頭いいやつ勉強法教えてくれ

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/23(火) 16:24:05.918ID:ddfPslBx0.net
テスト近いし来年受験生なんだ
いい勉強方教えてくれないか
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:24:48.000ID:ajQsk/QG0.net
教科書暗記しろ
教科書暗記しろ
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:32:31.213ID:ddfPslBx0.net
>>3
ぜ…全部!?
>>3
ぜ…全部!?
194:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 19:11:47.352ID:vbwEwc12a.net
>>11
ロザン宇治原が言ってた授業の受け方。教師の話を聴きながら教科書を見て、教科書に載っていない部分だけをノートに書く。
>>11
ロザン宇治原が言ってた授業の受け方。教師の話を聴きながら教科書を見て、教科書に載っていない部分だけをノートに書く。
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:25:31.776ID:N0XDSmW/0.net
ノートとか勉強に使うもの以外視界に入らないように机のライトだけつけてる
ノートとか勉強に使うもの以外視界に入らないように机のライトだけつけてる
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:32:52.615ID:ddfPslBx0.net
>>4
ほうほう
>>4
ほうほう
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:26:14.992ID:WuoE915D0.net
なんでこんな問題もわからないの?
なんでこんな問題もわからないの?
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:33:29.273ID:ddfPslBx0.net
>>5
今わからん問題やってる漏れにはグサッときたぞ…
>>5
今わからん問題やってる漏れにはグサッときたぞ…
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:26:45.338ID:X5NbEdtw0.net
5分おきに必ず休憩
5分おきに必ず休憩
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:33:44.915ID:ddfPslBx0.net
>>6
それならやる気出そうだな!
>>6
それならやる気出そうだな!
8:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:29:39.061ID:yAPwvheHa.net
無音地帯
+
部屋のものをすべて捨てる(遊び道具、余暇道具をすべて)
+
北向きに机を置く
+
机の上には今やってるもの以外を置かない
無音地帯
+
部屋のものをすべて捨てる(遊び道具、余暇道具をすべて)
+
北向きに机を置く
+
机の上には今やってるもの以外を置かない
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:34:37.596ID:ddfPslBx0.net
>>8
方角はどんな効果があるんだ?
>>8
方角はどんな効果があるんだ?
21:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:35:32.433ID:yAPwvheHa.net
>>18
カーテン越しでも分かる太陽光の視線
>>18
カーテン越しでも分かる太陽光の視線
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:38:27.272ID:ddfPslBx0.net
>>21
ほうほう
しかし俺の部屋北に窓ないんだよな…
>>21
ほうほう
しかし俺の部屋北に窓ないんだよな…
35:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:39:42.482ID:yAPwvheHa.net
>>32
窓がない方に机を置くんよ?
太陽光に気が散らないようにするためにだ
>>32
窓がない方に机を置くんよ?
太陽光に気が散らないようにするためにだ
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:45:21.189ID:ddfPslBx0.net
>>35
あ、そういうことか
すまんばかで
移動出来たら移動させる!
>>35
あ、そういうことか
すまんばかで
移動出来たら移動させる!
9:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:30:57.600ID:yAPwvheHa.net
勉強の最中に
視野に勉強以外の存在が入ってこないようにすること
これが最低限
勉強の最中に
視野に勉強以外の存在が入ってこないようにすること
これが最低限
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:35:10.033ID:ddfPslBx0.net
>>9
やっぱそれが大事なんだな…
>>9
やっぱそれが大事なんだな…
100:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:13:39.180ID:X9aZ9MmtK.net
>>19
> 授業中にノートとるやつはバカ
> テレビみる感覚で黒板見て書いてた時間を考える時間にあてろ
> 授業終わったら消される前に一気にうつせ
> 消されたら先生に改善を要求するか黒板を写真にとってからうつせ
>>19
> 授業中にノートとるやつはバカ
> テレビみる感覚で黒板見て書いてた時間を考える時間にあてろ
> 授業終わったら消される前に一気にうつせ
> 消されたら先生に改善を要求するか黒板を写真にとってからうつせ
106:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:17:48.625ID:ddfPslBx0.net
>>100
出来るだけやってみる
写真は撮るなって言われてるから撮れないけど…
>>100
出来るだけやってみる
写真は撮るなって言われてるから撮れないけど…
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:17:36.869ID:N0XDSmW/0.net
>>100
書きながら頭回す力が身に付かなくなるから板書は書かれてる意味を考えながらとったほうがいいぞ
>>100
書きながら頭回す力が身に付かなくなるから板書は書かれてる意味を考えながらとったほうがいいぞ
107:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:18:32.095ID:ddfPslBx0.net
>>105
了解
授業中は考えることやめちゃいかんのね
>>105
了解
授業中は考えることやめちゃいかんのね
114:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:24:12.825ID:X9aZ9MmtK.net
>>105
英語のリスニングくらいしか書きながら考えることなんて無いだろ、なんでもかんでもメモるメモ魔があとからメモの意味を解読できないなんてよくあるし
>>105
英語のリスニングくらいしか書きながら考えることなんて無いだろ、なんでもかんでもメモるメモ魔があとからメモの意味を解読できないなんてよくあるし
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:33:01.610ID:pXq6lMea0.net
勉強する時間は設定せずにここからここまでってかんじで具体的な範囲を決める
早く終わったらゲームとかしてもいい
勉強する時間は設定せずにここからここまでってかんじで具体的な範囲を決める
早く終わったらゲームとかしてもいい
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:35:45.432ID:ddfPslBx0.net
>>13
うお、それ1番やる気出そう
ちょい試すわ
>>13
うお、それ1番やる気出そう
ちょい試すわ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:33:48.330ID:NhutAYS/0.net
魚を食う
魚を食う
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:36:17.076ID:ddfPslBx0.net
>>16
頭から食えばいいんだっけか
>>16
頭から食えばいいんだっけか
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:35:16.684ID:SQ8GANoL0.net
記憶したい事柄に関連する雑学を仕入れると芋づる式に引き出せるようになる
記憶したい事柄に関連する雑学を仕入れると芋づる式に引き出せるようになる
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:37:33.685ID:ddfPslBx0.net
>>20
それは初耳だ…
やってみる
>>20
それは初耳だ…
やってみる
33:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:39:10.977ID:yAPwvheHa.net
>>29
やめとけ
それは暗記ができなくなった大学生以降の技だ
関連付けるための時間すらもったいない
高校2年だろ?
人生で一番暗記ができる時期なんだから
暗記だけでいけ
>>29
やめとけ
それは暗記ができなくなった大学生以降の技だ
関連付けるための時間すらもったいない
高校2年だろ?
人生で一番暗記ができる時期なんだから
暗記だけでいけ
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:44:38.205ID:ddfPslBx0.net
>>33
うお、まじか
教えて貰った奴には悪いけどそっちでいくか
ありがとう
>>33
うお、まじか
教えて貰った奴には悪いけどそっちでいくか
ありがとう
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:35:34.741ID:QJ5YIIlR0.net
とりあえず3週しよう
1なんとく
2半分理解
3だいたい理解
4以降はわからんとこやる
とりあえず3週しよう
1なんとく
2半分理解
3だいたい理解
4以降はわからんとこやる
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:39:14.311ID:ddfPslBx0.net
>>22
ワーク3週ってことか!!
今回のテストでやってみる!
>>22
ワーク3週ってことか!!
今回のテストでやってみる!
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:41:21.995ID:QJ5YIIlR0.net
>>34
一回で理解しようとするから終わらないんよ
>>34
一回で理解しようとするから終わらないんよ
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:46:22.831ID:ddfPslBx0.net
>>38
確かにそうかもしれねえ…
エスパーか?w
>>38
確かにそうかもしれねえ…
エスパーか?w
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:35:44.606ID:JlbmBYJ4M.net
1.まずは評価が高くて網羅性のある問題集を対象教科毎に一冊買う
2.次に単元毎に1回問題をやってみる
3.間違えた問題だけ解説や参考書を見て解き直す
4.全問正解するまで3を繰り返す
5.全単元終わったら2に戻る
6.ストレートに全問正解した単元はスルーして5に戻る
7.全部潰したら対象の大学の過去問で同じことやる
基本はコレ
後は単語とかの個別暗記系を同じ要領でやる
リスニングとかの特殊ものは個別
1.まずは評価が高くて網羅性のある問題集を対象教科毎に一冊買う
2.次に単元毎に1回問題をやってみる
3.間違えた問題だけ解説や参考書を見て解き直す
4.全問正解するまで3を繰り返す
5.全単元終わったら2に戻る
6.ストレートに全問正解した単元はスルーして5に戻る
7.全部潰したら対象の大学の過去問で同じことやる
基本はコレ
後は単語とかの個別暗記系を同じ要領でやる
リスニングとかの特殊ものは個別
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:40:39.474ID:ddfPslBx0.net
>>23
細かく書いてくれてありがとう!
めちゃ効率良さそうだしやってみる!
>>23
細かく書いてくれてありがとう!
めちゃ効率良さそうだしやってみる!
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:38:01.882ID:JlbmBYJ4M.net
>>23
コツは間違った所だけをやること
圧倒的に時間効率が違う
>>23
コツは間違った所だけをやること
圧倒的に時間効率が違う
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:43:51.364ID:ddfPslBx0.net
>>31
ほうほう
コツまでありがとう!
>>31
ほうほう
コツまでありがとう!
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:36:03.928ID:N0XDSmW/0.net
生物ははたらく細胞
数学は自分で問題作る
現文は気合
古典たすけて
英語関連は洋楽聴いたり興味ある分野に関連づけて例文書く
歴史は教科書だと同じ年に起きた出来事を国とか地域別にしてページ分けてるから自分ででかい年表つくる
地理はしらね
生物ははたらく細胞
数学は自分で問題作る
現文は気合
古典たすけて
英語関連は洋楽聴いたり興味ある分野に関連づけて例文書く
歴史は教科書だと同じ年に起きた出来事を国とか地域別にしてページ分けてるから自分ででかい年表つくる
地理はしらね
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:42:28.022ID:ddfPslBx0.net
>>25
今回のテストは地理と古典出るんだ…
だが受験では役立ちそうだ!ありがとう!
>>25
今回のテストは地理と古典出るんだ…
だが受験では役立ちそうだ!ありがとう!
30:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:37:54.545ID:yAPwvheHa.net
自分の部屋があるなら
デスノートの月(ライト)の部屋を参考にするといいよ
あそこまで左右対称じゃなくていいしテレビいらないけどから
自分の部屋があるなら
デスノートの月(ライト)の部屋を参考にするといいよ
あそこまで左右対称じゃなくていいしテレビいらないけどから
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:43:29.416ID:ddfPslBx0.net
>>30
ほうほう
調べてくる!ありがとう
>>30
ほうほう
調べてくる!ありがとう
37:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:41:09.114ID:yAPwvheHa.net
高校3年の夏休み(8月15日)までは
英単語と英熟語だけをやっとけばいい
高校3年の夏休み(8月15日)までは
英単語と英熟語だけをやっとけばいい
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:45:57.660ID:ddfPslBx0.net
>>37
ふむふむ
確かに英語はやっとくべきか…
俺英語苦手だしな…
>>37
ふむふむ
確かに英語はやっとくべきか…
俺英語苦手だしな…
55:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:46:51.923ID:yAPwvheHa.net
>>53
漢字と一緒やで
やってればやるほど記憶しやすくなってくもんや
>>53
漢字と一緒やで
やってればやるほど記憶しやすくなってくもんや
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:49:51.318ID:ddfPslBx0.net
>>55
漢字も苦手や…
やってないから苦手ってことやな
頑張る
>>55
漢字も苦手や…
やってないから苦手ってことやな
頑張る
64:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:50:26.343ID:yAPwvheHa.net
>>63
漢字は小学何年のときから満点取れなかった?
>>63
漢字は小学何年のときから満点取れなかった?
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:54:13.285ID:ddfPslBx0.net
>>64
中一
漢字だけのテストは満点取れるけど
定期テストになると取れない
>>64
中一
漢字だけのテストは満点取れるけど
定期テストになると取れない
74:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:55:00.364ID:yAPwvheHa.net
>>72
漢字はできて
解釈が無理ってこと?
珍しい頭してるね
>>72
漢字はできて
解釈が無理ってこと?
珍しい頭してるね
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:58:39.411ID:ddfPslBx0.net
>>74
えっと、
漢字だけのテストはどこ出るかわかるしそこだけ勉強するから出来るんだけど
定期テストは漢字以外もテスト出るじゃん?そうなるとできないんだよね
漢字はこれがでる、ってのは教えて貰えないし
まぁ文章読んで書抜くとかも苦手だけど…
>>74
えっと、
漢字だけのテストはどこ出るかわかるしそこだけ勉強するから出来るんだけど
定期テストは漢字以外もテスト出るじゃん?そうなるとできないんだよね
漢字はこれがでる、ってのは教えて貰えないし
まぁ文章読んで書抜くとかも苦手だけど…
81:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:59:25.253ID:yAPwvheHa.net
>>80
教師が喋ったことばと書いた文字からしか出ないと思うが
>>80
教師が喋ったことばと書いた文字からしか出ないと思うが
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:03:19.002ID:ddfPslBx0.net
>>81
多分そうなんだけど
今の国語教師違う話し挟みながらやるからずっと聞き取りテストやってるみたいでどこが重要なのわからんのよな
ただの言い訳になるけど…
>>81
多分そうなんだけど
今の国語教師違う話し挟みながらやるからずっと聞き取りテストやってるみたいでどこが重要なのわからんのよな
ただの言い訳になるけど…
89:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 17:04:23.134ID:yAPwvheHa.net
>>87
話それるのもメモっといて
勝手に関連付け
>>87
話それるのもメモっといて
勝手に関連付け
93:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:05:58.375ID:ddfPslBx0.net
>>89
わかった
それはノートの端とかでいいの?
>>89
わかった
それはノートの端とかでいいの?
94:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 17:06:51.539ID:yAPwvheHa.net
>>93
デンって真ん中に書けばいいよ!
授業内容そっちのけで、その話をする教師にとっては重要な話
>>93
デンって真ん中に書けばいいよ!
授業内容そっちのけで、その話をする教師にとっては重要な話
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:15:01.449ID:ddfPslBx0.net
>>94
ほうほう
書く範囲決めてやってみようかな
>>94
ほうほう
書く範囲決めてやってみようかな
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:41:46.721ID:JlbmBYJ4M.net
環境の話で言うと
静か
疲れない椅子
他人の目がある
誰かと一緒にやる
スマホや漫画とかの娯楽が物理的に手が届かない様にする
分からない所を誰かに聞ける
なので友達と図書館か学校
可能なら塾の自習室がよい
環境の話で言うと
静か
疲れない椅子
他人の目がある
誰かと一緒にやる
スマホや漫画とかの娯楽が物理的に手が届かない様にする
分からない所を誰かに聞ける
なので友達と図書館か学校
可能なら塾の自習室がよい
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:47:27.185ID:ddfPslBx0.net
>>39
塾は行ってねぇし図書館はコロナで勉強出来ねぇから学校か
ちょっと先生に頼んどく
>>39
塾は行ってねぇし図書館はコロナで勉強出来ねぇから学校か
ちょっと先生に頼んどく
58:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:49:07.299ID:yAPwvheHa.net
>>56
頑張ってる生徒を邪険にする教師はいないので
教師は腐ってもそのジャンルで学士(大学卒業)取ってるんだなら
使えるなら使ったほうがいいよ。
(使うって言葉は失礼だけど、それしか言葉ないのでそれにした)
>>56
頑張ってる生徒を邪険にする教師はいないので
教師は腐ってもそのジャンルで学士(大学卒業)取ってるんだなら
使えるなら使ったほうがいいよ。
(使うって言葉は失礼だけど、それしか言葉ないのでそれにした)
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:51:30.700ID:ddfPslBx0.net
>>58
だな!
どんだけ嫌いでも使えるもん使った方がいいな
いっぱい教えてくれてありがとう
>>58
だな!
どんだけ嫌いでも使えるもん使った方がいいな
いっぱい教えてくれてありがとう
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:43:45.129ID:FkTpDYEz0.net
いつでもゾーン状態になれるルーティーンを構築しろ
いつでもゾーン状態になれるルーティーンを構築しろ
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:43:06.110ID:N0XDSmW/0.net
勉強は工夫してできるだけ楽しくやったほうがいい
リスニングは洋楽の歌詞を覚えて口ずさんだりするとノリノリでやれる上に文法も特別な言い回しも覚えられる
勉強は工夫してできるだけ楽しくやったほうがいい
リスニングは洋楽の歌詞を覚えて口ずさんだりするとノリノリでやれる上に文法も特別な言い回しも覚えられる
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:48:08.760ID:ddfPslBx0.net
>>43
確かに!楽しけりゃやる気も出るもんな
洋楽か…
なんかおすすめある?
>>43
確かに!楽しけりゃやる気も出るもんな
洋楽か…
なんかおすすめある?
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:49:19.672ID:39Het6rZ0.net
洋楽は自分が好きならやってもいいと思うけど
巷でおススメされるほど万人受けするとは思わないが
洋楽は自分が好きならやってもいいと思うけど
巷でおススメされるほど万人受けするとは思わないが
62:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:49:44.300ID:yAPwvheHa.net
>>60
へんな癖つくよね。
>>60
へんな癖つくよね。
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:52:20.182ID:ddfPslBx0.net
>>60
まじか
洋楽…OneDirectionしか聞いた事ねぇんだよな
時間空いたらやるってくらいにしとく
>>60
まじか
洋楽…OneDirectionしか聞いた事ねぇんだよな
時間空いたらやるってくらいにしとく
61:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:49:40.802ID:FkTpDYEz0.net
英語圏のソシャゲでチャットに乗り込む
英語圏のソシャゲでチャットに乗り込む
69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:52:54.119ID:ddfPslBx0.net
>>61
ほう…
簡単な中学英語しかわからんのだがいけるか?
>>61
ほう…
簡単な中学英語しかわからんのだがいけるか?
71:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:54:05.639ID:yAPwvheHa.net
>>69
中学英語を本気で理解してるのなら
チャットどころか現地で住むことすら可能
>>69
中学英語を本気で理解してるのなら
チャットどころか現地で住むことすら可能
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:51:30.587ID:N0XDSmW/0.net
あと電子辞書は外なら持ち運びやすいから仕方ないけど家では絶対使うな
スマホでゲームの攻略サイト見てるのと同じでその場しのぎなだけですぐに忘れる
あと洋楽は発音に関してはしょせん歌だからスピーキングの参考にはまったくならない
あと電子辞書は外なら持ち運びやすいから仕方ないけど家では絶対使うな
スマホでゲームの攻略サイト見てるのと同じでその場しのぎなだけですぐに忘れる
あと洋楽は発音に関してはしょせん歌だからスピーキングの参考にはまったくならない
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:55:21.850ID:ddfPslBx0.net
>>65
ほうほう…
電子辞書持ってないから多分大丈夫だな
洋楽ダメっぽいな…ありがとう!
>>65
ほうほう…
電子辞書持ってないから多分大丈夫だな
洋楽ダメっぽいな…ありがとう!
70:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:53:23.100ID:yAPwvheHa.net
>>65
紙の辞書は
対象語の周りの言葉も印象に残るので
トータル的にはそっちの方がいいんだが
科目テストとかなら手っ取り早い電子辞典も推したい気分
>>65
紙の辞書は
対象語の周りの言葉も印象に残るので
トータル的にはそっちの方がいいんだが
科目テストとかなら手っ取り早い電子辞典も推したい気分
82:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:59:47.149ID:ddfPslBx0.net
>>70
時と場合によるってことかしら
良さげな電子辞書探してみる
>>70
時と場合によるってことかしら
良さげな電子辞書探してみる
85:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 17:01:14.835ID:yAPwvheHa.net
>>82
中学向け(発音記号)
高校向け(英検)
大学向け(後付でいろんな言語足せる)
一般向け(カタカナ)
参考になれば
>>82
中学向け(発音記号)
高校向け(英検)
大学向け(後付でいろんな言語足せる)
一般向け(カタカナ)
参考になれば
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:52:13.013ID:mRqPkCaq0.net
頭いい奴がやってる勉強法をやるには、いい頭が必要で
あんまり頭よくないやつが真似しても同じ効果が得られない
頭いい奴がやってる勉強法をやるには、いい頭が必要で
あんまり頭よくないやつが真似しても同じ効果が得られない
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 16:56:31.797ID:ddfPslBx0.net
>>67
う……
だいぶグサッときた((
俺が頭いいのか悪いのか微妙なラインだからなぁ…
>>67
う……
だいぶグサッときた((
俺が頭いいのか悪いのか微妙なラインだからなぁ…
78:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 16:57:40.086ID:yAPwvheHa.net
>>76
今までの勉強法とそれの結果
それ書けば個別指導の塾講師も居るだろうし乗ってくれると思うよ
>>76
今までの勉強法とそれの結果
それ書けば個別指導の塾講師も居るだろうし乗ってくれると思うよ
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:08:48.060ID:9Rrz6QFV0.net
本当に頭のいい人は人から教わってるって偉い人がゆってた
本当に頭のいい人は人から教わってるって偉い人がゆってた
96:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 17:09:11.231ID:yAPwvheHa.net
むしろ
板書写しは
誰でも同じこと書いてるので休み時間や放課後に借りて書けばいい
問題は
内容を理解しているかと言うことと、教師の話がそれたときの内容
周りも使わなきゃあかんて
むしろ
板書写しは
誰でも同じこと書いてるので休み時間や放課後に借りて書けばいい
問題は
内容を理解しているかと言うことと、教師の話がそれたときの内容
周りも使わなきゃあかんて
103:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:16:16.255ID:ddfPslBx0.net
>>96
板書書いてないと先生に怒られるんだ…
授業中見回りしてる
>>96
板書書いてないと先生に怒られるんだ…
授業中見回りしてる
109:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 17:19:03.400ID:yAPwvheHa.net
>>103
定期テスト、、、、。
君の高校の偏差値わからないと答えようがないんですが
>>103
定期テスト、、、、。
君の高校の偏差値わからないと答えようがないんですが
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:21:44.138ID:ddfPslBx0.net
>>109
ごめんなさい
中学生なんだ
>>109
ごめんなさい
中学生なんだ
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:13:30.970ID:crXQ43QW0.net
予備校通えよ
予備校でやらされろよ
たくさん模試も受けろよ
自分の足りないところを自覚しろ
宅勉は失敗するぞ
ダラダラするからな
予備校通えよ
予備校でやらされろよ
たくさん模試も受けろよ
自分の足りないところを自覚しろ
宅勉は失敗するぞ
ダラダラするからな
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:16:52.963ID:ddfPslBx0.net
>>99
予備校通えるマネーが無いのようち
母子家庭
>>99
予備校通えるマネーが無いのようち
母子家庭
101:1
:2021/11/23(火) 17:14:06.814ID:ddfPslBx0.net
ちなみに
今までの勉強方(定期テスト)
国語…ワーク解いたあと答えみて暗記
授業ノートみてなぜこうなってるのかもっ かい理解
文法とかはノートにまとめて理解深める
漢字は何周か(書けなかったものだけ)
数学…苦手なとこだけ教科書解いとく
理科…ワーク3週
社会…ワーク3週
英語…ワーク何周か、出た単語日本語訳▹英訳
文章読んで日本語訳
結果
最低点349
社会英語国語理科数学
左にいくほど悪かった
各点数は覚えてないけど社会は54
最高473
全部90点台
社会は100
ちなみに
今までの勉強方(定期テスト)
国語…ワーク解いたあと答えみて暗記
授業ノートみてなぜこうなってるのかもっ かい理解
文法とかはノートにまとめて理解深める
漢字は何周か(書けなかったものだけ)
数学…苦手なとこだけ教科書解いとく
理科…ワーク3週
社会…ワーク3週
英語…ワーク何周か、出た単語日本語訳▹英訳
文章読んで日本語訳
結果
最低点349
社会英語国語理科数学
左にいくほど悪かった
各点数は覚えてないけど社会は54
最高473
全部90点台
社会は100
108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:18:55.108ID:39Het6rZ0.net
高校生なら最近復刊された「現代文解釈の基礎」を一読してみることを薦めようと思ったんだが
中学生にはちょっと難しいかもしれないな
高校生なら最近復刊された「現代文解釈の基礎」を一読してみることを薦めようと思ったんだが
中学生にはちょっと難しいかもしれないな
110:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:21:14.408ID:ddfPslBx0.net
>>108
中学生なんだごめんな
一旦調べる
んで高校生なって覚えてたら読んでみる
>>108
中学生なんだごめんな
一旦調べる
んで高校生なって覚えてたら読んでみる
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:22:54.880ID:WoYU9qzo0.net
薄い問題集を何回も繰り返し解く
薄い問題集を何回も繰り返し解く
115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:24:35.340ID:WoYU9qzo0.net
>>112
これで県で一番偏差値高い高校行ったから間違いないぞ
>>112
これで県で一番偏差値高い高校行ったから間違いないぞ
124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:27:18.119ID:ddfPslBx0.net
>>115
それはすげぇ…
地頭もいいんだろうな…
アホな俺には無理かもだけど参考にする!ありがとう!
>>115
それはすげぇ…
地頭もいいんだろうな…
アホな俺には無理かもだけど参考にする!ありがとう!
118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:25:31.045ID:ddfPslBx0.net
>>112
ほうほう
それはどっかで買ってきた方がいいの?
>>112
ほうほう
それはどっかで買ってきた方がいいの?
149:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:38:25.602ID:WoYU9qzo0.net
>>118
俺は確か一冊数百円の買ったけど別に学校のでも良いだろうし何ならネットで無料のもあるんじゃないか?
とにかく何度も繰り返して覚えるのが大事
厚い参考書だとやる気にならんからなるべく薄いのが良い
>>118
俺は確か一冊数百円の買ったけど別に学校のでも良いだろうし何ならネットで無料のもあるんじゃないか?
とにかく何度も繰り返して覚えるのが大事
厚い参考書だとやる気にならんからなるべく薄いのが良い
153:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:40:47.419ID:ddfPslBx0.net
>>149
無料…それはとてもひかれる…
調べてみるよ
繰り返し!了解!ありがとう!
>>149
無料…それはとてもひかれる…
調べてみるよ
繰り返し!了解!ありがとう!
113:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:23:34.988ID:crXQ43QW0.net
金掛けないなら勉強が好きになることだな
家でも教科書読んでろや
金掛けないなら勉強が好きになることだな
家でも教科書読んでろや
121:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:26:23.285ID:ddfPslBx0.net
>>113
勉強か…範囲によっちゃ好きなんだけどな
その日習ったとこ読むってだけでもおkなの?
>>113
勉強か…範囲によっちゃ好きなんだけどな
その日習ったとこ読むってだけでもおkなの?
117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:25:19.220ID:X9aZ9MmtK.net
むしろメモをしない人は忘れにくい
むしろメモをしない人は忘れにくい
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:26:27.765ID:N0XDSmW/0.net
>>117
忘れにくいからメモをしないんだよ
>>117
忘れにくいからメモをしないんだよ
132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:29:29.055ID:X9aZ9MmtK.net
>>122
ノートをとってる間は忘れやすい自分になってる
ドラマだってノートとってないのに覚えてるのはメモらなくても記憶しなくちゃって脳がフル回転してるから
ながら見でメモに今キスしたwwとか書いてもどこでだっけってなるだけ
実況とか無意味
>>122
ノートをとってる間は忘れやすい自分になってる
ドラマだってノートとってないのに覚えてるのはメモらなくても記憶しなくちゃって脳がフル回転してるから
ながら見でメモに今キスしたwwとか書いてもどこでだっけってなるだけ
実況とか無意味
135:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:31:24.938ID:ddfPslBx0.net
>>132
確かに…
>>132
確かに…
119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:25:44.161ID:hvYWbc8v0.net
やった分野の問題をすぐ解く
やった分野の問題をすぐ解く
120:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:26:10.335ID:ygGkG/Sm0.net
というかさー
アホが、頭いい奴から勉強法教えてもらっても無理だよ。
よく言われるのが、五感をすべて使うこと。
ただ、人によって五感のうち優れているのと劣っているとこがある。
書いたら覚えられる。目で見たら覚えられる。読んだら覚えられる。体を動かしながら覚える。
自分にあった五感の方法で、できるだけ多くの五感を使用しながら勉強するのが一番さ。
というかさー
アホが、頭いい奴から勉強法教えてもらっても無理だよ。
よく言われるのが、五感をすべて使うこと。
ただ、人によって五感のうち優れているのと劣っているとこがある。
書いたら覚えられる。目で見たら覚えられる。読んだら覚えられる。体を動かしながら覚える。
自分にあった五感の方法で、できるだけ多くの五感を使用しながら勉強するのが一番さ。
130:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 17:29:15.749ID:yAPwvheHa.net
>>120
若いときは
決めてかからないで、すべての方法で試してシナプス(脳神経の回路)増やすのもいい手だよ
>>120
若いときは
決めてかからないで、すべての方法で試してシナプス(脳神経の回路)増やすのもいい手だよ
125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:27:33.056ID:/hty0Qrbd.net
問題集を使った勉強法だが正解を全て記入して後は何度も眺める
問題集を使った勉強法だが正解を全て記入して後は何度も眺める
129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:29:12.953ID:N0XDSmW/0.net
あと受験のときにやる要領で高校入ってからも勉強し続けてれば上位層は確実
だからこそ続けやすいやり方でやるといいぞ
あと受験のときにやる要領で高校入ってからも勉強し続けてれば上位層は確実
だからこそ続けやすいやり方でやるといいぞ
133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:30:25.602ID:ddfPslBx0.net
>>129
ほうほう
これからのことも考えてやり方選んだ方がいいのか!
>>129
ほうほう
これからのことも考えてやり方選んだ方がいいのか!
134:中卒プラ工場
:2021/11/23(火) 17:30:47.371ID:yAPwvheHa.net
それにしても
通信簿の成績どれくらいなん?
それにしても
通信簿の成績どれくらいなん?
141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:33:11.505ID:ddfPslBx0.net
>>134
数学理科社会は5
英語国語4
美術以外4
美術3
ってとこだけど成績下がってるから今学期はやばいかも
>>134
数学理科社会は5
英語国語4
美術以外4
美術3
ってとこだけど成績下がってるから今学期はやばいかも
136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:31:25.976ID:39Het6rZ0.net
現代文の文意が取れないなら時間かかるけど1度全文を1文(読点でも述語が結ばれてるなら分けて)ごとに関係性を丁寧に考えてる経験してみるといいよ
1文目。2文目。3文目。…
1文目の内容に対して、2文目は「言い換え」なのか、「詳しい説明」。あるいは新しい事項を「追加」しているのかなど
こういう感じで文ごとの関係性につながりがあることを自分の頭で考える経験をすると文章読解のコツが少しつかめると思う
全文章でこれをやってたら勉強時間がいくらあっても足りないから、まず全文解釈を1回試してその後しばらく普通に問題解く勉強に戻ってみるといい
1回だけでも文章の見え方がかなり変わるのが分かるはず
しばらくして現代文が伸び悩んでる感じがしたらまた別の全文解釈を1回試してみるといい
新しい発見がある
現代文の文意が取れないなら時間かかるけど1度全文を1文(読点でも述語が結ばれてるなら分けて)ごとに関係性を丁寧に考えてる経験してみるといいよ
1文目。2文目。3文目。…
1文目の内容に対して、2文目は「言い換え」なのか、「詳しい説明」。あるいは新しい事項を「追加」しているのかなど
こういう感じで文ごとの関係性につながりがあることを自分の頭で考える経験をすると文章読解のコツが少しつかめると思う
全文章でこれをやってたら勉強時間がいくらあっても足りないから、まず全文解釈を1回試してその後しばらく普通に問題解く勉強に戻ってみるといい
1回だけでも文章の見え方がかなり変わるのが分かるはず
しばらくして現代文が伸び悩んでる感じがしたらまた別の全文解釈を1回試してみるといい
新しい発見がある
143:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:35:15.955ID:ddfPslBx0.net
>>136
馬鹿な俺でもわかる優しい文章ありがとう
今1番困ってたから嬉しい
まじで感謝する
>>136
馬鹿な俺でもわかる優しい文章ありがとう
今1番困ってたから嬉しい
まじで感謝する
155:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:41:05.807ID:UJeHH5HiM.net
追い込まれる
追い込まれる
159:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:42:22.567ID:ddfPslBx0.net
>>155
そういう環境を作ればいい?
>>155
そういう環境を作ればいい?
173:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:58:11.141ID:KX+GcphHM.net
>>159
環境が理想
難しいなら気持ち
>>159
環境が理想
難しいなら気持ち
175:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:59:14.218ID:ddfPslBx0.net
>>173
気持ちもか…
明日からテストって毎日考えてやってみようかしらw
>>173
気持ちもか…
明日からテストって毎日考えてやってみようかしらw
158:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:41:57.049ID:nql9iwfu0.net
大体みんなが言ってる当たり前の事をやれば堅実にやれば学力は上がる
総合的にみんな同じような事を言っていて
たぶんそれが正しいだろうってのをやり続ければ確実に上がる
逆にそれをやらないと成績は上がらない
マジです。
大体みんなが言ってる当たり前の事をやれば堅実にやれば学力は上がる
総合的にみんな同じような事を言っていて
たぶんそれが正しいだろうってのをやり続ければ確実に上がる
逆にそれをやらないと成績は上がらない
マジです。
162:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:45:46.390ID:ddfPslBx0.net
>>158
やっぱそうだよな…
めんどいとかそういうの抜きで頑張る
>>158
やっぱそうだよな…
めんどいとかそういうの抜きで頑張る
168:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:52:11.674ID:nql9iwfu0.net
>>162
成績がいい人の話を聞くと小学生のころからガリ勉だったという人が圧倒的多数
ビップでもたぶん学歴高い大学に行った人はガリ勉だったというひとしかみたことない
基本は毎日予習復習でひたすら勉強を続ける
やり方や参考書とかは大体みんなが言ってるものをひたすらやれば学力は上がる
>>162
成績がいい人の話を聞くと小学生のころからガリ勉だったという人が圧倒的多数
ビップでもたぶん学歴高い大学に行った人はガリ勉だったというひとしかみたことない
基本は毎日予習復習でひたすら勉強を続ける
やり方や参考書とかは大体みんなが言ってるものをひたすらやれば学力は上がる
171:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:55:18.165ID:ddfPslBx0.net
>>168
勉強はやり方ミスんなきゃやりゃやるだけ結果出るもんな…
今からでも間に合うなら頑張ってみる
>>168
勉強はやり方ミスんなきゃやりゃやるだけ結果出るもんな…
今からでも間に合うなら頑張ってみる
164:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:47:07.188ID:X9aZ9MmtK.net
リビングでやるのがいい理由は匂いだね
嗅覚に刺激を与えるために教科ごとに香りを変えて匂いで脳を整理する
テストの日にその教科の香りを嗅げば一気に記憶がよみがえる
痛覚も記憶に残りやすいから足つぼしながらとかね
消ゴムなど摩擦を取り除くのも嫌いにならないからいい
リビングでやるのがいい理由は匂いだね
嗅覚に刺激を与えるために教科ごとに香りを変えて匂いで脳を整理する
テストの日にその教科の香りを嗅げば一気に記憶がよみがえる
痛覚も記憶に残りやすいから足つぼしながらとかね
消ゴムなど摩擦を取り除くのも嫌いにならないからいい
165:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:48:53.201ID:ddfPslBx0.net
>>164
匂い!初めて聞いたかも
五感ってそゆことだったのか
匂い変えるってスプレーとかってこと?
>>164
匂い!初めて聞いたかも
五感ってそゆことだったのか
匂い変えるってスプレーとかってこと?
169:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:52:50.107ID:dathiPgp0.net
俺は勉強全く集中できなかったけど、とりあえず塾の自習室に行く習慣をつけたら勉強続くようになったよ
周りがみんな静かに勉強してるとスマホとかイジってると浮くから自然と勉強しか出来なくなる感じ
俺は勉強全く集中できなかったけど、とりあえず塾の自習室に行く習慣をつけたら勉強続くようになったよ
周りがみんな静かに勉強してるとスマホとかイジってると浮くから自然と勉強しか出来なくなる感じ
172:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:56:24.818ID:ddfPslBx0.net
>>169
塾行ってないからなぁ…
図書館とか学校でやってみるか…
ありがとう
>>169
塾行ってないからなぁ…
図書館とか学校でやってみるか…
ありがとう
170:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:54:28.050ID:39Het6rZ0.net
中学生なら英語の教科書の暗唱もいいぞ
今も音源貰えるのか?もらえなくても先生に頼めば教科書本文を読み上げるリスニングの音源もらえないか?
聞きながらひたすら真似して音読して丸覚えするのでも中学レベルなら十分に英語力がつく
もちろん学校の授業で文の構造と意味をちゃんと理解したものという前提ではあるが
中学生なら英語の教科書の暗唱もいいぞ
今も音源貰えるのか?もらえなくても先生に頼めば教科書本文を読み上げるリスニングの音源もらえないか?
聞きながらひたすら真似して音読して丸覚えするのでも中学レベルなら十分に英語力がつく
もちろん学校の授業で文の構造と意味をちゃんと理解したものという前提ではあるが
174:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 17:58:17.865ID:ddfPslBx0.net
>>170
今の教科書QRコードで読み取れば音源聞けたハズだからやってみる!
理解したつもりでも覚えてなかったりするから復習後にやってみるね!ありがとう!
>>170
今の教科書QRコードで読み取れば音源聞けたハズだからやってみる!
理解したつもりでも覚えてなかったりするから復習後にやってみるね!ありがとう!
179:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:05:43.047ID:39Het6rZ0.net
>>174
中学の教科書はなんだかんだよく考えられてつくられてるものがほとんどだから
音源聞きながら覚えて再現できるくらいまでリスニングと音読を繰り返しまくってたらマジで力になる
この基礎力があれば受験生になって未知の文章を読んだり聞いたりする段階になったときにすごく効果が出るが
普通の中学生はこの反復して覚えるくらいまでやるということの重要性に気づけず塾に頼って対策することになる
学校でやった発音記号と発音の仕方を見ながら英語の音と口の動きを合わせていくんだぞ
>>174
中学の教科書はなんだかんだよく考えられてつくられてるものがほとんどだから
音源聞きながら覚えて再現できるくらいまでリスニングと音読を繰り返しまくってたらマジで力になる
この基礎力があれば受験生になって未知の文章を読んだり聞いたりする段階になったときにすごく効果が出るが
普通の中学生はこの反復して覚えるくらいまでやるということの重要性に気づけず塾に頼って対策することになる
学校でやった発音記号と発音の仕方を見ながら英語の音と口の動きを合わせていくんだぞ
185:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:14:37.843ID:ddfPslBx0.net
>>179
了解!!
先生によく覚えるくらい読め、聞けって言われてる意味がわかった気がする
ありがとう
頑張る
>>179
了解!!
先生によく覚えるくらい読め、聞けって言われてる意味がわかった気がする
ありがとう
頑張る
177:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:01:51.597ID:woTzC7aM0.net
>>1
まとめノートを教科ごとに作って暗記したいところオレンジペンで書いて赤シートで隠しておぼえまくるというアリアリな方法だけどオススメするわ
>>1
まとめノートを教科ごとに作って暗記したいところオレンジペンで書いて赤シートで隠しておぼえまくるというアリアリな方法だけどオススメするわ
181:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:09:47.523ID:ddfPslBx0.net
>>177
ほうほう
受験は範囲広すぎてキツそうだな…
次の定期テストで苦手な範囲だけでも書いてみる
>>177
ほうほう
受験は範囲広すぎてキツそうだな…
次の定期テストで苦手な範囲だけでも書いてみる
184:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:12:17.743ID:39Het6rZ0.net
>>177
これありだな
ワーク何度もやってるなら何度やっても間違ってしまう問題が分かるはずだから
それをまとめノートに抜粋して重点的に何度も復習するようにするといい
>>177
これありだな
ワーク何度もやってるなら何度やっても間違ってしまう問題が分かるはずだから
それをまとめノートに抜粋して重点的に何度も復習するようにするといい
187:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:16:08.892ID:ddfPslBx0.net
>>184
何も全部やることはないってことか!
ありがとう!
>>184
何も全部やることはないってことか!
ありがとう!
188:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:19:49.743ID:39Het6rZ0.net
>>187
全部書き写すのは時間が足りなくなるからやめた方がいい
問題集を何度か反復してその度に間違える問題=自分の弱点だからこれが絞れた段階でまとめノートに書き写しておく
あとは正解した問題でもちょっと引っかかる部分があれば写しておいておいてもいい
もしかしたらその問題はたまたま正解しただけで後日やると間違える問題の可能性もあるから
何度か反復した後なら微妙に気になる問題かどうかの判断もつくだろう
>>187
全部書き写すのは時間が足りなくなるからやめた方がいい
問題集を何度か反復してその度に間違える問題=自分の弱点だからこれが絞れた段階でまとめノートに書き写しておく
あとは正解した問題でもちょっと引っかかる部分があれば写しておいておいてもいい
もしかしたらその問題はたまたま正解しただけで後日やると間違える問題の可能性もあるから
何度か反復した後なら微妙に気になる問題かどうかの判断もつくだろう
189:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:27:46.176ID:ddfPslBx0.net
>>188
ほんとめっちゃ細かく書いてくれてありがとう
やってみる
明日定期テストだし
ワークは周回済みだしあと少し覚えたら全部解けるってくらいまで持ってってるからちょうどよさそう!
>>188
ほんとめっちゃ細かく書いてくれてありがとう
やってみる
明日定期テストだし
ワークは周回済みだしあと少し覚えたら全部解けるってくらいまで持ってってるからちょうどよさそう!
178:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:05:04.533ID:XXVR0yLm0.net
目標を決めてあとは気力
目標を決めてあとは気力
190:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:32:52.629ID:xigu6uyN0.net
英語は1ヶ月で偏差値40→65はいける
俺はいけた
お前もいけ
英語は1ヶ月で偏差値40→65はいける
俺はいけた
お前もいけ
192:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:46:24.722ID:ddfPslBx0.net
>>190
それはすげぇ…
どうやって勉強したんだ?
>>190
それはすげぇ…
どうやって勉強したんだ?
195:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 19:16:13.385ID:RQXtZYPE0.net
何度もやらないと覚えられない
何度もやらないと覚えられない
198:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 20:47:23.214ID:hKF4tjEJ0.net
人一能之己百之。人十能之己千之
勉強法なんてものはない何億回でも同じことし続けられるかどうかだ
人一能之己百之。人十能之己千之
勉強法なんてものはない何億回でも同じことし続けられるかどうかだ
183:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:11:25.252ID:3IWfJQDfH.net
勉強に対する姿勢を変えること
何のために勉強するのか、きちんと考えてみるといい
勉強に対する姿勢を変えること
何のために勉強するのか、きちんと考えてみるといい
186:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/23(火) 18:15:24.976ID:ddfPslBx0.net
>>183
ふむふむ
俺の場合志望校に受かるため、になるのか
ありがとう
>>183
ふむふむ
俺の場合志望校に受かるため、になるのか
ありがとう
★おすすめピックアップ
【画像】エロアニメ、ガチで抜ける段階まで進化するwwwwwwwww【画像】顔40点、体100点の女の子wwww
彼女「お父さんがね、やっぱり片親の人はやめたほうが良いんじゃないかって言うんだよね」
【画像】乳首ファッションショー、エッチすぎる
Error回避
1 無名の信者 2021年11月29日 06:29 ID:3xpX3s4u0 ▼このコメントに返信
7回のやつおすすめ数学苦手だったワイでも伸びた
2 無名の信者 2021年11月29日 09:09 ID:.wSuaSMs0 ▼このコメントに返信
暗記しか得意じゃないけど、寝る前に勉強して朝見直すと覚える。だから早めに勉強して早く寝て、早朝起きる生活にするといい。
それと、腹筋や腕立てで血行良くして脳に血が行くようにすると、割りと長く勉強出来た。縄跳びもしてた。問題集のキリがいいところで運動挟んでた。
3 名無しさん 2021年11月29日 10:26 ID:Qlcie.JT0 ▼このコメントに返信
数学は意味がわからないとやる気も起きないし何も身に付かないわ
高校時代いくら問題を解いても実際は何もわかってなかった
いま理系分野で大学教員をしてるが、いまの俺が高校時代の俺の家庭教師をしたら10倍は効率良く理解させられたと思う
4 無名の信者 2021年12月01日 10:06 ID:k8Q4nm350 ▼このコメントに返信
ワイはそこそこ賢い大学行ったけど難しくなると聞いた情報が理解できなくて高校3年間でほとんど授業聞かなかったしノート取らなかった
代わりに教科書と参考書見て5分で読み終わるところをなに1時間かけてるんだと思ってた
ちなみに同じやり方して大学で死んだ
5 無名の信者 2021年12月05日 03:26 ID:6Ned8mF70 ▼このコメントに返信
累計15年間ぐらい、大人になってからも勉強法ずっと研究してたけど勉強って感覚論ともいえる微細な違いが重要だから文章化されても、なかなか真似するのは難しいよ。
・匂いだとか時間帯だとか場所だとか、条件を付けるとその条件下でしかヤル気が起きなくなるよ、条件は制限だと思った方がいい。
・山口真由の7回読みは話半分で聞いとこう、俺も全著書を読んだけど、あれの肝はカメラアイだから。そもそも7回読んだだけで脳内復元出来ないし7回読むのはその時点で一般人じゃない、ガリ勉がガリ勉に向けて発信してるだけ。
・カメラアイについて参考にして欲しい人物は葛西と河野この2人、といっても東大生等々はカメラアイを持ってる割合が高く、非保持者はそれこそガリ勉タイプで必死こいて合格するしかない。
・東大生みたいな世間と格別された存在でも、中身はマチマチ。あんまり勉強してないカメラアイ保持者もいれば(とはいえ世間から見たらガリ勉タイプ)、尋常じゃない程に勉強してる非保持者もいる。