1:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:16:32.43ID:+eILlGUm0.net
トンガ沖で海底火山フンガトンガ・フンガハーパイ噴火 国王も王宮から脱出 南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファのあるトンガタプ島では海岸に津波が到達。沿岸部の道路や建物が浸水した。 現地の通信状況が悪化しており、けが人の有無は明らかになっていない。 日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。南太平洋のアイランズ・ビジネス誌がフェイスブックで現地からの情報として伝えたところによると、複数の爆発音が響き、雲のような灰が空に立ち込めた。住民は高台に逃げた。トンガの国王ツポウ6世もヌクアロファにある王宮から脱出し、警察などの車両で別荘に避難した。
ラジオ・ニュージーランド電子版は海底火山は14日にも大規模な噴火を起こしており、火山灰やガスなどが海上から上空に噴き出ていたと伝えた。ヌクアロファは火山灰に覆われ、トンガ国内では電話の通話が困難になっているという。
トンガは約170の島から成り、36島に人が定住。人口は約10万7000人。
https://www.nikkansports.com/general/news/202201150001060.html
2:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:16:55.03ID:+eILlGUm0.net
3:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:17:05.86ID:+eILlGUm0.net
これ見ると規模がよくわかる
421:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:35:14.66ID:BDDrF2280.net
>>3 ガチなら普通に全滅やんけ
821:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:46:54.04ID:1NratTeea.net
>>3 (アカン)
東京にも20:30頃に衝撃波らしきものが来てるな
612:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:41:05.81ID:6IFw9tws0.net
>>15 エラい時間たってからやなって思ったけど音速だしそんなもんか
19:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:19:18.50ID:U2BNCBGk0.net
ラニーニャに拍車がかかって厳冬続いたりせんよな…
23:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:19:39.28ID:MmjnbGJe0.net
これは大変なことやと思うよ
29:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:20:29.89ID:PxxcEPUCd.net
元々いつかくるって懸念されてた噴火なんかね
43:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:06.18ID:KkQ6mYkt0.net
トンガ滅亡ありえる?
54:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:50.52ID:77ge8tGl0.net
>>43 普通にありえる
44:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:11.21ID:.net
Tweet止まってるのヤバくね?
45:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:18.09ID:I1IcARbN0.net
この規模やと地球規模で影響でないんか?
113:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:25:08.00ID:ywBdR+zS0.net
>>45 でるやろうな
51:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:38.03ID:SzSTCOP7a.net
なんで火山で冷夏になるの
71:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:33.26ID:ImcLTHtM0.net
>>51 火山灰が地球の大気覆って太陽を遮断する
77:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:47.02ID:JxBT88SX0.net
>>51 火山灰で日光が遮られる
93:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:24:36.46ID:UvhKT3TV0.net
>>71 >>77 トンガ周辺が冷夏になるってこと?
105:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:24:53.09ID:ZTF4RsEV0.net
>>93 地球規模や
200:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:28:07.87ID:JxBT88SX0.net
>>93 トバカタストロフは地球全体の平均気温を5℃下げた言われとる
236:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:29:21.72ID:IUbd2qVp0.net
>>200 5度はやばい
57:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:53.64ID:OSkII4EZ0.net
凄いな 近くの島全滅やろね
58:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:55.82ID:R+shu5lg0.net
津波だけやないのか 水浸しに灰被ったらヤバそうやな
60:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:22:58.55ID:x5OOFK2u0.net
やーばいでしょこれ
96:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:24:43.08ID:KgLCxgP00.net
>>60 核爆発やんけ
111:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:25:03.67ID:77ge8tGl0.net
>>60 成層圏も突破してるから2層みたいになっててこれからどんどん地球に降り積もるから気流に乗って色々広がるみたいやね 農作物と漁業系、それから飛行経路に影響出るで
245:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:29:30.59ID:X3GeaZskH.net
>>60 自然様には敵わんわ
63:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:05.44ID:nN8SqGPj0.net
火山に一番近い潮位計が逝った模様
68:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:26.26ID:b7dJ89R30.net
>>63 わかりやすくいってるな
80:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:54.41ID:PITGKY8h0.net
>>63 文字通り粉々やんけ
322:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:31:56.22ID:2+Aunj9I0.net
>>63 ヒエッ…
592:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:40:25.83ID:9E4fxT66a.net
>>63 ティウンティウンティウン・・
64:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:08.14ID:.net
日本だと大きなニュースにまだなってないのが恐ろしい
76:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:40.88ID:6UPTV/AMM.net
えっマジであかんやんこれ 日本の経済にも悪影響ビンビンに出るんやないの
81:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:23:58.09ID:BjgoGMCBd.net
米軍辺りが現地に観測隊派遣しとらんのか?
195:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:27:56.06ID:c/oTxQX80.net
>>81 火山灰飛ぶと戦闘機すら飛べないらしい
82:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:24:01.51ID:ZAyBBa1tM.net
これトンガやから騒がれてないけど もう少し近い東南アジアとかなら日本でも大ニュース扱いやったやろな
142:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:26:13.28ID:JxBT88SX0.net
>>82 騒がれてないというか単にまだ何もわかってないだけでは 破局噴火なら影響は不可避だから嫌でもニュースになる
102:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:24:51.03ID:IUbd2qVp0.net
>>82 大ニュースすぎて扱ってないだけでは? パニックになったらやばいから
95:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:24:42.39ID:SEd/dKo7d.net
てか海洋資源への影響もヤバいんちゃうか?
130:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:25:47.12ID:VMRUUEkz0.net
>>95 プラスチックゴミ()よりよっぽやばくて草
110:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:25:00.70ID:0KYNRRcL0.net
やばくね? 地球上で何年に一度の規模の大噴火やねん
119:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:25:20.66ID:ChBkHpse0.net
日本で一番有名なトンガ人
619:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:41:20.57ID:9E4fxT66a.net
>>119 あーこの人か 開会式にテカテカで盛り上がったな
127:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:25:41.23ID:RZM39a2d0.net
地球ちょっと歪むレベルちゃうの?
136:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:26:03.41ID:IGi4axZ2d.net
VIDEO 映像見たらヤバいな
593:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:40:26.02ID:Ql3Pa+cc0.net
>>136 津波自体は3.11よりだいぶ弱いな
137:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:26:03.50ID:tTJBwSOz0.net
イエローストーン噴火ってこれのさらに数倍とかなんやろか
155:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:26:37.84ID:u9f+xNbF0.net
>>137 地球割れるんちゃうか
158:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:26:45.76ID:ZsGcCYLx0.net
>>137 アメリカ滅亡やろ
157:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:26:39.61ID:SO88beLj0.net
これ大飢饉来るんちゃうか
161:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:26:50.13ID:ac5hFLSI0.net
なんか不思議な感覚やな
176:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:27:18.13ID:ubYLq1Asr.net
これ日本のプレートにも連動しそうで怖いやな
180:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:27:21.85ID:ac5hFLSI0.net
日本でこのくらいの噴火ってありえる?
209:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:28:20.34ID:OSkII4EZ0.net
>>180 阿蘇山が本気出したら西日本全滅が本当ならあり得る
288:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:30:37.48ID:0bUTu5id0.net
>>180 鬼界カルデラが本気出したら
323:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:31:58.70ID:c/oTxQX80.net
>>180 西之島・福徳岡の場・硫黄島が1番ヤバい 全部至近距離にあるという事実
513:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:38:04.23ID:JxBT88SX0.net
>>180 九州は世界有数の火山銀座やぞ
207:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:28:13.67ID:D32an+rD0.net
>>180 富士山「ほなまた……」
404:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:34:24.92ID:O1DahhyUd.net
>>207 富士山噴火してもショボいんだよなあ 富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較 富士山 1 北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 九重山 5 燧ヶ岳 7 ピナツボ 10 桜島 12 箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた 摩周湖 19 大雪山 20 十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす 霧島山 100 屈斜路湖 150 洞爺湖(有珠山の本体) 170 支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達 姶良カルデラ(桜島の本体) 450 阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす イエローストーン 2500
427:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:35:27.19ID:HI+eK0Zd0.net
>>404 パワー凄かったら山自体が吹き飛ぶんよな
461:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:36:30.10ID:dXfiXM+R0.net
>>427 阿蘇山のカルデラとかそうなんやっけ 阿蘇山ってまた同じクラスの噴火はありえるん?
530:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:38:37.69ID:KKAHiimk0.net
>>461 今後100年間で1%の確率で破局噴火や
455:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:36:18.66ID:2SLEexiI0.net
>>404 雲仙岳はどんなもんなんやろか
502:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:37:42.92ID:YaII+vHD0.net
>>455 0.4 なお本体は知らん
251:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:29:37.30ID:7s/itO0J0.net
>>180 桜島の本体がガチでやばいんだっけか
604:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:40:51.54ID:FoVas75Q0.net
>>251 怖すぎて草
677:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:43:13.32ID:JqFCy9jjr.net
>>604 痔瘻かな
199:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:28:05.32ID:OzVP0m320.net
222:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:28:44.11ID:Ri9Cyhhv0.net
すっごい… VIDEO
429:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:35:28.47ID:jAezwMEx0.net
>>222 黒いのが噴出するところゴジラだろ 絶対ゴジラだこれ
230:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:29:03.12ID:ChBkHpse0.net
日本で比較したらこれくらいや
254:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:29:42.51ID:Bz25H+oFd.net
>>230 北海道消し飛ぶやん
270:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:30:07.24ID:9Oh05poQ0.net
>>230 えぐいな これ見たらトンガ全滅がマジになってきたわ
294:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:30:52.16ID:77ge8tGl0.net
>>230 しかも今も成層圏突破で気流に載って広がってるレベル
950:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:50:27.65ID:SO88beLj0.net
>>230 マジで阿蘇山級やん 令和の大飢饉として教科書のりそう
260:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:29:52.30ID:/J21viRK0.net
これ事前に逃げろ言われても無理よなこんなん
265:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:29:56.93ID:HrGMo1PFd.net
もしかしてこれ海底だからこの規模で済んだ?
280:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:30:21.53ID:Y0AHRs/70.net
噴火の予兆があったのか気になる
301:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:31:06.79ID:BAqWuLeca.net
全然ニュースなってないからしょぼいんかと思ったら規模やばいのな なんか現地と通信ができないとか聞いたけどトンガ消し飛んでる可能性ある?
335:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:32:14.67ID:nMSVYELI0.net
衝撃波感じたやつおる?
355:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:32:58.29ID:N8O9kV8zr.net
小笠原諸島の海底火山「…」
362:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:33:12.14ID:UmdRIjGm0.net
もしかして今一国が噴火で全滅っていう世界史的な最中にあるんか?
402:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:34:23.97ID:dXfiXM+R0.net
>>362 ポンペイとか街ならあるんやろが 国単位はどうなんやろね
395:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:34:21.19ID:YekMAeTmd.net
オリンピックで旗手やってたオイル塗りたくりニキ無事でいてくれ
397:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:34:21.85ID:62hYEoc/0.net
桜島の噴火レベルと思ってたけどそんなんじゃないのか
490:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:37:22.29ID:N8O9kV8zr.net
>>397 桜島全部吹っ飛んだレベル
537:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:38:48.15ID:+iBjxF6M0.net
>>490 桜島どころか九州サイズやぞ
634:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:41:51.75ID:N8O9kV8zr.net
>>537 そういやそんな大きさやったな…あれ?まずいやないか?
415:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:34:52.58ID:xu6uN4pI0.net
また東京で買い占めおこりそう
428:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:35:28.42ID:KWSsLW1xa.net
海底火山てあんな大噴火するんか
447:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:35:58.72ID:hMXM1yXv0.net
下手したら千人くらい死んでそうやな…
512:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:38:03.67ID:q+I90v2S0.net
日本も笑えないよな はっきり言うて大噴火リスクはあるし 起きたら再起不能になるだろ
582:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:40:09.60ID:N8O9kV8zr.net
>>512 てか日本の未来や これまで何回も起きてるし 北海道の湖とかあれ火山吹っ飛んでできてるからな
594:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:40:26.12ID:ZFCQshxC0.net
>>512 火山リスクは地震以上に被害甚大な上世界中にある割に 予測とか対策とか全然できないもんなー
545:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:39:02.63ID:RQZYgWKM0.net
現地からの情報が無いって相当やべぇやろ
552:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:39:10.64ID:NyQrdR7rM.net
つか、実際トンガ人が住んでる場所か、どれくらい離れてんの?
589:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:40:22.73ID:3t/F6op50.net
>>552 国民のほとんど全員が住む首都が、噴火した火山から60キロのところや
687:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:43:30.46ID:NyQrdR7rM.net
>>589 マジ?これ全員鼓膜逝ったんちゃう??
744:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:44:58.90ID:qggNOOMC0.net
>>687 鼓膜どころかトンガ人死滅してるやろ
597:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:40:32.63ID:7Yy80kN+0.net
やべーわ
710:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:44:04.00ID:NyQrdR7rM.net
>>597 この火山灰、どこに流れていくんだろ
638:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:42:00.35ID:CC5L0JN3M.net
怖すぎる 衛星の映像見る限り壊滅してるだろ
693:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:43:37.81ID:X/ZczBPid.net
>>638 言うて火山灰は軽いから広がるし生きとる人は大勢おるやろ 救助に行かんとアカンけど
689:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:43:32.05ID:VWeI3oq4a.net
嫌なことばっかり起こるなぁ
700:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:43:55.81ID:EyY/Exvr0.net
じわじわ殺しにきてるな地球…
711:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:44:04.23ID:HmnBmM+/d.net
日本は阿蘇山が一番ヤバいのか?
727:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:44:31.12ID:4OV3l9mW0.net
>>711 世界的にみてもイエローストーンについでやばい
767:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:45:31.12ID:HmnBmM+/d.net
>>727 地震といいこえーな
891:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:48:44.55ID:1RbDASBAr.net
これトンガ全滅あり得る近さやろ
921:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:49:38.19ID:A316woby0.net
>>891 こんなところで噴火したんか 火山島やったんやな
962:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:50:52.32ID:NyQrdR7rM.net
>>891 衝撃波でショック死するな
919:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:49:36.68ID:NZr2fCnAd.net
LIVE中継ないな
927:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:49:48.16ID:XRlxvSxo0.net
海水で多少は抑えられてんのか 剥き出しならヤバかったな
204:風吹けば名無し :
2022/01/15(土) 23:28:12.26ID:Gnebwuxo0.net
こんなやべえのかよ地球こわすぎ
★おすすめピックアップ
【画像】オタクが履いてるこういう靴www
女が弁護士と浮気ハメ撮り 夫「なんで」女「レ●プされた」と説明→弁護士のチ●ポ19cm→1cmに
【悲報】M-1王者錦鯉さん、ツッコミがおかしいと吉本芸人に批判されてしまう
昨夜女友達とヤッてて告白されたからOKした結果・・・・
アダルトショップで福袋買ってきたから開封するで〜
【悲報】吉岡里帆さん、シュークリームの食べ方を知らない
【画像】成人式にヤバいやつおったwwwwwwwww
【朗報】アメリカの麻雀、わかりやすいwwwww
Error回避
オススメ記事
こんな記事はいかかですか
コメント
いたしん週間記事ランキング
1 名無しさん 2022年01月16日 02:01 ID:buymr42T0 ▼このコメントに返信
さあ~!地球温暖化じゃなくて、
地球寒冷化がやって参ります!
どうする?
IPCC!EU!環境省!小泉スンズロ~!
2 名無しさん 2022年01月16日 02:08 ID:.8Ip.ZPf0 ▼このコメントに返信
プラスチックごみが云々いうてる場合じゃないだろ
3 名無しさん 2022年01月16日 02:27 ID:jqFxjlao0 ▼このコメントに返信
噴火の範囲北海道より広いじゃねーか
4 名無しさん 2022年01月16日 02:29 ID:062OwoyX0 ▼このコメントに返信
噴煙はヤベーけどほとんど上空に広がっただけで
70kmも離れてりゃ火砕流もまあ届かんかな
余裕で撮影してる程度だし
5 名無しさん 2022年01月16日 02:35 ID:iKaw1Bth0 ▼このコメントに返信
2~3カ月、太陽見れんかったりして・・・
6 無名の信者 2022年01月16日 02:37 ID:MXb1p.Ti0 ▼このコメントに返信
>>5
流石にそんな小学生レベルの妄想は笑うわ
7 名無しさん 2022年01月16日 02:50 ID:.Bfw355M0 ▼このコメントに返信
パウラ・ドードの故郷が
8 名無しさん 2022年01月16日 02:56 ID:5jwMDGlq0 ▼このコメントに返信
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1482259690490941440/pu/vid/864x480/Xawfz7qu-UY7tbLR.mp4
これ見たらええ
9 名無しさん 2022年01月16日 03:01 ID:1Q.YXj200 ▼このコメントに返信
トバ・カタストロフ理論調べたら興味深いな
そこから察するに阿蘇山級でも数千年単位で平均気温が1度以上下がり得るかも?
仮にそうなったとして人類に吉と出るか凶と出るか