【朗報】ゼミの教授、ブチ切れるwwwwwwwww



    1:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:16:34.16ID:NVLXz+tvM.net
    イライラしながらこの長文打ったんやろなと思うと笑える








    2:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:17:00.46ID:NVLXz+tvM.net
    ほんま草


    10:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:18:02.30ID:gEY3rR8X0.net
    ここまで間違いを指摘してくれるとか優しすぎるやろ


    16:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:18:39.95ID:Q0s90uaCr.net
    >>10
    これ



    12:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:18:24.42ID:jcvSXt6hr.net
    どうやって入手した!こたえろおおおおおおお


    
    18:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:19:00.06ID:/zou6n700.net
    文献の入手法に興味津々で草


    133:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:29:35.61ID:hDe9jQMa0.net
    >>18
    孫引きしたの察して詰めてるだけやろ



    31:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:20:21.29ID:b6T7pzdp0.net
    >>18
    文献入手にガチる教授なんか沢山おるぞ
    ワイの学部の教授は文献だけの為にアメリカまで行ってコピーできないから自分でメモしてきて帰ってきてたで



    113:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:28:03.96ID:0v4HVb490.net
    >>31
    アメリカは昔の政府資料が公開されるとこぞって研究者行くらしいな



    837:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:10:26.22ID:19+YZ+J90.net
    >>31
    著者にメール打って論文くれ言うたらくれるやろと思ったけど、人文系は違うんか



    43:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:21:23.77ID:0v4HVb490.net
    >>31
    図書館から取り寄せてコピーしまくるとかザラやしなあ



    74:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:24:42.70ID:dzIfml9Ap.net
    >>31
    歴史学か?
    NHKで複写不可の蒋介石の日記を全部書き写した教授見たわ



    21:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:19:41.11ID:dzIfml9Ap.net
    教授の方がストレスで病んでそう


    22:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:19:41.54ID:CdR5cGXF0.net
    義務教育レベルで優しいやんけ


    72:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:24:40.56ID:M5TccRmvM.net
    めちゃくちゃ丁寧で優しい教授で草


    23:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:19:43.51ID:PkCSz7600.net
    こういう専門書?とか論文を割れで手に入れる事って可能なんか?


    92:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:26:35.84ID:Q/f4LlBy0.net
    >>23
    知識を金持ちが独占するのはおかしい!っていう違法無料公開ガチ勢がおる



    235:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:38.22ID:XtPhAI2M0.net
    >>92



    474:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:51:48.82ID:A3mjQWSuM.net
    >>92
    fanboxにいる正義のアップロード厨かな?



    505:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:53:40.00ID:geEKpAbW0.net
    >>92
    海外だとそれが当たり前だもんな



    519:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:54:26.56ID:wotP1iB70.net
    >>92
    裁判すっぽかすある意味無敵の人やからな



    762:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:06:21.98ID:Up03puqL0.net
    >>92
    これがホントの反知性主義やな



    921:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:15:03.06ID:4vJduE0I.net
    >>92
    ユダヤ人ブチ切れそう



    135:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:29:49.43ID:8BUaFRHJ0.net
    >>23
    サイニーでええやん



    25:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:19:44.83ID:8dNMqvbJ0.net
    細井くん逆に大物で草
    所詮今叱られるのなんて一時の恥や
    大胆に行け



    35:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:20:40.40ID:m+vhDtCkd.net
    こういう奴が大震災とかに見舞われてもしれっと生き残ってるイメージ


    64:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:23:54.59ID:Y95UIJkJ0.net
    >>35
    確かに細井が死ぬイメージあんま湧かんわ
    逆に井上先生はある日突然パタッと逝きそう



    38:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:20:51.01ID:Tm9mg50Sd.net
    教授とのレスバトルみたいなもんやな
    最後までレスしつづければ“勝ち”や



    40:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:21:19.08ID:x2fZ+uQh0.net
    ワイの後輩も孫引きしまくってて教授キレてたなあ
    引用もちゃんとせんからもはや剽窃になっとったし



    49:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:22:01.39ID:smxSeHxW0.net
    文献めちゃくちゃ聞いてくるの嫌やな


    63:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:23:52.30ID:6vd2mBYJd.net
    教授「1万円もする本かったの?」


    66:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:24:07.82ID:sPas/lCB0.net
    英語で論文書いてるアピールきっしょ


    232:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:28.29ID:GMfL0wMZ0.net
    >>66
    コンプこじらせすぎやろ



    101:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:27:22.68ID:A6Exv9VZa.net
    >>66
    多分本文は日本語やで
    サマリに英語用意するのは普通やろ



    70:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:24:38.73ID:EYTFKwj4a.net
    細井くんこんなんじゃ社会に出てやっていけないぞ?


    82:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:25:29.53ID:TGvzUb9Hd.net
    >>70
    社会人エアプやん
    これくらい図太いやつのが社会出てから強いで
    変に繊細だったり打たれ弱い奴が一番社会人向いてない



    90:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:26:14.37ID:ltr1NrCZM.net
    >>82
    図太いんじゃなくてこいつの場合無能なだけやろ



    151:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:31:25.97ID:Y95UIJkJ0.net
    >>90
    無能は無能やろうけど
    平然とメールの内容をまるまま晒しあげんのは多分図太いと思うで
    繊細な人間なら万一バレたときのことを危惧してうだうだ文句を書き込むだけやろし



    97:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:27:03.22ID:TGvzUb9Hd.net
    >>90
    有能で図太い>無能で図太い>有能だけど打たれ弱い>無能で打たれ弱い

    社会人適正はこの順やぞ



    106:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:27:52.30ID:D//pAsNwa.net
    >>97
    そもそもこいつが図太いと思う理由なんやねん



    77:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:24:55.92ID:I6ldKtRC0.net
    でもこういう細かすぎるやつってなんか上司として成功しないイメージあるわ


    243:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:55.81ID:4ov2MB0l0.net
    >>77
    普通の会社ならそうかもしれんけど大学教授とかこんなんばっかちゃう?



    78:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:24:57.37ID:5BvUcyCxM.net
    文献は大学の図書館にないんか?


    79:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:25:06.16ID:BdqTnUxrM.net
    すごい優しいやん
    こういう人に会いたかった



    86:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:26:01.73ID:/CJmRmds0.net
    こういうところちゃんとしないと意味のないコピペ論文が量産されてしまうんや
    ええ先生やろ



    87:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:26:09.08ID:So58UYtu0.net
    細井くん何してんねん


    89:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:26:10.28ID:e5drb2aS0.net
    引用文献の著者名がアルファベット順とかあるんか?
    貢献度順で著者が出しとる順やないんか?



    109:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:27:55.77ID:xKOHIyrvM.net
    >>89
    そういうスタイルもあるし、アルファベット順あるいは出版年順もある。指定されてないこともある。
    ジャーナルによってまちまちやからこの領域でメジャーな書き方がそれなんやろう



    95:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:26:58.46ID:yiO2v8FH0.net
    特定しました。
    明日、私の研究室に来るように。



    102:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:27:22.82ID:+2siWSD/M.net
    >>95
    井上さんチーっす



    117:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:28:19.26ID:uRmpAwqu0.net
    ワイもフォントや配置自信ないから困難言われたら落ち込んでまうわ


    128:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:28:59.75ID:0v4HVb490.net
    >>117
    多分一回レクチャーしてるでこの書きっぷりは
    全無視して提出してる



    121:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:28:33.39ID:dcgPAzoud.net
    ページ番号にPつけるのほんと草


    132:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:29:35.53ID:P2L6yuoB0.net
    こんなチェックせんやろ普通


    140:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:30:22.45ID:ZYZseMWmd.net
    ワイはF欄やから卒論は1週間で適当に作ったスーパーマーケットにおける客層のなんたらみたいな自分でも覚えてないようなゴミみたいな卒論やったけどなんの問題もなく通ったな
    ちゃんとした大学だと卒論もかなりシビアなの求められてくるんやねえ



    210:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:35:52.68ID:dnMtjTR00.net
    >>140
    F欄関係なくゼミの教授によるだろ



    306:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:42:18.35ID:9Rh4N+eOd.net
    >>140
    最終論文は大学ってより学部修士博士で難易度変わる
    博士だと結構な割合で審査落ちる



    143:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:30:41.01ID:MdnWUQbMd.net
    別に割れ疑われるわけじゃなくて、お前孫引きしてあたかも自分が読んだかのように書くなよって皮肉やろ


    146:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:30:57.74ID:SV5n3xEH0.net
    … … と.を見分ける教授すごe


    153:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:31:36.29ID:e0dJTKDUa.net
    熱心で丁寧な教授やな
    見捨てられてもおかしく無いやろ



    159:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:32:03.85ID:9uIe23g3p.net
    理系でも卒論って25ページくらいあれば良いよな
    ワイの先輩がそれじゃ少ないやろとか言ってくる



    184:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:33:38.89ID:cpmhUoXod.net
    >>159
    量があればいいってわけちゃうし最低32000くらい書いて必要な要素が揃ってればええやろ



    189:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:33:45.13ID:5BvUcyCxM.net
    >>159
    データとかプログラムあるけど150枚くらいやったなあ
    文章だけやと50も行かんはず



    329:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:43:44.74ID:ND+jRJCVd.net
    >>159
    ワイ京大工卒やけど20ページ弱しか書いてないで



    171:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:32:51.15ID:744wq8jK0.net
    教授って大変な仕事なんだな


    186:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:33:41.65ID:Xxd4wCyOM.net
    >>171
    アピールだけうまくて金ひっぱてきて研究う●ちとかおるで



    219:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:36:29.35ID:yvrjzQdBd.net
    >>186
    わいの研究室から5年論文出てないわ



    172:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:32:57.06ID:A/IBMyf0a.net
    これはこいつが悪いけど、学術論文界の慣例とかも細かすぎてクソだわ
    その上書くのは研究者、査読も研究者、場合によって掲載にお金払うのも研究者、読むのに金払うのも研究者側(所属機関)って舐めとんのか



    182:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:33:30.75ID:uH5xxI4Cp.net
    >>172
    ジャーナルの存続もお金がかかるんやろ



    191:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:34:04.96ID:Q5Ajc8QS0.net
    ワイの教授は勝手に全部直してくれる神教授だった


    193:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:34:17.83ID:3+elXHpgM.net
    教授じゃなくて指導教官クラスな気がする


    195:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:34:24.74ID:/8ucOtXGa.net
    論文に関しては学会がそれぞれルール作ってたりするくせにそれに合わせろ言うてくるからな
    剽窃は論外やけど、もっと手軽に文章構成整えられる方法作ってくれや



    200:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:34:48.66ID:t9gK+NaN0.net
    特定した







    231:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:20.42ID:xKOHIyrvM.net
    >>200
    言語学か
    メタファーってことはしかも認知系か



    216:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:36:11.07ID:T4sk+7syM.net
    195 風吹けば名無し[] 2018/11/02(金) 07:31:49.38 ID:3TJ3Jt5ld
    俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司切れる→俺ミスる→上司鬱で休む

    仕事なんて結局メンタル強い方が勝つ
    コミュ力とか頭の良さなんて二の次



    224:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:05.82ID:/8ucOtXGa.net
    大抵の教授が持ってる、検索かけたらコピペやら剽窃がわかるシステムをワイにも貸してほしい


    226:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:07.01ID:JWkeT4vgp.net
    ワイはアメリカの大学卒業したけど卒論必要なかったわ
    日本の大学生マジですごいと思う



    249:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:38:19.50ID:v+t++XEH0.net
    >>226
    海外の大学って就職どうなん?



    261:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:39:37.35ID:8qpH8RWCr.net
    >>249
    ぶっちゃけ日本では「英語がかなりできる」ってだけで東大卒京大卒より上だわ



    229:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:19.22ID:X7nVhZB90.net
    ゼミ辞める時にクソ詰められたの思い出したわ


    236:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:37:39.41ID:fwDw6JF70.net
    細井が悪いのは大前提として指導する気もなくなりますだの嫌味ったらしくメールに書く教授も大概やろ
    これが良い教授とか逆張りもいいとこやで



    361:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:45:42.59ID:dNcRJhxt0.net
    >>236
    怒るのもパワーいるんやで
    匙投げたいのにまだ見捨てないできくれてるやん



    717:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:03:47.17ID:3lTBSElad.net
    >>236
    逆張りちゃうわ
    ダンマリして「君単位でないから留年ね」って奴もおるんやぞ



    246:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:38:05.84ID:KqL0iHpF0.net
    高卒「割れ!割れ!」

    大卒「どう考えても孫引きやろ...」

    これ草
    こんな学部論文で指摘されまくってるF欄が論文を割って原文読んで引用する訳ないんだよね



    251:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:38:56.82ID:31Ci60SOd.net
    ワイ「大学図書館のコピー機1枚10円かよ!スマホで写真撮ったろ」ピロン
    ←これどうなん



    289:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:41:11.05ID:GMfL0wMZ0.net
    >>251
    大学エアプか?学生証認識させれば無料で印刷できるはずやぞ
    ワイのところは年間1000枚まで印刷可能や



    259:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:39:14.98ID:v5UHjb+l0.net
    その徒労感と言ったら、、、。


    262:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:39:39.77ID:EYTFKwj4a.net
    >>259
    ここすき



    264:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:39:45.67ID:rpAMSRnj0.net
    孫引きバレるんか?
    バリバリやってるんやけど



    283:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:40:55.87ID:vRbxMYKl0.net
    >>264
    卒論なら面倒やしスルーやろけど
    見つける方法あると思うで
    こいつみたいにマジに読めるわけない場合は特に



    267:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:39:54.53ID:EYTFKwj4a.net
    細井を甘やかすな


    281:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:40:50.04ID:EHyVvrZQr.net
    ぶっちゃけ指摘されてるぐらい入手難度高い文献なら孫引き許されるやろ
    するならするでフォーマット整えないかんが



    319:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:43:11.50ID:45jJWOeH0.net
    >>281
    それなら参考文献を孫引きした本にすればエエ
    まあそれはそれで怒られるかもしれんが



    294:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:41:33.26ID:jaqJmPCO0.net
    卒論で予想してたデータが出なかった時の恐怖


    343:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:44:13.79ID:9VfpeUUw0.net
    >>294
    仮説ではXだったけど結果はYだった
    その理由はαだと示唆された
    今後の研究ではβなどの要素を加える必要が考えられる

    簡単やん



    312:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:42:34.89ID:o0Hu34IWM.net
    ワイ法学部卒やから論文書かなかったの後悔してる
    絶対楽しいやん



    333:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:43:58.30ID:8B7P10xy0.net
    >>312
    法学部やったけど普通に卒論あったぞ



    353:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:45:01.09ID:o0Hu34IWM.net
    >>333
    無いほうが多数派らしいぞ
    他の大学のことようしらんけど



    327:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:43:32.80ID:qsj+NaxR0.net
    見損なったぞ細井くん


    347:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:44:34.08ID:rKoernpS0.net
    LaTeXならそんなこと自動でやってくれるのにね


    385:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:47:05.65ID:kSn1xZFZ0.net
    こういうやつ会社にもいるな


    394:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:47:24.09ID:V5xZ3EBj0.net
    こういうのってWikipediaの文章参考にするってか真似るのもあかんの?言葉の定義とか


    448:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:50:34.00ID:dnMtjTR00.net
    >>394
    Wikipediaに載せられてる引用元の方を引用した方がよっぽどマシやな
    Wikipediaってだけでキレる人はいるでな



    398:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:47:38.72ID:PMPCbmuQ0.net




    教授怒らせると晒し者にされるから気を付けろよな



    405:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:48:16.86ID:fwDw6JF70.net
    >>398
    聖人定期



    407:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:48:25.91ID:/IbNZLCn0.net
    >>398
    単位くれるとかめっちゃ優しいやん
    神かよ



    409:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:48:30.43ID:l6HdRYuE0.net
    >>398
    名前さらされるくらいで単位出してくれるのやさしすぎ



    410:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:48:30.49ID:ipNEkDBF0.net
    >>398
    やさしい



    415:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:48:38.82ID:XoUm32gO0.net
    >>398
    これ本当に優しいよな



    421:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:48:58.65ID:RrsUS9Bi0.net
    >>398
    単位くれるんか…



    423:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:49:03.95ID:cOLRUBJvd.net
    >>398
    試験もりっぱな落第点で草



    425:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:49:08.00ID:Gh4EdOV80.net
    >>398
    優しすぎて草



    456:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:50:57.91ID:5JqmTB+q0.net
    >>398
    いくら教員のさじ加減って言ってもこれで単位出るのはあかんやろ



    509:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:53:54.66ID:hu9U59SH0.net
    >>398
    なんか知らぬ間に俺の名前が知れ渡ってた覚えがあるんだが、ガチでこういうのが原因だったのかも知れん



    598:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:58:03.12ID:+++EgnHc0.net
    >>398
    こんなん仲間内でネタにできるやん



    442:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:49:59.02ID:lmQ0Utzur.net
    ワイは文系やが小学校に質問紙もってったからけっこうめんどかったわ許可とったりすんのが


    468:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:51:30.23ID:cOLRUBJvd.net
    >>442
    心理学とかクソだるそうよな



    449:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:50:38.58ID:9Ab3Nvu30.net
    これすき




    461:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:51:12.56ID:ipNEkDBF0.net
    >>449



    464:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:51:20.74ID:l6HdRYuE0.net
    >>449



    462:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:51:13.52ID:D2Ln6oWad.net
    メール

    ワイ「テスト受けるの寝坊で無理でしたwなんか代替措置くれやw」

    10分後

    先生「ほーん、ならテストの問題送るから出来るだけ早くといてメールで返信してな」

    1週間後
    ワイ「メールきてるやんけ!今からテスト受けて送ったろw」

    先生「合格!優!」

    アホやろ



    478:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:51:57.97ID:Xxd4wCyOM.net
    >>462
    先生もいろいろめんどくさいんや



    534:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:55:08.93ID:p6R7fEri0.net
    >>462
    ワイもFランで学生がバカ揃いすぎてこんなやったわ
    おかけで卒業後に格差をひしひしと感じる



    487:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:52:37.20ID:6E1ETRfF0.net
    ワイのとこの教授ゼミ生みんなに死ねとかアホとか言うせいで三人くらいゼミ来なくなって留年してたわ


    495:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:53:10.87ID:ztYsHDxj0.net
    >>487
    文系でそれなん?



    523:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:54:33.57ID:6E1ETRfF0.net
    >>495
    文系の史学科やな
    教授がめっちゃガチ勢のおっちゃんで暴言塗れやった



    530:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:54:58.27ID:ztYsHDxj0.net
    >>523
    大ハズレゼミか



    559:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:56:21.98ID:6E1ETRfF0.net
    >>530
    めちゃくちゃ口悪いけどちゃんと教えてはくれるからメンタルさえ強ければ楽なゼミやったんやけどな
    発表するたびにこいつアホじゃねえかとか全然違いまーすとか言われるのに耐えられない奴から消えていく



    574:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:57:02.95ID:ztYsHDxj0.net
    >>559
    そこらへんの会社のパワハラなら耐えられる身体になりそう



    607:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:58:32.08ID:02VlB8Iv0.net
    >>559
    耐えれる奴の方がおかしないかそれ



    646:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:00:22.02ID:6E1ETRfF0.net
    >>607
    へらへらしながら確かに俺馬鹿っすねとか適当に返してたら楽勝やったわ
    真面目な奴はすぐ消えた



    518:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:54:19.98ID:JzRIBg5/0.net
    高卒ワイに何で怒ってるのかわかるように解説してや


    546:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:55:44.34ID:MuCXUTRr0.net
    >>518
    ①論文のフォーマットが可笑しい
    ②本当に論文読んでないのに引用してるよね?

    簡単に言えばこれだけ



    541:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:55:27.66ID:x5l5uCfH0.net
    4年から編入したゼミで〇〇教授ってレポート出したら、馬鹿にしてるのかー!!!!って助教授だったの知らなくて、最後の最後までイジメ倒されたわ


    558:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:56:17.77ID:KLR2PfX/a.net
    >>541



    596:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:57:54.30ID:hx10Rr/t0.net
    >>541
    地雷踏みたくないし全部先生でいいよね…



    686:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:02:21.54ID:x5l5uCfH0.net
    >>558>>596
    最後の卒論発表でも他のゼミの生徒がしくって発言し直すのは許したのにワイがしくったらそのまま続けろって言われて上への肩書は絶対に間違ったらアカンと思い知ったわ



    544:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:55:40.03ID:S4/5yTHg0.net
    歴史やけど文献腐るほどある古代ローマで選んだから楽やったわ
    ニッチなのやる奴大変やな



    624:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:59:26.77ID:h/YOA1TD0.net
    >>544
    一番楽なのは自分の大学に関連した分野だぞ
    資料探し放題



    654:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:00:39.14ID:vcFJXPXV0.net
    >>544
    研究テーマはまずメジャーかマイナーかで選別するよね
    自らマイナーな題材選んだ連中はだいたい苦労してたわ



    566:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:56:44.54ID:d1XBJJNkp.net





    576:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:57:06.06ID:DKnyTmaL0.net
    >>566
    帝京魂!?



    593:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:57:40.94ID:5VtWTS9b0.net
    >>566
    ホンマに草



    634:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:59:57.24ID:3cVXgaG8r.net
    >>566
    何特定されとんねん草



    573:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:57:02.05ID:Fzn7DGm6p.net
    卒論書いたことある奴に聞きたいんやが参考とか引用しとる論文て全部ちゃんと読んどるん?
    ワイ読むの怠くて最初のイントロ部分からしか引用してないんやが



    641:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:00:12.28ID:fjZFwSqx0.net
    >>573
    中身薄そうなやつはアブストラクトだけ読んどる



    583:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:57:18.68ID:90sUMJ/Bd.net
    ワイADHDも諦めて留年しようとしたけど提出2日前に過集中の神が降りてきて2晩寝ずに引用ほぼゼロの妄想論文完成させたで
    いい具合にワイの特性が作用した奇跡的な瞬間や



    595:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:57:52.74ID:4akUaZ2p0.net
    >>583
    それただの感想文やんけ



    662:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:01:08.12ID:90sUMJ/Bd.net
    >>595
    政治思想専攻やったからワイのイデオロギー発散の産物や



    601:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:58:11.66ID:NxTc0FOya.net
    卒論でフォーマットかっちりする意味何なんやろな
    何の意味もないな



    632:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:59:52.61ID:mB5wl/Ted.net
    >>601
    その後就職するだけの奴らはもう書くことないから一理ある



    648:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:00:24.52ID:MuCXUTRr0.net
    >>601
    中身が良かったら少し弄れば教授も共同研究で学会誌に出せるから実績にも繋がるやん



    676:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:01:41.98ID:EYTFKwj4a.net
    >>601
    フォーマット自由にしてみ?飛ぶぞ



    631:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 17:59:49.26ID:377rg+Lu0.net
    >>601
    むしろフォーマット以外みてない
    卒論なんて



    877:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:12:28.23ID:ReXfk94wM.net
    >>631
    これ
    卒論なんて研究の体裁整ってるで賞でしかない



    668:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:01:17.16ID:ztYsHDxj0.net
    ワイのゼミの教授はさいとうなおきの絵の添削みたいに絶対褒めてくれたというのに
    底辺大学文系だからね



    743:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:05:29.03ID:tZY/roo0d.net
    >>668
    そこそこの大学に行ってたワイでも先生は必ず誉めてくれたで
    2・3分ほど論文のメリットをあげたあとは90分くらいダメ出しの嵐やったけど



    766:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:06:36.99ID:ztYsHDxj0.net
    >>743
    ヒェッ…
    ワイ中身なさすぎていつも5から10分くらいで終わったで



    671:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:01:19.48ID:O3dDLS3Pa.net
    ワイはADHDやが早稲田入って卒論で2留して最後は知り合いの東大生に金渡してやってもらった
    やらなきゃと分かっていても体は動かないしパソコン開いて向き合おうとしても気づいたらなんも進まず寝てるみたいな感じだった
    集中力なさすぎて勉強もまともにやれたことないし入試本番でも寝て試験監督みたいなのに起こされるとかそういうレベルや



    703:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:03:01.57ID:4mxB5R4Td.net
    >>671
    ワイやん
    ちな今1留目や



    714:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:03:41.18ID:O3dDLS3Pa.net
    >>703
    まじ恥も外聞も捨てて周りに頼んだ方がええで
    ガチなアドバイスや



    705:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:03:03.22ID:aJMVd2gL0.net
    >>671
    どうやって早稲田入ったんだよ



    793:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:08:01.26ID:O3dDLS3Pa.net
    >>705
    正直早慶くらいだとほぼノー勉で入ってるやついるやろ
    中高一貫進学校の落ちこぼれにありがちや



    701:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:02:56.70ID:sNYO5I9p0.net



    715:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:03:44.11ID:h/YOA1TD0.net
    >>701
    草 かわいそう



    742:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:05:25.59ID:F2ylI1iZ0.net
    >>701
    うーんこの



    752:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:05:56.63ID:trsCtfNAa.net
    >>701



    763:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:06:29.40ID:sW4eHBAyM.net
    >>701
    録画しとけよ



    724:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:04:10.10ID:qrnSRdEj0.net
    ワイFランで先輩の卒論が倉庫にたくさん置いてあるんやけど、卒論を引用した卒論ばかりで家系図みたいになってて草


    729:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:04:30.97ID:D2Ln6oWad.net
    >>724



    731:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:04:34.20ID:aP8iOmpU6.net
    ワイ研究室嫌すぎて移動すること本気で考えてるわ
    移動したら留年やろか



    755:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:06:09.60ID:mB5wl/Ted.net
    >>731
    それはないと思うけど移動は結構渋られるで
    受け入れた教授が移動前の研究室の教授に睨まれる可能性あるし、ニキが今頑張ってなくて移動先でめっちゃ頑張ったらその研究室がヤバいと思われかねへんから大抵すんなり許可おりひん



    784:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:07:34.25ID:aP8iOmpU6.net
    >>755
    うちの教授にそんなんだったら別んとこ行くか?みたいな話されてワイもそいつ嫌いやし行ってやろうかみたいな



    809:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:08:51.85ID:mB5wl/Ted.net
    >>784
    ほな移動先がそもそも学内でヒエラルキー下のゴミ捨て場みたいなところの可能性ないか?
    そういう放置系行くとえらい目あうで



    760:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:06:18.61ID:MuCXUTRra.net
    これ面白いで




    828:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:10:02.38ID:NxTc0FOya.net
    >>760
    サンキュータツオってなんか聞き覚えあるなと思ったら全日本アニソングランプリの司会か



    803:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:08:41.96ID:WXUZ2uaEM.net
    教授なんてこれでイチコロよ




    830:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:10:06.25ID:XoUm32gO0.net
    >>803
    ワイなら絶対単位あげるわ



    835:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:10:22.41ID:tZY/roo0d.net
    >>803
    あらゆるハラスメントでクビになるリスクをはらんでる昨今の大学の先生がこんなハニートラップに引っかかるわけないんだよなあ



    817:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:09:13.04ID:lalxGKnU0.net
    修論発表会で教授ブチギレより遥かにマシや


    833:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:10:16.10ID:+++EgnHc0.net
    >>817
    研究室間で先生同士バチバチしてるからその皺寄せが発表者に意地悪な質問で嫌がらせされて可哀想やったわ



    850:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:11:02.39ID:lalxGKnU0.net
    >>833
    まさしくそれなんだよなぁ



    905:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:14:09.42ID:+++EgnHc0.net
    >>850
    ワイも意地悪質問されたけどうちの教授が代わりに全部答えてくれたからぼーっとしてたわ
    学生経由してレスバすんなや



    922:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:15:07.35ID:dnMtjTR00.net
    >>905
    たまにあるよなそういうこと



    818:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:09:13.31ID:6WgwnkY3p.net



    836:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:10:23.29ID:l6HdRYuE0.net
    >>818
    アイアムレジェンド



    789:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:07:51.71ID:xpXDe+b80.net
    細井君がちゃんと卒業できたのかだけ気になる


    845:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:10:46.89ID:6CMOb32m0.net
    めちゃめちゃ世話焼いてあげてるのに全部無視されてるんやな
    さすがにかわいそう



    773:風吹けば名無し :2022/01/13(木) 18:06:59.35ID:7eFXA/yJa.net
    読んだだけで胃が痛くなってきた




    ★おすすめピックアップ
    FC2PPV「素人です」ワイ「うひょー」

    日本の「餅」、ついに海外にバレる!!wwwww

    【悲報】俺フリーター(34)、このビジネスメールの何がダメなのか分からない

    【悲報】ツナマヨおにぎりで炎上したシェフ、実際はちゃんと食べて評価していた

    ワイのばあちゃん施設に入ったけど、毎日帰りたいってスタッフに泣きついてるらしい

    【朗報】セクシー女優・風間ゆみのガンプラ組み上がる

    【悲報】ハリーポッターの日本魔法学校「マホウトコロ」、寮がない上生徒数最小のFランだった

    【画像】海物語のマリンさん(45)、ガチでパチンカーをシコらせに来てしまう…🐟



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2022年01月15日 13:08 ID:vVykI0sw0 ▼このコメントに返信

    日本の大学ってなんでこんなに甘いんだろうな
    まともな人材が育たんわけだ

    名無しさん 2022年01月16日 11:07 ID:C8NT.PiT0 ▼このコメントに返信

    むしろ大学なんて教育の場じゃないからな。自分の研究したくて金どうやって引っ張るか考えてるのが教授や准教授の仕事で、バカなガキに物教えるのは仕事じゃないって考えてる奴も多いだろうよ。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング