【速報】海外「日本のゲームはなぜ一本道なの?」




    1:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:07:16.64ID:tHUPfycb0.net



    2:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:07:27.08ID:ObGe5l3S0.net
    分かりやすいからね


    3:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:07:34.73ID:wxE9a7jb0.net
    そうか?


    10:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:08:21.93ID:l3TdXUUS0.net
    はいブレワイ


    19:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:09:08.44ID:0+sXHowX0.net
    はいエルデンリング


    23:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:09:35.74ID:JXDlRCgz0.net
    一本道じゃないとキレるからしゃーない


    24:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:09:36.15ID:dS32HKvA0.net
    こいつらを殺すためにエルデンリングが顕現したのか


    25:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:09:41.46ID:88xTUdlR0.net
    多すぎても困るけどな


    
    12:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:08:24.24ID:Kh2CoGDYM.net
    オープンワールドを一回やるともう元のゲームにはもどれん


    35:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:10:34.55ID:ZMvmPXgld.net
    >>12
    もうオープンワールドブームは終わりつつあるぞ



    63:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:12:36.07ID:rsnJXhvV0.net
    >>35
    さすがにそれはない
    プレイヤーが勝手にゲームを進化させてくれるから初期開発費用少なくしても人集められる
    なお鯖代



    169:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:22:22.95ID:R2tqU9dur.net
    >>63
    オープンワールドを勘違いしてね?
    それUGCだろ、マイクラみたいな



    13:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:08:34.31ID:Su/bpw1d0.net
    ストーリー性が重要視されてるからや


    14:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:08:44.83ID:oiLvuE1r0.net
    作るの楽だから


    20:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:09:14.14ID:eUqqf3aV0.net
    何をしたらいいかわからないとか言い出すガ●ジがメイン顧客だからや


    21:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:09:15.51ID:zf4IKxxwa.net
    falloutみたいなん量産されてもしゃあないやろ


    27:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:09:58.68ID:PhjEggcD0.net
    エルデンリングって凄えわ


    29:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:10:08.73ID:mSUklkdK0.net
    お使いダルイから


    30:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:10:09.74ID:DJBBIPvlM.net
    日本のゲームって龍が如くみたいなサブストーリーばっかのゲームで本筋は一本なの多いよな
    海外みたいに本筋も複雑に分岐させるのは無理なんかな



    37:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:10:43.86ID:L+5WiqjGd.net
    どっちが良いかって話でもないって身に染みてわかっとるやろゲームマニアなら


    40:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:10:54.34ID:kLb/Iu5l0.net
    カオスはちょっと


    43:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:11:09.29ID:7YwcPVDsM.net
    オープンワールドも大味な拠点開放ばかりやらされるとすぐ飽きるし良し悪しや


    47:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:11:22.77ID:/czyAuKy0.net
    そこで世界に誇るエロゲがあるで


    55:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:11:44.01ID:XiqrPyJs0.net
    アメリカのゲームは一本道じゃないの?


    97:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:15:38.57ID:txENsFLW0.net
    >>55
    そもそもRPG少ないイメージある



    56:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:12:03.77ID:MgArmSja0.net



    82:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:14:32.01ID:MxN/W4wB0.net
    >>56
    何も言い返せんかったわ……



    148:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:19:43.74ID:KVVstQ95M.net
    >>56
    12年も前なんやな



    553:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:00:57.00ID:48R1P5Pi0.net
    >>56
    ほーんやってみるかあ~



    62:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:12:33.74ID:ddw5s7HQr.net
    FF13やった時ほんまこれでつまらんかったわ


    68:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:12:48.93ID:ezcpqm/00.net
    一番下遠回りしてるだけに見えるんだが


    85:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:14:37.21ID:wMgdT9Ib0.net
    >>68
    ベセスダゲーはどの勢力に着くかでちょっとずつ進行が変わって最後どの陣営に付くかでEDが変わるイメージ
    複雑に変化するとまではいかないで



    73:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:13:35.83ID:4L7KBi8yd.net
    エルデンリングに壊された「常識」やね


    78:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:14:03.64ID:Nq0VzYyR0.net
    メインクエストしかやんねーからどっちでもいいわ


    84:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:14:36.07ID:dS32HKvA0.net
    エルデンリングとかいう洋ゲー信者をボコれる神ゲー


    90:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:14:52.14ID:LSG95sEj0.net
    オープンワールド(穴空きチーズ)


    102:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:15:58.05ID:6ME/0hxra.net
    オープンワールドがスカイリム以降ガチで進化止まってるの何とかせーや


    104:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:16:03.30ID:pzNpBHdE0.net
    予算がない


    105:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:16:05.27ID:oE7HPLgG0.net
    海外「日本のゲームはなぜこういうキャラいないの?」




    125:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:17:49.27ID:xy+IBRGn0.net
    >>105
    「正しくない」から



    183:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:23:13.85ID:L+5WiqjGd.net
    >>105
    右上は日本ちゃうか



    123:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:17:33.37ID:aRXNNmB1d.net
    >>105
    うおおおおおお!!!!!!!






    140:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:19:17.51ID:9zdfxs0o0.net
    >>123
    なんでkawaii捨てたんや アホすぎ



    106:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:16:14.06ID:fiGajUBf0.net
    人生も一本道が推奨されてるし


    111:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:16:52.75ID:Ocr0MaFR0.net
    フロムってすげえわ


    114:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:17:05.44ID:LRku4xCH0.net
    一本道は一本道の良さがある


    117:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:17:08.85ID:Q+kM7lRm0.net
    洋ゲー特有の意味不明ストーリー嫌い


    129:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:18:14.04ID:7XaS2PEG0.net
    >>117
    終盤特有の精神世界ノルマ逆に好き



    122:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:17:32.71ID:0Pp4T53N0.net
    エルデンリングくらいか
    メタスコアも証明してるしな



    132:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:18:28.61ID:s2vCtv3Y0.net
    いうほど広大なポツポツとなんかある荒野冒険したいか?


    178:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:22:44.33ID:7D97f10Y0.net
    >>132
    ブレワイは歩けばなんかあるから楽しいんだよなぁ



    135:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:18:43.23ID:ZxJ8tcFr0.net
    オープンワールドゲーって結局やること同じですぐ飽きるわ


    146:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:19:33.48ID:siODECQ20.net
    >>135
    オープンワールドゲー以外にも言えないかそれ



    162:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:21:13.74ID:zFx0w4ZU0.net
    >>146
    オープンじゃない方がメインストーリーを濃く差別化できるやん
    サブ要素ちりばめてメインもサブも薄いオープンワールド多すぎやねん



    139:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:19:10.32ID:jv8tJNel0.net
    グロとブスの出てこないゲーム作ってくれ


    145:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:19:30.00ID:sqibqpP10.net
    一本道で凝ってるほうが面白い


    156:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:20:49.99ID:DVrMaXGT0.net
    スクエニの一本道はファミコンだから許されてただけで今のクオリティで一本道はダメだわ


    176:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:22:39.75ID:iwaBv00v0.net
    ブレワイ2はいつ出るんや


    187:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:23:40.03ID:7Y7fnRpg0.net




    ゼルダ「もう地上は飽きたから縦方向に拡張するわ」



    280:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:31:02.85ID:LSG95sEj0.net
    >>187
    ラチェクラぱくるな



    194:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:24:00.84ID:QzXlWTpfd.net
    一本道じゃなくても結局やる事変わらないよな
    先人のやり方真似してテンプレパーティー組むか装備真似するだけ



    199:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:24:33.51ID:QGmLxVMya.net
    >>194
    それは攻略見るアホだろ



    221:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:26:33.67ID:rE9YH3y60.net
    ブレワイはどういうルートも行けるけど
    結局同じ結末になるんやから
    >>1の下のベセスダのと同じな気がする



    227:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:27:06.71ID:xbfI9rM30.net
    ゲームにストーリー性を求める流れってFFが始まりなんかな


    229:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:27:18.86ID:sL5jen2Cd.net
    その代わりバトルシステム結構頑張ってね?
    洋ゲーのバトルの適当さ



    248:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:28:54.69ID:6TW14BV5a.net
    >>229
    ツシマとかスパイダーマンはよかった
    ホライゾン2弓が強いのは変わりないけど接近戦も楽しかったな



    232:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:27:34.96ID:nchd0WCsd.net
    FF7リメイクもう少し街を広げて一本道じゃなくしたら最高やったのに


    243:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:28:33.26ID:23pdG8y6r.net
    人生
    自由度 S
    画質 S

    これが糞ゲーな理由は?



    256:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:29:10.34ID:01XHNpNap.net
    >>243
    キャラデザとストーリー



    261:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:29:32.83ID:Nv11bVaL0.net
    >>243
    自由度言うほどSか?



    263:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:29:35.03ID:lkptsPeu0.net
    >>243
    リセマラ自殺が出来ない



    267:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:29:47.33ID:naWvfECA0.net
    >>243
    選択肢ミスってもやり直しがきかないから



    268:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:29:57.33ID:x+bUiu8Hd.net
    >>243
    ワイのは画質悪いんやが



    290:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:31:35.62ID:Md3SayPwd.net
    >>243
    病気や欠損が魔法で簡単に治らないクソゲーやん



    294:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:32:07.96ID:ra8qkU520.net
    >>243
    攻略サイトがないんやが



    246:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:28:53.25ID:LAvDJC+00.net
    オープンワールド嫌いやわしんどい
    グラに凝ってるやつだと酔って吐いちゃうし



    255:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:29:08.83ID:ydpLyGMPM.net
    やってないけどブレワイってすごいんだな


    315:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:33:49.46ID:7D97f10Y0.net
    >>255
    実はゲーム的な粗も多いんやけどそれを補って余りある
    5年も前のゲームやしもっと洗練されているタイトルも出とると思うけど



    257:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:29:16.98ID:PVCxw6+Q0.net
    一本道
    短い枝葉が多いけど結局一本道
    途中違う事挟まるけど結局一本道
    滅茶苦茶複雑っぽいけど結局一本道



    270:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:30:08.88ID:qfc/47MZd.net
    オープンワールドって最初だけ楽しいけど、途中でめんどくなるんだわ


    283:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:31:10.56ID:78eqiTzRd.net
    >>270
    結局最後まで行くまでに飽きが来るのが多い



    281:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:31:03.22ID:XmK0q9kcd.net
    ワイはカリビアンコム


    286:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:31:24.71ID:fcbO6BHA0.net
    エルデンは特殊すぎて他のRPGと比較できんよ


    289:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:31:34.13ID:bTXYqXXF0.net
    人生もゲームみたいに1周目で貯めたポイント使って2周目の人生で特典つけられたらみんな楽しめるよな


    305:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:32:55.31ID:7XaS2PEG0.net
    >>289
    ポイント貯めまくった周回勢に圧倒的な差付けられて永遠に搾取されそう



    389:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:42:26.23ID:LFdIeVFEd.net
    >>289
    親のポイント引き継ぐんやで



    297:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:32:20.99ID:zhqFXS6O0.net
    だから売れないんだろ洋ゲーって


    302:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:32:46.48ID:J4UhnWbo0.net
    FF13はほんまひどかった


    306:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:32:55.78ID:9HhbZGd80.net
    ぶっちゃけオープンワールドの自由度を極めたらネトゲでは?という気はする


    323:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:34:48.93ID:JLqshxHdd.net
    エルデンリングも敵の強さ的にそんなに選択肢があるわけじゃないけどな


    324:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:35:11.75ID:nDehLUE6r.net
    面白けりゃ良いやん


    330:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:35:50.77ID:T/Pr8IL00.net
    マップをぐるぐる、ダンジョンをぐるぐる、町をぐるぐるさせるのだけは辞めて


    338:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:36:39.79ID:2vv9gAZ90.net
    導線辿ってけばゴールに行けるのは悪いことじゃないよ
    クリア前に止める人結構おるしな



    347:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:37:36.02ID:SzZTdDt80.net
    どうせUターンして全道いくやん


    352:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:38:14.48ID:g67FPAPMd.net
    その図だとニンテンドーのシステムが一番好みだ


    357:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:38:38.81ID:JNdW+FUVM.net
    自由って要はプレイヤー投げっぱなしにするってことやからな
    作る方としては簡単だと思う



    361:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:39:13.87ID:YhIZnjjXd.net
    >>357
    フラグ管理めっちゃ大変そうや



    365:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:39:30.99ID:9HhbZGd80.net
    要はロックマンだよ自由度の理想って
    どこから攻略してもいいしクリアが可能
    順番次第で難易度も変わる
    その程度の自由度もないのがおかしいのであって



    377:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:40:54.48ID:gca0nqrfd.net
    1本道もオープンワールドも素材集めてこいとか届け物系のクエストほんと嫌い
    やるならドラマ用意せえや
    晩御飯に使うから取ってきてとかふざけてんのか



    390:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:42:41.15ID:L+5WiqjGd.net
    >>377
    目的地まで光のラインが引かれてたりすると親切やけどただの作業になるよな



    383:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:41:40.83ID:b7qwV1R4p.net
    一本道のが楽だし楽しいやん


    384:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:41:47.79ID:Y7nklQIn0.net
    スクエニはゼルダと違ってキャラがかわいいからセーフ




    391:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:42:45.40ID:QFi8fGUed.net
    >>384
    嫌な記憶を思い出させるポーズ



    393:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:42:53.63ID:jL2Q2g6Od.net
    マイクラって導線すらないん?
    まるっきり自分で理解していけって感じ?



    409:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:44:55.61ID:rE9YH3y60.net
    >>393
    最初はそうだったけど
    今は実績が誘導係になってる気もする



    417:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:45:39.34ID:jL2Q2g6Od.net
    >>409
    あー実績か
    あれで進み理解してるところあるわ



    399:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:43:26.29ID:OfD2M0B/0.net
    これって前から思ってたけど
    別に海外のが全て一本道じゃないってわけでもないよな

    なんなんだろうなこのイメージの押し付けは



    403:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:44:01.40ID:8Wy9p/fK0.net
    ロマサガとかは別に一本道じゃないよな


    410:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:44:57.91ID:L+5WiqjGd.net
    >>403
    戦闘回数で進行度変わるの怖すぎや



    419:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:45:47.82ID:t9JwIRCw0.net
    >>403
    ロマサガってこの図でいうと3番目な気がするわ
    結局必須イベントを必ずやらされるし



    420:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:45:48.99ID:6fCTMO8b0.net
    >>403
    不親切で荒削りなのが逆にウケた稀有なゲームやな



    413:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:45:15.04ID:eP7mv4CS0.net
    謎の自由度信仰ってなんなんやろ


    424:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:46:24.16ID:Pn9Fu+L5a.net
    >>413
    自由度信仰っていうより一本道過ぎるのならRPGの意味無いと思う
    それならアドベンチャーでやれ



    418:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:45:42.66ID:PVCxw6+Q0.net
    >>413
    SFC~PS1ぐらいの時期の流行よ



    425:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:46:29.65ID:QFi8fGUed.net
    >>418
    つまりこういう主張するのはおっちゃん…ってコト!?



    437:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:47:51.01ID:PVCxw6+Q0.net
    >>425
    いや、絵に描いた餅だったけどユーザーより業界が売りの一つとして扱い続けてる



    465:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:51:03.77ID:siODECQ20.net
    >>413
    一本道でストーリーを決められたルートで見せられるRPGが多かった反動だと思う
    主人公がプレイヤーになれるっての体験以外は極論だが映画でいいってなる
    映画もゲームの媒体の違い考えたら進め方やエンドが1つだけじゃないってのが上げられる
    決められたストーリーを体験するゲームが悪いってことじゃないけどな
    アドベンチャーゲームなんてそれだし、名作は沢山あるし



    487:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:54:15.25ID:3l/noOANa.net
    >>465
    これ
    決められたルートで進むゲームっでRPGらしくないよな
    ADVに育成要素を入れただけやんけってなる



    416:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:45:36.30ID:sAiDReTta.net
    アンチ乙
    ベセスダは途中で線が途切れたりするから



    422:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:46:10.87ID:1Uy8cdG90.net
    洋ゲーとかオッサンが銃持ってるのばっかやん


    427:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:46:47.57ID:YS0n4fn50.net
    分岐してても一番良いとされてるルート調べてそれ以外はやりたくないプレイヤーが大半だしな
    海外は知らんけど



    439:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:48:15.54ID:dksIW5340.net
    1面クリアしたとかここの町まで行ったとか区切りがあるほうがいいやん


    445:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:48:51.35ID:rBcJHEB4M.net
    >>1
    10年前の画像やん
    今と状況変わりすぎやろ



    448:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:49:02.57ID:jhCdRArsM.net
    FF13やったっけ
    ルシのファルシがどうの
    あれほどの一本道ゲーは他に知らん



    473:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:51:58.99ID:VZsW0joT0.net
    >>448
    AA含めスレ見てる方が楽しかったな



    455:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:49:51.04ID:xaTvBXxiM.net
    龍が如くくらいの自由度でええ


    458:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:50:25.19ID:NxmInZDJ0.net
    戦闘がセキローのエルデンリングやらせて


    467:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:51:17.65ID:e410pOSza.net
    >>458
    無理だっていう答えがエルデンリングや



    469:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:51:29.10ID:L+5WiqjGd.net
    >>458
    SEKIRO2に期待や



    459:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:50:28.14ID:jhCdRArsM.net
    ラスアスは一本道ゲーでええの?


    464:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:51:03.05ID:5JzU3HWl0.net
    >>459
    当然一本道や



    475:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:52:09.08ID:jhCdRArsM.net
    >>464
    やっぱそうだよな
    ストーリー追求する奴は一本道になるわな



    486:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:54:02.31ID:jhCdRArsM.net
    サブクエやってる間に飽きちゃうんだよなァ


    509:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:56:41.16ID:fg6Llkqr0.net
    すごろく文化や


    513:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:56:48.22ID:FzhdEWGGM.net
    サンキューエルデンリング


    527:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:58:11.07ID:u7N+QRrop.net
    脳死でゲームやりたいんや
    難しいことはしたくないんや
    アクションは脳死連打RPGはレベリング
    これでクリアできる奴がいい🤪



    552:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:00:49.32ID:pfK8QX0Ca.net
    >>527
    最近ゲームのストーリー追うのがしんどいわ
    結局FPSとか行っちゃう



    535:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:59:10.70ID:Lel/sIL+H.net
    >>527
    歳とってこれやわ
    あとマルチエンディングが無理



    544:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:00:05.22ID:u7N+QRrop.net
    >>535
    マルチエンディングとかめんどいからワイは放置や
    全部みたのはデビサバくらいやな



    550:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:00:43.94ID:2tD91eU+0.net
    >>535
    一回自由にやってなんらかのルート見たらほかルートは動画で見てるわ



    532:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:58:36.45ID:YuRBwL4u0.net
    アトリエにもオープンワールドのゲームがあるらしい(コッソリ)


    540:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:59:55.01ID:T78JCjQC0.net
    開発費が上がるから


    545:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:00:11.52ID:RPdC9aRU0.net
    むしろ最近日本のゲーム制作者オープンワールド信仰強すぎんか
    スカスカだったらしなくてええんやで



    556:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:01:13.72ID:uaasdzhAp.net


    ポケモン、ゼルダ、ゼノブレと任天堂がオープンワールドやってくれるから安心やな



    558:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:01:21.73ID:4T0/tiaI0.net
    原神が初オープンワールドってやつ多そう


    570:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:02:25.94ID:eURH2GC20.net
    >>558
    ここでいちばん多いのはブレワイが初OWって奴やろな



    568:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:02:14.37ID:oQ6jo5TT0.net
    銃パンパン包帯グルグルから卒業しろ


    571:: 2022/03/01(火) 18:02:38.04ID:niOQiaRs0.net
    FF13は一本道って聞いてたら、ダンジョンまで一本道でワラタ


    578:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:03:39.70ID:XFt46e690.net
    FF13の一本道感は異常


    592:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:04:29.43ID:Lel/sIL+H.net
    >>578
    感というか文字通り一本道やん



    596:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:04:52.57ID:WrkFyC6O0.net
    スクエニは開き直ってガチで直線しかない時期あったからな


    599:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:05:09.31ID:YuRBwL4u0.net
    13叩かれすぎてLRでオープンになったの草


    605:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:05:46.64ID:AdxfvdDQd.net
    FF13が一本道で叩かれたの今じゃ謎よな


    610:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 18:06:13.54ID:Q8q9g22B0.net
    RPGはむしろ一本道が至高定期


    411:風吹けば名無し: 2022/03/01(火) 17:45:13.99ID:2pBZ2d3g0.net
    デトロイトみたいなのでも結局一通り見れないと気が済まない人達ってのがいるからや
    分岐や取り返しの付かない要素は叩かれる
    全部やるならただのサブクエと変わらない
    それなら一本道で良いよね





    ★おすすめピックアップ
    【画像】グラドルのケツで抜いてる奴、集合!wwww

    【速報】牛宮城のメニュー、公開される

    【悲報】日本対がん協会「乳ガンポスター作りました」女さん「!!?」

    【画像】JK「左端みたいな太ももになりたい」

    【朗報】宇多田ヒカルさん(39)、バツイチ人妻のエロスを解放する

    【朗報】とんでもない天才JCさん、現れてしまう

    【朗報】昔の地上波、エロすぎる

    【画像あり】ウクライナのトンデモ美少女さん、金に困りAVに出演してしまう



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年03月02日 09:57 ID:vY5HipLt0 ▼このコメントに返信

    13のせいで風評被害が
    レールプレイングで今でも叩かれるやん自由度上げた続編でも結局は世界観クソで信者以外は擁護してないよ世界の恥晒し

    つれぇわは広さはあったもののダメな部分詰め込みすぎた
    ff7rでまた狭くなった
    主にffが悪いよffがー

    無名の信者 2022年03月02日 10:08 ID:1cS.sC2C0 ▼このコメントに返信

    ベセスダはサブクエが多いけど、物語自体の分岐は少ないやろ。

    名無しさん 2022年03月02日 10:41 ID:4owvKMKb0 ▼このコメントに返信

    とかいう割に、スカイリムでも主要人物叩いても死なないしさあ。
    自由とか言うならそこもブレーキかけるなよ。

    名無しさん 2022年03月02日 11:01 ID:8Y.eevFo0 ▼このコメントに返信

    最近エルデンステマが激しすぎ
    そもそもデモンズシリーズ自体も昔に発売されたゲームの遣い回しだし
    やっぱり何も知らない若い人や情弱な人達が多いのかもね

    無名の信者 2022年03月02日 11:07 ID:kBgRIzfD0 ▼このコメントに返信

    ストーリーと自由度の何方を優先させるかじゃない?

    名無しさん 2022年03月02日 11:10 ID:ka9t1GOz0 ▼このコメントに返信

    侍道2ってどれにも当てはならんな
    ぼーっと過ごしてたら通常ルート入るし条件満たせば個別ルートに入れる。
    任天堂タイプの側枝の先にもゴールがある感じのADVに近いテイスト。

    名無しさん 2022年03月02日 11:41 ID:ct.FMYpW0 ▼このコメントに返信

    面白ければ何でもいいだろ
    小説や映画だって一本道だけど面白いじゃん
    マルチエンディングは選択肢の一つであって面白いかどうかを決める要素ではない

    名無しさん 2022年03月02日 12:39 ID:VJcyl1yk0 ▼このコメントに返信

    ラスアス、アンチャあんだけヒットしといてそれはない

    無名の信者 2022年03月02日 13:41 ID:uTaIAEMr0 ▼このコメントに返信

    大作ってやたらと荒廃した世界とか暗くて陰鬱な雰囲気が強いやつばっかで萎えるわ
    明るく爽やかな世界観のやつがあってもいいと思うんだが。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング