【悲報】文科省推奨スペックの富士通製パソコン、Wikipedia開くだけでCPU使用率100%😨




    1:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:49:12.34ID:em0WDvsbr.net



    2:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:49:33.00ID:em0WDvsbr.net



    3:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:50:07.00ID:inx1keTR0.net
    う●ち


    4:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:50:37.98ID:mvmWa7SyM.net
    小学生ならこんなもんで十分やろ


    238:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:40:28.12ID:/kE6BPwpd.net
    >>4
    小学生舐め過ぎやろ
    だからIT後進国なんだよ



    5:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:50:41.63ID:3HnQ6IUHM.net
    Celeronで67800円…!?


    12:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:51:46.45ID:5EiXtEmT0.net
    ごみ


    13:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:51:46.58ID:3V8L+AzDd.net
    せめてChromebookにせえや


    39:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:57:13.49ID:iUL1KUNL0.net
    CPUの性能が10年くらい遡ってないか


    
    16:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:52:02.79ID:wchV31xMd.net
    終わりだよこの国


    17:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:52:12.94ID:QNeC1g3zp.net
    当たり前のようにグレアなのなんで


    20:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:53:09.61ID:r5VwU4zZ0.net
    Ipadで良くね?


    26:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:54:14.73ID:a/QiB0Zj0.net
    コスパは褒められたもんじゃないけど流石にこれはなくね?


    31:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:55:42.91ID:LQEr20VY0.net
    裏でアプデとかDefenderが動いてるんちゃうんか?


    32:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:55:55.13ID:E9zFU/ZE0.net
    プロセスの見せて欲しいわ
    どうせタスクマネージャーで100%だろそれはそれでカスだけど



    81:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:04:18.33ID:fgheGrbD0.net
    >>32
    そもそもコイツ自分のスマホのテザリング使って勝手にネット繋げてるから、普段ネットに繋がってない分溜まってた更新プログラムが渋滞起こしてるだけ説が濃厚や



    124:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:09:50.34ID:m2hSOJyb0.net
    >>81
    君が一番賢い



    130:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:10:56.58ID:2djY0DLZr.net
    >>81
    なんやこれか



    151:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:13:43.40ID:rUq1DFQu0.net
    >>81
    なるほど



    41:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:58:09.45ID:eJLS8okJ0.net
    ほんとにずっと100%だったらWikipediaのほうが悪さしてるだろ


    43:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:58:42.09ID:9mHDhzer0.net
    なおこのスペックのpcで小学生に動画編集とプログラミングもやらせようとしてる模様


    55:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:00:45.80ID:H0l+ld6da.net
    >>43
    プログラミングは余裕やろ



    59:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:01:18.86ID:WW6YA6vWd.net
    >>43
    コード書くのは余裕だが



    47:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:59:42.81ID:DFwuxuuJp.net
    このPCでなにができるのか


    49:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 12:59:58.66ID:K62/jULO0.net
    >>47
    なんj



    63:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:01:40.63ID:WIEpFa+kM.net
    >>49
    Janeでスレ開いたらフリーズしそう



    51:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:00:12.49ID:5ZMwqWgnM.net
    マイニングされてるんやろ


    56:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:00:58.79ID:43tj6fDn0.net
    PC嫌いを量産して無能なゲーマーを生み出さない作戦だぞ


    60:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:01:25.97ID:4ue45AcXr.net
    >>56
    もう成功してるぞ
    今どきのキッズはパソコンの使いから知らないぞ



    86:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:04:46.62ID:43tj6fDn0.net
    >>60
    興味ないのと嫌うのは違うで



    57:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:01:01.23ID:WIEpFa+kM.net
    おまえらがコーヒー1杯分の金額を寄付しないからやぞ…


    61:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:01:32.03ID:j/6W9iyP0.net
    2000年頃のパソコンか?


    62:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:01:38.05ID:iUL1KUNL0.net
    子供を想うならせめてメモリは8Gにできたのとちゃうんか


    64:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:01:42.50ID:/KCKgrGn0.net
    Wikipediaの知識で勉強した気になるなという教育なんだよなあ


    68:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:02:06.87ID:fgheGrbD0.net
    この画像だけだとWikipedia開いただけでこうなったのかわからない定期


    70:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:02:28.30ID:2XMZiT8mr.net
    タスクマネージャって開くと一瞬100%になるよな?


    77:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:04:02.06ID:cAc+vLPN0.net
    >>70
    あっ…



    88:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:04:55.55ID:HtRBPbWDr.net
    教師「予算は6万8000円で。なお子供達が投げて遊んだりして壊した場合は無限にサポートをお願いします」
    業者「……」



    91:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:05:09.44ID:JsQW4nlP0.net
    文科省のガイドラインはソフト開発業者に向けたものであってPCメーカー向けではない定期


    99:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:06:36.24ID:dsxmKmTma.net
    >>91
    このスペックでも動くように教育用ソフト作ってくれってガイドラインやからな



    134:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:11:05.44ID:c7vn4R5g0.net
    >>91
    最低スペックの話やったのね
    良かった良かった



    93:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:05:30.57ID:vXYZShog0.net
    セレロンでもwikiみたくらいで使用率100%にはならんやろ


    94:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:05:31.57ID:WIEpFa+kM.net
    聖ひろゆき「ストレスが溜まる安物を配ってもしょうがない」




    101:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:06:42.61ID:M3U9bQLr0.net
    >>94
    各学校に配ってから言って欲しいわ



    125:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:10:25.43ID:7pWVReAKM.net
    >>94
    前澤に論破されてムキになってPC配っただけのくせにな



    108:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:07:45.01ID:3BCcuKfl0.net
    >>94
    その前に賠償金払え定期



    100:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:06:36.53ID:3No55J99M.net
    言うてCeleronなだけマシなんだよな
    AMD E1とかE2じゃないだけ全然動く、納入はSSDモデルか最悪でもeMMCだろうから
    E1E2が一番保守する側からしたら地獄だわ



    103:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:06:56.08ID:m2hSOJyb0.net
    ちょっと動作遅い方がエロ画像見る時徐々に開かれてワクワクするからええやろ


    105:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:07:10.30ID:3IUxvQRL0.net
    教育用PCがWindowsである必要あるか?
    全く遊べんRHELあたりでええやろ



    115:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:08:21.61ID:/KCKgrGn0.net
    >>105
    教師が指導できんやろ



    126:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:10:36.17ID:TNLe9A190.net
    >>105
    社会ではwindowsが基本やし
    将来考えたらええと思う



    141:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:12:12.83ID:Wnt2MXMf0.net
    >>105
    必要ないからChromebookに抜かれたで
    キーボード付きで安価だから教育現場で人気あるみたいやな



    107:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:07:25.03ID:bv6SW59U0.net
    こういう公官ご用達はたかいだけのゴミと相場が決まってるが
    これは酷すぎる



    111:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:08:07.58ID:8I2hUHKmd.net
    wikipediaでCPU100%て
    動画サイト見るのすら厳しいやろし、編集なんてもっての他やろ



    113:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:08:13.10ID:P+3kzm+C0.net
    何もしないでも70%とかなってそう


    118:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:08:50.31ID:uG9kF4JMd.net
    ワイ学校関係者、震える


    121:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:09:25.59ID:GtnfGk7Q0.net
    Windowsのアップデートが入るたびに
    成功するか途中で固まって失敗するかのガチャしなきゃいけなさそう



    127:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:10:39.72ID:Df+esQHW0.net
    スマホ以下やん…


    128:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:10:46.89ID:KBicF/zY0.net
    何でこんな画像を自信満々に上げるのか


    129:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:10:46.87ID:TNK9f2pV0.net
    ハード買わせる為にどんどん重くなるwindowsもおかしいけどな…


    136:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:11:35.30ID:b5aNAofi0.net
    10年前なら20万円コースだろ
    十分安いな



    138:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:11:53.83ID:INmJDir60.net
    メモリ4gて最新のWindows動くのか


    139:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:12:05.91ID:zXg/cPWj0.net
    ゴミアプリ大量に入ってるだけやろ


    146:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:13:24.85ID:bv6SW59U0.net
    メモリ4Gで動画編集とかどうなるか楽しみやな


    149:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:13:27.31ID:JsQW4nlP0.net
    実際Win10出たてのころはこんなスペックのPCで溢れかえっとったからな
    その頃PC買ったご家庭でもソフトが動かせるようにという文科省の心遣いなんや
    そこ履き違えたらあかんよ



    152:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:14:00.68ID:lbhyuaB00.net
    せめてメモリは8G欲しいな
    メモリをケチるとロクな事がない



    160:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:15:37.30ID:JsQW4nlP0.net
    まぁでもせめてN4100は欲しいとこやな
    4000では厳しいのは事実



    163:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:16:21.24ID:UQ5Uoqy50.net
    >>160
    N4100は大分マシらしいな



    165:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:16:48.72ID:7GMoBwy50.net
    ひろゆきに選ばせた方がまだちゃんとしたPC選んでくれたやろうな


    167:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:17:19.11ID:rUq1DFQu0.net
    >>165



    あいつも文科省レベルやで



    171:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:18:30.28ID:JsQW4nlP0.net
    >>167
    これほんまなんのつもりやろな
    ダイの話でもないし



    177:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:21:24.29ID:inx1keTR0.net
    >>167
    コア3って昔AMDのであったんやっけ
    にしてもやべえな



    166:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:17:04.49ID:MVliUuJU0.net
    Celeronでしかもグラボ支援なしで動画編集とか狂気の沙汰やで


    169:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:17:27.92ID:hOwOgnTu0.net
    メモリ4GBでこんな事になるんやな
    何がアカンのやろ



    176:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:20:44.06ID:xoTAU0va0.net
    どんなに酷いスペックでもこうはならないから裏で何か動かしてるだけやん
    それか故障のジャンク品



    184:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:23:30.77ID:/dWbN6xe0.net
    男Windows11、国産ゴミPCを一掃


    190:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:24:34.36ID:uUMXpbwaa.net
    >>184
    ワイivyおじさんだけどやっぱりあかんのか



    196:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:26:53.17ID:UQ5Uoqy50.net
    >>190
    7世代未満は切り捨てや



    199:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:28:17.31ID:uUMXpbwaa.net
    >>196
    悲しいなあ
    久々に組み直すか



    185:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:23:56.67ID:EmUybxHe0.net
    動画編集いうてもgifとかやろ


    193:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:26:23.13ID:0PXLdsCGp.net
    10年前ですら型落ちやろこのスペック
    こんなんでICT教育とか言ってるのはホンマに草



    194:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:26:40.97ID:/zuqjdiD0.net
    クソみたいなPC売りつけてすまんな


    198:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:27:25.71ID:rWUYHgEe0.net
    無駄にwindows10乗せてるから実質XP時代のスペックかな


    202:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:29:38.86ID:L4geX5h60.net
    >>198
    ワイのPCの悪口はやめろ



    206:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:31:09.69ID:EFyMEfbO0.net
    エプソンが出した今の時代にGT1030とかいう意味のわからんGPUつけて18万するPCよりはマシだぞ

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1362288.html

    サイズ約216.8×498.7×470.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量約16.2〜17.1kg。税込価格はWindows 10 Home/Ryzen 5 5600X/16GB(8GB×2)/1TB HDD/DVD-ROMドライブ/NVIDIA GeForce GT 1030 2GB/電源650Wの構成で181,940円。


    225:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:36:46.97ID:nseZa6co0.net
    >>206
    一応カスタマイズで3080まで載せられるみたいやけどケースが終わっとるな



    235:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:39:44.38ID:rUq1DFQu0.net
    >>206
    今時上電源で草



    217:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:35:05.90ID:qEGIs2BwM.net
    画面テカテカで最悪やん
    非光沢にしろや



    226:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:36:58.86ID:0gD1sK51a.net
    >>217
    家電量販店にあるパソコンのディスプレイほぼ全部画面テッカテカで草生える



    230:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:37:40.93ID:Y2IL8YAL0.net
    これで6万はぼったくりやな
    5億倍ええの買えるわ



    233:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:38:58.30ID:tCt1fcMca.net
    レッツノートだけは許される風潮


    243:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:41:12.69ID:HLK2EyIRM.net
    でも値段だけはいっちょまえだから


    249:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:44:46.54ID:y9Lk/VKP0.net
    裏で怪しいことしてないとこうはならん


    252:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:45:52.92ID:kwNVr1eTM.net
    性能高かったらすぐMinecraftインストールしちゃうからセーフ


    75:風吹けば名無し: 2021/11/12(金) 13:03:30.04ID:LpJl5JZ2M.net
    CPU使用率の真偽はともかく
    どっちにしろCeleronとメモリ4GBってのが終わってる





    ★おすすめピックアップ
    【画像】女さん「男なんて“さ行”で褒めればイチコロだからw」

    【画像】AKBの底辺メンバーが地下アイドルに移籍した結果w

    農家「技能実習生を雇わないと収入1000万円減る」ひろゆき「じゃあ日本人を400万円で雇えよ」

    マツコ有吉「靴をいっぱい集めてる奴は苦手かも。普通の人なら革靴2足スニーカー2足あれば平気」






    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2021年11月12日 15:09 ID:r5FWuSLp0 ▼このコメントに返信

    cpu使用率は間違いなくコイツがバカなだけだけどどのみちゴミスペ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング