北海道の修学旅行で「ラーメンなんていつでも食えるやん」と却下してジンギスカン食わせたトッモ



    1:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:02:11.26ID:1yHMlbJC0.net
    今思うと許せん
    どう考えてもラーメン食うべきだったやろ



    2:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:02:28.76ID:TRjlxZhpd.net
    ジンギスカンええな


    3:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:02:36.01ID:1pbCww4ep.net
    ぶっちゃけジンギスカンもいつでも食えるしな


    5:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:03:24.63ID:B3j4sXMM0.net
    SNSで映えるのはジンギスカンよ
    なんか北海道っぽいやん



    6:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:03:30.13ID:mhi2K0x00.net
    修学旅行で北海道行った時毎日ジンギスカン食わされたわ
    あっちは良かれと思って出してるのわかるけどそれしから食うもんないんかって感じやった



    315:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:32:17.90ID:mXUP8qoyd.net
    >>6
    函館行ったら朝昼晩とイカソーメン出されたわ



    
    8:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:03:39.70ID:cAOtKEFNM.net
    また北海道旅行行けばええやろ


    10:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:04:22.58ID:JB756FpGd.net
    正解は寿司やぞ


    12:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:04:29.58ID:OfUeUIIld.net
    肉が悪いとめっちゃ臭いからな
    北海道ならまあ大丈夫なんやろか



    15:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:05:05.62ID:ONTrXJbXp.net
    ラーメンと回転寿司だけど後悔しとらんなあ


    17:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:05:41.32ID:7cS/MULG0.net
    北海道のラーメンは大体東京でも食えるしな


    18:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:05:42.21ID:eC9XqTKdM.net
    修学旅行で行ける範囲と知識で美味いラーメン引くのは難しいジンギスカンはまあ大体変わらん


    19:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:05:48.81ID:sKe1jnHr0.net
    ウニ丼かいくら丼やろな


    20:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:06.54ID:7cS/MULG0.net
    ジンギスカンも東京で食えるけどな


    21:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:06.75ID:1pbCww4ep.net
    スプカレー


    91:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:57.13ID:6pYfeR4+0.net
    >>21
    これ
    サムライみたいな名前のとこ美味しかった



    22:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:12.55ID:dzvkeTkeM.net
    魚介うまかったわ


    23:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:26.69ID:tnBHLGlz0.net
    有能やん


    24:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:27.49ID:bMK2UvFG0.net
    羊なんて一生食わなくてもええからな


    25:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:30.35ID:5bs9+9EZ0.net
    ビール園でも行ってんのか


    183:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:04.68ID:JNZiYLQJd.net
    >>25
    修学旅行でビール園はまずいやろ



    26:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:48.82ID:JNw8qXU00.net
    北海道でホタテ食わされすぎて嫌いになったわ


    27:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:06:56.83ID:HkoNqVv90.net
    観光客狙いの札幌ラーメンは手抜きが多いってラーハゲが言ってた


    84:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:32.67ID:WSjuyHwF0.net
    >>27
    20年前やんもう淘汰されとるで



    28:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:07:04.02ID:jjTljnCVr.net
    魚介類食えないから寿司は却下したおま●こ様
    なおアレルギーでもなんでもなかったもよう



    40:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:08:56.75ID:7cS/MULG0.net
    >>28
    魚介類ダメなのに北海道旅行して何食う気やねんそいつ
    牛乳飲み倒れでもするんか



    71:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:39.43ID:jjTljnCVr.net
    >>40
    しかもガチ修学旅行だったからな
    全員萎えながらびっくりドンキー入ったわ



    81:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:23.89ID:VfV9FBSC0.net
    >>71
    まあある意味北海道料理だから…



    92:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:59.97ID:J7snusFI0.net
    >>71
    糞つまんなそう



    97:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:25.82ID:7ZNDM6W7M.net
    >>71
    初デートでサイゼリアでも怒らんタイプやな



    160:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:20:33.86ID:ej6R2EP8M.net
    >>97
    逆だよ
    そういうアレルギーでもないのにゴネる偏食家とかが一番面倒くさい
    例えばなんでもいいとか言いながらああだこうだとゴネるしそもそもちゃんとした奴ならどんな所でもしっかり食える



    191:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:43.33ID:d6uWqWr9a.net
    >>160
    カレー嫌いな女とかがまさにそうやね



    105:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:48.58ID:5IdKdd5k0.net
    >>71
    偏食がいるとそういうとき困るな
    出張でA「私肉駄目なんです」B「僕魚介駄目なんです」て言い出されたときは困ったわ
    結局当たり障りのないチェーン居酒屋行った



    126:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:24.93ID:d6uWqWr9a.net
    >>105
    大変そう
    アレルギーかなにか?



    134:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:18:26.06ID:5IdKdd5k0.net
    >>126
    Aはダイエット
    Bは好き嫌い

    ざけんなと思った



    407:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:17.31ID:VE/ZVNwc0.net
    >>134
    Aにお前ダイエットならサラダだけ食べろって焼肉屋行くのが正解やね



    171:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:21:29.35ID:d6uWqWr9a.net
    >>134
    最悪やね
    偏食してる奴って本人には悪いがマジで害悪やわ



    29:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:07:06.64ID:uC9YFmi10.net
    味噌バターコーンなぞゲテモノだぞ


    30:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:07:09.74ID:SLTQ+cDcH.net
    いうほど味の時計台に行って嬉しいか?🤔


    37:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:08:32.10ID:o0X3RydV0.net
    >>30
    もう存在してないぞ



    169:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:20:59.92ID:HLr57xxfd.net
    >>37
    あるぞ



    186:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:17.62ID:o0X3RydV0.net
    >>169
    ほんまか?
    全部家系になったんかと思っとったわ



    211:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:54.04ID:HLr57xxfd.net
    >>186
    何店舗もあるぞ普通に



    31:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:07:14.87ID:vN5PMQ/A0.net
    朝ラーメンで夜ビールとジンギスカンやろ


    32:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:07:30.21ID:ehNdMNE8a.net
    みよしののみよしの定食が手堅いでしょ


    33:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:07:46.05ID:7cS/MULG0.net
    結局海鮮丼に落ち着く


    34:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:07:46.86ID:9zskvhjU0.net
    北海道で食ったジンギスカンは臭みが無くて旨かったわ


    36:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:08:16.50ID:eER3XqUk0.net
    ラム肉は鮮度が命やからな
    北海道じゃなくても生ラム取り扱ってる店あるけど
    臭みなくて旨いものの流石に北海道のいい店のジンギスカンには勝てない



    253:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:27:08.45ID:LP5LPoHu0.net
    >>36
    とはいえほとんど輸入もんやんけ



    38:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:08:49.05ID:LDEltB/b0.net
    北海道民のジンギスカン=焼肉

    牛肉とかいらんねん。羊肉食いにきてるねん



    39:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:08:51.49ID:VDQBNfck0.net
    ジンギスカンは保存利くから全国どこでも食えるやろ


    41:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:09:00.84ID:SLTQ+cDcH.net
    トンキンでもほとんどのジンギスカンが北海道よりショボいからな
    だいたいの店がサッポロビール園のジンギスカンに味でも値段でも負ける



    42:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:09:10.19ID:J7nW9Ow6d.net
    マック行こうぜ
    言うたやつは叩かれまくったぞ



    50:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:10:15.62ID:SLTQ+cDcH.net
    >>42
    海外旅行行ってしばらくして行くマックはみんな代絶賛なのにな



    85:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:34.18ID:5JqRYkSO0.net
    >>50
    ハワイで行列の店あると思ったら、丸亀製麺で草生えた



    43:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:09:35.81ID:2lMk05tb0.net
    ジンギスカン不味いわ


    48:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:10:08.58ID:7cS/MULG0.net
    >>43
    タレがあかんのか羊があかんのか



    44:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:09:47.53ID:Ws1Si0Yrx.net
    中高生の金じゃ北海道のうまいもんは食えない
    まあラーメンのがましだったかもな



    45:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:09:49.72ID:V0QmyuC3d.net
    ラッキーピエロいくのが正解なんか?


    54:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:10:56.30ID:o0X3RydV0.net
    >>45
    あんなもん行くくらいなら都内の1000超えのバーガー食ったらええよ



    62:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:06.45ID:VfV9FBSC0.net
    >>45
    函館にいるならいいけど函館行ってまでは別にいいかな



    46:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:09:50.37ID:uDavEOK/d.net
    海鮮丼が1番しょうもないウニかイクラで固めろ


    47:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:09:58.46ID:Ne2nlPXb0.net
    ラーメン食わずにジンギスカン食わされた思い出として残ってええやん


    49:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:10:09.36ID:g+eWbr96a.net
    ジンギスカン食べてシメにラーメンやろ


    51:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:10:16.19ID:Jrawm7I10.net
    ラーメンはどこで食ってもラーメンや


    56:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:11:23.92ID:8k7OG2jnd.net
    >>51
    一句詠むな



    52:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:10:20.21ID:bkvFvtFbM.net
    東京にある昔ながらの北海道の味噌ラーメン食ってみ
    味に全くコクがなくてまずいぞ
    昔から味を変えてないから人の進化に対応できてない



    53:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:10:29.13ID:7waLeAn20.net
    蟹食っとけや


    55:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:11:06.24ID:ugmODLO7M.net
    ジンギスカンのラムって冷凍の輪切り肉やろ


    59:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:11:43.16ID:CAfpP6gEd.net
    >>55
    東京だとあれあんま見ないよな
    ちっちゃい塊肉ばっか



    61:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:05.02ID:sxEfHXXg0.net
    >>55
    ちゃうぞひきこもり



    57:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:11:33.37ID:g+eWbr96a.net
    ラムよりマトンが好き


    64:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:28.87ID:fcaWOGEpd.net
    >>57
    やっぱマトンよな。
    肉の味はマトンが一番やわ



    273:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:28:54.83ID:ckGv629ja.net
    >>57
    わかる



    58:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:11:38.56ID:sxEfHXXg0.net
    ビール園はビール飲むのはええけどジンギスカンはやめとけ


    60:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:00.58ID:81z2oaAR0.net
    いうて一番需要なのはお土産だからへーきへーき


    63:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:10.96ID:tNwXC6oY0.net
    函館のマメさんってラーメンマジで美味いで


    65:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:32.85ID:RalmR1QQp.net
    修学旅行じゃ酒飲めないしジンギスカン意味ないやん


    66:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:39.81ID:y9OLsIS70.net
    ワイも北海道でジンギスカンと夕張メロン食ったけどどっちも忘れられんくらい美味かったで


    90:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:51.51ID:o0X3RydV0.net
    >>66
    良かったな
    土地の味覚は訪れないとわからんもんや



    73:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:41.64ID:bN5OSQR1r.net
    >>66
    それはただ情報を食っただけなんだけどね



    79:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:14.45ID:y9OLsIS70.net
    >>73
    小4の時やから情報を食うような年頃じゃないんだよなぁ



    115:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:31.50ID:bN5OSQR1r.net
    >>79
    別に情報を食うことを否定してるわけや無いで?
    そんなに必死に否定しなくても
    誰でも情報を食って満足してることは多少あるんや



    67:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:12:59.11ID:ONIfTfDUa.net
    ジンギスカンだろ


    68:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:06.61ID:5FdTI8YO0.net
    あの寒さの中で食うラーメンが美味いのよな


    69:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:09.55ID:u9qpnlqr0.net
    ラッキーピエロ


    70:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:33.07ID:CduqKUUC0.net
    北海道で初めてジンギスカン食ったらまずくて嫌いになった
    最近東京でリベンジしたら美味かった



    77:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:07.20ID:sxEfHXXg0.net
    >>70
    選んだ店が悪かったねえw



    83:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:27.52ID:cAOtKEFNM.net
    >>70
    地元民はクッサイのが美味いと思う奴いるらしいな



    72:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:41.28ID:p6ScK3340.net
    ジンギスカンとスープカレーと寿司食えばええやろ


    74:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:43.55ID:0UxDXmfKd.net
    友達と食えば不味くても思い出になるよ


    76:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:13:58.63ID:C9d9iXs70.net
    ワイ初めての札幌出張でジンギスカンのだるま行ってから毎回だるま行ってる


    82:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:26.83ID:SWMbjuHB0.net
    ジンギスカンでええやん実際サッポロラーメンとか比較的どこでも食えるし他は魚介類食うとしたら金がめっちゃかかるし


    89:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:50.44ID:sxEfHXXg0.net
    >>82
    かからんぞw
    どこいっとんねん



    88:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:14:50.08ID:g6rlkeOy0.net
    昼ラーメン夜ジンギスカン


    93:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:02.65ID:KIifdx+n0.net
    わいはどっちも食べたけどジンギスカン食ったことの方がいい思い出として残ってるで
    服めっちゃ臭くなったけど



    94:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:07.77ID:+vrAMBLTM.net
    普通、夕飯とかでジンギスカン出るんやないんか?
    自由行動で食べるもんか?



    132:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:18:09.98ID:oC6EgB4Hr.net
    >>94
    羊肉苦手な人多いから修学旅行の夕食には出せんのとちゃうか



    95:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:16.57ID:HqwgfLwA0.net
    時計台とかいうクソな場所


    107:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:51.50ID:VfV9FBSC0.net
    >>95
    味の時計台はまあまあうまいからセーフ



    124:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:10.59ID:fcaWOGEpd.net
    >>107
    まあデフォルトの味やな
    旨い店なら山頭火とかすみれとかかなぁ?



    101:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:31.51ID:wJbyAGra0.net
    エビラーメンおすすめ


    103:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:15:32.73ID:BuwC6E3qa.net
    北海道行ったんなら海鮮食えよ


    109:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:03.67ID:tQip2EGYM.net
    北海道ってラーメン旨いんか
    寒いとこで食ってるからってだけやないの



    113:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:28.43ID:sxEfHXXg0.net
    >>109
    なんで店内が寒いねん



    111:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:12.18ID:7GtTUo5q0.net
    北海道は素材食う所で料理食う所じゃないからな
    ジンギスカンで正解やで



    112:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:24.89ID:RSvdP+Ua0.net
    ラーメン食いながらしゃべりづれーけどジンギスカンなら楽しく食えるやん


    114:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:31.08ID:ODMVZ9j/0.net
    信玄食いに行けんならすすきののジンギスカンでええよ


    116:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:36.63ID:ZdsPZOjS0.net
    同級生グループと札幌のチェーン店ではない回転寿司屋に行って腹一杯食ったわ


    120:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:56.19ID:sxEfHXXg0.net
    >>116
    それチェーンやぞ



    117:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:49.99ID:ohtDTtSW0.net
    スープカレーってそんな大したもんか?


    118:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:52.51ID:4nqc5nZG0.net
    ワイも雪風すきなんやけど東京でそれっぽいラーメン出してるとこってある?


    121:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:16:58.46ID:mwcgFSTr0.net
    札幌ラーメンって地元からも評判いまいちやけどなんでなん?


    123:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:09.50ID:sxEfHXXg0.net
    >>121
    高いから



    129:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:53.66ID:fcaWOGEpd.net
    >>121
    今の札幌ラーメンの主流は
    旭川風札幌ラーメンや



    137:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:18:53.20ID:EfrOmMPsM.net
    >>121
    東京のトレンドでも青森の煮干しラーメンに敗北したしな



    135:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:18:28.27ID:QKikX4dy0.net
    >>121
    内地と変わらん感覚でラーメン食ってるだけ 誰も札幌ラーメンなんて呼称で呼んでない



    122:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:01.58ID:yzymRh5R0.net
    ええやん今度は二人で行け


    125:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:24.46ID:Fd8iMJVJ0.net
    ラーメンとか別に何処でもええやん
    北海道だから美味いわけじゃない



    127:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:31.08ID:nAUPI/Sh0.net
    2泊くらいして食べ歩くくらいやないと安心できないわ
    ハズレの店もあるやろうしな



    130:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:17:58.33ID:jL0SWRb4d.net
    正解は小樽の政寿し
    マジで美味い
    それか函館のきくよの海鮮丼



    139:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:18:59.33ID:fcaWOGEpd.net
    >>130
    ぶっちゃけると北海道で食うなら北海道の有名所の回転寿司が一番や
    トリトンや花まる辺り行けば安牌やな



    149:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:45.57ID:jL0SWRb4d.net
    >>139
    政寿しと比較にならん



    159:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:20:27.97ID:fcaWOGEpd.net
    >>149
    政寿し行くなら都内の寿司屋へ行くわ



    193:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:59.84ID:jL0SWRb4d.net
    >>159
    苫小牧民やけどマジで本物の寿司は小樽の政寿し
    他にも美味しい寿司屋あるけど政寿しは一人前三千円位で幸せになれる



    166:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:20:52.40ID:sxEfHXXg0.net
    >>159
    いかないくせにw知ってるぞw



    140:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:09.38ID:g564It5k0.net
    海鮮丼も美味いけどお得感皆無なのよねえ
    観光地価格のボッタクリやで



    141:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:12.12ID:1yHMlbJC0.net
    いつの間にかすごい伸びてた
    ちな昼は小樽の三角市場?で海鮮丼食って
    夜がジンギスカンや



    144:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:26.07ID:ox4f9LKip.net
    ジンギスカン好きやけどスーパーのやつより北海道で食べたやつ臭くて不味かったわ


    151:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:52.20ID:fcaWOGEpd.net
    >>144
    それマトンやろ



    146:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:37.36ID:02phXQoH0.net
    コドモがジンギスカン食うのは草
    発送にないわ



    147:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:42.56ID:y9OLsIS70.net
    ジンギスカンって臭いのが美味いんやろ?


    155:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:20:10.42ID:sxEfHXXg0.net
    >>147
    臭いっていうかそういう風味を楽しむんやで



    168:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:20:56.21ID:M70K3/Jy0.net
    >>147
    チョコミントみたいなもんやな



    174:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:21:30.96ID:/+nmIeHQM.net
    >>147
    そんなことない
    新鮮なやつは臭みなくて美味いで



    185:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:15.69ID:y9OLsIS70.net
    >>174
    そうなん?
    あの風味が無いと物足りなくない?



    196:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:14.19ID:/+nmIeHQM.net
    >>185
    好きな人は好きなんやろうけど
    ワイは無理なタイプやわ



    150:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:19:51.90ID:Jglh6BRzr.net
    ラーメンなんて大して変わらんから


    176:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:21:40.07ID:y/ElZZOsd.net
    「北海道のジンギスカン」を本当に味わったことあるやつなんてこのスレにはおらんぞ
    道産サフォークのラム。これが本当の北海道のジンギスカンなんやで
    北海道のジンギスカンは臭い、とかアホ抜かしやがるわ何もわかってへん



    182:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:04.12ID:fcaWOGEpd.net
    >>176
    道民なら黙ってマトン



    215:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:14.17ID:y/ElZZOsd.net
    >>182
    ワイは確かにマトン好きやけどな
    でもニュージーランドとかオーストラリアの肉でも満足できちゃうから
    サフォークはまたちゃうねん



    192:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:57.15ID:sxEfHXXg0.net
    >>182
    苫小牧とか室蘭の方はなw



    200:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:25.20ID:VfV9FBSC0.net
    >>192
    うるせー胆振バカにすんな



    206:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:41.84ID:fcaWOGEpd.net
    >>192
    道東何だよなぁ…w



    177:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:21:41.67ID:ODMVZ9j/0.net
    札幌に信玄より美味い味噌ラーメン屋ってある?
    ガチで日本一やろあそこ



    179:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:21:51.24ID:a2zRbGSYr.net
    ジンギスカンって酒無きゃ意味ないしな


    190:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:22:42.89ID:0ccyCwBHr.net
    北海道の人って水曜日どうしよう大好きなんだろ笑


    195:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:06.12ID:J6YTAlr90.net
    いつまでいうねん


    198:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:14.75ID:YOrDh8SqM.net
    セコマに売ってる冷凍のジンギスカンで十分


    203:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:31.05ID:fmyx0cT/0.net
    修学旅行で大阪に行ったときに
    「たこ焼き食ったか?銀だこってところ行ったけど旨かった」
    って言ってたバカな友達がいた



    212:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:54.67ID:y9OLsIS70.net
    >>203
    可愛いやん



    204:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:38.73ID:ohX/mwtC0.net
    北海道ラーメンって15年前は最先端感あったけど今はもう関東関西にボロ負けのイメージや
    競争相手が少ないから進化しなかったんか?



    205:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:40.03ID:tnBHLGlz0.net
    トッモ「ラーメン行こうぜ!」
    ワイ「おう!(本当はみよしのに行きたい…)」



    223:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:47.85ID:ohX/mwtC0.net
    >>205
    これはトッモが200%悪い



    207:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:44.38ID:DyvIg2Ddd.net
    まあジンギスカンとラーメンの二択ならジンギスカン選ぶわな
    札幌ラーメンが有名だけど普通のラーメンと変わらんやろ



    210:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:23:47.65ID:JNZiYLQJd.net
    北海道は回転寿司美味いよな


    213:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:03.00ID:H/t0DEnA0.net
    普通に味ついてないやつ焼いてタレぶっかけるのでいいぞ


    216:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:20.11ID:TnhEZi/Td.net
    北海道行ったら寿司とか海鮮の方が良いんだよな
    八角とか知らんものがあったりするし



    218:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:20.91ID:CSss1mhf0.net
    ジンギスカンって北海道産の羊肉?


    228:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:25:10.11ID:oC6EgB4Hr.net
    >>218
    大体ニュージーランドやろ
    スーパーで売ってるのもほぼニュージーみたいやし



    278:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:29:18.00ID:LP5LPoHu0.net
    >>218
    まさか
    98%以上が輸入やで
    国産が口に入ることはまずない



    229:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:25:16.82ID:sxEfHXXg0.net
    >>218
    道産もいいけどニュージーランド産がいちばんいい味出してるんだよなあ



    220:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:35.39ID:dRQgDMhrd.net
    ジンギスカンええやろ!


    222:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:44.38ID:dxtPd2KVM.net
    ワイ来週小樽の群来膳行くけどどうなんやろな


    224:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:48.92ID:jbCD5lYiM.net
    もやしと炒めると水浸しになって不味い
    肉だけで焼いて食べたい



    225:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:24:54.56ID:yjaa6Hezd.net
    沖縄行ったときもっとタコライス食いたかった


    233:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:25:28.68ID:y9OLsIS70.net
    >>225
    タコライスなら比較的再現性あるから家でも作れるやろ



    230:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:25:25.57ID:H4Y+9ZGqM.net
    別に札幌ラーメンが特別他より旨いわけでもないから珍しいほう食べたらええで


    232:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:25:27.39ID:dRQgDMhrd.net
    北海道のラーメンなら山頭火が好きや

    まぁ都内にもあるんやけど



    235:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:25:36.09ID:gPWpNbR60.net
    ジンギスカンの野菜とかいう消し炭になるために敷かれる可哀想な存在


    246:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:26:36.30ID:VfV9FBSC0.net
    >>235
    そうなる前にどけるやろ…



    240:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:26:09.21ID:sxEfHXXg0.net
    >>235
    もやしはいらん。玉ねぎはとにかくうまい



    259:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:27:48.35ID:Pv4PQ+IAr.net
    >>240
    冷凍のもシナシナ玉葱の方が合うよな



    237:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:25:45.98ID:bR4tItDUM.net
    別に北海道のラーメンって観光客向けやろ


    239:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:26:01.26ID:ZbnH/dT7d.net
    ベネチアでバーガーキング食ったけど、美味かったで
    良い思い出や。ピザ食ってもあっそ、で終わるしな



    241:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:26:11.52ID:t6Daqu/BM.net
    神戸行って神戸牛食いに行ったグループはうちだけだったと思ってる


    243:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:26:25.68ID:TUPB9e040.net
    北海道て回転寿司でもレベル高いてか
    ネタでかいて聞いたんやが



    258:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:27:45.44ID:fcaWOGEpd.net
    >>243
    ハズレは無いから安心してや



    254:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:27:18.71ID:YbAEpiM80.net
    >>243
    デカいけど値段取られるで
    安い魚べえとかは結局まずい



    271:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:28:52.76ID:TUPB9e040.net
    >>254
    安くてでかいんちゃうんか



    249:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:26:53.17ID:JcrkThUJd.net
    正解は山岡家だぞ


    250:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:27:04.95ID:sxEfHXXg0.net
    >>249
    わかる



    270:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:28:47.11ID:y/ElZZOsd.net
    >>249
    くっせえ味ラーメンの山岡家



    279:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:29:24.79ID:ODMVZ9j/0.net
    >>249
    バイト終わり食ってくるわ
    無料券たまってんねん



    266:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:28:13.41ID:PbC8vYmpa.net
    海の幸的なもんは最悪晩飯とかで出るんとちゃうんか?


    277:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:29:15.30ID:fcaWOGEpd.net
    道東でラーメン食うならさんぱち一択


    280:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:29:29.81ID:eVfejW8Zr.net
    苫小牧に行った時にホタテをめちゃくちゃオススメされたんやが、ホタテってオホーツク海側の方が美味いんちゃうの?
    結局食べんかったから味の比較できなかったが



    308:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:49.39ID:jL0SWRb4d.net
    >>280
    苫小牧に美味しいお店は無い
    昔は有ったけど
    しいていうならてっ平のトンカツぐらい



    290:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:30:26.21ID:VfV9FBSC0.net
    >>280
    それホッキちゃうか



    301:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:20.70ID:eVfejW8Zr.net
    >>290
    そうだったかもしれんわ
    なんかカレーに入れると美味いって言われたんやが、そんなわけないやろと思ってスルーしてた



    304:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:39.11ID:VfV9FBSC0.net
    >>301
    それホッキやわ間違いない



    281:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:29:30.86ID:6JwOrR57M.net
    ワイの修学旅行の胸くそエピソード語らせてくれ
    あぶれたチー牛を班に入れてやったら勝手に単独行動した挙げ句先生にみつかり置き去りにされたと責任転嫁
    夜にワイら呼び出されて正座させられて3時間説教
    その挙げ句指定校推薦の枠貰えなかったわ
    明石山死ねばいいのに



    284:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:29:49.71ID:1+kc3zN60.net
    旅行前
    先生「お前ら、晩飯はジンギスカンだぞ
    ワイ「ファッ!?マズイって有名やのになんで食わなあかんねん!

    当日
    ワイ「ジンギスカンクッソ美味いやんけ!!🤣」



    285:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:29:54.23ID:wNupR4gmd.net
    札幌でジンギスカン食おうと思うんやが
    だるまってところでええんか?



    291:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:30:32.84ID:7RYvgHFu0.net
    >>285
    ええで
    でも人気ありすぎてはいれないときあるけど



    419:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:53.44ID:sKkEoidv0.net
    >>285
    山小屋や



    326:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:33:38.90ID:VyDhixI6d.net
    >>285
    売上を北朝鮮に送金してた店やぞ
    絶対行くな



    330:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:34:19.23ID:cAOtKEFNM.net
    >>326
    なんJ民なら喜んで行くやろ



    294:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:30:45.18ID:2bxonYaM0.net
    北海道は海鮮やろ


    300:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:12.14ID:rgFz5RDoa.net
    北海道民から花見の時はジンギスカン食うって風習を教わった


    302:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:34.08ID:fcaWOGEpd.net
    >>300
    てか北海道でいう焼肉=ジンギスカンやぞ



    311:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:32:04.14ID:ODMVZ9j/0.net
    >>302
    そんな事ないわw
    焼肉は焼肉や牛食わせろ



    303:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:35.06ID:7q0Ms2vJ0.net
    海鮮が正解や


    305:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:41.77ID:5zTuXkBZ0.net
    ワイ札幌市民「味の時計台うんめ」

    近所に彩未と時計台あるけど時計台のほう行くわ



    310:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:31:59.45ID:e2FwDcCJM.net
    正解やろ


    318:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:32:54.20ID:eZFLb/ca0.net
    未だに昔のこと思い出して怒ってるやつとガソリンの親和性は高い


    331:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:34:20.57ID:Zo/8GEoKd.net
    ここまでツキサップじんぎすかんクラブ無し


    332:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:34:26.03ID:/J7RioA+d.net
    ジンギスカンの選択肢はないが
    つぎに無いのもラーメンやし変わらん
    北海道は素材がいいだけで味付けは下手くそやし味を堪能したいなら寿司とかやろ



    343:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:35:20.94ID:50QzNYPd0.net
    >>332
    寿司こそ素材の一点突破やん



    371:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:38:07.51ID:/J7RioA+d.net
    >>343
    だから味付け関係ないとこに行くべきって話や



    334:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:34:39.49ID:BlDyRryca.net
    札幌味噌ラーメンなんてどこでも食えるしジンギスカンで正解と思ったが今ならジンギスカンもどこでも食えるか


    335:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:34:41.01ID:LxUmMe/Jp.net
    実際日本の地方で「ここでしか食えない」って存在するんか?あったら教えてほしい


    339:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:35:08.13ID:tQip2EGYM.net
    >>335
    新鮮な~って付けばいくらでもあるんちゃう



    426:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:42:38.59ID:LxUmMe/Jp.net
    >>339
    狭い国土だし輸送技術がすごいから、その差ってだんだん縮まってる気がするんよね



    352:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:36:09.61ID:eVfejW8Zr.net
    >>335
    まずくて全国に広まらないご当地グルメならいっぱいあるやろ
    長野のローメンとか



    359:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:37:10.95ID:XLbTL1ROM.net
    >>352
    おっ、しもつかれか?



    345:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:35:23.54ID:IsOGbvK1r.net
    ジンギスカンも店によるよな
    サッポロビール園で食った時はそこまで美味いと思わんかったけど
    ふくろう亭で食った時はめちゃくちゃ美味かった



    346:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:35:35.11ID:F8o1xmpf0.net
    北海道のジンギスカンは本当うまい


    349:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:35:46.58ID:j35DupZea.net
    寿司ならまつりやが好き


    356:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:37:01.81ID:Zo/8GEoKd.net
    小樽いくなら是非とも龍鳳いって欲しいわ


    380:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:38:59.78ID:QKikX4dy0.net
    >>356
    観光であんなん食ったらその後何も食えなくなるやん



    362:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:37:16.48ID:eVfejW8Zr.net
    ジンギスカンなら旭川の大黒屋が最高やったな
    要予約なのが面倒やけど



    363:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:37:33.83ID:jL0SWRb4d.net
    日高行くなら平取和牛という手もある店はくろべこ
    おにぎりが美味しい安平のあぜっ子は持ち帰り専門になってセイコマ以下や



    364:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:37:38.29ID:ukblGhdf0.net
    ワイは京都行った時たしかガスト行ったわ


    365:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:37:38.71ID:3957N2c+0.net
    ジンギスカンは焼き方ちゃんと教えてもらったほうがええぞ


    368:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:37:53.19ID:hZBw7nHnd.net
    藤本が北海道のラーメンは不味いって言ってたやろ


    370:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:38:03.99ID:648u8/vd0.net
    漬け込であるジンギスカンこそ本物、生を焼いてタレに漬ける紛い物は焼肉でも食ってろ
    ちな空知人



    402:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:57.95ID:Zo/8GEoKd.net
    >>370
    ソラチジンギスカンのたれ民やんけ!
    やっぱあのCMに誇りもってるんか?



    373:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:38:27.78ID:YiQHMHRb0.net
    北海道のジンギスカンって9割オージー産やぞ


    374:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:38:31.06ID:hZBw7nHnd.net
    寿司屋は函館がいい店多いらしいな


    448:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:52.31ID:mA/7AlnX0.net
    >>374
    函館の回転寿司は根室花まるが一番美味いぞ



    387:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:39:26.14ID:bkvFvtFbM.net
    >>374
    函館はそんなに寿司屋ないぞ
    札幌の1/20くらいや



    401:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:56.77ID:jL0SWRb4d.net
    >>387
    函館ならきくよ食堂やな
    それか朝市で値切り倒してイクラか筋子を買う



    375:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:38:31.31ID:FORahXcj0.net
    くさみのないラム肉ありがたがるとかこれもうわかんねえな
    別の肉食っとけよ



    495:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:47:15.08ID:LP5LPoHu0.net
    >>375
    分かる
    マトン食えと



    386:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:39:16.53ID:ulK6V5Eur.net
    >>375
    こいつは道民
    ワイも臭みがないとかいう店のはうまいと思わん



    410:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:37.88ID:FORahXcj0.net
    >>386
    ワイはトンキンやぞ



    389:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:39:46.47ID:6CT5Hhvyd.net
    >>375
    向こうでは子羊の肉しか食わんし
    日本人だけやぞあまりものまわされて喜ぶの



    378:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:38:48.20ID:irHvwFMqd.net
    ジンギスカンを美味いと感じたらそれは偽物のジンギスカンらしいな
    観光客向けに癖のあるラムじゃなくて豚肉使って食べやすくしてるって地元の人間に聞いたわ



    395:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:29.84ID:u5p9Gf0aa.net
    >>378
    ???



    400:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:49.49ID:6CT5Hhvyd.net
    >>378
    違うぞ
    日本人が騙されてるだけや
    本場では臭みのない子羊しか食べん



    414:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:47.05ID:fcaWOGEpd.net
    >>400
    本場って何処や?
    ジンギスカンのルーツは中国ウイグルとかやけどあそこはマトン食うで



    429:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:42:52.20ID:6CT5Hhvyd.net
    >>414
    いやそこルーツやないしw
    コウモリでも食う民族といっしょにすんなw



    506:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:48:23.62ID:fcaWOGEpd.net
    >>429
    残念やけどルーツ何だよなぁ…w



    381:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:39:01.71ID:ypmNZrz7d.net
    北海道で食べたジンギスカンはめっちゃ美味かったわ


    383:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:39:06.66ID:p6ScK3340.net
    びっくりドンキー行けばええ


    384:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:39:07.56ID:HLf434rFd.net
    北海道はアベレージが高い地域だと思えばいい
    店行って不味いってなることはほぼない



    385:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:39:12.93ID:jHfJxf060.net
    正解はほっけって聞いたんやがどうなん?


    392:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:10.29ID:rAVUP7F0d.net
    ススキノで女食うのが一番ええ


    394:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:26.18ID:qkPjMbbR0.net
    みよしの行っとけ


    396:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:40.44ID:CfZT31Vp0.net
    一人暮らし始めてからぱったりジンギスカン食ってないな
    実家や友達の家みんなジンギスカン鍋持ってたのって全国的に見れば変わった光景やったんやな



    398:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:45.95ID:tQip2EGYM.net
    12月に池袋のトリトンって店いったんやが旨かったわ
    本店いったらもっと旨いと思うと楽しみや



    399:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:40:46.14ID:1tvXFP420.net
    呼んだか?




    433:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:01.58ID:sQpWFqeR0.net
    >>399
    いいなぁ小樽のすぐそこやん



    443:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:35.77ID:1tvXFP420.net
    >>433
    すすきのの横に住んどるで~



    403:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:03.25ID:ypmNZrz7d.net
    札幌より苫小牧のがいい店多いイメージや


    408:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:19.94ID:fQOC95L+0.net
    新千歳空港に行くだけで北海道らしいもの人通り食えるという現実
    ジンギスカンもラーメンも寿司も食えるぞ



    412:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:42.89ID:jL0SWRb4d.net
    >>408
    それはそう



    420:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:53.73ID:Pv4PQ+IAr.net
    >>408
    でもどれも高いわ



    441:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:26.31ID:fQOC95L+0.net
    >>420
    寿司食いに行ったら一人なのに3000円超えて草



    409:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:22.64ID:HLf434rFd.net
    ラム肉臭いとか言い出したら牛も香りきついやんってなるわ


    413:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:45.17ID:86PZrOIq0.net
    北海道のこの辺に住んでるなんJ民、ガチでいない説




    440:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:25.25ID:CfZT31Vp0.net
    >>413
    名寄ならおるやろ
    ワイは士別やけど



    451:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:59.97ID:VfV9FBSC0.net
    >>413
    稚内に住んで名寄までパチ●コ行ってるJ民おったやろ



    470:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:45:27.59ID:veB3I8cbd.net
    >>413
    そこらへんのホタテ漁師金持ちすぎ



    485:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:46:22.93ID:d6uWqWr9a.net
    >>413
    そのあたりもロシア語表記見れるんか?



    416:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:47.56ID:u5p9Gf0aa.net
    豚とラムの違いもわからないバカ流石におらんやろ
    その自称地元の人間がまさ相当アホやわ



    417:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:49.89ID:g0FD6vys0.net
    空港で食べた白樺山荘のラーメン美味かった


    418:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:52.16ID:N24jb6CuM.net
    ジンギスカン美味しいよね🥺




    421:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:55.94ID:j3Prp5Rf0.net
    味噌ラーメン食ったけどマジで美味かったで


    434:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:05.46ID:tbUhDUbud.net
    >>421
    札幌のラーメンオタクは味噌まずいって言ってるからな
    舌が肥えてるのか知らんけど逆に不幸だなって思うわ



    424:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:42:14.31ID:Iyj34ocTr.net
    マジで現地でしか食えないものとか令和の今あんの?
    東京になんでも集まるやろ



    437:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:15.77ID:xGbVyTLQd.net
    >>424
    作ってから1時間以内に食わないといけないモンブランとかあるで



    467:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:45:12.36ID:Iyj34ocTr.net
    >>437
    中野区にあって草



    471:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:45:29.11ID:LxUmMe/Jp.net
    >>437
    でもそこに行く旅費分の金出せば都内でそのレベルのモンブラン食えそうだけどな



    469:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:45:14.29ID:28HCmetX0.net
    >>424
    南国のフルーツは日本でなかなか食えないの多い
    釈迦頭とかマンゴスチンとか



    492:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:46:57.49ID:Iyj34ocTr.net
    >>469
    なるほどな?
    でもバナナとかも南国のやつやろうけど美味しいから広まるよな
    そのフルーツ大して美味しくないから東京まで持ってくる価値が無いだけって偏見



    514:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:49:20.71ID:28HCmetX0.net
    >>492
    クソうまいけど足が早いし温室栽培はコスト高すぎてできないんや
    東南アジア行くときは毎回食ってるわ



    500:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:47:39.12ID:WLGHQRqHM.net
    >>424
    冷凍してないマグロ



    430:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:42:53.46ID:p6ScK3340.net
    ハスカップとかいう謎の果物


    444:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:43.86ID:A5yRrr1oa.net
    イクラ丼食べたいんごおおおお


    447:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:47.56ID:x5B4n8uk0.net
    というか味噌ラーメンなんて田所商店以外食う価値ないだろ
    ここがナンバーワンや



    449:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:43:52.42ID:jL0SWRb4d.net
    白老和牛の店がアホみたいに値上がりしたのは本当に残念
    安くて美味かったのに
    ウポポイなんか誰が行くねん



    465:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:45:07.74ID:VfV9FBSC0.net
    >>449
    ウエムラじゃなくてカウベル行けば?



    491:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:46:56.96ID:jL0SWRb4d.net
    >>465
    ウポポイ行った?
    ドームマジで笑ったやろずっとスマホ弄ってた



    499:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:47:33.72ID:VfV9FBSC0.net
    >>491
    いや地元や



    452:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:44:00.94ID:Jp7nif7Fd.net
    帯広来てインデアン食えばオッケーやで


    453:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:44:01.87ID:QhdsmcGa0.net
    公園でジンギスカンを食うとカラスに襲われるのは本当なんだろうか


    461:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:44:29.97ID:xGbVyTLQd.net
    >>453
    花見の時期のカラスはプロやで



    477:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:45:40.89ID:2txDT1W70.net
    トップバリュのジンギスカン美味くてよく買うんやけど
    ちゃんとしたとこで買ったやつのほうがやっぱ美味いんかな




    490:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:46:56.37ID:fQOC95L+0.net
    >>477
    松尾ジンギスカン食べ慣れた後に食べたら何か違うなあってなったわ



    504:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:47:49.17ID:1tvXFP420.net
    >>477
    スーパーの袋ジンギスカンはそもそも汁が多すぎて糞やわ



    479:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:45:58.25ID:k6N5b8C90.net
    これ正論よな沖縄修学旅行で行ったけどラーメンが一番美味かったし


    488:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:46:48.23ID:1tvXFP420.net
    そもそも札幌ラーメンってなんやねんって思うで


    493:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:47:02.07ID:UI3B6xqu0.net
    札幌出身やけどビール園でしか食ったことないわ


    496:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:47:18.69ID:y9s+J8Vt0.net
    ジンギスカンおいしかった
    それでお土産に冷凍の買ったら臭くて食えたもんじゃなかったよ



    415:風吹けば名無し: 2022/02/12(土) 12:41:47.35ID:werUuNqaa.net
    飲みながらジンギスカン食って締めにラーメン食えよ




    ★おすすめピックアップ
    【画像】Gカップグラビアアイドル櫻井音乃(19)ちゃんwwwww

    3万でライトセーバー買ったからみて😡

    【悲報】米津玄師さん、変わり果てた姿で発見される

    【画像】天海祐希(54)のお●ぱい、結構でかいwwww

    住民税19万円を滞納したまま引っ越して逃げた結果wwwwwwww

    【朗報】巨乳女子さん、競泳水着を買うも小さすぎてオッパイの大半が隠れず大困惑

    【悲報】ガンプラ売り場、もうめちゃくちゃ

    【画像】台湾のえちえちチアwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2023年03月29日 10:48 ID:Fa85KWRn0 ▼このコメントに返信

    ええ連れやん

    名無しさん 2023年03月29日 12:36 ID:8e5rqHUC0 ▼このコメントに返信

    ジンギスカンはほぼ均一化されてるから一期一会ならラーメンやね

    名無しさん 2023年03月29日 13:24 ID:6aId5x6S0 ▼このコメントに返信

    初見観光客が上手い札幌ラーメン探り当てるのむりやろ

    名無しさん 2023年03月29日 14:56 ID:U6EIxtb.0 ▼このコメントに返信

    ラーメンならおやつで食えばいいだろ

    無名の信者 2023年03月29日 17:29 ID:AcAy46BL0 ▼このコメントに返信

    たまに行くラーメン屋火事で全焼したの悲しい

    無名の信者 2023年03月29日 19:51 ID:aTVwEu9D0 ▼このコメントに返信

    個人的にはクソでかネタの寿司

    無名の信者 2023年03月29日 20:33 ID:IEZmO91h0 ▼このコメントに返信

    何人かで行く旅行で金ないとか普段と違う物食べたくないとかワガママ言う奴がいると萎える。マックだの吉野家だの行かされたり。そういう奴はだいたい観光名所とかも興味ないから何しに来たんだってレベル。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング