【悲報】元JAXAの専門家さん、漫画「プラネテス」に関してイキった結果燃える
- 2022.1.26 22:00
- 漫画・アニメ , DQN・炎上
- コメント( 14 )
- Tweet

1:風吹けば名無し :2022/01/26(水) 16:50:14.17ID:ubrbroiC0.net
プラネテス
今まで見ていなかったので、義務的に再放送を3話目まで見ているのだが
何処が面白いんだ、このアニメ
軌道力学的な考察が無茶苦茶なのは、まだ許せるが、主人公だあろう新人、もし私のところに配属されたら、速攻で、不適格者としてクビだ
宇宙特にEVAを甘く見すぎている
↑これが「フィクションに文句言う専門家」として炎上するの意味分からん
プラネテス
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
今まで見ていなかったので、義務的に再放送を3話目まで見ているのだが
何処が面白いんだ、このアニメ
軌道力学的な考察が無茶苦茶なのは、まだ許せるが、主人公だあろう新人、もし私のところに配属されたら、速攻で、不適格者としてクビだ
宇宙特にEVAを甘く見すぎている
プラネテス
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
エンターテインメントのアニメに、面白くないと思ったら、こう言う事を Twitterには書かないで、単に見るのをやめるだけなんだが、普通は
ただ、プラネテスの影響で宇宙に対して誤解してる人が多く、実際に宇宙をやっているプロとして迷惑しているので、義務でも何でも最後まで見なくてはと
元JAXAの専門家がプラネテス再放送見て「科学考察も滅茶苦茶だし面白くない」と述べたのを原作者が謝罪している。
— えすよんごう(s4go) (@sentoin4go) January 25, 2022
ちなみに、ブラックジャックの内容を東大医学部生に批判された手塚治虫は当時「東大生ともあろうものが、漫画に嘘があることすら知らないのか」とコメントしたとそうです。 pic.twitter.com/7saUj08O7M
なんの義務だw
>>3
それは分からん
勧められたんかな
宇宙どうこうのガバは許しとるやん
実際あの主人公クッソイラつくし近づきたくないやろ
>>10
そんなん言い出したら踊る大捜査線の青島も
ドクターXの米倉もみんなアカンやろ
全然許せてないやないか
オレも宇宙Bは許してない
>>12
まあアニメやと一回ぐらいしか宇宙空間で戦っとらんから
>>17
エリートやんけ
>>17
ヤマトもガンダムも許せるんやな
>>225
科学考証が無茶苦茶なのは別に許せる人らしいからな
そこからキレる人ならガンダムもヤマトもぶち殺してるやろ
2001年宇宙の旅で超存在になった主人公は遊び半分で衛星に搭載された核爆弾爆破させまくって遊んでるからな
そんなことやってら地球文明滅亡やろ
古典SFかてこんなもんやぞ
見えない敵が見え過ぎて新たなフェミという敵が出現している奴までおるが、やばいな
こうやって、現実と虚構の区別つかず現実の事柄を空想上の世界に用いて批判しちゃうような人間の延長線上にフェミニストは居るんだと思う。
— へっぺけ 9/24はフェミ議連回答期限 (@AntifemiHeppeke) January 26, 2022
だから被害者がいないただのイラストに性搾取って言ったり空想上の性犯罪にガチギレしちゃう。 https://t.co/XuFFVnkIt8
>>22
自分が自分の空想にガチギレしてるやん
>>22
遊戯王のソリティアみたいやな
一つのツイートで色んな勢力が一気に特殊召喚される
でも序盤のプラネテスがムカつくのはわかるよな
まあ厨二全開のハチマキのイキりぶりにイラつくの分かるわ
でもプラネテスのopは神だから
>>27
エンディングの方なんだよなぁ
義務的に見ているって部分が一番カンに障るんやないかな
お前らやって平成の時代考証めちゃくちゃなうまる作者の平成ノスタルジー漫画バカにしてたやろ
専門家からみたら同じくらいマヌケに見えてしまうのはしゃーないことや
宇宙での危険な肉体労働が一般化した未来の話なのに
その前提にケチをつけるって読解力やばそう
>>38
これだよね
そら散々SFすごいで押してたのにこれじゃ叩かれるわ
それ以前にキャラ造形クソ雑でドラマとして見てられないんやが
リアリティを求めてるアニメちゃうし細かいこと突っ込んでもね
プラネテスとかAKIRAとか攻殻機動隊とかつまらんけどつまらないと言えない風潮が出来てるよな
>>42
ドラゴンボールも「何が面白いの?」って言ったら身包み剥がされる勢いで炎上して社会的に抹殺されたからな
触れちゃいけない作品がまた一つ
放送当時のタナベディスが思い出されるわね
この人よく科学的間違いを批判するけど普通にアニメとかSF小説好きなタイプやぞ
>>60
具体的に間違い指摘すりゃええのに
キャラクターが気に入らないしか伝わってこんぞ
ていうかJAXA監修なのに科学的に大間違いなの?
あかんやん
>>62
その辺はしゃーないやろ
自衛隊協力のゲームでミサイル数十発撃てたり、自動車メーカー提供のバイクアニメで道路交通法違反があったりするが、多めに見るべきやと思う
テロリストとの戦いで闇落ちしたハチを救うのが
タナベの甘い理想論なんよな
ちなみにこの人は現在ホリエモンロケットの人やで
の、割にデブリの危機を不必要に煽っててめっちゃ迷惑なんすよねー、、、 https://t.co/xS6ckFpT4x
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) January 25, 2022
ですね
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
「デブリを過度に問題多い物」とした上で「簡単に除去で切る物」として描いていますね
本当に除去が必要なデブリは「EVAで簡単に近付いて除去できるような物」ではないし、「有人宇宙船で撮りに行けるほど低い高度ではない」です
描いた側にはそれが宇宙開発に与える悪影響までは考慮していなかったのでしょう。が、かなりの悪影響を与えています。なんらかの訂正アクションが欲しいところです。 https://t.co/xUuiNGydqi
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) January 25, 2022
元JAXAじゃなくて今の仕事名乗ろうや
「ホリエモンの会社でロケット作ってる人です」ってな
>>136
知らんかった
ロケット開発の現場に居続けてるってカッコええな
Eテレでやってるのを初見やけど今のところタナベヱにムカつくだけのアニメ
言いたいことは分かるけどいらんこと言いすぎで草
タナベがうざい→わかる
宇宙飛行士ものとしてリアルじゃない→わからない
>>100
いうてプラネテスって宇宙飛行士ものとしてリアルいうて絶賛しとったしなあオタク共が
空想科学読本ってまだ出てんの?
>>98
未だに出てるし
近頃は小学生向けの学級新聞に連載持つくらいやぞ
>>104
サンガツ
すげー
>>104
YouTubeでも精力的に活動してて面白いんやけど、もう少しライン超えて欲しいわ
動画やと「こんな運動エネルギーを出せる○○は凄い!」で終わるけど昔の書籍は「この動きをするにはこれだけの筋肉が必要だから身体のバランスはこうなる!こんな奇形になるまで鍛え上げた○○は凄い!」みたいに必ず馬鹿な方向に持ってったやん
>>131
昔は馬鹿にする路線で
デブになったウルトラマンとか
コクピットで潰れる甲児とか描いて笑いを取ってたけど
そういうブサイクなキャラを描いて馬鹿にする路線は叩かれるからなぁ
一時期好きな作品を笑われたSFガチ勢の柳田理科雄バッシング凄かったし
>>150
まぁファンからしたらあんまいい気はせんか
でもあの謎のキレは面白かったんやがなぁ
キカイダーの敵の博士が笛吹きながら走り回った方が侵略が上手くいく説はマジで腹抱えたわ
JAXAのひとが言ってるんやから事実なんやろな
読点多くて怖いんやが
>>119
さとちゃんは撮り鉄で唯一認めてるわ
あの頃はプラネテス派とムーンライトマイル派があったな
どっちも面白いと思うけどね
>>107
ムーンマイルどうなったんや?
ガキが裏月面のカリスマの革命リーダーみたいになってから読んでない
>>116
再開したぞ
こういう突っ込み入れるのはヲタクの性やからな
この爺さんもヲタク、突撃しとる奴もヲタク
ヲタクとはわかり合えない生き物なんや
よく分からんが実在する仕事に即した描写をするならファンタジー織り交ぜるのはよくないわな
やるならガンダムくらい現実から離さないと
>>114
そんなこと言い出したらデブリ回収屋なんて存在しないし軌道エレベーターも存在しないし軌道エレベーター狙うテロリストも勿論存在しない訳だが
彼方のアストラにブチギレしてたやつ思い出したわ
創作物が批判に晒されるのは必然やし、JAXAで働いてた人間が本当に迷惑に思ってるなら仕方ないやろ
表現の自由叫ぶならこういう感想にも寛容になれよ
司馬史観がアカン的な話ではあるんだろうけど、そんなにマジになられてもな
今ある○○の法則とか理論とか軽くぶっ飛ばす何かが早く来ないかな~と待っている
プラネテスのタナベ、最後はハチマチの子供妊娠して、そいつの実家で隠居しながら、そいつが宇宙行くのをテレビ越しに眺めて終わるってエンディングは、現代だと流石に問題になりそうだなって思ったわ なんか感動風に描かれてたがなんかロボトミー手術でも受けてむりやり人格変えられたようにしか見えんかったわ
感想言ってるだけのこのおじいより作者に訂正アクションしろとか言ってるホリエモンの方がヤバい
>>186
日本の宇宙産業のベンチャーはデブリ関係が最大手なんや
という背景があってホリエモンとホリエモンロケットの会社の人がデブリアニメにキレてるという
>>216
はえー
他会社の人に堀江さんデブリ増やさないでくださいよwとか言われてたりすんのかな
それで作者になんか求めるのはさすがに八つ当たりな気がするけど
あれ2070年くらいやろ
その頃ならもうあんな連中でも宇宙作業しててもおかしくないと思うが
SW見たことなさそう
>>221
スターウォーズはスターウォーズでルールに厳しいんだよなぁ
宇宙船が明るく映るのはオッケーでもハイパースペース特攻は許されないから結局どこかでリアリティの線引きは必要
>>251
レイアの宇宙遊泳は許されない
まぁなんか高尚っぽい見かけしておいてファンタジーで塗り固められてたらガッカリはするやわな
てか宇宙背景にされると大体そう見えてしまう罠
エンタメである場合は大概許されるからロボット置けばええんや
>>224
だから宇宙ものやSFアニメは減ったんや
ジョージルーカスだって宇宙で音鳴らないの知ってて楽しめるように無視しとるやん
まあ最後まで見てから評価してくれや
この人過去のブログでリアリティ批判あんまり良くないよね!って言っとるやんけ
SF: マツドサイエンティスト・研究日誌
http://anoda.cocolog-nifty.com/mad/2013/10/sf.html
>>249
だから今回もそこには目を瞑ってるやん
>>249
だから科学的リアリティには目を瞑るって言うてるやん
主人公のガ●ジムーブにイラっときたって感想を言ってるだけで
>>249
読んでみたら単純に人間ドラマ的なのが好きじゃないだけやな
こればっかりは個人の好き嫌いやからしょうがないやろ
この主人公うぜーって言いたいだけちゃうの?
ワイはアニメ版プラネテス好きやが専門家から見れば論外なのは残当やと思うわ
というか作者を中傷している訳でもない感想にキレるとかしょうもなさすぎやろ
それに専門家にケチつけるとかJ民の嫌いな反知性主義そのものやで
科学以前の行動が無茶苦茶なDr.ストーン
プラネテス
エンターテインメントのアニメに、面白くないと思ったら、こう言う事を Twitterには書かないで、単に見るのをやめるだけなんだが、普通は
ただ、プラネテスの影響で宇宙に対して誤解してる人が多く、実際に宇宙をやっているプロとして迷惑しているので、義務でも何でも最後まで見なくてはと
具体的に何か知らんがプラネテスのせいで迷惑してるらしい
>>313
迷惑ってなんや…
忍者は一体何だったのか
アイアンマンのメカニックについてはアメコミだから目を瞑るにしても、
トニー・スタークのあの性格は何やねん?
あんな奴と一緒に仕事なんか出来ねーわ
アメコミに置き換えるとこういうことやん?
一視聴者の感想として問題あるか?
>>352
何が面白いのか分からない、市民のヒーローを甘くみすぎ
も追加で
>>396
盾カス「何が面白いのか分からない、市民のヒーローを甘くみすぎ」
>>352
そこまではわかるわ
専門家として言うが人を救う職を舐めすぎているみたいな主張をしたがってるように見えるのが意味分からんなって感じ
>>476
社長の性格だけ見たらヴィランでも全然おかしくないからな
36年JAXA勤務とか強い
コトブキ飛行隊見たらもっと拒絶反応起こしそう
>>382
むしろあれはもうちょっと非リアルな躍動感欲しかったわ
なんかゴーカートに乗ってるようにしか見えんかった
エスコンみたいにグワァーって動くくらい大袈裟にやってほしかったわ
専門家がアニメにおかしいだろって言うのを楽しめないやつ増えたな
序盤タナベがあれなのはしゃーない
でもあれやから最後ハチマキ救うんや
タナベに限らずデブリ科って舐めたキャラしかいないけど
それくらいの扱いってだけの話やろ
サラリーマン金太郎に対してこんな社員要らんやろって言っても叩かれない模様
ワイ「このキャラが不快すぎてこのアニメも嫌いや」
謎の敵「不快なキャラクターとして描写されてるんだから思惑通りやで…w」
だからなんやねん
言ってることは正論でも言い方がクソウザかったら炎上するのがTwitterや
何十年も前のアニメの文句言うのはアホやろ
小学生が操る鉄人28号にケチつけるのと同じやぞ
フィクションによる誤解で迷惑被ってるって意味では宇宙関係なんかより医療警察の方がよっぽど困っとるやろ
スポーツ漫画で無茶苦茶な理論は許されるけどガバガバなルールは許されないもんな
観たくもないアニメを無理に観てキャラクターが受け付けないとグチるのは色んな事に疲れているんやろうな
ジェイソンステイサムが出てくる映画を観るべきだわ
>>496
世間に蔓延る間違った知識を正すのも専門家の責務の一つやしむしろこの先生は偉いと思うわ
正直炎上どうでも良いけど嫌なら見るな!つぶやくな!って特大ブーメラン投げてるやつ多くて草生える
終盤愛だけでどうにかなるわけもなくタナベ宇宙で死んでもよかった
このおっさん4話見てまたイライラしそう
ワイ「見るの辛すぎるわ…」
敵「全部見ずに批判するな」敵「最後まで見たのに批判するな」
なんやねん…
幸村誠は別にお気持ち表明せんでもよかったのにな
本人の人柄から見てそういう気は全く無いやろうけどブチ切れオタクが凸って犬笛吹いたみたいになっとるやん
批判するのは自由だけど公の場でそれをしたらそれに対する批判が来るのは覚悟せなかんわな
アニメのあれはSFアニメやなくて会社員つらいよアニメやから突っ込むとこ間違っとるで
科学面デタラメなのはアニメだから目を瞑るけど主人公の人格がゴミなのは自分が上司だったら絶対許さんってことやろ?
民間企業がぽんぽん宇宙に進出して主人公も宇宙にいるサラリーマンって世界観の作品にそんなこと言ってもね……
いくら専門家とはいえ現代の感覚を未来のSF作品に持ち込んでもね
>>371
JAXAに取材しとるんやからある程度のリアリティは出そうとしてるんやろ?
SFを免罪符にすなよ
>>403
せやろな
一般人からしたら何がメチャクチャなのかわからんしそれを解説してくれたら
みんな幸せになれるのにな
【画像】巨乳JKさん、お●ぱいが大きすぎてシャツがしまえない
【定期】坂口杏里さん、順調に堕ちる
【画像】タイ人のコスプレヤー、やはり天才だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高知「カツオしか…カツオしかありません…!!(泣)」
【画像】ファッションデザイナー、キチゲを解放wwwwww
伝説のコスプレイヤーの天才的発想ワロタwwwwww
【画像】台湾プロ野球・中信兄弟(阪神台湾支部)のチアリーダーを貼るスレ🇹🇼
- 2022.1.26 22:00
- 漫画・アニメ , DQN・炎上
- コメント( 14 )
- Tweet
1 無名の信者 2022年01月26日 22:47 ID:lDDGRtTQ0 ▼このコメントに返信
口を揃えて迷惑を被ってる!って言ってるけど具体的にどう迷惑なのかは一切言わないの笑う
2 無名の信者 2022年01月26日 23:00 ID:2XZ.eC3j0 ▼このコメントに返信
漫画で事実と異なっていて迷惑被ってるから謝罪しろとか巨人の星やテニプリを代表に各スポーツ漫画家は生きていくことを許されないくらい謝罪し続けなければならないな
3 無名の信者 2022年01月26日 23:01 ID:xLeokS1V0 ▼このコメントに返信
・ホリエモン「の、割にデブリの【危険を不必要に煽って】めっちゃ迷惑」→元JAXA「ですね、デブリを【過度に問題の多い物とした上で簡単に除去出来る物として】描いてますね」
?
現実の国際宇宙会議でも極めて問題の多いものとして長年に渡り議論されている、物語の中でも度々かなりの危険を犯しており簡単には除去していない
・元JAXA「本当に除去が必要なデブリは『EVAで簡単に近付いて除去できるような物』ではないし、『有人宇宙船で取りに行けるほど低い高度ではない』です」
?
近未来の設定、プラネテスでは科学技術の発展にて宇宙船や宇宙服がそれを可能にしたのかもしれない、ガンダムやヤマトの科学技術の発展には違和感を覚えなかったのか文句を言わない矛盾
4 名無しさん 2022年01月26日 23:41 ID:MWDuorfN0 ▼このコメントに返信
私はフェミニストだからこういう表現が許せません!ってのと同じやん
自分が名をあげるために書を焼く行為
最低の蛮行だよ
5 名無しさん 2022年01月26日 23:51 ID:ld57Kz130 ▼このコメントに返信
現実と勘違いするほどリアルな作品なら作者は褒められるべきだろう
勘違いした連中に迷惑してるならそいつらに怒るべきで、作品に怒るのは八つ当たり
フィクションだと公言している以上作品に罪はない
6 無名の信者 2022年01月27日 00:06 ID:ab3Y61Co0 ▼このコメントに返信
>>4
全く同じ事を思った。
フェミの
漫画アニメの影響で勘違い男が増えて私たち女子は迷惑してます!
と同じじゃんね。
7 無名の信者 2022年01月27日 00:15 ID:d8UblBns0 ▼このコメントに返信
科学的におかしいの許せてないから迷惑してるって発言出てんだろ
擁護してる奴読解力大丈夫か
8 無名の信者 2022年01月27日 00:24 ID:tRE6iKsQ0 ▼このコメントに返信
そもそもプラテネスって設定がリアルって話じゃなくて描写がリアルで評価高いんじゃなかったっけ?
宇宙の情報は間違ってるけど宇宙で働く描写はリアル的な。谷口作品ってのもあるんだろうけど。
てか迷惑を被ってるって言葉が良くないよね。
迷惑だと言われたら謝るしかないし、それが難癖に見えたら燃えるよそりゃ。
9 無名の信者 2022年01月27日 00:36 ID:x46Z5LbI0 ▼このコメントに返信
>>8
言葉選べばよかっただけの話なんよな
承認欲求に負けるからこうなる
10 無名の信者 2022年01月27日 12:34 ID:Pew.e7kk0 ▼このコメントに返信
原作はむしろファンタジーだからこそな空気だし、タナベの性格も違ってムカつかない。原作読んで欲しかったなぁ。
11 名無しさん 2022年01月27日 16:41 ID:jpofuB.b0 ▼このコメントに返信
現在の世界の延長上にある様な世界観、しかも半世紀以内の未来世界と言う設定の作品なら、もっと現実の宇宙開発や技術的な面で現実味を持たせた方が良いと言いたいんじゃないの?この元JAXA職員さんは。少し前まで日本の宇宙の最前線に居た人だから、余計にデタラメ過ぎてイライラしたんじゃないかな?
少し考えれば分かるけど、ヤマトやガンダム、エヴァなんか、どう考えても今後数百年から千年単位の時間が必要な世界の技術。だから科学考証が少々デタラメでも構わない。
12 無名の信者 2022年01月27日 20:50 ID:jvUm89iO0 ▼このコメントに返信
「専門知識持ってるから粗が気になるしこの粗をもとに話振られるからうんざり」って正確に書ければ良かったんだけど下手に自己保身に走るから話がこじれるんだよ。堀江なんて炎上屋に平気で乗っかる点も含めて言動が迂闊で軽い
13 無名の信者 2022年01月28日 10:06 ID:7JBdxZQg0 ▼このコメントに返信
未来の話である以上どこまで行っても空想なんだし、どうしても科学的考察をしたいのなら、まず50年後の科学技術レベルを定義するところから始めてもらいたい。
こういう討論は、批判感情が先行しなければ純粋に面白いと思うんだけどなぁ。
14 無名の信者 2022年01月28日 16:56 ID:GfQ2XHD50 ▼このコメントに返信
元JAXAのおっさんはキャラの言動にキレてるのに堀江が科学考証を持ってきてSFにケチをつけたのがいけない
おっさんはそこには目を瞑るって言ってるのに