親「ねえ、山いらない?」Twitterにガチの上級国民現る




    1:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:14:22.04ID:BOMx9QImd.net



    4:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:15:17.35ID:sPjTKQvkd.net
    価値あんの?


    669:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:47:37.41ID:gHaecbTYa.net
    >>4
    負担があるよ



    6:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:15:23.38ID:c6AuGIDxM.net
    山とか固定資産税だけかかってなんの役にも立たんゴミやん


    7:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:15:24.10ID:H0wg4qMa0.net
    どうせ二束三文よ


    9:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:15:31.97ID:JAX3VL6M0.net
    山程度で上級国民はちょっと世間知らなすぎかなって…


    21:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:16:18.89ID:xyOULAwl0.net
    負債や


    22:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:16:18.98ID:g2eyFdf20.net
    タダでもいらない定期


    
    23:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:16:20.42ID:0a4KWdGda.net
    何の手入れもされていない山もらってもな


    27:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:16:28.91ID:WrLQnpKb0.net
    金になる土地が欲しい


    32:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:16:39.53ID:dciGfkss0.net
    固定資産税「よろしくニキーwwwwwww」


    47:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:17:25.65ID:bOVAwzoOd.net
    >>32
    田舎の山って価値ないから税金もほぼかからんぞ



    36:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:16:59.05ID:uh6dsty60.net
    不良債権定期


    37:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:17:05.36ID:HHlMHTvL0.net
    税金とか維持費で大変やと聞く


    80:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:19:17.73ID:x4IxlBSe0.net
    >>37
    管理責任がね………
    その割に勝手に入ってくる奴がいるし



    155:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:22:57.29ID:WdD1pANfd.net
    >>80
    んで怪我とかしたらマジめんどい
    普通の奴は「勝手に入ってすみません」みたいになるけど
    あいつらは管理してないのが悪い
    治療費用出せ、やからな



    968:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:07:24.26ID:FIBmrTxsd.net
    >>155
    そんなもん不法侵入と森林窃盗罪とかで訴えるだけやわ
    倍とれるで



    40:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:17:10.03ID:IsiQp1qoa.net
    軽々しく貰うもんじゃないぞ
    まじで



    41:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:17:11.17ID:nl3c3aso0.net
    田舎あるあるなんか?


    42:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:17:14.49ID:GiPucxRZd.net
    キャンパーに二束三文で売ったほうがマシ


    51:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:17:38.00ID:IU2Yv0Yya.net
    売れなければ超巨大な粗大ゴミよ


    52:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:17:44.46ID:PVdqcUava.net
    鉄塔たってると、年間5000円ぐらいもらえる


    57:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:18:03.13ID:IIejhpi/0.net
    山なんか下手すると手入れする義務までついてくる


    63:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:18:30.21ID:i/pd5V2g0.net
    やり方次第で使い道あるんだけどね


    72:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:18:57.98ID:bTQcQMMz0.net
    不法投棄される恐怖


    75:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:19:11.01ID:qgRSlyDar.net
    どうせジジババが勝手に自分の山に侵入してきて生えてる山菜とか取ってても見逃すしかないんやろ?
    あほくさ



    88:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:19:28.86ID:71cm5mi30.net
    好き放題できる山ほしい


    112:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:20:52.56ID:lUPNgsH1d.net
    田舎に関しては持ち家もゴミやな
    いつまでも売れない負債になって子供が困る



    113:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:20:54.53ID:PVdqcUava.net
    竹林あればたけのことれるぞ


    152:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:22:55.06ID:rx3TRYx0M.net
    >>113
    竹林なんてコンクリで土壁作らな無限に増えるゴミや
    ワイの田舎それでヤバいで



    167:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:23:28.03ID:0pw8B8k/p.net
    >>113
    庭にミント植えるのと同じ定期



    118:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:21:17.52ID:0wYbM0W4p.net
    >>113
    アンチ乙
    イノシシが全部食うぞ



    126:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:21:32.70ID:PVdqcUava.net
    >>118
    ほんこれ



    291:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:42.17ID:FpF9zKeZ0.net
    >>118
    イノシシも食べよう



    119:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:21:20.50ID:Hfi+4v9o0.net
    洒落にならねえんだよなぁ


    130:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:21:38.10ID:y/A4hIgVa.net
    整備しても1ヶ月も経ったら雑草ボーボーやからな


    140:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:22:19.51ID:KZSnWcMqd.net
    花粉、ぷんぷん!w


    145:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:22:33.30ID:be7zTZglM.net
    メガソーラー置けばいいよね?


    153:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:22:56.64ID:x4IxlBSe0.net
    >>145
    適地ならええな



    147:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:22:38.65ID:MI3vSVh00.net
    負動産はNG


    158:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:23:03.58ID:tqV2twSD0.net
    死体埋めれるな


    161:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:23:13.79ID:f5g3XUIP0.net
    他に資産なかったら相続放棄するレベルやろ


    169:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:23:34.63ID:rEtVkuGsp.net
    お前ら無能か?
    ラブホ代わりにできるから



    184:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:24:47.97ID:vhPU3XwL0.net
    >>169
    だから
    整備された道路なんて通ってないって想像できんか?



    176:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:24:17.65ID:ChQcHXLH0.net
    山菜とかキノコ取り放題なんか?


    195:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:25:16.38ID:WV/0i2hlp.net
    >>176
    取り放題だけど買った方がええぞ



    198:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:25:20.08ID:0y/JZdp+M.net
    >>176
    熊出るけどな



    180:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:24:41.04ID:15tvkEFEd.net
    バブルで掴まされたゴミやろ


    185:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:24:48.17ID:XT4wjGztH.net
    でも松茸が採れたら?


    190:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:24:54.16ID:IiMidpLhr.net
    山←いや崩して平にすれば良いよね?


    205:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:25:41.57ID:JAX3VL6M0.net
    キャンプ好きの芸人が山買ってたよなそういえば
    そういう人が多ければええんやけどね



    245:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:27:32.06ID:HHlMHTvL0.net
    >>205
    あばれる君やったな
    あの山みたいに水源が近くにあるならええやろな



    276:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:11.17ID:jyUpPO5F0.net
    >>205
    簡単に行けるような山じゃないと見向きもされない



    206:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:25:47.47ID:NWOFIJYO0.net
    これとりあえず貰って燃やしたらどうなるの?


    229:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:26:45.88ID:0pw8B8k/p.net
    >>206
    刑務所であったかいご飯食べれるぞ



    209:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:25:51.11ID:kvsvfI1H0.net
    山持ってるのは下級国民なんよ


    210:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:25:55.13ID:Rdt6brN5p.net
    死体埋めれば見つからない可能性はあるか?


    321:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:30:39.08ID:vhPU3XwL0.net
    >>210
    ない
    車で行けるような山は必ず誰か入ってる



    274:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:28:57.55ID:6/F4BW8Aa.net
    >>210
    野犬とかが掘り返すらしいで



    286:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:28.26ID:Rdt6brN5p.net
    >>274
    掘り返されたところで誰も入れないんやし見つからんやろ



    314:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:30:26.62ID:6/F4BW8Aa.net
    >>286
    確かにと思ったけどそこまで運ぶのがキツそう



    215:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:26:10.92ID:lb2sacqh0.net
    山って手入れしないとすぐにマムシの巣窟になって持ち主ですら立ち入れなくなるからな


    471:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:37:52.85ID:io+cAPEId.net
    >>215
    これは嫌やな



    236:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:27:12.53ID:BKqNU5ED0.net
    山一つまるまるとかならまだしも山の中でも持ち主細かく別れてたりするから結構地獄や


    266:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:28:37.51ID:vhPU3XwL0.net
    >>236
    これよ
    そして持ち主で集まって林道整備とかやらんといかん



    240:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:27:19.83ID:7t/fpVMHa.net
    爺ちゃん負債押し付けるとかやり手で草


    252:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:27:49.46ID:hlkAJRXtp.net
    木が売れるとちょっとだけ儲かるぞ


    256:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:28:08.78ID:KZSnWcMqd.net
    柿でも植えたらええやん


    290:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:40.22ID:j/jfhttn0.net
    >>256
    鳥と猿の餌やん



    258:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:28:10.27ID:tnYzKIlMp.net
    不法投棄とか地滑りとかあると終わりだからな


    260:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:28:24.46ID:hVxo3TEf0.net
    売る時めちゃくちゃ苦労してたで
    とにかく不動産屋との打ち合わせが多すぎる



    283:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:22.24ID:vhPU3XwL0.net
    >>260
    そら境界が曖昧すぎるし
    測量入れたら広すぎて莫大な費用かかるし



    263:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:28:31.83ID:K2furDdBd.net
    普通は開発してリゾート作るよね


    270:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:28:44.19ID:vSMMNjz60.net
    メルカリで売ればアホが買ってくれるやろ


    275:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:07.58ID:JbapnVUbM.net
    >>270
    メルカリで規約的に売れんやろ



    320:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:30:38.97ID:NmvjnFZ7M.net
    >>270
    メルカリで不動産売るのは草



    285:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:23.03ID:JgdydXRX0.net
    youtuberなってサバイバル生活したら金になるやろ


    294:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:29:44.36ID:bCrpQn220.net
    木って一本数万円はするんかと思っとったけど
    この前テレビで3000~4000円って出とってビビったわ
    川で流して回収、ポールトレーラーで市場に持っていく作業だけで赤字やろ・・・



    308:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:30:04.88ID:Tcv6ldK+d.net
    維持費とか各種税金で結局赤字なやつ


    311:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:30:21.50ID:CIsH3cwA0.net
    火事起きたら全部自分の責任やでー


    319:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:30:36.06ID:szM6IUOXp.net
    えっいらない…


    328:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:31:17.86ID:oAIDRtBsa.net
    野外AVの撮影出来るやん🤔


    331:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:31:22.83ID:3lzeD0My0.net
    田舎に実家あるやつはマジでこれあるよな
    絶対放棄するわ



    334:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:31:36.52ID:E9KvKc6id.net
    管理面倒ならハゲ山にしてもええんか?


    353:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:32:15.63ID:x4IxlBSe0.net
    >>334
    その方が雨降ったとき大惨事になりそう



    430:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:35:24.29ID:+lMtX7imd.net
    >>334
    何百年かしたら平地になるんやね



    448:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:36:34.89ID:d1OzPu4L0.net
    >>334
    カナダいったときリアルハゲ山だらけでびっくりしたわ
    日本では見ない光景やからな
    その山頂まで山肌丸見えやねん
    しかもその山の上に家建ててる人もおるし



    348:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:32:08.86ID:pr/s6Oh7a.net
    値段を先に言えばええよな


    354:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:32:16.69ID:eHAjieNW0.net
    日本の国土はほぼ無価値ってこと?


    355:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:32:17.05ID:nGMbfMgV0.net
    青山の土地とかもらえたら人生楽しそうやな


    376:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:33:13.92ID:9LfMjOVWr.net
    また一つなんJで賢くなれた🥴


    379:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:33:22.27ID:+CXMxiMm0.net
    山とリゾート地のマンションは一度入手してしまうと手放したくても手放せないって聞くから怖いわ


    395:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:34:03.48ID:qgRSlyDar.net
    >>379
    呪いかな



    388:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:33:39.54ID:YEgKnAn4d.net
    町がバイオマス発電のための木質ペレットがどうのこうのでうちの山の木を買うみたいな話になったときは不労所得で暮らせるか!?と色めき立ったけど
    数トン売っても数十万円で草。まあ木材とかじゃなく雑木だしな…



    416:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:34:56.70ID:lvRaidGqa.net
    >>388
    ほーんそんなんあるんやな
    高速引かれるとかじゃなきゃ金にならないんやろな



    444:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:36:26.00ID:K2furDdBd.net
    >>388
    ただ切っただけの木に付加価値なんてほとんどないし



    427:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:35:21.49ID:U1e55ug00.net
    山 購入で検索したら一坪100円とか譲渡しますとかいっぱい出てきた


    431:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:35:36.39ID:ENTffvs70.net
    山が自動車道に面してないから行くだけでも一苦労というね


    501:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:39:07.29ID:vhPU3XwL0.net
    >>431
    ああしようこうしようと言って安易に考えてる奴は
    道路がないという大前提を分かってないよな



    449:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:36:35.55ID:DLbJirIR0.net
    松茸生える山あるワイの勝ちや
    なお管理



    488:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:38:42.39ID:+lMtX7imd.net
    >>449
    草生える



    451:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:36:43.49ID:KJLr+racd.net


    うちも新潟だけど山あるぞ
    ここだけど



    885:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:01:24.83ID:+BFIwhYG0.net
    >>451
    佐渡の中でも僻地で草



    499:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:39:06.65ID:BKqNU5ED0.net
    >>451
    佐渡ヶ島1回行ってみたいと思いながら機会(ジーフィー)がないな~



    518:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:39:58.30ID:KJLr+racd.net
    >>499
    ぶっちゃけ来ても見るとこないけどもし来てくれるなら楽しんでほしい
    海老とかは美味しいし



    452:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:36:45.86ID:NmvjnFZ7M.net
    場所によってはグエン住み着いてそう


    459:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:37:14.20ID:lUQ+zoTAM.net
    山の中になんJの国を作れるんか??


    472:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:37:54.86ID:6/F4BW8Aa.net
    >>459
    ニート村が似たようなもんかな



    465:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:37:31.94ID:uiU8rQtGM.net
    LINEで山いらない?

    凄い会話で草



    470:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:37:51.08ID:o2MLFA0X0.net
    登窯でも作って陶芸家に貸そう


    477:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:38:07.39ID:n3Isl1HaH.net
    終活やろ


    479:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:38:19.35ID:NmvjnFZ7M.net
    メープルシロップでも集められればええがそんなのはコストで勝てないからいらないという


    491:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:38:47.72ID:4zgQYDnld.net
    夏頃に山持ってるなんJが毎日明け方にスレ立ててたよな
    夜中に家の裏の山の滝を見に行くのにハマったってやつ
    滝の水量少なすぎてジジイのションベン滝とか残尿の滝とか言われまくったのが堪えたみたいでスレ立てなくなったけど



    512:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:39:50.01ID:BKqNU5ED0.net
    >>491



    508:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:39:35.22ID:GsKgxi/O0.net
    希少な樹木でも植えて50年ぐらいしたら売るとか


    520:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:40:06.47ID:nNJAikXt0.net
    >>508
    その50年間の管理費で売り上げなんて軽く吹き飛ぶで



    532:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:40:30.77ID:+lMtX7imd.net
    >>508
    50年先にはもっといい品種出てそう



    534:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:40:40.75ID:AaYcGryjM.net
    >>508
    希少ってことは育たないんやから維持費だけでマイナスやろ



    547:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:41:13.98ID:f7o+GyA8p.net
    >>508
    無理無理
    まず希少な木を育てられる環境を作れん
    日本の山なんて杉だらけやぞ
    整地に何百何千万かかるか



    740:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:51:08.55ID:7pgL8mlN0.net
    >>508
    売るときはイッチ死んでて子供が売るんやで
    林業ってそういうもんらしいわ



    510:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:39:42.82ID:QyW2tp+Tp.net
    ようわからんけど山を更地にして宮殿建てられないんか?
    東京で山なんて持ってたら羨ましがられるで



    585:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:43:00.61ID:ENTffvs70.net
    >>510
    いらねーって言われるような山は自動車道どころか人が歩ける道すら通ってないから重機とか入れず開発できないぞ



    629:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:45:09.89ID:tp5Z8jph0.net
    >>510
    たぶん整備に10億くらいかかるで



    559:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:41:44.95ID:Iq9fPCHGd.net
    >>510
    核兵器何個か使えば更地に出来るんじゃない?
    山って砲撃でも更地にならんからな



    684:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:48:01.88ID:KU5u3LoeM.net
    >>559
    ソ連で核兵器使って整地できるやん!って試したんやけど何十年も放射性物質含んだ水が湧いてくる土地になったんやで



    706:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:49:17.29ID:CsWG2bEb0.net
    >>684



    711:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:49:37.17ID:ZXnd9u2D0.net
    >>684



    722:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:50:07.28ID:BKqNU5ED0.net
    >>684
    さすがソ連やわ



    723:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:50:08.16ID:+lMtX7imd.net
    >>684
    何十年か経てば使えるなヨシ!



    729:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:50:18.23ID:o2MLFA0X0.net
    >>684
    何でもやってみようって姿勢はええやん



    548:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:41:15.34ID:n3Isl1HaH.net
    いっぱい生えてる木もこうやって切れば売れるんやろなあ




    563:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:41:55.46ID:MI3vSVh00.net
    >>548
    ヤバすぎて草も生えない



    565:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:41:58.43ID:J4dgsGT0a.net
    >>548
    こんなん魔界の障気やろ



    576:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:42:29.24ID:d2pRUUUsp.net
    >>548
    いいぞもっとやれ



    578:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:42:39.78ID:sCMT4J0jd.net
    >>548
    質量のある残像



    586:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:43:01.16ID:eLn57xgp0.net
    >>548
    ワイ、スギ花粉症
    なんてものを…鼻詰まりだしたわ



    592:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:43:10.08ID:+iR7tWQt0.net
    >>548
    ヒエッ



    636:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:45:30.69ID:iWdW6i/JM.net
    >>548
    花粉症やないけど近くで作業したら花粉症になりそう



    626:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:44:49.65ID:ZXnd9u2D0.net
    わいの彼女が
    業者に実家の山の木が欲しいって言われて売ったら300万になったとか言ってたし山は貰っときゃいいと思うわ



    653:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:46:35.24ID:goLYDk6HM.net
    >>626
    どれくらいの規模の山か知らんけど寧ろ300万しかならんのか



    678:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:47:56.05ID:NM3/F7IL0.net
    >>626
    殆どは業者の重機も入って行けんような状態やぞ
    整備するのに300万では足らん



    640:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:45:56.75ID:6d9TxICJ0.net
    >>626
    そんなんレアケースやぞ



    691:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:48:25.76ID:ZXnd9u2D0.net
    >>640
    そうなのか…岩手の山なんだが偶然良い木でも生えてたんかね。よくわからんわ



    656:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:46:46.78ID:wK4lUaKK0.net
    エアプ多いな馬鹿でかい山じゃない限りほぼ金かからねーし放置でいいんだよなぁ


    674:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:47:49.80ID:JnN9uJZiM.net
    こういうの本当草生えるわ
    将来のこと考えてないやろ

    https://www.youtube.com/watch?v=97hufZLeaIk



    732:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:50:35.26ID:VshUxIQo0.net
    新潟の山ってだけで地雷ってわかるやん


    776:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:53:11.23ID:n3Isl1HaH.net




    お前!ワイの山に入って何しとる・・・ん・・・や・・・



    792:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:54:07.38ID:0qOdsZ7Fd.net
    >>776
    不法投棄の現行犯やな



    797:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:54:22.38ID:EWpYkhOea.net
    >>776
    ヤバくて草



    801:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:54:46.09ID:o2MLFA0X0.net
    >>776
    ストリートビュー…?



    810:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:55:36.73ID:s62HY+MpM.net
    >>776
    肥料投棄中やん



    999:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:09:40.63ID:gqLSb/zoa.net
    >>776



    818:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:56:00.54ID:j8CkzeHWM.net
    湧き水がある山は今後貴重になってくるらしいで


    864:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:59:48.08ID:r7Qrc6HVd.net
    >>818
    マジで?ワイのところ水湧くよ



    873:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:00:16.22ID:CraXgSQZ0.net
    >>864
    今の内に整備しとけ
    世界的水不足は確定路線や



    882:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:01:17.45ID:p2LIqzNF0.net
    >>864
    知り合いの山の湧き水がもう少しで売れるところだったわ



    850:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:58:27.43ID:e8qNUS6xa.net
    川のある山はレアらしいな
    人気高くてすぐに売り切れるらしい



    857:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:59:02.72ID:p2LIqzNF0.net
    炭って高く売れるのか?
    山に炭焼き小屋あるんだが



    883:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:01:22.70ID:CraXgSQZ0.net
    >>857
    江戸時代なら暮らせない事もないが現代ではまず需要無い



    876:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:00:24.07ID:4AqxcmMi0.net
    >>857
    炭治郎見てても貧乏そうやし
    現代となると…



    900:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:02:17.49ID:p2LIqzNF0.net
    >>876
    やっぱり無理やろな



    887:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:01:27.51ID:qZLfCyGw0.net
    >>857
    キャンプブーム中は割と売れそうやけどもうブーム去りそうや



    908:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:03:07.77ID:6d9TxICJ0.net
    >>887
    田舎の市町村がキャンプブームに乗っかろうとアウトドア施設整備してるけどすぐ行き詰まるよな



    924:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:04:19.07ID:CraXgSQZ0.net
    >>908
    整備も手間かかるし寧ろ赤字増えるだけって言うね



    940:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:05:13.42ID:6+dHbh670.net
    >>908
    ノウハウがある民間がやろうとすると書類、許可、免状だけで死ぬ
    公共主導やと変な箱モノになるだけで死ぬ

    どっちも地獄



    858:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 09:59:12.67ID:YI8RTf7N0.net
    もらってどうするんやほんま


    871:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:00:05.75ID:p/lShIkd0.net
    >>858
    サバゲーとか?



    875:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:00:23.82ID:+lMtX7imd.net
    >>858
    そら別荘よ



    884:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:01:23.16ID:2/x/vIynM.net
    キングボンビーでも吹き飛ばせない物件やから安心や


    902:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:02:23.79ID:3pLlplsbM.net
    自分の山なら人埋めてもセーフなんか?


    910:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:03:08.74ID:NmvjnFZ7M.net
    湧き水ある山は当たりやでほんま


    915:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:03:32.46ID:qgRSlyDar.net
    ハイジみたいな山が理想系やな
    ああいう景色が最高なとこで牧畜したい



    921:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:04:14.73ID:52DF3n3D0.net
    木切れば言うけど林業の死傷率2.8パーセントやぞ
    クッソ危ないからやれる人めっちゃ減ってる



    959:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:07:03.51ID:CraXgSQZ0.net
    >>921
    林業の給料低過ぎやろ



    951:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:06:14.04ID:6d9TxICJ0.net
    >>921
    林業が隙間業界でブラックじゃなくなったらマシになるんやろか
    どうしようもないアホがテキトーにやってたりするから高い部分もあるやろ



    978:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:07:57.50ID:NM3/F7IL0.net
    >>951
    山という仕事場が既に工場とか工事現場の基準でいったら作業しちゃいけない不安定な場所だし
    どこまで気を付けても労災はなくならんよ



    998:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:09:32.80ID:6d9TxICJ0.net
    >>978
    ま、それもそうね
    完全に基準設けて管理しても今植えた木を切るのはン10年後やしな



    928:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:04:36.97ID:3pLlplsbM.net
    やーさんに貸したり出来ないの?
    何に使うかは聞かなければいいし



    935:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:04:53.93ID:2kmWDWU20.net
    要らない


    938:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:05:06.12ID:Y2OlJ7wk0.net
    山はインフラがなぁ


    942:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:05:16.57ID:cDbPAEFE0.net
    ダム開発かかれば大当たりやけどな


    970:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:07:37.64ID:ANar14Zed.net
    メリット
    特になし

    デメリット
    定期的に手入れしないと歩けないレベルでくしゃぐしゃになる
    不法投棄される
    イノシシなどが突撃してくる
    土砂崩れのリスクなどのせいで伐採も難しい
    持ってるだけで金を取られる



    981:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:08:15.07ID:Hja2+vcR0.net
    上級じゃないぞこれは税金払いたくなくて押し付けたいだけ


    992:風吹けば名無し: 2021/11/19(金) 10:08:57.76ID:MaJO72bP0.net
    収益上げられるかは別として
    「あの山とあの山、ワイの」って言ってみたいよね





    ★おすすめピックアップ
    【画像】ピース綾部の友達wwwwwwwwwwww

    【悲報】日本人の99%は「こいつ」を見たことがあるが「名前」を知らない……

    【悲報】理系まんさん、とんでもない格好で研究室に入ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    日本人「ビルを解体する時はぁ…重機運びんでぇ…一つ一つ運び出してぇ…」中国「はぁ…w」






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2021年11月19日 12:04 ID:Ds5M.av00 ▼このコメントに返信

    新潟の山だったら雪山で冬ウハウハやん
    夏はゴルフやし

    無名の信者 2021年11月19日 12:24 ID:pgW06fN90 ▼このコメントに返信

    山と言っても大体細切れのパターンが多い
    これ正確には山4つに土地が分散してるよって意味だろ
    広さで言わんと

    無名の信者 2021年11月19日 12:27 ID:pgW06fN90 ▼このコメントに返信

    ※1
    そのためにはどれだけの費用が必要やと思っとんのやw
    アホか

    無名の信者 2021年11月19日 14:28 ID:G248akma0 ▼このコメントに返信

    アウトドア好きな奴が山買ったとかようつべで見たな

    無名の信者 2021年11月19日 21:25 ID:bm4RnjAk0 ▼このコメントに返信

    すげえーこの人達山事情に詳しすぎー

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング