彡(^)(^)「ノドグロって魚美味いらしな!食べに行くか!!」

1:風吹けば名無し: 2022/01/26(水) 09:36:08.50ID:geVOAkbD0.net

彡()()
3:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:38:24.99ID:OWW7z1OdM.net
エイヒレすら1000円するやん
しゃーない
エイヒレすら1000円するやん
しゃーない
4:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:39:18.62ID:SeOTv+XR0.net
ボッタクリやないかーい
ボッタクリやないかーい
5:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:39:30.84ID:8xkx4Wwi0.net
こわい
こわい
6:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:40:31.72ID:32xitl1D0.net
焼きおにぎりは妥当で草
焼きおにぎりは妥当で草
7:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:40:52.69ID:M7asFfjV0.net
値段に見合ったうまさではない
おいしいけど
値段に見合ったうまさではない
おいしいけど
8:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:41:48.81ID:WVnkclR9d.net
炙りアブください
炙りアブください
9:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:42:21.21ID:9X8dzqwCa.net
これなんか見たことあるな。なんのやつだっけ
これなんか見たことあるな。なんのやつだっけ
10:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:42:31.02ID:XQYmu0QHM.net
タラバが安く感じるな
タラバが安く感じるな
11:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:43:24.71ID:RLxv1pYCd.net
そんな高いん?
やっぱ進次郎って上級なんやな
そんな高いん?
やっぱ進次郎って上級なんやな
205:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:33:19.64ID:4ZeTalSE0.net
>>11
福岡やと身半分で3000円くらいやった気がする
3年前の話やけど
>>11
福岡やと身半分で3000円くらいやった気がする
3年前の話やけど
12:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:43:27.57ID:ach2s4hU0.net
沢ガニ1080円と厚揚げ810円はぼり過ぎ
沢ガニ1080円と厚揚げ810円はぼり過ぎ
13:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:43:59.51ID:lLHhIlPZa.net
なんやこれ鉄板焼きかなんかか?
なんやこれ鉄板焼きかなんかか?
14:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:44:12.86ID:FUFMZcW50.net
「…焼きおにぎりひとつ」
「…焼きおにぎりひとつ」
15:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:45:23.71ID:21f2PNej0.net
まあまあスタンダード
まあまあスタンダード
16:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:45:32.25ID:6yO7/k2Ad.net
料亭でもこんなにしない
料亭でもこんなにしない
17:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:45:38.10ID:S4aEtmUPM.net
ノドグロは美味しいから美味しいのがノドグロなんです
ノドグロは美味しいから美味しいのがノドグロなんです
18:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:45:46.95ID:E2YVj6Cj0.net
4円6円8円みたいな変な値段はなんやねん
4円6円8円みたいな変な値段はなんやねん
22:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:47:04.13ID:UAu6CMobM.net
>>18
消費税8%のころ撮った写真なんやろ
>>18
消費税8%のころ撮った写真なんやろ
19:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:45:50.89ID:ztlcdCSo0.net
金沢駅の駅ビルに入ってる寿司屋でノドグロ食ったけど美味かったわ
金沢駅の駅ビルに入ってる寿司屋でノドグロ食ったけど美味かったわ
20:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:46:21.75ID:arwkJJ8AM.net
焼きおにぎり普通に値段も×3してるだけやん
セットで売る意味あるんか
焼きおにぎり普通に値段も×3してるだけやん
セットで売る意味あるんか
21:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:46:50.21ID:07awUx5J0.net
ワロタ
どこだよ
この世じゃねえだろ
ワロタ
どこだよ
この世じゃねえだろ
23:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:47:15.53ID:PEO/gqCHd.net
美味いけど高くてな
美味いけど高くてな
24:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:48:04.43ID:6yO7/k2Ad.net
大体2000円だよ
高級料亭でも3000円がやっとなのにどこのぼったくり居酒屋だよ
大体2000円だよ

高級料亭でも3000円がやっとなのにどこのぼったくり居酒屋だよ
44:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:54:36.88ID:Nop+v98a0.net
>>24
切り身で出す店ほとんどないぞ
だいたい1匹や
>>24
切り身で出す店ほとんどないぞ
だいたい1匹や
51:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:56:26.97ID:6yO7/k2Ad.net
>>44
切り身で出せる店は少ないかもな
切り身用ののどぐろは大きいんだよ
脂が乗っててうまい
>>44
切り身で出せる店は少ないかもな
切り身用ののどぐろは大きいんだよ
脂が乗っててうまい
25:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:48:07.75ID:7LQb/Uq40.net
石川県でその半分以下で食べれるで
石川県でその半分以下で食べれるで
31:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:49:17.20ID:6yO7/k2Ad.net
>>25
東京でもこんな店ないよ
完全にぼったくり系居酒屋
>>25
東京でもこんな店ないよ
完全にぼったくり系居酒屋
200:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:59.17ID:0oT3SiZm0.net
>>31
築地の居酒屋で普通に5000円ぐらいはするがそれでも安いぞ
銀座麻布あたりなら1万はする
>>31
築地の居酒屋で普通に5000円ぐらいはするがそれでも安いぞ
銀座麻布あたりなら1万はする
204:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:33:14.05ID:6yO7/k2Ad.net
>>200
今そんな値上がりしてんの?
10年前に赤坂の料亭で単品2800円で食えたぞ
>>200
今そんな値上がりしてんの?
10年前に赤坂の料亭で単品2800円で食えたぞ
219:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:36:17.26ID:0oT3SiZm0.net
>>204
逆に赤坂で2800円のが信じられんわ
料亭じゃなくて安居酒屋だろ
>>204
逆に赤坂で2800円のが信じられんわ
料亭じゃなくて安居酒屋だろ
26:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:48:19.37ID:SKcp3VF4a.net
焼いただけでこれは高すぎる
焼いただけでこれは高すぎる
27:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:48:49.47ID:nmgXOMDW0.net
唐揚げ
沢ガニ
厚揚げ
唐揚げ
沢ガニ
厚揚げ
28:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:49:01.32ID:suaiO7190.net
進次郎でも食べてるのに
進次郎でも食べてるのに
29:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:49:08.48ID:Awqz0Ir1a.net
たまにはま寿司が出してるやん
たまにはま寿司が出してるやん
30:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:49:16.43ID:83N0bycx0.net
正直ぼったくりや
正直ぼったくりや
32:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:49:18.51ID:tIqQt4Im0.net
富山なら一匹1000円くらいやろ
富山なら一匹1000円くらいやろ
33:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:49:29.08ID:s/cgOn/Ta.net
ノドグロなんてジギングで釣ってくる魚じゃんね
ノドグロなんてジギングで釣ってくる魚じゃんね
34:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:49:36.65ID:U7upaYPI0.net
そんな高いならこんなこと言われたら喜ぶよな
そんな高いならこんなこと言われたら喜ぶよな




110:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:12:38.17ID:UNnIqOGs0.net
>>34
この憎たらしい顔ほんとすに
>>34
この憎たらしい顔ほんとすに
123:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:15:44.66ID:RdgMzgTt0.net
>>34
表に出てきてこんなに無能なのかとわかったからええんちゃう
イメージは若くて有能な感じあったやん
>>34
表に出てきてこんなに無能なのかとわかったからええんちゃう
イメージは若くて有能な感じあったやん
143:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:20:18.87ID:txkdkQ9m0.net
>>34
可愛い
>>34
可愛い
147:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:20:27.86ID:jb5EONmr0.net
>>34
海洋水放出についていきなりノドグロ美味かったなんて話されても困る
>>34
海洋水放出についていきなりノドグロ美味かったなんて話されても困る
153:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:22:46.24ID:6yO7/k2Ad.net
>>34
記者のピリピリした空気が読めず、俺大臣だぞ偉いんだぞ空気でどうでもいいことを語る新次郎
>>34
記者のピリピリした空気が読めず、俺大臣だぞ偉いんだぞ空気でどうでもいいことを語る新次郎
197:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:47.21ID:jTyRVM1h0.net
>>34
こんな怒ってる人はじめてみた
>>34
こんな怒ってる人はじめてみた
201:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:32:03.47ID:GbLsiUFZ0.net
>>34
結局大臣室で一緒にノドグロ食ったんやろか
>>34
結局大臣室で一緒にノドグロ食ったんやろか
36:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:50:57.31ID:n4pFUGFba.net
ちっちゃいノドグロなら300円くらいからスーパーとか鮮魚センターに売ってるわ
ちっちゃいノドグロなら300円くらいからスーパーとか鮮魚センターに売ってるわ
37:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:51:04.14ID:4VFyKUqCd.net
アジサバの50倍の値段するくせに50倍の美味しさがあるかというとそんなことないから騙されて食うなよ
みんな騙されて求めるからまた値段上がるねん
アジサバの50倍の値段するくせに50倍の美味しさがあるかというとそんなことないから騙されて食うなよ
みんな騙されて求めるからまた値段上がるねん
80:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:07:38.60ID:YtD8aCaW0.net
>>37
価格の倍率で美味さの差が出るわけないやろ
言いたいことはわからんでもないけど美味いものは食いたいやん
>>37
価格の倍率で美味さの差が出るわけないやろ
言いたいことはわからんでもないけど美味いものは食いたいやん
91:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:09:23.96ID:6yO7/k2Ad.net
>>37
アジも関アジは脂乗ってて旨いな
騙されてるって発想がおかしい
本当に美味しくて希少だから価値が上がる
秋の岩手のサンマ食べたことあるか?
その辺の大戸屋のサンマと比べもんにならんぞ
>>37
アジも関アジは脂乗ってて旨いな
騙されてるって発想がおかしい
本当に美味しくて希少だから価値が上がる
秋の岩手のサンマ食べたことあるか?
その辺の大戸屋のサンマと比べもんにならんぞ
104:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:11:34.69ID:2PNntvdAM.net
>>91
関アジってブランドアジの中じゃ全然脂乗ってないんやけど
島根のどんちっちアジとか東京湾の金アジの方がよっぽど脂乗ってる
>>91
関アジってブランドアジの中じゃ全然脂乗ってないんやけど
島根のどんちっちアジとか東京湾の金アジの方がよっぽど脂乗ってる
109:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:12:22.65ID:6yO7/k2Ad.net
>>104
金アジ食ったことねえわ
そうなんだ
>>104
金アジ食ったことねえわ
そうなんだ
38:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:51:45.20ID:KuIIIcFa0.net
新潟出張行ってた時によく食べた
どこでとれるのか知らんけど
新潟出張行ってた時によく食べた
どこでとれるのか知らんけど
43:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:54:29.28ID:tIqQt4Im0.net
>>38
長野の川や
>>38
長野の川や
39:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:51:56.53ID:6yO7/k2Ad.net
プチぼったくりかな
歌舞伎町行くとあるよな
反社が経営してる
プチぼったくりかな
歌舞伎町行くとあるよな
反社が経営してる
40:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:52:51.60ID:46ejgs3Id.net
ノドグロって骨入ってないの?
ノドグロって骨入ってないの?
47:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:55:32.69ID:eKCC9VFT0.net
ワイ「焼きおにぎり3個を3つ、以上で」
ワイ「焼きおにぎり3個を3つ、以上で」
49:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:55:51.63ID:+dybxcT5M.net
今日の昼は歯まずに決定や
今日の昼は歯まずに決定や
50:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:56:01.27ID:GnGBr3o10.net
その上ニセノドグロみたいなのがあるんやろ
掴まされたらたまったものではない
その上ニセノドグロみたいなのがあるんやろ
掴まされたらたまったものではない
52:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:56:47.01ID:NJ/kHqBod.net
市場でデカいの買うと三千円くらいするから高い店で出すとこのくらいになるのはわからんでもない
でも1万出すほどのもんかというと全然そこまでの価値はないと思う
市場でデカいの買うと三千円くらいするから高い店で出すとこのくらいになるのはわからんでもない
でも1万出すほどのもんかというと全然そこまでの価値はないと思う
53:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:57:13.75ID:xSHz72NFd.net
ノドグロって堤防からじゃ釣れない?
ノドグロって堤防からじゃ釣れない?
55:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:57:30.43ID:6yO7/k2Ad.net
>>53
深海魚だぞ
>>53
深海魚だぞ
54:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:57:22.33ID:AFpQJACW0.net
焼きおにぎり食いたい
焼きおにぎり食いたい
56:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:58:12.27ID:xpC+roCia.net
のどぐろと言えばあの人しか浮かんでこない
のどぐろと言えばあの人しか浮かんでこない
57:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 09:59:09.06ID:KuzjWgP90.net
寿司屋刺身で食べるのどぐろは大きいから値段が高い
焼き魚は大きさがピンキリ値段もピンキリ
干物ののどぐろも美味しいぞ
寿司屋刺身で食べるのどぐろは大きいから値段が高い
焼き魚は大きさがピンキリ値段もピンキリ
干物ののどぐろも美味しいぞ
58:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:00:26.05ID:q27LLbxN0.net
ノドグロもキンキよりどうみてもサケやカンパチのが高級魚だよなあ
頭の悪い金持ちはほんま風潮で飯食ってんだな
ノドグロもキンキよりどうみてもサケやカンパチのが高級魚だよなあ
頭の悪い金持ちはほんま風潮で飯食ってんだな
60:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:02:01.21ID:6yO7/k2Ad.net
>>58
キンキは確かにうまいけどのどぐろの方が圧倒的だぞ
大丈夫か?
>>58
キンキは確かにうまいけどのどぐろの方が圧倒的だぞ
大丈夫か?
59:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:01:01.87ID:YtD8aCaW0.net
高級魚やけどここのは高すぎやろ
何屋や
高級魚やけどここのは高すぎやろ
何屋や
61:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:02:24.33ID:lGRQw/H80.net
鉄板焼屋?
鉄板焼屋?
63:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:02:58.69ID:6yO7/k2Ad.net
>>61
鉄板だとなんで高くなるんだ?
パフォーマンス入るのか?
>>61
鉄板だとなんで高くなるんだ?
パフォーマンス入るのか?
97:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:10:42.01ID:lGRQw/H80.net
>>63
なんでだろう?寿司屋と同じ理由かも
>>63
なんでだろう?寿司屋と同じ理由かも
62:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:02:57.49ID:umcArgeJ0.net
その値段設定なのにメニュー表汚すぎるやろ
その値段設定なのにメニュー表汚すぎるやろ
64:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:03:03.72ID:O0A6QcTS0.net
前会社の金でのどぐろの煮付け食ったなうまかった
前会社の金でのどぐろの煮付け食ったなうまかった
65:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:03:28.40ID:LLsL9t+vM.net
西京味噌が上手いだけやろ ノドグロなんて油っこくて美味くない
西京味噌が上手いだけやろ ノドグロなんて油っこくて美味くない
183:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:29:52.12ID:OEg40X5L0.net
>>65
どこから西京味噌が出てきたんや
>>65
どこから西京味噌が出てきたんや
67:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:03:36.29ID:N2ZQM2JG0.net
ワイはスシローで食うわ…
ワイはスシローで食うわ…
69:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:04:33.74ID:2PNntvdAM.net
塩焼きにして映える大きさのノドグロはキロ1万超えるんちゃうかな
塩焼きにして映える大きさのノドグロはキロ1万超えるんちゃうかな
71:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:05:21.67ID:8tOb+VS00.net
こういう店って一度席に座ったら「やっぱお腹減ってないんで出ます」って言って店から出ることできるんか?
こういう店って一度席に座ったら「やっぱお腹減ってないんで出ます」って言って店から出ることできるんか?
72:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:05:47.32ID:2PNntvdAM.net
最近は売れるからって小さいノドグロでも市場に出しすぎ
15cmくらいまでなら関東でも取れるムツっ子のほうがよっぽどうまいよ
最近は売れるからって小さいノドグロでも市場に出しすぎ
15cmくらいまでなら関東でも取れるムツっ子のほうがよっぽどうまいよ
73:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:06:12.18ID:6yO7/k2Ad.net
脂で食べさせる食材順位
S のどぐろ
A 和牛
B 軟骨ソーキ
C カンパチ
脂で食べさせる食材順位
S のどぐろ
A 和牛
B 軟骨ソーキ
C カンパチ
77:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:07:04.62ID:m0Mso42Dd.net
>>73
油大正義サーモンがおらんやん
>>73
油大正義サーモンがおらんやん
103:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:11:31.89ID:w+kO0AOLd.net
>>73
冬のサワラも脂やばいで
>>73
冬のサワラも脂やばいで
75:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:06:30.66ID:/hlvL+U3M.net
こんな高い魚わざわざ食わんでも他に似た味の魚あるやろ
こんな高い魚わざわざ食わんでも他に似た味の魚あるやろ
79:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:07:25.27ID:g0rPt/z10.net
キンキって金目鯛やろ?
こんか高いんか?
キンキって金目鯛やろ?
こんか高いんか?
95:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:10:40.81ID:DfharzCt0.net
>>79
見た目は似とるけど金目鯛ちゃうで
高級魚や
>>79
見た目は似とるけど金目鯛ちゃうで
高級魚や
82:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:08:04.14ID:aR16O0ge0.net
のどぐろの干物はやたら安いからたまに食べる
のどぐろの干物はやたら安いからたまに食べる
86:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:08:21.64ID:vII5rjyi0.net
旨い焼き魚ってマジで旨いよな
福井県で食べたとれたてのアジの開き旨すぎて脳みそ爆発したわ
旨い焼き魚ってマジで旨いよな
福井県で食べたとれたてのアジの開き旨すぎて脳みそ爆発したわ
87:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:08:24.72ID:x2R9lt3w0.net
高すぎやな
ノドグロなら素潜りで何匹が捕まえて食ったことあるから大金持ちになれそうや
高すぎやな
ノドグロなら素潜りで何匹が捕まえて食ったことあるから大金持ちになれそうや
93:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:10:03.80ID:Nop+v98a0.net
>>87
ジャック・マイヨールかよ
>>87
ジャック・マイヨールかよ
100:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:11:04.74ID:6yO7/k2Ad.net
>>87
お前おかしい
>>87
お前おかしい
114:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:14:18.91ID:x2R9lt3w0.net
>>100
地元は田舎の方やけど素潜りぐらい誰でもやってたやで
>>100
地元は田舎の方やけど素潜りぐらい誰でもやってたやで
88:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:08:38.63ID:1vZkdlGOd.net
厚揚げ810円(意味深)
厚揚げ810円(意味深)
92:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:09:39.47ID:3pP2i43U0.net
庶民が高級魚を食べたいなら販売中にスシローに行っとけ
ちっこいの一貫300円で一口味わえるだけでも格安やろ
庶民が高級魚を食べたいなら販売中にスシローに行っとけ
ちっこいの一貫300円で一口味わえるだけでも格安やろ
96:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:10:41.59ID:1l0LMXcI0.net
焼きおにぎりだけ食って帰るわ
焼きおにぎりだけ食って帰るわ
98:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:10:50.25ID:A5chhd6HM.net
シシャモ1890円てどんな量出てくんねん
シシャモ1890円てどんな量出てくんねん
99:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:10:58.04ID:RcJhrKG50.net
ぼったくりとか言う奴は『本物』の金額の高さ知らんのやな
ワイは5万円の烏龍茶飲んだことあるで
ぼったくりとか言う奴は『本物』の金額の高さ知らんのやな
ワイは5万円の烏龍茶飲んだことあるで
107:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:12:03.37ID:nlo07k0Ya.net
>>99
パチスロ負けた奴が良く言うやつやん
>>99
パチスロ負けた奴が良く言うやつやん
116:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:14:36.27ID:3pP2i43U0.net
>>107
草
>>107
草
106:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:12:00.49ID:UCAQTBhYM.net
こないだ金沢駅の回転寿司で食べたけど美味しかったわ
こないだ金沢駅の回転寿司で食べたけど美味しかったわ
111:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:13:37.18ID:6yO7/k2Ad.net
>>106
金沢おかしいよな
東京じゃ手が出ない魚が普通の回転寿司で食える
>>106
金沢おかしいよな
東京じゃ手が出ない魚が普通の回転寿司で食える
108:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:12:12.48ID:TmSembmE0.net
たっか
たっか
112:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:13:42.68ID:YtD8aCaW0.net
キンキは子供の頃食卓で出てきた気がするな
煮付けが旨かった記憶がある
キンキは子供の頃食卓で出てきた気がするな
煮付けが旨かった記憶がある
115:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:14:31.00ID:bupwt4der.net
キンキ高過ぎ
キンキ高過ぎ
117:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:14:42.81ID:2PNntvdAM.net
刺身がなんでも至高ってのはまた違うんだよな
焼いて一番うまい魚もいるし似て一番うまい魚もいる
刺身がなんでも至高ってのはまた違うんだよな
焼いて一番うまい魚もいるし似て一番うまい魚もいる
118:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:14:44.27ID:gaFF6Jmm0.net
のどぐろ(赤魚)なんていう詐欺みたいなのもあるし
のどぐろ(赤魚)なんていう詐欺みたいなのもあるし
124:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:15:57.83ID:2PNntvdAM.net
>>118
赤魚(アコウダイ)も口の中黒いから地方名でノドグロって呼ばれてる地域がある
アコウダイもそれはそれでメチャクチャな高級魚やけどな
>>118
赤魚(アコウダイ)も口の中黒いから地方名でノドグロって呼ばれてる地域がある
アコウダイもそれはそれでメチャクチャな高級魚やけどな
119:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:14:44.96ID:RdgMzgTt0.net
石川県と山口県で食べた
日本側ってことちゃう
石川県と山口県で食べた
日本側ってことちゃう
133:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:17:31.76ID:KuzjWgP90.net
>>119
のどぐろをブランド化してる島根の浜田も日本海側やしな
どんちっちは上手い
>>119
のどぐろをブランド化してる島根の浜田も日本海側やしな
どんちっちは上手い
134:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:17:39.58ID:2PNntvdAM.net
>>119
関東からでもアカムツ釣る船出てるで
>>119
関東からでもアカムツ釣る船出てるで
121:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:14:58.48ID:sGB/f2/4r.net
昔はちっこいのを煮付けで食ってたらしいな
昔はちっこいのを煮付けで食ってたらしいな
125:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:15:58.69ID:wsaLUjp20.net
のどぐろの刺身とかいうただの刺身
脂が旨いのに炙らないと意味ないやろがい
のどぐろの刺身とかいうただの刺身
脂が旨いのに炙らないと意味ないやろがい
129:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:16:45.43ID:2PNntvdAM.net
>>125
皮目がうまいのに皮目活かさないのはもったいないよな
>>125
皮目がうまいのに皮目活かさないのはもったいないよな
137:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:18:04.39ID:wsaLUjp20.net
>>129
せやで
観光客向け価格の海鮮丼によう乗ってるけど
>>129
せやで
観光客向け価格の海鮮丼によう乗ってるけど
128:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:16:39.34ID:cw6QgHlCd.net
ワイ回転寿司で食うけど600円くらいやで
ワイ回転寿司で食うけど600円くらいやで
130:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:16:49.73ID:TmSembmE0.net
東京駅の大丸でのどぐろの干物が1000円ぐらいで売ってたな。
また売ってないかなあれ。
東京駅の大丸でのどぐろの干物が1000円ぐらいで売ってたな。
また売ってないかなあれ。
131:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:17:09.61ID:MzVlaX/f0.net
西京味噌不味いわ
西京味噌不味いわ
139:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:19:27.04ID:7xnRvlAVd.net
バラムツくえよ
バラムツくえよ
140:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:19:35.46ID:5YGzC1kxa.net
キンキも高い
キンキも高い
144:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:20:23.92ID:2PNntvdAM.net
>>140
東のキンキ西のアカムツやな
絶対値崩れしない
>>140
東のキンキ西のアカムツやな
絶対値崩れしない
142:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:20:12.35ID:u4wlA2QgM.net
刺身で食べたけどあんまりやった
金沢まで行ったのにあんまりや
刺身で食べたけどあんまりやった
金沢まで行ったのにあんまりや
149:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:20:51.26ID:F1dLDoRYa.net
>>142
炙りの方がうまいよな
>>142
炙りの方がうまいよな
146:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:20:27.21ID:tbFIBLOWM.net
素潜りで200mとか余裕だろ
部活やってたけどレギュラーはみんな300m潜ってたわ
素潜りで200mとか余裕だろ
部活やってたけどレギュラーはみんな300m潜ってたわ
164:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:25:16.94ID:1Dl3I6PB0.net
>>146
は?弱すぎね?
普通は400いくわ
>>146
は?弱すぎね?
普通は400いくわ
159:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:24:09.80ID:5bwGbxyg0.net
>>146
弱小だな
田舎だとプレイヤー全体の平均が300mだよ
>>146
弱小だな
田舎だとプレイヤー全体の平均が300mだよ
162:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:24:51.26ID:x2R9lt3w0.net
>>159
はえ〜田舎ってスゴいんやなあ…
>>159
はえ〜田舎ってスゴいんやなあ…
148:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:20:38.02ID:MzVlaX/f0.net
鮎は養殖の方が美味い
天然モノw
鮎は養殖の方が美味い
天然モノw
151:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:22:34.97ID:Aq+k92WC0.net
観光客向けなんてこんなもんや。目を覚ませるためにこういう店には行かないことや
観光客向けなんてこんなもんや。目を覚ませるためにこういう店には行かないことや
154:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:23:00.97ID:I7cRdUQo0.net
中型で一匹2~3000円なら出す価値ある美味さ
新潟競馬行くときによく食べてる
中型で一匹2~3000円なら出す価値ある美味さ
新潟競馬行くときによく食べてる
157:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:23:39.07ID:6yO7/k2Ad.net
>>154
北陸は魚がうまいから羨ましい
氷見ぶりも北陸だしな
>>154
北陸は魚がうまいから羨ましい
氷見ぶりも北陸だしな
156:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:23:34.64ID:x2R9lt3w0.net
なんでこいつら西京焼きでレスバなんてしとるんや…
鮎は塩焼きが一番やろ…
なんでこいつら西京焼きでレスバなんてしとるんや…
鮎は塩焼きが一番やろ…
160:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:24:16.69ID:qUDRj3WNa.net
ノドグロよりスマが美味い
魚食って感動したの初めてやったわ食ったの10年くらい前やけどまた食いたい
ノドグロよりスマが美味い
魚食って感動したの初めてやったわ食ったの10年くらい前やけどまた食いたい
170:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:26:29.63ID:2PNntvdAM.net
>>160
スマはうまいよなぁ
ハガツオもそうやけどカツオ科の少資源魚はみんなうまい
>>160
スマはうまいよなぁ
ハガツオもそうやけどカツオ科の少資源魚はみんなうまい
165:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:25:18.80ID:XAPb6gBE0.net
寿司屋で食った幽庵焼きうまかったわ
寿司屋で食った幽庵焼きうまかったわ
171:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:26:32.17ID:K9i3Urwb0.net
のどぐろの寿司も美味いで
のどぐろの寿司も美味いで
172:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:26:46.84ID:6tKwnmXLa.net
厚揚げが安く見えるけどよく考えたらどれよりも高い
厚揚げが安く見えるけどよく考えたらどれよりも高い
173:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:26:56.18ID:CkBwoT1ad.net
焼きおにぎり三個なら割引してよ
焼きおにぎり三個なら割引してよ
175:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:27:38.34ID:aBfcU5aC0.net
居酒屋は仕入れ値の5倍が基本やからね
しゃーないんやわ
居酒屋は仕入れ値の5倍が基本やからね
しゃーないんやわ
178:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:28:08.05ID:8B2HLKB5p.net
てかあんま美味しくないよな
てかあんま美味しくないよな
179:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:28:17.10ID:y+WvPjns0.net
金沢のノドグロ丼クソ美味い
初めて食った時は衝撃やったわ
金沢のノドグロ丼クソ美味い
初めて食った時は衝撃やったわ
181:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:28:53.00ID:MrIG29fZ0.net
のどぐろまるまる1匹が大体高くて2000円なのに8000円も上乗せされるとかありえるのか?
のどぐろまるまる1匹が大体高くて2000円なのに8000円も上乗せされるとかありえるのか?
191:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:03.00ID:7F85+e3gr.net
>>181
高級店なんて大体そんなもんやろ
>>181
高級店なんて大体そんなもんやろ
202:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:32:34.79ID:x2R9lt3w0.net
>>181
運送費や調理費やブランドとかあるやろ
ワンパック百円で買った卵を千円で婆ちゃんに売りつけるとか子供のころにやったやろ
あれと同じや
>>181
運送費や調理費やブランドとかあるやろ
ワンパック百円で買った卵を千円で婆ちゃんに売りつけるとか子供のころにやったやろ
あれと同じや
186:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:30:20.94ID:1/OCLcCZM.net
時価って書いてること多いよなノドグロ
時価って書いてること多いよなノドグロ
192:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:08.36ID:EsFNMTbLr.net
エイヒレ810円は草
エイヒレ810円は草
198:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:49.11ID:6yO7/k2Ad.net
>>192
810円で2袋買えるわな
>>192
810円で2袋買えるわな
194:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:31.76ID:Ha/wkKBwd.net
店の賃料が鬼高いんだろうな(適当)
店の賃料が鬼高いんだろうな(適当)
195:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:31.83ID:KedDPPBS0.net
自分で買うと安いから買っとる
自分で買うと安いから買っとる
196:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:37.43ID:5bwGbxyg0.net
このぼったくり店の店名しりたいな
このぼったくり店の店名しりたいな
199:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:31:54.01ID:6M6stZrer.net
ノドグロでこんなに熱くなれるんやな
ノドグロでこんなに熱くなれるんやな
206:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:33:22.88ID:G8qCkiMH0.net
焼きおにぎり1個頼んで泣きながら退店するわ
焼きおにぎり1個頼んで泣きながら退店するわ
207:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:33:32.92ID:5oVazq/hr.net
キンキって焼き魚もあるんやな
煮魚のイメージだわ
キンキって焼き魚もあるんやな
煮魚のイメージだわ
208:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:33:36.91ID:6g2LUQ8w0.net
ワイ金沢在住、のどぐろはそこそこ良いのも食ったけど流行りの割にそこでやで
氷見のブリや氷見の迷いカツオ(日本海のカツオ)の方が驚きがあった
ワイ金沢在住、のどぐろはそこそこ良いのも食ったけど流行りの割にそこでやで
氷見のブリや氷見の迷いカツオ(日本海のカツオ)の方が驚きがあった
210:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:34:32.27ID:6yO7/k2Ad.net
>>208
日本海にカツオおるんけ!?
そこの方がびっくりやわ
>>208
日本海にカツオおるんけ!?
そこの方がびっくりやわ
221:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:36:35.57ID:6g2LUQ8w0.net
>>210
稀に日本海にも流れてくるらしい
それが由来で迷いカツオって言うんやけどこれが脂乗っててまあ美味い
クソ高いしちゃんとした店じゃないと無いと思う
>>210
稀に日本海にも流れてくるらしい
それが由来で迷いカツオって言うんやけどこれが脂乗っててまあ美味い
クソ高いしちゃんとした店じゃないと無いと思う
209:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:34:28.14ID:Nop+v98a0.net
石川県だとのどぐろ昔はスーパーでたまに1980円ぐらいで売ってたけど今はだいぶ値上がりして高級魚扱う魚屋で3000〜5000円するな
石川県だとのどぐろ昔はスーパーでたまに1980円ぐらいで売ってたけど今はだいぶ値上がりして高級魚扱う魚屋で3000〜5000円するな
211:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:34:46.52ID:1JeoxDoId.net
能登住みワイ「ノドグロ…?」
能登住みワイ「ノドグロ…?」
212:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:34:59.87ID:uNohxaV1d.net
冷凍食品の焼きおにぎりが優秀だからこの値段で頼みたくない🥺
冷凍食品の焼きおにぎりが優秀だからこの値段で頼みたくない🥺
214:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:35:33.42ID:GQqOfqffd.net
北海道で食ったホッケが一番うまかったわ
脂最高や
北海道で食ったホッケが一番うまかったわ
脂最高や
218:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:36:01.15ID:6yO7/k2Ad.net
>>214
北海道産のホッケええよな
確かに
一歳否定しない
>>214
北海道産のホッケええよな
確かに
一歳否定しない
215:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:35:42.43ID:NWmTkrK90.net
ノドグロうまいっていってるアホは高いから言ってるだけマウント野郎だろ
油多すぎて不味い
ノドグロうまいっていってるアホは高いから言ってるだけマウント野郎だろ
油多すぎて不味い
217:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:35:51.10ID:QL/zF2Tua.net
彡(^)(^)「バラムツ?ノドグロの正式名称って確かムツやったよな…こいつも美味いんやろな!!」
彡(^)(^)「バラムツ?ノドグロの正式名称って確かムツやったよな…こいつも美味いんやろな!!」
187:風吹けば名無し:
2022/01/26(水) 10:30:31.57ID:LX/P0+uf0.net
こんな高いんや
たいしてうまくないのにな
こんな高いんや
たいしてうまくないのにな
★おすすめピックアップ
ギリギリヤれるデブ見つかるw w w
【定期】坂口杏里さん、順調に堕ちる
【画像】セ●クス依存性、おまえらの思ってる以上に地獄だった。経験人数2000人の漫画家が語る
嫁(32)から色違いの息子が生まれたわ
【悲報】ボウリング場、ブチギレ「教え魔おじさんのせいで若い客が逃げてくの!」 やめとけよおまえら・・・
営業俺「あっそれならうちで作れるので持って行きますよ(嘘)」
日本企業「妊婦に優しい会社を作るぞ!」→妊婦以外からの恨みつらみが爆発してしまう
【画像】ファッションデザイナー、キチゲを解放wwwwww
Error回避
1 名無しさん 2022年01月27日 03:18 ID:czqb4nhG0 ▼このコメントに返信
>>219
>逆に赤坂で2800円のが信じられんわ
赤坂の料亭だろ?忖度値段で別段信じられなく無いわなw別途会費やサービス料は取ると思うけどw
2 名無しさん 2022年01月27日 03:20 ID:gezah.PO0 ▼このコメントに返信
202:風吹けば名無し: 2022/01/26(水) 10:32:34.79ID:x2R9lt3w0.net
>>181
運送費や調理費やブランドとかあるやろ
ワンパック百円で買った卵を千円で婆ちゃんに売りつけるとか子供のころにやったやろ
あれと同じや
wwwwwwwwwwww
3 無名の信者 2022年01月27日 03:38 ID:0LwLWKxM0 ▼このコメントに返信
厚揚げ810円はさすがに笑うわ
焼きおにぎりだけなぜか普通の価格なのもポイント高い
4 名無しさん 2022年01月27日 10:30 ID:FpcW6Q7Q0 ▼このコメントに返信
高級素材と熟練の技が融合した自家製厚揚げなら…
5 名無しさん 2022年01月28日 13:15 ID:vmjUGK0x0 ▼このコメントに返信
アカムツ