欧米人「日本の城って観光地としてダメダメすぎだろ。ガワだけ写真撮ったらすることねえじゃん」

1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/11/21(日) 10:46:34.759ID:pAU94dRc0.net
欧米の城はアトラクションがたくさんあってディズニーみたいに楽しい場所賑わっているんだと
さすが先進国は違うは。日本は観光後進国で文化後進国
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:49:45.686ID:raqz9oY80.net
からくり無いの?
からくり無いの?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:47:37.628ID:YhczvNohM.net
落ちてくる天井とかあるんか?
落ちてくる天井とかあるんか?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:48:31.425ID:pAU94dRc0.net
>>2
あのさあ
>>2
あのさあ
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:53:53.800ID:4+GgNZ730.net
>>2
ショットガン入手できそう
>>2
ショットガン入手できそう
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:49:17.539ID:iRUMwFx6p.net
言うほど城にアトラクション要るか?
言うほど城にアトラクション要るか?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:47:51.630ID:m2Fm3fV50.net
ノイシュバンシュタイン城にジェットコースターあったっけ?
ノイシュバンシュタイン城にジェットコースターあったっけ?
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:48:18.074ID:pAU94dRc0.net
>>3
遊園地とテーマパークは違う
>>3
遊園地とテーマパークは違う
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:49:39.313ID:pAU94dRc0.net
欧米先進国の城と比べたら中身空っぽだし
欧米先進国の城と比べたら中身空っぽだし
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:49:55.530ID:PhtxLvTlp.net
欧米の城はギロチンが体験できるんだよな
欧米の城はギロチンが体験できるんだよな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:50:50.272ID:pAU94dRc0.net
>>10
マジでそう
ホラーアトラクションとかある
>>10
マジでそう
ホラーアトラクションとかある
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:50:38.326ID:j0AVpDq+0.net
つまり名古屋城が1番ってことか
つまり名古屋城が1番ってことか
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:51:59.195ID:ULfsvIIZ0.net
アメリカの城ってどんなの?
アメリカの城ってどんなの?
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:59:18.824ID:pAU94dRc0.net
>>15
内観のつくり込みが違う
>>15
内観のつくり込みが違う
カナダのお城がスゴイ!「カーサ ロマ」トロントのランドマーク | RETRIP[リトリップ]
https://rtrp.jp/articles/78086/
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:01:42.732ID:nCnAqKEfM.net
>>24
カナダじゃん
ていうか城ってヨーロッパのイメージなんだがアメリカに城ってあんのか
>>24
カナダじゃん
ていうか城ってヨーロッパのイメージなんだがアメリカに城ってあんのか
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:03:59.468ID:pAU94dRc0.net
>>26
アラモだな
https://www.youtube.com/watch?v=M9sT2mtE7Ac
>>26
アラモだな
https://www.youtube.com/watch?v=M9sT2mtE7Ac

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:52:28.187ID:USpmMQwl0.net
子ども騙しのアトラクションあったってあっそで終わるじゃん
ただの史跡に何をか求めん
子ども騙しのアトラクションあったってあっそで終わるじゃん
ただの史跡に何をか求めん
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:57:50.116ID:pAU94dRc0.net
>>16
鷹狩体験とか、中世の合戦の再現とかあるぞ
あと内観も調度品とかが揃ってて、まるで現役みたいな感じがする
日本の城はコンクリート作りのレプリカだったらほんとにガワだけだし
木造で忠実に再現しても内観が何もないから歴史マニア以外はちんぷんかんぷんなんだよ
>>16
鷹狩体験とか、中世の合戦の再現とかあるぞ
あと内観も調度品とかが揃ってて、まるで現役みたいな感じがする
日本の城はコンクリート作りのレプリカだったらほんとにガワだけだし
木造で忠実に再現しても内観が何もないから歴史マニア以外はちんぷんかんぷんなんだよ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:01:53.276ID:JHDWidUfd.net
>>20
そこまでやらないと観光客が来ないなら仕方ないんじゃね?
日本の城は殿様商売でも成り立つコンテンツって事
>>20
そこまでやらないと観光客が来ないなら仕方ないんじゃね?
日本の城は殿様商売でも成り立つコンテンツって事
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:07:24.357ID:pAU94dRc0.net
>>27
自分で答えいってるじゃん
そこまでやってるから欧米は観光先進国
つまり「だから日本は観光後進国」で田舎はさびれてるんだろ
>>27
自分で答えいってるじゃん
そこまでやってるから欧米は観光先進国
つまり「だから日本は観光後進国」で田舎はさびれてるんだろ
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:18:59.273ID:JHDWidUfd.net
>>32
日本ってこれだけ狭い国土に1億人以上住んでるんだから、テキトーにやってても観光客は来るんだよ。欧州は3億人いるけど、観光地は日本の10倍以上あるだろ。あれこれやって魅力を高めなければ競争に負ける
それでも仰る通り城単体ではすぐに飽きられるから、抱き合わせ観光地が無い田舎は厳しいな
>>32
日本ってこれだけ狭い国土に1億人以上住んでるんだから、テキトーにやってても観光客は来るんだよ。欧州は3億人いるけど、観光地は日本の10倍以上あるだろ。あれこれやって魅力を高めなければ競争に負ける
それでも仰る通り城単体ではすぐに飽きられるから、抱き合わせ観光地が無い田舎は厳しいな
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:24:05.787ID:pAU94dRc0.net
>>50
>テキトーにやってても観光客は来るんだよ
姫路城以外はどこもきてねえだろ
シャッター街とか知らねえのか?
>>50
>テキトーにやってても観光客は来るんだよ
姫路城以外はどこもきてねえだろ
シャッター街とか知らねえのか?
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:45:33.519ID:yRkSEoef0.net
>>54
なんでシャッター街を例に出すの?
あれ外国人相手の観光と無縁じゃん
外国人呼び込むために観光地化目指して大量に出店したうえで閉鎖した町ってある?
かつては住居兼商店として栄えたけど
地権者がそのまま店舗閉めてシャッター降ろしている店を
外国人が~!観光が~!っていうのはおかしいよ?
>>54
なんでシャッター街を例に出すの?
あれ外国人相手の観光と無縁じゃん
外国人呼び込むために観光地化目指して大量に出店したうえで閉鎖した町ってある?
かつては住居兼商店として栄えたけど
地権者がそのまま店舗閉めてシャッター降ろしている店を
外国人が~!観光が~!っていうのはおかしいよ?
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:48:41.128ID:pAU94dRc0.net
>>73
お前ホント読解力ねーな
一般論として日本は観光後進国
くまモンやひこにゃんだってユルキャラの印象が城本体より大きいだろ
それくらい資源を使いこなせてない三流国家、くそ田舎者だらけなんだよ
その結果日本は東京一極集中で
ディズニーとかエンタメの多い東京だけしか若者がいかない
城にわざわざ行くのは地元の郷土史研究の老人とクラブツーリズムの昔の日本のもの大好き老人化日本史マニアのキモヲタだけ
>>73
お前ホント読解力ねーな
一般論として日本は観光後進国
くまモンやひこにゃんだってユルキャラの印象が城本体より大きいだろ
それくらい資源を使いこなせてない三流国家、くそ田舎者だらけなんだよ
その結果日本は東京一極集中で
ディズニーとかエンタメの多い東京だけしか若者がいかない
城にわざわざ行くのは地元の郷土史研究の老人とクラブツーリズムの昔の日本のもの大好き老人化日本史マニアのキモヲタだけ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:55:17.677ID:rW69YaRO0.net
城型テーマパークを作れってことだろ
ニンジャゲイシャとスシテンプーラでおもてなし っての
城型テーマパークを作れってことだろ
ニンジャゲイシャとスシテンプーラでおもてなし っての
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:52:55.722ID:JHDWidUfd.net
アトラクション要素を求めるなら城より忍者屋敷に行け
アトラクション要素を求めるなら城より忍者屋敷に行け
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:58:15.079ID:6pX3qCJOa.net
ラブホでいいやん
ラブホでいいやん
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:58:25.424ID:v5j7CNfL0.net
じゃあ日本の城でもそろばん責め体験を
じゃあ日本の城でもそろばん責め体験を
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:56:52.602ID:nCnAqKEfM.net
城主になった気分になって高いところで高笑いする遊びと攻めいる足軽の気分で登る遊びがある
城主になった気分になって高いところで高笑いする遊びと攻めいる足軽の気分で登る遊びがある
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:05:25.722ID:4YcCLZtj0.net
たしかに城行ったところでな
たしかに城行ったところでな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:08:32.940ID:U3iA5pZS0.net
日本の城は西洋でいう砦と変わらない
日本の城は西洋でいう砦と変わらない
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:09:37.913ID:P81E0R130.net
日本の城は観光として確かにダメだと思う
本当に外側だけなんだもん
日本の城は観光として確かにダメだと思う
本当に外側だけなんだもん
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:10:44.216ID:pAU94dRc0.net
>>36
それでもまだましかもしれない
ひどいとレプリカ天守すらなくて
ただのくさっぱらに文字盤の石碑しかない
国営NHK大河ドラマ終わりの5分番組に出てくるような史跡ばっか
>>36
それでもまだましかもしれない
ひどいとレプリカ天守すらなくて
ただのくさっぱらに文字盤の石碑しかない
国営NHK大河ドラマ終わりの5分番組に出てくるような史跡ばっか
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:09:47.506ID:pAU94dRc0.net
日本人の、特に若い世代、垢抜けた若い女子大生ほど
国内旅行で城なんか行ったことない、家族旅行で子どもの頃連れまわされても退屈した記憶しかない人でも
欧米留学したら自発的に現地のお城ツアーに行ってすごいエンジョイする人は大勢いるぞ
日本人の、特に若い世代、垢抜けた若い女子大生ほど
国内旅行で城なんか行ったことない、家族旅行で子どもの頃連れまわされても退屈した記憶しかない人でも
欧米留学したら自発的に現地のお城ツアーに行ってすごいエンジョイする人は大勢いるぞ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:02:25.351ID:RIqAOwrtd.net
俺が巡った海外の城はそういう展示は少なかったけど
そもそも日本の史跡の扱い雑なのはまああると思うわ
現代的な建物が隣接し過ぎてて雰囲気も何もないとか
酷いと取り壊した跡地に小さな看板たてて終わりとか
俺が巡った海外の城はそういう展示は少なかったけど
そもそも日本の史跡の扱い雑なのはまああると思うわ
現代的な建物が隣接し過ぎてて雰囲気も何もないとか
酷いと取り壊した跡地に小さな看板たてて終わりとか
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:06:45.202ID:pAU94dRc0.net
>>28
リーズ城は洞窟や迷路、犬の首輪博物館みたいな
アトラクションが豊富にあるし
グランピングやホテルで古城に泊まれる
>>28
リーズ城は洞窟や迷路、犬の首輪博物館みたいな
アトラクションが豊富にあるし
グランピングやホテルで古城に泊まれる

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:10:55.124ID:W+nnz0zg0.net
その城だけなのがいいんじゃん
わかってないなぁ
その城だけなのがいいんじゃん
わかってないなぁ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:11:00.965ID:P81E0R130.net
中とか当時の面影全くないし
中とか当時の面影全くないし
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:13:43.738ID:pAU94dRc0.net
>>40
正直「普通の人」からしたら中身スッカラカンだと
展望台に上って街の景色見る以外することなくて退屈そのものなんだよね
頭の中に日本史とか郷土史のウ●チクが詰まった田舎臭いお爺ちゃんかキモイオタクなら理屈理屈でいいんだろうけど
一般人、大衆、カネもってる都会の若者や陽キャ層ほどそういうのと真逆で、イメージしやすい内観がないと世界観に入り込めないし郷土に関心を持つ機会を損ねてしまうんだよね
>>40
正直「普通の人」からしたら中身スッカラカンだと
展望台に上って街の景色見る以外することなくて退屈そのものなんだよね
頭の中に日本史とか郷土史のウ●チクが詰まった田舎臭いお爺ちゃんかキモイオタクなら理屈理屈でいいんだろうけど
一般人、大衆、カネもってる都会の若者や陽キャ層ほどそういうのと真逆で、イメージしやすい内観がないと世界観に入り込めないし郷土に関心を持つ機会を損ねてしまうんだよね
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:23:57.034ID:JHDWidUfd.net
>>44
ヨーロッパの観光地だって、歴史を知った上で訪れたほうが楽しめるぞ。若い頃にイギリスに居たことがあるけど、その地がイギリスの歴史上重要な地だと知ったのはかなり後の事。その歴史観で像や城郭を見てたなら感動も大きかったんだろうな、と思ってる
>>44
ヨーロッパの観光地だって、歴史を知った上で訪れたほうが楽しめるぞ。若い頃にイギリスに居たことがあるけど、その地がイギリスの歴史上重要な地だと知ったのはかなり後の事。その歴史観で像や城郭を見てたなら感動も大きかったんだろうな、と思ってる
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:41:38.382ID:P81E0R130.net
>>44
城の中身と博物館は分けるべきだと思うな
内装取っ払ってまでやる展示物全部置く必要ないと思うわ
>>44
城の中身と博物館は分けるべきだと思うな
内装取っ払ってまでやる展示物全部置く必要ないと思うわ
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:43:15.025ID:pAU94dRc0.net
>>66
白河城は木造天守+歴史博物館が別個だったけど
天守は例のごとくすっからかんだったし
博物館は田舎によくある民俗資料館で、ただ物質をショーケースに並べただけだったな
欧米先進国の博物館みたいな「見せる工夫」や体験型展示が一切ない・・・
>>66
白河城は木造天守+歴史博物館が別個だったけど
天守は例のごとくすっからかんだったし
博物館は田舎によくある民俗資料館で、ただ物質をショーケースに並べただけだったな
欧米先進国の博物館みたいな「見せる工夫」や体験型展示が一切ない・・・
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:16:28.869ID:pAU94dRc0.net
ウォリック城とかダンジョンツアーもあるしリピーターになれるよね

ウォリック城とかダンジョンツアーもあるしリピーターになれるよね
中世の古城がアミューズメント・パークに再生!「ウォリック城」 | 地球の歩き方 ニュース&レポート
https://news.arukikata.co.jp/column/entertainment/Europe/United_Kingdom/other_cities_in_United_Kingdom/58_380341_1459220523.html
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:16:42.008ID:71REMvU00.net
まあ確かに居住感出してる天守付きの城とかほとんどないな
まあ確かに居住感出してる天守付きの城とかほとんどないな
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:23:37.176ID:pAU94dRc0.net
>>47
こんくらいはやってほしいよね
>>47
こんくらいはやってほしいよね







160:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 15:29:26.288ID:S90PVKOm0.net
>>52
赤坂迎賓館こんな感じじゃね
>>52
赤坂迎賓館こんな感じじゃね
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:29:28.323ID:pAU94dRc0.net
ひどい城に多いのは
天守内の展示スペースが江戸時代以前とはまるで無関係な
戦前の農家の農耕器具とか、よくわからん昭和の地元の地図?とかが置いてあって
「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」そのものなパターン
そんなん、誰も見たくないだろっつの
ひどい城に多いのは
天守内の展示スペースが江戸時代以前とはまるで無関係な
戦前の農家の農耕器具とか、よくわからん昭和の地元の地図?とかが置いてあって
「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」そのものなパターン
そんなん、誰も見たくないだろっつの
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:24:47.847ID:/gdLIOwQp.net
そもそも天守閣って倉庫兼物見櫓みたいなもんだし
基本居住とかはそこまで意識されとらんよ
そもそも天守閣って倉庫兼物見櫓みたいなもんだし
基本居住とかはそこまで意識されとらんよ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:27:59.431ID:pAU94dRc0.net
>>55
だったらなおさら天守だけ再建して
他の施設は全部跡地草っぱらで石板で説明するだけってのはどうかと思うんだわ
>>55
だったらなおさら天守だけ再建して
他の施設は全部跡地草っぱらで石板で説明するだけってのはどうかと思うんだわ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:28:58.017ID:71REMvU00.net
どの城行っても全部の区画が博物館仕様なので
外だけ城感は大きい
どの城行っても全部の区画が博物館仕様なので
外だけ城感は大きい
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:30:17.059ID:pAU94dRc0.net
>>57
やっぱりテーマパーク性が足らない
雰囲気づくりの徹底(特に内観)と
アトラクション・イベントがなさすぎる
ウォリック城のダンジョンとか、鷹狩や合戦再現みたいなのやるべき
>>57
やっぱりテーマパーク性が足らない
雰囲気づくりの徹底(特に内観)と
アトラクション・イベントがなさすぎる
ウォリック城のダンジョンとか、鷹狩や合戦再現みたいなのやるべき
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:31:09.532ID:71REMvU00.net
せめて一区画だけでも畳敷いてインテリア飾ってイメージの中の城感出してほしい
せめて一区画だけでも畳敷いてインテリア飾ってイメージの中の城感出してほしい
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:32:21.542ID:BGMkq/YNa.net
結局聖地巡礼なんだから人の手が加わってないほど感動できるよな
結局聖地巡礼なんだから人の手が加わってないほど感動できるよな
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:34:45.401ID:pAU94dRc0.net
>>62
ところが俺らが言っているカラッポ天守のほとんどは
戦後昭和にコンクリートで作ったレプリカの「ビル」で
立地場所がそもそも本来の位置と異なってて、ひどいと外観も別物なんだよね
だから「テーマパークテーマパなんて作りものじゃねえか」という指摘をする人もいるけど
それを言われちゃあ小田原などの日本中のほとんどの城下町観光地は死ぬことになる
名古屋なんかあまりに恥ずかしすぎて天守の立て直しに踏み切った
>>62
ところが俺らが言っているカラッポ天守のほとんどは
戦後昭和にコンクリートで作ったレプリカの「ビル」で
立地場所がそもそも本来の位置と異なってて、ひどいと外観も別物なんだよね
だから「テーマパークテーマパなんて作りものじゃねえか」という指摘をする人もいるけど
それを言われちゃあ小田原などの日本中のほとんどの城下町観光地は死ぬことになる
名古屋なんかあまりに恥ずかしすぎて天守の立て直しに踏み切った
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:42:20.973ID:P81E0R130.net
>>64
もうこれな
>>64
もうこれな
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:42:56.074ID:JHDWidUfd.net
>>64
小田原城なんて正に俺が外国人ゲストを連れて行く城だw
東京至近で見栄えの良い城だから成り立ってる
別に城で1日中遊びたい訳ではなく、天守閣をバックに写真撮れれば良い。小田原城なら市の観光協会が衣装も貸してくれて、なりきりも出来た
>>64
小田原城なんて正に俺が外国人ゲストを連れて行く城だw
東京至近で見栄えの良い城だから成り立ってる
別に城で1日中遊びたい訳ではなく、天守閣をバックに写真撮れれば良い。小田原城なら市の観光協会が衣装も貸してくれて、なりきりも出来た
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:44:19.627ID:pAU94dRc0.net
>>68
それでも小田原城はテコ入れが入って
天守をリニューアルしたり、プロジェクションマッピングのユニークベニューだの
忍者アトラクション?に取り込みをしようとしたり周辺再開発整備もやってるけど
やっぱりそういう「欧米寄せ」が半端で本気度が足りない
>>68
それでも小田原城はテコ入れが入って
天守をリニューアルしたり、プロジェクションマッピングのユニークベニューだの
忍者アトラクション?に取り込みをしようとしたり周辺再開発整備もやってるけど
やっぱりそういう「欧米寄せ」が半端で本気度が足りない
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:52:39.863ID:JHDWidUfd.net
>>71
観光客欲しいなら欧米寄せじゃなくて中韓媚のほうが効果あるぞ
>>71
観光客欲しいなら欧米寄せじゃなくて中韓媚のほうが効果あるぞ
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:54:55.308ID:pAU94dRc0.net
>>85
韓国の城は昔は日本のパクリだったけど
最近は欧米寄せに切り替えてる
俺、水原華城(ソウルに近い韓国版小田原城)に行ったんだけども
城の前に朝鮮時代を再現した観光施設があって
タダで剣客パフォーマンス見れたぞ。しかも平日の朝っぱらなのに日本語解説付きだ(当然客で日本人は俺しかいない)
韓国の方がよほど日本より欧米風にアトラクション化してるんだよ
>>85
韓国の城は昔は日本のパクリだったけど
最近は欧米寄せに切り替えてる
俺、水原華城(ソウルに近い韓国版小田原城)に行ったんだけども
城の前に朝鮮時代を再現した観光施設があって
タダで剣客パフォーマンス見れたぞ。しかも平日の朝っぱらなのに日本語解説付きだ(当然客で日本人は俺しかいない)
韓国の方がよほど日本より欧米風にアトラクション化してるんだよ
118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:07:49.068ID:eklh98ok0.net
>>92
夢物語の朝鮮時代みせられるんなら映画村と同じじゃん
>>92
夢物語の朝鮮時代みせられるんなら映画村と同じじゃん
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:56:39.181ID:pAU94dRc0.net
>>85
あと小田原城は
正直城よりも城内にある二宮神社?の方がよほど風情がある
境内の風情を生かした古民家カフェ的なショップもあってあれは欧米の観光地っぽい
>>85
あと小田原城は
正直城よりも城内にある二宮神社?の方がよほど風情がある
境内の風情を生かした古民家カフェ的なショップもあってあれは欧米の観光地っぽい
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:00:20.208ID:P81E0R130.net
>>97
城より神社とかのがよっぽど観光地してるよな
>>97
城より神社とかのがよっぽど観光地してるよな
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:02:49.331ID:pAU94dRc0.net
>>105
これ
伊勢神宮の「おはらい横丁」みたいな再現度のある城下町が1つもないのが日本なんだよな
出雲大社だって最近は門前町をテコ入れしてる。ストリートビューで10年前からたどると、いかにただの田舎のしょぼい街並みが本来の風情を取り戻していくかの経過がよくわかる
>>105
これ
伊勢神宮の「おはらい横丁」みたいな再現度のある城下町が1つもないのが日本なんだよな
出雲大社だって最近は門前町をテコ入れしてる。ストリートビューで10年前からたどると、いかにただの田舎のしょぼい街並みが本来の風情を取り戻していくかの経過がよくわかる
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:41:38.052ID:AD/UfXmF0.net
敷地の広さと材質の問題もあるからテーマパークにしろっつっても
出来るとこと出来んとこの差が無くは無い
まあ言わんとするとこは分かるけども
城に手を入れられないなら周りに延長線みたいなパーク作るってのもありか
敷地の広さと材質の問題もあるからテーマパークにしろっつっても
出来るとこと出来んとこの差が無くは無い
まあ言わんとするとこは分かるけども
城に手を入れられないなら周りに延長線みたいなパーク作るってのもありか
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:45:56.436ID:pAU94dRc0.net
>>65
どうせ天守がレプリカ、昭和のコンクリートのビルなんだから
イジりがいはいくらでもいあるよね
浜松城もリニューアルしたっていうけど本気を感じる展示は1階部分だけで
他のフロアは普通に「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」だったから見掛け倒しそのものだったな
それよりは木造の再建した門の方がまだ価値があった
よく考えたら俺けっこう城にいってるw
>>65
どうせ天守がレプリカ、昭和のコンクリートのビルなんだから
イジりがいはいくらでもいあるよね
浜松城もリニューアルしたっていうけど本気を感じる展示は1階部分だけで
他のフロアは普通に「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」だったから見掛け倒しそのものだったな
それよりは木造の再建した門の方がまだ価値があった
よく考えたら俺けっこう城にいってるw
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:48:33.610ID:LOxeJuyD0.net
大阪城みたいな感じの方がガッカリじゃね
大阪城みたいな感じの方がガッカリじゃね
135:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:29:48.506ID:fmJClM5O0.net
城にエレベーターやエアコンだのがあったら興ざめじゃん?
城にエレベーターやエアコンだのがあったら興ざめじゃん?
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:45:28.729ID:aqwKPMv/0.net
姫路城は良かった
姫路城は良かった
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:50:22.551ID:yRkSEoef0.net
読解力って独自理論を読み取るエスパー希望か
シャッター街とか言ってる時点で知能低いアピールしてるんだから諦めろ
あくまで個人資産としての住宅を観光のために明け渡せってならまずは自分の家を激安で収用されてくれ
読解力って独自理論を読み取るエスパー希望か
シャッター街とか言ってる時点で知能低いアピールしてるんだから諦めろ
あくまで個人資産としての住宅を観光のために明け渡せってならまずは自分の家を激安で収用されてくれ
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:51:08.092ID:aqwKPMv/0.net
まあ確かにほとんどの城は天守閣の中入っても窓から外の景色眺めるくらいしかやることないもんな
まあ確かにほとんどの城は天守閣の中入っても窓から外の景色眺めるくらいしかやることないもんな
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:53:17.652ID:yRkSEoef0.net
後進国ってなら
世界80番目くらいの国と比較してやればいいのに
20~50カ国の集合体vs日本なんだよな
もう日本が世界一であることが大前提しただうえで
それを否定するって人形遊び?
後進国ってなら
世界80番目くらいの国と比較してやればいいのに
20~50カ国の集合体vs日本なんだよな
もう日本が世界一であることが大前提しただうえで
それを否定するって人形遊び?
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:54:03.258ID:3bBjQ4Ue0.net
そもそも観光資源について語るに「城」に限定するのはなんなの?
じゃあ「茶道」に限定すれば日本圧勝になる
という話wwww
そもそも観光資源について語るに「城」に限定するのはなんなの?
じゃあ「茶道」に限定すれば日本圧勝になる
という話wwww
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:54:45.064ID:3bBjQ4Ue0.net
欧米に茶道による観光資源有りますかぁ?wwww
欧米に茶道による観光資源有りますかぁ?wwww
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:55:28.432ID:pAU94dRc0.net
>>91
日本のお城で美しい天守を見ながら着物をきて茶道体験するアクティビティとかないだろ
アトラクションやアクティビティがそもそもない
>>91
日本のお城で美しい天守を見ながら着物をきて茶道体験するアクティビティとかないだろ
アトラクションやアクティビティがそもそもない
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:56:37.609ID:3bBjQ4Ue0.net
>>95
だから!
お前はさっきから観光資源について語ってるんでしょ?
たとえばカナダ
美しい自然が広がる雄大な景色
城!?有るの?
それって観光資源としてなんか意味有るのかなぁ?wwww
>>95
だから!
お前はさっきから観光資源について語ってるんでしょ?
たとえばカナダ
美しい自然が広がる雄大な景色
城!?有るの?
それって観光資源としてなんか意味有るのかなぁ?wwww
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:59:57.132ID:pAU94dRc0.net
>>96
カナダの城あるぞ
カサロマ城なめんなよ。伊達にトロントにホームステイしてたんじゃねーぞ
>>96
カナダの城あるぞ
カサロマ城なめんなよ。伊達にトロントにホームステイしてたんじゃねーぞ




108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:01:20.988ID:3bBjQ4Ue0.net
>>104
で?
カナダの雄大な自然には負けてるよね
その自称「城」とかいう邸宅はwwwww
>>104
で?
カナダの雄大な自然には負けてるよね
その自称「城」とかいう邸宅はwwwww
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:55:26.230ID:LOxeJuyD0.net
>>1の言ってることは無茶苦茶だなって思うけど日本が自国をプレゼンするのが下手なのは事実だと思う
>>1の言ってることは無茶苦茶だなって思うけど日本が自国をプレゼンするのが下手なのは事実だと思う
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:57:44.280ID:nZE3CGZy0.net
ここで言うんじゃなくて城の管理者とか観光事業者にプレゼンしたらええんちゃう
ここで言うんじゃなくて城の管理者とか観光事業者にプレゼンしたらええんちゃう
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:59:08.482ID:F8FyI+rop.net
>>1みたいなズレた感覚の持ち主がオリンピック開会式の歌舞伎にジャズみたいなわけのわかんない方向に持ってくんだろうなってのがよくわかるスレ
>>1みたいなズレた感覚の持ち主がオリンピック開会式の歌舞伎にジャズみたいなわけのわかんない方向に持ってくんだろうなってのがよくわかるスレ
117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:06:26.542ID:P81E0R130.net
>>102
ぶっちゃけ今の観光スタイルのままなら楽しめるようにエンタメ性持ってきた方がマシだと思うわ
展示物の大半は博物館に移せばいいんだし
>>102
ぶっちゃけ今の観光スタイルのままなら楽しめるようにエンタメ性持ってきた方がマシだと思うわ
展示物の大半は博物館に移せばいいんだし
115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:04:41.957ID:Gi2qUp9yd.net
だって管理が公務員だものお役所仕事なだけ
だって管理が公務員だものお役所仕事なだけ
119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:08:09.677ID:JHDWidUfd.net
>>115
これ言おうと思ったら書かれてた。USJなんか典型だな。民間委託した途端に大変身した
>>115
これ言おうと思ったら書かれてた。USJなんか典型だな。民間委託した途端に大変身した
132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:17:42.566ID:pAU94dRc0.net
>>119
>>46のウォリック城は1978年にテーマパーク会社に民間委託して
アトラクション豊富な人気観光地になったっぽいから
やっぱそれが原因か
>>119
>>46のウォリック城は1978年にテーマパーク会社に民間委託して
アトラクション豊富な人気観光地になったっぽいから
やっぱそれが原因か
136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:34:41.034ID:JHDWidUfd.net
>>132
イギリスに住んでた時にヨーロッパ回ったけど、アトラクションっぽい城とか見たこと無いんだけど、そのテの城ってマイナー観光地じゃない?
何回も書いてるけど、メジャー観光地で黙ってても客が来るような場所なら客寄せする必要ないからね
>>132
イギリスに住んでた時にヨーロッパ回ったけど、アトラクションっぽい城とか見たこと無いんだけど、そのテの城ってマイナー観光地じゃない?
何回も書いてるけど、メジャー観光地で黙ってても客が来るような場所なら客寄せする必要ないからね
127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:14:12.743ID:LYaD5NLRM.net
石垣とか興味あるとどこの城行っても楽しめそうな気がする
石垣とか興味あるとどこの城行っても楽しめそうな気がする
129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:15:37.751ID:JHDWidUfd.net
>>127
万人受けはしないけどね。タモリさんなら1日中語ってそう
>>127
万人受けはしないけどね。タモリさんなら1日中語ってそう
130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:16:02.013ID:VRQgm78y0.net
欧米?アメリカに城?あんの?
欧米?アメリカに城?あんの?
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:17:21.712ID:JHDWidUfd.net
>>130
古城(跡)は無いけど、城はあるんじゃね?
南北戦争とかもやってるし
>>130
古城(跡)は無いけど、城はあるんじゃね?
南北戦争とかもやってるし
133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:21:30.717ID:VRQgm78y0.net
>>131
え、まじか
今アメリカいるから探してみようかな、南北戦争とかの跡なら内陸部か
年末に州を跨いでドライブしようかな
>>131
え、まじか
今アメリカいるから探してみようかな、南北戦争とかの跡なら内陸部か
年末に州を跨いでドライブしようかな
137:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:35:39.813ID:4iK+wy1b0.net
>>133
南北戦争関連なら沿岸や。
サムター要塞とか沿岸の砦群
>>133
南北戦争関連なら沿岸や。
サムター要塞とか沿岸の砦群
139:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:42:46.085ID:VRQgm78y0.net
>>137
え、まじか、すまんね歴史の話に疎くて
サムター要塞ちょっとテキサスから遠いな...いずれ行ってみるよ!
>>137
え、まじか、すまんね歴史の話に疎くて
サムター要塞ちょっとテキサスから遠いな...いずれ行ってみるよ!
142:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:48:53.625ID:4iK+wy1b0.net
>>139
テキサスならアラモが有名だけど、あれは戦った相手がメキシコなんだよな
アラモの後、サンタアナ大統領をサンジャシント川で打ち破ってテキサス軍が勝った
アメ人はテキサスと「ヒストリック」が大好きだから、どっちも大々的にモニュメントでも立ってんじゃないか
この話を知っていたせいで、アメ人にテキサスの話ばっかりされた思い出w
>>139
テキサスならアラモが有名だけど、あれは戦った相手がメキシコなんだよな
アラモの後、サンタアナ大統領をサンジャシント川で打ち破ってテキサス軍が勝った
アメ人はテキサスと「ヒストリック」が大好きだから、どっちも大々的にモニュメントでも立ってんじゃないか
この話を知っていたせいで、アメ人にテキサスの話ばっかりされた思い出w
144:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 13:01:58.715ID:VRQgm78y0.net
>>142
あんた中々凄い経験してそうだなw
自分で探してみるわ、赴任してから観光全然してないし
ありがとね
>>142
あんた中々凄い経験してそうだなw
自分で探してみるわ、赴任してから観光全然してないし
ありがとね
143:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 13:00:27.176ID:GD87X2NV0.net
アメリカの城?っていわゆるお城ってより大豪邸って感じなんやな
もっとこうアニメやらファンタジー世界の城みたいなのがあると思ってたけど大きさとかも案外そんなもんなのかって感じだわ
アメリカの城?っていわゆるお城ってより大豪邸って感じなんやな
もっとこうアニメやらファンタジー世界の城みたいなのがあると思ってたけど大きさとかも案外そんなもんなのかって感じだわ
148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 13:45:35.960ID:47Cnz1x/0.net
日本の城って狭い領域に機能を詰め込んだ機能美とか技術向上の歴史が見所なんであって
付加価値を付けられるほどの物理的スペースがないんよ
日本の城って狭い領域に機能を詰め込んだ機能美とか技術向上の歴史が見所なんであって
付加価値を付けられるほどの物理的スペースがないんよ
150:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 14:09:36.034ID:kp1zv2E9a.net
歴史の変わり目に結構取り壊されたのが痛い
そこら中にあれば面白おかしく出来たろうに
歴史の変わり目に結構取り壊されたのが痛い
そこら中にあれば面白おかしく出来たろうに
157:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 14:47:03.552ID:SPtKQP/n0.net
熱海城は結構面白いよ
刀持ったり螺貝吹いたりできる
熱海城は結構面白いよ
刀持ったり螺貝吹いたりできる
★おすすめピックアップ
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:47:51.630ID:m2Fm3fV50.net
ノイシュバンシュタイン城にジェットコースターあったっけ?
ノイシュバンシュタイン城にジェットコースターあったっけ?
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:48:18.074ID:pAU94dRc0.net
>>3
遊園地とテーマパークは違う
>>3
遊園地とテーマパークは違う
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:49:39.313ID:pAU94dRc0.net
欧米先進国の城と比べたら中身空っぽだし
欧米先進国の城と比べたら中身空っぽだし
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:49:55.530ID:PhtxLvTlp.net
欧米の城はギロチンが体験できるんだよな
欧米の城はギロチンが体験できるんだよな
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:50:50.272ID:pAU94dRc0.net
>>10
マジでそう
ホラーアトラクションとかある
>>10
マジでそう
ホラーアトラクションとかある
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:50:38.326ID:j0AVpDq+0.net
つまり名古屋城が1番ってことか
つまり名古屋城が1番ってことか
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:51:59.195ID:ULfsvIIZ0.net
アメリカの城ってどんなの?
アメリカの城ってどんなの?
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:59:18.824ID:pAU94dRc0.net
>>15
内観のつくり込みが違う
>>15
内観のつくり込みが違う
カナダのお城がスゴイ!「カーサ ロマ」トロントのランドマーク | RETRIP[リトリップ]
https://rtrp.jp/articles/78086/
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:01:42.732ID:nCnAqKEfM.net
>>24
カナダじゃん
ていうか城ってヨーロッパのイメージなんだがアメリカに城ってあんのか
>>24
カナダじゃん
ていうか城ってヨーロッパのイメージなんだがアメリカに城ってあんのか
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:03:59.468ID:pAU94dRc0.net
>>26
アラモだな
https://www.youtube.com/watch?v=M9sT2mtE7Ac
>>26
アラモだな
https://www.youtube.com/watch?v=M9sT2mtE7Ac

16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:52:28.187ID:USpmMQwl0.net
子ども騙しのアトラクションあったってあっそで終わるじゃん
ただの史跡に何をか求めん
子ども騙しのアトラクションあったってあっそで終わるじゃん
ただの史跡に何をか求めん
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:57:50.116ID:pAU94dRc0.net
>>16
鷹狩体験とか、中世の合戦の再現とかあるぞ
あと内観も調度品とかが揃ってて、まるで現役みたいな感じがする
日本の城はコンクリート作りのレプリカだったらほんとにガワだけだし
木造で忠実に再現しても内観が何もないから歴史マニア以外はちんぷんかんぷんなんだよ
>>16
鷹狩体験とか、中世の合戦の再現とかあるぞ
あと内観も調度品とかが揃ってて、まるで現役みたいな感じがする
日本の城はコンクリート作りのレプリカだったらほんとにガワだけだし
木造で忠実に再現しても内観が何もないから歴史マニア以外はちんぷんかんぷんなんだよ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:01:53.276ID:JHDWidUfd.net
>>20
そこまでやらないと観光客が来ないなら仕方ないんじゃね?
日本の城は殿様商売でも成り立つコンテンツって事
>>20
そこまでやらないと観光客が来ないなら仕方ないんじゃね?
日本の城は殿様商売でも成り立つコンテンツって事
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:07:24.357ID:pAU94dRc0.net
>>27
自分で答えいってるじゃん
そこまでやってるから欧米は観光先進国
つまり「だから日本は観光後進国」で田舎はさびれてるんだろ
>>27
自分で答えいってるじゃん
そこまでやってるから欧米は観光先進国
つまり「だから日本は観光後進国」で田舎はさびれてるんだろ
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:18:59.273ID:JHDWidUfd.net
>>32
日本ってこれだけ狭い国土に1億人以上住んでるんだから、テキトーにやってても観光客は来るんだよ。欧州は3億人いるけど、観光地は日本の10倍以上あるだろ。あれこれやって魅力を高めなければ競争に負ける
それでも仰る通り城単体ではすぐに飽きられるから、抱き合わせ観光地が無い田舎は厳しいな
>>32
日本ってこれだけ狭い国土に1億人以上住んでるんだから、テキトーにやってても観光客は来るんだよ。欧州は3億人いるけど、観光地は日本の10倍以上あるだろ。あれこれやって魅力を高めなければ競争に負ける
それでも仰る通り城単体ではすぐに飽きられるから、抱き合わせ観光地が無い田舎は厳しいな
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:24:05.787ID:pAU94dRc0.net
>>50
>テキトーにやってても観光客は来るんだよ
姫路城以外はどこもきてねえだろ
シャッター街とか知らねえのか?
>>50
>テキトーにやってても観光客は来るんだよ
姫路城以外はどこもきてねえだろ
シャッター街とか知らねえのか?
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:45:33.519ID:yRkSEoef0.net
>>54
なんでシャッター街を例に出すの?
あれ外国人相手の観光と無縁じゃん
外国人呼び込むために観光地化目指して大量に出店したうえで閉鎖した町ってある?
かつては住居兼商店として栄えたけど
地権者がそのまま店舗閉めてシャッター降ろしている店を
外国人が~!観光が~!っていうのはおかしいよ?
>>54
なんでシャッター街を例に出すの?
あれ外国人相手の観光と無縁じゃん
外国人呼び込むために観光地化目指して大量に出店したうえで閉鎖した町ってある?
かつては住居兼商店として栄えたけど
地権者がそのまま店舗閉めてシャッター降ろしている店を
外国人が~!観光が~!っていうのはおかしいよ?
76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:48:41.128ID:pAU94dRc0.net
>>73
お前ホント読解力ねーな
一般論として日本は観光後進国
くまモンやひこにゃんだってユルキャラの印象が城本体より大きいだろ
それくらい資源を使いこなせてない三流国家、くそ田舎者だらけなんだよ
その結果日本は東京一極集中で
ディズニーとかエンタメの多い東京だけしか若者がいかない
城にわざわざ行くのは地元の郷土史研究の老人とクラブツーリズムの昔の日本のもの大好き老人化日本史マニアのキモヲタだけ
>>73
お前ホント読解力ねーな
一般論として日本は観光後進国
くまモンやひこにゃんだってユルキャラの印象が城本体より大きいだろ
それくらい資源を使いこなせてない三流国家、くそ田舎者だらけなんだよ
その結果日本は東京一極集中で
ディズニーとかエンタメの多い東京だけしか若者がいかない
城にわざわざ行くのは地元の郷土史研究の老人とクラブツーリズムの昔の日本のもの大好き老人化日本史マニアのキモヲタだけ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:55:17.677ID:rW69YaRO0.net
城型テーマパークを作れってことだろ
ニンジャゲイシャとスシテンプーラでおもてなし っての
城型テーマパークを作れってことだろ
ニンジャゲイシャとスシテンプーラでおもてなし っての
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:52:55.722ID:JHDWidUfd.net
アトラクション要素を求めるなら城より忍者屋敷に行け
アトラクション要素を求めるなら城より忍者屋敷に行け
21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:58:15.079ID:6pX3qCJOa.net
ラブホでいいやん
ラブホでいいやん
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:58:25.424ID:v5j7CNfL0.net
じゃあ日本の城でもそろばん責め体験を
じゃあ日本の城でもそろばん責め体験を
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 10:56:52.602ID:nCnAqKEfM.net
城主になった気分になって高いところで高笑いする遊びと攻めいる足軽の気分で登る遊びがある
城主になった気分になって高いところで高笑いする遊びと攻めいる足軽の気分で登る遊びがある
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:05:25.722ID:4YcCLZtj0.net
たしかに城行ったところでな
たしかに城行ったところでな
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:08:32.940ID:U3iA5pZS0.net
日本の城は西洋でいう砦と変わらない
日本の城は西洋でいう砦と変わらない
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:09:37.913ID:P81E0R130.net
日本の城は観光として確かにダメだと思う
本当に外側だけなんだもん
日本の城は観光として確かにダメだと思う
本当に外側だけなんだもん
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:10:44.216ID:pAU94dRc0.net
>>36
それでもまだましかもしれない
ひどいとレプリカ天守すらなくて
ただのくさっぱらに文字盤の石碑しかない
国営NHK大河ドラマ終わりの5分番組に出てくるような史跡ばっか
>>36
それでもまだましかもしれない
ひどいとレプリカ天守すらなくて
ただのくさっぱらに文字盤の石碑しかない
国営NHK大河ドラマ終わりの5分番組に出てくるような史跡ばっか
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:09:47.506ID:pAU94dRc0.net
日本人の、特に若い世代、垢抜けた若い女子大生ほど
国内旅行で城なんか行ったことない、家族旅行で子どもの頃連れまわされても退屈した記憶しかない人でも
欧米留学したら自発的に現地のお城ツアーに行ってすごいエンジョイする人は大勢いるぞ
日本人の、特に若い世代、垢抜けた若い女子大生ほど
国内旅行で城なんか行ったことない、家族旅行で子どもの頃連れまわされても退屈した記憶しかない人でも
欧米留学したら自発的に現地のお城ツアーに行ってすごいエンジョイする人は大勢いるぞ
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:02:25.351ID:RIqAOwrtd.net
俺が巡った海外の城はそういう展示は少なかったけど
そもそも日本の史跡の扱い雑なのはまああると思うわ
現代的な建物が隣接し過ぎてて雰囲気も何もないとか
酷いと取り壊した跡地に小さな看板たてて終わりとか
俺が巡った海外の城はそういう展示は少なかったけど
そもそも日本の史跡の扱い雑なのはまああると思うわ
現代的な建物が隣接し過ぎてて雰囲気も何もないとか
酷いと取り壊した跡地に小さな看板たてて終わりとか
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:06:45.202ID:pAU94dRc0.net
>>28
リーズ城は洞窟や迷路、犬の首輪博物館みたいな
アトラクションが豊富にあるし
グランピングやホテルで古城に泊まれる
>>28
リーズ城は洞窟や迷路、犬の首輪博物館みたいな
アトラクションが豊富にあるし
グランピングやホテルで古城に泊まれる

39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:10:55.124ID:W+nnz0zg0.net
その城だけなのがいいんじゃん
わかってないなぁ
その城だけなのがいいんじゃん
わかってないなぁ
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:11:00.965ID:P81E0R130.net
中とか当時の面影全くないし
中とか当時の面影全くないし
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:13:43.738ID:pAU94dRc0.net
>>40
正直「普通の人」からしたら中身スッカラカンだと
展望台に上って街の景色見る以外することなくて退屈そのものなんだよね
頭の中に日本史とか郷土史のウ●チクが詰まった田舎臭いお爺ちゃんかキモイオタクなら理屈理屈でいいんだろうけど
一般人、大衆、カネもってる都会の若者や陽キャ層ほどそういうのと真逆で、イメージしやすい内観がないと世界観に入り込めないし郷土に関心を持つ機会を損ねてしまうんだよね
>>40
正直「普通の人」からしたら中身スッカラカンだと
展望台に上って街の景色見る以外することなくて退屈そのものなんだよね
頭の中に日本史とか郷土史のウ●チクが詰まった田舎臭いお爺ちゃんかキモイオタクなら理屈理屈でいいんだろうけど
一般人、大衆、カネもってる都会の若者や陽キャ層ほどそういうのと真逆で、イメージしやすい内観がないと世界観に入り込めないし郷土に関心を持つ機会を損ねてしまうんだよね
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:23:57.034ID:JHDWidUfd.net
>>44
ヨーロッパの観光地だって、歴史を知った上で訪れたほうが楽しめるぞ。若い頃にイギリスに居たことがあるけど、その地がイギリスの歴史上重要な地だと知ったのはかなり後の事。その歴史観で像や城郭を見てたなら感動も大きかったんだろうな、と思ってる
>>44
ヨーロッパの観光地だって、歴史を知った上で訪れたほうが楽しめるぞ。若い頃にイギリスに居たことがあるけど、その地がイギリスの歴史上重要な地だと知ったのはかなり後の事。その歴史観で像や城郭を見てたなら感動も大きかったんだろうな、と思ってる
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:41:38.382ID:P81E0R130.net
>>44
城の中身と博物館は分けるべきだと思うな
内装取っ払ってまでやる展示物全部置く必要ないと思うわ
>>44
城の中身と博物館は分けるべきだと思うな
内装取っ払ってまでやる展示物全部置く必要ないと思うわ
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:43:15.025ID:pAU94dRc0.net
>>66
白河城は木造天守+歴史博物館が別個だったけど
天守は例のごとくすっからかんだったし
博物館は田舎によくある民俗資料館で、ただ物質をショーケースに並べただけだったな
欧米先進国の博物館みたいな「見せる工夫」や体験型展示が一切ない・・・
>>66
白河城は木造天守+歴史博物館が別個だったけど
天守は例のごとくすっからかんだったし
博物館は田舎によくある民俗資料館で、ただ物質をショーケースに並べただけだったな
欧米先進国の博物館みたいな「見せる工夫」や体験型展示が一切ない・・・
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:16:28.869ID:pAU94dRc0.net
ウォリック城とかダンジョンツアーもあるしリピーターになれるよね

ウォリック城とかダンジョンツアーもあるしリピーターになれるよね
中世の古城がアミューズメント・パークに再生!「ウォリック城」 | 地球の歩き方 ニュース&レポート
https://news.arukikata.co.jp/column/entertainment/Europe/United_Kingdom/other_cities_in_United_Kingdom/58_380341_1459220523.html
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:16:42.008ID:71REMvU00.net
まあ確かに居住感出してる天守付きの城とかほとんどないな
まあ確かに居住感出してる天守付きの城とかほとんどないな
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:23:37.176ID:pAU94dRc0.net
>>47
こんくらいはやってほしいよね
>>47
こんくらいはやってほしいよね







160:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 15:29:26.288ID:S90PVKOm0.net
>>52
赤坂迎賓館こんな感じじゃね
>>52
赤坂迎賓館こんな感じじゃね
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:29:28.323ID:pAU94dRc0.net
ひどい城に多いのは
天守内の展示スペースが江戸時代以前とはまるで無関係な
戦前の農家の農耕器具とか、よくわからん昭和の地元の地図?とかが置いてあって
「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」そのものなパターン
そんなん、誰も見たくないだろっつの
ひどい城に多いのは
天守内の展示スペースが江戸時代以前とはまるで無関係な
戦前の農家の農耕器具とか、よくわからん昭和の地元の地図?とかが置いてあって
「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」そのものなパターン
そんなん、誰も見たくないだろっつの
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:24:47.847ID:/gdLIOwQp.net
そもそも天守閣って倉庫兼物見櫓みたいなもんだし
基本居住とかはそこまで意識されとらんよ
そもそも天守閣って倉庫兼物見櫓みたいなもんだし
基本居住とかはそこまで意識されとらんよ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:27:59.431ID:pAU94dRc0.net
>>55
だったらなおさら天守だけ再建して
他の施設は全部跡地草っぱらで石板で説明するだけってのはどうかと思うんだわ
>>55
だったらなおさら天守だけ再建して
他の施設は全部跡地草っぱらで石板で説明するだけってのはどうかと思うんだわ
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:28:58.017ID:71REMvU00.net
どの城行っても全部の区画が博物館仕様なので
外だけ城感は大きい
どの城行っても全部の区画が博物館仕様なので
外だけ城感は大きい
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:30:17.059ID:pAU94dRc0.net
>>57
やっぱりテーマパーク性が足らない
雰囲気づくりの徹底(特に内観)と
アトラクション・イベントがなさすぎる
ウォリック城のダンジョンとか、鷹狩や合戦再現みたいなのやるべき
>>57
やっぱりテーマパーク性が足らない
雰囲気づくりの徹底(特に内観)と
アトラクション・イベントがなさすぎる
ウォリック城のダンジョンとか、鷹狩や合戦再現みたいなのやるべき
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:31:09.532ID:71REMvU00.net
せめて一区画だけでも畳敷いてインテリア飾ってイメージの中の城感出してほしい
せめて一区画だけでも畳敷いてインテリア飾ってイメージの中の城感出してほしい
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:32:21.542ID:BGMkq/YNa.net
結局聖地巡礼なんだから人の手が加わってないほど感動できるよな
結局聖地巡礼なんだから人の手が加わってないほど感動できるよな
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:34:45.401ID:pAU94dRc0.net
>>62
ところが俺らが言っているカラッポ天守のほとんどは
戦後昭和にコンクリートで作ったレプリカの「ビル」で
立地場所がそもそも本来の位置と異なってて、ひどいと外観も別物なんだよね
だから「テーマパークテーマパなんて作りものじゃねえか」という指摘をする人もいるけど
それを言われちゃあ小田原などの日本中のほとんどの城下町観光地は死ぬことになる
名古屋なんかあまりに恥ずかしすぎて天守の立て直しに踏み切った
>>62
ところが俺らが言っているカラッポ天守のほとんどは
戦後昭和にコンクリートで作ったレプリカの「ビル」で
立地場所がそもそも本来の位置と異なってて、ひどいと外観も別物なんだよね
だから「テーマパークテーマパなんて作りものじゃねえか」という指摘をする人もいるけど
それを言われちゃあ小田原などの日本中のほとんどの城下町観光地は死ぬことになる
名古屋なんかあまりに恥ずかしすぎて天守の立て直しに踏み切った
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:42:20.973ID:P81E0R130.net
>>64
もうこれな
>>64
もうこれな
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:42:56.074ID:JHDWidUfd.net
>>64
小田原城なんて正に俺が外国人ゲストを連れて行く城だw
東京至近で見栄えの良い城だから成り立ってる
別に城で1日中遊びたい訳ではなく、天守閣をバックに写真撮れれば良い。小田原城なら市の観光協会が衣装も貸してくれて、なりきりも出来た
>>64
小田原城なんて正に俺が外国人ゲストを連れて行く城だw
東京至近で見栄えの良い城だから成り立ってる
別に城で1日中遊びたい訳ではなく、天守閣をバックに写真撮れれば良い。小田原城なら市の観光協会が衣装も貸してくれて、なりきりも出来た
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:44:19.627ID:pAU94dRc0.net
>>68
それでも小田原城はテコ入れが入って
天守をリニューアルしたり、プロジェクションマッピングのユニークベニューだの
忍者アトラクション?に取り込みをしようとしたり周辺再開発整備もやってるけど
やっぱりそういう「欧米寄せ」が半端で本気度が足りない
>>68
それでも小田原城はテコ入れが入って
天守をリニューアルしたり、プロジェクションマッピングのユニークベニューだの
忍者アトラクション?に取り込みをしようとしたり周辺再開発整備もやってるけど
やっぱりそういう「欧米寄せ」が半端で本気度が足りない
85:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:52:39.863ID:JHDWidUfd.net
>>71
観光客欲しいなら欧米寄せじゃなくて中韓媚のほうが効果あるぞ
>>71
観光客欲しいなら欧米寄せじゃなくて中韓媚のほうが効果あるぞ
92:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:54:55.308ID:pAU94dRc0.net
>>85
韓国の城は昔は日本のパクリだったけど
最近は欧米寄せに切り替えてる
俺、水原華城(ソウルに近い韓国版小田原城)に行ったんだけども
城の前に朝鮮時代を再現した観光施設があって
タダで剣客パフォーマンス見れたぞ。しかも平日の朝っぱらなのに日本語解説付きだ(当然客で日本人は俺しかいない)
韓国の方がよほど日本より欧米風にアトラクション化してるんだよ
>>85
韓国の城は昔は日本のパクリだったけど
最近は欧米寄せに切り替えてる
俺、水原華城(ソウルに近い韓国版小田原城)に行ったんだけども
城の前に朝鮮時代を再現した観光施設があって
タダで剣客パフォーマンス見れたぞ。しかも平日の朝っぱらなのに日本語解説付きだ(当然客で日本人は俺しかいない)
韓国の方がよほど日本より欧米風にアトラクション化してるんだよ
118:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:07:49.068ID:eklh98ok0.net
>>92
夢物語の朝鮮時代みせられるんなら映画村と同じじゃん
>>92
夢物語の朝鮮時代みせられるんなら映画村と同じじゃん
97:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:56:39.181ID:pAU94dRc0.net
>>85
あと小田原城は
正直城よりも城内にある二宮神社?の方がよほど風情がある
境内の風情を生かした古民家カフェ的なショップもあってあれは欧米の観光地っぽい
>>85
あと小田原城は
正直城よりも城内にある二宮神社?の方がよほど風情がある
境内の風情を生かした古民家カフェ的なショップもあってあれは欧米の観光地っぽい
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:00:20.208ID:P81E0R130.net
>>97
城より神社とかのがよっぽど観光地してるよな
>>97
城より神社とかのがよっぽど観光地してるよな
112:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:02:49.331ID:pAU94dRc0.net
>>105
これ
伊勢神宮の「おはらい横丁」みたいな再現度のある城下町が1つもないのが日本なんだよな
出雲大社だって最近は門前町をテコ入れしてる。ストリートビューで10年前からたどると、いかにただの田舎のしょぼい街並みが本来の風情を取り戻していくかの経過がよくわかる
>>105
これ
伊勢神宮の「おはらい横丁」みたいな再現度のある城下町が1つもないのが日本なんだよな
出雲大社だって最近は門前町をテコ入れしてる。ストリートビューで10年前からたどると、いかにただの田舎のしょぼい街並みが本来の風情を取り戻していくかの経過がよくわかる
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:41:38.052ID:AD/UfXmF0.net
敷地の広さと材質の問題もあるからテーマパークにしろっつっても
出来るとこと出来んとこの差が無くは無い
まあ言わんとするとこは分かるけども
城に手を入れられないなら周りに延長線みたいなパーク作るってのもありか
敷地の広さと材質の問題もあるからテーマパークにしろっつっても
出来るとこと出来んとこの差が無くは無い
まあ言わんとするとこは分かるけども
城に手を入れられないなら周りに延長線みたいなパーク作るってのもありか
74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:45:56.436ID:pAU94dRc0.net
>>65
どうせ天守がレプリカ、昭和のコンクリートのビルなんだから
イジりがいはいくらでもいあるよね
浜松城もリニューアルしたっていうけど本気を感じる展示は1階部分だけで
他のフロアは普通に「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」だったから見掛け倒しそのものだったな
それよりは木造の再建した門の方がまだ価値があった
よく考えたら俺けっこう城にいってるw
>>65
どうせ天守がレプリカ、昭和のコンクリートのビルなんだから
イジりがいはいくらでもいあるよね
浜松城もリニューアルしたっていうけど本気を感じる展示は1階部分だけで
他のフロアは普通に「日本のどこの自治体でもよくある郷土資料館」だったから見掛け倒しそのものだったな
それよりは木造の再建した門の方がまだ価値があった
よく考えたら俺けっこう城にいってるw
75:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:48:33.610ID:LOxeJuyD0.net
大阪城みたいな感じの方がガッカリじゃね
大阪城みたいな感じの方がガッカリじゃね
135:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:29:48.506ID:fmJClM5O0.net
城にエレベーターやエアコンだのがあったら興ざめじゃん?
城にエレベーターやエアコンだのがあったら興ざめじゃん?
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:45:28.729ID:aqwKPMv/0.net
姫路城は良かった
姫路城は良かった
77:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:50:22.551ID:yRkSEoef0.net
読解力って独自理論を読み取るエスパー希望か
シャッター街とか言ってる時点で知能低いアピールしてるんだから諦めろ
あくまで個人資産としての住宅を観光のために明け渡せってならまずは自分の家を激安で収用されてくれ
読解力って独自理論を読み取るエスパー希望か
シャッター街とか言ってる時点で知能低いアピールしてるんだから諦めろ
あくまで個人資産としての住宅を観光のために明け渡せってならまずは自分の家を激安で収用されてくれ
78:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:51:08.092ID:aqwKPMv/0.net
まあ確かにほとんどの城は天守閣の中入っても窓から外の景色眺めるくらいしかやることないもんな
まあ確かにほとんどの城は天守閣の中入っても窓から外の景色眺めるくらいしかやることないもんな
87:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:53:17.652ID:yRkSEoef0.net
後進国ってなら
世界80番目くらいの国と比較してやればいいのに
20~50カ国の集合体vs日本なんだよな
もう日本が世界一であることが大前提しただうえで
それを否定するって人形遊び?
後進国ってなら
世界80番目くらいの国と比較してやればいいのに
20~50カ国の集合体vs日本なんだよな
もう日本が世界一であることが大前提しただうえで
それを否定するって人形遊び?
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:54:03.258ID:3bBjQ4Ue0.net
そもそも観光資源について語るに「城」に限定するのはなんなの?
じゃあ「茶道」に限定すれば日本圧勝になる
という話wwww
そもそも観光資源について語るに「城」に限定するのはなんなの?
じゃあ「茶道」に限定すれば日本圧勝になる
という話wwww
91:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:54:45.064ID:3bBjQ4Ue0.net
欧米に茶道による観光資源有りますかぁ?wwww
欧米に茶道による観光資源有りますかぁ?wwww
95:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:55:28.432ID:pAU94dRc0.net
>>91
日本のお城で美しい天守を見ながら着物をきて茶道体験するアクティビティとかないだろ
アトラクションやアクティビティがそもそもない
>>91
日本のお城で美しい天守を見ながら着物をきて茶道体験するアクティビティとかないだろ
アトラクションやアクティビティがそもそもない
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:56:37.609ID:3bBjQ4Ue0.net
>>95
だから!
お前はさっきから観光資源について語ってるんでしょ?
たとえばカナダ
美しい自然が広がる雄大な景色
城!?有るの?
それって観光資源としてなんか意味有るのかなぁ?wwww
>>95
だから!
お前はさっきから観光資源について語ってるんでしょ?
たとえばカナダ
美しい自然が広がる雄大な景色
城!?有るの?
それって観光資源としてなんか意味有るのかなぁ?wwww
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:59:57.132ID:pAU94dRc0.net
>>96
カナダの城あるぞ
カサロマ城なめんなよ。伊達にトロントにホームステイしてたんじゃねーぞ
>>96
カナダの城あるぞ
カサロマ城なめんなよ。伊達にトロントにホームステイしてたんじゃねーぞ




108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:01:20.988ID:3bBjQ4Ue0.net
>>104
で?
カナダの雄大な自然には負けてるよね
その自称「城」とかいう邸宅はwwwww
>>104
で?
カナダの雄大な自然には負けてるよね
その自称「城」とかいう邸宅はwwwww
94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:55:26.230ID:LOxeJuyD0.net
>>1の言ってることは無茶苦茶だなって思うけど日本が自国をプレゼンするのが下手なのは事実だと思う
>>1の言ってることは無茶苦茶だなって思うけど日本が自国をプレゼンするのが下手なのは事実だと思う
99:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:57:44.280ID:nZE3CGZy0.net
ここで言うんじゃなくて城の管理者とか観光事業者にプレゼンしたらええんちゃう
ここで言うんじゃなくて城の管理者とか観光事業者にプレゼンしたらええんちゃう
102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 11:59:08.482ID:F8FyI+rop.net
>>1みたいなズレた感覚の持ち主がオリンピック開会式の歌舞伎にジャズみたいなわけのわかんない方向に持ってくんだろうなってのがよくわかるスレ
>>1みたいなズレた感覚の持ち主がオリンピック開会式の歌舞伎にジャズみたいなわけのわかんない方向に持ってくんだろうなってのがよくわかるスレ
117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:06:26.542ID:P81E0R130.net
>>102
ぶっちゃけ今の観光スタイルのままなら楽しめるようにエンタメ性持ってきた方がマシだと思うわ
展示物の大半は博物館に移せばいいんだし
>>102
ぶっちゃけ今の観光スタイルのままなら楽しめるようにエンタメ性持ってきた方がマシだと思うわ
展示物の大半は博物館に移せばいいんだし
115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:04:41.957ID:Gi2qUp9yd.net
だって管理が公務員だものお役所仕事なだけ
だって管理が公務員だものお役所仕事なだけ
119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:08:09.677ID:JHDWidUfd.net
>>115
これ言おうと思ったら書かれてた。USJなんか典型だな。民間委託した途端に大変身した
>>115
これ言おうと思ったら書かれてた。USJなんか典型だな。民間委託した途端に大変身した
132:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:17:42.566ID:pAU94dRc0.net
>>119
>>46のウォリック城は1978年にテーマパーク会社に民間委託して
アトラクション豊富な人気観光地になったっぽいから
やっぱそれが原因か
>>119
>>46のウォリック城は1978年にテーマパーク会社に民間委託して
アトラクション豊富な人気観光地になったっぽいから
やっぱそれが原因か
136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:34:41.034ID:JHDWidUfd.net
>>132
イギリスに住んでた時にヨーロッパ回ったけど、アトラクションっぽい城とか見たこと無いんだけど、そのテの城ってマイナー観光地じゃない?
何回も書いてるけど、メジャー観光地で黙ってても客が来るような場所なら客寄せする必要ないからね
>>132
イギリスに住んでた時にヨーロッパ回ったけど、アトラクションっぽい城とか見たこと無いんだけど、そのテの城ってマイナー観光地じゃない?
何回も書いてるけど、メジャー観光地で黙ってても客が来るような場所なら客寄せする必要ないからね
127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:14:12.743ID:LYaD5NLRM.net
石垣とか興味あるとどこの城行っても楽しめそうな気がする
石垣とか興味あるとどこの城行っても楽しめそうな気がする
129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:15:37.751ID:JHDWidUfd.net
>>127
万人受けはしないけどね。タモリさんなら1日中語ってそう
>>127
万人受けはしないけどね。タモリさんなら1日中語ってそう
130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:16:02.013ID:VRQgm78y0.net
欧米?アメリカに城?あんの?
欧米?アメリカに城?あんの?
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:17:21.712ID:JHDWidUfd.net
>>130
古城(跡)は無いけど、城はあるんじゃね?
南北戦争とかもやってるし
>>130
古城(跡)は無いけど、城はあるんじゃね?
南北戦争とかもやってるし
133:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:21:30.717ID:VRQgm78y0.net
>>131
え、まじか
今アメリカいるから探してみようかな、南北戦争とかの跡なら内陸部か
年末に州を跨いでドライブしようかな
>>131
え、まじか
今アメリカいるから探してみようかな、南北戦争とかの跡なら内陸部か
年末に州を跨いでドライブしようかな
137:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:35:39.813ID:4iK+wy1b0.net
>>133
南北戦争関連なら沿岸や。
サムター要塞とか沿岸の砦群
>>133
南北戦争関連なら沿岸や。
サムター要塞とか沿岸の砦群
139:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:42:46.085ID:VRQgm78y0.net
>>137
え、まじか、すまんね歴史の話に疎くて
サムター要塞ちょっとテキサスから遠いな...いずれ行ってみるよ!
>>137
え、まじか、すまんね歴史の話に疎くて
サムター要塞ちょっとテキサスから遠いな...いずれ行ってみるよ!
142:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 12:48:53.625ID:4iK+wy1b0.net
>>139
テキサスならアラモが有名だけど、あれは戦った相手がメキシコなんだよな
アラモの後、サンタアナ大統領をサンジャシント川で打ち破ってテキサス軍が勝った
アメ人はテキサスと「ヒストリック」が大好きだから、どっちも大々的にモニュメントでも立ってんじゃないか
この話を知っていたせいで、アメ人にテキサスの話ばっかりされた思い出w
>>139
テキサスならアラモが有名だけど、あれは戦った相手がメキシコなんだよな
アラモの後、サンタアナ大統領をサンジャシント川で打ち破ってテキサス軍が勝った
アメ人はテキサスと「ヒストリック」が大好きだから、どっちも大々的にモニュメントでも立ってんじゃないか
この話を知っていたせいで、アメ人にテキサスの話ばっかりされた思い出w
144:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 13:01:58.715ID:VRQgm78y0.net
>>142
あんた中々凄い経験してそうだなw
自分で探してみるわ、赴任してから観光全然してないし
ありがとね
>>142
あんた中々凄い経験してそうだなw
自分で探してみるわ、赴任してから観光全然してないし
ありがとね
143:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 13:00:27.176ID:GD87X2NV0.net
アメリカの城?っていわゆるお城ってより大豪邸って感じなんやな
もっとこうアニメやらファンタジー世界の城みたいなのがあると思ってたけど大きさとかも案外そんなもんなのかって感じだわ
アメリカの城?っていわゆるお城ってより大豪邸って感じなんやな
もっとこうアニメやらファンタジー世界の城みたいなのがあると思ってたけど大きさとかも案外そんなもんなのかって感じだわ
148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 13:45:35.960ID:47Cnz1x/0.net
日本の城って狭い領域に機能を詰め込んだ機能美とか技術向上の歴史が見所なんであって
付加価値を付けられるほどの物理的スペースがないんよ
日本の城って狭い領域に機能を詰め込んだ機能美とか技術向上の歴史が見所なんであって
付加価値を付けられるほどの物理的スペースがないんよ
150:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 14:09:36.034ID:kp1zv2E9a.net
歴史の変わり目に結構取り壊されたのが痛い
そこら中にあれば面白おかしく出来たろうに
歴史の変わり目に結構取り壊されたのが痛い
そこら中にあれば面白おかしく出来たろうに
157:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします
:2021/11/21(日) 14:47:03.552ID:SPtKQP/n0.net
熱海城は結構面白いよ
刀持ったり螺貝吹いたりできる
熱海城は結構面白いよ
刀持ったり螺貝吹いたりできる
★おすすめピックアップ
本日のおもしろGIF集wwwwwwwwwww少女がくぱぁしてる彫刻、ヤバいwwwww
妻「私たちの住む街では、玄関の覗き穴がちょうどち●ぽの位置に付いている」
【朗報】かつや、とうとう切り札の「親子カツ丼」を販売してガチで天下を取りに来るwww
Error回避
1 無名の信者 2021年11月22日 07:23 ID:4ik5VbUe0 ▼このコメントに返信
イッチ脳に障害持ってそう
2 無名の信者 2021年11月22日 07:25 ID:.Zt4HvbP0 ▼このコメントに返信
そもそもテーマパークじゃない
3 無名の信者 2021年11月22日 08:28 ID:A7.n8.260 ▼このコメントに返信
中は資料館だろ。博物館にアトラクション求める奴おる?
第一、城を見に行く勢はアトラクションなんて付けたらブチ切れる。あり様を見に行くから風化すらも侘び寂びよ。マジでこいつ何も分かってないな。
4 名無しさん 2021年11月22日 09:39 ID:RnDiLt3n0 ▼このコメントに返信
でも大阪の城にはエレベーターあるし・・・
5 無名の信者 2021年11月22日 09:52 ID:vsq0yTk20 ▼このコメントに返信
戦時にどう動くかが城の楽しみ方だからねえ
どう守れるかどう攻めるか、籠城の備えはどうか。そういう展示は欲しいかもね
庭園と茶室はまた城意外で楽しめるんじゃないの?
6 無名の信者 2021年11月22日 14:59 ID:.Zt4HvbP0 ▼このコメントに返信
お子ちゃまかよ
7 名無しさん 2021年11月27日 08:08 ID:.taA.kt70 ▼このコメントに返信
熱海城はテーマパークな
あれは城跡ではない