(ヽ´ω`)「30年モノのフルーツポンチ缶を開けたら真っ黒だった。無臭で甘味は全く無し。」

30年モノのフルーツポンチ缶を開けたら真っ黒でした。
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 2, 2021
ほぼ無臭ですが甘味は全く無し。
あとで土に還してやるか…(ヽ´ω`) pic.twitter.com/yCC4jHOPPH
1991年産 pic.twitter.com/mNJ11TmT0M
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 2, 2021
食うのか
ヴォエッ
30年前の缶詰を開けたら中身が真っ黒!「無臭で甘みはない」?衝撃的な報告に専門家の見解は
高橋教授「保管環境に配慮して熟成させるワインのような特殊な製品を除き、一般的に食品は、保管中どうしても変化していきます。缶詰は常温で長期間保管できるよう製造されていますが、やはり中身の色、味、香りは保管期間が長くなると変化します。このため、中身の種類によって異なりますが、おいしく食べてもらうために各社が賞味期限を決めており、缶詰の場合は製造後3年というものが多いようです」
「賞味期限を越えると化学反応がさらに進み、シロップ漬の場合だとシロップが褐色変化していきます。金属缶は内容物を保つように作られていますが、さすがに30年も置きますと、どうしても内面から鉄が溶出してきます。中身が黒いのは、シロップの色が褐色を経て黒い方向へ変化したこと、そして缶の内面由来の鉄の色が混ざった状態だと考えられます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c92e54b6534380d664c994154ca804f142d4790/images/000
>>12
しれっと専門家も食ってて草
>>12
そういう世界の専門家的には口にするのが当たり前なんか
イカ墨かな?
なんやこのダークマター
もうちっとだけ続くんじゃ(ヽ´ω`) pic.twitter.com/JpUr1G22MR
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 3, 2021
こちらの1990年産のミカン缶も真っ黒。
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 3, 2021
臭いはフルーツポンチ缶と似て少し金属臭さがありました。 pic.twitter.com/gIimsPmz5w
僕がこの現象と向き合うには少し早かったみたいなので残り2個の開封は先送りにします。
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 3, 2021
いつか倒せるその日まで…。 pic.twitter.com/OJtKdz1HvN
たくさんのリプライありがとうございます。
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 4, 2021
個別にお答えするのは大変なのでこちらに書かせて下さい。
Q.え、食ったの?
A.飲み込まずに口をゆすぎました
Q.なぜ開けた?
A.食えればデザートに頂こうと
Q.な ぜ 味 見 し た
A.自分の五感を過信して好奇心に負けました
Q.缶の中で何が起こっていた?
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 4, 2021
A.引用RTで詳しく考察している方が居るのでご覧下さい
この情報からこれだけ…すごいですhttps://t.co/xrAywLkwvJ
Q.お腹とアタマは大丈夫?
— 火中の栗原@自宅用務員 (@chestnut100kg) November 4, 2021
A.48時間経っていますが体調に変化はないです
Q.どこかで分析してもらっては?
A.開封した缶と中身、未開封の2缶は保管してあります
よさそうな所がありましたらご紹介下さい??
Q.甘味がしないってまさか…
A.昨日食べたシュークリームはしっかり甘かったです
うちにも10年前のホールトマト缶あるんやが
もうこうなると開けるのが怖くて捨てられなくなる
>>14
あと20年寝かせればバズるで
裏の刻印って賞味期限ちゃうの?
製造日はもっと前やろ
>>19
91年3月30日やとしたら製造日やないんか
缶詰くらい日持ちするものなら賞味期限は日まで書かんと思うで
割と形を保ってて草
アルコールは古くても飲めるよな
何年まで大丈夫かは知らんが
食べるな
食うのか…(ドン引き)
酸化してんのか
草
う●こやん
賞味期限が1年前のパウチのおかゆって余裕かな?
ワイも30年内モノの缶詰食ったことあるけど風味悪いだけで普通に食えたわ
ワイの場合はナッツやからかもしれんが
>>34
ナッツの缶詰とか時代感じるな
性癖おかしいよ…
ワイが2歳の頃って考えるとゾッとするで
>>40
おっちゃんやん
>>43
敬意
何でそんな昔の缶が家にあるんや
30年前ならまだスズやからヤバイ
ベトナム戦争時代のレーションとかはギリ食えるのにな
黒くなった缶詰め専門家凄すぎやろ
黒くなった缶詰め学部とかで研究してるんかな
美味いってわざと缶詰何年も放置して食う勢もいるそうな
こういう年季の入ったやつ開封するの好きやわ
ワイもなんか放置してみよかな
缶詰って腐るとガス発生して爆発するんやないの
>>52
それシュールストレミングだけや
普通の缶詰は殺菌して缶の中で二次発酵などしない
すごいな缶詰って
30年経っても食えるレベルまで保存できるとか
ワイが成人した時のか
その程度でダメになるんだな缶詰め
20年物のスプライトは普通に飲めたで
>食べても危険はないのでしょうか?
>高橋教授「危険ではありませんが、鉄が溶出しているので、量によってはお腹が緩くなるということはあるかもしれません」
>「同様の黒い中身を私も舐めたことはありますが、決して美味しいものではありません。あえて食べる必要はないと思います。イカ墨が黒いのとはワケが違いますから、食べることはお勧めしませんね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c92e54b6534380d664c994154ca804f142d4790/images/000
何食っとんねん
梅干しは100年物とかあるらしい
ワインとかすごいよな
フルーツ缶は長持ちしないね
うちのもそうだった
さんまのかば焼き16年物があるが今んとこ大丈夫そう
>>69
缶詰博士やんけ
>>69
炭化ってのは比喩表現じゃなくて本当に炭みたくなってるんか?
>>69
はえ〜
つまりどういうことや
>>69
なるほど
はえ~すっごい
賞味期限をぶっ飛ばせスレより
206: もぐもぐ名無しさん [sage] 2021/06/29(火) 11:19:20
だから缶詰類は大丈夫だっての。
20120902のサバ缶開けたらプシュっとガスの音、ぬぬっと皿に移し缶を改めたら底にちろっと錆。
クソーと思いつつちびっと味見したら問題なさげなので喰っちゃった。
これはやってはいけないことだから自己責任な。
缶に異常があったら諦めませう
これスネークでも食わないやろ
黒ずんでる程度かと思ったら思ってた以上に真っ黒で草
ほんの一欠片やろうけどよう食うたわ
【朗報】とてつもなく可愛い女子プロレスラー、見つかる
【画像】都丸紗也華さん、乳輪がはみ出してしまうwwwww
ヽ´ん`)「天下一品で壺ニラ食べまくったら俺が行く時だけ隠すようになった。マジでくだらねぇよ」
1 無名の信者 2021年11月09日 07:05 ID:jptYrjaR0 ▼このコメントに返信
桃缶爆発したで?大事なピクミンのトートバッグが桃缶の汁まみれでシミになって落ちんわ。
2 無名の信者 2021年11月09日 07:29 ID:AnahKKdx0 ▼このコメントに返信
缶の成分と反応やろな