【紅茶スレ】紅茶を趣味にしたいやつ集まれ!!👍



    1:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:40:24.36ID:9QNlUgcA0.net
    紅茶の淹れ方でわからんこととか、良い紅茶のブランドとか
    気になることがあったらなんでも言ってくれ!!🥰🥰🥰

    良いティーカップのブランドも気になってるなら言ってくれ!🥰

    保守するために紅茶の淹れ方を先に書いておくで!
    (昨日一瞬で落ちたから)



    2:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:40:30.78ID:9QNlUgcA0.net
    ※使う茶葉はセイロンをベースにしたアールグレイで4杯分淹れるとして説明していく

    ①ティーポットを用意する。それがなければ大きめのマグカップでも可。そしてあらかじめティーポットの中に熱湯を注ぎ入れて温めておく。←めちゃくちゃ大事



    3:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:40:58.63ID:9QNlUgcA0.net
    ②ティーカップ4杯分の水をやかんに入れて沸騰させる。

    ③ティーポットの中のお湯を捨てて、紅茶の茶葉を入れる。分量はティーキャディースプーン2杯や!
    (専用のスプーンがなければティースプーン4杯分)

    ※基本的にティーキャディースプーン一杯で2杯作れる。



    6:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:41:16.28ID:9QNlUgcA0.net
    ④やかんで沸騰させていた熱湯をポットの中に全て注ぎ入れて、3分25秒間待つ。
    この抽出時間のときにティーポットの温度を保温するために、ティーコジーを用意しておいた方がええで!
    ティーコジーがなければ、タオルか何かでポットに巻きつけておけばええで

    ⑤3分25秒経過後に、スプーンで一回攪拌させる。
    ここで三回四回も混ぜたらあかんで!



    8:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:41:45.18ID:9QNlUgcA0.net
    ⑥これで完成やけど、ティーフィルターがないと茶葉が入りまくるから飲まれへんで!

    そしてこれはイギリス式の淹れ方で中に茶葉が残り続けるから時間経過で段々濃くなってくる
    一杯目はストレートで飲んで二杯目からはミルクティーにして飲むのが通やで!
    フランス式の淹れ方は、サーブ用のティーポットと普通のティーポットを用意して、ティーフィルターを使いながら紅茶だけ移し変えるだけなんや!



    16:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:21.24ID:NhAMbi2L0.net
    はえ~ためになったわ


    32:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:46:05.54ID:9QNlUgcA0.net
    >>16
    紅茶は面白いで!☺



    
    5:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:41:15.11ID:vCCuWNNo0.net
    めんど


    11:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:42:16.41ID:9QNlUgcA0.net
    >>5
    紅茶とは面倒くさいもんなんや



    7:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:41:43.62ID:dZgt5S3r0.net
    ルピシアの福袋毎回買ってるわ
    賞味期限2019年の茶葉も残ってる…



    12:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:42:52.73ID:9QNlUgcA0.net
    >>7
    めっちゃわかるわ ワイも死ぬほど茶葉買いまくるけど一人じゃ消費しきれない



    9:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:41:57.98ID:NhAMbi2L0.net
    ブリカス


    19:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:27.92ID:9QNlUgcA0.net
    >>9
    紅茶を飲むときにやっぱりイギリスの畜生物語は考えてしまうことがあるで



    13:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:03.33ID:dZgt5S3r0.net
    水出しが楽でええわ
    夏場は特に重宝するし



    23:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:58.36ID:9QNlUgcA0.net
    >>13
    とあるホテルで出された水出しのアールグレイがうますぎて今でも覚えてるわ!めっちゃ感動した



    14:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:09.16ID:+8PKwX4q0.net
    お菓子も作ろうや


    24:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:44:32.09ID:9QNlUgcA0.net
    >>14
    めっちゃ作りたいんやけど難しそう



    15:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:12.10ID:nDWz44qP0.net
    毎日建ててくれや


    27:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:45:16.64ID:9QNlUgcA0.net
    >>15
    たまに立てると結構見てもらえるという理由と、毎日やと怒られるのが怖いんや



    17:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:21.46ID:AuUriu/D0.net
    とりあえずネットで買えるおすすめ茶葉教えてくれっちゃ!


    35:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:47:10.50ID:9QNlUgcA0.net
    >>17
    フォートナム&メイソンの茶葉とかマリアージュフレールの茶葉は結構ネットでも流通してるからおすすめやで!!メルカリとかでも出品してたりするから要チェックや!



    36:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:48:07.15ID:9QNlUgcA0.net
    >>17
    茶葉は若干高くてもええならフォートナム&メイソンのアールグレイクラシックがおすすめやな! 無難!!



    84:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:57:58.15ID:AuUriu/D0.net
    >>35
    >>36
    うおおおサンガツ!
    ティーポットは緑茶飲んでる急須でええか



    18:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:22.41ID:kyYdQM2S0.net
    コーヒーのが簡単に淹れられる


    40:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:49:05.24ID:9QNlUgcA0.net
    >>18
    マイセンの陶磁器収集してたりするからコーヒーも若干好きやで!! 淹れ方はガチるとどっちもめちゃくちゃめんどくさい!!



    20:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:42.06ID:Wrvcp9Ez0.net
    午後の紅茶でいいよね


    45:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:50:12.32ID:9QNlUgcA0.net
    >>20
    午後の紅茶はジュースとして飲みなら普通に美味しいけど なんとなく紅茶を飲んでるという感じはせえへんわ 何でやろな… 使ってる茶葉はヌワラエリアらしいんやけど



    74:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:56:20.63ID:76lyT64e0.net
    >>45
    テレビでイギリス人に午後ティー飲ませたら甘くて飲めないって行ってたからな
    あれは紅茶じゃなくて清涼飲料水やな



    21:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:43:50.10ID:vCCuWNNo0.net
    なんの紅茶が美味しいの?結構癖ある奴以外で


    47:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:50:51.19ID:9QNlUgcA0.net
    >>21
    癖のないやつで王道なのはフォートナム&メイソンのロイヤルブレンドやな!!



    22:!omikuji丼!dama :2022/01/18(火) 01:43:57.35ID:FqTAAK590.net
    ワイも紅茶好きだよ、最近はコンビニのフルーツティー飲んでる


    50:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:51:29.04ID:9QNlUgcA0.net
    >>22
    フルーツティーはワイも好きやわ でもいけるやつといけないやつの差が激しい



    25:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:45:00.84ID:TJljkFqr0.net
    市販飲料の紅茶でうまいのおしえてくれや
    ワイはリニューアル前の紅茶花伝や



    53:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:51:59.30ID:9QNlUgcA0.net
    >>25
    もう言ってくれてる人がいるけどワイもリプトンのやつが一番やと思うで!



    56:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:52:46.43ID:L+QiOcO1r.net
    >>25
    もう売ってないけどフォションの紙パックの紅茶



    108:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:03:41.17ID:9QNlUgcA0.net
    >>56
    なんであれなくなったんやろな



    28:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:45:39.73ID:bPnzembx0.net
    ナルミボーンチャイナのカップアンドソーサーがお気に入りやで


    57:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:53:01.96ID:9QNlUgcA0.net
    >>28
    なるみは使いやすくて重宝するわ国産の西洋陶磁器ブランド結構有能なのが多い!



    29:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:45:43.02ID:5BXnJfq40.net
    紅茶なんてガッと淹れてパッと出してゴクッと飲めば美味いんや


    59:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:53:27.58ID:9QNlUgcA0.net
    >>29
    究極的にはワイもそう思う



    30:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:45:46.43ID:drloyege0.net
    すまん、ティーパック楽なんだけどそんな味変わるんか?


    64:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:54:29.76ID:9QNlUgcA0.net
    >>30
    全然変わらへんで!!! ただティーバッグの味が変わるとされる理由は淹れる側に問題があるからやと思うわ ちゃんとした淹れ方でティーバッグを使えていないからやと思ったで!



    31:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:46:02.03ID:s8g3F5Cr0.net
    それぞれ種類の特徴知りたいわ
    今日たまたまダージリン買ってきたけどどれ買えばいいか悩んだ



    68:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:55:04.53ID:9QNlUgcA0.net
    >>31
    ダージリンに関しては茨の道やからワイもちょっと気軽にアドバイスできへん



    79:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:57:08.09ID:dZgt5S3r0.net
    >>31
    まずは同じ農園のファースト、セカンド、オータムナルを試すのがええと思う



    165:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:14:04.10ID:9QNlUgcA0.net
    >>79
    ダージリンの話になってくると農園やらめちゃくちゃガチになってくるからワイのレベルではついていけない



    33:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:46:11.92ID:QsAGbgoFd.net
    ロイヤルミルクティーの煮出し方教えろやカス


    72:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:55:47.70ID:9QNlUgcA0.net
    >>33
    すまんワイも教えてあげたいけどちょっと今日は時間かかりすぎるから次までに書いとくわ!!



    37:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:48:09.63ID:+8PKwX4q0.net
    紅茶ってカフェインどれくらい?
    煎茶とおなじくらい?



    81:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:57:13.95ID:9QNlUgcA0.net
    >>37
    煎茶は紅茶の3分の2ぐらいやな!



    39:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:48:36.31ID:hmN0cgZMM.net
    コーヒーメーカーみたいに手軽で安定した味出せて楽です、みたいなのないの?


    49:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:51:17.02ID:dZgt5S3r0.net
    >>39
    水出し紅茶用のボトルに茶葉と水入れて1日冷蔵庫に入れておく



    41:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:49:08.98ID:0DVOk1Z60.net
    うまい茶葉とかよう分からんのだけどトワイニングのやつとかだとやっぱあかんの?


    87:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:58:21.61ID:9QNlUgcA0.net
    >>41
    トワイニングめちゃくちゃ品質が高いで!!!



    43:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:49:35.89ID:Oh0EDwgE0.net
    205秒ってなんやねん
    キリ良く200秒でええやん



    93:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:59:54.07ID:9QNlUgcA0.net
    >>43
    すまんこの3分25秒に関してはワイの経験が若干入っとる



    44:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:49:44.50ID:vKY4E7iTa.net
    歯に茶渋付かない?


    94:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:00:27.21ID:9QNlUgcA0.net
    >>44
    つくで!!!!!!!! もうこれは逃れられないんや



    46:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:50:36.22ID:IZUXOpqRp.net
    コペンハーゲンのティーカップ買ったけど使ってないの思い出したわサンガツやで


    97:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:01:16.40ID:9QNlUgcA0.net
    >>46
    コペンハーゲンとかええやつ持っとるやんけ🧡🧡🥰
    次スレであったらワイにも見せてくれ!



    51:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:51:44.33ID:KQtfvMTKd.net
    市販のオススメは?


    104:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:02:37.69ID:9QNlUgcA0.net
    >>51
    トワイニング一択やな! ただどこのスーパー行ってるかとかカルディとか行くかによってそれは変わるで!
    成城石井とかやったらマリアージュフレールが置いてたりするから…



    52:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:51:54.05ID:s8g3F5Cr0.net
    無糖の午後の紅茶美味いよな


    106:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:03:01.94ID:9QNlUgcA0.net
    >>52
    夏場にごくごくのんでたわ



    58:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:53:15.91ID:dZgt5S3r0.net
    好み分かれるけどフレーバードもええで


    111:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:04:26.87ID:9QNlUgcA0.net
    >>58
    ワイフレールバードティーめちゃくちゃ好きすぎるわ
    マルコポーロ一番好きや



    60:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:53:32.76ID:a1yjVrLR0.net
    飲み物にそんな情熱かけられんの素直に凄いと思うで
    ワイはペットボトルでいいけど



    115:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:05:16.27ID:9QNlUgcA0.net
    >>60
    なんか趣味の一環としてやってるから時間のことは考えたことなかったかもしれへんわ… 好きじゃない人からしたらマジで時間の無駄やと思う



    61:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:53:48.41ID:dUGV0Ary0.net
    石は大丈夫か?


    117:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:05:45.78ID:9QNlUgcA0.net
    >>61
    水分取りまくったらいけるらしいから普段ポカリ飲みまくってるで!!!



    151:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:11:55.24ID:853sVmXxa.net
    >>117
    それはそれで糖尿が心配やな



    62:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:53:56.24ID:hmN0cgZMM.net
    高級カップ使ったことないんやけどニトリのカップと何が違うんや
    冷めにくいとかあるんか



    123:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:06:45.55ID:9QNlUgcA0.net
    >>62
    やっぱり持ちやすさとかが段違いやな!
    デザイン性とかで惚れることが大半やけど実用性もレベルが高いで!!!



    63:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:53:59.45ID:ibtL8V6I0.net
    じゃあワイは炒れた紅茶飲む係りにやるでw


    126:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:07:07.96ID:9QNlUgcA0.net
    >>63
    ワイにも紅茶淹れてくれる係がほしい



    66:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:54:39.48ID:LZ/FLzYP0.net
    紅茶
    烏龍茶
    珈琲
    緑茶

    こいつらみんな同じ茶葉から出来るらしい



    133:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:08:06.41ID:9QNlUgcA0.net
    >>66
    ワイたまにその情報を聞くたびに忘れて毎回驚いとるわ



    135:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:08:31.92ID:9/pPKrL/0.net
    >>66
    1個違うの紛れ込んどるやんけ



    69:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:55:07.83ID:5BXnJfq40.net
    あと高いやつはだいたい美味い!以上!


    137:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:08:52.69ID:9QNlUgcA0.net
    >>69
    ほんまワイに高いやつは美味いとしか言いようが無いと思う



    71:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:55:25.35ID:9/xQ1QLUM.net
    文章力よ


    141:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:09:20.74ID:9QNlUgcA0.net
    >>71
    わかりにくかったらすまん!!!!!‍♂‍♂‍♂‍♂‍♂‍♂‍♂‍♂



    75:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:56:24.10ID:DE3AiW7D0.net
    茶葉よく買うんやが保管ってどうしとる?
    特に夏場放っておいたらやっぱ劣化激しいんか?



    149:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:11:25.52ID:9QNlUgcA0.net
    >>75



    本当はこういう保存缶があるとめちゃくちゃ便利なんやけどそれがなければジップロックとかに入れたりするだけでもだいぶ変わるで!!!
    マリアージュフレールとかやと既に缶で入ってるから何も用意する必要がないわ!!!



    88:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:58:51.10ID:5BXnJfq40.net
    >>75
    やっぱし缶やで
    ウチは象のマークの灰色の缶を再利用しとる
    中身はいろいろ変わるわけや



    182:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:17:31.93ID:9QNlUgcA0.net
    >>88
    やっぱり缶が一番ええよな!!



    101:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:02:05.76ID:DE3AiW7D0.net
    >>75
    わいジークレフで買っとるからジッパーバッグやが缶おしゃれでええな
    保管用に買ってみるでサンガツ



    210:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:22:56.86ID:9QNlUgcA0.net
    >>101
    保存缶にもこだわり出すようになるともう抜け出せない



    77:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:56:46.47ID:IZUXOpqRp.net
    紅茶に合うおすすめの菓子なんかあるか?🤔


    154:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:12:05.60ID:9QNlUgcA0.net
    >>77
    最近はマドレーヌにめちゃくちゃハマっとる!!!成城石井のマドレーヌ一回買ってみてくれ!!!あれはマジでやばい!!!



    78:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:56:58.61ID:O9nuzkAE0.net
    なんでそんなに紅茶に熱いんや


    159:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:12:54.55ID:9QNlUgcA0.net
    >>78
    もともとは西洋陶磁器の収集が好きやったんやけど、やっぱり良いティーカップがあると紅茶を飲んでみたくなるもんなんや…!



    80:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:57:10.38ID:/f+PLZ0x0.net
    うまいアールグレイのメーカー教えて
    香り重視で頼むわ



    161:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:13:22.57ID:9QNlUgcA0.net
    >>80
    マリアージュフレールのアールグレイフレンチブルーを買ってみてくれ!!!!!!!!!!!!!!



    82:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:57:16.80ID:+54+aU0g0.net
    毎年秋にアールグレイ100p買うんだがノンカフェインにしたほうがいいか


    169:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:14:36.72ID:9QNlUgcA0.net
    >>82
    ノンカフェインはあんまり美味しくない



    83:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:57:53.43ID:5BXnJfq40.net
    紅茶っつうのは
    ・表面のフレーバーなとこ(ヘッド)が一番美味い
    ・だんだん内部の成分(ボディ)を抽出するにつれ、濁りと雑味で不味くなっていく

    こういう原理でできてるんや
    だからヘッドの部分だけ出そうと工夫すりゃだいたい美味しくなるで

    茶器を温めたり100℃をそよろそよろと入れたり
    早めに抽出したりすりゃ美味いわな



    177:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:16:08.47ID:9QNlUgcA0.net
    >>83
    流石やな



    86:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:58:15.89ID:76lyT64e0.net
    ティーパックタイプの茶葉に熱湯入れるときパックに直にお湯かけるべきかパック避けてかけるべきか分からんのやけどどうすればいい?


    180:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:17:05.93ID:9QNlUgcA0.net
    >>86
    恐らくどっちでもあまり変わらんと思うんやけどしいていうなら直にかけた方がええと思うで!!!



    89:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:58:55.65ID:U/9KWuKw0.net
    たまにルピシアで茶葉買ってるからなんかおすすめ教えてくれ


    184:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:18:01.93ID:9QNlUgcA0.net
    >>89
    実はルピシアのアップルティーが一番好きや🥰



    96:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:00:52.00ID:dZgt5S3r0.net
    >>89
    定期的に発売される福袋買うんや
    未知の味を楽しめ



    197:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:20:39.57ID:9QNlUgcA0.net
    >>96
    ルピシアの福袋たまにめちゃくちゃへんなやつ入ってるからギャンブル性高いけど毎回面白そうやから買ってまう



    100:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:02:01.87ID:U/9KWuKw0.net
    >>96
    それも楽しそうやな
    お気に入りが見つかるかもしれんし



    204:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:22:11.66ID:9QNlUgcA0.net
    >>100
    ルピシアの福袋はマジでギャンブルやから気を引き締めていくんやで



    116:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:05:43.95ID:dZgt5S3r0.net
    >>100
    後はブックオブティーを試すのもええかもな
    数十種類のティーバッグが入っとる
    何かしら気にいるものがあるやろ



    95:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:00:36.42ID:853sVmXxa.net
    一昨年のファーストフラッシュ未だに消化しきれてないわ
    ワイはティンダーリアが好き



    193:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:19:59.35ID:9QNlUgcA0.net
    >>95
    茶葉が余りまくる問題は家族を巻き込んで紅茶の茶葉を消費させるしかないよな…



    98:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:01:29.91ID:OWY8wbxEa.net
    日東紅茶のティーバッグで普通に満足しとるから茶葉の詳しい名前や味覚えたり追求していく気がせーへんのよな…
    フレーバーティーとか合わんやつは全然合わんし



    203:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:21:41.65ID:9QNlUgcA0.net
    >>98
    最初はだれしもがそんなもんやで!!一回だけ高いティーカップでも買ってみたらええと思うわ!!そしたら否が応でも紅茶が好きになる!!🧡



    166:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:14:08.86ID:g9j+ajAur.net
    >>98
    ワイもや
    紅茶好きやねんけど日東紅茶とかや
    探求するとこまで行っとらん



    102:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:02:13.10ID:9XKAOPvOa.net
    ルピシアの紅茶福袋はノンフレーバーに限るわ
    クッキーとかワイには合わなかった



    211:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:23:20.71ID:9QNlUgcA0.net
    >>102
    たしかにクッキーとかはほんまに好き嫌い分かれると思うわ!



    103:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:02:37.60ID:Y2GztyrE0.net
    ルピシアってええの?ヘビーユーザーなんだけど


    215:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:24:01.58ID:9QNlUgcA0.net
    >>103
    美味いやつはめちゃくちゃ美味いけどへんなやつはめちゃくちゃまずい!! 大量に飲むならルピシア買ってる方が得かもしれへんな



    105:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:02:46.24ID:qysA/alOM.net
    性格良さそう


    107:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:03:36.53ID:Y2GztyrE0.net
    ルピシアで色々匂い嗅ぎまくったけど、結局、ブレックファーストアールグレイが一番だった


    224:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:25:40.27ID:9QNlUgcA0.net
    >>107
    偶然やけどワイはルピシアブレックファーストアールグレイで入ったからあれは安定してると思うわ!!



    109:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:03:47.85ID:xEzerzHB0.net
    イギリスのはイギリスの水で入れて美味しいレシピになってるから
    日本の軟水だと要注意なんよね



    229:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:26:36.05ID:9QNlUgcA0.net
    >>109外国人の人が日本のトワイニングはめちゃくちゃ薄いって言ってたから国によっての違いってあるんやなってびっくりしたわ


    110:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:03:49.61ID:aPn/pP30d.net
    ミルクティー淹れるならコップに牛乳とティーパック入れてそこに熱湯で良いと聞いたんやがマジなんか?
    牛乳先入れや



    236:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:28:03.78ID:9QNlUgcA0.net
    >>110
    ワイは牛乳後入れ派やわ!でも流石に牛乳とティーバッグを入れてそこに熱湯を注ぎ込むのはやったことがない



    262:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:32:26.46ID:/E40KA1qp.net
    >>110
    お湯じゃないとちゃんと成分が抽出されないからお湯で蒸らしてから牛乳注ぐがいいと思う🤔



    114:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:05:16.01ID:X/Pb3PgOp.net
    ミルクも温めた方が紅茶の温度下げなくて良いけど
    家で気軽に飲むのにそこまでこだわらんでもええやろ



    254:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:30:58.46ID:9QNlUgcA0.net
    >>114
    たしかにワイもミルク温めるのは流石に面倒くさいと思う



    112:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:04:27.30ID:KAAx+fzZd.net
    ルピシアとか近所にないわ
    KALDIやったらあるんやけど



    245:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:29:22.68ID:9QNlUgcA0.net
    >>112
    カルディはフォションとか色々紅茶のブランドが置いてたりするからおすすめやで!!!



    249:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:30:00.15ID:xTanrei80.net
    >>245
    カルディはマリアージュフレールとかジャンナッツとかあってええよね



    113:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:04:56.51ID:/E40KA1qp.net
    こないだイオンモールのルピシアで暴れて店内めちゃくちゃしたやべーやつの事件あったよな


    251:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:30:14.32ID:9QNlUgcA0.net
    >>113
    なんか店のなかに、みたことのある丸っこい缶が落ちてるなあって思ってたらルピシアのやつって気がついてめちゃくちゃ笑ったわ!!!



    118:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:05:48.67ID:khHsadqo0.net
    映画館で紅茶を頼むけどティーバッグの処理に困る…
    これ関係ない話やな



    263:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:32:26.49ID:9QNlUgcA0.net
    >>118
    そういう店系の話やとスタバでロイヤルミルクティー頼んだときにティーバッグの処理に困るわ! あとたまに入ってるティーバッグが一つやったり二つやったりで困惑することがあるで!



    119:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:05:51.60ID:aRL1jU2m0.net
    Amazonの定期便でアーマッドのフルーツティー買っとるわ


    268:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:33:34.85ID:9QNlUgcA0.net
    >>119
    アーマッドのフルーツティー何回か飲んだことあるけどあれは美味かったわ!フルーツティー当たり外れが多いから毎回祈ってる



    121:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:06:25.80ID:aRL1jU2m0.net
    今年はジャパンティーフェスティバル開催されたらええな


    272:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:34:26.54ID:9QNlUgcA0.net
    >>121
    コロナのせいでイベント壊れまくってたのほんま許せんかった



    122:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:06:40.90ID:dZgt5S3r0.net
    ルピシアは基本ネットで買ってるけど店舗だとご当地茶葉があったりするんだよな


    273:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:35:08.27ID:9QNlUgcA0.net
    >>122
    日本に住んでる唯一の特権やな!🥰🥰



    127:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:07:18.83ID:9/pPKrL/0.net
    最近FAUCHONのアップルティーにハマっとる
    毎日飲んでるで



    282:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:36:59.82ID:9QNlUgcA0.net
    >>127
    フォションのアップルティーはワイもガチやと思うわ!!!



    130:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:07:49.80ID:uMKQw/j20.net
    自分でロイヤルミルクティー作ったら薄いんやけど


    148:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:11:16.36ID:/E40KA1qp.net
    >>130
    ティーバッグか茶葉多めお湯少なめ牛乳脂肪分3.8以上でお店クオリティや!



    164:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:13:54.98ID:uMKQw/j20.net
    >>148
    サンガツ茶葉増やす



    138:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:09:08.56ID:EEv/kLe6M.net
    紅茶ももっとコンビニとかで手軽に飲めたらええのに🙄
    コーヒーはどこにでもあるのにワイコーヒー飲まれへんし



    140:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:09:19.80ID:2ipNNIgO0.net
    モカプレスで淹れるの楽しいけど紅茶にはそういうのがないよな


    305:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:40:41.59ID:9QNlUgcA0.net
    >>140
    紅茶はほんま淹れ方のバリエーションが少ないと思うわ!
    ほんまちょっとした違いならめちゃくちゃあるんやけどコーヒーみたいな感じはなくて少し羨ましい



    143:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:09:36.28ID:/f5AAO+l0.net


    マブロックの紅茶安くて産地ごとの特徴もハッキリしてて美味しいのにスーパーから消えた



    145:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:10:59.40ID:X/Pb3PgOp.net
    >>143
    その写真の水色が怪しいが
    産地の特徴書いてるのは好材料



    152:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:11:58.39ID:X/Pb3PgOp.net
    フレーバーは苦手な人には合わないから
    まずは産地の茶葉の味をいろいろ確かめてみるのがええよ



    155:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:12:10.61ID:kBdkyoKpM.net
    安いtバックので2リットル作って2、3日で消費してる
    後半お湯と混ぜて飲んでるわ
    いちいち作るのだるい



    163:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:13:46.40ID:AG5Xs7Ffa.net
    >>155
    ワイはコーヒーメーカーにお湯だけ出す機能があるからそれで梅こぶ茶飲んでるわ
    ボタンひとつで冷水が熱湯になるからすぐ作れておすすめやぞ



    160:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:13:06.65ID:DE7E6A6Q0.net
    本当にうまいロイヤルミルクティーの入れ方教えてくれ
    茶葉の種類も



    178:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:16:16.90ID:X/Pb3PgOp.net
    >>160
    低地産地の茶葉を少し濃く出してみたらどうか
    具体的にはアッサム、ルフナとかディンブラとか
    ダージリンはマスカットの香りが台無しになるから避けた方が無難



    185:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:18:09.67ID:DE7E6A6Q0.net
    >>178
    沸かした牛乳に茶葉インするんじゃだめ?
    やっぱ煮出すのはお湯がいいの?



    201:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:21:18.54ID:X/Pb3PgOp.net
    >>185
    煮出すのはチャイやねロイヤルミルクティーとは言えなくなるがまあ、美味しく飲めれば良いのではないか
    チャイなら少しの水を沸かして茶葉やスパイスいれてミルクを火にかける感じ



    200:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:21:16.32ID:dZgt5S3r0.net
    >>185
    1度熱湯で茶葉開かせないとダメらしいで



    206:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:22:17.20ID:X/Pb3PgOp.net
    >>200
    せやね
    茶葉を対流させないと味出ない



    202:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:21:20.23ID:/f5AAO+l0.net
    >>160
    >>143の右のピンクのやつミルクティー用や見つけたら買ってみてくれ



    本場を感じたいなここらへんのティーバッグは濃く出るおすすめや成城石井にある



    218:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:24:43.69ID:PUTAdq9z0.net
    >>202
    イギリス人みたいなラインナップやな



    247:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:29:50.74ID:/f5AAO+l0.net
    >>218
    最初はちゃんとミルクパン使って茶葉で入れてたけどだんだんめんどくなってこれ系の濃く出るティーバッグばっかりになった



    187:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:18:37.11ID:kBdkyoKpM.net
    紅茶のいいところは
    口臭くならない
    抗菌作用あるから腐らない(麦茶は腐る)
    まあ夏は麦茶やが



    269:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:33:53.36ID:5BXnJfq40.net
    >>187
    砂糖入れるとめちゃくちゃおいしいけど虫歯になって歯医者さんに怒られる



    209:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:22:37.19ID:1CnYEnkX0.net
    ルピシアって緑茶やけど知覧茶は美味かったわ
    ワイが自分で茶葉から緑茶入れてもクソマズイからな
    紅茶はよくわからん



    222:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:25:19.69ID:/E40KA1qp.net
    >>209
    知覧茶まろやかでうまいよね
    静岡や埼玉より九州の緑茶好きや



    223:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:25:39.11ID:hGs+Zs/70.net
    ワイはアッサムが好きやねぇ
    あと中国の薫香なしの正山小種



    234:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:27:38.78ID:DiMfgsuQ0.net
    >>223
    アッサムかブレンドをこってり目で淹れると口の中ハッピーになるわ



    225:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:25:56.23ID:xQleQFVN0.net
    やっぱり先にマグカップ温めとくのって大事なんか?


    228:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:26:34.91ID:hGs+Zs/70.net
    >>225
    基本的に器温めた方が美味いで



    231:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:27:16.25ID:X/Pb3PgOp.net
    >>225
    重要
    そら全然違うしポットをさまさないようにすることも重要



    239:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:28:50.15ID:o8FaM+5M0.net
    よう知らんけど右京さんみたいにとんでもない高さからドバドバ入れればええんか?


    248:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:29:56.07ID:X/Pb3PgOp.net
    >>239
    空気を含ませることが重要
    だからペットボトルの水を沸かして紅茶淹れたらあかんで



    288:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:38:25.03ID:dZgt5S3r0.net


    夏場に大活躍する愛用品
    これ3本使ってる



    261:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:31:53.60ID:X4O6STws0.net
    マリアージュはタイの半発酵茶が至高や
    鉄観音とかが好きなやつは一回は飲むべき



    271:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:34:15.52ID:VtFKnyXBd.net
    中国茶うまく淹れられるようになりたい
    鉄観音うまい



    277:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:35:22.54ID:hGs+Zs/70.net
    >>271
    鉄観音って木柵鉄観音?それとも安渓鉄観音タイプどっち?
    ワイは安渓鉄観音タイプがすこや



    279:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:36:11.57ID:X/Pb3PgOp.net
    >>277
    ワイ木柵も好きや
    台湾茶もええよな



    290:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:38:43.67ID:hGs+Zs/70.net
    >>279
    ええな
    ベタやけ金萱茶の奶香好きや



    283:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:37:02.46ID:Mc0oJpPwM.net
    結局ジャンナッツのセーロンのティーバッグが失敗しなくてエエという結論に落ち着いた
    昔は鍋でマサラチャイ沸かしたりもしとったんやけどな🥺



    291:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:38:49.53ID:VNQ04Jkw0.net
    >>283
    ジャンナッツって外れへんし価格も手頃やしええよな



    289:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:38:30.06ID:VtFKnyXBd.net
    こないだmomaで見つけたティーポットが安くて可愛かったから買おうと思うんやが、
    紅茶ガチ勢的にはあり?
    丸みがあるからちゃんとポッピングしそう




    296:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:39:34.07ID:AEV5yUgI0.net
    カルディのパックに入った安いアイスティーあるんやけど
    あれの加糖飲んだらめっちゃ甘くてたまに妙に飲みたくなる
    午後ティーの10倍ぐらい甘い



    302:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:40:09.68ID:42PTC7XT0.net
    日本のスーパーもイギリスのスーパーみたいに色んな種類売って欲しいわ


    301:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:40:07.07ID:JHhcSN9a0.net
    単純に紅茶もお茶も飲むのが好きやが一人じゃよう飲みきらんから手を広げにくいわ
    いつも同じのばっか買っちゃう他のブランドあれこれ試したいのに身体が足りん



    92:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 01:59:50.89ID:kyYdQM2S0.net
    ここまで見たけど結構参考になったわ
    ちょっとやってみる



    189:風吹けば名無し :2022/01/18(火) 02:18:57.82ID:9QNlUgcA0.net
    >>92
    ありがとうやで!!君もこれから紅茶仲間や!!🧡🥰





    ★おすすめピックアップ
    【悲報】グラドルデビュー寸前だった美少女、闇の力でAV出演・・

    【悲報】酔った嫁から「男3と私で4ピーしたことあるよ」と告げられるwww

    クマムシ「えっ!?僕を入れた探査機にレーザーを照射して光速の30%まで加速させるんですか!?」

    彼女の親友の子の初Hを彼女と一緒にやった話

    【悲報】大阪芸術大学、校舎を新しくした結果ラブホみたいになる…

    【画像】ドラゴンボール「デカ乳デカケツが流行ってるのか……せや!!」

    千鳥ノブの劣化コピーみたいな奴がこの世で一番つまらない

    【朗報】大原優乃ちゃん(21)のえちえちコスプレwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年01月19日 05:54 ID:C8wsJYMr0 ▼このコメントに返信

    ウバティーが至高やな

    無名の信者 2022年01月19日 06:01 ID:OYZ1S41F0 ▼このコメントに返信

    ブリカスかと思ったら、マリアージュフレールいける口かよ
    ブリカスのストレート至上主義より、フランスやロシアのフレーバーティーの方がいけてるんだよなぁ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング