田舎の地元で一生を終えるってめちゃくちゃ悲しくないか?🥺



    1:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:04:20.36ID:hjo2JdcV0.net
    せっかくの人生なのにずっと同じ場所で同じことを何年も繰り返して大した楽しみもなく死んでいくってめちゃくちゃゾッとしない?地元で就職したトッモ数人はめっちゃ可哀想に見えてくるわ


    6:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:05:38.71ID:sKxIDPegM.net
    田舎さがどれくらいかによるわ


    10:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:08:02.89ID:hjo2JdcV0.net
    仕事の予定が合わないと遊べない、予定があっても田舎すぎて遊べるところ少ない、行く飯屋とかもほぼ固定化、遠出しても周りに都市部がない。親や周りと折り合い悪くなって村八分されてる奴もおる。同級生の殆どが地元から出て行って地元なのに友達少ない。酒もタバコもせずに20にもなって田舎で友達の家でカードゲームで馬鹿騒ぎ。

    まじで地元就職せんでよかった



    14:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:09:19.50ID:1RSXrCEkM.net
    >>10
    話聞く限りど田舎やな
    なら出て正解やろ



    18:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:10:01.20ID:aWXj2aSzd.net
    >>10
    30過ぎるとヤングの頃とはまた考えが変わってくるぞ
    どう変わるかは別の話だけど



    238:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:49:31.22ID:srLNCqAe0.net
    >>10
    どんな寒村なん?
    農村?
    県庁所在地繁華街まで車で1時間以上?



    254:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:51:24.44ID:hjo2JdcV0.net
    >>238 県庁所在地まで電車で2時間やで


    
    15:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:09:39.78ID:KUTgqXK4d.net
    地元を出たことないならなんとかやっていけるんじゃない
    一度都会に出ると田舎は退屈すぎて無理だと思う



    16:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:09:53.33ID:hjo2JdcV0.net
    あと、出会い少ないわ田舎は。マジで。地元から出なかったらずっと女の子と遊ぶとかできんで生きていったかもしれんし


    19:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:10:48.52ID:UTbaqdqp0.net
    田舎に生まれるよりもコンクリートだらけのタワマン街に生まれる方が嫌だわ


    21:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:11:47.19ID:hjo2JdcV0.net
    >>19 ワイはタワマン街に生まれて東京で学生生活を送りたかった


    25:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:12:19.86ID:amrRsGoz0.net
    田舎っていっても場所による
    東北とかなら文字通り地獄やが九州沖縄なら一生バカンスや



    28:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:13:26.06ID:hjo2JdcV0.net
    >>25 ワイの地元は新潟や。ヒカキンの地元と一緒やな


    106:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:27:59.05ID:Eeepdjli0.net
    >>28
    ワイは新潟戻るで
    東京は狂っとる、22時会社を追い出され新橋駅で周りのビルの電気がついてるのをみてこの街は狂ってると思った



    32:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:14:06.52ID:xM4/AppEr.net
    >>25
    九州知らんやろ
    むしろ部落あるから普通の村八分を越えた村八分もあったぞ



    29:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:13:39.31ID:U4Elx59t0.net
    田舎は人間関係濃すぎて兄弟とかおると竿兄弟なってたりする


    188:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:43:13.08ID:Ot2pKCo90.net
    >>29
    ホモかな?



    33:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:14:26.91ID:hjo2JdcV0.net
    夏は暑いし冬は大雪降るし車必須だし何もないし人の住むとこちゃうで


    37:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:14:42.34ID:KFH8h8Vx0.net
    若い頃は都会最強やね
    おっさんになったらどうせほとんど仕事と家庭で時間潰れるからどこ住んでても大して変わらんと思う



    38:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:14:52.79ID:fNUPMSmZ0.net
    変な野心とか欲とかないマイルドヤンキーが一番幸せやと思うで


    40:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:15:12.69ID:AVcP9U0o0.net
    いや東京生まれが嬉しいやろ
    学生時代は貴重なんやで



    42:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:15:48.13ID:hjo2JdcV0.net
    たまに考えるんよ。もし親の言う通りに地元で就職してたらって。ゾッとするわほんま


    43:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:15:52.80ID:xDdfByew0.net
    プア充とかマイヤンとかってなりたいとは思わんが幸せそうだよな
    孫に囲まれて幸せに死ぬんやろうなと思うと少し羨ましくも感じる



    45:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:16:15.86ID:xphHRrbh0.net
    別に地元のことは嫌いじゃないが自分のやりたいこと追っかけてたら自然と上京してたわ
    意地でも田舎に残ろうとしてる連中のことはよく理解できん



    51:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:17:31.50ID:cwame0kN0.net
    >>45
    考え方なんて人それぞれやん



    47:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:17:06.67ID:xM4/AppEr.net
    子供のころ理由つけて平日にディズニー旅行できたのはよかったな
    ほんま旅行も買い物もろくにできんかったな
    引っ越すときは家族まるごと引っ越さなあかんから村から出たら何もないからいいけど



    48:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:17:25.44ID:hjo2JdcV0.net
    田舎者って基本的に田舎しか知らないのに田舎の良さしか語らんよな。親父に東京なんて行くもんじゃねぇつって育てられて洗脳されてたわ


    53:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:18:02.89ID:nH7a2qY50.net
    >>48
    比較対象のなさが幸福に直結するとは思うわ



    58:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:19:04.45ID:hjo2JdcV0.net
    >>53 知らぬが仏じゃないけどそうやろな。俺の選択肢は間違ってないし実際俺は幸せやしってみんな思っとるんやろうな


    76:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:22:27.95ID:nH7a2qY50.net
    >>58
    ことわざなら井の中の蛙、大海を知らずやな
    大海を知らないままならそりゃ幸せや



    49:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:17:29.48ID:C6g9vOzt0.net
    仲良くハートフルな生活遅れてるんだったら羨ましい
    実際はまさしく村社会特有の陰湿さで溢れてんだろうけど



    55:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:18:27.09ID:vqllrT2Yx.net
    全然悲しくないぞ

    金さえあればな。金ないとキツイ



    60:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:19:34.61ID:hOLISq/5p.net
    東京に限らず都会で生活って結構疲れんのよな
    基本歩いて動くから車社会の方がクッソ楽やわ



    64:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:20:18.67ID:LjrpX1JU0.net
    東京出てきてどうなるんや?🤔


    65:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:20:32.32ID:iEUsC/XA0.net
    東京遊びにいくのはいいけど住むのは結構ストレスたまった
    空気が汚くて狭くて人間が多すぎる



    66:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:20:36.13ID:hjo2JdcV0.net
    ワイはど田舎だったけど田舎具合によって話変わってくるんやろか


    67:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:20:39.99ID:GppXgcC/0.net
    狭い日本の中だけで見ても人や街並みや食事や娯楽が一生で味わい尽くせないほど溢れてるのに
    ド田舎で毎日変わらない景色に刺激のない仕事で一生終えるとか
    スマホでネットに触れて外の暮らし覗くだけで発狂しそうになるやろ



    74:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:21:45.93ID:hjo2JdcV0.net
    >>67 いやマジでこれだわ。インスタとかみたらふつーに病むやろって思う


    81:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:23:28.44ID:amrRsGoz0.net
    >>74
    他人と比較して病むって女さんみたいな思考回路だな



    100:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:26:28.26ID:hjo2JdcV0.net
    >>81 小中高とスポーツはいつも2番手で凄いやつらと比較され続けてからこうなってしまった。


    70:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:21:29.88ID:iEUsC/XA0.net
    田舎に残ったやつのほうが結婚はしてるよな


    78:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:22:39.07ID:Qpa/UgPU0.net
    >>70
    それはある



    82:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:23:32.34ID:wPwl3Y/Jd.net
    田舎か都会かじゃなくてこうじゃないといけないって価値観が一つに凝り固まってるのが1番アカンやろ
    丁度イッチみたいに極端に片方を卑下したり



    91:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:24:31.51ID:RkFBILG/0.net
    >>82
    その通りや
    田舎にも人住んでいないとできない産業あるからな



    83:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:23:36.13ID:6TckbBnc0.net
    でもなー東京や大坂で1Kのゴキブリ部屋住みたいか言われたら困るやん


    89:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:24:25.48ID:hjo2JdcV0.net
    親戚のほとんどが東京とかに住んでてたまに地元に帰ってくるたびに外出たほうがええぞって言う。地元でずっと暮らしてきたワイの家族は外なんか出るなって言う


    96:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:25:35.62ID:nH7a2qY50.net
    ただ飽きのなさや繰り返し、変化の無さへの耐性はすごいとは思う
    理解できないし、なりたくもないが



    111:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:28:46.60ID:RkFBILG/0.net
    >>96
    人生なんて大半は同じことの繰り返しだし、田舎がそれほど変化がないとも思わない
    糞辺境とかなら知らんがな



    101:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:27:03.81ID:UTbaqdqp0.net
    都会に家庭築くんなら生活水準ちゃんと整えろ
    母親高卒パート母子家庭で東京で育ったワイは劣等感それなりに抱え込んだ



    104:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:27:53.96ID:hjo2JdcV0.net
    雪降ったりする田舎の方って基本的に陰湿なんや。あそこの家のアイツが~とか人の話とか悪口だのばっかで嫌になるで田舎で生まれると


    107:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:28:19.26ID:wPwl3Y/Jd.net
    都会か田舎かで幸福を図るのはアホらしいわ
    どっちにせよ幸せに生きてる奴は自分の領分で生きてるし不幸なのは常に他と比較して何かを卑下しようとする人間



    113:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:29:04.96ID:Eeepdjli0.net
    >>107
    まあイッチみてると囚われすぎやな



    108:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:28:21.46ID:amrRsGoz0.net
    都会は大気汚染 受験地獄 狭い土地 治安の悪さ

    子供にとって不健全すぎる



    114:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:29:06.25ID:lhohjVmad.net
    >>108
    太く長くやろ
    田舎で長生きして何になる?



    116:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:29:19.07ID:lhohjVmad.net
    >>114
    太く短くや



    124:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:30:01.19ID:orGKfVo90.net
    地元が好きで幸せに暮らしてればそれでええやん


    136:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:32:19.57ID:hjo2JdcV0.net
    田舎だから~都会だから~ってのに囚われすぎてるかもしれん。でも、地元で就職したらワイは確実に不幸やったと思う。都会は女が多くてええわ


    144:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:33:57.59ID:Eeepdjli0.net
    >>136
    今幸せならそれで十分なんや
    それを「もし田舎に就職してたら不幸やった」って考えるのが屈折しとる



    140:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:33:18.58ID:A3hPaL54r.net
    今旅行中で田辺ってとこ通ったけどみんなパビリオンシティってでかいオークワで楽しそうにしてたで


    152:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:35:15.79ID:wEPthSHmM.net
    ほとんどの国のほとんどの人間がそうやろ


    153:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:35:34.60ID:hjo2JdcV0.net
    東京コンプすぎて東京って名前とか歌詞の曲めっちゃスマホに入っとるわ


    157:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:36:13.42ID:3LZOFlr0M.net
    >>153
    えぇ…



    334:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:00:49.89ID:tXd2H0zod.net
    >>153
    椎名林檎って絶対東京コンプレックスだよな
    なんやねん「東京事変」って
    丸の内サディステックの歌詞とか恥ずかしいわ



    159:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:36:40.71ID:K6bVzPgz0.net
    漠然とした憧れだけで上京するやつ多いよな


    160:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:37:19.92ID:rnLTqZ+wM.net
    大阪はなんか特殊だよな
    都会ではあるけど地元愛も強いし東京に来るやつもそこそこいるし



    182:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:42:04.46ID:ylpAsZlLr.net
    >>160
    関東以外の地方で一番上京する人が多い道府県やからな
    東京一極集中で大阪企業の上京も一番多いやろな



    163:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:38:07.92ID:+uzqp4qJ0.net
    成人してから東京いるのなんて仕事があるってだけや
    年収が東京より上がる見込みなら殆どのやつ東京出ていく



    166:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:39:03.25ID:hjo2JdcV0.net
    幽霊東京だの東京フラッシュだの東京インベーダーだの丸の内サディスティックだのサチモスだの入っとるわ


    169:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:39:47.53ID:lhohjVmad.net
    >>166
    幽霊東京ええよな
    聴くと辛いが



    171:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:40:13.93ID:8JObkOD10.net
    >>166
    東京育ちじゃないのにそんな歌歌ってるのも草やけどな



    177:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:41:28.96ID:1iUbpOVE0.net
    東京の何が良いってイベントがいっぱいあることやね


    180:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:41:48.38ID:4hZwD1GHa.net
    >>177
    こういうのほんま羨ましいわ



    276:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:53:51.33ID:Gc4QmZSo0.net
    >>177
    これはガチ
    田舎なんかでゲームイベントないぞ



    183:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:42:16.10ID:lhohjVmad.net
    >>177
    これ
    女装子も普通におるんやろ?



    196:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:44:19.15ID:1iUbpOVE0.net
    >>183
    秋葉にはやばいコスプレしたおっさんがたまにいるで…



    178:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:41:36.29ID:hjo2JdcV0.net
    田舎で友達も趣味もないのが1番つまらんからまだ出かけられる東京のがいいと思ってるだけってのもある


    189:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:43:16.88ID:hjo2JdcV0.net
    そもそも田舎がどんどん過疎ってるの見れば答え出てるんや


    192:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:44:05.74ID:k4NOfuU/M.net
    東京に集めすぎたのがすべての間違いやったんやろ
    各地方の一番の都市にバラけさせまくるべきやった
    四国はどうしようもないけど



    207:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:46:02.95ID:hKikJgXG0.net
    都会にすぐ行ける田舎が一番ええで
    ガチ都会は生活レベル比較しすぎて病む



    214:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:46:55.26ID:TNd20OR1M.net
    >>207
    つまり人口40万から50万代くらいのベッドタウンやな



    230:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:48:50.53ID:hKikJgXG0.net
    >>214
    年寄りばっかでも工場あったりしてそこそこ人おるから過疎にはならんしな



    218:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:47:37.75ID:hjo2JdcV0.net
    とある魔術のインデックスみたいな学園都市作ってほしいわ


    233:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:49:10.32ID:1iUbpOVE0.net
    >>218
    学園はないけど立川は良い所だぞ
    近場で全部完結する



    240:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:49:47.39ID:hjo2JdcV0.net
    >>233 4月からその辺りに引っ越すんやけど楽しみになってきたわ


    222:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:47:56.04ID:YpPp7OQ/0.net
    人混み大嫌いだからとんでもなく田舎じゃなけりゃむしろいいわ


    229:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:48:48.85ID:NeZwz5/y0.net
    大体東京行って成功した人間が「東京の方がいい」って言って
    逃げ帰った人間が「東京は糞、田舎の方がいい」って言うから
    いつまで経っても話が平行線やねん



    243:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:50:15.22ID:8JObkOD10.net
    >>229



    252:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:51:13.38ID:Eeepdjli0.net
    >>229
    東京から出るすなわち逃げるってのもかなり頭固い感じはあるが



    234:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:49:21.80ID:Bj3EsYgjd.net
    田舎は子育てに向いてるとか冗談きついわ
    教育水準に天と地ほどの差があるやろ



    246:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:50:47.68ID:amrRsGoz0.net
    >>234
    都会の教育水準ってもはや虐待やぞ
    ソースは東京で中学受験から御三家いったワイ



    255:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:51:47.23ID:Bj3EsYgjd.net
    >>246
    それはお前の親の問題やろ・・・



    274:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:53:41.16ID:Eeepdjli0.net
    >>255
    ただ「良いスタートラインを」という親でそこを勘違いしてる人もいるというのは事実



    256:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:51:57.69ID:tvGjHN6PM.net
    風俗とラーメン二郎だけだろ東京とか


    258:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:52:17.40ID:lhohjVmad.net
    >>256
    田舎はそれすらないぞ



    253:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:51:14.90ID:zGhFrh+Mp.net
    それ思って都会出ても全く面白くなかった
    東京は年収高くてコミュ力無いと楽しめない



    269:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:53:21.28ID:PZ0uqilgp.net



    266:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:52:39.85ID:Af+nZSQO0.net
    東京行くやつって絶対やる気と元気に満ちてるよな
    出不精には恩恵薄いよな



    279:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:54:03.73ID:8JObkOD10.net
    >>266
    そして大半がゾンビのようになって地元に帰るんや



    287:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:54:54.63ID:Af+nZSQO0.net
    >>279
    都会に疲れてIターンとかもそういうのなんかな



    270:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:53:21.93ID:tiOV07080.net
    家と職場を往復するだけなら地元でも都会でも変わらなさそう
    どっちかといえば世界はこんなに広いのに家と職場を往復するだけで人生の大半が終わるっていう方が悲しい仕方ないけど



    296:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:56:00.28ID:h3mT8uRP0.net
    都会は車使えんのが唯一のネックなんや


    308:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:57:25.05ID:1iUbpOVE0.net
    >>296
    人が途切れない信号のない横断歩道
    2車線道路なのに路駐するトラック
    歩道が狭すぎて車道を爆走する自転車
    高すぎる駐車場



    301:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:56:43.29ID:qd3LB19la.net
    男はまだ釣りとか趣味できるからいいけど女で地元残ってるやつはナニモンなんや
    買い物とスタバとディズニーが生きがいやろ女って



    315:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:58:07.07ID:amrRsGoz0.net
    >>301
    実際都会は女向きよな
    男は田舎でバーベキューしてるだけで楽しい



    323:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:59:15.63ID:hjo2JdcV0.net
    >>301 うちの母ちゃんとかみてるとガチの無趣味で家事と仕事ばっかで可哀想やった。最近になって多肉植物集め始めたけど


    338:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:01:20.42ID:iROK8jvB0.net
    >>301
    これガチ真理よな
    女はより良い遺伝子を求めてチ●ポを求めて都会に、明るい場所に向かうのが正常やもん
    逆に考えると田舎の女こそが擦れてない良き妻になれる女なんやけど



    305:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:56:59.95ID:JRu946Hx0.net
    小さい頃から洋画ばっかり観てきたワイは海外コンプの方が強いわ


    321:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:58:47.50ID:1iUbpOVE0.net
    >>305
    洋画のテンションでいざ海外行くと思ってたのと違くて悲しくなる



    325:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:59:25.16ID:Af+nZSQO0.net
    >>321
    パリ症候群かな



    309:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:57:26.98ID:lhohjVmad.net
    YouTuberが言ってたわ
    田舎民は若いのに思考が年寄りみたいだって
    ほんまそう思うわ
    田舎にいると思考が老人化するんや



    332:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:00:25.49ID:gZSNdfQk0.net
    >>309
    若いのにコロナに怖がりまくってるようなのばっかやで
    志村が死んだあたりならともかく今なんて風邪みたいなもんやのに

    大阪行ったら普通に店とか屋内で密になりまくって密集しとるし誰も歩いてない野外でマスクしとる若い奴が滑稽



    327:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 02:59:41.47ID:tvGjHN6PM.net
    東京は独身非モテインキャでも受け入れてくれる


    343:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:01:48.86ID:amrRsGoz0.net
    >>327
    都会は女の気が強いし未婚率高いぞ
    独身なら田舎や



    339:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:01:22.42ID:tvGjHN6PM.net
    東京はガールズバーです!って立ってる女の子と公道で無料で会話できる
    田舎には絶対ない光景



    347:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:02:12.83ID:1iUbpOVE0.net
    >>339
    行政「客引きスナ―」



    362:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:04:26.81ID:hjo2JdcV0.net
    ワイの地元の嫌いなところ

    話題がないため人の話ばかり(陰口多い)
    1度孤立すると一生辛い
    娯楽が少なすぎる
    仕事が少なすぎる
    出会いがない
    進学先もない
    女が芋臭い
    イベントとかもない
    雪が降る
    親が変なやつ多い



    346:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:02:09.75ID:zGhFrh+Mp.net
    どこ住んでも結局は人間関係で人生楽しめるか決まるんだよ
    田舎で楽しめなかった奴は都会出ても楽しめない



    351:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:02:44.12ID:lhohjVmad.net
    >>346
    東京はぼっちでも寂しくないやん



    365:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:04:33.44ID:zGhFrh+Mp.net
    >>351
    俺はどこでも孤独感とか感じたわ



    341:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:01:36.15ID:0JSLLiFg0.net
    東京砂漠とはよく言ったもんで
    ワイは金無いときは背広姿の人みんなが官僚や大企業の人間に見えて
    オシャレな奴らは毎日何もしてなくても金貰えるんやろうなとか
    そんなんばっかり考えてた
    ずばり言うとま○こは貸せるけどチ●コは自分しか使えないんや



    352:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:02:47.90ID:oyZGBIGy0.net
    青森のカッペから大阪に出たけど感動したわ
    クソ田舎に骨は埋めてもいいが若いうちを消費するのは嫌



    348:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:02:25.35ID:28BdxeEp0.net
    まぁ地球から出ることはないんだし、ワイはあんまり気にならないなぁ・・・
    道南函館は雪少ないし、北海道に住むなら一番ええかもな



    367:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:04:43.67ID:wPwl3Y/Jd.net
    都会か田舎かで幸福を推し量るもんじゃないわ
    どっちであれ大概は他人との比較に拘る奴が碌なもんじゃない



    331:風吹けば名無し :2022/03/14(月) 03:00:22.31ID:8bEXnIP+0.net
    田舎のしんどいところは知り合いの知り合いが多すぎるってところやね




    ★おすすめピックアップ
    笑っていいとも最終回の集合写真wwwwwww

    【画像あり】男性漫画家「乳袋エロすぎww最高!」女性漫画家「はぁ〜(クソデカため息)」

    こいつ美人すぎやろと衝撃を受けた女優wwww

    【悲報】マツコ以外のオカマタレントさん達、謎の失踪を遂げる

    【朗報】歴代でも五本の指に入るガチ美少女がAVデビュー

    【画像】AGAワイ「手ぐしで髪を整えてっと…ん?」ボロボロ…

    【悲報】中田英寿さん(45)、胡散臭さに磨きがかかる

    【悲報】パン屋さん「小麦が高すぎてこのままいくとパン500円時代がくる」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年03月15日 10:53 ID:bv7Cn0vW0 ▼このコメントに返信

    他人と比較しないと幸せ感じられないの哀れじゃない?

    無名の信者 2022年03月15日 11:00 ID:AkFYWR.80 ▼このコメントに返信

    隣の芝生は青い。
    都会が嫌で田舎暮らしで幸せな人もいる。

    無名の信者 2022年03月15日 12:26 ID:f9V6UDn40 ▼このコメントに返信

    もうコイツ東京に疲れてるんじゃ…?馬鹿にできるのが地元の友達って。なんか可哀想やな、地元に帰った方が良いんじゃないか?

    名無しさん 2022年03月15日 13:15 ID:Q5oeb.hb0 ▼このコメントに返信

    ネット社会になったので別に都心にいる必要がなくなったしな・・・

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング