【緊急】スーパーの食品、ガチでヤバいwwwwwww



    1:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:50:50.26ID:.net



    5:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:51:33.81ID:pCPxNL3W0.net
    可変式やん


    11:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:52:08.35ID:6VnsLW0S0.net
    寸前ならええやん


    19:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:52:40.67ID:+Zv+MD5P0.net
    ゴミ減らしてるし有能やん
    賞味期限と消費期限は違うんやで



    111:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:59:06.22ID:XdGVyoeb0.net
    >>19
    生鶏肉の賞味期限が調理すれば伸びると思てそう



    130:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:03.57ID:+Zv+MD5P0.net
    >>111
    熱通せば生より伸びるだろそりゃ



    
    149:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:56.54ID:XdGVyoeb0.net
    >>130
    じゃ生鶏肉の賞味期限は生で美味しい期限かよ



    181:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:02:24.20ID:+Zv+MD5P0.net
    >>149
    賞味期限は味が変わらないのはこの時期までですよって人間が決めてる割と適当な期限やろ



    201:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:03:17.05ID:QXMxH1aY0.net
    >>149
    生のまま→悪くなるから焼いても悪い
    焼く→悪くなる前に焼くからあと何日か持つ



    249:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:05:19.42ID:/QewEd/Nd.net
    >>201
    金の増殖ってどっちのが速いんやろ
    卵とかは茹でたほうが腐るの速まるけど



    18:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:52:35.31ID:H707Bu/80.net
    確かに賞味期限ギリギリでも全然値段下げない生肉どこ行くのかと不思議だった


    21:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:52:50.30ID:2pP37kNCd.net
    食えるならええやん別に


    25:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:53:41.56ID:oKA6JZsS0.net
    というか肉なんて冷凍したらええだけやし


    33:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:54:12.45ID:Zq91qh5s0.net
    カットしただけで伸びてて草


    39:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:54:32.75ID:hJi98SAh0.net
    カットしたらなんで延びるんや?
    ニワトリってそういう生き物なんか



    34:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:54:12.63ID:6k61qA0U0.net
    賞味期限気にしてるのなんてこどおじくらいやろ?
    自分で料理するようになれば割とどうでもよくなるで



    51:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:55:21.40ID:WpudCy4D0.net
    >>34
    これ



    47:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:55:06.79ID:+Zv+MD5P0.net
    1日はソテーとして1番美味しい
    3日はシチューにすれば普通に食える
    5日はタレつければ普通に食える
    7日はタレに漬け込んだ物を唐揚げにしてみました
    9日は唐揚げとしては不味いので刻んでマヨネーズで誤魔化しました
    ってだけで健康面への問題ゼロやろ



    81:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:57:07.64ID:2pP37kNCd.net
    >>66
    新しいものを買いたいって消費者心理があるから



    93:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:58:01.25ID:+Zv+MD5P0.net
    >>66
    毎日決まった量が売れる訳でもないからこうやってフードロス減らしてるんやろ



    48:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:55:13.01ID:4ZiiaDMs0.net
    カットしたらなんで賞味期限伸びるの?


    140:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:43.17ID:biV7Oa8D0.net
    >>48
    食材の賞味期限は原産からの経過日数で設定する
    キッチンで加工すれば法的にはそこが原産地となる別の商品という扱いになるから期限を伸ばせる



    53:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:55:30.57ID:tfctdAu60.net
    熟成肉やんけ


    58:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:55:47.25ID:2bCOFqG80.net
    一週間くらいなら良心的やろ


    68:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:56:25.12ID:hssHKrgD0.net
    スーパーの味ついてる肉って異常なくらい油出てきて怖い


    85:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:57:16.55ID:AO9/AvQZ0.net
    >>68
    あれタレが油まみれなんやろ



    91:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:57:57.88ID:UFUhAszD0.net
    カットして空気に触れる面増えたらアカン気がする


    96:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:58:10.48ID:ZinNEDKtd.net
    魚もそうやで サクが売れ残ったら翌日刺身にして売り場に並ぶ
    干物系の賞味期限切れは焼き魚にして売り場生きよ



    104:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:58:35.41ID:UJAxI1IL0.net
    食べれるなら食べた方がいいでしょ
    これ食べたからって病気になるわけじゃないしぃ



    118:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:59:32.77ID:kGI1kf6k0.net
    ムネ肉カットするとモモ肉になるんか
    勉強になったで



    121:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:59:51.82ID:oWobiqjc0.net
    消費期限過ぎたら流石に食わん方がええよな?


    141:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:43.52ID:6k61qA0U0.net
    >>121
    匂い確認して大丈夫そうなら大丈夫や



    125:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 13:59:56.85ID:azdt7ZR10.net
    飲食チェーン店でも廃棄されるはずの肉使ってる店あるけどね


    129:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:00.50ID:IuknnIpa0.net
    今までスーパーの弁当食べて腹壊したことないから別にええわ


    134:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:23.08ID:ujW+ufvy0.net
    消費期限切れの食パンって何日食べれる?2日過ぎたやつ捨てるか迷ってるんやが


    142:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:45.12ID:PAAfz80z0.net
    >>134
    食パンなんて見た目でわかるよ
    カビ生えるもん



    166:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:01:41.41ID:oKA6JZsS0.net
    >>134
    カビパンにならなければセーフ
    パンも冷凍で保存してもいい



    145:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:53.66ID:Imrv7f1M0.net
    海外いってみ
    タイと台湾の露店なんか匂い嗅いで判断して焼いてるぞ



    147:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:55.00ID:XWsfVQYc0.net
    お前らってもしかして賞味期限消費期限過ぎたら確かめもせず問答無用で捨てるの?
    お嬢様かよ



    150:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:57.15ID:28FvNsDH0.net
    切ったら○日、タレに漬けたらさらに○日と期限伸びるってパッケージに書いとけば経費削減やん


    172:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:01:57.14ID:KpKxi3mX0.net
    腐りかけがいっちゃんうまいし安いからたれ肉最強やで


    188:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:02:40.39ID:nYn/XAx8d.net
    >>172
    動物性タンパク質は新鮮が一番美味いぞ



    139:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:00:42.05ID://lqWNFid.net
    普通に捨てるよりは廃棄ロスも出来るしコストも削減出来るし賢いわな
    ただ消費者の心情を考えるとやが



    182:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:02:26.29ID:hc0E5xqka.net
    これしかも値段も消費期限伸びるごとに上がってるやろ
    結局鶏むねの塊買うのが一番ええんやな



    189:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:02:43.85ID:cyEHnvAf0.net
    もったいないの精神やぞ


    192:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:02:56.58ID:yofns+Da0.net
    外食の実態知ったら発狂しそうなやつやな


    216:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:03:59.52ID:+Zv+MD5P0.net
    >>192
    ラーメンのスープのダシとか結構なクズ肉クズ野菜使ってるだろうからな



    200:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:03:15.42ID:dTHDZRlx0.net
    まあお腹怖さんかったらええわの精神


    199:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:03:12.20ID:UEt6UbS30.net
    食品安全とSDGsの間でいったりきたりするお前ら好き


    217:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:04:01.77ID:dATcL1PM0.net
    そんなに嫌なら養鶏場行って鶏締めて食え


    247:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:05:12.92ID:pObGvA/00.net
    茶色い投げ売り弁当は最終処分だしな
    そんな事みんなわかってるだろ



    278:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:07:24.68ID:Mw3aZgB00.net
    挽き肉の方がヤバそう
    油マシマシにして冷凍ハンバーグにしてる



    282:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:07:32.44ID:xrBbtxkL0.net
    味付け肉もバックヤードで塊から切り落として
    おばちゃんが丁寧にタレと混ぜてパックしてるで?
    なんでこんなひどいこと書くんや



    295:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:08:12.99ID:WpudCy4D0.net
    >>282
    そうじゃない所もたくさんあるんやろ



    298:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:08:20.79ID:ugCTOupgr.net
    よく浸かってていい唐揚げやん


    286:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:07:43.85ID:+Zv+MD5P0.net
    たけのこだとかきのこも水につけてビンに入れて保存したり冷凍すればいい
    ってのは田舎ならではの保存方法なのだろうか



    300:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:08:25.57ID:cYhlO9/OM.net
    どっかで消費期限超えへんのか


    287:風吹けば名無し :2021/11/28(日) 14:07:47.38ID:P5ENwtxsM.net
    鳥肉見たらシチュー食べたくなったからシチュー作ろ




    ★おすすめピックアップ
    【画像】静岡県でヤバすぎる恐怖スポットが発見される

    【悲報】きゃりーぱみゅぱみゅさん、ファンにガチ切れ

    【悲報】風俗狂いさん、醜い争いをしてしまう…

    【悲報】沖縄の若者、とんでもない軽トラで老人を轢いてしまう



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年11月28日 21:47 ID:Zt6XzIoz0 ▼このコメントに返信

    生の鶏肉が賞味期限??
    TV番組ですかね、相変わらず賞味期限と消費期限の区別がついていないようで。

    名無しさん 2021年11月28日 21:51 ID:RHVJJrMT0 ▼このコメントに返信

    廃棄寸前というものがいく日後か調べないと
    次の日であっても明後日に廃棄予定なら
    廃棄寸前になってしまう

    無名の信者 2021年11月28日 21:53 ID:7fskXdig0 ▼このコメントに返信

    賞味期限はそこまで気にならんからええわ

    名無しさん 2021年11月28日 21:58 ID:9K5dGwvl0 ▼このコメントに返信

    加工を繰り返さなきゃいけないから逆にコストが高くなりそう。

    無名の信者 2021年11月28日 22:01 ID:M8OchEmU0 ▼このコメントに返信

    熟成肉の唐揚げとか美味いやろ

    無名の信者 2021年11月28日 22:33 ID:EWJmXeGh0 ▼このコメントに返信

    そもそも消費期限は納品日+7~10日くらいあったりする。パックに記載されてる賞味期限はパック詰めした日+3日位だから、色変わってたり臭くなけりゃ大丈夫大丈夫。

    無名の信者 2021年11月28日 22:34 ID:Z4lxOs.l0 ▼このコメントに返信

    こんなもん企業努力の一環やろうに
    普段は大量消費社会の販売形態ありがたがってるくせに場当たりの文句ばっかり言ってんじゃねえよ

    無名の信者 2021年11月28日 23:39 ID:s5McNy.X0 ▼このコメントに返信

    ゆーても最初の胸肉の状態で捨てても文句言うし、無駄ないようギリギリにして売り切れになっててもお前ら文句言うんやろ?

    名無しさん 2021年11月29日 01:38 ID:ziFar.Re0 ▼このコメントに返信

    菌って表面から繁殖するんやろ?
    タレでコーティングして期限伸ばすのはまぁ
    ありえるのかな
    でもカットするだけだったら表面積増えて逆に期限短くなりそうに思うねんけど

    10 無名の信者 2021年11月29日 01:39 ID:7Y4fNXil0 ▼このコメントに返信

    182が一番気になった。
    カット肉は塊買うより100g数十円高くなるのになぁ
    逆にタレ肉は安!ってなること多いけど

    11 名無しさん 2021年11月29日 03:18 ID:LfnyyxpD0 ▼このコメントに返信

    関西のいかりスーパーとか高級スーパー名乗ってるくせにこれやってるぞ
    しかも臭くなって糸引くまで生肉の状態でラップだけ張り替えたりして使い回すぞ
    店員は社員でもノーマスク当たり前だしノーマスクで喋ったりつまみ食いしながらローストビーフ切ったりしてるぞ
    それでも関西人はいかりさんだからと盲目的に買ってくれるんだからボロい商売だよなぁ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング