PayPayさん、手数料上乗せする中華料理屋にブチ切れwwww

    30006_thumbnail_24276_thumbnail_22665_thumbnail_PayPay

    1:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:52:36.55ID:fmck/FBgr.net



    3:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:53:52.53ID:UWdM1poSd.net
    あーあ


    5:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:54:12.90ID:T6yZiaLxr.net
    上乗せしすぎやろ


    6:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:54:13.28ID:RWEj9xlE0.net



    10:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:55:25.11ID:abf4nQMOr.net
    PayPay動きます


    316:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:37:16.13ID:6totCEiO0.net
    >>10
    PayPay運営からしたら不安よな



    
    8:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:54:41.71ID:n4XoBCPIM.net
    なんで一律じゃないんだよ


    12:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:56:59.43ID:GiKyva6q0.net
    レバーラーメン気になる


    14:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 08:57:26.36ID:prQn5MPW0.net
    当然やんな
    クレジットカードとかも本来そうあるべき



    342:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:39:46.60ID:M12G0ko/0.net
    >>14
    風俗に行くとよく手数料取られるわ



    19:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:00:01.45ID:2/OcoDRD0.net
    じゃあPayPay使わせませーんってPayPay側がキレるだけやな
    それで困るのはどっちなのかって話



    34:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:03:13.60ID:P/OXa+wj0.net
    >>19
    困るのは…PayPay側やな…



    42:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:04:33.53ID:hb/djMN2M.net
    >>19
    店舗側は大して困らんやろ
    paypayで積めた上澄みなんか高が知れてる



    21:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:00:27.10ID:YrvKHV+10.net
    仕事が早いな


    88:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:12:22.28ID:poGfRngpa.net
    PayPayを高くしてるんやなくて現金を安くしてるだけだからセーフ🤗


    23:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:00:40.63ID:nwemuKKe0.net
    ペイペイの営業担当が自分の成績上げるためにこっそりOKしてる可能性もある


    25:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:00:51.63ID:dnUDvCDE0.net
    使わせないにはこれが一番いい


    29:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:01:30.12ID:/7po7bPa0.net
    paypayって店舗側の決済手数料2%ぐらいよな?
    取りすぎちゃうか



    35:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:03:25.50ID:8gqSNRJ40.net
    >>29
    店側が上乗せしてるだけだから



    36:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:03:26.76ID:MGhlFiLkM.net
    >>29
    調べたらクレカと同程度やん
    PayPayサイドもクレカ会社に手数料支払っとるはずやけどペイできとるんかな



    68:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:08:11.05ID:eK8dVYBVr.net
    >>36
    確かクレカの会社には手数料入ってない筈やで。
    PayPay始まった時に協力会社やってたから説明されたような気がするわ



    80:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:11:08.98ID:J+kqEiOY0.net
    >>29
    クレカは3.25やろ



    83:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:11:53.12ID:/7po7bPa0.net
    >>80
    すまん店側が取りすぎちゃうかって意味で言った



    82:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:11:27.02ID:iYfd+aQD0.net
    paypay価格分けてるだけで上乗せしてるわけじゃないやん?
    なにがあかんの?



    92:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:12:46.10ID:rbgRU5Eb0.net
    >>82
    事実上上乗せしてるから



    41:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:04:06.43ID:/yzBGZ+h0.net
    個人店はしゃーないかな


    76:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:10:55.87ID:nag7YLYW0.net
    自分らが都合良いから使ってるのに客にその負担押し付けようとするような店に入りたくねーよ


    133:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:18:59.32ID:ucio9PK+0.net
    お店のためにも現金が一番だね


    45:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:05:15.81ID:25irUVyCp.net
    そもそも手数料取ってなかったのがおかしいわ
    今までどうやって稼いでたんやPayPay側は



    54:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:06:55.95ID:T9JdfKF/0.net
    >>45
    稼いで無いんだよなあ…



    52:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:06:35.16ID:MGhlFiLkM.net
    >>45
    先行投資やで
    とりあえず普及させてから後で回収するつもりやったんや
    アホみたいなキャッシュバックキャンペーンもその一環やな



    64:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:07:46.45ID:25irUVyCp.net
    >>52
    ただ乗りしといて正常な状態に戻ったらキレるって



    55:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:07:13.62ID:.net
    >>45
    大手からは前から取ってるで
    中小からは無料化期間終了ってだけや



    71:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:08:54.00ID:25irUVyCp.net
    >>55
    個人経営とかのとこでもPayPay多かったのはそういう事か



    152:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:21:28.01ID:KGv+fTy4a.net
    まあメニュー表に書いてあるだけ良心的だな


    46:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:05:19.99ID:Z2vW/iLD0.net
    たいして市場独占してないんやから手数料取るでって言われたら、ほな辞めるわってしたらええのに


    69:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:08:41.09ID:hSv8c03I0.net
    >>46
    PayPayかなり使える店舗多いやろ



    50:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:06:20.96ID:6ZvrzaQB0.net
    通報されて利用停止やな


    160:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:22:42.06ID:VF0o1O4Fd.net
    逆にこういうのはええんか?




    324:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:37:54.46ID:x4I4fhWN0.net
    >>160
    はえ~時代変わったな



    53:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:06:51.85ID:PpeUP5Q7a.net
    居酒屋のランチタイムはpaypayとクレカは使えませんみたいなのもやめて欲しいよな


    65:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:08:00.38ID:Rm2GcoPl0.net
    >>53
    しゃーないやろ
    ランチで安くしてるんやから



    72:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:08:57.08ID:4tdnELXap.net
    クレカ安い会計だと断ってる店ってそもそもあるよな


    423:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:46:24.46ID:VcGRMupR0.net
    うーん、これは楽天pay




    74:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:10:19.84ID:uFlGP2lyM.net
    ランチタイムは使えないってのはええんか


    78:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:10:56.61ID:q6zdYv9E0.net
    現金値引きやぞ


    81:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:11:16.60ID:LFaF99yz0.net
    店からしたらPayPay使えないから来ない客なんてたかがしれてるやろ


    431:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:46:58.59ID:jgG3bG/S0.net
    コスモス「安くするために支払いは現金のみでございます」


    436:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:47:14.31ID:4tdnELXap.net
    >>431
    割り切ってるから偉い



    94:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:13:09.27ID:/vxqOFP00.net
    ランチタイムに10分で食う客限定でお得な値段設定にしてくれ


    102:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:14:58.12ID:HW0qphKZ0.net
    手数料が消費者から見えたほうが値下げ競争に繋がっていいんじゃない


    106:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:15:39.59ID:muCb+XbK0.net
    NFC決済以外は電子決済を名乗るな


    116:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:16:48.28ID:AcH+TbU4d.net
    >>106
    これ
    QRコードとか電子マネーの手軽さが皆無



    107:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:15:40.09ID:5rQRbIha0.net
    いい加減風俗でもクレカくらい手数料無しでまともに使えるようにならんのか


    430:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:46:43.42ID:Hti50fKL0.net
    PayPay決済時の音切れないのマジムカつくんやが


    110:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:16:35.25ID:QKaE+NFSr.net
    こういう店はクレカもSuicaも他のキャッシュレスサービスも導入はしないだろうな


    112:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:16:45.36ID:feyvsvgs0.net
    何かいろいろめんどくさいしわけわかんないから日本銀行券がナンバーワン


    115:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:16:47.61ID:T9JdfKF/0.net
    店から見たら原価率3%上がってるようなもんか
    なかなか厳しいわね



    119:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:17:12.21ID:2Wd2lvku0.net
    贔屓の中華屋がpaypayやめたけど旨い店は普通に通うよな
    それ以外の店は



    114:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:16:47.44ID:wM8Gvkfp0.net
    というかペイペイが営利目的になってきたのがおかしいやろ
    最初は無料でできますって言ってバラまきまくったら手数料ビジネスやり始めるって



    122:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:17:32.80ID:9y6fupJ90.net
    >>114
    慈善事業で始めたんちゃうぞ…



    174:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:24:26.12ID:RQ95/l5x0.net
    >>114
    ボボボボボランティアだと思ってたの!?!?wwwwwww



    391:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:44:01.24ID:dpVWFeDz0.net
    >>114
    そこは最初にちゃんと説明されるからな



    124:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:17:45.32ID:qJ2evjTFa.net
    逆に時間かかるんよペイペイ


    125:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:17:46.64ID:7wdnQnvb0.net
    よくしらんけどペイ系とかクレカとか全部使えるとこって手数料だけでどんだけ持ってかれてんの?


    462:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:49:29.68ID:M25kw9JT0.net
    別に上乗せ価格許したってもええやん
    どっちを選ぶかは客の自由や



    467:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:49:45.86ID:uAfQyEGyd.net
    >>462
    規約違反やで



    127:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:18:21.69ID:lx941Ve00.net
    PayPayって還元エグすぎやけど、どうやって成り立ってるんや


    144:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:20:19.69ID:/s6PL9xU0.net
    >>127
    今は先行投資でこっから金貸しで儲ける算段らしいで



    154:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:22:05.25ID:.net
    >>127
    初期の頃は還元率もっとエグかったで



    135:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:19:12.90ID:wdUmoWUm0.net
    天下一品ってなんでいまだに現金のみなんだよ


    143:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:20:14.44ID:XMdJL7EP0.net
    還元されるからメンドイけどペイペイ 使ってたのに用無しじゃボケ
    普通にクレカでええわ



    146:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:20:39.37ID:ucio9PK+0.net
    中抜き企業よりも中華料理屋さんを応援します


    464:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:49:39.13ID:51TILmQG0.net
    観光地にある寂れたお土産屋みたいなとこでも導入してるもんなぁ
    今は撤退したんやろか



    482:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:51:23.01ID:UFHxml9s0.net
    >>464
    いやそういうとこほどどんどん増えてると思う
    どうやら戦略としてPayPayは地域の個人店を一気に制圧してる



    491:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:52:41.71ID:51TILmQG0.net
    >>482
    個人経営みたいな小規模な店って手数料取り出してから撤退してるイメージ何やが寧ろ増えてるんか



    150:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:21:13.29ID:zEi+ohaV0.net
    店がpaypay全部解約してワイらも現金払いに戻せばええだけや


    441:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:47:51.54ID:kEHNe9+rM.net
    ランチだけクレカ使えんところあるけど、あれはオーケーなんか?


    453:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:48:44.65ID:MlIW2um90.net
    >>441
    勿論アウト



    474:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:50:25.34ID:fDwvFPjjd.net
    >>441
    写真撮ってカード会社に問い合わせろ
    その店は終わりや



    149:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:20:56.78ID:bBrFD2qL0.net
    もう現金もクレカも持たないからapple pay使えないと入れへん


    151:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:21:21.77ID:idfwgJQ50.net
    なんで40円アップなんだよ
    950円なら手数料込で20円アップでも2円儲けてるのに
    何22円儲けてるねん



    159:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:22:25.92ID:cZBGTU6O0.net
    >>151
    消費税便乗値上げばっかりしとる自販機飲料メーカーにも言うべきやね



    199:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:26:27.74ID:Xj6Csqym0.net
    やっぱりクレジットカード使おうや


    161:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:22:49.37ID:yhSM8jcP0.net
    キャッシュレスってなんの意味があるん?
    金が目減りしとるやん



    186:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:25:43.58ID:2My5ML8PM.net
    ペイペイ使うときQR読み込んで自分で値段打ち込むタイプの店苦手だわ


    194:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:26:11.61ID:IrQ/niMtM.net
    財布に金が無いときはキャッシュレスの店を選ばざるを得ない
    下ろすのめんどくさいんじゃ



    170:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:24:03.55ID:yO+L81h00.net
    なにか一つ公式の決済を国が主体になってやればいいのに
    手数料なしで



    201:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:26:30.58ID:59zVmI5p0.net
    基本クレカやけどキャッシュレスかどうかで飯屋とか選んでたら普通に選択肢狭まって嫌やろ


    206:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:26:47.23ID:PpeUP5Q7a.net
    paypayはキャンペーン以外の時も永久3%還元とは何だったのか


    208:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:26:59.87ID:gd0fsLoH0.net
    じゃあ風俗でも普通に手数料取られる所あるから文句言いに行けよ


    218:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:27:41.96ID:kwbMDYxad.net
    扱うのやめたらいいだけなのに
    ワイはキャッシュレス対応してない店は全部脱税してると思ってるし声高にそれを主張するけど



    220:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:27:48.33ID:1cz/zZ2VM.net
    ワイ現金はカード入れに2万3千、スマホケースに2千しか入れてないから現金オンリーは避ける
    あんま使ってないバッグに小銭入る財布入れてるけど



    224:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:28:10.57ID:JKVsn1Uy0.net
    クレカの明細に乗るのが時間かかるしキャッシュレスはその点出費が見やすくて好きやで


    233:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:28:48.88ID:56Qt0Xq80.net
    店によるないい店なら現金でも我慢する


    234:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:28:51.15ID:6xHQzvBj0.net
    paypayは還元してる時しか使う気起こらんな


    247:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:30:09.12ID:abf4nQMOr.net
    ATM行くのに車のって金使ってる奴wwwwwwwwww


    251:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:30:52.22ID:UXjEAFJB0.net
    正直チェーン店以外は導入しなくても許されるやろ


    252:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:31:04.16ID:.net
    給与口座をネット銀行にすればATMに行く必要無くなる


    267:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:32:33.47ID:hSv8c03I0.net
    iPhoneでナナコ使えるようになったんやけどソフバンでクレカ紐付けてるPayPayとどっちが得なんやろ


    271:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:32:53.25ID:OMaPE4RC0.net
    コンビニとかだと現金決済のほうが高いよね
    なんでなんや



    274:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:33:18.04ID:dXOWzkyBd.net
    原料費の値上げ(paypay税)って言っとけば丸く収まるだろうに


    294:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:35:36.14ID:LT4buwUNd.net
    結局のところPayPay使うやつは現金も使ってるのよね


    311:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:36:48.49ID:rJGHAKJmr.net
    >>294
    自分の使ってるキャッシュレス使えるとこは全部使ってるわ
    ケータイのみだから楽すぎる



    306:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:36:26.38ID:SPllI7Pf0.net
    この手数料のおかげで中野の天下一品がキャッシュレス決済使えなくなったの不便すぎる


    337:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:39:20.68ID:demg9XIvM.net
    キャッシュバック無しでpaypay使うメリット無いよな
    クレカのが使える店全然多いやん
    クレカ使えないような個人商店に行く機会よりもpaypay使えないスーパーとかに行く機会のが全然多い



    303:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:36:03.74ID:qM5bjkNJ0.net
    上乗せじゃなくて現金の人は割引しますよに見えるが


    347:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:40:08.28ID:ipXF3mQc0.net
    そういえば還元率下がってるからもうクレカ紐づけて支払えば1%くらいはつくしマネフォにも乗るしそっちの方がええんか
    なんでちまちまチャージしてたんやろ



    348:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:40:19.99ID:sgNCI5QC0.net
    手数料3%とか聞くと個人店でペイペイ使いづらいわ


    363:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:41:48.98ID:hSv8c03I0.net
    >>348
    PayPayの手数料は安いやろ



    466:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:49:43.15ID:6GY8NyyjM.net
    巨乳のパイパイ払いに対応してる店は無いのか


    477:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:51:02.83ID:Vgp52fmZa.net
    >>466
    全店対応してるぞ



    350:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:40:29.57ID:lJXCTNa60.net
    paypay側はむしろ頭下げてお店に使ってもらいたい側だから・・


    352:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:40:39.09ID:1N8ckwRH0.net
    財布取り出すの面倒くせぇから全店舗キャッシュレスにしてくれや


    356:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:41:01.69ID:MiOdfQfq0.net
    どんどん現金下ろすのめんどうになってるわ
    近所の銀行閉じまくりや



    388:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:43:43.89ID:eM+cnh8h0.net
    キャバもカード使うとtax上がるの改善すべきやな


    396:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:44:21.52ID:dmw/Ki5k0.net

    ここまでするならもう加盟抜けろよ



    400:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:44:54.13ID:0ZhmD9k90.net
    PayPay ってぶっちゃけ支払に結構時間かかるよね
    それ用のリーダー準備するのに



    401:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:44:55.38ID:F/GlBlc8M.net
    トライアルがカード使用不可にしてるのあれどうやってるんやろな


    428:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:46:38.24ID:GkJdMV/Jd.net
    >>401
    大口だから手出しが出来ないんやろ



    375:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:42:46.02ID:GkJdMV/Jd.net
    右を定価にして現金割引価格にすればおけまる水産


    410:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:45:31.95ID:xYlRt6Qzd.net
    某最大手スーパー行っても割引還元無いのに現金客多くてな
    日本でキャッシュレスオンリー時代は遠いなぁ



    421:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:46:10.73ID:7foDaB3i0.net
    ぱいぱいなら足してもええよ


    426:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:46:35.27ID:1LGty8Br0.net
    20%くらい取られるんやろ
    良心的



    452:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:48:42.58ID:PpeUP5Q7a.net
    確か昔はpaypayはヤフーカードだと支払い還元の3%+チャージの1%でデフォで4%還元だったよな


    476:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:50:49.22ID:jS/pACjW0.net
    硬貨の両替手数料もバカにならんから否が応でもキャッシュレス化は進むで


    469:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:50:16.77ID:QELxHu3ad.net
    paypay強いのは還元が凄いとか聞いたような気するけどそうなん?


    456:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:48:59.33ID:gAdZdZxY0.net
    電子決済なれると現金払いがマジでアホらしくなるわ


    168:風吹けば名無し: 2021/11/13(土) 09:23:45.69ID:LT4buwUNd.net
    わざわざ細かく書いてるのがPayPayへの恨みを感じるなw




    ★おすすめピックアップ
    農家「技能実習生を雇わないと収入1000万円減る」ひろゆき「じゃあ日本人を400万円で雇えよ」

    若者「漫画バンクたのちいね!」みんな「うん!」集●社「はい規制ドーーーーン!!!!笑」

    【悲報】フロムソフトウェアさん、ポリコレをパリィしてしまう

    【画像】退職代行サービス「25000円で会社辞められます!」 新卒「ありがてぇ…😭」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2021年11月14日 09:18 ID:YLgnBMK80 ▼このコメントに返信

    >PayPay側がキレるだけやな
    >それで困るのはどっちなのかって話
    ペイペイ運営所属飲食店評価サイト監視部隊が悪評&低評価爆撃してお仕舞いやな

    名無しさん 2021年11月14日 11:17 ID:1n8oesbs0 ▼このコメントに返信

    インボイス制度が始まるとさらに上乗せするな
    この中華屋は

    名無しさん 2021年11月14日 11:42 ID:stApzt2R0 ▼このコメントに返信

    ※2
    総額表記が義務付けられてるので
    値段表記が『1,100円(税込)+消費税』になるわけか?
    ボッタクリバー並みの謎の税金やな。

    名無しさん 2021年11月15日 04:45 ID:x9dsiHdW0 ▼このコメントに返信

    そもそも中小の手数料無料だったのを利益重視にする為に
    一方的に有料にしてきたのはPayPayの方だから
    店側がこういう切れ方するのも分かるし
    ネットで取り上げられて問題提起にするのも店側の思惑だろうな

    名無しさん 2021年11月15日 18:10 ID:QTu4J.y30 ▼このコメントに返信

    くそみたいな支払方法を増やしたペイペイを憎んでる店は多いはず

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング