【朗報】女さん「父はADHDだが持ち物に数字振ったり手帳に書いたり努力で克服した」 2万いいね



    1:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:50:50.07ID:bTANhzZv0.net



    2:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:50:58.26ID:bTANhzZv0.net
    やっぱ努力よ


    3:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:51:07.22ID:bTANhzZv0.net
    なんでお前ら努力しないんや


    4:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:51:24.85ID:3oXhburv0.net
    手帳もペンも無くす定期


    94:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:27.06ID:AvB4Ihjz0.net
    >>4
    これな



    
    6:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:51:51.53ID:0ZQ1VMMN0.net
    すげえな


    8:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:52:05.11ID:4PtAeYUo0.net
    実際いけるん?


    14:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:53:02.48ID:LvN2V1Px0.net
    でも努力を強要するのは違うよね?


    18:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:53:16.75ID:735H8vgW0.net
    アスペも努力でなんとかなりますか?


    19:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:53:29.14ID:x9r+OgMyr.net
    お父さん勝手にADHDにされてない?


    20:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:53:51.03ID:nabMopnT0.net
    全国のADHD焦ってる


    23:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:54:50.94ID:lu5oMn9t0.net
    つまり医者の診断など無意味


    30:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:55:56.53ID:LvN2V1Px0.net
    >>23
    医者の診断には日常生活に支障をきたしているかも判断材料になってるで



    24:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:55:29.81ID:mcFEzJIQ0.net
    パッパ(こうすると忘れなくて済むな。我ながらナイスアイデア)

    娘「!!(こいつADHDや!)」



    26:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:55:32.12ID:egajV/080.net
    こんなことまでネタにするんかよ
    ええ話ではあるけどなんか無理やわ



    27:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:55:39.06ID:gnkRHLMd0.net
    努力出来ない人たちが怒ってて草
    てか普通そんな忘れ物とかしないやろ



    36:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:57:00.10ID:LvN2V1Px0.net
    >>27
    忘れてることに気づかないんやで



    31:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:56:12.62ID:8aEfcYtUa.net
    ワイ毎日ほんま会社行きたくないんやけどみんなこの気持ちないんかな
    普通の社会人ってこれどうやって乗り越えとるんやろ



    39:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:57:26.57ID:YHuCTJRd0.net
    >>31
    転職しろ

    それか零細自営業やれ
    ラーメンの屋台みたいな



    114:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:11:47.69ID:eEZm28SF0.net
    >>31
    ワイ働くの向いてなさ過ぎて何回か仕事辞めて転職繰り返したけど
    偶々入った会社の人らが優しくて不思議と仕事行きたくない気持ち無くなってたわ
    仕事内容も少し頭使えば上手く行く程々の難易度でちゃんとやると評価されるし
    家や友達関係以外に自分の居場所が一つ増えた感じや
    やっぱ転職ガチャは回さなな



    32:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:56:26.78ID:VnZHbZQT0.net
    ガチ勢は番号確認する途中でわかんなくなるからな
    こんなやり方じゃ無理やで



    33:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:56:58.34ID:40LIGFOD0.net
    それただのしっかりしてる人やろADHD


    42:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:57:46.41ID:idXTPE5A0.net
    ADHDって数字書いても順番通りできないんだぞ


    47:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:58:33.39ID:YHuCTJRd0.net
    >>42
    重度ではないってことやろ

    じっさいくっきりとは分けられんよ
    ギリ健とはよく言ったもの



    56:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:01:10.04ID:4+gnsxaYd.net
    >>42
    そこを無理と諦めないのが努力やろ



    44:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:58:05.79ID:sc7TxgGe0.net
    本物は手帳に書いたことすら忘れるやろ


    46:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 00:58:22.04ID:JStapEXv0.net
    克服できてないやん


    54:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:00:51.36ID:v5mhYDSA0.net
    うちのクソ親にも見せてやりてーわ


    57:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:01:15.68ID:VgOxz0oD0.net
    頑張ればなんとかなるんだからお前らは努力不足だぞとでも言いたいんか


    58:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:01:41.60ID:UsdsgrRU0.net
    治るならADHDじゃない


    70:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:24.48ID:4+gnsxaYd.net
    >>58
    治らないと諦めてるあたりが努力の放棄なんじゃないの?



    79:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:04:57.98ID:LvN2V1Px0.net
    >>70
    努力するエネルギーが日々を暮らすのに精一杯でないぞ
    支援と休息があって努力ができるようになりはじめる



    83:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:06:05.35ID:40LIGFOD0.net
    >>70
    そう言う身の回りのことを妻とかに全任せする努力とかもある意味努力よ



    77:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:04:19.15ID:sUEfswVHM.net
    >>70
    病気は治るけど障害は治らんのやで



    80:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:05:23.72ID:4+gnsxaYd.net
    >>77
    でもこの父親は事実克服してるやん
    ちゃんと本気で努力すれば治らんものなんて無いやろ



    84:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:06:09.36ID:I0hJQQeSa.net
    >>80
    治ってるわけではないぞ



    88:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:06:41.16ID:7XP0vJ+R0.net
    >>80
    そんなわけあるか。無理なものは無理と開き直って、気楽に生きるのが生き抜くコツよ



    95:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:33.49ID:40LIGFOD0.net
    >>80
    まずこの親父がADHDであるかどうかわからないのが一点とわざわざ親父の悪口を娘に言うような同僚、身内はいないってのが一点や



    96:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:36.79ID:sUEfswVHM.net
    >>80
    別に治ってないやん
    別の方法で何とかしてるのはそうやけどな
    てかこの父親はほんまにADHDか怪しいで
    本物はメモを取ることをまず忘れるからな



    99:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:08:04.38ID:RPccHRasr.net
    >>80
    治るっていうのはこういう事をせんでも生活できるようになる事をいうんやで
    これは盲目の人が点字を覚えるとかそういう類の努力や



    93:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:24.18ID:YiEWR0Fb0.net
    >>80
    ASDっぽい受け答えやな
    努力で治そう
    頑張ればできるよ



    157:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:17:23.49ID:/NQuTLep0.net
    >>93
    こういうASDをガチで勘違いしてるやつ
    学がなくて笑えるわ



    178:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:20:06.78ID:YiEWR0Fb0.net
    >>157
    ただの皮肉も通じない人に学を語られても
    まあASDのことはよく知らんわ
    学ないから



    60:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:01:58.12ID:I0hJQQeSa.net
    ワイの妹がADHDやけど普通に結婚しとるから女ってイージーやなって


    62:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:02:21.82ID:A1ihJy5xa.net
    Twitterから持ってくる必要あった?


    63:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:02:27.30ID:sUEfswVHM.net
    3歩 歩いたら忘れるってときあるよな
    情報がいくつか入ってくると前のやつ忘れる



    64:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:00.31ID:D4ITkew60.net
    ワイの後輩忘れ物ばっかするんやがもしかしてADHDなんかな…
    いつも叱ってるけど



    66:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:03.30ID:G2zQ1N5o0.net
    実際程度の差はあるやろ
    足悪いとかでも引きずるように歩くから全く動かんとか切断してるまであるし



    68:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:18.16ID:OffQPfIm0.net
    常人が1分でやることに10分くらいかけてそう


    69:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:20.64ID:s3x6ri2ea.net
    へー俺なら努力しなくてもそれぐらい出来るから他の事に努力を費やすけどなぁ


    71:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:35.75ID:40LIGFOD0.net
    実際、行動療法ってめちゃくちゃ大事やからな


    72:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:38.47ID:YiEWR0Fb0.net
    普通の人がなんとなしにできてることを努力してやっと人並みにできるって結構辛いぞ
    死ぬまでただ生活するために努力が必要とか地獄やろ



    73:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:52.50ID:FFB97uGL0.net
    仕事忘れるてるの何回も注意してるんで謝るんじゃなく真面目に対策考えてくれませんかね?的なこと言われたんだよなぁ


    74:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:03:56.64ID:JYuN7Klu0.net
    ADHDはそれができない人間の事やろ


    75:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:04:06.89ID:5YGZW7MQ0.net
    爺さん世代でADHDとか診断されてるやつおるんか知らんけど


    76:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:04:13.48ID:9mULXl360.net
    ワイも明らかにその傾向があって
    IQバカ高いから傾向だけで診断にはでないけど
    パソコンでいうRAMの部分が常人より少し弱いから
    メモつかってRAMは人と同等やわ



    81:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:05:47.30ID:g2bd8I1d0.net
    有能が演技で自分を障害者だと認識させておけば振れ幅すごいやろな


    82:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:06:03.19ID:h7Hp4vRN0.net
    美大3年の女の子か
    社会に出たことない女の子が自己承認欲求にまみれた意識高いツイートしてるのほんまサブイボ立つ



    85:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:06:20.16ID:XsGim3zL0.net
    それADHDちゃう


    86:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:06:35.23ID:GHY/zG5X0.net
    本当にできないことは人に任せるのも良いんだよ


    87:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:06:40.93ID:4zOudMoqp.net
    ADHDはどうにかなりそうやな
    ASDはどうなの?



    97:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:59.02ID:laKxY/z90.net
    >>87
    コミュニケーション力は改善できんからどうにもならん
    唯一できるのはなるべく波風を立てないように他人には丁寧に接することだけや



    90:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:07.55ID:FFB97uGL0.net
    常にアワアワしてるから(メモとか気にする暇)ないです


    91:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:23.57ID:PkNChpGE0.net
    わいは接客業なんやけど
    客の前でメモ取るのは失礼みたいな風潮があって
    こういう努力も出来ずに困っとるわ



    92:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:07:23.95ID:nKZT/AYz0.net
    時代もあるし気質があるって書いてあるんだから診断は受けてないんやろうな
    自分にあった方法見つけられたんやって話なんやからそれでええやんけ
    だからそんなんADHAじゃないって否定せんでも



    103:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:09:28.15ID:LvN2V1Px0.net
    >>92
    それで頑張ればどうにかなるのに発達障害って自分で言ってる人はなんなの?ってなるから問題なんやで



    151:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:16:50.05ID:nKZT/AYz0.net
    >>103
    自分に合う方法が見つけられてない人やなってワイは思うで
    それは努力でどうにか出来ないこともあるから



    174:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:19:34.14ID:LvN2V1Px0.net
    >>151
    奥行きがある人なんやな、尊敬するで
    自分がああいう風に思ってうまくやれなくてうつ病になったから、そういう考えが自分にはまだ強いんやろうな



    100:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:08:22.05ID:gNc6uXCeM.net
    仕事サボる奴がよく言い訳に使うイメージ


    101:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:08:29.56ID:Dq7nN1zk0.net
    結局ADHDの人はどうなって欲しいんやろ
    人より能力低いけど評価は他の人と同じにしろって言いたいんかな
    なんかまんさんがいつも言ってることみたいやな



    104:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:09:37.00ID:nTFfSIlC0.net
    他人や社会のせいにしたら都合がいい人が生み出した詐病やろな


    117:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:12:05.76ID:40LIGFOD0.net
    >>104
    というか農業社会なら全く問題にならなかったし狩猟社会ならむしろADHDは長所やったわけで
    ただ今の社会にうまくマッチングできないだけやで
    後数百年すれば普通に社会に適応すると思うで



    138:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:15:17.03ID:nTFfSIlC0.net
    >>117
    だから今ADHDのやつを受け入れろと?
    将来適合するかどうか、そもそもそういう時代が来るかどうか分からんもんを議論してもしょうがないやろ



    158:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:17:28.18ID:40LIGFOD0.net
    >>138
    というより適所へのマッチングの問題の話な
    後は適切な投薬療法、行動療法を若い頃からさせることが全体のQOLにつながるって話



    172:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:19:04.54ID:nTFfSIlC0.net
    >>158
    適所は今の時代はどこなん?
    そこにぶつけたらQOLが上がるとして、ほんなら未来の話なんでしたの?



    105:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:10:12.25ID:idXTPE5A0.net
    努力して治るんだったら世界中の人みんな努力してないってことやな


    107:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:10:33.21ID:M+HME+7Wr.net
    まぁ最後は根性論よな


    108:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:10:56.98ID:gHgU2PsM0.net
    大人のADHDてそもそも怪しいしな
    確か10年で患者数が3倍くらいになっとんやで
    明らかにうーん、これはADHDwやってるだけやろ



    115:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:11:50.25ID:ZclHqxcm0.net
    >>108
    社会が高度化しすぎて下から切られとるだけや



    122:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:12:42.37ID:YiEWR0Fb0.net
    >>108
    単純に認知度が上がっただけや
    15年位前に始めて書店でADHDの本見たレベルやし



    125:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:13:52.89ID:40LIGFOD0.net
    >>108
    サザエさんの社会ではただの変わりもんやった人が今の社会では異常者としてみなされてしまうだけの話や



    118:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:12:09.99ID:v5mhYDSA0.net
    >>108
    ちゃんとIQ検査するからガチモンしか認定されんで



    109:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:11:14.94ID:LvN2V1Px0.net
    根性論は否定しないけどそれを他者に要請するのは違うと思うわ


    111:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:11:39.85ID:L4MQWPmDd.net
    ワイADHDやが実際努力不足なのはあると思う
    学生時代テストで赤点取りまくってたけど限界まで死ぬ気で努力して勉強できたって思えるほどやり切れた試し一度もないんよな
    でもやり切れた経験がないから本気出せば自分はできるのかすら分からん



    112:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:11:41.64ID:EoxIiuWPd.net
    >>111
    まずこれがち●こ



    175:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:19:43.31ID:iVN4BBNId.net
    >>111
    ワイもお前と似たような感じだったけど一度だけドラマに影響されて勉強ガチったら高得点取れたから多分努力すれば誰でも上行けるで



    116:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:12:03.74ID:R++4xNbY0.net
    それもうHDMIやろ


    120:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:12:33.98ID:8kEspiak0.net
    そういうヤツって俺は病気じゃないと意地になってプライド高そう
    おとなしく手当受け取れるだけ受け取っとけばええやん



    121:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:12:35.97ID:ubNcxu6Ad.net
    これってようは、鬱は「「甘え」」ってこと??


    123:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:12:55.65ID:40LIGFOD0.net
    >>121
    鬱とは全く別な



    124:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:13:19.78ID:FPEFxT3m0.net
    ここまで余分な労力を割かないと並みにならないって相当なハンデやん


    129:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:14:11.84ID:sdGy6Yedd.net
    だから諦めた
    そこまでできるやつは凄い



    130:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:14:14.79ID:OgQIjtbF0.net
    メモを見忘れるんだよなぁ


    134:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:14:50.58ID:VOOESkrA0.net
    ラインギリのやつやろ
    ほんまのど真ん中はマジで意味わからん間違いするから
    電車の切符買ってそのまま改札前で無くしてた友達おったし



    148:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:16:28.82ID:ZclHqxcm0.net
    >>134

    ワイも保険証財布から出して受付に出す間に失くしたわ



    136:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:15:00.25ID:L64NfTFnp.net
    ADHDってこういうこと継続的にできるもんなんか?
    こういうの一番苦手なイメージやわ
    軽度やったらできるもんなんやろか



    142:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:15:56.67ID:v5mhYDSA0.net
    >>136
    今はスマホあるから簡単にできるで
    ToDoリストは神や



    159:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:17:28.71ID:FFB97uGL0.net
    >>136
    忘れないようにメモしなきゃって常に思ってないと忘れるだろうしメモ確認もありえない頻度でやらな忘れるやろからストレスがえげつないと思うで



    179:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:20:34.77ID:2mxMKCDIM.net
    >>136
    メモするのもメモ見るのも忘れるで
    常に他のことで頭がいっぱいいっぱいやからな



    137:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:15:15.73ID:eEZm28SF0.net
    逆やろ
    現代人類は忘れちゃいけないものが多過ぎるねん
    どんだけ覚えること強制させる仕組み作るんやほんま



    141:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:15:43.85ID:MlQDmCuqM.net
    そういうのすらできないのがADHDなんよ
    嘘つくのやめようや



    143:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:16:07.09ID:qZcom1ZM0.net
    小学生の頃良く忘れ物してた奴はそうなんやろな
    それなりの数いたよな



    145:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:16:19.89ID:uAhs2v8W0.net
    ただの忘れ物防止策で草


    146:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:16:23.22ID:Q3oZ+HGmM.net
    ワイは人の名前とか顔覚えるのが苦手すぎて困るわ
    今の職場3年目なんやがたまにふと上司の名前とか飛んでなんて呼べばいいのか分からんようになる時がある



    162:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:17:40.30ID:XrhjPkTHM.net
    >>146
    覚えにくい部分と
    ふと飛ぶ部分は別要因じゃないの



    165:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:18:19.11ID:7XP0vJ+R0.net
    >>146
    俺もそうだわ



    169:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:18:42.25ID:YHuCTJRd0.net
    >>146
    おいも



    181:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:21:05.03ID:LvN2V1Px0.net
    >>146
    わかる
    人の名前だけ中々覚えられない
    その人がどんなことをしててどんな地位なのかはすぐ覚えられるんだけど



    147:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:16:27.69ID:r1cqlq230.net
    普通刺身で覚えるよね


    152:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:16:50.61ID:PkNChpGE0.net
    仕事やってる最中に電話や別の仕事を頼まれて中断すると
    そのままやり直せずに、区切りのいいところまで戻ってからやり直さないと分けわからなくなるのは
    ADHDとは関係ないかな?



    161:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:17:36.70ID:RKg3wDcj0.net
    実際徹底すればある程度ちゃんと見えるけど必ずボロが出るんだよなあ


    164:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:18:11.80ID:BCqzOOky0.net
    詳しくつついたら親父亡き者にされそう


    166:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:18:26.07ID:YHuCTJRd0.net
    昨日上司とのミーティング来週やろ!w と思ってすっ飛ばしたワイには生きづらい世の中や


    167:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:18:27.01ID:wZFWSIgt0.net
    まあ努力っていうか人より物覚えが悪いっていうなら工夫するのが当たり前だよな
    それすらしたくないって言うなら勝手にすればええ
    自分は病気だから仕方ないって言って他人にケツ拭かせて平気な顔してるやつはまた別の病気やろ



    171:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:19:03.08ID:f9kjwgHUd.net
    こういう奴らって結婚できてるから何とかなってるけどそれ無いとパンクして終わりや
    結局嫁がカバーしてんねん



    186:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:21:50.83ID:YHuCTJRd0.net
    >>171
    足りないものを補い合うのが結婚だよ



    197:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:23:33.58ID:eEZm28SF0.net
    >>171
    昭和特有の極端に口数少なくて会社でも無口で目立たん父親とか結構発達障害混じってたんやろなって思うわ



    200:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:24:34.78ID:rBnBdIY80.net
    >>197
    ワイのパッパやんけ



    182:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:21:19.15ID:UmA0QfceM.net
    努力してない奴が言い訳に使う病気だぞ


    183:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:21:25.15ID:laKxY/z90.net
    ADHDっていまいちどういう症状なのかよくわからんわ
    集中が切れやすいのは聞いたことあるが



    196:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:23:30.89ID:Eo1X4KWE0.net
    自分の脳みそを信頼しないってええな


    199:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:24:08.35ID:tg2lUwH0M.net
    努力も才能定期
    ワイらは生活保護貰って働かないことで社会に迷惑をかけない道を選んだんや



    203:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:25:36.49ID:lJFOVLv70.net
    ワイ社会福祉士
    番号を振るのがどうなんかわからんが、決まった場所に決まったものを入れたり行動順のチェックリスト作るだけで発達障害はだいぶ生きやすくなるで



    213:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:27:03.42ID:ZclHqxcm0.net
    >>203
    決まった場所に決まったもの入れとるんやが3ヶ月たっても違う引き出し開けるわ
    しかも毎日使ってるのに



    218:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:28:03.34ID:lJFOVLv70.net
    >>213
    引き出しにシールとか貼って可視化するんや
    感覚や記憶に頼るのはやめといた方がいい



    214:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:27:32.76ID:XbDRrixe0.net
    うるせぇ


    216:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:27:46.51ID:96YcfN5M0.net
    おっさんになったら大なり小なり当たり前なんよね
    ここの奴らは頑なにやり方変えずに文句しか言えんやろけど



    217:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:28:03.01ID:We4cBKTe0.net
    当事者じゃない娘の勝手な憶測でADHDにされる親父かわいそう


    219:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:28:27.47ID:2mxMKCDIM.net
    パソコンに例えるとメモリが少ないんよな
    でもCPUは高性能なことが多い
    成績とかは上位やったしIQも高い
    でもマルチタスクができないから仕事に支障が出る



    220:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:28:29.05ID:WV6aYsVA0.net
    Twitchのゲーマーがアンチの言葉狩りによる通報でBANされないためにタグにADHD付けて詐称してるって聞いてクソ笑った


    221:風吹けば名無し: 2022/02/23(水) 01:28:32.41ID:XbDRrixe0.net
    いつもごっちゃになって忘れるからメモ帳用意してたが無くした
    これがプロフェッショナルね





    ★おすすめピックアップ
    女の子「もうイってる!もうイってるからぁ!」ビーックビックビックビックカメラ

    餃子の王将「餃子10人前食べられたら無料でええでw」

    ドスケベ・ザ・エッチセ●クス女さん、令和になってようやく発見される

    【画像】この写真がカラーに見えるヤツwwwwwwwwwww

    ワイのばあちゃん逮捕されそうでヤバイ・・・・・

    【画像】レッサーパンダの風太くん、立てなくなって目も見えなくなる…

    【悲報】日本人の虐待、とうとうここまで来る…

    フィリピンのミスコン養成所がエッチwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年02月24日 04:04 ID:U3hSJA480 ▼このコメントに返信

    AGAの治療と勘違いしてるんやろなぁ

    無名の信者 2022年02月24日 09:19 ID:4fVIKjGM0 ▼このコメントに返信

    ADHD「この数字どう言う意味だったっけ・・・?」

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング