フィリピン「人口1億超えて爆増中です。皆英語話せます。観光資源豊富です。」←これ



    1:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:55:33.54ID:cEcXez9ka.net
    50年後アジアの覇権取れるか?


    2:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:55:44.64ID:cEcXez9ka.net
    女もエッチや


    4:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:56:13.62ID:YUTYjUv30.net
    次の覇権はインドネシアや


    7:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:56:50.85ID:cEcXez9ka.net
    >>4
    グエンにも期待したい



    5:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:56:24.02ID:+zqlYGdH0.net
    日本にいるフィリピン人は三か国語がデフォやから凄いわ


    10:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:57:12.97ID:cEcXez9ka.net
    >>5
    タガログ、英語、日本語やからなぁ



    17:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:58:44.20ID:+zqlYGdH0.net
    >>10
    せや
    一人わりと仲良くなった子おったんやけど英語の勉強もできて楽しかったわ



    32:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:01:40.00ID:cEcXez9ka.net
    >>17
    ええな
    ピングリッシュは発音独特でかわいい



    
    6:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:56:24.74ID:cEcXez9ka.net
    海外出稼ぎも厭わないハングリー精神もある


    9:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:57:10.00ID:2jtz0zs+M.net
    ワイのやってたゲームじゃタガログ語飛び交ってたけど英語も話せたんか


    18:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:58:47.95ID:cEcXez9ka.net
    >>9
    一応英語も公用語扱い



    11:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:57:18.92ID:RT5XOtTO0.net
    東南アジア統一戦争を始めるんやろあいつら仲悪いからな


    12:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:57:28.74ID:YFivXlaIF.net
    すまんが観光弱くない?


    21:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:59:15.20ID:cEcXez9ka.net
    >>12
    雄大な自然があるぞ



    14:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:57:43.53ID:7faZsnql0.net
    どんどん力を増してくかと思ったけどあんま変わらんな
    国内が島だらけなせいで基本的なインフラすら整えられないからなのかな



    15:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:58:13.12ID:Z4b0Ktjg0.net
    日本にもフィリピンに個人ODAした偉い人がおる


    44:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:04:28.94ID:gumBXd/R0.net
    >>15
    立派な校長やな



    16:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:58:42.07ID:JGBNB5hx0.net
    人口増える国は強い
    減る国に未来はない



    19:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:58:49.24ID:SGeevFQn0.net
    で?"コメ"あんの?


    30:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:01:05.07ID:cEcXez9ka.net
    >>19
    あるというか日本以上に消費してる
    ファストフードもコメとチキンとパスタまみれ



    20:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:58:52.13ID:C2P2ocBs0.net
    タイとマレーシアはもう国際競争力ランキングで日本超えとるな


    27:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:00:41.20ID:GLpvF7ww0.net
    >>20
    平均給与低ければ優位になるし
    しゃーない



    155:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:25:02.68ID:3W9n3pwcp.net
    >>20
    国際競争力ランキングってホンマ謎やわ
    フィリピンやタイに何があるんや
    デカい企業何かあるか?



    172:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:27:02.31ID:C2P2ocBs0.net
    >>155
    伸びしろやないん?
    バンコクなんて空港拡張して今後数十年で東南アジアの中心の地位シンガポールから取り戻すかもわからんレベルやしな
    マレーシアはコロナなければもう先進国入りしとったかもわからん



    180:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:28:06.47ID:3W9n3pwcp.net
    >>172
    それでタイに何か凄い企業あるん?ん?
    ていうかタイなんてもう少子化始まってる国やんけ
    どこに伸び代あるん



    186:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:28:56.99ID:b8X7z/Ea0.net
    >>172
    東南アジアってインドネシアベトナム以外は落ち目やろ



    22:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 00:59:39.24ID:GLpvF7ww0.net
    50年と言ってるあたりフィリピンの現状はよくわかってるやろ


    24:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:00:03.65ID:C2P2ocBs0.net
    フィリピンはまともな都市形成できとるとこがあんまないから弱いわ
    温暖やし食も豊富やし住んでる方としてはそれで幸せなんやろうけど
    クラークシティ次第では化けそうやが



    217:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:33:03.67ID:ipSdTEvF0.net
    >>24
    伸びしろ◎やな🤗



    228:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:34:27.24ID:C2P2ocBs0.net
    >>217
    なお伸びるのは遠い未来の模様…



    25:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:00:05.57ID:4J6Ztyzcp.net
    割と日本にハーフおるよな


    28:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:00:56.45ID:OvNUfmVh0.net
    ネシアってなんで最近発展してるって言われとるんや?


    36:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:02:40.12ID:GLpvF7ww0.net
    >>28
    人口



    29:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:00:58.09ID:JRzVhGj+0.net
    観光が盛んって売春だらけってことだろ??


    34:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:02:18.99ID:OvNUfmVh0.net
    >>29
    あっ日本が世界一の観光立国目指すってそういう…



    31:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:01:14.48ID:4+tNIxYTd.net
    フィリピンはマジでやばいあいつら名古屋人以上に運転マナー悪いで


    33:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:02:11.79ID:qGl7cniVp.net
    なんか人口の割には…って感じがいつもある


    35:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:02:27.68ID:bTQI9VHra.net
    でも日本には四季があるから…


    37:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:03:01.87ID:IeY//dt90.net
    コロナ過前はフィリピンは良く行ってたけど
    タギッグ市の北側のセンスの良い高層ビル群とかスゴかったしな
    今も開発進んでんのかな



    39:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:03:47.93ID:bfdu/mn5M.net
    ゆきぽよ、池田エライザ、高橋メアリージュン、山崎康晃
    エッチハーフの名産地や



    46:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:05:09.48ID:DMc+yXJKM.net
    >>39 いらねぇ・・・


    195:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:29:57.09ID:ZZojbxGV0.net
    >>39
    高安、御嶽海「せやな」



    40:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:03:56.27ID:MhAPSNR20.net
    フィリピンは治安がね...
    イスラムのやべー奴らもおるし



    48:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:05:22.97ID:dI+AbyRqp.net
    >>40
    治安うんぬんならインドネシアとかあの治安でよく成長できてるわ



    42:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:04:07.19ID:SHDZqPR30.net
    フィリピンは男が真面目に働かない国やから無理
    インドネシアやタイみたいに軍隊がエリートの国のが基本勤勉やから強い



    43:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:04:16.11ID:fkNTx8/G0.net
    なお日本人とフィリピーナのハーフどもはどいつもこいつも「スペイン系とのハーフ」などと言いだす模様


    45:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:04:45.93ID:N/ACTKEd0.net
    昔外航船の見学行った時フィリピン人キャプテンと会ったが色黒で鋭い目つきで肩幅広くて超カッコよかったで


    47:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:05:15.75ID:pOpFkksUp.net
    将来の仮想敵国ってフィリピンかベトナムになってそうだよな


    55:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:06:41.13ID:poVU0/2y0.net
    >>47
    フィリピンは民族多すぎて無理やろ



    50:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:05:52.66ID:WuVXuWm40.net
    なんJ民 マニラ市街戦を語れない


    63:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:08:18.51ID:fkNTx8/G0.net
    >>50
    日本軍のとんでもない黒歴史やな



    78:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:10:50.79ID:K3jb3/8Sa.net
    >>50
    死の行進ってマニラやっけか



    96:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:55.17ID:W8Psb9660.net
    >>78
    死の後進は序盤でマニラ市街戦は終盤や



    51:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:05:58.71ID:QGVCwaH10.net
    じゃあ投資するか どうやるんや


    52:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:06:03.80ID:glJKUyoB0.net
    爆増って良くないよな


    54:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:06:35.94ID:mOOcPkaoM.net
    結局大統領は有能ということでええんか?


    56:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:06:58.38ID:zISSxuImH.net
    セブ島すこ
    シンプルにその辺のやつとの絡みがおもろかったわ



    57:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:07:06.50ID:YjxVADFr0.net
    治安クソです


    58:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:07:13.05ID:WuvT8Yyi0.net
    紛争国は今回の件で何だかんだアカン事知っただろ




    66:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:08:54.80ID:uUyd7L0J0.net
    >>58
    マニラセブパラワンなんてバリバリの観光地やし
    スリ以外気をつけることなんかあらへんで



    89:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:07.35ID:p0mxoUZF0.net
    >>58
    こんなやべえのか



    125:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:18:37.68ID:Q34schL00.net
    >>58
    外務省発表の危険度なんて政府の忖度を考慮しないと当てにならんけどな
    トルコが親日国だっていう幻想を維持するためにシリア内戦初期はずっとクルド人地区どころかイスラム義勇兵がISに参加するための通路となってたシリアとの国境地帯さえレベルゼロのままだった



    60:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:07:50.87ID:SHDZqPR30.net
    昔から田畑耕すのも女、商売するのも女って国やからな
    女が強い半面男の地元の名士みたいなのは遊び人ばっかや



    61:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:07:56.60ID:ENZd6qWWM.net
    フィリピン遊びに行って鶏が蹴り合うの見て楽しんでたぞ土人しかいねぇ
    住む場所ちゃうで正直



    65:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:08:35.48ID:zISSxuImH.net
    >>61
    ワイ参加したことあるわ
    あれ敗北したら死ぬらしいで



    74:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:10:04.84ID:ENZd6qWWM.net
    >>65 あれ死んでんのかよ笑 めっちゃ盛り上がってたけど何がおもろいねん笑


    62:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:07:56.71ID:Z4b0Ktjg0.net
    グエンの国はどうなんや


    90:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:18.79ID:SHDZqPR30.net
    >>62
    グエンの国は日本でいう東大生みたいなスーパーエリートや豪族の家系はみんな軍人なるからな
    少なくとも戦闘民族なのは何十年経っても変わらんやろ



    98:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:13:00.98ID:w1SCQJs90.net
    >>90
    それ越える上級が日本に留学生として来とる



    67:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:09:05.60ID:P2Feno+C0.net
    芸能人でピーナハーフ増えすぎ


    68:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:09:07.67ID:gSL+pC15M.net
    東南アジアの途上国って永遠のロマン枠よな
    やっぱアジアは父兄わーくにの三馬鹿ズッ友よ



    77:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:10:43.56ID:C2P2ocBs0.net
    >>68
    ゆーてバンコクとかKLは今や東京大阪じゃ敵わんほどの世界都市になってもーてるで



    99:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:13:29.74ID:gSL+pC15M.net
    >>77
    はぇ~勝手に下に見てたわ



    116:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:16:34.73ID:C2P2ocBs0.net
    >>99
    ワイもバンコクなんていくまでは途上国の観光都市程度の感覚やったが行ったら高層コンドミニアムだらけの超国際都市でたまげたわ
    ギラつきまくって毎日祭りみたいなとこや
    KLはアジアらしからぬ綺麗な大都会やったな



    107:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:14:32.51ID:TSEPhSga0.net
    >>77
    大阪はともかく、東京<KLバンコクはねえよ



    126:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:18:53.26ID:C2P2ocBs0.net
    >>107
    行ったら普通にバンコクKLのが都会やぞ
    東京はなんかごちゃついてて地味や



    138:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:21:43.68ID:TSEPhSga0.net
    >>126
    さすがにそれはない
    東京はビルが低くて地味なだけで、経済力が違いすぎる
    東南アジアの首都はせいぜい大阪レベル



    154:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:25:02.25ID:C2P2ocBs0.net
    >>138
    東京なんてもはやそんな価値ないで
    国際競争力でもまけたんやし没落国の首都でしかない
    バンコクやKLみたいな国際都市でもない
    国際都市っぽさではコロナ前の大阪にも負けとるやん



    158:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:25:35.01ID:XoFfbFHJd.net
    >>154



    165:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:35.33ID:b8X7z/Ea0.net
    >>154
    観光都市ならわかるけど国際都市って



    182:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:28:22.65ID:zRZq2gTZ0.net
    >>154
    その考え大事やと思うで
    日本人こそ東京の魅力のなさに気づくべきや
    このままやと東京に日本の若者が食い物にされ続ける



    167:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:41.09ID:3W9n3pwcp.net
    >>77
    高層ビルだけで判断するならドバイ>>>>>>>>ロンドンパリでええか?



    188:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:29:11.75ID:C2P2ocBs0.net
    >>167
    全部行ったワイの体感やとロンドン>パリ>ドバイやな
    ドバイは開放政策の先駆けのようなやり方で世界都市になった新しい都市やからさすがに欧州の主要都市には敵わん印象



    192:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:29:43.31ID:3W9n3pwcp.net
    >>188
    何か君の基準ってガバガバやな



    208:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:31:46.25ID:C2P2ocBs0.net
    >>192
    ワイは都市計画オタやから別の基準でも東京を高く評価することなんてないから安心してくれや



    216:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:32:49.70ID:3W9n3pwcp.net
    >>208
    都市計画オタなら最新の計画都市ドバイ>>>>>>>>>>>>>>ロンドンパリやね



    219:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:33:45.53ID:C2P2ocBs0.net
    >>216
    ドバイの都市計画は優れとらんぞ
    シェイクザイードロードの都市景観は圧巻のものやがな



    229:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:34:38.70ID:3W9n3pwcp.net
    >>219
    優れてるで
    田舎のロンドンパリなんかホルホルしても悲しいで
    中国の地方都市にも圧倒的敗北やな



    84:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:11:42.04ID:W8Psb9660.net
    >>68
    父の足を引っ張る無能兄弟…
    本気で世界の頂点取ろうと思うなら兄弟は兜を脱いで朝鮮州東海州として父さんに吸収されるべきや



    134:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:20:57.95ID:zRZq2gTZ0.net
    >>84
    ベトナムがそのアホ兄弟超えるから安心性そい



    69:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:09:19.28ID:7Wllejcoa.net
    観光が基幹産業の国って中途半端な国しかないよな


    72:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:09:55.50ID:bT6n6YYQ0.net
    国の活気や豊かさに教育水準とかどうでもいいと思わされるな


    93:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:51.38ID:kCipfYb3d.net
    >>72
    小賢しく金溜め込まれるより何も考えず消費してくれた方が国にとってはプラスやからな



    73:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:10:03.22ID:n9q3yFOf0.net
    エライザみたいなのが繁殖させてくるとヤバい
    アジアの覇権取られる



    75:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:10:06.88ID:nl+Koj590.net
    年に何回か台風で街が破壊されてない?


    79:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:10:53.29ID:LKbHxgV70.net
    >>75
    台風上陸数世界一やししゃーない



    80:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:11:12.07ID:os8uRfb0a.net
    フィリピンの男って仕事あるの?
    売春婦しかいないイメージ



    142:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:22:06.46ID:UPbyMRWG0.net
    >>80
    トゥクトゥクの運転手



    306:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:49:18.12ID:ve8ZN0gG0.net
    >>142
    タイやん



    82:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:11:39.38ID:9sAMlAB90.net
    広瀬すずみたいな子が普通にいるってマ?


    83:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:11:41.32ID:uUyd7L0J0.net
    観光と風俗1人旅には最高やな飯は微妙やが


    85:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:11:48.71ID:gSL+pC15M.net
    そういやフィリピンって大統領選いつやるんや
    だいぶ前にパッキャオやらデュテルテの妹やらが候補とかきな臭いニュース見た記憶



    87:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:11:59.88ID:hqPCdYwU0.net
    ご飯が不味いらしいね。。。
    そこが弱点



    88:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:05.65ID:YrgA5araa.net
    低賃金で真面目に働く奴がいないと無理やろ


    91:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:22.19ID:w1SCQJs90.net
    THAILANDも相当やべぇよ経済成長で言えば


    92:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:38.16ID:+J4DOeKv0.net
    進化論って最近否定され始めたからな。猿は何億万年経とうが猿なんや


    95:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:12:54.48ID:sBw2siPm0.net
    歌がうまいです気性が荒いです銃の所持は禁止されてますがまあまあ流通してます
    カラオケパブで酔って他人の歌にヤジ飛ばすと銃撃戦が始まります



    102:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:14:06.12ID:W8Psb9660.net
    >>95
    福岡県定期



    97:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:13:00.08ID:x2DlW/R10.net
    パチ屋で沖ドキ打ってる外国人だいたいフィリピン


    106:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:14:27.30ID:AKxdmYTOM.net
    >>97 未だにおるんやなあいつら軍団で来るよな


    110:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:15:47.03ID:x2DlW/R10.net
    >>106
    沖ドキDUOで復活したわ

    ていうか東南アジアは船でちょっといったらヨーロッパだしいいよな
    わーくには僻地すぎる



    101:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:13:52.90ID:hAqK//d00.net
    南国なのに全然ロマン感じんのは何でやろ


    124:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:18:21.97ID:zRZq2gTZ0.net
    >>101
    なんか不潔だから



    103:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:14:13.88ID:SHDZqPR30.net
    いうて観光は大事よ
    サービス業は多くの人間養えるって利点あるのはでかい
    昭和オジサン大好きなモノヅクリガーは結局キャパが限られる



    105:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:14:22.55ID:fkNTx8/G0.net
    日本に移住してきた最近のベトナム人の話の通じなさを見るといかに韓国人とかのほうが日本人と感性が合うかがわかる


    112:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:16:05.36ID:mOOcPkaoM.net
    >>105
    無宗教や言うけどやっぱ影響受け取るよな
    儒教文化あるおかげな気がするわ



    129:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:19:58.57ID:K3jb3/8Sa.net
    >>112
    無宗教という名の仏教徒やぞ



    135:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:21:20.81ID:x2DlW/R10.net
    >>112
    いうほど無宗教か?



    132:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:20:48.10ID:C2P2ocBs0.net
    >>105
    ベトナム人の気質を日本人は知らんのがアカンのよ…………
    ベトナム人は信用できん相手には嘘つくからな



    136:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:21:22.33ID:K3jb3/8Sa.net
    >>132
    いうて日本人もそうやない?



    147:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:23:33.33ID:C2P2ocBs0.net
    >>136
    ベトナム人は温和かつ凶暴やから同じように温和なマレー人やインドネシア人とも一味違う印象あるわ
    あと仲間意識の強さは世界一や
    一人ベトナム人と友達なれば無限に友達増えてく



    150:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:24:26.98ID:zRZq2gTZ0.net
    >>147
    確かに素直なやつ多いイメージ



    157:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:25:32.81ID:K3jb3/8Sa.net
    >>147
    仲間と一緒ならマジでなんでもやるから草はえん
    知り合いのグエン2人は事務所からノートパソコンパクって厳重注意くらってたで



    166:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:35.84ID:p0mxoUZF0.net
    >>157
    注意で済むのか



    177:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:27:45.25ID:K3jb3/8Sa.net
    >>166
    人が足りんからしゃーない
    なんで盗んだんやって聴いたらバレへんと思ったごめんなさい🥺って言ってたで



    111:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:16:01.85ID:jSAxYpzYM.net
    全てがくさそう


    113:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:16:09.26ID:rKxrBQDW0.net
    確かフィリピン人って
    世界で一番下等と思われている民族だろ



    114:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:16:11.11ID:19mdoe3Y0.net
    スーパーに売っている質の悪い格安バナナどうにかしろや


    117:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:16:38.62ID:7O2eyj2+0.net
    フィリピンの英語ってフィリピン人以外に通じないって聞いた覚えがあるわ


    127:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:19:26.11ID:C2P2ocBs0.net
    >>117
    日本人とは別のベクトルの下手さがあるから会話噛み合わんな



    130:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:20:26.16ID:K3jb3/8Sa.net
    >>117
    これシンガポールもそうらしいな



    120:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:17:29.94ID:P+wkE27o0.net
    金融資産の投資先として微妙すぎんよ
    全然上がらんやん
    どういうこったよ



    121:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:17:38.14ID:SHDZqPR30.net
    マッカーサーが何でそこまでフィリピンに固執したかって一番御しやすかったからだよ
    インドネシアやタイじゃ一筋縄じゃいかんってアメリカも知ってたわけ



    139:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:21:51.42ID:PpmdwBLe0.net
    >>121
    米領じゃないやんその二つ



    122:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:18:10.32ID:pwXlCj6La.net
    乳首がいい感じにエロいです


    137:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:21:40.59ID:f8pT4SfQ0.net
    なおこの辺のASEAN関係はみんな今回のウクライナ紛争に関して中立
    ミャンマーはロシア寄り



    152:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:24:37.31ID:W8Psb9660.net
    >>137
    ざぱんは西側の枢軸やし足並みを合わせんといけんところが辛いわね
    早く父さんのように最初からイエスともノーとも言わないとビシッと言えるくらい強くなりたいな



    143:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:22:20.56ID:XoFfbFHJd.net
    むりやろ
    言っちゃなんだが暑い国は先進国にはなれない



    148:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:23:39.63ID:TSEPhSga0.net
    >>143
    なんで暑いと先進国になれないんや?



    170:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:57.65ID:sBw2siPm0.net
    >>148
    なんだかんだで勝手に食べ物は成るし凍死の心配もない
    ハングリー精神とかガッツは必要は発明の母って感じで発展に役立つんや



    153:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:24:37.53ID:XoFfbFHJd.net
    >>148
    あんま難しいこと考えられんようになるんちゃうか
    実際暑い国って先進国ないやろ



    168:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:49.21ID:Ue1L00HI0.net
    >>153
    UAEはあかんのか



    176:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:27:37.91ID:XoFfbFHJd.net
    >>168
    たまたま石油出るだけだからね



    185:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:28:46.68ID:LHafb7u3M.net
    >>176
    出ない定期



    144:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:22:30.62ID:sBw2siPm0.net
    人種的にモノマネというか音のコピーと再現が得意で英語話者多いから
    オンライン英会話の講師ってCMでは美形の白人やけど画面に出てくるやつはだいたいフィリピン人みたいな話聞いたわ



    146:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:23:31.65ID:UPbyMRWG0.net
    マニラ空港ゴミ過ぎて二度と行きたくないって思った


    149:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:23:44.84ID:w1SCQJs90.net
    フィリップの貧困層の平均寿命知りてえわデータ取っとらんぐらいの貧困層のな


    159:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:25:40.31ID:9VDL85Z3M.net
    >>146
    ワイ2年前に行った時国際線の方のターミナル改装して奇麗になってたで
    嬉しくてトイレでクソデカウ●コ詰まらせてきたわ



    151:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:24:35.54ID:2oLbByfL0.net
    1回行けば無理なのわかるわ昼間から働かず飲みながら闘犬見たり碌でもない男が多すぎるわ
    観光客相手に働いてそうなのは詐欺とか犯罪系やし



    160:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:25:53.48ID:lJ2CT+sA0.net
    なんか世界的企業あるか


    161:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:00.31ID:2k+VhkX/0.net
    日本にいるフィリピン人にいいイメージは無い


    163:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:05.44ID:LHafb7u3M.net
    国内でもうピーナほぼ見かけない
    二世が多いんやが



    171:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:26:59.79ID:MFt/kDGa0.net
    経済で東京が1位のイメージあったんやが普通にニューヨークやロンドンに負けとるんやな


    181:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:28:15.20ID:W8Psb9660.net
    >>171
    わーくにがナンバーワンの時代は30年前に終焉したんやで



    189:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:29:20.57ID:NCBhUhVop.net
    >>171
    海外動画とかでよく見る東京のデータって関東全部含んでるよな



    206:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:31:40.89ID:QvtA+73J0.net
    >>171
    都市別GDP?
    それなら東京>ロンドンやろ



    252:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:38:44.69ID:MFt/kDGa0.net
    >>206
    よく分からんけど経済分野らしい




    256:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:39:33.13ID:QvtA+73J0.net
    >>252
    これ具体的な数字なんやろ



    269:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:42:55.28ID:MFt/kDGa0.net
    >>256
    分からん



    260:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:40:25.57ID:b8X7z/Ea0.net
    >>252
    チューリッヒダブリンが上位ってどんな基準やねん



    269:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:42:55.28ID:MFt/kDGa0.net
    >>260
    よく考えたらソウルがこんなに下なわけもないよな



    274:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:43:50.34ID:QvtA+73J0.net
    >>269
    GDPやとしたらダブリン>パリはおかしいから分からんわ



    276:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:44:22.89ID:p0mxoUZF0.net
    >>269
    サンフランシスコトロントとLAの順番もよく分からん



    174:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:27:21.01ID:iDYJGaygr.net
    フィリピンのボケでも英語分かるのになんでわーくには…


    175:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:27:30.18ID:nAKXBeO+0.net
    フィリピンてインドみたいな多民族国家なん?


    178:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:27:46.12ID:9VDL85Z3M.net
    コロナが憎いわ
    バンコクとマニラだけが生き甲斐やったのに



    179:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:27:54.78ID:TDqLhNST0.net
    フィリピーナ揃いのパブとか風俗のせいで水商売のイメージしかない
    現地に行けばまた印象も変わるんやろうけど



    184:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:28:34.13ID:gMR1ozs3d.net
    ピーナの女は可愛くて積極的でエロに寛容だから良いよな風俗とかでも日本人よりピーナの方がサービス良い


    193:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:29:44.80ID:TSEPhSga0.net
    >>184
    ハーフはええけど、100%はピーナいらんわ



    187:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:28:59.52ID:gJY/Ljwh0.net
    ワイ昔住んでたで
    楽しかったわ



    191:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:29:39.56ID:S/LdcjH60.net
    なんでボルテスVの話題がないんや…
    国民的アニメやろ



    194:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:29:46.80ID:alkrfNbl0.net
    セブ行ったときくっそ怖かったわ
    リゾートホテルは高い塀に囲まれてて良かったけど
    それ以外は怖すぎる



    196:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:30:11.45ID:SPA5cW/X0.net
    食事と衛生面次第やがこれがむずいねん


    205:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:31:26.87ID:gJY/Ljwh0.net
    >>196
    衛生面はやばいで
    外の排水溝の前にポテチパラパラってやったらでかいゴキブリ何十匹も出てくる



    201:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:30:49.51ID:mN9XZmjm0.net
    レディボーイ好きなら天国みたいな国やね


    203:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:31:04.29ID:oOufJK9pM.net
    そのへんに死体転がってそうな国はアカンやろ


    209:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:31:49.29ID:uhGNjeFI0.net
    風俗とかヌキにしても海外旅行好きやったのにもう丸3年イケてないわ
    はよどっかいきたい



    210:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:31:51.73ID:XHNzpTvVr.net
    実は50年前にもそう言われてたんや


    211:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:31:52.43ID:w1SCQJs90.net
    東京なんぞなんの価値もねえわ実感した

    外人が支えてこその首都であって彼らが東京の価値の低さを理解して続々離脱しとる現状もう日本は急激な衰退の未来しかない



    212:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:32:01.81ID:72MZuJW+r.net
    東南アジアはインドネシアの人口の多さにビビる


    218:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:33:14.88ID:n0skWYLm0.net
    女性の5000人に1人はある1人の日本人と関係を持っています


    221:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:33:49.71ID:DNOJ5vF10.net
    Twisted Helixっていう日本語話せるイギリス人いわく
    フィリピンとかは必要に駆られてるから英語習得してるのに対して
    日本は余裕あって、その必要がないから英語話さんだけらしいわ



    244:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:37:06.13ID:x2DlW/R10.net
    >>221
    結局国内だけでなんとかなってしまってるからな
    そのおかげで国内で潰しあって国際競争力低下してる気がするが



    265:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:41:22.48ID:zRZq2gTZ0.net
    >>221
    それ嘘やでソースはロシア



    230:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:35:01.31ID:XHNzpTvVr.net
    >>221
    まあ日本語オンリーで大学教育受けれるしな
    発展途上国だとそもそも自国の大学じゃなくて欧米の大学の分校で勉強するのがエリートだったりするし



    242:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:36:50.07ID:p0mxoUZF0.net
    >>230
    香港人の先生オックスフォード出ててぶったまげた
    香港大学も大概凄いのに



    250:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:38:09.55ID:ZrBIPDOx0.net
    >>221
    これが全て
    日本がほんまにオワコン化したら嫌でも英語話せなあかんくなるから



    253:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:38:45.84ID:XHNzpTvVr.net
    >>250
    韓国なんかは内需弱いから英語できるんやろね



    264:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:41:10.90ID:W8Psb9660.net
    >>253
    韓国は早い段階で世界を相手に商売していく路線に切り替えとるからな
    子供のころから詰め込み教育が充実しているおかげや



    271:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:43:11.11ID:K3jb3/8Sa.net
    >>264
    連中のマルチタスクの技術だけはすごいと思うわ
    あいつら勉強とスポーツとゲームとオ●ニーを平日の1日に全部詰め込んで全部ちゃんとやるからな



    302:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:48:48.07ID:zRZq2gTZ0.net
    >>264
    ぶっちゃけそんなもんより結局は内需が大事だよどれだけ国内で生産してそれを消費できるかこれがすごく難しくて時間がかかる



    224:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:34:00.10ID:IeY//dt90.net
    そういえば先進国の首都で人口増やしてるの日本だけらしいな
    しかもダントツで落ちてるってどういう事だ



    227:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:34:15.86ID:v7g0mWa80.net
    観光資源って何がある?


    231:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:35:03.29ID:zRZq2gTZ0.net
    もう東京はこれ以上成長する余地がないんよなだからこそ貴重な人的資源を食いつぶしていくしかない
    若い人間を騙してまでもね
    東京に大地震きてくれない限りもう東京は見限ったほうがいい



    233:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:35:15.06ID:uhGNjeFI0.net
    バンコクもホーチミンも普通に先進国の大都市みたいな印象受けたわ
    首都ちゃうけどシェムリアップなんかは流石に途上国感あったけど



    237:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:36:09.31ID:XHNzpTvVr.net
    >>233
    シェムリアップの空港はしょぼかった気がする
    プノンペンはそれなりに都会だったけど



    259:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:40:10.23ID:uhGNjeFI0.net
    >>237
    空港ちっさいよな地元の地方空港と同レベルだわ
    やっぱ首都はちゃうんやね



    266:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:41:39.10ID:XHNzpTvVr.net
    >>259
    とはいえ5年前くらいやし記憶が怪しいわ
    プノンペン市街まで行く時に通る川沿いにスラムがあったの覚えてる



    234:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:35:24.64ID:W8Psb9660.net
    わーくにが落ち目なのは大人の教育水準が30年前からアップデートされてないとこもあるよな
    無能おぢさんたちは子供のころがそうでそういう風に教わってきたから
    今だに東京は世界の中心でちうごくや東南アジアは田舎やと30年前の常識で世界を見ているんや



    239:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:36:28.17ID:b8X7z/Ea0.net
    >>234
    流石にそれはない



    248:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:37:44.72ID:p0mxoUZF0.net
    >>234
    そんな大人の言う事ちゃんと聞くほど賢い子供ちゃいましてん



    238:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:36:17.75ID:3W9n3pwcp.net
    国際競争力ランキングアメリカと中国が1.2位やない時点でう●こランキングで草
    スイスが1位とか?????
    GAFAやBATH並みの企業無いで?



    245:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:37:06.71ID:lojjUQx90.net
    >>238
    でもスイスには金融があるから...



    249:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:38:00.63ID:3W9n3pwcp.net
    >>245
    その自慢の金融もアメリカにボロ負けやろ



    251:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:38:14.53ID:C2P2ocBs0.net
    >>238
    バイオベンチャーとプライベートバンキングの世界の中枢やぞ



    255:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:39:03.05ID:3W9n3pwcp.net
    >>251
    それでGAFAやBATHみたいな企業は?時価総額は?
    EVは?



    240:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:36:32.29ID:N6bh6wxvd.net
    中国みたいな成長だろ


    243:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:36:54.46ID:XKv4Yv6O0.net
    都市計画オタって都市計画板で延々レスバしてるやつらだろ


    247:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:37:44.32ID:K3jb3/8Sa.net
    このスレクーロン黒澤がKindleで出してるゴシップ誌好きな奴多そう
    東南アジアでやばいことして来た日本人がどんどん死んでネタが尽きてきてる



    262:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:40:36.62ID:PGIDP3tm0.net
    マニラ行ったことあるけど車線という概念が希薄な運転マナーだった


    263:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:41:08.24ID:g/9IQhrz0.net
    フィリピン観光って沖縄の下位互換だよな


    268:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:42:39.23ID:lQ9zinvS0.net
    フィリピンて東南アジアでも発展してる方なん?


    286:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:46:48.49ID:WG5Jf6cP0.net
    >>268
    マニラですらう●ちやで
    東南アジアで一番発展しとるんはシンガポールやバンコクやろな
    バンコクなんかほぼ日本の金で発展したようなもんや
    日本企業エグい
    これからはチャイナマネーでひっくり返されそうやけどな



    270:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:42:58.86ID:3W9n3pwcp.net
    ルクセンブルクやドイツ>中国なのも謎

    ドイツなんてBATHに逆立ちしても勝てへんで
    ご自慢のVWの時価総額も中国からしたらショボくて笑えるわ



    273:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:43:22.23ID:b34M7JMJd.net
    日本への恩忘れてもう中国に媚びてるやつばっかで薄情だよな東南アジア
    良くも悪くも欲求に素直



    280:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:45:03.29ID:WG5Jf6cP0.net
    こういうスレ来たらめちゃくちゃ東南アジア持ち上げるやつおるんやが、一部の地域で高層ビルとかあるだけで少し離れたらすぐスラムみたいなんあるし治安めインフラもう●こやし話ならんのやが
    インドネシアが人口ブーストで上位くるのは間違いないやろうけど、バンコクとかクアラルンプールごときが東京抜いてるとか臍で茶沸くわ



    282:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:45:25.22ID:K3jb3/8Sa.net
    ここまでブルネイの話題なし
    影薄いけどめちゃくちゃ金持ち多い国やで



    285:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:46:09.57ID:XHNzpTvVr.net
    >>282
    よく知らんけど油田あるだけやろ



    287:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:46:58.75ID:3W9n3pwcp.net
    国際競争力ランキングでルクセンブルク、ドイツ>中国

    はいう●こランキング
    これ作った奴アホ過ぎやろ
    未だにヨーロッパが中国より上やとでも思ってるんかな



    294:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:48:09.11ID:RfelDmC90.net
    >>287
    まあそういうランキング作っとるの大体白人やし
    アジアに負けるのは気に食わんのやろ



    303:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:48:56.73ID:V852Kly90.net
    >>294
    欧米のランキングとかもよく見るとLGBT優遇とかあるからな
    笑うわ



    307:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:49:25.86ID:3W9n3pwcp.net
    >>294
    悲しいなあ
    現実が見えて無さすぎやわ



    291:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:47:48.53ID:p0mxoUZF0.net
    ワイ次やったら東ティモール支所にぶっ飛ばすぞ言われたことがある
    アンカレッジと選べたらしい



    292:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:48:00.27ID:XHNzpTvVr.net
    地方都市に住もうや
    政令指定都市なら住めるよ



    297:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:48:22.66ID:wAAE+wzi0.net
    シンガポールって何であんな小さいのに先進国になったの?


    298:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:48:33.14ID:nnH2ItUDa.net
    東南アジアってほとんどニュースに出てこんよな


    295:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:48:10.80ID:ve8ZN0gG0.net
    割りと都会やしええやん




    ★おすすめピックアップ
    脳みそが破壊されるアニメ、漫画wwwwwwwwww

    【悲報】呂布カルマ「BUMP OF CHICKENとか中高生の聴くもの。大人になったらもう聴けない。」

    【悲報】えちえち保育士女さん「男の保護者に身体をジロジロ見られる」

    【悲報】東京マラソンで白バイやらかす

    大学生だが、お姉さんにリンチされる風俗行って大泣きしたったwwww

    【画像】究極のこういうのでいいんだよラーメン食べてきたぞ

    【悲報】72歳のじいさん、スマホ麻雀アプリにはまり無事死亡

    洋画視聴ワイ「白人エッッッッッッ」洋モノ視聴ワイ「あ、イイッス…」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年03月16日 16:11 ID:qnbuz7W40 ▼このコメントに返信

    男が働き者じゃなく
    国民全体が時間にルーズで性に緩いから
    バキバキに発展したら
    それはそれで問題増えそうや
    緩いから成り立ってる

    無名の信者 2022年03月16日 17:31 ID:zuXYfnrJ0 ▼このコメントに返信

    >>1
    それはタイも同じだね。単に、元が貧しいから成長率が高くなるだけ。発展しても、せいぜい中国や韓国みたく、ガワだけで中身が伴わない。ワガママいっぱいの子供に、大人の服を着せただけで、いきなりマナーや中身まで大人になれると思う?

    当然、そういった国では文化的な暮らしは出来ない。頭悪いエアプ連中が中国やタイなどをベタ褒めするが、実際に住んだ事あるのかねと思う。そもそもああいう高層ビルに、一般人が住んでると思ってるのかね?一般人の暮らしがどういうものか知らないんだろうな。

    俺は現地駐在員で日本基準の給料貰ってたから、現地では高給取りでそこそこ良い暮らし出来たが、それでも日本に居る時並みの生活が出来てるとは全く感じなかった。メイド付き、運転手付き、家はプール付きなのは良かったけど。もし、あっちに行って日本より良い暮らししてると言う人が居たら、多分そいつの日本では古事記レベルの生活でもしてたのだろう。あと海外でもザパニーズは多かったね。日本のネット上でも多いよね。

    無名の信者 2022年03月16日 18:12 ID:mDuJgwpH0 ▼このコメントに返信

    61:風吹けば名無し: 2022/03/15(火) 01:07:56.60ID:ENZd6qWWM.net
    フィリピン遊びに行って鶏が蹴り合うの見て楽しんでたぞ土人しかいねぇ
    住む場所ちゃうで正直


    ワイ静岡でみたで
    静岡土人やったんか

    無名の信者 2022年03月16日 18:42 ID:NghI7SGY0 ▼このコメントに返信

    出る杭は打たれるどころか出る杭は殺られるからな。
    銃がとんでもなく出回ってるし、数万で殺人を請け負うやつ山ほどおるで

    名無しさん 2022年03月16日 19:33 ID:xDHAa5KV0 ▼このコメントに返信

    近所に嫁がフィリピンの人おる
    今はモテない男の相手はベトナム人てとこか?

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング