【悲報】日本の教育「批判的思考?そんなの教えないよ。従順な人間の方が良い」
2:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 05:55:42.49ID:misRBYnK0.net
やばすぎやろこれ
やばすぎやろこれ
8:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 05:57:42.64ID:I+0MhHPQp.net
批判的思考ってなんや
批判的思考ってなんや
15:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:00:04.00ID:jiaDXtUX0.net
逆にポルトガルの学校どんなんやねん…
逆にポルトガルの学校どんなんやねん…
16:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:00:14.57ID:I+0MhHPQp.net
具体的なやり方や手順を教えてくれれば日本人でもできるんだからそれを教えろよ
具体的なやり方や手順を教えてくれれば日本人でもできるんだからそれを教えろよ
18:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:01:12.58ID:misRBYnK0.net
>>16
批判的思考とは、「論理的・合理的思考であり、規準(criteria)に従う思考」であり、「より良い思考をおこなうために、目標や文脈に応じて実行される目標志向的思考」であって、決して他者を攻撃するというようなネガティブな思考ではないのです。
そしてもう1つの観点が、「批判的思考とは、自分の推論プロセスを意識的に吟味する内省的(reflective)・熟慮的思考である」というものです。このように、批判的思考力は良い思考をおこなうため、他者および自分に対して広く使われるものなので
す。
他者および自分に使うということは、つまり、話を聞く・文章を読むといった情報のインプットに加え、自分の考えをまとめる・話す・書くなど情報のアウトプットにおいても働く能力だということです。
そしてそれは日常生活・学習・仕事など、あらゆる場面で働きます。このように、批判的思考はそれを働かせる「場面」の汎用性もあります。
>>16
批判的思考とは、「論理的・合理的思考であり、規準(criteria)に従う思考」であり、「より良い思考をおこなうために、目標や文脈に応じて実行される目標志向的思考」であって、決して他者を攻撃するというようなネガティブな思考ではないのです。
そしてもう1つの観点が、「批判的思考とは、自分の推論プロセスを意識的に吟味する内省的(reflective)・熟慮的思考である」というものです。このように、批判的思考力は良い思考をおこなうため、他者および自分に対して広く使われるものなので
す。
他者および自分に使うということは、つまり、話を聞く・文章を読むといった情報のインプットに加え、自分の考えをまとめる・話す・書くなど情報のアウトプットにおいても働く能力だということです。
そしてそれは日常生活・学習・仕事など、あらゆる場面で働きます。このように、批判的思考はそれを働かせる「場面」の汎用性もあります。
批判的思考とはそもそもなんでダメなんだっけ?みんなはこう言ってるけど実はこうじゃないのってゼロベースで問い直す作業。これがないと過去の踏襲にしかならない。しかし、なんでダメなんですかって聞いてもダメだからダメだという先生の元では批判的思考は身につかない。 pic.twitter.com/nnjjSBK4jP
— 本家・家系ラーメン箕輪家一代目 (@minowanowa) November 14, 2020
22:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:02:00.72ID:XWuIfoV+r.net
>>18
実際これは必要
1つの考えを研ぎ澄ますためにな、まぁ日本人は団結すりゃ強いから要らないかもだけど
>>18
実際これは必要
1つの考えを研ぎ澄ますためにな、まぁ日本人は団結すりゃ強いから要らないかもだけど
11:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 05:58:57.37ID:97jBtMw40.net
でも批判するなら具体的な代替案もセットじゃなきゃあかんやろ
よく分からんがとりあえず批判なんてアホのやることやん
でも批判するなら具体的な代替案もセットじゃなきゃあかんやろ
よく分からんがとりあえず批判なんてアホのやることやん
14:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 05:59:42.02ID:misRBYnK0.net
>>11
批判的に見なければその代替案も思いつかないんですが
>>11
批判的に見なければその代替案も思いつかないんですが
21:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:01:52.97ID:97jBtMw40.net
>>14
つまり代替案が思いつかない限りそれは批判じゃなくて単なる揶揄ってことやん
まず代替案を聞いて説得力がなかったら聞く価値なしで叩かれても仕方ないな
>>14
つまり代替案が思いつかない限りそれは批判じゃなくて単なる揶揄ってことやん
まず代替案を聞いて説得力がなかったら聞く価値なしで叩かれても仕方ないな
12:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 05:59:09.75ID:I+0MhHPQp.net
学校で習ってないから分からん
学校で習ってないから分からん
23:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:02:10.06ID:0gtyA9iA0.net
教えなくてもできるから必要ないんやろ
つうか教えてる国上位がヤバい国しかないんやが
教えなくてもできるから必要ないんやろ
つうか教えてる国上位がヤバい国しかないんやが
24:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:02:11.44ID:HiWegB330.net
でもネットでは日本だけコメント欄が封鎖されることもあるくらい批判的なコメントが大好きだけどなんで?
でもネットでは日本だけコメント欄が封鎖されることもあるくらい批判的なコメントが大好きだけどなんで?
32:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:04:04.81ID:misRBYnK0.net
>>24
批判的なコメントではなくて否定や誹謗中傷だからでしょ
>>24
批判的なコメントではなくて否定や誹謗中傷だからでしょ
39:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:06:02.04ID:1LOC0ym/0.net
>>24
英語圏のチャット欄なんでもありだけどな
要は批判的なコメントの量じゃなく批判的なコメントを置いとくかどうかで判断が分かれる
>>24
英語圏のチャット欄なんでもありだけどな
要は批判的なコメントの量じゃなく批判的なコメントを置いとくかどうかで判断が分かれる
25:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:02:15.74ID:misRBYnK0.net
批判的思考をしてそれを表現すると否定されたと思うやつがおるよな
批判的思考をしてそれを表現すると否定されたと思うやつがおるよな
96:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:17:15.13ID:ncae6m790.net
批判的思考の話に代替案とかズレてね???
批判的思考の話に代替案とかズレてね???
97:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:17:26.50ID:wpEMg11xd.net
批判は否定や非難に語感が似てるのが誤解の原因
批判は否定や非難に語感が似てるのが誤解の原因
109:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:19:46.39ID:npENPGvD0.net
>>97
ホンマな
単語のどこにも否定の意味持つ字がないのに語感だけで判断されとる
>>97
ホンマな
単語のどこにも否定の意味持つ字がないのに語感だけで判断されとる
144:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:23:31.77ID:e2/+W3kga.net
>>109
せやからちょっと言われたくらいですぐレスバになるんやろうな
>>109
せやからちょっと言われたくらいですぐレスバになるんやろうな
27:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:02:36.40ID:iFnYFJab0.net
戦争も性教育もこういうことするとこんな怖いことになるよって恐怖を植え付ける教育だよな
戦争も性教育もこういうことするとこんな怖いことになるよって恐怖を植え付ける教育だよな
114:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:20:23.53ID:MzJm5Sur0.net
>>27
戦争云々のはガチのGHQ30項目の占領政策やからな
日本は敗戦国かつ間接的統治国ってみんな忘れてるのよな
>>27
戦争云々のはガチのGHQ30項目の占領政策やからな
日本は敗戦国かつ間接的統治国ってみんな忘れてるのよな
53:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:09:36.20ID:Uf5nqUP6d.net
>>1
アラブ首長国連邦:91.6%
これホンマか?
あそこは民主主義もクソもない王族が支配する国やろ???
>>1
アラブ首長国連邦:91.6%
これホンマか?
あそこは民主主義もクソもない王族が支配する国やろ???
72:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:12:36.48ID:ncae6m790.net
クリティカルシンキング
大学でやるよね
クリティカルシンキング
大学でやるよね
80:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:14:19.70ID:V4BN7Db00.net
叶姉妹さんのお言葉やで
⚜「禁断の欲望」⚜
他人を尊重することを
知らない人だけが、
「他人は自分の手で変えることができる」
と考えます。
そういう人は、
自分が振っている「思いやり」の旗の下に、
「他人を思いどおりにコントロールしたい」
という禁断の欲望が
隠れていることに、
自分で気づくことができません。
叶姉妹さんのお言葉やで
⚜「禁断の欲望」⚜
他人を尊重することを
知らない人だけが、
「他人は自分の手で変えることができる」
と考えます。
そういう人は、
自分が振っている「思いやり」の旗の下に、
「他人を思いどおりにコントロールしたい」
という禁断の欲望が
隠れていることに、
自分で気づくことができません。
100:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:18:01.08ID:misRBYnK0.net
>>80
他者との相互作用によって自分も変わっていくと思うんやけど、こういう人たちって絶対に変わらない自分というものが存在すると信じてるのかな?
>>80
他者との相互作用によって自分も変わっていくと思うんやけど、こういう人たちって絶対に変わらない自分というものが存在すると信じてるのかな?
83:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:14:49.30ID:ncae6m790.net
ここ見てても批判的思考を全否定して文句言うみたいに捉えてる馬鹿多すぎだしそりゃ日本も衰退するわな
ここ見てても批判的思考を全否定して文句言うみたいに捉えてる馬鹿多すぎだしそりゃ日本も衰退するわな
103:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:18:51.88ID:lE1XsZ8P0.net
>>83
だって意味ねーじゃんそれ
成れの果てはひろゆきでしょ?
>>83
だって意味ねーじゃんそれ
成れの果てはひろゆきでしょ?
175:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:27:03.75ID:q5MmVL8w0.net
>>103
受け止めた情報を一旦自分で良し悪し考えてみましょうってのが批判的思考の意図するところやろ
ひろゆきの思考過程を考えると、物事の発端はいつも批判的思考してるように見えるけどその後は自分の意見を盲信してる
結局自分の意見やそれに対する意見について再度批判的思考を持つことが出来てないからああなるんや
>>103
受け止めた情報を一旦自分で良し悪し考えてみましょうってのが批判的思考の意図するところやろ
ひろゆきの思考過程を考えると、物事の発端はいつも批判的思考してるように見えるけどその後は自分の意見を盲信してる
結局自分の意見やそれに対する意見について再度批判的思考を持つことが出来てないからああなるんや
94:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:16:55.99ID:97jBtMw40.net
ここでどう喚こうが普通の日本人はお前らの言う「批判的思考」とやらを身に着けないやん
お前らが正しいはずならどうしてそうならないんや?
答えはお前らが間違ってるからやぞ
ここでどう喚こうが普通の日本人はお前らの言う「批判的思考」とやらを身に着けないやん
お前らが正しいはずならどうしてそうならないんや?
答えはお前らが間違ってるからやぞ
118:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:20:31.61ID:ncae6m790.net
>>94
なんか勘違いしてるみたいやけど
批判的思考は高等教育受けてたら学ぶから与野党関わらず概念は知っとるし実践しとるで
ある事象を常識と捉えて思考停止せず自分で考えたり実験しろってことやから
>>94
なんか勘違いしてるみたいやけど
批判的思考は高等教育受けてたら学ぶから与野党関わらず概念は知っとるし実践しとるで
ある事象を常識と捉えて思考停止せず自分で考えたり実験しろってことやから
134:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:22:36.53ID:misRBYnK0.net
>>118
日本の国会議員って常識だとか当たり前だとかいう言葉を使って相手を批判することが多い気がするんやが
>>118
日本の国会議員って常識だとか当たり前だとかいう言葉を使って相手を批判することが多い気がするんやが
147:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:23:51.55ID:ncae6m790.net
>>134
そういうやつは思考停止しててアホやな思うやろ?
それが批判的思考できてないってこと
与野党関係ない
>>134
そういうやつは思考停止しててアホやな思うやろ?
それが批判的思考できてないってこと
与野党関係ない
102:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:18:40.71ID:P4UgFgZX0.net
これ日本語訳が悪いやろ
Critical Thinkingが単なる批判ではないなら普通に論理的思考とかでええやんけ
これ日本語訳が悪いやろ
Critical Thinkingが単なる批判ではないなら普通に論理的思考とかでええやんけ
106:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:19:35.50ID:misRBYnK0.net
>>102
ロジカル・シンキングとクリティカル・シンキングは別でしょ
>>102
ロジカル・シンキングとクリティカル・シンキングは別でしょ
142:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:23:07.06ID:P4UgFgZX0.net
>>106
じゃあ内省的思考とか
>>106
じゃあ内省的思考とか
127:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:21:35.68ID:WBFh6sif0.net
ヤフコメやTwitterを見る限り良いか悪いかはともかく何事に対しても批判的な人間は腐るほどおるやん
ヤフコメやTwitterを見る限り良いか悪いかはともかく何事に対しても批判的な人間は腐るほどおるやん
153:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:24:06.08ID:misRBYnK0.net
>>127
日本の投稿ってやたらいいねやリツイートが多くない?
批判的な思考でツイートしてる人が一人いたとして、それに対していいねやリツイートをしてる人たちは批判的な思考をしているとはいえんやろ
>>127
日本の投稿ってやたらいいねやリツイートが多くない?
批判的な思考でツイートしてる人が一人いたとして、それに対していいねやリツイートをしてる人たちは批判的な思考をしているとはいえんやろ
172:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:26:50.33ID:0gtyA9iA0.net
>>153
いいねリツイートにはいろいろな意味があるから単純に同意って意味やないぞ
リツイートなんかガ●ジ晒す目的でよく使われるし
いいねも自分のいいねからツイートたぐるためにいいねすることもある
>>153
いいねリツイートにはいろいろな意味があるから単純に同意って意味やないぞ
リツイートなんかガ●ジ晒す目的でよく使われるし
いいねも自分のいいねからツイートたぐるためにいいねすることもある
137:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:22:46.98ID:GxRRP79w0.net
常識を疑えと偉大な先人も言ってたな
常識を疑えと偉大な先人も言ってたな
229:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:33:56.68ID:npENPGvD0.net
>>137
疑うのと否定するのもまた違うしな
疑うのは否定するか肯定するか決定する前の行いやし
>>137
疑うのと否定するのもまた違うしな
疑うのは否定するか肯定するか決定する前の行いやし
176:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:27:05.74ID:MzJm5Sur0.net
>>137
実際これは学問で大事なことや
>>137
実際これは学問で大事なことや
183:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:28:10.88ID:XY8PClKKd.net
>>176
最近は陰謀論と都市伝説大好きな層が言いまくってて胡散臭さ感じるようになったわ…
>>176
最近は陰謀論と都市伝説大好きな層が言いまくってて胡散臭さ感じるようになったわ…
160:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:25:09.63ID:GilHp6t+0.net
批判的思考というかオンリーワンを認めない教育だよね
批判的思考というかオンリーワンを認めない教育だよね
185:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:28:19.10ID:bcE1oQF70.net
日本は一つの失敗を鬼の首を取ったように叩くやつばっかやからな
マスコミからしてそんな報道ばっかりやし
欧米の新聞は主に分析記事が多いけど
日本の新聞は不祥事記事(といっても内容は住民税の計算が間違ってたとかいうしょーもないこと)ばっかり
日本は一つの失敗を鬼の首を取ったように叩くやつばっかやからな
マスコミからしてそんな報道ばっかりやし
欧米の新聞は主に分析記事が多いけど
日本の新聞は不祥事記事(といっても内容は住民税の計算が間違ってたとかいうしょーもないこと)ばっかり
201:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:31:10.43ID:ESdZdvdt0.net
>>185
あげ足とって非常に申し訳ないが
住民税の計算間違いは結構大変な問題やろ…
>>185
あげ足とって非常に申し訳ないが
住民税の計算間違いは結構大変な問題やろ…
210:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:32:15.50ID:rimYg1oEp.net
クリティカルシンキングではない思考の例
ア●ルから血を出すのは良いことだ
↓
周囲の人間に質問したところア●ルから血を出している人間はあまりいない
↓
だからもっと皆がア●ルから血を出すように出会う人間全てにカンチョーをしていこう
クリティカルシンキング
今までア●ルから血を出すのは良いことだと思って出会う人間全てにカンチョーしてきたけど、ア●ルから血を出すのは良いことだというのは本当だろうか?
↓
なぜア●ルから血を出すのは良いことなんだろう?昔からそう教えられてきたから良いことだと思ってるけど、本当にそうだろうか?
↓
ア●ルから血を出すことが良いことかどうか以前に、健康に生活したいから、健康に良くないことをすべきではない
↓
よく考えてみるとア●ルから血を出すのは痔になるリスクが高まるから健康に悪い
↓
よって今まで良いことだと思っていたア●ルから血を出すことはよく考えてみたら良くないことだった
クリティカルシンキングではない思考の例
ア●ルから血を出すのは良いことだ
↓
周囲の人間に質問したところア●ルから血を出している人間はあまりいない
↓
だからもっと皆がア●ルから血を出すように出会う人間全てにカンチョーをしていこう
クリティカルシンキング
今までア●ルから血を出すのは良いことだと思って出会う人間全てにカンチョーしてきたけど、ア●ルから血を出すのは良いことだというのは本当だろうか?
↓
なぜア●ルから血を出すのは良いことなんだろう?昔からそう教えられてきたから良いことだと思ってるけど、本当にそうだろうか?
↓
ア●ルから血を出すことが良いことかどうか以前に、健康に生活したいから、健康に良くないことをすべきではない
↓
よく考えてみるとア●ルから血を出すのは痔になるリスクが高まるから健康に悪い
↓
よって今まで良いことだと思っていたア●ルから血を出すことはよく考えてみたら良くないことだった
223:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:33:37.79ID:6WPwF65Up.net
>>210
分かりやすい
>>210
分かりやすい
222:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:33:37.13ID:MGz8RBXId.net
>>210
なぜその例えを使った
>>210
なぜその例えを使った
219:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:33:34.07ID:V4BN7Db00.net
オバマさん
最近は特定の若者がこの(キャンセル)カルチャーに毒されていて、ソーシャルメディアを通じてますます過激になっていると感じることがある。
つまり、『俺はできるだけ他人を非難して、相手にいい加減にしろと言い放って、世の中を変える。あいつの行いは間違っているとか、あいつは文法すら知らないで喋っているとツイートしたり、ハッシュタグしてやるんだ。世の中のために良いことをした俺は気分が良くなって、あとは傍観者を決め込む。なあ、俺ってものすごくウォークだろう? だってアンタをこれだけ非難したんだから。じゃ、俺はテレビでお気に入りの番組でもみるかな』というような態度だ。
こんなものは行動主義じゃない。こんなやり方で世の中を変えることなどできない。そうやって気に入らないものに石を投げつけているだけなら成功には程遠い。
オバマさん
最近は特定の若者がこの(キャンセル)カルチャーに毒されていて、ソーシャルメディアを通じてますます過激になっていると感じることがある。
つまり、『俺はできるだけ他人を非難して、相手にいい加減にしろと言い放って、世の中を変える。あいつの行いは間違っているとか、あいつは文法すら知らないで喋っているとツイートしたり、ハッシュタグしてやるんだ。世の中のために良いことをした俺は気分が良くなって、あとは傍観者を決め込む。なあ、俺ってものすごくウォークだろう? だってアンタをこれだけ非難したんだから。じゃ、俺はテレビでお気に入りの番組でもみるかな』というような態度だ。
こんなものは行動主義じゃない。こんなやり方で世の中を変えることなどできない。そうやって気に入らないものに石を投げつけているだけなら成功には程遠い。
243:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:36:11.06ID:misRBYnK0.net
>>219
キャンセルカルチャーって名前の通り否定的に捉えて叩く行為でしょ
日本で言えばコムケイに対してやってることがそれ
クリティカル・シンキングとは別なことや
>>219
キャンセルカルチャーって名前の通り否定的に捉えて叩く行為でしょ
日本で言えばコムケイに対してやってることがそれ
クリティカル・シンキングとは別なことや
237:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:35:26.23ID:L6ZwSVyp0.net
そもそも批判的思考ってなんや?
そもそも批判的思考ってなんや?
247:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:36:50.20ID:bcE1oQF70.net
>>237
ある物事に対して自分なりの考えを論理的に確かな知識を元に一から組み立てること、とかちゃうか?
決してあらゆることに頭ごなしに否定することではないのは確かや
>>237
ある物事に対して自分なりの考えを論理的に確かな知識を元に一から組み立てること、とかちゃうか?
決してあらゆることに頭ごなしに否定することではないのは確かや
250:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:37:07.84ID:V4BN7Db00.net
自分が間違ってるかも
なんでまず思ってない人が批判的指向という言葉と教育を語るから理解が広がらない
誰が言ったかで評価するなといえばそれがクリアになるとでも思ってそうやけどな
自分が間違ってるかも
なんでまず思ってない人が批判的指向という言葉と教育を語るから理解が広がらない
誰が言ったかで評価するなといえばそれがクリアになるとでも思ってそうやけどな
266:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:39:03.40ID:EBFdh7RMM.net
>>250
批判的思考って一番ええ言い方は自分の頭で考えろやわ
>>250
批判的思考って一番ええ言い方は自分の頭で考えろやわ
252:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:37:42.69ID:Xq5MEY4AM.net
大人になれよって言葉の意味はストゼロ飲んで考えないようにして生きろって意味やぞ
大人になれよって言葉の意味はストゼロ飲んで考えないようにして生きろって意味やぞ
254:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:37:47.18ID:iMjP/kKAa.net
そりゃゆたぼんも周りがロボットに見えてしまうわな
そりゃゆたぼんも周りがロボットに見えてしまうわな
257:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:38:16.25ID:9a2Z5nhn0.net
ツーブロックは今でもほとんどのところ禁止やと思うで
だいたい頭髪検査みたいな時間があること自体狂ってるからな
ツーブロックは今でもほとんどのところ禁止やと思うで
だいたい頭髪検査みたいな時間があること自体狂ってるからな
263:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:38:51.69ID:Uf5nqUP6d.net
>>1
そもそもアラブとかハンガリーとかカザフみたいな独裁国家が上位に入ってる時点でこのアンケート意味を成して無いやろ
>>1
そもそもアラブとかハンガリーとかカザフみたいな独裁国家が上位に入ってる時点でこのアンケート意味を成して無いやろ
296:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:41:52.43ID:JkQcRXv5p.net
>>263
独裁国家ではクリティカルシンキングの方法だけは実践されてるということやろ
つまり自然に感じる同情や親からの教えや異文化に触れて知った道徳についてその目的の正当性を独裁者の立場から問い直させて独裁者にとって都合の良い目的に上書きさせるんや
>>263
独裁国家ではクリティカルシンキングの方法だけは実践されてるということやろ
つまり自然に感じる同情や親からの教えや異文化に触れて知った道徳についてその目的の正当性を独裁者の立場から問い直させて独裁者にとって都合の良い目的に上書きさせるんや
309:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:43:19.90ID:bBh7oAvHp.net
>>296
こわい
>>296
こわい
276:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:40:13.27ID:tPbnkSW30.net
批判的思考あった方が創作物楽しめるよな
批判的思考あった方が創作物楽しめるよな
286:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:41:02.68ID:eqVskwvu0.net
結局みんな損得勘定なんよ
従順に生きた方が「得」やからな
自ら貧乏になりたいケモメおじさんみたいな奴らだけ反骨だの批判だの言ってやせ我慢してるお笑い
結局みんな損得勘定なんよ
従順に生きた方が「得」やからな
自ら貧乏になりたいケモメおじさんみたいな奴らだけ反骨だの批判だの言ってやせ我慢してるお笑い
297:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:41:57.21ID:misRBYnK0.net
>>286
従順に生きることってそれ自体が負荷になるわワイは
得ではなく圧倒的な損
>>286
従順に生きることってそれ自体が負荷になるわワイは
得ではなく圧倒的な損
316:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:44:08.70ID:eqVskwvu0.net
日本はありがとうとごめんなさいさえ言えれば誰かが拾ってくれる国
それすらできない奴が貧乏になる
才能がすげーあるやつには息苦しいやろけど凡人にはこんな有難い国ないで
日本はありがとうとごめんなさいさえ言えれば誰かが拾ってくれる国
それすらできない奴が貧乏になる
才能がすげーあるやつには息苦しいやろけど凡人にはこんな有難い国ないで
333:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:45:55.06ID:bkzfPB9V0.net
保守的思考と批判的思考の区別は?
ある意味日本のIT発展を妨げてきたのは批判的思考やろ?とりあえずやろうって気がないから技術革新が日本から産まれない
保守的思考と批判的思考の区別は?
ある意味日本のIT発展を妨げてきたのは批判的思考やろ?とりあえずやろうって気がないから技術革新が日本から産まれない
342:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:47:00.24ID:qFteZZAjd.net
>>333
それもそうやな
保守的な傾向にある日本はある意味批判的思考まみれや
>>333
それもそうやな
保守的な傾向にある日本はある意味批判的思考まみれや
348:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:47:34.32ID:JCnp40med.net
>>333
確かに、これはワイも気になる
誰かこれに答えられる有識者おるか?
>>333
確かに、これはワイも気になる
誰かこれに答えられる有識者おるか?
367:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:49:44.65ID:nPDJuV3ud.net
>>333
それはそう
>>333
それはそう
400:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:52:47.69ID:npENPGvD0.net
>>333
別に保守的でも革新的でもその思考がクリティカルかどうかはどちらもあり得るやろ
新たなシステム導入するのがめんどくさいから嫌っていうのと既存のシステムにITを導入するのはどれだけの利益生むのか算出してからでいいっていう意見はどちらも保守的やけどクリティカルと言えるのは後者だけやろ
>>333
別に保守的でも革新的でもその思考がクリティカルかどうかはどちらもあり得るやろ
新たなシステム導入するのがめんどくさいから嫌っていうのと既存のシステムにITを導入するのはどれだけの利益生むのか算出してからでいいっていう意見はどちらも保守的やけどクリティカルと言えるのは後者だけやろ
360:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:48:58.34ID:y2G9NLgyp.net
>>333
保守的思考は継承されてきたルールや習慣にはそれ自体価値がある保護すべきという考え方や
批判的思考はルールや習慣の目的の正当性や妥当性を問い直す考え方や
保守的思考なら長年小便器でウ●コしてたらその習慣自体に価値があると思って掃除が大変でも小便器にウ●コし続けるんや
一方で批判的思考をすると小便器でウ●コすると掃除が大変だからやめようという考えになるんや
>>333
保守的思考は継承されてきたルールや習慣にはそれ自体価値がある保護すべきという考え方や
批判的思考はルールや習慣の目的の正当性や妥当性を問い直す考え方や
保守的思考なら長年小便器でウ●コしてたらその習慣自体に価値があると思って掃除が大変でも小便器にウ●コし続けるんや
一方で批判的思考をすると小便器でウ●コすると掃除が大変だからやめようという考えになるんや
364:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:49:24.18ID:i4HJvFfYd.net
今の日本は批判的思考以前に失敗する可能性を議論する事自体を忌避しとるからな
なんでそんな士気を下げることを言うんやって調子で
今の日本は批判的思考以前に失敗する可能性を議論する事自体を忌避しとるからな
なんでそんな士気を下げることを言うんやって調子で
385:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:51:23.97ID:tWsaU/4t0.net
>>364
そんな馬鹿なことあるかいって思ってたけど想像以上にこの考えで日本回ってるよな
それで失敗したときに責任の所在が消え去るのもセットや
>>364
そんな馬鹿なことあるかいって思ってたけど想像以上にこの考えで日本回ってるよな
それで失敗したときに責任の所在が消え去るのもセットや
368:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:49:46.31ID:ESdZdvdt0.net
他人が批判的思考をしているかどうかって
どうでも良くない?
自分が批判的思考を取り入れたいならそうしたら良いし
そんな必要以上に他人に色々強要する必要は無いよね
他人が批判的思考をしているかどうかって
どうでも良くない?
自分が批判的思考を取り入れたいならそうしたら良いし
そんな必要以上に他人に色々強要する必要は無いよね
422:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:54:15.29ID:DhBpklXh0.net
>>412
正解でもええな
>>412
正解でもええな
424:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:54:34.72ID:tWsaU/4t0.net
>>412
表現力を評価するなら満点やってもええな
>>412
表現力を評価するなら満点やってもええな
375:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:50:24.77ID:ncae6m790.net
仕事における批判的思考って簡単なのなら
「このEXCELシートずっと使ってるけどここ変えたほうがやりやすくないかな?」
みたいなレベルやで
なんにも考えずに手だけ動かしてる奴って無能やろ?批判的思考できないってそういうことやで
仕事における批判的思考って簡単なのなら
「このEXCELシートずっと使ってるけどここ変えたほうがやりやすくないかな?」
みたいなレベルやで
なんにも考えずに手だけ動かしてる奴って無能やろ?批判的思考できないってそういうことやで
398:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:52:19.93ID:vjJs4i/y0.net
>>375
こんなの教えられなくても普通に辿り着く結論やない?
>>375
こんなの教えられなくても普通に辿り着く結論やない?
415:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:53:56.35ID:bcE1oQF70.net
>>398
そういう単純なのはそりゃそうやろ
これがもっと複雑な案件になるとカオスになる
>>398
そういう単純なのはそりゃそうやろ
これがもっと複雑な案件になるとカオスになる
410:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:53:28.24ID:I8xcAFEv0.net
>>398
いや、何も考えず前例踏襲主義でやってる場合多いで
それはそれで楽やし
>>398
いや、何も考えず前例踏襲主義でやってる場合多いで
それはそれで楽やし
414:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:53:55.95ID:V4BN7Db00.net
>>410
一旦リリースしたものとかはそうなりがちやな
>>410
一旦リリースしたものとかはそうなりがちやな
382:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:51:16.81ID:I8xcAFEv0.net
批判的思考をちゃんと教えないから批判と誹謗中傷の違いもよく分からん人間がたくさん生まれるんじゃないですかねぇ
批判的思考をちゃんと教えないから批判と誹謗中傷の違いもよく分からん人間がたくさん生まれるんじゃないですかねぇ
419:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:54:10.50ID:Ju0IPTkBM.net
>>382
誹謗と中傷もまた別物なんだがその違いもわからんやつの方が多そう
>>382
誹謗と中傷もまた別物なんだがその違いもわからんやつの方が多そう
299:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:42:15.26ID:2E3M0frI0.net
要するになんでも疑ってかかれってことか
要するになんでも疑ってかかれってことか
308:風吹けば名無し
:2021/11/13(土) 06:43:05.25ID:A1tGkMhG0.net
>>299
疑うだけで終わっててもまぁそれはそれでダメな訳やけど
一旦はとりあえず疑ってかからないと問題すら発見出来ないからな
>>299
疑うだけで終わっててもまぁそれはそれでダメな訳やけど
一旦はとりあえず疑ってかからないと問題すら発見出来ないからな
★おすすめピックアップ
【悲報】HYDEさん、超厚底に帽子を被っても手越祐也(168cm)より小さい【急げ】Googleマップで女子小学生のM字開脚が見れるwww
【画像】顔30点、乳100点の女の子が見つかるwwwwwww
【悲報】今年の流行語大賞、ガチのマジで聞いたことない言葉しかないwwww
Error回避
1 無名の信者 2021年11月14日 08:32 ID:zxkpXtJ50 ▼このコメントに返信
スレでこんだけ言われてもまだ、「批判」って言葉を非難とか否定と混同する人が多いのな…そりゃ浸透しないわけだよ。「保守」なんてむしろ真逆の概念だし
「論理的思考」じゃなくて「論理についての粗探し」の方が近いと思う。人じゃなくて論理に対してアラがないか探した上でより良くブラッシュアップしようとする行いが健全にあるほど、人やら組織やら技術やら文芸やらはどんどん改善されていくし、それがないと停滞する
2 無名の信者 2021年11月14日 08:35 ID:rgxPwjKp0 ▼このコメントに返信
そらヨーロッパ語族にはカントとかの伝統があるからなあ。もともと神学からの伝統、批判的思考は。
3 名無しさん 2021年11月14日 09:09 ID:WFUpk5YZ0 ▼このコメントに返信
なんJみたいなカスの集まりが教育を
語るとかおこがましい
まず己を顧みよ
4 無名の信者 2021年11月14日 09:21 ID:2PJcNrIs0 ▼このコメントに返信
お前らが言ってるのは批判じゃなく我儘なんだよなぁ。
5 名無しさん 2021年11月14日 10:18 ID:XbGeFX220 ▼このコメントに返信
こういうのって言葉の翻訳の問題が大きいんだよ
「批判的思考」じゃなくて「自分自身で考え直す」とかの表現にすると一気に数字が変わる
各国のアンケート比較などは使われている語句がどうなっているかで一概に比較できない場合がある
6 無名の信者 2021年11月14日 11:32 ID:0yZD.DO40 ▼このコメントに返信
質の問題だよな。
人間社会で批判というのは無くすことができないわけだから、高いレベルの批判の仕方を教えないといけないんだよ。
教えてないから批判が誹謗中傷になってしまう。
7 名無しさん 2021年11月14日 13:18 ID:MjKzA6Ch0 ▼このコメントに返信
数学なら過程を重視して、どのようにその答えを導くか考えさせられる
国語は授業や読書感想文でその考えに至った理由や経緯、どういう思いが記されている考えさせられる
社会では歴史を通してなぜその事件が起こったのか、二つの国にはどのような思想があってとか
いずれの授業もおかしい理由とか、別の考え方はないかって、批判的とは言わないけど異なる考え方を学ぶ授業はあったはずだが
こいつら日本の授業を受けてないのかな?
8 無名の信者 2021年11月14日 13:57 ID:t0CN5EKE0 ▼このコメントに返信
懐疑の坩堝から正しさが導き出されるのに誰も自分自身を疑わないからね
そのうえ責任感もないから最悪だよ
衰退するべくして衰退した
9 名無しさん 2021年11月14日 18:28 ID:7ZxyhSJc0 ▼このコメントに返信
会社で先輩のマネを
意図をわからずやっている
再現することが仕事だと思ってる奴だらけ