【悲報】アメリカのIT企業、インド人に乗っ取られまくり…

1:風吹けば名無し :2021/11/30(火) 11:00:22.50ID:hA8rPcdg0.net
Twitterの新CEOにインド人が就任
Twitter、創業者のドーシーCEOが退任: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN29C2E0Z21C21A1000000/
2:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:00:32.21ID:hA8rPcdg0.net
Google社長←インド人
Microsoft社長←インド人
Adobe社長←インド人
IBM社長←インド人
Twitter社長←インド人
Google社長←インド人
Microsoft社長←インド人
Adobe社長←インド人
IBM社長←インド人
Twitter社長←インド人
サンダー・ピチャイ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4
シャンタヌ・ナラヤン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%83%B3
サティア・ナデラ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%87%E3%83%A9
IBMのロメッティCEOが退任へ--後任はクリシュナ氏 - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35148750/
14:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:02:42.05ID:bjLmSihua.net
>>2
マジでこんなのとになってんの?
すげえな
>>2
マジでこんなのとになってんの?
すげえな
482:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:54:49.83ID:paR1Y5x10.net
>>2
インド人をCEOに!
>>2
インド人をCEOに!
425:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:49:01.13ID:AjyOL/YP0.net
>>2
なんでこんなにインド人ばかりなの?
>>2
なんでこんなにインド人ばかりなの?
63:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:09:04.01ID:KDjdBQ1Z0.net
>>2
社長やなくてCEOな?
ちな違いは知らん
>>2
社長やなくてCEOな?
ちな違いは知らん
75:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:10:54.89ID:e/7cLrFMM.net
>>63
プレジデントよりCEOが上やろ
vice が付くと10人位出てくるし
>>63
プレジデントよりCEOが上やろ
vice が付くと10人位出てくるし
206:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:23:24.04ID:pux1o56W0.net
>>75
viceが付くとただの副部長クラスやで
>>75
viceが付くとただの副部長クラスやで
231:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:25:43.30ID:Q0jvKNQI0.net
>>206
Viceって日本で言う取締役みたいな感じやろ?
>>206
Viceって日本で言う取締役みたいな感じやろ?
261:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:28:41.99ID:pux1o56W0.net
>>231
ちゃうで
presidentは社長やけどバイスプレジデントは副部長クラスや
>>231
ちゃうで
presidentは社長やけどバイスプレジデントは副部長クラスや
76:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:10:59.22ID:ntemuAb3r.net
>>63
株主に選ばれた経営責任者という意味では社長と大差ないわ
>>63
株主に選ばれた経営責任者という意味では社長と大差ないわ
348:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:38:06.58ID:ht9CK1FX0.net
>>76
日本のは名前だけやけど
アメリカではCEOに法的意味があるんやないんか?
>>76
日本のは名前だけやけど
アメリカではCEOに法的意味があるんやないんか?
201:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:23:08.05ID:juFiB4m00.net
>>2
すげえな
近所のインド料理屋のおっちゃんに教えたろ
>>2
すげえな
近所のインド料理屋のおっちゃんに教えたろ
217:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:24:40.28ID:S6DxMc4Bd.net
>>201
でもそんだけ優秀な人材がアメリカに取られまくってるってことやからな
>>201
でもそんだけ優秀な人材がアメリカに取られまくってるってことやからな
238:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:26:33.93ID:8UVtjbWIp.net
>>217
いつまでたってもインド本国は狂ったままやし全然先進化せんもんな
アメリカが予測してる2050年とか2100年の経済の伸び率で異常にインド高く出てるけどワイは無理やと思うわ
>>217
いつまでたってもインド本国は狂ったままやし全然先進化せんもんな
アメリカが予測してる2050年とか2100年の経済の伸び率で異常にインド高く出てるけどワイは無理やと思うわ
249:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:27:34.37ID:uUc9uFHdd.net
>>238
日本は間違いなく抜かれるやろうけどインドが覇権とかはあんま考えられへんよな
>>238
日本は間違いなく抜かれるやろうけどインドが覇権とかはあんま考えられへんよな
266:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:29:06.38ID:E3a1Im4D0.net
>>238
投資しようにも対象企業がないねんな
>>238
投資しようにも対象企業がないねんな
245:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:27:20.79ID:bzT5XW8gM.net
>>238
人口こそ正義や
まあ民度ゴミやし父さんみたいな発展はないやろが
>>238
人口こそ正義や
まあ民度ゴミやし父さんみたいな発展はないやろが
408:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:46:56.16ID:MZl+2FX70.net
>>245
インドに本社のある会社に6年ほど勤めてて、組織の中に私だけ日本人の状態だけど、
インドが先進国になるのはたぶん無理だと実感してるよ。
あまり言われないけど致命的な問題がある。
>>245
インドに本社のある会社に6年ほど勤めてて、組織の中に私だけ日本人の状態だけど、
インドが先進国になるのはたぶん無理だと実感してるよ。
あまり言われないけど致命的な問題がある。
6:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:01:16.01ID:yCKCZn2O0.net
インド人を右に
インド人を右に
109:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:13:58.68ID:TI/sqmys0.net
>>6
本当に右に出てて草
>>6
本当に右に出てて草
7:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:01:28.78ID:kTMbIhD00.net
インドの理系はガチなんやろな
インドの理系はガチなんやろな
8:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:01:52.05ID:3tglj4yz0.net
しゃーない
キーマカレー食うわ
しゃーない
キーマカレー食うわ
10:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:02:03.44ID:vkS955jE0.net
アメリカが夜の時間にインドは日中だから働かせてるって学んだけど侵食されたのか
アメリカが夜の時間にインドは日中だから働かせてるって学んだけど侵食されたのか
13:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:02:40.28ID:CVnjivLT0.net
>>10
理由がどうあれ技術の蓄積になったからな
>>10
理由がどうあれ技術の蓄積になったからな
11:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:02:15.91ID:nxHoTru2M.net
インドって教育レベル低そうなのになんであんなに天才ワラワラおるんや
インドって教育レベル低そうなのになんであんなに天才ワラワラおるんや
18:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:03:27.51ID:SKRzRaGC0.net
>>11
そら人口が中国並やし教育のレベルも幅あるよ
>>11
そら人口が中国並やし教育のレベルも幅あるよ
189:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:21:49.09ID:ba7sdcv10.net
>>11
人口メチャメチャいて小学校で99じゃなく12×12を暗唱させるしな、学校行けない層もすごくいるけど
>>11
人口メチャメチャいて小学校で99じゃなく12×12を暗唱させるしな、学校行けない層もすごくいるけど
334:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:35:36.58ID:IOEfNKAn0.net
>>11
そら14億近くおる中の上澄み見とるからや
>>11
そら14億近くおる中の上澄み見とるからや
370:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:41:47.58ID:P+gPMdMx0.net
>>11
カースト制度で職業が決まったりするんやけどITみたいな新しい事業ではカースト制度が適応されんから必死にカースト下のやつが努力して成り上がるんや
>>11
カースト制度で職業が決まったりするんやけどITみたいな新しい事業ではカースト制度が適応されんから必死にカースト下のやつが努力して成り上がるんや
243:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:26:56.04ID:B6Q3q7ug0.net
>>11
教育レベルで言うと絶対日本は他国バカにできないだろ
>>11
教育レベルで言うと絶対日本は他国バカにできないだろ
300:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:32:27.75ID:MsvDVPcY0.net
>>243
日本は全体的な底を上げる方針やからしゃーない
識字率ほぼ100%と四則計算はできる代償みたいなもんや
>>243
日本は全体的な底を上げる方針やからしゃーない
識字率ほぼ100%と四則計算はできる代償みたいなもんや
15:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:02:43.60ID:ozhHeNgG0.net
カースト制で才能潰しまくってるのにおかしいやろ
カースト制で才能潰しまくってるのにおかしいやろ
351:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:38:50.54ID:tlbNexZG0.net
>>15
ITはカースト表に載ってないからどのカーストからでも成れる一発逆転職なんや
>>15
ITはカースト表に載ってないからどのカーストからでも成れる一発逆転職なんや
17:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:03:24.24ID:bjLmSihua.net
ラマヌジャンみたいなんがゴロゴロおるんか
ラマヌジャンみたいなんがゴロゴロおるんか
170:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:19:47.66ID:vLVFLqnbd.net
どの国もほんまもんに優秀な若者はアメリカ行ってしまってるしそこの土台に敵いっこないからドンドン吸い上げられていく
どの国もほんまもんに優秀な若者はアメリカ行ってしまってるしそこの土台に敵いっこないからドンドン吸い上げられていく
179:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:20:34.77ID:1Dd02QvFH.net
>>170
なんか東京とカッペみたいな関係やな
>>170
なんか東京とカッペみたいな関係やな
216:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:24:35.50ID:vLVFLqnbd.net
>>179
みたいというかまさにそうやね
世界規模ではアメリカに集まって、各国レベルではが国の首都圏集中と
>>179
みたいというかまさにそうやね
世界規模ではアメリカに集まって、各国レベルではが国の首都圏集中と
223:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:25:06.91ID:OrI1ntAFM.net
>>179
発展途上国とアメリカでも成り立つしEUのドイツと東欧でも成り立つ
結局金のある国に人材は集まるんや
>>179
発展途上国とアメリカでも成り立つしEUのドイツと東欧でも成り立つ
結局金のある国に人材は集まるんや
25:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:04:05.64ID:qiwcin8D0.net
ITに行くとカーストで差別されないからっていうけど、大手に行くのはバラモンとかの高カーストのヤツばっかやぞ
ITに行くとカーストで差別されないからっていうけど、大手に行くのはバラモンとかの高カーストのヤツばっかやぞ
35:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:05:28.03ID:QfX/C0wbd.net
>>25
カースト高いからこそ教育受けれるんやろな
>>25
カースト高いからこそ教育受けれるんやろな
59:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:08:39.62ID:E3a1Im4D0.net
>>25
ほんこれ
インドの高カースト同士でリファラル入社しまくってるの殆ど知られてないよな
>>25
ほんこれ
インドの高カースト同士でリファラル入社しまくってるの殆ど知られてないよな
27:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:04:39.51ID:rQszl5W60.net
インド人は経営の才能もあるのか
インド人は経営の才能もあるのか
44:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:06:31.87ID:e/7cLrFMM.net
インテルのCTOだかもインド人やろ
インテルのCTOだかもインド人やろ
48:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:06:58.36ID:5eME3931p.net
AmazonのAWS企画して作ったのもインド人や
AmazonのAWS企画して作ったのもインド人や
55:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:07:44.20ID:VAopUBpT0.net
なんでインド人ってこんな頭ええんやろな
なんでインド人ってこんな頭ええんやろな
61:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:08:42.85ID:X14Y9m1j0.net
ワイの会社にもインド人二人おるわ
近づくとスパイスの匂いがする
ワイの会社にもインド人二人おるわ
近づくとスパイスの匂いがする
66:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:09:24.39ID:19X5jAD70.net
人口=パワーやぞ
人口=パワーやぞ
82:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:11:24.64ID:zaHC/jM50.net
>>70
日本の人口比おかしいやろ
>>70
日本の人口比おかしいやろ
80:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:11:17.47ID:/xAmZdjY0.net
ユダヤ人はどこいったんや?🤔
ユダヤ人はどこいったんや?🤔
108:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:13:41.86ID:KDjdBQ1Z0.net
>>80
ずっと金融握ってるで
>>80
ずっと金融握ってるで
91:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:12:08.96ID:PlExGpQU0.net
インドて過小評価されてるけどインダス文明という世界4大文明の一つを起源にしてて
五大宗教に数えられる仏教とヒンドゥー教の起源でもある中央アジアの中心国やぞ
歴史的にも文化的にも世界史上で影響力のある存在や
インドて過小評価されてるけどインダス文明という世界4大文明の一つを起源にしてて
五大宗教に数えられる仏教とヒンドゥー教の起源でもある中央アジアの中心国やぞ
歴史的にも文化的にも世界史上で影響力のある存在や
134:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:16:28.61ID:Zr2wIyW5p.net
>>91
凄い国なのは分かるがG7からハブかれとるし海外に頭脳流出しまくっとるし治安も悪そうや
日本で話題になる時は変な人が見つかった時かレ●プ事件のニュースぐらいやし
>>91
凄い国なのは分かるがG7からハブかれとるし海外に頭脳流出しまくっとるし治安も悪そうや
日本で話題になる時は変な人が見つかった時かレ●プ事件のニュースぐらいやし
149:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:18:00.40ID:++raIue7M.net
>>134
アメリカに来てるインド人が活躍しまくってるのにインドのIT企業がパッとせんのはなあ
>>134
アメリカに来てるインド人が活躍しまくってるのにインドのIT企業がパッとせんのはなあ
169:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:19:42.16ID:vh06C+cRr.net
>>149
最近は政府も力入れてるらしいで
>>149
最近は政府も力入れてるらしいで
98:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:12:42.18ID:kOfNmjNdM.net
英語話せます
数学できます
人口多いです
ITならカースト制から脱出できます
全てが噛み合ってるよな
英語話せます
数学できます
人口多いです
ITならカースト制から脱出できます
全てが噛み合ってるよな
119:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:14:55.79ID:hSDgOm6y0.net
>>98
長年イギリスの統治下だったから基本的に英語ができるのはクソ強いよな
プログラミング言語も英語使うし、数学教育に力入れてるのもあってITと親和性が高いんやろな
>>98
長年イギリスの統治下だったから基本的に英語ができるのはクソ強いよな
プログラミング言語も英語使うし、数学教育に力入れてるのもあってITと親和性が高いんやろな
146:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:17:34.35ID:KDjdBQ1Z0.net
>>119
言うてわあ国も憲法から軍隊までほぼ植民地みたいな統治体制とられてきたのにここまで出来へんとか委譲やろ
英語圏に文化的支配されてない中国ですら英語もっと喋れるで
>>119
言うてわあ国も憲法から軍隊までほぼ植民地みたいな統治体制とられてきたのにここまで出来へんとか委譲やろ
英語圏に文化的支配されてない中国ですら英語もっと喋れるで
158:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:18:56.65ID:hSDgOm6y0.net
>>146
香港経由とか租界経由で英語と触れ合う機会が多かったんやろ
>>146
香港経由とか租界経由で英語と触れ合う機会が多かったんやろ
226:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:25:25.82ID:hSDgOm6y0.net
>>180
英語話せる奴多いの香港とか元々租界だった都市部ばっかやで
ちなみに英語話者は日本のが多い 15%
中国は0.9% 香港は46.07%
>>180
英語話せる奴多いの香港とか元々租界だった都市部ばっかやで
ちなみに英語話者は日本のが多い 15%
中国は0.9% 香港は46.07%
107:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:13:33.65ID:VlOHjlNEd.net
ゼロの概念を発明した偉大なる民族
ゼロの概念を発明した偉大なる民族
126:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:16:06.17ID:YqOf+agrr.net
プログラミングと数学ってそんなに相関あるんか?
プログラミングと数学ってそんなに相関あるんか?
138:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:17:02.96ID:hSDgOm6y0.net
>>126
組み込み系とかはガチガチに数学とか物理とか使うって聞いたことある
>>126
組み込み系とかはガチガチに数学とか物理とか使うって聞いたことある
166:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:19:32.84ID:eNnd9eM4r.net
>>126
数学やぞ
例えば複数の点とそれを結ぶ辺は図形じゃなくて
行列で表せるんや
これを使ってプログラムは最短経路を算出したりする
>>126
数学やぞ
例えば複数の点とそれを結ぶ辺は図形じゃなくて
行列で表せるんや
これを使ってプログラムは最短経路を算出したりする
133:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:16:25.67ID:J0R/7H6R0.net
インド人ってあんな人いるのにカーストなんてあったら内乱起きるんとちゃうの
なんで平和なんや
インド人ってあんな人いるのにカーストなんてあったら内乱起きるんとちゃうの
なんで平和なんや
160:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:19:09.86ID:KDjdBQ1Z0.net
>>133
ああいう社会階層つくるのって集団統治上手く進める為ちゃうんか
士農工商穢多非人でそう習った記憶しかないんやが
>>133
ああいう社会階層つくるのって集団統治上手く進める為ちゃうんか
士農工商穢多非人でそう習った記憶しかないんやが
176:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:20:26.80ID:J0R/7H6R0.net
>>160
インターネッツのある世の中で成り立つんかそれ
>>160
インターネッツのある世の中で成り立つんかそれ
148:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:17:51.25ID:2MjFiG/Yd.net
なお海外の企業がコールセンターをインドに置いたら訛りのきつい英語で対応なので業務に支障が出まくって
英語が比較的聞き取りやすいフィリピンにセンター移転したという話
なお海外の企業がコールセンターをインドに置いたら訛りのきつい英語で対応なので業務に支障が出まくって
英語が比較的聞き取りやすいフィリピンにセンター移転したという話
161:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:19:26.64ID:2Q8C+xQ0d.net
>>148
コールセンターのフィリピン人は発音矯正するのがしっかりフロー化されてるからな
オンライン英会話講師もコルセン経験者は軒並み発音綺麗や
看護師とかはアカン
>>148
コールセンターのフィリピン人は発音矯正するのがしっかりフロー化されてるからな
オンライン英会話講師もコルセン経験者は軒並み発音綺麗や
看護師とかはアカン
227:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:25:31.95ID:kSmwZrRD0.net
インドてめっちゃ多民族国家なんやろ発展したら分裂するやろか
インドてめっちゃ多民族国家なんやろ発展したら分裂するやろか
247:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:27:26.62ID:uptKDSfvd.net
>>227
インドはあれで分裂した後やからな
>>227
インドはあれで分裂した後やからな
257:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:28:26.06ID:yLt3CXLm0.net
>>247
パキスタンとバングラデシュがインドだったの知らん人多いよな
>>247
パキスタンとバングラデシュがインドだったの知らん人多いよな
259:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:28:36.70ID:bzT5XW8gM.net
>>257
ミャンマーもやぞ
>>257
ミャンマーもやぞ
233:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:26:00.30ID:sGYyAsCH6.net
カーストから逃げてアメリカ行ってもシリコンバレーはインド人多すぎて名前とか名字からカーストばれして逃れられないらしいぞ
カーストから逃げてアメリカ行ってもシリコンバレーはインド人多すぎて名前とか名字からカーストばれして逃れられないらしいぞ
299:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:32:15.78ID:GuwI3JV70.net
>>233
アメリカのインド人同士で上カーストが下カーストに連絡取りたくない言うて問題になってるらしいな
>>233
アメリカのインド人同士で上カーストが下カーストに連絡取りたくない言うて問題になってるらしいな
357:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:39:59.66ID:kqV5OHAJ0.net
インドはもともとアメリカの大手IT企業が先行投資として教育機関を建てたりしてた
空っぽだった国にITに特化した知識を植え付けスペシャリストが育った
中国も似たような成長をしている
なまじ文化が凝り固まった日本のような国だと新しいITのような知識は浸透しにくい
落ちぶれるだけよ
インドはもともとアメリカの大手IT企業が先行投資として教育機関を建てたりしてた
空っぽだった国にITに特化した知識を植え付けスペシャリストが育った
中国も似たような成長をしている
なまじ文化が凝り固まった日本のような国だと新しいITのような知識は浸透しにくい
落ちぶれるだけよ
388:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:44:36.29ID:kSmwZrRD0.net
>>357
日本にも建てて欲しかったな
>>357
日本にも建てて欲しかったな
369:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:41:45.97ID:ht9CK1FX0.net
調べても
代表取締役と
社長とCEOの違いがわからんのやが
日本で法的に意味があるのは代表取締役で
社長かCEOは雰囲気の違いってこと?
調べても
代表取締役と
社長とCEOの違いがわからんのやが
日本で法的に意味があるのは代表取締役で
社長かCEOは雰囲気の違いってこと?
398:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:46:02.28ID:KDjdBQ1Z0.net
>>369
代表取締役社長兼CEOとか一時期めっちゃ見かけたのあれなんなんや
>>369
代表取締役社長兼CEOとか一時期めっちゃ見かけたのあれなんなんや
517:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:58:56.28ID:cT1TY43r0.net
>>369
>>398
代表取締役=取締役会(株主総会)におけるトップ
社長=会社のトップ
CEO(最高経営責任者)=会社の経営権に関するトップ
やで基本的に社長がCEOも代表取締役も兼ねることが多いけど
CFOとかもおるやろあれはCEOと同格や
基本的に投資家(株主)>会社やから
序列は代表取締役>社長>CEOになる
>>369
>>398
代表取締役=取締役会(株主総会)におけるトップ
社長=会社のトップ
CEO(最高経営責任者)=会社の経営権に関するトップ
やで基本的に社長がCEOも代表取締役も兼ねることが多いけど
CFOとかもおるやろあれはCEOと同格や
基本的に投資家(株主)>会社やから
序列は代表取締役>社長>CEOになる
535:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 12:00:49.90ID:KDjdBQ1Z0.net
>>517
CFOて財務幹部的な位置やと思ってたわ
同列なんやな勉強なったサンガツ
>>517
CFOて財務幹部的な位置やと思ってたわ
同列なんやな勉強なったサンガツ
385:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:44:01.04ID:MgY/9xvJ0.net
カースト制って身分証明書に自分のカーストが書いてあるの?
カースト制って身分証明書に自分のカーストが書いてあるの?
405:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:46:44.28ID:Mcc5RMDlM.net
>>385
まず名字でだいたいわかるのと
肌の色が黒いやつはカースト低いどドラビダ系だからわかる
肌の白いインドの美人は基本バラモンとか高いカーストや
>>385
まず名字でだいたいわかるのと
肌の色が黒いやつはカースト低いどドラビダ系だからわかる
肌の白いインドの美人は基本バラモンとか高いカーストや

441:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:50:34.95ID:kSmwZrRD0.net
>>405
もう人種からちゃうんやな
>>405
もう人種からちゃうんやな
450:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:52:04.19ID:ht9CK1FX0.net
>>441
高いカーストと低いカーストは同じ国で密接して暮らしてるのに数千年混血してないことがわかってるからな
>>441
高いカーストと低いカーストは同じ国で密接して暮らしてるのに数千年混血してないことがわかってるからな
392:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:45:00.04ID:kaSCsYns0.net
アメリカが凄い所は他国の天才が集まってくるけど
その他国の天才はちゃんとアメリカに忠誠を誓ってくれることやわ
世界の天才たちがアメリカ人になってアメリカで人生を全うしてもエエワと思ってくれるだけの国ってことや
アメリカが凄い所は他国の天才が集まってくるけど
その他国の天才はちゃんとアメリカに忠誠を誓ってくれることやわ
世界の天才たちがアメリカ人になってアメリカで人生を全うしてもエエワと思ってくれるだけの国ってことや
412:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:47:33.89ID:kqV5OHAJ0.net
>>392
アメリカはもともと多人種が集まる移民の国
色んな国から人が集まってその場所を活動圏として利用してるだけ
この薄っぺらさがいい
なまじ愛国心がないから企業も国境を超えて税金逃れするだろ?
でも歴史が深くなっていくと愛国心が育っていってしまい衰退するよ
>>392
アメリカはもともと多人種が集まる移民の国
色んな国から人が集まってその場所を活動圏として利用してるだけ
この薄っぺらさがいい
なまじ愛国心がないから企業も国境を超えて税金逃れするだろ?
でも歴史が深くなっていくと愛国心が育っていってしまい衰退するよ
421:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:48:35.87ID:E3a1Im4D0.net
>>392
そりゃ莫大な報酬で還元してくれるからな
金は正義や
>>392
そりゃ莫大な報酬で還元してくれるからな
金は正義や
428:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:49:39.82ID:kSmwZrRD0.net
>>392
能力があれば全て与えてくれるからな ほんま羨ましいわ たまに出身国煽るくらいのやつまでおるし
>>392
能力があれば全て与えてくれるからな ほんま羨ましいわ たまに出身国煽るくらいのやつまでおるし
433:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:50:01.80ID:soinwf2d0.net
洋ドラもテンプレみたいになっとるな
洋ドラもテンプレみたいになっとるな
445:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:51:14.25ID:uptKDSfvd.net
インドの何が凄いって拝火教という初期文明の宗教が一部で今でも残っていると言うところよな。
ちなみに拝火教は本場のペルシアから伝わった独自の食事文化があるからな
カレーじゃなくて煮込み料理とピラフがメインなんやで
インドの何が凄いって拝火教という初期文明の宗教が一部で今でも残っていると言うところよな。
ちなみに拝火教は本場のペルシアから伝わった独自の食事文化があるからな
カレーじゃなくて煮込み料理とピラフがメインなんやで
472:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:54:11.13ID:ht9CK1FX0.net
>>445
拝火教の本場はイランでは
イランにも生き残りの信徒おるし
人数で言えばインドのゾロアスター教徒のが多いが
>>445
拝火教の本場はイランでは
イランにも生き残りの信徒おるし
人数で言えばインドのゾロアスター教徒のが多いが
525:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:59:41.74ID:kaSCsYns0.net
そう言えばソフトバンクがインド人の副社長をクビにしなかった?
そう言えばソフトバンクがインド人の副社長をクビにしなかった?
471:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:54:01.07ID:rbfuEvHT0.net
ワイの会社が一時期インドにオフショアしてたから色々調べたけど祝日少ないのが一番驚いたわ
あとは時差が小さいから割と仕事はしやすい
英語はワイがそもそも分からんけど訛り強いって皆言うよな
ワイの会社が一時期インドにオフショアしてたから色々調べたけど祝日少ないのが一番驚いたわ
あとは時差が小さいから割と仕事はしやすい
英語はワイがそもそも分からんけど訛り強いって皆言うよな
490:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:55:22.37ID:KDjdBQ1Z0.net
>>471
アプリで知り合ったインド人何喋ってるか分からん上に性格適当すぎて草枯れるんだ…
>>471
アプリで知り合ったインド人何喋ってるか分からん上に性格適当すぎて草枯れるんだ…
527:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:59:49.88ID:rbfuEvHT0.net
>>490
論文英語も独特言うしな
>>490
論文英語も独特言うしな
498:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:56:03.02ID:3ZxbVMGS0.net
カラフルな粉まみれになる祭あるよな
アレだけは一回参加してみたい
カラフルな粉まみれになる祭あるよな
アレだけは一回参加してみたい
407:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:46:54.36ID:mMU6hHSL0.net
ターメリックで頭良くなるってわりとガチなんかな
ターメリックで頭良くなるってわりとガチなんかな
438:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:50:31.49ID:NQ6ZZG6h0.net
これがほんまのカレーなる一族ってかw
これがほんまのカレーなる一族ってかw
486:風吹けば名無し
:2021/11/30(火) 11:55:00.70ID:CyfuJa/Y0.net
>>438
🤔
>>438
🤔
★おすすめピックアップ
【画像】陽キャ「裸で授業ウケたろ!w」【gif】アザラシ、めっちゃ賢い
【悲報】バイク乗りさん、インスタのためなら近隣住民に迷惑をかけてもお構いなし
【悲報】結婚生活の現実、漫画化されてしまう
Error回避
オススメ記事
こんな記事はいかかですか
コメント