【画像】「30年間貯めた小銭貯金」を入金した結果→手数料がとんでもないことになり無事死亡
2:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:35:57.00ID:sevby7cs0.net
これもしかして一円10000枚預けると預金ゼロになって金取られるの?
これもしかして一円10000枚預けると預金ゼロになって金取られるの?
3:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:36:19.50ID:sevby7cs0.net
自販機も終わるなこれ
自販機も終わるなこれ
14:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:40:35.90ID:uRofbaZi0.net
>>3
ほんまやな
田舎とか現金でしか買えんし
>>3
ほんまやな
田舎とか現金でしか買えんし
4:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:36:38.42ID:MdqwytlT0.net
そんなやり方する奴いるわけないやん
そんなやり方する奴いるわけないやん
6:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:38:08.09ID:HJqsyCgv0.net
小銭財布に入れたくないンゴ
自販機とラーメン屋の券売機は全台キャッシュレス決済対応を義務化しろ
小銭財布に入れたくないンゴ
自販機とラーメン屋の券売機は全台キャッシュレス決済対応を義務化しろ
7:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:38:08.49ID:7ZR1ICem0.net
30年で12,000円も1,100円も変わらんやろ
30年で12,000円も1,100円も変わらんやろ
8:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:38:28.88ID:V6+Xc7190.net
50枚ずつやればよくね
50枚ずつやればよくね
47:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:45:47.66ID:FuKM7eSc0.net
>>8
これ
>>8
これ
9:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:39:38.96ID:iiK3Oqd20.net
泥棒!お金返して!お金返して!
泥棒!お金返して!お金返して!
10:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:39:54.18ID:NC36+b8F0.net
1円玉ばっか貯めても楽しないやろ
1円玉ばっか貯めても楽しないやろ
13:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:40:35.01ID:zxfwWjxD0.net
30年で12000円しか貯まってないのかよ
30年で12000円しか貯まってないのかよ
15:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:40:48.33ID:iiK3Oqd20.net
自分の金預けるのに手数料取られるとかふざけるのも大概にせえや
自分の金預けるのに手数料取られるとかふざけるのも大概にせえや
16:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:40:51.53ID:Ursu/eHA0.net
5円以下多すぎ問題
5円以下多すぎ問題
17:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:41:27.26ID:rQURsKrVM.net
セルフレジに投入しまくったらエラー吐いて店員が来てやめてくださいって言われた
仕方なく投入できる限界枚数を何日かに分けて投入した
貯金箱なんてやるもんじゃない
セルフレジに投入しまくったらエラー吐いて店員が来てやめてくださいって言われた
仕方なく投入できる限界枚数を何日かに分けて投入した
貯金箱なんてやるもんじゃない
18:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:41:40.76ID:wOtoraET0.net
地理も積もれば山となる間に受けて一円貯めてたことあったけどゴミになるとはね
地理も積もれば山となる間に受けて一円貯めてたことあったけどゴミになるとはね
19:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:41:41.88ID:DA8kEJoQ0.net
硬貨廃止しろ
硬貨廃止しろ
20:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:41:44.58ID:ejqQ6hEs0.net
小銭預けたら手数料だの通帳作ったら手数料だの最近の銀行舐めすぎやろ
小銭預けたら手数料だの通帳作ったら手数料だの最近の銀行舐めすぎやろ
40:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:44:33.60ID:84muNjz30.net
>>20
それが本来普通定期
今まで無料だったのがおかしいだけで
コストが掛かるものを客に負担させるのは当然だろ
>>20
それが本来普通定期
今まで無料だったのがおかしいだけで
コストが掛かるものを客に負担させるのは当然だろ
46:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:45:35.06ID:XeLswuLa0.net
>>40
いや、銀行は預かった金を回すことで稼いでんだから、個人の利用者に対してはサービスは無料で提供すべきだよね
>>40
いや、銀行は預かった金を回すことで稼いでんだから、個人の利用者に対してはサービスは無料で提供すべきだよね
49:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:46:26.40ID:84muNjz30.net
>>46
それがキツくなってるから手数料取るんだろ
現金もATMや輸送にコストがいるからな
>>46
それがキツくなってるから手数料取るんだろ
現金もATMや輸送にコストがいるからな
51:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:46:59.33ID:813DYQ8t0.net
>>46
はぁ…「金利」つけてるよね?笑笑
>>46
はぁ…「金利」つけてるよね?笑笑
53:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:47:24.45ID:TW97waw8M.net
>>46
金欲しがってるのは銀行やし当然や
>>46
金欲しがってるのは銀行やし当然や
21:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:41:54.69ID:DJ0jID6qd.net
普通ATMから入れるよね
普通ATMから入れるよね
23:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:42:01.97ID:Zs5tz5pE0.net
せめて500円貯金やろ
せめて500円貯金やろ
24:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:42:12.32ID:XeLswuLa0.net
最近は銀行も、紙の通帳を維持するのに金がかかるようになってきたしな
いずれそのうち、単純に口座持ってるだけでも口座維持費みたいな名目で金取られる時代が来るんじゃないかとビクビクしとるで
最近は銀行も、紙の通帳を維持するのに金がかかるようになってきたしな
いずれそのうち、単純に口座持ってるだけでも口座維持費みたいな名目で金取られる時代が来るんじゃないかとビクビクしとるで
25:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:42:39.27ID:3eU8leyQ0.net
10円玉以上ならJR以外の鉄道でまとめてSuicaに入金しとるわ
10円玉以上ならJR以外の鉄道でまとめてSuicaに入金しとるわ
26:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:42:43.60ID:iiK3Oqd20.net
キャッシュレス対応しない店は税率800%にして潰すべき
キャッシュレス対応しない店は税率800%にして潰すべき
27:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:42:54.15ID:XJhvy05C0.net
セブンイレブンで使うよね
セブンイレブンで使うよね
28:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:43:00.63ID:ABh3L7Wv0.net
セルフレジ、自販機あとはどこで使えばええんや?
セルフレジ、自販機あとはどこで使えばええんや?
29:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:43:00.75ID:6XlM4osQM.net
古畑任三郎の双子のババア終わったやん
古畑任三郎の双子のババア終わったやん
32:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:43:13.59ID:WgyYtFsmd.net
50枚貯金箱売ったろ!
50枚貯金箱売ったろ!
34:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:43:17.46ID:813DYQ8t0.net
手数料貰ってても銀行員めっちゃ迷惑してそう
手数料貰ってても銀行員めっちゃ迷惑してそう
35:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:43:24.43ID:UQ5kmO90a.net
小銭約1万枚で合計12049円ってのがまずおかしい
小銭約1万枚で合計12049円ってのがまずおかしい
38:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:44:24.84ID:jRVXqvnI0.net
atmも1度に100枚までで100枚だと300円手数料か
atmも1度に100枚までで100枚だと300円手数料か
39:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:44:27.82ID:DA8kEJoQ0.net
駄菓子屋とか神社の賽銭もpaypayになるんやろか
駄菓子屋とか神社の賽銭もpaypayになるんやろか
43:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:45:06.80ID:84muNjz30.net
>>39
賽銭キャッシュレスは既に大手の神社とかは導入してるな
>>39
賽銭キャッシュレスは既に大手の神社とかは導入してるな
41:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:44:36.38ID:HQbQwMQHM.net
>>1
30年貯めたって
30歳にしては老けすぎやろ!wwww
>>1
30年貯めたって
30歳にしては老けすぎやろ!wwww
54:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:47:32.37ID:EeVSr++H0.net
>>41
お前さんは0歳から小銭を貯めるのか?
>>41
お前さんは0歳から小銭を貯めるのか?
45:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:45:19.69ID:PfoOcDoR0.net
そもそも現金なんて古いねん 電子マネーでええやろ
そもそも現金なんて古いねん 電子マネーでええやろ
50:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:46:50.60ID:4bGGFFBN0.net
ATMなら100枚まで無料やろ
ATMなら100枚まで無料やろ
56:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:48:21.03ID:OB08EPnya.net
1円玉がゴミとして捨てられる時代が来るんじゃね?
1円玉がゴミとして捨てられる時代が来るんじゃね?
57:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:48:26.96ID:1YYxadmA0.net
定期的にセルフレジで圧縮せなあかんな
定期的にセルフレジで圧縮せなあかんな
58:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:48:27.59ID:2ZNeulHv0.net
30年間生きてきた結果がこれかよ
30年間生きてきた結果がこれかよ
59:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:48:33.31ID:pIoX9QjA0.net
小分けにして毎日通えばええやん
小分けにして毎日通えばええやん
115:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:49:07.01ID:eR4qxdypd.net
セルフレジに大量投入はやめたほうがいい
エラーになって再起動に20分ぐらいとらせて
恥かいたことある
セルフレジに大量投入はやめたほうがいい
エラーになって再起動に20分ぐらいとらせて
恥かいたことある
174:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:49:23.18ID:dmCC3LNR0.net
これ大なり小なり他行も同じなのにゆうちょ銀行がやたら叩かれるのなんでや
これ大なり小なり他行も同じなのにゆうちょ銀行がやたら叩かれるのなんでや
なんで硬貨に手数料がかかるの? | NHK
(中略)
これまでは無料で預かってくれたのに、なぜ、手数料がかかるようになったんですか?
永田記者
人口減少や低金利などで銀行の収益環境が悪化し、これまで無料だったサービスを維持するのが難しくなっていることが背景にあります。
ゆうちょ銀行のほかにも、ここ数年、大手銀行や地方銀行で相次いで手数料が導入されているんです。
例えば三菱UFJ銀行とみずほ銀行では、硬貨の窓口での入金は100枚までは無料ですが、101枚から500枚までは550円。
三井住友銀行では300枚までは無料ですが、301枚から500枚までは550円などという手数料を設定しています。
なんで硬貨だとお金がかかるようになったんですか?
永田記者
硬貨の取り扱いには、お札よりコストがかかるからなんです。
入金された硬貨は、専用の機器で種類や枚数を計算しますが、古くなって変形したり汚れたりした硬貨があるうえ、中には外国の硬貨やコインゲームのメダルが混ざっていることもあるんだそうです。
このため、機器が故障することもあり修理費がかかるほか、重くてかさばる硬貨の輸送や保管にも費用が必要になります。
ゆうちょ銀行でかかるコストは年間数億円に上るということです。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20220118.html
274:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:49:51.19ID:7K7nTmb1r.net
溶かしてアルミにした方がええか?
溶かしてアルミにした方がええか?
305:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:50:00.81ID:C7GSuQtX0.net
スパーのセルフレジで1円とか10円硬貨で全額払ってるけど
あれってもしかして迷惑かかってるかんじかな
スパーのセルフレジで1円とか10円硬貨で全額払ってるけど
あれってもしかして迷惑かかってるかんじかな
455:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:50:42.47ID:e9Ki/1lP0.net
昔ワイが小銭大量投入でATM数回壊したことも原因の1つなんだろうな
昔ワイが小銭大量投入でATM数回壊したことも原因の1つなんだろうな
572:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:51:15.26ID:jvH9vufJ0.net
切手買って売るとかいかんの?
切手買って売るとかいかんの?
665:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:51:40.94ID:C9gUThEs0.net
1円玉なんか捨てた方がええな
1円玉なんか捨てた方がええな
75:風吹けば名無し
:2022/01/23(日) 18:48:54.39ID:cCeEP6aAd.net
貯金箱の売上下がりそう
貯金箱の売上下がりそう
★おすすめピックアップ
【悲報】イタリア上院、議論中にティファのポルノCGをうっかり流す痛恨のミス【画像】ゆきぽよの乳とみちょぱのケツwwwwwwwwwww
【画像】台湾プロ野球・中信兄弟(阪神台湾支部)のチアリーダーを貼るスレ🇹🇼
【悲報】ガンプラ、品薄すぎてこんなのまで取り合いになる
【画像あり】道重さゆみさん(32)、流石にキツいwwww
【朗報】矢吹健太朗さん、Twitterのフォロワー53万突破記念にフリーザ様のえっちなイラストを描く
【朗報】人気Yotuber、マリカーで妨害してきたキッズを業務妨害で法的措置へ 弁護士も本気
【悲報】インナーカラー入れてる女さん、ガチで多すぎる
Error回避
1 無名の信者 2022年01月24日 17:44 ID:0POR0pbD0 ▼このコメントに返信
車止めたら駐車料金取られるし金預けたら手数料取られるやろ
銀行が金を集めて儲けられる時代でもないんだし
2 無名の信者 2022年01月24日 19:51 ID:kq.XZ9GA0 ▼このコメントに返信
だから小銭不要論出てくるんだよ
他人事だと思ってるだろうが、困るのは神社だけじゃないからな
現金派はもう老害扱いされるよ