日本銀行「じゃーん!新日本銀行券!」




    1:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:32:34.41ID:Tz1uWJbA0.net
    なめとんのか



    3:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:33:14.21ID:Ijz+IUb4r.net
    漂う大正感


    7:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:35:22.27ID:AkQxqNqmd.net
    そもそも人物画って必ず載せなきゃいけんの?


    11:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:36:23.87ID:Ijz+IUb4r.net
    >>7
    二千円札「」



    17:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:37:53.33ID:AkQxqNqmd.net
    >>11
    なんや二千て適当言うなや レジの札入れにもそんな奴の席ないやろ



    8:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:35:39.01ID:ZkqOKR8n0.net
    ウキウキで草


    28:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:39:48.69ID:HQacZ0Bg0.net
    1万円札そのへんのおっさん感が強すぎる


    52:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:44:47.45ID:CATnYlck0.net
    こいつらに限らずSNSの企業や行政アカってくだけてるけど
    上司に怒られんのかな



    82:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:51:19.61ID:3Uwqm1X+p.net
    >>52
    これが若者にウケるんですよとか言っとけばいいセーフ



    
    10:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:36:07.83ID:55zIQ6Y70.net
    マジで漢数字とアラビア数字入れ替えたのダサい
    そうするならデザインをもっと変えろ

    違和感ありまくり



    13:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:36:52.25ID:tMmfizh+d.net
    >>10
    これ

    本当にダサい
    なんで変えたんやろな



    19:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:38:49.75ID:BKN1xPpua.net
    お年玉の2000円札をサクッと崩したガキの頃のワイ、無能


    22:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:39:22.17ID:WUd+ks/T0.net
    >>19
    沖縄また行けばあるやろ



    32:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:40:19.31ID:QpTcB4O2d.net
    >>22
    沖縄のコンビニで一万円下ろすと5枚の二千円札出てきた事あったな



    121:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:02:36.14ID:kUTor86Nd.net
    >>22
    不評らしく最近は減ってるとか



    21:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:39:06.60ID:SUysvoB2d.net
    現時点で世界最高のセキュリティ持ってるのに更に上げたらキャッシュレス時代訪れないやろ


    25:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:39:32.98ID:AYR4mk6N0.net
    5000円はおっさんの女装?


    27:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:39:46.34ID:h0aO/+V+0.net
    柴犬とかタヌキでいい


    31:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:40:17.88ID:MUMLySyF0.net
    数字のフォントがほんとダサい


    37:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:41:47.14ID:P3iIZKYj0.net
    五千円札の透かしの位置にモヤっとする


    39:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:42:05.58ID:xTeRdro4a.net
    聖徳太子で良くない?ほんまに


    46:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:43:32.36ID:deNwWzXK0.net
    もう終わりだ猫の国


    50:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:44:15.60ID:kVDQr6qsa.net
    日本銀行なんだからお堅いイメージで通せよ
    シャープの広報みたいな奴大嫌い



    59:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:46:48.43ID:/+mLkimL0.net
    世界遺産3景でいいじゃんて思うけどな
    どれにするかは言うほど揉めないやろし



    70:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:48:38.00ID:fjeCth410.net
    >>59
    人物画の方が素人でも偽札の違和感感じやすいんちゃう?
    まぁ今の時代いらんけど



    67:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:48:25.56ID:pwTgbM/va.net
    諭吉てすごいんやなあて


    69:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:48:34.10ID:2TqsqUBnd.net
    外国人にわかりやすいようにアラビア数字はフラットデザインにしてね🥺←まぁわかる🤔
    デカいアラビア数字を真ん中に置いてね🤗←だっさ



    72:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:48:48.20ID:nn5z/3zO0.net
    国民の大半がわからんような人物紙幣にするなよ


    77:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:49:56.84ID:F7vUAuZ8M.net
    >>72
    これから教育するんやで



    73:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:49:28.56ID:+61Sc4Yt0.net
    公式がじゃーん!って言ってて草


    76:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:49:48.32ID:VBU4Wi/K0.net
    デザインがクソなだけで"造り"は世界一なんだよなぁ


    78:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:50:00.22ID:o6IED54i0.net
    そのうち慣れるやろ


    80:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:50:57.76ID:/afpWj7Va.net
    10年後くらいには紙幣に印刷した有機半導体に暗号鍵が埋め込まれるようになりそう


    85:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:51:37.49ID:6kzA5vr9a.net
    >>80
    電子マネーでええやんけ



    88:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:52:57.16ID:6kzA5vr9a.net
    おまえら好き勝手言いよるけど、ドイツやオーストラリアの紙幣見ても誰かわかる人なんて限られとるやろ
    そういうもんやで



    90:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:53:37.08ID:Wgx71MtM0.net
    おもちゃ銀行券かな?


    96:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:55:27.41ID:kl6o9GRLa.net
    官公庁のTwitter担当ってそれこそ電通の子会社とかに丸投げやぞ

    そもそも役所側がやってない



    99:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:56:08.68ID:BK0Xk03z0.net
    半年も経てば慣れるやろ
    諭吉の時も慶応閥のゴリ押しだ何だで叩かれてたし



    104:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:57:30.13ID:QqrBT1GPp.net
    >>99
    おっちゃんやん



    100:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:56:14.24ID:YjM1axQMa.net
    ユニバーサルデザインだかなんだか知らないけどダサいんだよ


    101:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:56:54.22ID:y0yEdTNn0.net
    フォントがゴミすぎだろ
    おもちゃじゃないんだから



    103:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 09:57:01.11ID:Is+qbGTa0.net
    ガチで言ってて草


    122:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:02:40.48ID:dpbpBM5b0.net
    ランドマークや建築物にしたほうがええやろもう
    富士山・日光東照宮・東京タワーでええか?



    123:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:02:43.46ID:1No7fbxid.net
    いい加減明治の偉人にフィーチャーするのやめてええんちゃうか


    126:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:04:25.90ID:pkBYxmpL0.net
    渋沢栄一が校長にしか見えん


    115:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:00:05.83ID:KtLI/5u10.net



    127:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:04:59.10ID:n+hcTcIm0.net
    じゃあお前ら誰がええん?


    136:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:07:27.07ID:628lGy0nd.net
    >>127
    1万:アマテラス
    5千:スサノオ
    1千:アメノウズメ



    128:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:05:14.30ID:33wGHskOd.net
    なんで変える必要あるんや?


    130:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:05:21.68ID:23nmfBb+0.net
    諭吉は万札固定でええやろ


    133:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:06:04.35ID:Ll7/qSev0.net
    諭吉の響きに慣れすぎちゃってるわ


    134:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:06:53.04ID:kP7vO/tq0.net
    他は別に構わんけどフォントだけどうにかしろや


    140:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:07:59.33ID:P29t9WvFd.net
    これわざと紙幣をダサくして電子マネー化を進めようとしとるんやで


    142:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:08:15.75ID:WWYyHXVPM.net
    東南アジア感あるデザインやな


    148:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:09:04.94ID:bLBCjQf6d.net
    ほならね、こんなお札が使いたいかって話ですよ






    155:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:11:03.55ID:deNwWzXK0.net
    >>148
    1000円札カッコええな



    150:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:09:29.74ID:QPm1jt4p0.net
    だっさ
    まあ紙幣はEUとかもクソダサなんなけど



    152:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:09:35.54ID:lrE6FlJRa.net
    富士山で良くね?
    裏はライチョウ



    153:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:10:37.92ID:LdLUE/rza.net
    もう豊臣秀吉聖徳太子伊藤博文でエエんちゃう?


    161:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:12:01.24ID:xL1ggdO60.net
    諭吉を返して


    137:風吹けば名無し: 2021/11/29(月) 10:07:27.28ID:IeylSofop.net
    どうせすぐ慣れると思ったが電子マネー普及するからそうでもないか 5,000円あたりは違和感ずっと続きそうやな




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】TikTokerさん、世界で最も整形してる国ランキングの動画をアップし韓国人を発狂させてしまう

    【悲報】スクール水着の改悪、止まらない

    【画像】ドスケベエロナース「体温測りますので服を脱いでくださいね…❤」←どうする?

    【悲報】空条承太郎さん、とんでもない物をリボ払いで購入する






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年11月29日 11:18 ID:KsiA6l1H0 ▼このコメントに返信

    紙幣も昨今のジェンダー文化取り入れた方がよかったんちゃうの?

    名無しさん 2021年11月29日 11:22 ID:cYV2TxQ90 ▼このコメントに返信

    夏目や野口や福沢がいかに男前だったかわかる
    きっしょいわ
    どっかの独裁国家の紙幣みたい

    名無しさん 2021年11月29日 11:27 ID:JnuyqFWW0 ▼このコメントに返信

    外国の人のこと考えたデザインてマジ?
    そもそも日本の紙幣も理解できないような外国人を日本に入れちゃダメじゃんか

    名無しさん 2021年11月29日 12:12 ID:SpTgPDNB0 ▼このコメントに返信

    ニュージーかどこだかみたいに動物シリーズがいいなー。

    名無しさん 2021年11月29日 13:30 ID:dWKbZEKI0 ▼このコメントに返信

    無能of無能

    名無しさん 2021年12月01日 05:11 ID:LqbIlodL0 ▼このコメントに返信

    万札は諭吉固定でええやん
    もう諭吉で通じるし、なんでわざわざ変えるんだろう...また在コが騒いでんのか?

    名無しさん 2021年12月01日 07:07 ID:iz9214X50 ▼このコメントに返信

    既に中国や韓国、北朝鮮では日本の偽新紙幣が流通しています。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング