなにも取り得ないしなしゃーない



    114:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:27:55.89ID:AwEVx+Ul0
    若いの取ってもごちゃごちゃうるさいだけで何も出来ないしやらないし


    127:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:36:48.93ID:8LdYtd+dd
    老害をしゃーなしに飼ってるだけなんだよなぁ


    128:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:39:13.62ID:ng2iJ9tLd
    国が言わなきゃ雇わんよ


    136:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:46:36.58ID:MIjXR92u0
    シニアなら格安で雇えるから優先するんやで
    つまり足元見てるだけ
    要するにクソブラック国家なんや



    142:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:48:51.77ID:qHlCxj0ga
    >>136
    ニート雇うにしても格安なのは変わらんのやが



    144:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:49:56.89ID:1Uu3zISA0
    >>142
    だからニートはマイナスだから超ベテラン社員より高いんだよ



    110:風吹けば名無し: 2022/07/06(水) 12:26:12.57ID:B4VxjxLar
    しゃーない
    一念発起で使える奴もおるかもしれんが
    ニートなんて基本は精神腐った無能なのが一般認識や





    ★おすすめピックアップ
    【悲報】台風15号、関東に上陸してしまう

    【悲報】ベルギー人「日本かっけぇ!日本風の家建てたろ!」→ベルギーで最も醜い家に選ばれる

    【画像】声優志望の若者さん、現実を突きつけられてしまう

    【画像】和地つかさとかいうグラドルwwwwwwwwww

    【画像】手塚治虫がアラレちゃんとパタリロを描いた結果www

    【画像】超乳女の魅力wwwwwwwwww

    【悲報】フェミニスト「ひどい性的消費バイクがあった!」→想像以上だと話題

    まんまるバストとプリケツの東大卒グラドルwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年10月30日 19:41 ID:vcA6ntrN0 ▼このコメントに返信

    ニートというか
    ゴミみたいな奴は一定数おるし…

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング