世界「半導体不足で世界がヤバイ!」 ワイ「じゃあ半導体作る会社作ったら大儲けできるんちゃうの?」

1:風吹けば名無し :2021/10/14(木) 13:07:24.14ID:YTdtcDGO0.net
ちゃうの?
半導体とは :半導体の部屋:日立ハイテク
https://www.hitachi-hightech.com/jp/products/device/semiconductor/about.html
2:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:07:34.23ID:YTdtcDGO0.net
利益独占できるやん
利益独占できるやん
3:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:07:45.17ID:Ur31RDblp.net
天才か?
天才か?
5:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:08:01.68ID:YTdtcDGO0.net
半導体工場作って大金持ちになりたいンゴオオオオオオオオオオオオオオオ
半導体工場作って大金持ちになりたいンゴオオオオオオオオオオオオオオオ
14:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:09:06.41ID:SQ5ldLS+0.net
半導体を作る半導体がない
半導体を作る半導体がない
569:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:46:23.11ID:nwf1+5dg0.net
>>14
じゃあその半導体作ればいいじゃん
>>14
じゃあその半導体作ればいいじゃん
8:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:08:27.64ID:YTdtcDGO0.net
誰かワイに出資してくれや
誰かワイに出資してくれや
13:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:09:05.09ID:AmrVmWPoM.net
>>8
銀行っていうところやと出資してくれるらしいで
>>8
銀行っていうところやと出資してくれるらしいで
91:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:16:54.98ID:XQOQimtb0.net
>>13
はえーかしこいなお前
>>13
はえーかしこいなお前
6:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:08:06.93ID:9DLnE+R00.net
アホイッチ「やっと工場できたで」世界「もういらんけど何しとんの?」
アホイッチ「やっと工場できたで」世界「もういらんけど何しとんの?」
53:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:13:30.62ID:Vvqye+dl0.net
>>6
工場作れてるとかイッチすごい
>>6
工場作れてるとかイッチすごい
857:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:05:41.36ID:qZ4N9l0H0.net
イッチに材料売る会社やるわ!
イッチに材料売る会社やるわ!
11:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:08:38.83ID:sESTdYJWd.net
台湾の会社が熊本に半導体工場を作る模様
台湾の会社が熊本に半導体工場を作る模様
238:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:24:42.78ID:CVFlEywUM.net
>>11
15年前のプロセスだけどな
昔の日本みたいに最新技術を他国に持ち出さへん
>>11
15年前のプロセスだけどな
昔の日本みたいに最新技術を他国に持ち出さへん
306:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:28:48.72ID:xL+58w5t0.net
>>238
20nmやろ?
10年落ちくらいじゃね
>>238
20nmやろ?
10年落ちくらいじゃね
316:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:29:19.31ID:nWPwrNVr0.net
>>306
それすらも足りてないからしゃーない
>>306
それすらも足りてないからしゃーない
397:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:34:38.85ID:S/0pvoID0.net
>>306
車載品やからそれでええんよ
>>306
車載品やからそれでええんよ
18:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:09:39.23ID:Z7MYtf4Dp.net
初期投資1兆円やぞ
初期投資1兆円やぞ
626:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:49:36.73ID:tvh1N4vna.net
>>18
ファッ!?
>>18
ファッ!?
43:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:12:13.83ID:6by0wL3k0.net
>>18
桃鉄だと半導体工場 1兆円 3%
みたいな感じか
>>18
桃鉄だと半導体工場 1兆円 3%
みたいな感じか
441:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:37:46.19ID:gR3rRimw0.net
>>43
実に分かりやすい
>>43
実に分かりやすい
194:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:22:11.16ID:/D+9l6k40.net
>>18
オリンピック費用でいけたやん
>>18
オリンピック費用でいけたやん
21:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:10:07.52ID:h9IZeCEsM.net
シリコンとかそこら辺の岩に含まれとるし実質原価0やぞ
シリコンとかそこら辺の岩に含まれとるし実質原価0やぞ
25:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:10:28.00ID:w36njXu/0.net
彡(^)(^)「(半導体ってなんや…?」
彡(^)(^)「(半導体ってなんや…?」
26:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:10:36.99ID:pvrknTgxM.net
その半導体作る材料が枯渇しとるから足りんのじゃい
その半導体作る材料が枯渇しとるから足りんのじゃい
52:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:13:20.82ID:EW0sEi2mM.net
>>26
なら半導体の原料を採取する会社作ったら大儲けでは…?
>>26
なら半導体の原料を採取する会社作ったら大儲けでは…?
78:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:15:41.69ID:ESeMh9f/0.net
>>52
原料は儲からないんだよなぁ
>>52
原料は儲からないんだよなぁ
27:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:10:37.42ID:6by0wL3k0.net
日本は中古の半導体製造機は山ほどあるからな
それも中国のバイヤーに買われまくってるけど、
それを使って自動車工場にアクセスしやすい場所に工場作ればワンチャンあるよ
日本は中古の半導体製造機は山ほどあるからな
それも中国のバイヤーに買われまくってるけど、
それを使って自動車工場にアクセスしやすい場所に工場作ればワンチャンあるよ
30:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:10:53.11ID:kwZZCPYAa.net
半導体が何か正確に説明できるやつ少なそう
半導体が何か正確に説明できるやつ少なそう
50:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:13:05.07ID:HhYUXTT8a.net
>>30
半分導体半分絶縁体って事や
>>30
半分導体半分絶縁体って事や
93:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:16:55.36ID:YzwC2kvWr.net
>>30
0と1のスイッチみたいなやつ
>>30
0と1のスイッチみたいなやつ
231:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:24:13.91ID:PHgBSPucd.net
>>30
ps5の部品!
>>30
ps5の部品!
154:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:20:21.07ID:S8k8oFDAM.net
>>143
ちょっとゴミ混ぜるだけで導体にも絶縁体にもなるんや
>>143
ちょっとゴミ混ぜるだけで導体にも絶縁体にもなるんや
714:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:55:08.94ID:LU0sLl0f0.net
>>143
ワイのとこの准教授は違いはないって言ってたわ
応用的には活性化エネルギーがちょうどいいかどうか
>>143
ワイのとこの准教授は違いはないって言ってたわ
応用的には活性化エネルギーがちょうどいいかどうか
684:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:53:42.56ID:sXorI8L6d.net
>>30
通常時は絶縁体として見なせるが一定以上の通電がなされた場合に導体となるもの
でどうや?大雑把か?
>>30
通常時は絶縁体として見なせるが一定以上の通電がなされた場合に導体となるもの
でどうや?大雑把か?
708:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:54:49.61ID:MfPIJzmor.net
>>684
はいトランジスタ
>>684
はいトランジスタ
44:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:12:16.87ID:4ExPR90X0.net
高度な半導体は台湾のメーカーしか作れない
当然その台湾のメーカーも増産のために設備投資してるけどまだできない
高度な半導体は台湾のメーカーしか作れない
当然その台湾のメーカーも増産のために設備投資してるけどまだできない
49:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:13:00.52ID:S8k8oFDAM.net
ワイ半導体を作る装置の会社に部品収めてる会社やが半導体なくて出せてないわ
ワイ半導体を作る装置の会社に部品収めてる会社やが半導体なくて出せてないわ
54:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:13:40.21ID:WqRFkWfB0.net
ワイ半導体商社勤務
板挟み辛いンゴ
ワイ半導体商社勤務
板挟み辛いンゴ
86:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:16:32.36ID:qSCdPgeLr.net
>>54
半導体研究してる院生やけどそんなとこあるんか
面白そう
>>54
半導体研究してる院生やけどそんなとこあるんか
面白そう
108:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:17:35.10ID:WqRFkWfB0.net
>>86
たくさんあるで
有名どころだと東京エレクトロンデバイスとかマクニカとか
>>86
たくさんあるで
有名どころだと東京エレクトロンデバイスとかマクニカとか
61:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:14:11.58ID:ZkFo9cfEM.net
半導体って実物みたことないんやがどんなん?
半導体って実物みたことないんやがどんなん?
184:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:46.00ID:p2qmHuHpa.net
>>98
はえ~現代の錬金術やん
>>98
はえ~現代の錬金術やん
142:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:19:33.22ID:i2cJSAM7a.net
>>98
これをどうしたらコンピュータにやら使えると思えるんや発明した人天才やな
>>98
これをどうしたらコンピュータにやら使えると思えるんや発明した人天才やな
164:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:20:51.12ID:H8/2jgz70.net
>>142
逆やろ
オンオフ自動でできたらめっちゃ計算楽やん!からのそういうことができてロスがすくない物質を探したんやろ
>>142
逆やろ
オンオフ自動でできたらめっちゃ計算楽やん!からのそういうことができてロスがすくない物質を探したんやろ
181:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:34.25ID:N8v5pfU7H.net
>>99
ワイらはこの文明の結晶みたいなものを使ってクソレスしてるんか
>>99
ワイらはこの文明の結晶みたいなものを使ってクソレスしてるんか
247:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:25:09.00ID:CRgWBACXa.net
>>181
30年前のスパコン並みの性能でやってることはクソレスかオ●ニーなんやから面白い話やで
>>181
30年前のスパコン並みの性能でやってることはクソレスかオ●ニーなんやから面白い話やで
67:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:14:38.71ID:KQWYs2Vp0.net
この冬に給湯器ぶっ壊れたら修理交換できないからやべーぞ
この冬に給湯器ぶっ壊れたら修理交換できないからやべーぞ
71:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:14:53.87ID:gaKOG6hh0.net
ワイも副業で半導体作っとるわ
ワイも副業で半導体作っとるわ
79:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:15:48.21ID:YahIb9BQ0.net
半導体の代わりになる物質発明したら天下取れそう
半導体の代わりになる物質発明したら天下取れそう
109:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:17:37.31ID:uL3nqCLjd.net
>>79
半導体の代わりって半導体の代わりは半導体やぞ
>>79
半導体の代わりって半導体の代わりは半導体やぞ
208:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:22:57.56ID:3PE3lscY0.net
>>79
半導体以外の物理現象を用いて(半導体優れている)電流を制御できる仕組み発明できたらノーベル賞やな
>>79
半導体以外の物理現象を用いて(半導体優れている)電流を制御できる仕組み発明できたらノーベル賞やな
144:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:19:34.53ID:NLkKRGYH0.net
>>79
半導体として最初に使われてたゲルマニウムはくっそ扱いにくくて増産するのが難しかったけど、今使われてるケイ素は上質な石から作られるから材料としてはコスパ最強や
>>79
半導体として最初に使われてたゲルマニウムはくっそ扱いにくくて増産するのが難しかったけど、今使われてるケイ素は上質な石から作られるから材料としてはコスパ最強や
81:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:15:57.01ID:DXzJlHsor.net
導体と絶縁体の間なのは分かるけど
なんでそれが機械において重要なのかがさっぱりや
導体と絶縁体の間なのは分かるけど
なんでそれが機械において重要なのかがさっぱりや
105:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:17:23.53ID:4i13RnRyM.net
>>81
いやon/offできるじゃ
世の中スイッチの化け物で出来てるんだよマインクラフトやったやろ?
>>81
いやon/offできるじゃ
世の中スイッチの化け物で出来てるんだよマインクラフトやったやろ?
182:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:40.28ID:24bLAO1Ya.net
>>81
特定の条件下で導体モード・絶縁体モードになるから
0と1の信号を表現するのに適してる
>>81
特定の条件下で導体モード・絶縁体モードになるから
0と1の信号を表現するのに適してる
94:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:16:57.01ID:9zB03QNSM.net
技術力が必要な分野やからそう簡単に参入できんのよ
日本なんていまやついていけんくなってpc用やスマホ用はつくれん
車用とか電化製品用で手一杯やねん
技術力が必要な分野やからそう簡単に参入できんのよ
日本なんていまやついていけんくなってpc用やスマホ用はつくれん
車用とか電化製品用で手一杯やねん
129:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:18:53.77ID:qjw0+8Eo0.net
>>94
ついていけなくなったんじゃなくてアメリカに潰されたんだよなぁ
>>94
ついていけなくなったんじゃなくてアメリカに潰されたんだよなぁ
97:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:17:04.32ID:wM5ubOhaM.net
実際今何が足らなくて半導体作れないの?
実際今何が足らなくて半導体作れないの?
135:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:19:16.49ID:9zB03QNSM.net
>>97
全てのものに半導体が必要な時代になって生産が追いつかんくなったけどそうそう簡単に参入できる分野やない
既存企業が新たに工場沢山つくっとるからそれ待ちやな
>>97
全てのものに半導体が必要な時代になって生産が追いつかんくなったけどそうそう簡単に参入できる分野やない
既存企業が新たに工場沢山つくっとるからそれ待ちやな
110:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:17:57.16ID:KeY+3EKwd.net
世界中で半導体不足と言われてるけどそもそも何で不足なのかは誰も知らないんだよな
世界中で半導体不足と言われてるけどそもそも何で不足なのかは誰も知らないんだよな
333:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:30:11.85ID:PG6BuGxU0.net
>>110
単純にコストが高いのと作れば作るほど資源が少なくなるからやろ
>>110
単純にコストが高いのと作れば作るほど資源が少なくなるからやろ
146:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:19:43.09ID:KQWYs2Vp0.net
>>110
マイニング説とかも聞くけどはっきりせんのか
>>110
マイニング説とかも聞くけどはっきりせんのか
185:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:51.22ID:J6K+b4fA0.net
>>146
半導体メーカーがわざと在庫不足にして値段を釣り上げてぼろ儲けしてる
>>146
半導体メーカーがわざと在庫不足にして値段を釣り上げてぼろ儲けしてる
189:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:58.58ID:GxqtuW6OM.net
>>110
理由の一つは生産管理の失敗
周期的な需要予測がコロナではずれた
>>110
理由の一つは生産管理の失敗
周期的な需要予測がコロナではずれた
216:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:23:06.78ID:4ga4wxxOM.net
>>189
いつまで予測失敗しとるんや?
もう不足して2年ぐらいたつけど
>>189
いつまで予測失敗しとるんや?
もう不足して2年ぐらいたつけど
130:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:18:55.85ID:gSEb73Hw0.net
NVIDIAが謎の半導体メーカー扱いされる国やぞ
NVIDIAが謎の半導体メーカー扱いされる国やぞ
詳報:トヨタが頼った謎のAI半導体メーカー:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/report/17/ai/051700001/
145:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:19:38.42ID:XoVSOAwVM.net
味の素がどうのこうのやぞ
味の素がどうのこうのやぞ
149:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:19:58.65ID:H8/2jgz70.net
半導体が何かで一気に供給できんくなったらマジで世の中終わるよな
半導体が何かで一気に供給できんくなったらマジで世の中終わるよな
166:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:20:53.63ID:tw9D4xf2d.net
>>149
実際旭化成がやらかして電話通信業界が去年死にかけたやん
>>149
実際旭化成がやらかして電話通信業界が去年死にかけたやん
183:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:42.72ID:H8/2jgz70.net
>>166
DACとかがなくなったことしかしらんかったわ
>>166
DACとかがなくなったことしかしらんかったわ
157:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:20:29.40ID:LFtLMwyi0.net
岸田政権は台湾のTSWCに4千億円出して工場をつくってもらってローレベル半導体を作ってもらうねん
岸田政権は台湾のTSWCに4千億円出して工場をつくってもらってローレベル半導体を作ってもらうねん
176:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:24.91ID:9DLnE+R00.net
電子軌道のポテンシャルが半導体バンドを超えたら電子が励起して電気が通るとかそういう話やろ
知らんけど
電子軌道のポテンシャルが半導体バンドを超えたら電子が励起して電気が通るとかそういう話やろ
知らんけど
209:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:22:57.69ID:K8zsu9ML0.net
>>176
複数の物質をいい感じに混合せんとあかんから工場でしか出来ん
>>176
複数の物質をいい感じに混合せんとあかんから工場でしか出来ん
178:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:21:26.17ID:mma48eXld.net
半導体って工場で作んのか
なんで不足するんや?
半導体不足半導体不足ってみんな言ってるから石油みたいに湧くもんだと思ってたわ
半導体って工場で作んのか
なんで不足するんや?
半導体不足半導体不足ってみんな言ってるから石油みたいに湧くもんだと思ってたわ
230:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:24:06.49ID:NLkKRGYH0.net
>>178
半導体を作るために大量の水が必要やけどその水が不足してるんや
理由は今の集積回路1チップにトランジスタが数十億個とか積まれててナノ単位の作業になるからチリゴミ1つでもはいったらアカンのや
だから毎回水洗作業が必要でめっちゃ水使う
>>178
半導体を作るために大量の水が必要やけどその水が不足してるんや
理由は今の集積回路1チップにトランジスタが数十億個とか積まれててナノ単位の作業になるからチリゴミ1つでもはいったらアカンのや
だから毎回水洗作業が必要でめっちゃ水使う
264:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:26:07.17ID:aSgQqxA/0.net
>>230
エアプか?
超純水なんてフィルター通すだけやん
>>230
エアプか?
超純水なんてフィルター通すだけやん
192:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:22:03.91ID:gGpiZL5D0.net
いや、半導体作る材料がマジでないんよ
需要が上がりすぎたり作り手が減っとるわけじゃない
いや、半導体作る材料がマジでないんよ
需要が上がりすぎたり作り手が減っとるわけじゃない
210:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:22:58.39ID:w7PYsVgjp.net
>>192
具体的に材料の何が足りて無いんや
>>192
具体的に材料の何が足りて無いんや
218:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:23:11.78ID:gGpiZL5D0.net
>>210
特に樹脂
>>210
特に樹脂
250:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:25:15.26ID:NFJOnSNo0.net
半導体足りない
↓
工場作りまくる
↓
半導体余る
↓
工場閉鎖相次ぐ
↓
半導体足りなくなる
↓
いつもこれやってない???
半導体足りない
↓
工場作りまくる
↓
半導体余る
↓
工場閉鎖相次ぐ
↓
半導体足りなくなる
↓
いつもこれやってない???
262:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:25:50.21ID:S8k8oFDAM.net
>>250
やってないでNVIDIAも工場は新しく作らんって言ってるわ
>>250
やってないでNVIDIAも工場は新しく作らんって言ってるわ
265:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:26:21.98ID:p2qmHuHpa.net
>>250
シリコンサイクル言うものがあるねん
>>250
シリコンサイクル言うものがあるねん
201:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:22:46.10ID:xgfy3MvOd.net
そもそもなんで不足してんの?
自動車工場勤めてる知り合いが入ってこないから2週間休みとか言ってた
そもそもなんで不足してんの?
自動車工場勤めてる知り合いが入ってこないから2週間休みとか言ってた
214:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:23:05.85ID:z/lbWm730.net
こんなんじゃEVとか無理なんちゃうの
こんなんじゃEVとか無理なんちゃうの
215:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:23:06.04ID:Jj0HBLz30.net
Dr.ストーンも流石に半導体は無理やったな
チョクラルスキー法の元が無理ゲーやしその後も地獄
Dr.ストーンも流石に半導体は無理やったな
チョクラルスキー法の元が無理ゲーやしその後も地獄
221:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:23:15.81ID:IgrehXgnp.net
ワイ研究室でシリコンウエハ毎週1枚は消費しとるけど
1枚1マンくらいするのな
ワイ研究室でシリコンウエハ毎週1枚は消費しとるけど
1枚1マンくらいするのな
240:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:24:48.37ID:p2qmHuHpa.net
>>221
シリコンウェーハは安いで確か数千円
SiCになるとめっちゃ高くなる
>>221
シリコンウェーハは安いで確か数千円
SiCになるとめっちゃ高くなる
224:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:23:31.15ID:NCLFHNOe0.net
半導体メーカーも以前痛い目見たせいで設備投資渋っとるからいつまでも供給が追いつかん
半導体メーカーも以前痛い目見たせいで設備投資渋っとるからいつまでも供給が追いつかん
235:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:24:33.69ID:W0N8xSeda.net
なんもかんも不足してて草
ケイ素とか月で作ればええんちゃう
なんもかんも不足してて草
ケイ素とか月で作ればええんちゃう
244:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:24:57.74ID:aftYyIgjp.net
そういやフッ化素って今どうなってんの?
そういやフッ化素って今どうなってんの?
274:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:26:42.51ID:KQWYs2Vp0.net
>>244
必要な手続きは増えたけど後ろ暗くないところは手続きをして輸入してる
後ろ暗いところはそのまんまやろ
>>244
必要な手続きは増えたけど後ろ暗くないところは手続きをして輸入してる
後ろ暗いところはそのまんまやろ
249:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:25:14.68ID:e+0OBoP00.net
ワイの注文したiPad 納期1ヶ月後なんやけど
これも半導体不足のせいなんか? 早くほしいんやけど
ワイの注文したiPad 納期1ヶ月後なんやけど
これも半導体不足のせいなんか? 早くほしいんやけど
277:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:27:12.61ID:4mfsI035a.net
>>249
iPhone13減産するらしいしiPadも影響あるやろや
>>249
iPhone13減産するらしいしiPadも影響あるやろや
323:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:29:43.37ID:NYolt+99a.net
>>251
CPUはやっぱりIntelだよな
>>251
CPUはやっぱりIntelだよな
252:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:25:18.82ID:b0+XPPFz0.net
熊本に工場作るのかわからんけどニュース出てたな
ちょっと遅い気もするけど
熊本に工場作るのかわからんけどニュース出てたな
ちょっと遅い気もするけど
254:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:25:20.80ID:aSgQqxA/0.net
めっちゃニッチなチップでも最低30億ないと話にならんで
めっちゃニッチなチップでも最低30億ないと話にならんで
272:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:26:37.33ID:CiMF9juf0.net
社運を掛けてマスク工場作ったところどうなったんやろ
社運を掛けてマスク工場作ったところどうなったんやろ
301:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:28:37.06ID:4i13RnRyM.net
>>272
チップ作るのにマスクは絶対不可欠だから儲かってんじゃないの?
>>272
チップ作るのにマスクは絶対不可欠だから儲かってんじゃないの?
283:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:27:22.71ID:p2qmHuHpa.net
>>272
草
>>272
草
278:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:27:14.60ID:sESTdYJWd.net
銅ベースがアホみたいに上がってるからコストが合わないのもわからなくもない
銅ベースがアホみたいに上がってるからコストが合わないのもわからなくもない
279:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:27:16.93ID:DcKZJ/Bt0.net
なんJ民は絶対忘れてると思うが
ちょっと前は半導体余りすぎて暴落して
サムスンとか死にそうになってたからな
なんJ民は絶対忘れてると思うが
ちょっと前は半導体余りすぎて暴落して
サムスンとか死にそうになってたからな
310:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:29:06.64ID:zKEWu2Ge0.net
>>279
今足りないのはもうちょい簡単な半導体やろ
>>279
今足りないのはもうちょい簡単な半導体やろ
317:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:29:22.11ID:xsYLv8anM.net
CPUとかサイズも形も同じなのに性能が全く違うってどういうことなん?
CPUとかサイズも形も同じなのに性能が全く違うってどういうことなん?
332:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:30:10.40ID:nWPwrNVr0.net
>>317
そら集積度が違うということよ
>>317
そら集積度が違うということよ
385:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:33:58.02ID:3BjBMTDv0.net
>>317
設計が全然新しくなってる場合もあるけど
生産の時に農作物みたいに良い出来のものと微妙な出来のものがあるんや
8コアのi7用のCPU生産したけど6コアしか動かんみたいなものをi5として売ったりする
>>317
設計が全然新しくなってる場合もあるけど
生産の時に農作物みたいに良い出来のものと微妙な出来のものがあるんや
8コアのi7用のCPU生産したけど6コアしか動かんみたいなものをi5として売ったりする
294:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:28:07.05ID:+HoAC8Lu0.net
車メーカー「昔ながらのデカめで安定する半導体が欲しい、でも値段は買い叩くでー」
↓
半導体メーカー「車メーカー相手のデカイ半導体儲からんし、量産性のある小さいの作るわー」
↓
車メーカー「半導体不足してるンゴ」
マジでこんなんやからな
半導体不足
車メーカー「昔ながらのデカめで安定する半導体が欲しい、でも値段は買い叩くでー」
↓
半導体メーカー「車メーカー相手のデカイ半導体儲からんし、量産性のある小さいの作るわー」
↓
車メーカー「半導体不足してるンゴ」
マジでこんなんやからな
半導体不足
492:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:41:13.14ID:LAMZ9M990.net
>>297
真空でやってるから関係ないと勝手に思ってたわ
>>297
真空でやってるから関係ないと勝手に思ってたわ
292:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:28:06.39ID:Xbgqj7ocM.net
山を切り開いて半導体畑を作れば儲かるな
山を切り開いて半導体畑を作れば儲かるな
311:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:29:07.44ID:VQYqI+Gb0.net
真空管を復活させるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
真空管を復活させるか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
318:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:29:25.91ID:5X3o9YFiM.net
台湾の水不足が酷いからしゃーない
半年雨振らず日月潭まで枯れかけるとか
過去最悪レベルやろ
台湾の水不足が酷いからしゃーない
半年雨振らず日月潭まで枯れかけるとか
過去最悪レベルやろ
341:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:30:35.08ID:mIqJEuSS0.net
>>318
こっちなんて毎年何十年に一度レベルの雨来てんのにおかしなもんやな
>>318
こっちなんて毎年何十年に一度レベルの雨来てんのにおかしなもんやな
357:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:32:20.32ID:5X3o9YFiM.net
>>341
半導体どころか
一時期は都市部で断水してたレベルやからなぁ
来年以降やろな回復するにしても
>>341
半導体どころか
一時期は都市部で断水してたレベルやからなぁ
来年以降やろな回復するにしても
330:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:29:58.78ID:AZFuiMTO0.net
半導体買い占める
工場建てる
半導体分解する
工場で作り直す
これで馬耳れるだろ
半導体買い占める
工場建てる
半導体分解する
工場で作り直す
これで馬耳れるだろ
356:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:31:57.60ID:U7ATZSzr0.net
半導体ってなんとなく透明でプルプルした水まんじゅうのイメージやわ
合ってるやろ?
半導体ってなんとなく透明でプルプルした水まんじゅうのイメージやわ
合ってるやろ?
362:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:32:32.06ID:K8zsu9ML0.net
>>356
はぐれメタルちゃうんやぞ
>>356
はぐれメタルちゃうんやぞ
382:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:33:46.31ID:9DLnE+R00.net
ワインは電気詳しくないけど電気科の友人が半導体関係の研究は数打ちゃ当たる戦法だからクソだってゆってた
ワインは電気詳しくないけど電気科の友人が半導体関係の研究は数打ちゃ当たる戦法だからクソだってゆってた
403:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:34:55.79ID:CVFlEywUM.net
>>382
まぁ一理ある
研究ではcarbon使って半導体つくります!みたいなのが流行ってたね
>>382
まぁ一理ある
研究ではcarbon使って半導体つくります!みたいなのが流行ってたね
420:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:36:32.05ID:4mfsI035a.net
>>403
実際CNTの研究とか進んでるしそのうちシリコンと入れ替わるときが来るかもな
>>403
実際CNTの研究とか進んでるしそのうちシリコンと入れ替わるときが来るかもな
430:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:37:10.66ID:DM94xH8s0.net
>>393
もうこれ世界を台湾が支配してるやろ
>>393
もうこれ世界を台湾が支配してるやろ
710:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:54:51.15ID:mIqJEuSS0.net
>>393
アジアでドンパチしたら世界が終わるやん
>>393
アジアでドンパチしたら世界が終わるやん
425:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:36:54.34ID:UdUeXm+g0.net
>>393
台湾で有事あったらどうする気なんやこのちきうに住んでるアホ民どもは
>>393
台湾で有事あったらどうする気なんやこのちきうに住んでるアホ民どもは
444:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:37:52.71ID:DcKZJ/Bt0.net
今一番世界で潰れたらやばい国って割と台湾じゃねーかな
ここ潰れたらIT技術が10年遅れる
今一番世界で潰れたらやばい国って割と台湾じゃねーかな
ここ潰れたらIT技術が10年遅れる
474:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:40:14.95ID:Dagv7wvn0.net
>>444
そんなわけないやろ
それならアメちゃんがもっと本気出して台湾保護してるで
>>444
そんなわけないやろ
それならアメちゃんがもっと本気出して台湾保護してるで
495:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:41:34.91ID:DcKZJ/Bt0.net
>>474
台湾海峡危機でアメリカは第7艦隊派遣してるが
これ以上戦力送るのは流石に無理だろ
>>474
台湾海峡危機でアメリカは第7艦隊派遣してるが
これ以上戦力送るのは流石に無理だろ
401:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:34:52.01ID:rNq9pT8O0.net
マジレスすると半導体工場はめっちゃ金かかる
出来上がった頃に需要なくなったら終わり
マジレスすると半導体工場はめっちゃ金かかる
出来上がった頃に需要なくなったら終わり
427:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:37:08.10ID:aSgQqxA/0.net
>>401
正解や
金かかるから需要供給に差が出るのはしゃーないねん
>>401
正解や
金かかるから需要供給に差が出るのはしゃーないねん
433:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:37:19.62ID:NaDw+Nb2d.net
それなら半導体工場作る会社を作ったら儲かるのでは?
それなら半導体工場作る会社を作ったら儲かるのでは?
453:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:38:27.66ID:S/0pvoID0.net
>>433
露光機おひとつ1億円になりやす!
>>433
露光機おひとつ1億円になりやす!
516:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:43:03.40ID:YawwSZx2d.net
>>453
くっそ古いやつやん
>>453
くっそ古いやつやん
485:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:40:47.39ID:slExk7Y5r.net
>>453
最新装置やと桁2つ違うで
>>453
最新装置やと桁2つ違うで
439:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:37:38.88ID:YnTpIo3i0.net
日本で一番有名な半導体の会社ってどこなん
日本で一番有名な半導体の会社ってどこなん
446:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:37:56.45ID:plODnYBC0.net
>>439
東京エレクトロンやないか?
>>439
東京エレクトロンやないか?
460:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:39:00.30ID:gS6TELChr.net
>>446
それ製造装置やん
半導体ならキオクシアとかルネサスエレクトロニクスとかやろ
>>446
それ製造装置やん
半導体ならキオクシアとかルネサスエレクトロニクスとかやろ
469:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:39:56.52ID:CVFlEywUM.net
>>439
有名かは微妙やがウハウハなのはソニーセミコン
cmosは今の時代おいしい
>>439
有名かは微妙やがウハウハなのはソニーセミコン
cmosは今の時代おいしい
490:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:40:58.14ID:S/0pvoID0.net
>>469
車載カメラはええよな
>>469
車載カメラはええよな
544:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:44:36.83ID:SxNROFZ10.net
>>475
不安定すぎんか?
>>475
不安定すぎんか?
493:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:41:14.24ID:b/4WES8I0.net
シリコンウエハーって生で見るとめっちゃキレイだよ
初めてみたとき惚れたわ
シリコンウエハーって生で見るとめっちゃキレイだよ
初めてみたとき惚れたわ
500:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:41:54.97ID:5X3o9YFiM.net
せや!半導体駄目なら全導体つくればエエんや!
せや!半導体駄目なら全導体つくればエエんや!
538:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:44:16.10ID:p2qmHuHpa.net
もう装置メーカーが半導体工場作ったほうが早いんじゃねーか?
もう装置メーカーが半導体工場作ったほうが早いんじゃねーか?
574:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:46:40.65ID:nWPwrNVr0.net
>>538
装置メーカーなんて大した規模じゃねえから
所詮はニッチ産業よ
>>538
装置メーカーなんて大した規模じゃねえから
所詮はニッチ産業よ
590:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:47:41.20ID:wGoZ9G9N0.net
>>574
世界シェアトップ企業でもたいした時価総額じゃなかったりするよな
>>574
世界シェアトップ企業でもたいした時価総額じゃなかったりするよな
635:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:49:55.06ID:0DUuv7Mi0.net
>>574
装置とか設備メーカーって技術高いと儲かるけど売上の規模に限界があるよな
>>574
装置とか設備メーカーって技術高いと儲かるけど売上の規模に限界があるよな
674:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:52:49.83ID:nWPwrNVr0.net
>>635
いろんな工程があっていろんな機械入れとる中の一部分やからな
だからこそニッチトップは取れるけどスケールは取れない
>>635
いろんな工程があっていろんな機械入れとる中の一部分やからな
だからこそニッチトップは取れるけどスケールは取れない
570:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:46:27.47ID:LO9wbM9r0.net
半導体の何が不足してるのかあんま具体的な報道ないけどシリコンが足りないの?
半導体の何が不足してるのかあんま具体的な報道ないけどシリコンが足りないの?
589:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:47:35.55ID:nWPwrNVr0.net
>>570
生産量がそもそも足りてないし輸送も滞ってるからさらに遅くなる
>>570
生産量がそもそも足りてないし輸送も滞ってるからさらに遅くなる
587:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:47:29.62ID:DcKZJ/Bt0.net
とりあえずPS5早く増産しろハゲ
もう発売から一年経つぞ
とりあえずPS5早く増産しろハゲ
もう発売から一年経つぞ
620:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:49:17.21ID:e01WG+M8a.net
>>599
なんやこれ草
>>599
なんやこれ草
634:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:49:54.71ID:mvgSHLlx0.net
>>599
永久機関やんけ
>>599
永久機関やんけ
601:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:47:57.61ID:XsOYLQZTr.net
半導体って宇宙で作れないのか
半導体って宇宙で作れないのか
603:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:48:01.01ID:5aU9FRpca.net
工場火災の原因がテロってマジなの?
工場火災の原因がテロってマジなの?
604:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:48:03.01ID:vXYY9I6s0.net
ワイ「バイクちょうだい!」
バイク屋さん「半導体不足で2021モデルは終売しました」
ワイ「🤮」
ワイ「バイクちょうだい!」
バイク屋さん「半導体不足で2021モデルは終売しました」
ワイ「🤮」
645:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:50:44.86ID:fP7TacDXd.net
>>604
バイクが一番割食っとるかもな
パワ半やったらどうしても自動車優先になってまうから
>>604
バイクが一番割食っとるかもな
パワ半やったらどうしても自動車優先になってまうから
650:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:51:10.30ID:plODnYBC0.net
>>604
バイク王クソ儲かってて笑う
>>604
バイク王クソ儲かってて笑う
607:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:48:22.56ID:ZKNwIQR+d.net
半導体ちゃん早く作って
ワイゲレンデ買いたいのに抽選落ちまくりで2年待たないと買えないの
半導体ちゃん早く作って
ワイゲレンデ買いたいのに抽選落ちまくりで2年待たないと買えないの
658:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:51:44.38ID:tCDCEUri0.net
サムスンが落ちぶれるくらいやから厳しい世界やな
サムスンが落ちぶれるくらいやから厳しい世界やな
675:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:52:55.87ID:0DUuv7Mi0.net
>>658
投資産業やからね
投資半端なく重い上に値段の乱高下が酷くて
>>658
投資産業やからね
投資半端なく重い上に値段の乱高下が酷くて
669:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:52:31.87ID:x+0P0igud.net
車載向け半導体は儲からんから不足してるんやで
車載向け半導体は儲からんから不足してるんやで
690:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:54:02.46ID:fP7TacDXd.net
>>669
儲からん上に性能品質にクッソうるさいからな
手間も時間も掛かるしな
そらSwitchとかに流れてまうわ
>>669
儲からん上に性能品質にクッソうるさいからな
手間も時間も掛かるしな
そらSwitchとかに流れてまうわ
671:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:52:36.20ID:S2fbgyATr.net
常に電気流した方がよくない?
なんで半分流すとかやってるわけ?
常に電気流した方がよくない?
なんで半分流すとかやってるわけ?
748:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:57:52.19ID:NLkKRGYH0.net
>>671
電気やとオンオフがあるやろ?それを1と0ってみなして信号にしてるんや
例えば止まれっていう信号は1001010、左にシフトしろって信号01011100みたいに
これが機械語でコンピュータが読み取る言語や
これを人間にもわかりやすくしたのがアセンブリ言語で
プログラミングするためにもっとわかりやすくしたのがC言語とかの高級言語や
>>671
電気やとオンオフがあるやろ?それを1と0ってみなして信号にしてるんや
例えば止まれっていう信号は1001010、左にシフトしろって信号01011100みたいに
これが機械語でコンピュータが読み取る言語や
これを人間にもわかりやすくしたのがアセンブリ言語で
プログラミングするためにもっとわかりやすくしたのがC言語とかの高級言語や
693:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:54:06.79ID:s8WDkLLCd.net
5nm以下の微細化ってホンマに採算とれるんか
研究開発費も入れたら取れるように思えんのやが
5nm以下の微細化ってホンマに採算とれるんか
研究開発費も入れたら取れるように思えんのやが
745:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:57:40.33ID:dTyGfqB50.net
>>693
まだまだ利益出るで
実際5nmプロセスのどこにも5nmの部位はないからな
次は三次元積層に進むからムーアの法則は終わらん
>>693
まだまだ利益出るで
実際5nmプロセスのどこにも5nmの部位はないからな
次は三次元積層に進むからムーアの法則は終わらん
712:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:54:54.64ID:DcKZJ/Bt0.net
ソニーはこんな時期に利益出せるのまじすげぇわ
ソニーはこんな時期に利益出せるのまじすげぇわ
727:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:55:57.49ID:zVesKFWOM.net
>>712
そらイメージセンサがバカ売れやからな
>>712
そらイメージセンサがバカ売れやからな
729:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:56:08.40ID:2hS62v2Nr.net
>>712
いやむしろ半導体企業はどこも利益出しまくっとるやろ…
>>712
いやむしろ半導体企業はどこも利益出しまくっとるやろ…
721:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:55:40.26ID:K8zsu9ML0.net
>>712
ソニーは音楽やサブスク系がメインちゃうの?
>>712
ソニーは音楽やサブスク系がメインちゃうの?
750:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:58:02.70ID:CVFlEywUM.net
>>721
今は保険と半導体屋やぞ
cmosセンサが車載やスマホカメラに使われるからウハウハや
>>721
今は保険と半導体屋やぞ
cmosセンサが車載やスマホカメラに使われるからウハウハや
736:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:56:56.61ID:Kp7TU5c80.net
>>712
平井とかいうクソ有能
リッジ平井とかいってバカにしていい奴ちゃうかったわ
>>712
平井とかいうクソ有能
リッジ平井とかいってバカにしていい奴ちゃうかったわ
739:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:57:11.69ID:wfrGBiIZ0.net
半導体は車輪と同じ位凄い物に見えてきたで
半導体は車輪と同じ位凄い物に見えてきたで
753:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:58:40.33ID:QoSFeouJ0.net
ソニーは実際事業の展開が賢かったよな
大胆な事業再編できたのは凄い
日立もそれにならえで再編
ソニーは実際事業の展開が賢かったよな
大胆な事業再編できたのは凄い
日立もそれにならえで再編
814:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:02:33.70ID:xL+58w5t0.net
>>753
00年代はPS3の影に隠れてブラウン管やらテープCDメディアのようなアナログ時代の遺産片付けるので精一杯だったな
>>753
00年代はPS3の影に隠れてブラウン管やらテープCDメディアのようなアナログ時代の遺産片付けるので精一杯だったな
782:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:00:39.09ID:0DUuv7Mi0.net
>>753
日立の方がソニーより先に再編しまくったんやで
>>753
日立の方がソニーより先に再編しまくったんやで
797:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:01:38.08ID:QoSFeouJ0.net
>>782
そうやったか
日立ってガチオワコンだったもんな
大分盛り返してるわ
>>782
そうやったか
日立ってガチオワコンだったもんな
大分盛り返してるわ
835:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:04:07.46ID:0DUuv7Mi0.net
>>797
2007年位に各社儲かってる時に大赤字出したからな
そっから再編しまくって他メーカー赤字の頃にV字回復してた
東洋経済が手首クルックルさせとる
>>797
2007年位に各社儲かってる時に大赤字出したからな
そっから再編しまくって他メーカー赤字の頃にV字回復してた
東洋経済が手首クルックルさせとる
849:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:05:06.27ID:QoSFeouJ0.net
>>835
日立ってなんならもうメーカー路線捨ててるよな
インフラとITの会社になっちゃってる
>>835
日立ってなんならもうメーカー路線捨ててるよな
インフラとITの会社になっちゃってる
896:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:07:54.26ID:0DUuv7Mi0.net
>>849
ちょっと物作り捨てすぎよね
>>849
ちょっと物作り捨てすぎよね
769:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:59:42.25ID:3WH1BWvZ0.net
諦めてコイルリレー使おうや
大型化や
諦めてコイルリレー使おうや
大型化や
788:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:01:06.96ID:EiQBAym+r.net
半導体工場を作るための半導体をつくる半導体工場つくればエエんか?
半導体工場を作るための半導体をつくる半導体工場つくればエエんか?
886:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:07:13.78ID:a/G/hp/c0.net
このまま生産せずに品薄商法で半導体業界回復させようや
このまま生産せずに品薄商法で半導体業界回復させようや
875:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:06:31.75ID:yBudJscwd.net
あらゆる産業に影響出まくってるのほんま草
あらゆる産業に影響出まくってるのほんま草
771:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 13:59:48.65ID:hJlWXYfld.net
基本的に電気を使う製品全てに半導体入ってるからな
基本的に電気を使う製品全てに半導体入ってるからな
775:風吹けば名無し
:2021/10/14(木) 14:00:12.57ID:ECmN/BG7M.net
半導体作ったやつ天才だと思う
どんだけ人類に貢献してんだ
半導体作ったやつ天才だと思う
どんだけ人類に貢献してんだ
★おすすめピックアップ
【画像】ちょっぴりエッチなアイドルの画像が集まるスレ【悲報】童貞絵師さん、とんでもないイラストを描いてしまうwww
【朗報】スレンダーFカップJKアイドル、見つかる
【画像】隣のエチエチ人妻「すみません…作りすぎちゃったのでおすそ分けです」
【画像】姉のスタイルが残念すぎるんやが……
【朗報】上坂すみれさん、またシコらせにきてしまう
性転換手術後はじめてオ◯ニーしたんだが
【画像】爆乳高身長腹筋ムキムキ恵体グラビアアイドル、見つかるwwwwwww
Error回避
1 名無しさん 2022年05月28日 11:00 ID:hHQZPMGx0 ▼このコメントに返信
半導体って1個100円くらいじゃなかったっけ?