面接官「『0.999999…』はどれだけ続けても『1』にはなりません。では『1』にするにはどうしますか?」
- 2022.12.6 02:03
- 仕事
- コメント( 22 )
- Tweet

1:風吹けば名無し :2022/02/16(水) 09:37:04.49ID:8nY0LuCHa.net
なんて答えればよかったんや…
5:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:37:56.42ID:Gv4dzNbL0.net
私を採用した暁には
必ずや1にして見せます
私を採用した暁には
必ずや1にして見せます
283:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:08:14.73ID:cmEwsEhX0.net
>>5
どうやって?
>>5
どうやって?
334:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:17:15.35ID:AIOjOqDEM.net
>>283
1にしてみせます
>>283
1にしてみせます
254:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:04:07.24ID:HsQrYJbqM.net
>>5
進次郎みたいな返答やなwww
>>5
進次郎みたいな返答やなwww
7:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:38:01.30ID:VfzBFaNF0.net
気合い…ですかな
気合い…ですかな
9:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:38:13.96ID:x+6guGuud.net
四捨五入します
四捨五入します
12:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:38:55.62ID:AyaaQZSD0.net
1から日0.9999引いたものを足します
1から日0.9999引いたものを足します
67:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:44:01.00ID:3lMI17Fz0.net
>>12
理系っぽい回答
>>12
理系っぽい回答
364:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:22:46.62ID:+9KX47P/0.net
>>12
ワイもこれやわ、
>>12
ワイもこれやわ、
13:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:39:03.90ID:HhvCm5KBM.net
ならないって自分で答えだしてるじゃねえか ガ●ジか?
ならないって自分で答えだしてるじゃねえか ガ●ジか?
15:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:39:34.21ID:+2qKp2w1a.net
>>13
草
>>13
草
274:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:06:35.39ID:9ktqJMFSM.net
>>13
好き
>>13
好き
352:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:19:58.51ID:KIFH9NyA0.net
>>13
ロジハラ🤗
IQ200🤗
>>13
ロジハラ🤗
IQ200🤗
17:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:39:50.32ID:Okk1Qbev0.net
僕を……プラスしますっ……!!!!
僕を……プラスしますっ……!!!!
24:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:40:27.80ID:suSG9q2w0.net
>>17
マイナス定期
>>17
マイナス定期
27:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:40:47.28ID:Okk1Qbev0.net
>>24
>>24
20:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:40:21.14ID:RxF4t1J70.net
工学的には1やぞ
工学的には1やぞ
28:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:40:50.62ID:kJSMnBWua.net
菩薩拳をみせる
菩薩拳をみせる
32:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:41:09.81ID:Mfuqgo+70.net
私が0.0000…の働きをすることで1になります
御社でもそのような人材を目指します
私が0.0000…の働きをすることで1になります
御社でもそのような人材を目指します
36:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:41:25.60ID:Dfy5ctfG0.net
>>32
結構すき
>>32
結構すき
160:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:51:58.89ID:SNBOiZokd.net
>>32
草
>>32
草
178:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:53:59.68ID:PgMzVVcud.net
>>32
こんなん面接官笑うやろ
>>32
こんなん面接官笑うやろ
192:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:54:54.82ID:9eQPg6Coa.net
>>32
ほぼ働いてなくて草
>>32
ほぼ働いてなくて草
203:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:57:14.12ID:dzbPNsz+0.net
>>32
草
>>32
草
258:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:04:16.02ID:B+OUdCvE0.net
>>32
インテリ気取りの面接官を小馬鹿にしつつユーモアもある
マジレスより優れた回答やな
>>32
インテリ気取りの面接官を小馬鹿にしつつユーモアもある
マジレスより優れた回答やな
277:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:06:55.83ID:2lZjdgz/0.net
>>32
社内ニートやんけ
>>32
社内ニートやんけ
280:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:07:33.25ID:c0A2kKe/0.net
>>277
引き算じゃないだけ無能よりマシやね
>>277
引き算じゃないだけ無能よりマシやね
35:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:41:24.71ID:WwymxyVsa.net
ごめん、このままだと帰るけどどうする?
ごめん、このままだと帰るけどどうする?
149:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:50:54.56ID:ZvWyMdar0.net
>>35
これ
>>35
これ
38:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:41:29.78ID:PDoPaExGr.net
0乗する
0乗する
47:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:42:05.48ID:tZ93NPE8a.net
>>38
素晴らしい!
>>38
素晴らしい!
49:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:42:19.26ID:BR5nhVxQa.net
>>38
おおー
>>38
おおー
53:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:42:42.14ID:REEcpDbb0.net
>>38
ええやん
>>38
ええやん
54:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:42:43.08ID:VFSYX8UKd.net
>>38
これはやられた
>>38
これはやられた
69:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:44:09.99ID:pvVGqGrL0.net
>>38
正しいけどこれ言ったら落とされそうやな
>>38
正しいけどこれ言ったら落とされそうやな
141:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:50:36.76ID:emUAWQtrM.net
>>38
うおおおお
>>38
うおおおお
152:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:51:01.81ID:emUAWQtrM.net
>>38
誰か座布団持ってきてー!
>>38
誰か座布団持ってきてー!
161:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:52:01.73ID:M0QZZlaFd.net
>>38
濡れた
>>38
濡れた
163:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:52:13.98ID:9VlaABn40.net
>>38
かしこい
>>38
かしこい
182:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:54:16.56ID:oYZcsNu10.net
>>38
発想力ありそう
>>38
発想力ありそう
296:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:11:23.17ID:3Za0NH0L0.net
>>38
google受かってそう
>>38
google受かってそう
51:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:42:25.11ID:i96gxnkJ0.net
これかァ!
これかァ!
66:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:43:56.67ID:ymn3WmWi0.net
1というまで殴るのを辞めない
1というまで殴るのを辞めない
68:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:44:01.85ID:uK30/dHD0.net
x=0.9999999…
10x=9.9999999…
9x=9.9999999…−0.9999999…=9
x=1
0.9999999…は1に等しいぞ
x=0.9999999…
10x=9.9999999…
9x=9.9999999…−0.9999999…=9
x=1
0.9999999…は1に等しいぞ
111:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:47:15.48ID:RFeR90zr0.net
>>68
極限ってこういうテキトーな計算してもええんか?
>>68
極限ってこういうテキトーな計算してもええんか?
150:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:50:54.74ID:uK30/dHD0.net
>>111
気になるなら初項0.9公比0.1の無限等比級数の和が1に収束することをε-N論法で示せばいいんじゃないの
>>111
気になるなら初項0.9公比0.1の無限等比級数の和が1に収束することをε-N論法で示せばいいんじゃないの
186:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:54:29.84ID:RFeR90zr0.net
>>150
そんなものわかっとるわ
テキトーな引き算するのは説明として間違っとるってことやろつまり
>>150
そんなものわかっとるわ
テキトーな引き算するのは説明として間違っとるってことやろつまり
204:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:57:24.60ID:uK30/dHD0.net
>>186
分かりやすいやろ
曖昧な部分はあっても結果は間違ってないし文系に説明するならこれで十分や
中学校でもこう教わるはずやで
>>186
分かりやすいやろ
曖昧な部分はあっても結果は間違ってないし文系に説明するならこれで十分や
中学校でもこう教わるはずやで
85:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:45:19.01ID:z/cuWXLSM.net
おもむろに林檎を取り出し一齧り
「これが貴女のおっしゃる0.99の意味です」
おもむろに林檎を取り出し一齧り
「これが貴女のおっしゃる0.99の意味です」
156:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:51:48.89ID:h3GkhcIea.net
>>85
今のところ1番好きだわ
>>85
今のところ1番好きだわ
95:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:46:30.91ID:BhT+VepJ0.net
そんなもんほっといて別の1を用意します
さようなら
そんなもんほっといて別の1を用意します
さようなら
100:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:46:40.37ID:Io0H4mEV0.net
1にするための努力を別のことに投じる
1にするための努力を別のことに投じる
113:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:47:18.91ID:r5brYaWB0.net
一旦0倍して最初からにして1足す
こんがらがった時にはリセットも必要です
一旦0倍して最初からにして1足す
こんがらがった時にはリセットも必要です
127:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:48:27.29ID:KxQfdupcd.net
足りない分は勇気で補え!
ファイナルフュージョン、承認!!!!!
足りない分は勇気で補え!
ファイナルフュージョン、承認!!!!!
144:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:50:47.47ID:BFHVrGdJa.net
0.999...=(0.999...)^0= (0.999...)^(1-1)= (0.999...)^1× (0.999...)^-1=0.999.../0.999...=1
以上や
0.999...=(0.999...)^0= (0.999...)^(1-1)= (0.999...)^1× (0.999...)^-1=0.999.../0.999...=1
以上や
146:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:50:49.00ID:ZgOf3enWr.net
ワイ「1+1=2の筈なのに2つの泥団子くっつけたら1個にしかならないのは何故なのですか?」
ワイ「1+1=2の筈なのに2つの泥団子くっつけたら1個にしかならないのは何故なのですか?」
169:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:53:09.90ID:zkoFGli60.net
0.11...を足すじゃあかんのか
0.11...を足すじゃあかんのか
173:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:53:22.33ID:VZqU/BDM0.net
潤滑油です!
潤滑油です!
195:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 09:55:43.02ID:secdYCu7a.net
0.333…=1/3
0.333…×3=0.999…
1/3×3=1
よって0.999…=1
小学生向けにはこれでええやろ
0.333…=1/3
0.333…×3=0.999…
1/3×3=1
よって0.999…=1
小学生向けにはこれでええやろ
291:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:10:37.25ID:2ksRvLmZM.net
>>195
これならなんとか分かるわ
>>195
これならなんとか分かるわ
237:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:01:14.85ID:pFtDtg0D0.net
私が入ったら10にでも100にでもなりますよ
私が入ったら10にでも100にでもなりますよ
247:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:02:38.75ID:UXEJ+1D70.net
面接的には「無限に続ければ1になるので継続が大事」みたいなこと言えばええんか?
面接的には「無限に続ければ1になるので継続が大事」みたいなこと言えばええんか?
252:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:03:59.86ID:vtJQxTkxM.net
>>247
どれだけ頑張っても1にしかなれない雑魚で草
>>247
どれだけ頑張っても1にしかなれない雑魚で草
249:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:02:56.87ID:OvuX/UqM0.net
ぶっちゃけ0.99999999999...=1だということ一番早くて小学生で教わるってよくよく考えたらすごいよな
ぶっちゃけ0.99999999999...=1だということ一番早くて小学生で教わるってよくよく考えたらすごいよな
278:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:07:09.25ID:U4aQ6xLhd.net
String a = 0.999999999...;
a = 1;
System.out.println("1");
余裕すぎんか?
String a = 0.999999999...;
a = 1;
System.out.println("1");
余裕すぎんか?
305:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:12:31.40ID:WMfACG3V0.net
>>278
ガバガバで草
>>278
ガバガバで草
308:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:13:09.67ID:zs66sVLh0.net
>>278
料理番組みたいで草
>>278
料理番組みたいで草
311:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:14:00.76ID:1peyFcLJd.net
>>278
最後草
>>278
最後草
377:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:26:14.12ID:MFymaOyWd.net
>>278
どんな数字でも1にできるとはたまげたなあ
>>278
どんな数字でも1にできるとはたまげたなあ
389:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:30:04.50ID:y8VX27Xc0.net
>>278
最後なんでもありで草
>>278
最後なんでもありで草
394:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:31:31.39ID:8EQqfszlM.net
>>278
せめて(a)やろ草
>>278
せめて(a)やろ草
401:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:33:06.50ID:ESM83c7m0.net
>>278
草
>>278
草
282:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:08:06.41ID:cC7WeCrA0.net
面接官が最初に「どれだけ続けても1にはならない」と宣言している時点で0.999... = 1の正当性を示すのは誤答なんやないか?
面接官が最初に「どれだけ続けても1にはならない」と宣言している時点で0.999... = 1の正当性を示すのは誤答なんやないか?
286:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:09:13.72ID:z6GPiy+Cd.net
>>282
人の話を聞く能力問われるなら
これが正解なのかな
>>282
人の話を聞く能力問われるなら
これが正解なのかな
288:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:09:36.65ID:Nvd9zGVX0.net
無限分の1を足せばいいと思われますが?
それはボクのように0に等しいほどの小さいモノですが
雇っていただければ1に貢献できる素材です。 キマッタァ
無限分の1を足せばいいと思われますが?
それはボクのように0に等しいほどの小さいモノですが
雇っていただければ1に貢献できる素材です。 キマッタァ
300:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:11:56.92ID:YJDpoZsjd.net
僕はなると信じてるのでなります!!!
僕はなると信じてるのでなります!!!
326:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:16:18.57ID:8RwUq4nRr.net
おもむろにiPhoneを取り出しこのりんごが0.9999999です、1にならなくてもそうiPhoneならね
おもむろにiPhoneを取り出しこのりんごが0.9999999です、1にならなくてもそうiPhoneならね
345:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:18:43.57ID:u/3VwYy00.net
お前を教育し直す
お前を教育し直す
415:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:35:43.13ID:Isck1BIt0.net
桁数で閾値を設けて閾値をクリアしたら1として扱うことにします。
御社ではそうやって無駄な記入を避けて仕事していきたいです。
桁数で閾値を設けて閾値をクリアしたら1として扱うことにします。
御社ではそうやって無駄な記入を避けて仕事していきたいです。
354:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:20:30.27ID:UY85mDAr0.net
10進法をやめて9進法で数えます
10進法をやめて9進法で数えます
421:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:37:42.45ID:USx9WspC0.net
面接でこれ聞かれて0乗しますって答えても受かるとは思われへん
面接でこれ聞かれて0乗しますって答えても受かるとは思われへん
369:風吹けば名無し
:2022/02/16(水) 10:24:37.13ID:WMfACG3V0.net
「やりがい」を足して1や
「やりがい」を足して1や
★おすすめピックアップ
【驚愕】芸人YouTuber、完全に一強体制になる風呂場でおしっこしてる奴、悪いことは言わん。マジでやめとけ
30代のおっさんだけどJKの匂いになれるボディーソープと制汗剤使い始めて変化が起きた
【画像】 ウクライナ人女性 「はやくにほんにいきたい」 ← どうすりゃいいんだよコレ・・・
【ド正論】ローランド「デブは甘え 普通に生きてたら太らない」
【画像】ブックオフで本買ったら変なメモが挟まってたんだけど
水着ギャルの画像貼ってくwwwwwwww
【朗報】AV女優史上最高にかわいい女の子、ついに決定する
Error回避
- 2022.12.6 02:03
- 仕事
- コメント( 22 )
- Tweet
1 名無しさん 2022年12月06日 02:16 ID:0LqHQU.r0 ▼このコメントに返信
1/3は0.333…
1/3*3=1
0.333…*3=0.999…=1
2 無名の信者 2022年12月06日 02:42 ID:HJ99PBg10 ▼このコメントに返信
整数1のことを0.9999…と循環小数でも表せるっていう表記法だけの問題だろ
同じ数に対して複数の表記法があっても何もおかしくない
3 無名の信者 2022年12月06日 03:01 ID:UD9H5ur50 ▼このコメントに返信
菩薩の拳
4 名無しさん 2022年12月06日 03:05 ID:TwqBD0na0 ▼このコメントに返信
勢いで1になります
5 名無しさん 2022年12月06日 03:05 ID:J10i42vs0 ▼このコメントに返信
1にするだけで満足なんですか?
6 無名の信者 2022年12月06日 03:11 ID:KkNOtdWJ0 ▼このコメントに返信
問題が間違ってるとか言ってるやつ。終わってんな。どれだけ続いても1にならないものを1にするっていう言葉理解出来てる?
7 無名の信者 2022年12月06日 03:14 ID:G3WUtaAd0 ▼このコメントに返信
四捨五入しろ
8 名無しさん 2022年12月06日 03:37 ID:ZsQ2zkzF0 ▼このコメントに返信
計算の結果が1になる式を作れという話なら簡単だが
1じゃない物をどうにかして1にしろって話なら不可能だ
9 無名の信者 2022年12月06日 05:01 ID:P.d330Wx0 ▼このコメントに返信
3n進数で表せばOK
10 名無しさん 2022年12月06日 05:40 ID:qDwcUidL0 ▼このコメントに返信
これは就職面接なのだから、要するに仕事をする上で「1」という結果を出すためのマインドを問われているわけや
ならば「1にならないならば、0.999999…を続けることをまず止める」つまり「過程や慣例や手段にこだわるべきではない」と示すことが及第点を与える前提やな
これは、例えば「1」が数字でなく「a」や「販売目標」とかであっても通用する根本的な考え方を答えているわけや
その上で自分なりのウィットをどう加えるかが加点対象やろな
まあ要するに、ここで数字と数学にこだわって計算式だのなんだのに言及してる奴らは全員落第ってことやな
11 無名の信者 2022年12月06日 06:15 ID:P.d330Wx0 ▼このコメントに返信
>>10
表記が違うだけで同一のものですよ!
続けるとか関係ないですね!
勉強してくださいね!
12 名無しさん 2022年12月06日 06:58 ID:0vBHELuI0 ▼このコメントに返信
大喜利の人材求めてるの?
13 名無しさん 2022年12月06日 07:05 ID:Iakjl9H70 ▼このコメントに返信
9の循環小数は1に等しいですよ
数学の授業寝てました?
14 名無しさん 2022年12月06日 07:36 ID:zldhBMT90 ▼このコメントに返信
ガウスはこれを理解できない学校の先生を馬鹿だと思ったらしいな
15 名無しさん 2022年12月06日 08:23 ID:qDwcUidL0 ▼このコメントに返信
※11
マジレスするとその「表記」こそを求められてるんやぞ
「1」の表記を出力しなければならないのに「0.99999…」という表記になってしまうならそのやり方を一旦捨てられる発想の柔軟性が自分にはある、それを示すってことや
会社としては仕事の結果物、過程がどうあれアウトプットにこだわるマインドを社員に求めている
というわけで、元スレの中では System.out.println("1");しとるのがウソみたいだけど冗談抜きで最も正解に近い
錬金術で無から金を生み出せるなら、会社としてはそれで一向に構わんどころか超有能な人材なんやからな
16 無名の信者 2022年12月06日 09:42 ID:B7osnyQq0 ▼このコメントに返信
足りない原因を洗い出して
それを乗り越える方法を考えます
17 名無しさん 2022年12月06日 10:13 ID:.mRPoh1J0 ▼このコメントに返信
どんなに努力しても結果が出なければ仕事とは言わないってことの例えでは?
学生時代の試験では99点とれば及第点だったとしても、仕事としてはそのマイナス1点で報酬を得られない場合があるって事だろ。
ようは客に認められることが必要。
どう?
18 名無しさん 2022年12月06日 10:30 ID:nMCYecyn0 ▼このコメントに返信
どれだけ続けても1にならないなら続けなければいいじゃない
19 名無しさん 2022年12月06日 11:04 ID:qDwcUidL0 ▼このコメントに返信
※17
問いの趣旨は概ねその通りや
もっと言うと、「1を満たすもの」「1と見做せるもの」ではなく「1という形そのもの」に整えることを相手に求められた時、手元のやり方ではそれを実現できない(自分は1=0.99999…と確信しているが、相手は1=1しか許さない)場合にどう判断する人間かを見られているんやな
いくつか方法はあるが、少なくともここで「1は0.99999と同じ。なぜなら~」と主張しても客から何も得られないことだけは確かや
20 無名の信者 2022年12月06日 18:27 ID:FiJLoYMg0 ▼このコメントに返信
そんな意味不明な質問する会社にようはない
21 無名の信者 2022年12月06日 23:57 ID:ju2nfaZo0 ▼このコメントに返信
こんな訳分からん質問する採用面接あるんか?
15社受けたけどひとつも無かったわ
22 無名の信者 2022年12月07日 11:02 ID:yE2JuHfc0 ▼このコメントに返信
ワイが答えるとしたら、
1と見なすよう基準を見直します
かなぁ