JAF「車が古いだけで税金が増えるのはおかしい。長く大切に使うほうがエコなんじゃないの」
- 2022.5.21 11:15
- 生活
- コメント( 10 )
- Tweet

1: :2022/05/21(土) 09:54:15.74ID:O/1RCs030
新規新車登録から13年経過すると重い税率が課されます??(対象:自動車税や自動車重量税)
— JAF (@jaf_jp) May 18, 2022
SDGs(持続可能な開発目標)てよく聞きますけど
まだ持続可能な車を所有しづらくする税制ってどうなんでしょう?
長く大切に使うってエコじゃないんですか????#ドライバーは高額納税者 https://t.co/AxDAzjmgy0 pic.twitter.com/80mnWVfQH8
2:
:2022/05/21(土) 09:54:38.98ID:.net
エコじゃないから税金高くなってるんだけど
エコじゃないから税金高くなってるんだけど
175:
:2022/05/21(土) 10:28:28.53ID:43t4mRAB0.net
>>2
違うだろワロタw
本音と建前ってのがあるんだよ
>>2
違うだろワロタw
本音と建前ってのがあるんだよ
233:
:2022/05/21(土) 10:43:48.15ID:is/jgpJz0.net
>>2
エコと言うなら買い換えないことだ
>>2
エコと言うなら買い換えないことだ
4:
:2022/05/21(土) 09:55:25.59ID:UNIGb32T0.net
>>2
不必要な車バンバン生産する方がエコじゃないだろ
>>2
不必要な車バンバン生産する方がエコじゃないだろ
24:
:2022/05/21(土) 10:00:27.77ID:.net
>>4
じゃあ車全部増税しないとな
>>4
じゃあ車全部増税しないとな
29:
:2022/05/21(土) 10:01:33.79ID:BCWHQg5J0.net
>>4
70、80代の老人ですか?
今は日本国内向けは受注生産、海外も在庫を減らしてます。必要だから生産している。
あなたが活躍していた時代とは違うんですよ。
>>4
70、80代の老人ですか?
今は日本国内向けは受注生産、海外も在庫を減らしてます。必要だから生産している。
あなたが活躍していた時代とは違うんですよ。
113:
:2022/05/21(土) 10:14:57.92ID:NOwlCoHm0.net
>>29
こういうの見るとゆとりが社会に出始めたと実感するわ
>>29
こういうの見るとゆとりが社会に出始めたと実感するわ
3:
:2022/05/21(土) 09:55:24.50ID:TdMcabA50.net
エゴだよそれは
エゴだよそれは
7:
:2022/05/21(土) 09:56:47.65ID:FJiZ7hZI0.net
古くても燃費のいい車は安くすべきよな
古くても燃費のいい車は安くすべきよな
8:
:2022/05/21(土) 09:56:51.55ID:+ETenldm0.net
新車に買い替えさせて
経済を継続的に回すことこそがサステナビリティなんだよ
新車に買い替えさせて
経済を継続的に回すことこそがサステナビリティなんだよ
10:
:2022/05/21(土) 09:57:48.75ID:7jqyMp1x0.net
25年40年ものを優遇することはおかしいし
13年で不遇もおかしい
8~20年を優遇くらいが健全じゃねえの
25年40年ものを優遇することはおかしいし
13年で不遇もおかしい
8~20年を優遇くらいが健全じゃねえの
9:
:2022/05/21(土) 09:57:26.50ID:91z+WghI0.net
エコってのは経済の敵だから
エコってのは経済の敵だから
14:
:2022/05/21(土) 09:58:33.96ID:AEr1NfPc0.net
エコが絶対第一じゃなくて、車メーカーを育てる政策でしょうよ
エコより経済、当たり前だよねアホ
エコが絶対第一じゃなくて、車メーカーを育てる政策でしょうよ
エコより経済、当たり前だよねアホ
17:
:2022/05/21(土) 09:59:34.48ID:VcBXjlxi0.net
ボロい方がレッカー需要あがるから?
ボロい方がレッカー需要あがるから?
20:
:2022/05/21(土) 09:59:52.26ID:xvuGQaac0.net
イギリス見習えと思う
日本の自動車税はエドもびっくりだぜ
イギリス見習えと思う
日本の自動車税はエドもびっくりだぜ
31:
:2022/05/21(土) 10:01:50.88ID:z1iIJLwn0.net
>>20
イギリスだとマイナーな車でもたいてい部品が手に入るもんなw
メーカが作ってなくてもたいていどっかの工場で作ってるしさらに節約したいなら
中古市場にアホほど出回っててあの番組見ると車が文化ってことがよくわかるよね
日本なんてよっぽど愛好家のいるローバーミニみたいなメジャーなのでないと
廃車屋でもではってないと部品が手にはイランw
>>20
イギリスだとマイナーな車でもたいてい部品が手に入るもんなw
メーカが作ってなくてもたいていどっかの工場で作ってるしさらに節約したいなら
中古市場にアホほど出回っててあの番組見ると車が文化ってことがよくわかるよね
日本なんてよっぽど愛好家のいるローバーミニみたいなメジャーなのでないと
廃車屋でもではってないと部品が手にはイランw
118:
:2022/05/21(土) 10:15:33.27ID:Q0Yg8zOp0.net
>>31
補修部品に対する課税を強化したからな
>>31
補修部品に対する課税を強化したからな
21:
:2022/05/21(土) 10:00:02.03ID:z1iIJLwn0.net
古い車は燃費悪いもんな。しゃーない
古い車は燃費悪いもんな。しゃーない
38:
:2022/05/21(土) 10:02:41.61ID:nBlyogBN0.net
>>21
だったら走行距離を考慮しないとおかしくね
>>21
だったら走行距離を考慮しないとおかしくね
50:
:2022/05/21(土) 10:04:25.61ID:z1iIJLwn0.net
>>38
走行距離を考慮するとは?長く使ったから税金安くしろってこと?それはおかしいw
>>38
走行距離を考慮するとは?長く使ったから税金安くしろってこと?それはおかしいw
23:
:2022/05/21(土) 10:00:25.14ID:No/WsdXH0.net
マジでガソリン入れるしかメンテしないゴミクズが居るから
車検で落として新しいの買わせないと酷いことになるぞ
マジでガソリン入れるしかメンテしないゴミクズが居るから
車検で落として新しいの買わせないと酷いことになるぞ
43:
:2022/05/21(土) 10:03:29.58ID:1oTrhcJx0.net
>>23
ユーザー車検の代行業者だけど車検なんてブレーキ効かなくても簡単に通るからな
>>23
ユーザー車検の代行業者だけど車検なんてブレーキ効かなくても簡単に通るからな
63:
:2022/05/21(土) 10:06:19.85ID:No/WsdXH0.net
>>43
その簡単が通らないポンコツに平気で乗り続ける何も考えて無い奴が居るんだよ
車検がないからそういう50ccの原付きとか時々見るだろ
>>43
その簡単が通らないポンコツに平気で乗り続ける何も考えて無い奴が居るんだよ
車検がないからそういう50ccの原付きとか時々見るだろ
74:
:2022/05/21(土) 10:07:44.50ID:1oTrhcJx0.net
>>63
車検のメインは光軸とガス検ぐらいだから、ブレーキとかそういうヤバいのは重要ではないからね
>>63
車検のメインは光軸とガス検ぐらいだから、ブレーキとかそういうヤバいのは重要ではないからね
26:
:2022/05/21(土) 10:01:12.65ID:3t0oM5kS0.net
3代目プリウスなんて13年超えも出てきたけどまだまだ20km/l以上走るだろうにエコじゃないと言われるのか
3代目プリウスなんて13年超えも出てきたけどまだまだ20km/l以上走るだろうにエコじゃないと言われるのか
195:
:2022/05/21(土) 10:33:59.06ID:VYLoaM4C0.net
>>26
ハイブリッド車は13年超えても高くならないよ。
>>26
ハイブリッド車は13年超えても高くならないよ。
40:
:2022/05/21(土) 10:02:51.96ID:xc+z3lDR0.net
近視眼的に見ればそうだけどな
将来的に考えれば今痛みが必要なんだよ
近視眼的に見ればそうだけどな
将来的に考えれば今痛みが必要なんだよ
44:
:2022/05/21(土) 10:03:34.92ID:O3GR7Hf70.net
そんなことしたらトヨタさんが困るだろ!いい加減にしろ!!
そんなことしたらトヨタさんが困るだろ!いい加減にしろ!!
41:
:2022/05/21(土) 10:03:03.48ID:cUVXgZaE0.net
燃費悪い分ガソリン税も多く払ってることになる
何重盗りしたら気が済むん。頭おかしい
燃費悪い分ガソリン税も多く払ってることになる
何重盗りしたら気が済むん。頭おかしい
48:
:2022/05/21(土) 10:04:00.21ID:IkDPdfBo0.net
JAFの年会費払うより
保険に付帯のロードサービス使う方がエコだよね?w
JAFの年会費払うより
保険に付帯のロードサービス使う方がエコだよね?w
51:
:2022/05/21(土) 10:04:32.99ID:2c8FrhP90.net
リッター110km走る原付が排ガス規制で無くなるってのもおかしな話
リッター110km走る原付が排ガス規制で無くなるってのもおかしな話
64:
:2022/05/21(土) 10:06:25.55ID:1oTrhcJx0.net
>>51
50の原付きは騒音規制でなくなる
何でもケチ付けてるけど煩いバイクでもいいの?
>>51
50の原付きは騒音規制でなくなる
何でもケチ付けてるけど煩いバイクでもいいの?
45:
:2022/05/21(土) 10:03:38.92ID:dkueFscv0.net
自動車業界の都合だよな
回転率を上げるために天井を作っておく
まあ制度を整備した当初は貿易収益の柱だったと思われるから世界との競争力を失わない為と言った側面も見えそうだがな
自動車業界の都合だよな
回転率を上げるために天井を作っておく
まあ制度を整備した当初は貿易収益の柱だったと思われるから世界との競争力を失わない為と言った側面も見えそうだがな
57:
:2022/05/21(土) 10:05:38.87ID:0I3p4cn10.net
つっても日本の主要産業の一つだから
車が売れるような社会じゃないと結局国全体が困る
古い車が増えた方がJAFは仕事増えて助かるんだろうけど
つっても日本の主要産業の一つだから
車が売れるような社会じゃないと結局国全体が困る
古い車が増えた方がJAFは仕事増えて助かるんだろうけど
88:
:2022/05/21(土) 10:09:36.32ID:cH5Oz2Eh0.net
>>57
だったら、自動車税やら取得税やらガソリン税やら減税して買いやすくすべきでしょ
>>57
だったら、自動車税やら取得税やらガソリン税やら減税して買いやすくすべきでしょ
62:
:2022/05/21(土) 10:06:12.92ID:tEd8Wr6A0.net
重量税や自動車税のように持ってるだけでかかるものより
ガソリンやらの走行距離に応じてかかる税の比率上げてほしいわ
使ってるやつほど払うのは当然じゃないの
重量税や自動車税のように持ってるだけでかかるものより
ガソリンやらの走行距離に応じてかかる税の比率上げてほしいわ
使ってるやつほど払うのは当然じゃないの
68:
:2022/05/21(土) 10:07:02.85ID:AoH2q/p10.net
燃費も含めた排ガス規制が適用されてない車の買い換え促進だろ。でもいつの税制だか知らんけど、その時の13年前と今の13年前とか規制をクリアしてる程度が違うから、「13年で」ってのはやめた方がいいかもな。
燃費も含めた排ガス規制が適用されてない車の買い換え促進だろ。でもいつの税制だか知らんけど、その時の13年前と今の13年前とか規制をクリアしてる程度が違うから、「13年で」ってのはやめた方がいいかもな。
84:
:2022/05/21(土) 10:09:07.83ID:CjM3C7Ko0.net
>>68
ぶっちゃけ買い替え促進のためって正直に言えばそこまでヘイトはないよ。そこんところをエコのためとかズレたこと言うから腹立つんだよなぁ、それなら話違くね?って
>>68
ぶっちゃけ買い替え促進のためって正直に言えばそこまでヘイトはないよ。そこんところをエコのためとかズレたこと言うから腹立つんだよなぁ、それなら話違くね?って
76:
:2022/05/21(土) 10:08:13.04ID:z1iIJLwn0.net
バカみたいなガス税払わない方法。EVにする
バカみたいなガス税払わない方法。EVにする
81:
:2022/05/21(土) 10:08:40.77ID:/OYrci9j0.net
>>76
まだまだ使い物にならない
>>76
まだまだ使い物にならない
83:
:2022/05/21(土) 10:09:06.17ID:z1iIJLwn0.net
>>81
人柱が増えないと使い勝手はよくならんw
>>81
人柱が増えないと使い勝手はよくならんw
82:
:2022/05/21(土) 10:09:00.52ID:zuEfaXT10.net
JAFは自動車税もガソリン税もいつもポーズだけなのがなあ
会員増やすネタにしてるとしか思えん
JAFは自動車税もガソリン税もいつもポーズだけなのがなあ
会員増やすネタにしてるとしか思えん
98:
:2022/05/21(土) 10:11:50.48ID:NeO4GPfi0.net
俺は税金が6万手前まで来て諦めてコンパクトに買い替えた
前の車まだ全然乗れたんだけどな
俺は税金が6万手前まで来て諦めてコンパクトに買い替えた
前の車まだ全然乗れたんだけどな
101:
:2022/05/21(土) 10:12:37.81ID:NB/eYMYU0.net
古いモノを大切に使えば
何故か?
税金が高くなる。
腐った仕組みですよね(´・ω・`)
古いモノを大切に使えば
何故か?
税金が高くなる。
腐った仕組みですよね(´・ω・`)
105:
:2022/05/21(土) 10:13:41.70ID:z1iIJLwn0.net
>>101
古いものを大切に使うのは贅沢だと思えば?
>>101
古いものを大切に使うのは贅沢だと思えば?
110:
:2022/05/21(土) 10:14:44.88ID:No/WsdXH0.net
>>101
古いものを大切に使わない奴らがたくさん居るからだぞ
強制的に新しいの買わさないと事故や故障まみれで社会が麻痺する
>>101
古いものを大切に使わない奴らがたくさん居るからだぞ
強制的に新しいの買わさないと事故や故障まみれで社会が麻痺する
108:
:2022/05/21(土) 10:14:17.54ID:5mUy/Bm90.net
毎日車乗る人は新しいの乗る
古い車所有して楽しむ人は休日くらいしか乗らない
さてどっちが排ガスたくさん出すか
毎日車乗る人は新しいの乗る
古い車所有して楽しむ人は休日くらいしか乗らない
さてどっちが排ガスたくさん出すか
115:
:2022/05/21(土) 10:15:07.24ID:afuCg5ZY0.net
会員数相当減ったんだろうな
ロードサービスの為に年4000円は高いよな
会員数相当減ったんだろうな
ロードサービスの為に年4000円は高いよな
147:
:2022/05/21(土) 10:20:22.86ID:6UMqwjMa0.net
>>115
車買ったときに1年無料会員つけてるところあるけど、年会費払ってる人はどのくらいだろうね
>>115
車買ったときに1年無料会員つけてるところあるけど、年会費払ってる人はどのくらいだろうね

125:
:2022/05/21(土) 10:17:23.63ID:/OYrci9j0.net
JAFもなんだかんだ継続してるな
割引とか家族で使えば割と元取れるしね
JAFもなんだかんだ継続してるな
割引とか家族で使えば割と元取れるしね
128:
:2022/05/21(土) 10:17:44.06ID:k41xrLGs0.net
ここ15年以内の車は排ガス4つ星しかないからな
新車の自動車税減免の原資に13年超の重加算税が使われてる
ここ15年以内の車は排ガス4つ星しかないからな
新車の自動車税減免の原資に13年超の重加算税が使われてる
138:
:2022/05/21(土) 10:19:16.62ID:gxBsIjAR0.net
・長期使用で故障が増え事故原因になるのを防ぐ
・買い替えさせて自動車産業振興
・エコが大事なら税金が増えても使い続けろ
・長期使用で故障が増え事故原因になるのを防ぐ
・買い替えさせて自動車産業振興
・エコが大事なら税金が増えても使い続けろ
140:
:2022/05/21(土) 10:19:25.55ID:3zN+9X0B0.net
燃料にクルマ関係の税金を集約しちゃえばいいんだよな。
ガレージに飾っとくだけなら空気も汚れないし道路も傷まないですし。税金のトリッパグレもない。
燃料にクルマ関係の税金を集約しちゃえばいいんだよな。
ガレージに飾っとくだけなら空気も汚れないし道路も傷まないですし。税金のトリッパグレもない。
126:
:2022/05/21(土) 10:17:28.70ID:WU45BkCy0.net
道路への負荷は車体重量に応じて決めるべき
エコロジカルな視点なら油税で対処すべき
貧富の格差なら購入時の価格に応じて自動車税で対処すべき
道路への負荷は車体重量に応じて決めるべき
エコロジカルな視点なら油税で対処すべき
貧富の格差なら購入時の価格に応じて自動車税で対処すべき
141:
:2022/05/21(土) 10:19:34.72ID:P9kuVgpM0.net
コバックとアップル車検は目指せ20万キロ!大切にしよう!てそりゃ叫ぶ。
カーメーカーは買い換えよう!古い車はエコじゃないよ!てそりゃ叫ぶ。
コバックとアップル車検はオイル交換は3000km!長く大切に乗るとエコなので頻繁に!てそりゃ叫ぶ。
カーメーカーは、エンジンオイル交換は15000kmで充分!そのほうがエコですよ!てそりゃ叫ぶ。
コバックとアップル車検は目指せ20万キロ!大切にしよう!てそりゃ叫ぶ。
カーメーカーは買い換えよう!古い車はエコじゃないよ!てそりゃ叫ぶ。
コバックとアップル車検はオイル交換は3000km!長く大切に乗るとエコなので頻繁に!てそりゃ叫ぶ。
カーメーカーは、エンジンオイル交換は15000kmで充分!そのほうがエコですよ!てそりゃ叫ぶ。
152:
:2022/05/21(土) 10:22:01.76ID:t+nHAykB0.net
>>141
これはなかなか面白い
>>141
これはなかなか面白い
148:
:2022/05/21(土) 10:20:32.91ID:QsmFPcxN0.net
車検のおかげか消耗部品の交換だけで10年過ぎても壊れる気配が全くないから乗り換える必要がない
壊れる前に乗り換える。は賛成だけど壊れそうにないから
車検のおかげか消耗部品の交換だけで10年過ぎても壊れる気配が全くないから乗り換える必要がない
壊れる前に乗り換える。は賛成だけど壊れそうにないから
160:
:2022/05/21(土) 10:23:16.08ID:1oTrhcJx0.net
>>148
車検はメンテナンスみたいな検査してる訳じゃないからw
ユーザー車検やってみ
拍子抜けするぞ
>>148
車検はメンテナンスみたいな検査してる訳じゃないからw
ユーザー車検やってみ
拍子抜けするぞ
154:
:2022/05/21(土) 10:22:08.91ID:5mUy/Bm90.net
趣味で車持つなら重税払ってねって言うけどさ
その人たちが車持つのやめたら経済も役所に入る税金も減るんだがな
古いって言ってもいずれは買い替える時期は来るがその芽を摘んだらお終い
趣味で車持つなら重税払ってねって言うけどさ
その人たちが車持つのやめたら経済も役所に入る税金も減るんだがな
古いって言ってもいずれは買い替える時期は来るがその芽を摘んだらお終い
158:
:2022/05/21(土) 10:23:07.47ID:z1iIJLwn0.net
>>154
減ったら減ったでいいんじゃね?それは止めんわw
税金高いから車持つのやめまーす。
ってそれは俺に言わせればそんだけの愛着しかなかったにすぎん
>>154
減ったら減ったでいいんじゃね?それは止めんわw
税金高いから車持つのやめまーす。
ってそれは俺に言わせればそんだけの愛着しかなかったにすぎん
156:
:2022/05/21(土) 10:22:30.52ID:IzURepmc0.net
俺は貧乏だからスイフト14年8か月乗ってオイル漏れで修理諦めたけど14年目の税金が
39600円だったかな?排気量1.2の車で4万ですよ!今はアルトなんで10800円
俺は貧乏だからスイフト14年8か月乗ってオイル漏れで修理諦めたけど14年目の税金が
39600円だったかな?排気量1.2の車で4万ですよ!今はアルトなんで10800円
167:
:2022/05/21(土) 10:26:03.92ID:iRIgS2lo0.net
燃費で税金変えるなら、自動車免許税を一律に軽減して、ガソリン税を増やせばいい。ガソリン沢山消費すると税金沢山払うんだから。燃費悪くたって乗らないで飾っておけばエコだし。
燃費で税金変えるなら、自動車免許税を一律に軽減して、ガソリン税を増やせばいい。ガソリン沢山消費すると税金沢山払うんだから。燃費悪くたって乗らないで飾っておけばエコだし。
171:
:2022/05/21(土) 10:27:12.13ID:WtNfpZQ00.net
矢沢永吉は43年前のベンツを大切に今でも乗ってる。
28歳の時に新車で買ったらしいが、エコだと思うわ。
車検ごとに買い換えていくよりずっとよいだろ
矢沢永吉は43年前のベンツを大切に今でも乗ってる。
28歳の時に新車で買ったらしいが、エコだと思うわ。
車検ごとに買い換えていくよりずっとよいだろ
184:
:2022/05/21(土) 10:30:48.55ID:hHl2KfTh0.net
俺アメ車で10年落ちほど、88,000円税金だった高いよねぇ
まぁエコとは無縁のリッター3.2キロだけどさ
俺アメ車で10年落ちほど、88,000円税金だった高いよねぇ
まぁエコとは無縁のリッター3.2キロだけどさ
187:
:2022/05/21(土) 10:31:32.93ID:3V2Ii1RN0.net
JAFには3回くらい助けてもらってるから支持する
JAFには3回くらい助けてもらってるから支持する
188:
:2022/05/21(土) 10:31:43.79ID:O6VO7Bxt0.net
新車を1台作るのと
古い車を動かすのと
どちらの方が環境に影響が大きいのかね?
新しい=何もかもが良い
では無いと思いますよ。
ここ20年ぐらいは車の構造なんてたいした進化して無いしね。
バッテリー駆動なんかただのまやかしだねwww
新車を1台作るのと
古い車を動かすのと
どちらの方が環境に影響が大きいのかね?
新しい=何もかもが良い
では無いと思いますよ。
ここ20年ぐらいは車の構造なんてたいした進化して無いしね。
バッテリー駆動なんかただのまやかしだねwww
203:
:2022/05/21(土) 10:35:51.86ID:Sx2n3P+20.net
>>188
ハイブリットはかなり革新的やろ
ただブレーキパッドで熱にして捨てるしかなかったエネルギーを電気に変えて次の加速時に使うとか、エンジンの苦手な回転数はあまり使わずにすますとか、かなり節約できるわな
>>188
ハイブリットはかなり革新的やろ
ただブレーキパッドで熱にして捨てるしかなかったエネルギーを電気に変えて次の加速時に使うとか、エンジンの苦手な回転数はあまり使わずにすますとか、かなり節約できるわな
198:
:2022/05/21(土) 10:34:19.07ID:Z5c0tlv10.net
一応、厳密に自動車のライフサイクルアセスメントを行った結果としては、CO2排出の大部分は運用段階で排出され、適当なタイミングで新しいエコカーにのりかえた方がトータルでの排出量は少なくなるとするデータもあるそうだ
一応、厳密に自動車のライフサイクルアセスメントを行った結果としては、CO2排出の大部分は運用段階で排出され、適当なタイミングで新しいエコカーにのりかえた方がトータルでの排出量は少なくなるとするデータもあるそうだ
208:
:2022/05/21(土) 10:37:23.18ID:Z5c0tlv10.net
>>198の続き
まあ、俺は金出して車買うならエコカーかどうかは関係なく、運転して楽しい車を選ぶけどね
移動の為だけのエコカーとか要らんし、それだったら公共交通機関でいいわ
>>198の続き
まあ、俺は金出して車買うならエコカーかどうかは関係なく、運転して楽しい車を選ぶけどね
移動の為だけのエコカーとか要らんし、それだったら公共交通機関でいいわ
200:
:2022/05/21(土) 10:34:45.25ID:/OYrci9j0.net
保険屋のレッカーあるからって言うけどさ
JAFはたいていまともな人が来てくれるけど
民間のレッカー会社なんてマジで輩みたいなのばかりだからな
保険屋のレッカーあるからって言うけどさ
JAFはたいていまともな人が来てくれるけど
民間のレッカー会社なんてマジで輩みたいなのばかりだからな
207:
:2022/05/21(土) 10:37:08.34ID:fh4XGb1R0.net
EVの自動車税ってどうなってるんだろう?
長く乗ると税金上がるのか?
EVの自動車税ってどうなってるんだろう?
長く乗ると税金上がるのか?
215:
:2022/05/21(土) 10:39:07.09ID:yWGaxAA30.net
>>207
EVの方が進化の余裕があるだろうから、バッテリーとシステムの進化に合わせて新陳代謝したいとなると過激な税率アップ率になるかもしれんな。
>>207
EVの方が進化の余裕があるだろうから、バッテリーとシステムの進化に合わせて新陳代謝したいとなると過激な税率アップ率になるかもしれんな。
219:
:2022/05/21(土) 10:40:37.69ID:WtNfpZQ00.net
未来は全て電気自動車になるんか?
中国の深圳とかだと近未来過ぎて実感湧かない。
実際のところ電気だけじゃ無理だろうと思う
未来は全て電気自動車になるんか?
中国の深圳とかだと近未来過ぎて実感湧かない。
実際のところ電気だけじゃ無理だろうと思う
227:
:2022/05/21(土) 10:42:24.12ID:4jaTorx50.net
>>219
電力不足で農村部が常に犠牲になり停電してる
日本もそうなるよ
>>219
電力不足で農村部が常に犠牲になり停電してる
日本もそうなるよ
246:
:2022/05/21(土) 10:47:56.21ID:S5TtzZPy0.net
EVなんてバッテリーに資源バカスカ使ってエコでもなんでもないのにな
EVなんてバッテリーに資源バカスカ使ってエコでもなんでもないのにな
226:
:2022/05/21(土) 10:41:36.80ID:IzURepmc0.net
車って維持費かかるよなあ。各種税金、任意保険と強制保険、燃料は勿論だけど
車検など整備費用に交換オイルや消耗部品などかかりすぎる
消耗部品はEVのほうが部品点数が少ない分安いだろうけど車の値段が高い
車って維持費かかるよなあ。各種税金、任意保険と強制保険、燃料は勿論だけど
車検など整備費用に交換オイルや消耗部品などかかりすぎる
消耗部品はEVのほうが部品点数が少ない分安いだろうけど車の値段が高い
134:
:2022/05/21(土) 10:18:26.72ID:iRsx3LTI0.net
JAFてトヨタに喧嘩売れるような立場なんだな
仲間だと思ってた
JAFてトヨタに喧嘩売れるような立場なんだな
仲間だと思ってた
236:
:2022/05/21(土) 10:44:25.51ID:WuGaLisE0.net
長年にわたって大気汚してるなら仕方ねえ
長年にわたって大気汚してるなら仕方ねえ
241:
:2022/05/21(土) 10:46:17.36ID:4jaTorx50.net
>>236
火山が世界の何処かで噴火した瞬間に人間が汚染した数十年分を一気に汚染するからねぇ
人間の汚染なんて僅かですけど
テレビが大げさに報道するからな
油まみれの鳥も記者のヤラセがバレたし
環境信者は騙されてんだわ
>>236
火山が世界の何処かで噴火した瞬間に人間が汚染した数十年分を一気に汚染するからねぇ
人間の汚染なんて僅かですけど
テレビが大げさに報道するからな
油まみれの鳥も記者のヤラセがバレたし
環境信者は騙されてんだわ
222:
:2022/05/21(土) 10:40:59.02ID:x7Rev8cO0.net
なんだかんだ皆重税にはムカついてんだろ
しかも後出しで重量税まで増やして
なんだかんだ皆重税にはムカついてんだろ
しかも後出しで重量税まで増やして
117:
:2022/05/21(土) 10:15:29.53ID:MX86Y60f0.net
燃費と反比例するようにすればよい
それ以上に公正な指標はない
燃費と反比例するようにすればよい
それ以上に公正な指標はない
137:
:2022/05/21(土) 10:18:51.63ID:z1iIJLwn0.net
>>117
それだな。PHV車やEV車最強説
エコとかなんとか言うから話がややこしくなるわな。古い車でも
燃費を改善したらええねんで
>>117
それだな。PHV車やEV車最強説
エコとかなんとか言うから話がややこしくなるわな。古い車でも
燃費を改善したらええねんで
★おすすめピックアップ
【画像】エッチなお姉さん、マンションの廊下でスカートまくりあげる【画像】巨乳に恐怖を覚えるんやが…
【画像】俺のおち●ちんを3Dスキャンしてみたから見てくれ
【悲報】主婦女さん、チビを煽ってしまう
【悲報】50代女子、性欲がありすぎる
【朗報】中華メーカーさん、めちゃくちゃ合理的な充電器を発売してしまう
【画像】おばさん、とんでもない裸体を晒してしまう
彼女「AV何本持ってるの?」俺「500本」彼女「400本捨てて。じゃないと別れる」
Error回避
- 2022.5.21 11:15
- 生活
- コメント( 10 )
- Tweet
1 名無しさん 2022年05月21日 11:54 ID:FzwM05tX0 ▼このコメントに返信
社会的な総コストからすると絶対的にエコだと言ってる学者がいる
2 名無しさん 2022年05月21日 12:19 ID:L4PYa2aF0 ▼このコメントに返信
古い車が新しい車より無駄に発生させるCO2と、新しい車を作るために発生するCO2比較してもらえないと。
3 無名の信者 2022年05月21日 12:22 ID:a8s8kuCS0 ▼このコメントに返信
ならエコカー減税でいいじゃん
古いからと増税する理由が意味不明
何かと理由つけて金取りたいだけでしょう
4 無名の信者 2022年05月21日 12:26 ID:mgY.xyPp0 ▼このコメントに返信
>>2
生産、廃車含めて計算上は買い替えのがエコって結論だったよ。
まぁ走行距離がまあまぁ多い例だったが。
とはいえバブル期の車とかだと、そこから更に倍ぐらい燃費悪いから、もはや公害車だしな。
5 名無しさん 2022年05月21日 12:29 ID:PBxZFeHV0 ▼このコメントに返信
40年前、シートベルトなしで製造された(その年の型式で認定された)車(現在はクラシックーの部類)は、現在でも道路交通法違反ではない。
6 無名の信者 2022年05月21日 12:37 ID:IloLlKEU0 ▼このコメントに返信
>>2
古い車の排出ガスで問題なのはなにもCO2だけじゃないぞ
7 無名の信者 2022年05月21日 12:38 ID:I76UW8QK0 ▼このコメントに返信
古い車が多くて壊れてくれるほどJAFがもうかるからな。
結局どいつもこいつも自分にとって都合のいいことを正論っぽく言ってるだけだよ。
8 名無しさん 2022年05月21日 12:40 ID:ZMlVTJhS0 ▼このコメントに返信
JAF見直したわ
9 名無しさん 2022年05月21日 12:45 ID:0rsw3YGF0 ▼このコメントに返信
まぁ何にしても
買うときも買った後も高過ぎるよ色々
10 無名の信者 2022年05月21日 17:12 ID:vff6wt910 ▼このコメントに返信
>>4
はえー
自動車産業の需要を保つためかと思ってたわ