【悲報】欧州で覇権を確立した回転寿司チェーン店さん、日本をナメ腐ってしまう
8:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:47:33.22ID:mT6b3oEpp.net
寿司として受け入れられとることは否定せんが断じて日本食ではない
寿司として受け入れられとることは否定せんが断じて日本食ではない
9:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:48:00.09ID:UZyt/pcl0.net
宮崎にありそうやん
宮崎にありそうやん
10:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:48:25.04ID:Ede/+hF/0.net
うまそう
うまそう
3:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:46:40.37ID:dxfU5U190.net
シャリにネタ乗ってたら寿司や
シャリにネタ乗ってたら寿司や
5:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:47:08.38ID:8mZBHTvY0.net
顔よ
顔よ
6:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:47:13.38ID:vp7qP9Q+0.net
こんな高いのに回ってちゃいかんでしょ
こんな高いのに回ってちゃいかんでしょ
11:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:49:01.16ID:bO/BniX30.net
覆面の寿司職人が潜入しそう
覆面の寿司職人が潜入しそう
12:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:49:05.24ID:NYqn/vUn0.net
いや冷静に考えてクソ不味いやろこれ
いや冷静に考えてクソ不味いやろこれ
13:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:49:23.18ID:MV0oCr6l0.net
いくらとマンゴーは合いそう
いくらとマンゴーは合いそう
16:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:49:53.02ID:vSs9DR5w0.net
そもそも寿司事態は東南アジア発祥だろ
そもそも寿司事態は東南アジア発祥だろ
78:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:00:39.26ID:nx5pvQpn0.net
>>16
なれ寿司っていう魚と米を桶に入れて1年間発酵させた後に魚の部分だけ食べる料理が発祥やで
>>16
なれ寿司っていう魚と米を桶に入れて1年間発酵させた後に魚の部分だけ食べる料理が発祥やで
205:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:29:22.23ID:HUtoitZG0.net
>>16
ガ●ジ?
普通に日本発祥だろ
>>16
ガ●ジ?
普通に日本発祥だろ
251:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:37:12.14ID:6x0NMhJUM.net
>>205
江戸ってたかだか200年前やぞ
中国ですらもっと前から寿司やっとるわ
そもそも醤油が日本ちゃう
>>205
江戸ってたかだか200年前やぞ
中国ですらもっと前から寿司やっとるわ
そもそも醤油が日本ちゃう
266:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:40:37.90ID:HUtoitZG0.net
>>251
それ起源の話だろ?
いまの日本の寿司の形は日本発祥だろ
>>251
それ起源の話だろ?
いまの日本の寿司の形は日本発祥だろ
278:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:42:42.32ID:7uxbMP4cM.net
>>266
相手するな
それ言う奴は東南アジアに行ったことも無いし現地の寿司を食ったことも無いから区別つかんのよ
>>266
相手するな
それ言う奴は東南アジアに行ったことも無いし現地の寿司を食ったことも無いから区別つかんのよ

285:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:43:51.20ID:I7aRA5en0.net
>>278
食紅のちまきやん
>>278
食紅のちまきやん
293:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:44:58.98ID:7uxbMP4cM.net
>>285
生の豚肉や
酸っぱくて死にそうになった
>>285
生の豚肉や
酸っぱくて死にそうになった
17:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:49:58.13ID:Jh/5Z/e90.net
寿司でもいいけど日本食ではないだろ
寿司でもいいけど日本食ではないだろ
22:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:51:05.10ID:mLImKDSnM.net
>>17
創作日本料理なら別にええと思うけど伝統ではないよな
>>17
創作日本料理なら別にええと思うけど伝統ではないよな
18:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:50:20.38ID:rVeq+7Ge0.net
ヴィーガン用の寿司店ありそう
ヴィーガン用の寿司店ありそう
23:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:51:34.36ID:RxL7lC2g0.net
日本にある中華料理とかインドカレーとかもこんなかんじなんか?
日本にある中華料理とかインドカレーとかもこんなかんじなんか?
64:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:57:57.02ID:uWZJHok00.net
>>23
中華料理自体日本向けにアレンジしてますよっていう呼称やろ
>>23
中華料理自体日本向けにアレンジしてますよっていう呼称やろ
25:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:52:04.37ID:X335MJTUr.net
回転寿司にしては高ぇなって思ったけどこれ日本の物価が安すぎるだけか
回転寿司にしては高ぇなって思ったけどこれ日本の物価が安すぎるだけか
37:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:53:23.35ID:HsXUkhZS0.net
>>25
一番日本で好き放題改変されてるのはイタリアン
>>25
一番日本で好き放題改変されてるのはイタリアン
31:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:52:48.35ID:FapSloOba.net
海外だと握れる人がいないから巻き寿司とかいう素人でも出来るやつしか出さんよな
海外だと握れる人がいないから巻き寿司とかいう素人でも出来るやつしか出さんよな
40:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:53:37.07ID:dxfU5U190.net
>>31
握りマシーンがあるからあるやろ
>>31
握りマシーンがあるからあるやろ
36:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:53:17.50ID:WWZ3hTvA0.net
食い物として美味いならええけどそもそも美味いんかこの組み合わせ
食い物として美味いならええけどそもそも美味いんかこの組み合わせ
42:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:53:53.60ID:zCYg2tm40.net
寿司じゃないSushiだ
寿司じゃないSushiだ
43:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:54:08.87ID:GIEOlvex0.net
インドカレーも陳建一もいかに日本に適合させるかで生き残ったからな
逆もまた然りよ
インドカレーも陳建一もいかに日本に適合させるかで生き残ったからな
逆もまた然りよ
46:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:54:21.70ID:BQVyVtun0.net
マンゴーの品種が違って甘くないとか?
マンゴーの品種が違って甘くないとか?
65:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:58:06.81ID:Z4eD0HFDM.net
>>46
未熟な果実は甘みあんまなくて酸味楽しむものらしいで
>>46
未熟な果実は甘みあんまなくて酸味楽しむものらしいで
50:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:55:07.62ID:NWC2S9240.net
海外って10年見るだけ修行とかしないらしいからな
日本の「魂」なめすぎ
海外って10年見るだけ修行とかしないらしいからな
日本の「魂」なめすぎ
51:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:55:21.17ID:tvwXKaoO0.net
むしろ日本こそ他の国の料理改変しまくってるよな
サイゼリヤとかイタリアンとかナポリタンとか
むしろ日本こそ他の国の料理改変しまくってるよな
サイゼリヤとかイタリアンとかナポリタンとか
55:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:55:59.05ID:hDTqW/BX0.net
ケイティーちゃんのマンゴーも食べて卵子の遺伝子も変えてハーフにしたいンゴねー
ケイティーちゃんのマンゴーも食べて卵子の遺伝子も変えてハーフにしたいンゴねー
63:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:57:56.13ID:74WPdT0z0.net
持ち上げられとるけど
やっぱ生の魚には抵抗あるんやろな
持ち上げられとるけど
やっぱ生の魚には抵抗あるんやろな
95:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:03:19.68ID:9IqY5/itM.net
>>63
わいも外国で生魚とか食べたく無いわ
NYで寿司屋が食中毒起こしすぎるから保健所が配ったマニュアルとか
「ネタに触る前に(特にウ●コの後!!)手を洗いましょう」みたいのやで
>>63
わいも外国で生魚とか食べたく無いわ
NYで寿司屋が食中毒起こしすぎるから保健所が配ったマニュアルとか
「ネタに触る前に(特にウ●コの後!!)手を洗いましょう」みたいのやで
189:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:24:35.16ID:xWQD1ye3d.net
>>95
外食無理やん…
>>95
外食無理やん…
70:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 06:59:12.40ID:D/3hkrRQ0.net
Yo!Sushiやな
欧州で覇権ってほどやないやん。イングランドのローカルチェーンやん。
Yo!Sushiやな
欧州で覇権ってほどやないやん。イングランドのローカルチェーンやん。
81:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:01:07.23ID:tREvrIfX0.net
>>70
味噌汁のアレンジも日本人が度肝を抜かれるとか
>>70
味噌汁のアレンジも日本人が度肝を抜かれるとか
77:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:00:35.90ID:74WPdT0z0.net
五目稲荷とかのがウケるんちゃう?
五目稲荷とかのがウケるんちゃう?
86:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:01:57.62ID:6DpbZ7Ar0.net
生魚には抵抗あるけど生ガキはオッケーという謎の風潮
牡蠣の方が当たるやろ
生魚には抵抗あるけど生ガキはオッケーという謎の風潮
牡蠣の方が当たるやろ
87:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:02:04.57ID:XdF45G4ed.net
くら寿司はアメリカで成功してるんやろ
くら寿司はアメリカで成功してるんやろ
96:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:03:21.47ID:nx5pvQpn0.net
外国人的にはジャーマンポテトが一番意味不明らしいけどな
外国人的にはジャーマンポテトが一番意味不明らしいけどな
109:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:05:25.65ID:.net
彡´(・)(・)カニとマンゴー見せたろか
彡´(・)(・)カニとマンゴー見せたろか
111:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:05:42.87ID:J5M6RvBu0.net
まあバナナの皮で蒸したタロイモとか出してこれが本物の日本食とか言ってる訳でもなしいいんちゃうか
まあバナナの皮で蒸したタロイモとか出してこれが本物の日本食とか言ってる訳でもなしいいんちゃうか
123:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:07:16.93ID:gnLxVsUs0.net
寿司がそれほどその国に馴染んだってことでしょ
食文化の交流、発展、多様性?なんだから口出すようなことじゃない
寿司がそれほどその国に馴染んだってことでしょ
食文化の交流、発展、多様性?なんだから口出すようなことじゃない
128:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:07:57.16ID:6eka6WuwM.net
>>123
言うほど「本物の寿司」かこれ?
>>123
言うほど「本物の寿司」かこれ?
126:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:07:48.37ID:R5XkWRjt0.net
外国って料理に果物合わせるの好きよね
外国って料理に果物合わせるの好きよね
134:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:09:32.95ID:XEeHGfNLa.net
ちなメニュー
ちなメニュー
YO! Sushi menu - explore delicious Japanese inspired dishes
https://yosushi.com/menu
191:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:24:55.96ID:hwMAQ6fp0.net
>>134
いうほど寿司屋か?
>>134
いうほど寿司屋か?
148:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:12:59.05ID:0LqgZ2+I0.net
>>134
唐揚げがイギリスに行って
Japanese Fried Chickenになるの面白いな
>>134
唐揚げがイギリスに行って
Japanese Fried Chickenになるの面白いな
162:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:16:13.08ID:d/Q9dxkf0.net
>>148
ほんまやな
>>148
ほんまやな
135:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:09:52.75ID:XdF45G4ed.net
外国人旅行者めちゃくちゃ回転寿司好きだよな
まあ英語使える寿司屋なんて回転寿司チェーンくらいなんやろうけど
外国人旅行者めちゃくちゃ回転寿司好きだよな
まあ英語使える寿司屋なんて回転寿司チェーンくらいなんやろうけど
144:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:11:40.68ID:ADhA3sv40.net
>>135
今どき英語メニュー用意してる店多いし店員も単語だけでほぼ行けるやろ
>>135
今どき英語メニュー用意してる店多いし店員も単語だけでほぼ行けるやろ
137:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:09:59.40ID:ADhA3sv40.net
これがナポリタンに切れるイタリア人の心境なんだな
これがナポリタンに切れるイタリア人の心境なんだな
146:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:12:34.10ID:nx5pvQpn0.net
>>137
イタリア北部から来た人は爆笑と納得して食べる
>>137
イタリア北部から来た人は爆笑と納得して食べる
142:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:11:16.14ID:zrUrPQkI0.net
>>137
ナポリタンは元ネタがしっかりあるぞ
勿論天津飯もだ
それなのに起源は日本とか恥かしげもなく言ってるだけ
>>137
ナポリタンは元ネタがしっかりあるぞ
勿論天津飯もだ
それなのに起源は日本とか恥かしげもなく言ってるだけ
177:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:20:26.22ID:UlF/MzzuM.net
>>142
スパゲッティウィズミートボールから派生した料理ではあるけどナポリタンは別物って言って良いと思う
>>142
スパゲッティウィズミートボールから派生した料理ではあるけどナポリタンは別物って言って良いと思う
141:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:11:07.52ID:FtxtV7v2a.net
JK「キャラメリゼバナナがカニにしか見えないw」パシャ
JK「キャラメリゼバナナがカニにしか見えないw」パシャ
友達がチョコバナナパフェ頼んでたんやけど上に乗ってるキャラメリゼしたバナナが私の未熟なキャメラ技術によりどう見てもぱっと見カニにしか見えんのほんまごめんて感じ 本当は大変オシャレで美味しい食べ物やったのに…… pic.twitter.com/V7pAyoeEar
— おもよどん (@omoyodon) August 3, 2021
149:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:13:30.42ID:GOpbdjo8d.net
日本ってイギリス料理よくバカにするけど日本でよく食べられるカレーってイギリス発祥だよな
日本ってイギリス料理よくバカにするけど日本でよく食べられるカレーってイギリス発祥だよな
159:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:15:44.05ID:Z4eD0HFDM.net
>>149
イギリスでは日本風カレーのchicken katsu curry流行ってるらしいで
>>149
イギリスでは日本風カレーのchicken katsu curry流行ってるらしいで
155:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:15:14.71ID:S9lMVDdS0.net
味覚が根本的に違うんかな
味覚が根本的に違うんかな
173:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:19:37.44ID:78yJpDfZM.net
絶対美味いと思ってる奴おらんやろ
フルーツを料理にインすな
絶対美味いと思ってる奴おらんやろ
フルーツを料理にインすな
156:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:15:21.59ID:Ezk77bBv0.net
ロール寿司はほんまうまそうに見えんな
構造的にはおにぎりに近いのに謎や
ロール寿司はほんまうまそうに見えんな
構造的にはおにぎりに近いのに謎や
165:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:16:59.26ID:H5nAWHWo0.net




170:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:18:28.68ID:3bRNt7kx0.net
コーンとハンバーグが大人気の国なのに他所様の寿司に文句言うって意味わからんよな
コーンとハンバーグが大人気の国なのに他所様の寿司に文句言うって意味わからんよな
176:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:20:11.26ID:IOOswkcYr.net
好きにせえや
カレーもラーメンも日本食扱いしてるしなこっちも
好きにせえや
カレーもラーメンも日本食扱いしてるしなこっちも
183:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:22:01.87ID:0LqgZ2+I0.net
>>176
そのカレーやラーメンを
本物のインド料理やら本物の中華料理いうやつはおらん
>>176
そのカレーやラーメンを
本物のインド料理やら本物の中華料理いうやつはおらん
178:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:20:40.38ID:ZE3vFqYxd.net
日本も高級イタリア料理とかおかしな事やってるからお互い様や
日本も高級イタリア料理とかおかしな事やってるからお互い様や
180:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:21:35.66ID:m6yJROVDM.net
ローカライズされたSUSHIは否定せんけど
これを本物の日本食というのはアカンやろ
ローカライズされたSUSHIは否定せんけど
これを本物の日本食というのはアカンやろ
188:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:24:17.63ID:jeDdk2Ald.net
日本食と言うのならその看板を守ってもらわなきゃ困るだろ
これを創作寿司と言うのなら誰も直接的には文句言わんのでは
日本食と言うのならその看板を守ってもらわなきゃ困るだろ
これを創作寿司と言うのなら誰も直接的には文句言わんのでは
190:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:24:44.70ID:dR/bRByRd.net
日本でも和製洋食って認知がまだ進んでなくて本格的な外国料理の店で日本でアレンジされたものが普通に出されてる料理は普通にあるんやないか?
日本でも和製洋食って認知がまだ進んでなくて本格的な外国料理の店で日本でアレンジされたものが普通に出されてる料理は普通にあるんやないか?
204:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:29:19.97ID:nN+7lM+6p.net
>>195
サラダ巻きって美味いよな
>>195
サラダ巻きって美味いよな
201:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:28:31.60ID:h9u+PiTWd.net
てか1皿さら900円以上て日本やとお腹いっぱいなるで
格差感じるわ
てか1皿さら900円以上て日本やとお腹いっぱいなるで
格差感じるわ
216:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:31:42.85ID:h9u+PiTWd.net
>>208
パッと見ギターの形したなにかとしか解らんかった
恐るべしやな
>>208
パッと見ギターの形したなにかとしか解らんかった
恐るべしやな
209:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:29:45.52ID:/BlrZBHD0.net
カルパッチョって肉料理なのに
魚料理にしてしまった国あるよね
カルパッチョって肉料理なのに
魚料理にしてしまった国あるよね
224:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:33:19.13ID:UlF/MzzuM.net
>>209
イタリアやとカルパッチョは近年の創作料理が元だって説が主流やし魚へのアレンジもそんなにちゃう
>>209
イタリアやとカルパッチョは近年の創作料理が元だって説が主流やし魚へのアレンジもそんなにちゃう
210:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:29:45.86ID:PYxK23vT0.net
昔は日本が世界のもの勝手にアレンジしまくってたけどやり返されてて笑う
昔は日本が世界のもの勝手にアレンジしまくってたけどやり返されてて笑う
213:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:30:35.69ID:o+kSoSNK0.net
あまり寿司が流行ると魚が食い尽くされてしまうからこうういう魚無しのが流行るのはいいこと
日本も明太たらこスパとかやってるけど美味いしな
あまり寿司が流行ると魚が食い尽くされてしまうからこうういう魚無しのが流行るのはいいこと
日本も明太たらこスパとかやってるけど美味いしな
214:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:31:10.26ID:AXJjYNzL0.net
>>213
わかる
もう手遅れ感あるけど
>>213
わかる
もう手遅れ感あるけど
218:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:32:04.50ID:1DDKKMeS0.net
ええやんけ色々乗せようや
ええやんけ色々乗せようや
221:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:32:26.01ID:csk8lDJv0.net
最近はモチが流行りらしいな
最近はモチが流行りらしいな
241:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:35:56.85ID:/HFcl1Uu0.net
>>221
もち美味いな、昨日スシローで明太もちうどん食べたけどよかったわ
>>221
もち美味いな、昨日スシローで明太もちうどん食べたけどよかったわ
223:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:32:47.50ID:ha6MnJzQd.net
2015年放送TBSぶっこみジャパニーズ
・スコットランドのラーメン屋が舞台
・インスタント麺を使う
・湯切りせず麺を水洗い、ぬるい
・具は謎の豆
・値段はそれで2100円
→日本人が正しいラーメンを教えて解決!
放送後
その店がfacebookで全てTV局の演出だったと暴露
メニュー表に番組で出たラーメンは無い上
インスタント麺も使ってなかった模様
2015年放送TBSぶっこみジャパニーズ
・スコットランドのラーメン屋が舞台
・インスタント麺を使う
・湯切りせず麺を水洗い、ぬるい
・具は謎の豆
・値段はそれで2100円
→日本人が正しいラーメンを教えて解決!
放送後
その店がfacebookで全てTV局の演出だったと暴露
メニュー表に番組で出たラーメンは無い上
インスタント麺も使ってなかった模様

249:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:36:53.20ID:9zr4p8CBa.net
>>223
この番組って確か制作に韓国人だか中国人おったよな
>>223
この番組って確か制作に韓国人だか中国人おったよな
227:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:33:49.99ID:mcx+clh2d.net
日本人「カルボナーラに生クリーム入れてぇ~w」
日本人「ピザの生地を食べ応えよく厚くしてぇ~w」
日本人「塩ラーメンw!豚骨ラーメンw!」
日本人「ホットドッグに茹で野菜挟んでぇ~w」
日本人「子羊?そんなのいないから牛でええやろw」
イタリア、中国、アメリカ、フランス「JAPさぁ」
これと同じな
日本人「カルボナーラに生クリーム入れてぇ~w」
日本人「ピザの生地を食べ応えよく厚くしてぇ~w」
日本人「塩ラーメンw!豚骨ラーメンw!」
日本人「ホットドッグに茹で野菜挟んでぇ~w」
日本人「子羊?そんなのいないから牛でええやろw」
イタリア、中国、アメリカ、フランス「JAPさぁ」
これと同じな
248:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:36:50.89ID:UlF/MzzuM.net
>>227
ピザの生地厚くしたのはアメリカ人やろ
>>227
ピザの生地厚くしたのはアメリカ人やろ
238:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:35:41.00ID:I7aRA5en0.net
>>227
違うやろ一部は強化版上位互換になってるんやし
>>227
違うやろ一部は強化版上位互換になってるんやし
231:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:34:56.31ID:dJ5dYc590.net
現地で売れりゃそれでいいのに本場がどうのとかこだわってるの滑稽だわ
インドカレー屋とか日本で本場仕様にしたら臭すぎて近隣住民から苦情出まくるからな
現地で売れりゃそれでいいのに本場がどうのとかこだわってるの滑稽だわ
インドカレー屋とか日本で本場仕様にしたら臭すぎて近隣住民から苦情出まくるからな
236:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:35:32.49ID:dxfU5U190.net
>>231
本場って言えば美味しそうで客が来るやん
>>231
本場って言えば美味しそうで客が来るやん
243:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:36:26.11ID:h9u+PiTWd.net
びっくりしたんはハンバーグみたいなのがアメリカにないんやてな
ドイツかどこかのミートボールが一番近いらしい
メンチカツくったらあまりのうまさにあいつら気絶するおもうわ
びっくりしたんはハンバーグみたいなのがアメリカにないんやてな
ドイツかどこかのミートボールが一番近いらしい
メンチカツくったらあまりのうまさにあいつら気絶するおもうわ
253:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:37:37.31ID:kPMPE1as0.net
>>243
嘘やろ?そしたらハンバーグはどっから来たんや
>>243
嘘やろ?そしたらハンバーグはどっから来たんや
265:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:40:30.89ID:h9u+PiTWd.net
>>253
向こうは広いからどうかはわからんがツベで動画みてたら日本へきたらハンバーグ食べるのが楽しみやいうアメリカ人おったわ
アメリカには無いいうとったんがおどろいた
>>253
向こうは広いからどうかはわからんがツベで動画みてたら日本へきたらハンバーグ食べるのが楽しみやいうアメリカ人おったわ
アメリカには無いいうとったんがおどろいた
260:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:39:16.12ID:/HFcl1Uu0.net
>>243
じゃああいつらハンバーガーどうしてるんや本場やと思ってたぞ
>>243
じゃああいつらハンバーガーどうしてるんや本場やと思ってたぞ
262:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:39:59.47ID:8t4OWKoNM.net
>>243
あるよハンバーガー
>>243
あるよハンバーガー
271:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:41:31.49ID:h9u+PiTWd.net
>>260
>>262
それも動画でいうとったがバーガーのパティとハンバーグは別物みたいやで
>>260
>>262
それも動画でいうとったがバーガーのパティとハンバーグは別物みたいやで
280:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:43:05.39ID:8t4OWKoNM.net
>>271
ちがうよ
日本でハンバーグと呼んでるものがハンバーガーって名前であるの
>>271
ちがうよ
日本でハンバーグと呼んでるものがハンバーガーって名前であるの
284:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:43:47.70ID:/HFcl1Uu0.net
>>267
>>271
ハンバーガーの肉て厳密には違うんか、確かに洋食のハンバーグってアメリカにはイメージないな言われてみたら
>>267
>>271
ハンバーガーの肉て厳密には違うんか、確かに洋食のハンバーグってアメリカにはイメージないな言われてみたら
244:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:36:33.70ID:jeDdk2Ald.net
そもそも日本食はしゅるいにもよるけどアメリカとかだと高級路線やからなあ…
都市部だと地価が高いからしゃーないとこもあるけど大戸屋の弁当ですら日本の2倍3倍やで
高級路線で売ってる以上そんなにガンガン出すのもきついしその分いきなりステーキみたいに失敗したときのリスク半端無い
そらなかなか増えんやろ
そもそも日本食はしゅるいにもよるけどアメリカとかだと高級路線やからなあ…
都市部だと地価が高いからしゃーないとこもあるけど大戸屋の弁当ですら日本の2倍3倍やで
高級路線で売ってる以上そんなにガンガン出すのもきついしその分いきなりステーキみたいに失敗したときのリスク半端無い
そらなかなか増えんやろ
255:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:38:26.38ID:mcx+clh2d.net
>>244
ニューヨーク丸亀「かけうどん600円!海老天200円!」
やっぱり丸亀って神だわ
>>244
ニューヨーク丸亀「かけうどん600円!海老天200円!」
やっぱり丸亀って神だわ
275:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:42:13.16ID:jeDdk2Ald.net
>>255
アメリカの丸亀食ってきたって動画見たけどみんな結構楽しんでるみたいで良かったわ
>>255
アメリカの丸亀食ってきたって動画見たけどみんな結構楽しんでるみたいで良かったわ
289:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:44:28.37ID:mcx+clh2d.net
>>275
大盛況やからな
特になぜかぶっかけだけ英語名がb.k.で現地の日本人含めてネタ扱いになってかけうどんより人気になってる
>>275
大盛況やからな
特になぜかぶっかけだけ英語名がb.k.で現地の日本人含めてネタ扱いになってかけうどんより人気になってる
296:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:45:25.47ID:PtIzav6e0.net
このシリーズおもろいで
だいたいの食材がアンデス起源でアンデスありがとうってなる
https://www.youtube.com/watch?v=hNZtMUTPjGg
このシリーズおもろいで
だいたいの食材がアンデス起源でアンデスありがとうってなる
https://www.youtube.com/watch?v=hNZtMUTPjGg

256:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:38:40.97ID:h9u+PiTWd.net
フィッシュ&チップスも鯖や鰤の竜田揚げだしたったらどうなるやろな
フィッシュ&チップスも鯖や鰤の竜田揚げだしたったらどうなるやろな
282:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:43:30.16ID:EU3VlyAu0.net
味が想像できんから食べてみたいわ
味が想像できんから食べてみたいわ
294:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:45:09.17ID:kR8by8Ip0.net
食い物なんか現地の人間が受けるなら好きにすればいいだろ
食い物なんか現地の人間が受けるなら好きにすればいいだろ
264:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:40:10.21ID:DvDOG1A40.net
でも100年後は寿司といえばこれで世界に認知されるんやろな
でも100年後は寿司といえばこれで世界に認知されるんやろな
270:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:41:14.19ID:2YYWjzXT0.net
>>264
今どき「寿司と言ったらなれずしやろ!」とか言っても通用せんしな
それと同じよ
>>264
今どき「寿司と言ったらなれずしやろ!」とか言っても通用せんしな
それと同じよ
287:風吹けば名無し
:2022/01/21(金) 07:43:56.34ID:DvDOG1A40.net
>>270
すでに日本でも肉とか色々なもんをシャリの上に乗せ出してるしな
>>270
すでに日本でも肉とか色々なもんをシャリの上に乗せ出してるしな
★おすすめピックアップ
【画像】男「ざんね~ん、男でした~w男同士ではえっちできませ~んw」彼女「AV何本持ってるの?」俺「500本」彼女「400本捨てて。じゃないと別れる」
【朗報】都道府県別平均年収、発表される
京都大学「チンパンジーのおち●ちんを72日間観察したら勃起することがわかった」
【悲報】新入社員さん、「Excelによる洗礼」を受ける…
【画像】深田恭子さん(夏のすがた)、最高すぎる
人妻YouTuberさん、お●ぱいで稼いでしまう…
馬鹿「安楽死を合法化しろよ日本」←それでは合法化した国の末路をご覧下さい
Error回避
1 無名の信者 2022年05月22日 10:46 ID:2utEvSWl0 ▼このコメントに返信
日本だってローカルアレンジの宝庫だし。
それが現地で定番定着したら勝ちや。
まあ、奇抜さで見せ物扱いで食い物で遊んでたら、それはそれでお里が知れてるって思うけどさ。
元々が新鮮で鮮度保ち衛生観念が無い流通の国ならアレンジせにゃ事故だらけになるやろし。それ故に生魚を危険と食うのを禁忌としてる国民性なら、日本と同じ流通と衛生保っても売れんしゲテモノ扱いやろ。ジビエカタツムリやナメクジを生食するくらいに見られる訳やな。
衛生概念の無い中韓がザパニーズとなりすまして日本人日本食の店が事故が多発した事案もあるわけやしな。
2 名無しさん 2022年05月22日 13:42 ID:2ZD.4M.u0 ▼このコメントに返信
※1 海外視点だと日本の寿司は超ゲテモノになる
まさに君が書いてるが
外人からするとナメクジとかが酸っぱい米の上に乗っかってるって感覚と思えばいい
世界的に見ると、日本料理はやっぱアジアの国のゲテモノとなる