アメリカ「世帯年収の中央値は716万円です」日本「437万円...」アメリカ「!?www」

    money_kyuuyo_kyuuryou_meisai

    1:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:26:21.96ID:ruZ7nwRT0.net
    世帯年収の中央値
    アメリカ 716万円
    日本 437万円


    https://www.census.gov/library/visualizations/interactive/2019-median-household-income.html



    2:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:26:32.60ID:ruZ7nwRT0.net
    これが現実


    10:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:28:21.48ID:S0Pcv7Gwa.net
    でも日本は水道水飲めるからジャアアアアアアアアアアアア


    15:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:28:58.86ID:Ae6nfScv0.net
    しかも物価も日本よりほとんど安い


    73:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:38:18.53ID:42xE5Jv20.net
    >>15
    タマゴの価格とか日本の倍やぞ



    64:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:36:56.61ID:xIaG4G8tr.net
    中央値wwwwwwwwww
    平均で語れよ



    
    19:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:29:32.13ID:ZxBZzJ7L0.net
    437万円もねぇから


    22:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:30:06.38ID:K/G4NdeI0.net
    日本の中央値高すぎやろ


    20:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:29:38.11ID:Ngea79Ukp.net
    最新ビッグマック指数




    24:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:30:35.40ID:OApzI7Dy0.net
    >>20
    物価はアメリカの方が高いやん



    27:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:31:51.45ID:S0Pcv7Gwa.net
    >>24
    スーパーの食料品は安い
    日本は外食は安いけど食料が無駄に高い
    牛丼より牛肉が高いという🤣



    32:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:32:50.45ID:Ngea79Ukp.net
    >>27
    それほんまおかしいと思うわ
    大量生産とか企業努力の次元じゃない



    33:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:32:51.28ID:ruZ7nwRT0.net
    アメリカは2800万円で大豪邸が買える模様



    https://www.businessinsider.jp/post-192108



    114:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:42:25.55ID:G8mkQU9kd.net
    >>33
    テキサス州って日本だと北海道みたいなもんやろ?



    373:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:12:09.83ID:K0pgR7bK0.net
    >>33
    ノースカロライナみたいな家住みてぇ



    35:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:33:18.01ID:SRKJqT80M.net
    >>33
    なお周りには何もない模様



    39:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:33:55.90ID:ruZ7nwRT0.net
    >>35
    主要25都市やぞ
    何もないわけないやろ



    47:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:35:01.51ID:YGqHMV/mM.net
    >>39
    アメリカって店の数マジで少ないからな
    だから一度に一気に買うからアメリカンサイズなんや



    71:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:37:52.07ID:6e9rrqCy0.net
    >>47
    アホか
    生産も流通も小売も消費もその方が効率が良いからだぞ



    52:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:35:26.06ID:ruZ7nwRT0.net
    ガソリンもアメリカは安い模様




    128:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:44:00.23ID:iq0Ft/BS0.net
    >>52
    そりゃ輸入に頼らないし



    46:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:34:54.15ID:uYERgNUc0.net
    そんなに嫌なら日本から出て行く選択肢もあるよ


    51:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:35:25.65ID:AnECMmgM0.net
    アメリカは球場のビールが12ドルくらいやから物価もそのくらい違う


    60:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:36:34.60ID:khIDkM610.net
    先進国はどこも景気回復してるらしいな


    61:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:36:43.49ID:xY/73IRW0.net
    マジなん?
    アメリカって一部の金持ちがものすごいから平均値上がってるだけじゃなくて?



    78:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:38:39.02ID:OFvQpp8W0.net
    >>61
    平均やなくて中央値やぞ



    70:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:37:37.09ID:8+No/F7uM.net
    >>61
    富の90%以上を人口の3%だか持っててってやつか?



    92:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:40:19.57ID:xY/73IRW0.net
    >>70
    それや



    87:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:39:53.75ID:IuBAJWAAr.net
    でも銃社会が怖くていけない🥺


    74:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:38:22.47ID:74gRpuPV0.net
    世界的に見ても余裕で上で余裕や


    83:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:39:24.68ID:yj5rnC6/0.net
    ITバブル完全に乗り遅れたのは痛いわ


    86:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:39:51.77ID:B0BtslJL0.net
    これ実家暮らし率によって変わるやん


    90:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:40:11.86ID:xyMnq4X6a.net
    日本実際はもっと低いだろ


    91:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:40:19.26ID:chAhX8gu0.net
    個人じゃなくて世帯でこれか
    辛いな



    95:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:40:31.23ID:OApzI7Dy0.net
    でもアメリカ人って自分が生まれた州から出たこともない奴がほとんどなんやろ?


    99:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:40:58.56ID:+JHohQ1na.net
    >>95
    日本人でいうと本州から出るレベルの移動やろそれ



    109:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:41:59.64ID:wbwLtkbxM.net
    >>99
    言うて日本で本州から出たことないって奴もそんな多くないと思うで



    100:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:40:59.05ID:y0b2a2GI0.net
    ぶっちゃけこういうデータで一番重要なのは最頻値なんちゃう?


    292:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:02:53.65ID:UF6VVYdd0.net
    心まで底辺になるな!ドン


    102:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:41:09.54ID:NnA55vyvd.net
    はい貧困格差


    104:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:41:16.70ID:ljG0wzySp.net
    アメリカの方が経済進んでるんやから当たり前やろ


    117:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:42:33.06ID:fc58qhOAa.net
    家賃滞納したら問答無用で追い出される国とは競えんわ


    121:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:43:06.38ID:P7HpxAtQ0.net
    敗戦国の民が潤うわけないだろ潤ってたら上級だよ


    152:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:47:03.49ID:2wiT2cQe0.net
    税金安くしてくださいよ神


    155:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:47:16.86ID:J9dPR7tzd.net
    文句なく幸せなんやろな


    300:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:03:36.26ID:/XGdoc7U0.net


    年収418万円リーマンのワイ、全財産がこれしかない



    395:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:14:21.09ID:OsT1BnABr.net
    >>300
    47歳の俺よりはあるで



    156:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:47:30.69ID:RZvActiwM.net
    お前らなんJしかやってないのによくそんな偉そうに言えるなw


    172:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:49:16.62ID:xY/73IRW0.net
    >>156



    304:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:04:07.15ID:9AOLPMezM.net
    ニューヨークの一人暮らし家賃は20~30万が相場やで


    170:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:49:10.89ID:P7HpxAtQ0.net
    なんj民は俺以外エリートなんだが?


    173:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:49:38.52ID:LnJNzYFt0.net
    そういやアメリカって郵便届くの?
    ドイツは体感7割くらいしか正しく配達されないけど



    174:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:49:39.98ID:ptfQ+U170.net
    日本も国債もっと刷ればすぐ追いつくよ


    412:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:16:00.40ID:WXn6Eo640.net
    金融サービス業は日本人に向いてないんだよ
    製造業を今一度回復できませんか




    203:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:53:03.80ID:vYDWqOAH0.net
    ぶっちゃけ今の日本でよく子供産もうなんて思えるよな


    210:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:53:41.45ID:bsuyueCG0.net
    >>203
    子供作るのは馬鹿かエリートの二極化してる



    224:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:55:18.51ID:Fnjmn+Lwa.net
    >>210
    エリート←金あるから沢山子供作る
    馬鹿←優秀やつを作るために数を撃つ



    211:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:53:49.69ID:UQbukxWb0.net
    >>203
    普通に生活してたら世帯収入1000万円こえるやろ
    子供1人ぐらいなら余裕やぞ



    205:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:53:19.41ID:THdC+n9i0.net
    資本主義やけど半分社会主義みたいなもんやししゃーない
    日本がアメリカやったらワイは明日の食い扶持にすら困ってたかもしれん



    220:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:54:36.21ID:ZovM6k3i0.net
    >>205
    ドイツもイギリスもフランスもスペインもイタリアも
    日本と変わらんか日本以下やぞ



    206:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:53:30.42ID:cx40Bm/Zr.net
    家考えてるんやけど今後の日本で住宅ローン組んで家買うのってもしかして悪手か?


    212:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:53:51.16ID:iJIkypve0.net
    >>206
    当たり前やろ



    222:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:55:04.91ID:cx40Bm/Zr.net
    >>212
    詳しく教えてくれ



    236:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:56:19.03ID:WiK/ocNV0.net
    >>222今より人口が減ることが確実な日本で不動産買うって損でしょ


    247:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:57:09.69ID:cx40Bm/Zr.net
    >>236
    一戸建て買って一人前っていう風潮あるじゃないですかぁ…



    270:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:59:50.53ID:WiK/ocNV0.net
    >>247金銭的に得することはないってだけだから、損得無視して買いたいと思うなら買え


    273:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:00:19.23ID:cx40Bm/Zr.net
    >>270
    サンガツ
    結局そこに行き着くんやな
    ありがとう



    472:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:21:05.82ID:cNrpKJlU0.net
    カップラーメンで済ませたら一食一ドルで済むからな日本は良い国だぜw


    230:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:55:44.15ID:Iv7W1M4W0.net
    てか今だとひろしの経済力じゃきつくね
    家と車と教育費とか無理なんやけど



    241:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:56:45.24ID:Fnjmn+Lwa.net
    >>230
    ひろし中堅商社の係長だからどれくらい
    稼いでるのか



    231:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:55:45.52ID:Oosec9su0.net
    なんで日本人って消費活動しないんや?


    237:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:56:26.97ID:OFvQpp8W0.net
    >>231
    金がないから



    474:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:21:35.66ID:WiK/ocNV0.net
    今の日本見てると東京より地方の方が良い暮らし出来ると思うわ


    482:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:22:22.56ID:onYm5Hzwa.net
    >>474
    東京や大阪で生活したいと全く思わんわ
    地方でも何も困らんしな



    248:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:57:15.60ID:5qlX80eu0.net
    夫婦で350ずつで年収700にもなるってイージーだな


    250:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:57:19.34ID:2wiT2cQe0.net
    手取り16万で奨学金返済もあるから都心ワンルームも住めへんわ


    253:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:58:03.14ID:858NrM4J0.net
    >>250
    それは社会とか税金の問題ちゃうやんけ



    260:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 20:58:58.07ID:yT0wOQ/da.net
    世帯年収470万って生活出来てんの?
    共働きしてたら余裕やん



    285:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:01:58.63ID:mslZq3I20.net
    そう遠くないうちに中国にも抜かれる
    日本終わってんな



    492:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:23:24.41ID:GGSoWr+W0.net
    ワイの年収wwwwwwww

    270万(笑)

    どないすんねん



    288:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:02:15.65ID:sDLlmC140.net
    派遣社員が増えてる日本じゃそんなもんやろ


    294:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:03:11.63ID:PdnyK9JN0.net
    貧困層多すぎアンド裕福層多すぎが原因なんかな


    307:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:04:23.41ID:yHzi+86z0.net
    正直低い賃金で働いている側にも問題がある


    308:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:04:33.61ID:ouT9tNxf0.net
    人口三倍なのに負けてて草


    315:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:05:37.87ID:dGefZNPv0.net
    物価と税金と行政サービスも比べんと何とも


    331:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:07:31.96ID:12OO0MsyM.net
    ドル円60円くらいにすれば一気に追い付くからヘーキヘーキ


    519:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:25:54.44ID:Iv9xF0gr0.net
    ワイ親切やから教えたるけど国を変える努力するより移住するほうが簡単なんやで
    ほな



    529:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:26:31.93ID:858NrM4J0.net
    >>519
    移住するより自分を省みる方が簡単やで



    340:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:08:04.35ID:rGzhRi//0.net
    日本人の平均年収
    1997年 467万円
    2019年 436万円

    これが現実



    355:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:09:40.90ID:sin+Co+f0.net
    >>340
    でも財政は黒字や
    金は出そうと思えば出せる国
    それが日本
    韓国は財政赤字なのに無理してるけどな



    520:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:26:01.16ID:Hvi3+pNK0.net
    >>340
    引かれる税金と保険料もアップ
    消費税もアップ



    350:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:09:24.49ID:UAeGsIRK0.net
    未だに日本がアメリカ並の先進国だと勘違いしてる奴おるよな


    530:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:26:38.22ID:l5bVHhQ7M.net
    まあ円安やし
    1ドル100円で計算すればもちっと上がるんじゃね?(適当)



    354:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:09:38.90ID:PE948UhV0.net
    5060代の初任給と変わらんからな
    ガキの頃散々昔はあーだこーだ言われてきたが親世代がとにかく憎い、



    357:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:09:59.14ID:2OFmHZm90.net
    公用語英語にすればーっていうけど、日本語消えて英語が公用語なったら英語で飯食うのは不可能になるぞ


    364:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:10:53.43ID:sin+Co+f0.net
    >>357
    そもそもアイデンティティを捨てた先進国など先進国じゃないからな



    370:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:11:43.93ID:ugsBJlfj0.net
    海外で暮らすにはまじで飯の問題が大きい
    アジア諸国やとどこも割とうまい
    米国と欧州の8割はキツイ



    380:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:12:49.42ID:Hb+4VmCz0.net
    >>370
    アジアの方がやばいやろ
    八角とかトラウマやわ



    392:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:13:59.63ID:juFc/W1O0.net
    >>370
    軟水と硬水の違いかもな



    374:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:12:13.44ID:hjTGsj8ha.net
    ワイ公務員4年目手取り18万泣く


    384:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:13:06.00ID:Fvl4L7Z90.net
    >>374
    高卒はそんなもんよ



    385:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:13:10.62ID:858NrM4J0.net
    >>374
    ハロワ求人でも2年目にはいく額やな



    396:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:14:28.81ID:aQw2vKMmM.net
    どうして日本が発展して欲しいっていう前提の話になってるんだよ


    397:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:14:37.36ID:F5GLrHlg0.net
    そのうえ毎年鳥取県が消えるくらいのペースで人口減少してるからもう手遅れやで☺


    407:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:15:07.78ID:SFjj6WIgM.net
    あっちの都市部とか東京とか田舎レベルの物価なんやないのか


    435:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:18:12.60ID:4+KkuI4cp.net
    日本すげえええ


    438:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:18:35.44ID:apmVOss2p.net
    日本すごいな


    454:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:19:31.74ID:A2Z+2Qh20.net
    日本は金あります教に入るのは別に結構だけど
    自分が貧乏だと意味ないやろ



    456:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:19:33.96ID:SFjj6WIgM.net
    中国伸びてるのはわかるけど中国で暮らすの嫌じゃね?


    469:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:20:55.24ID:PE948UhV0.net
    >>456
    毎日忙しく働いてたらそこまで気にならなかった
    年に一回日本帰る生活してたが旅行で行く日本は素晴らしいと思えた



    486:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:22:59.68ID:SFjj6WIgM.net
    >>469
    飯とか設備とかインターネット環境とかどうなん
    Googleないけど不便やないのか



    515:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:25:40.51ID:PE948UhV0.net
    >>486
    多少は高いけど日本料理屋めちゃくちゃあるしどこも美味いローカルの飯も好きやったから全然苦にならん
    ネットはVPN使えば問題ない、テレビは中国に専用のケーブルテレビあって日本の地上波全部リアルタイムでやってる
    ワイは契約してないがいつも行く日本料理でみんなでナイター観てた



    443:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:18:59.64ID:ugsBJlfj0.net
    おまえら通勤電車の中で経済の動向をチェックしてそう


    476:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:21:36.62ID:rGzhRi//0.net
    平均年収は下がってるのに税金はどんどん上がってんだから
    そら生活は苦しくなるわな



    479:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:21:53.95ID:iCmnG1+h0.net
    日本はほんと貧しくなった


    488:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:23:13.42ID:sin+Co+f0.net
    >>479
    全然貧しくない
    財政は黒字だ
    現実を見よう



    411:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:15:56.42ID:Jz9oDKNP0.net
    むしろバイトの最低賃金の方が上がってる事実
    正社員が下がってると言うか伸びないんやろな



    481:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:22:20.71ID:LFMFRkNLp.net
    非正規が大きく下げてるだけで正規雇用の人間だけならもうちょい高いんちゃうん?


    490:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:23:19.74ID:62fu2DES0.net
    >>481
    非正規が増えてるってのが問題やろ



    487:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:23:03.45ID:D/7NIxmNa.net
    社会保障費の分考慮に入れたらどうなるんやろな


    528:風吹けば名無し: 2021/03/12(金) 21:26:29.93ID:HkSULttD0.net
    日本のええとこは必死にならなくても生きてはいけるところ
    悪いとこは必死にならなくても生きてはいけるところ





    ★おすすめピックアップ
    【!?】隣の家のやつがいきなりWi-Fi分けてほしいって言ってきたんやが…

    ワイ「唐揚げ1キロ食う!!」なんj民「止めろ!!」医者「死ぬ気か!?」さ

    代々木の焼肉店立てこもり犯が住んでいた家wwwwwwwww

    【画像】「これ昭和?」「残念令和4年でした~」ヒラヒラ~

    JK「iPhone買ったらBluetooth入ってると思ってたら騙された笑」

    【悲報】親不知を抜いたワイ、ドライソケットになり無事死亡

    【画像】右の巨乳ブスか左の貧乳美女どっち選ぶ?

    未だに抜いてるAV女優wwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2022年01月14日 20:17 ID:P61k2LDM0 ▼このコメントに返信

    何でアメリカに行ったら日本で底辺なのに急に「中央値」に出世できる前提なんだろうな

    名無しさん 2022年01月14日 20:19 ID:P61k2LDM0 ▼このコメントに返信

    アメリカの中央値は結構努力してる層で、日本の中央値は平均と変わらない程度の層なのに

    名無しさん 2022年01月14日 22:22 ID:HSVgrcaR0 ▼このコメントに返信

    不動産に関しては、土地を選ぶことだな。
    人口が減る=集中化が起きるので、利便のいい土地はむしろ上がる。それ以外はクソ下がるだろう。

    無名の信者 2022年01月15日 00:04 ID:WhiJfxM10 ▼このコメントに返信

    これを見越してアメリカンスクールに子供を通わせてたのか東野

    奴隷商人 2022年01月15日 10:53 ID:CAa8JYeL0 ▼このコメントに返信

    素晴らしい欧米を支えてるのって優等人種たる西欧人やなくてゴミカス言われてとる東欧、アラブ、黒人移民やで。コイツらをこき使って豊かな生活をしてるんであって西欧人は大して有能やないで。日本も欧米並みに移民を入れれば人口2億4000万人位になるから経済復活するで。治安は死ぬ。

    名無しさん 2022年01月16日 22:00 ID:5PQUCTvZ0 ▼このコメントに返信

    中央値ってもっと低かったイメージ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング