ワイ「へぇ最近の邦楽はいい曲だね!」おっちゃん「昔の曲の方がレベル高い!」←こいつwww



    1:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:24:13.78ID:x8fo4V1t0.net
    価値観アップデートできないの悲しくならんのか


    8:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:28:08.23ID:CUueEuFH0.net
    いい曲しか残らないだけ定期


    10:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:29:03.75ID:kYhwsf2X0.net
    敬意はらおうや


    3:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:25:23.35ID:fTepVlGn0.net
    昔のを良いと思えない価値観をアップデートしろ


    5:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:25:59.68ID:fPb/3xw70.net
    >>3
    最近の邦楽は良いと言ってるだけで昔が良くないとは言ってないんやで



    
    4:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:25:31.22ID:UpSu1VK00.net
    小室哲哉最強!
    小室哲哉最強!
    小室哲哉最強!



    11:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:30:33.22ID:tQuiez3qa.net
    もはや演歌とか北島三郎とか聞いてるジジイと変わらんよな


    13:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:31:45.74ID:W3T/6bby0.net
    ワイジジイ、邦楽は1982あたりから衰退の一途思うわ


    34:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:42:04.67ID:7q5gt7cHd.net
    >>13
    秋元がでてきた辺か?



    43:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:45:42.88ID:W3T/6bby0.net
    >>34
    おにゃんこは1985やった思う
    1982あたりからアイドルがチャートとかテレビ出演枠でブイブイ言わせすぎになったんや
    そのあと1990前後カラオケブームの影響で非アイドルが復活した感じ



    14:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:31:50.71ID:bXSVfy8F0.net
    楽曲の量がハンパなかったからな
    ハズレ曲もクソほどあったがええ曲もいっぱいあった
    昔は遊びで作った曲なんかが大ヒットしたりしてたからな
    数出しゃ当たるんよ



    20:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:36:16.99ID:mxRjAUoha.net
    >>14
    CDが売れなくなって音楽で食っていくのが難しくなったからミュージシャンを目指そうとする人が減ってる気がする



    16:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:33:43.85ID:FK3bk/hh0.net
    どのジャンルもそうやけど
    おっさんが過去と比べて「昔の方が…」と言い出すのは嫌われる

    しかし同様に若者が「昔のやつは…w」とバカにする風潮も同時にある
    どちらにもいいものはあると思うがお互い憎み合っててまともに評価できなくなってるだけやろ



    17:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:34:03.24ID:mxRjAUoha.net
    昔の曲のYou Tubeコメ欄とか地獄みたいになってるな


    18:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:35:14.19ID:m3JoxzxA0.net
    まあ今若い奴も年取ったら同じ事言うやろな


    19:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:36:03.29ID:W3T/6bby0.net
    >>18
    っていうか、音楽自体オワコンになってる思う



    21:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:36:41.95ID:qSi+kKmE0.net
    昔の曲がレベル高い言うとるワイみたいな奴は
    米津ヌー髭あいみょんヨアソビの時代が前後の時代よりレベル高かった言うとるやろ
    お前らが懐古厨のおっさん叩きしたいだけや



    22:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:36:51.96ID:V8O5/F6Id.net
    いや最近のおっさんはすりよって来るやろ


    23:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:37:50.46ID:qSi+kKmE0.net
    スレタイみたいなやりとりってAKB嵐EXILE全盛期の頃やからな
    米津あいみょんキングヌー出てきて流れ変わっとるのに
    2015年頃の感覚で止まっとる奴が多い



    35:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:42:14.99ID:kA67jWSd0.net
    >>23
    嵐やAKBも楽曲単体で見ればポップスとしては優秀でしょ
    仮にもプロの楽曲家が制作してるんやし
    何を歌ってるかじゃなく、誰が何を歌ってるかでしか評価できない奴はダメだよ



    40:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:44:14.37ID:qSi+kKmE0.net
    >>35
    そういうコンテンツとしては優秀だが
    流行がそういうコンテンツ一辺倒になっとったことが問題やな
    AKBや嵐が悪いわけではない



    24:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:38:37.59ID:yiRjzPcp0.net
    俺まだ中学生だけど最近人気の曲より昔の曲の方が好きだわ


    25:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:38:42.01ID:yxJZNSj00.net
    物心ついたときからAKBやジャニーズが独占してた世代の子からしたら最近の邦楽は良く感じるやろな


    26:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:38:47.71ID:ITHY4dOAM.net
    2000年代
    宇多田ヒカル
    B'z
    ポルノグラフィティ
    Mr.Children
    スピッツ
    BUMP OF CHICKEN
    椎名林檎


    確かに今の方が天才揃いや



    28:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:40:15.74ID:W3T/6bby0.net
    いつの時代も一発屋の一発は良い


    29:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:40:43.03ID:JSH6xZ0J0.net
    米 津 食 い し ん 坊


    30:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:40:48.97ID:ayMoBQa10.net
    ろくに知りもしないのに自分たちの時代の価値観を基準だと思って頭ごなしに他の価値観を否定するのが老害
    最近の老害認定厨と老害って何が違うのか分からん
    新しいものを知らずに否定してるか古いものを知らずに否定してるかの違いしか無い



    37:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:42:46.18ID:qSi+kKmE0.net
    >>30
    >ろくに知りもしないのに自分の価値観を基準だと思って

    ってのがまさにお前自身のことやろ
    ほとんどのJ民は昔の曲も今の曲も知ってて
    秋元時代が暗黒期や言うとる



    32:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:40:59.63ID:6qa+8JIo0.net
    織田哲郎には勝てん


    36:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:42:33.38ID:tgd6kP/Br.net
    今の20代前半が中高生過ごしてきた期間が
    一番音楽のレベル低いイメージあるわ



    38:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:43:53.91ID:PV6+EIyE0.net
    ワイのプレイリストや
    何歳やと思う?




    41:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:44:57.83ID:ovsXamYOM.net
    >>38
    30!



    44:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:45:45.09ID:PV6+EIyE0.net
    >>41
    ドンピシャ!
    正確には来月で30や!



    47:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:46:13.68ID:nW4BoC6td.net
    >>44
    おっちゃんやん



    48:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:46:55.43ID:PV6+EIyE0.net
    >>47
    は?
    舐めるなよクソガキ



    39:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:44:03.89ID:gBJYF3TO0.net
    尾崎豊とかいう時代を感じる曲製造機
    いまやとコンプラに引っかかって曲出せなさそう



    46:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:45:58.90ID:gBJYF3TO0.net
    いまの20代ってAKB、嵐、EXILE、いきものがかり、Greenが主流やった世代か
    新しいアーティストがあんまり出なかった世代よな



    51:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:47:36.17ID:yxJZNSj00.net
    2007年辺りからの10年間くらい完全に暗黒期だったからな
    音楽自体に興味なくしたって人も多いんやないかな



    53:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:48:27.41ID:lL9Vlneg0.net
    ダンスやってるから昔の曲聴くのは普通70年代の洋楽かっこいい
    邦楽はよう知らん



    56:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:49:21.23ID:W3T/6bby0.net
    >>53
    EWFとかシックみたいなの?



    78:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:57:47.73ID:lL9Vlneg0.net
    >>56

    https://www.youtube.com/watch?v=--OqrIgcRGs



    84:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:01:02.23ID:W3T/6bby0.net
    >>78
    これはまたジジイ臭い曲やなww
    ワイは気に入ったで



    97:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:05:02.26ID:lL9Vlneg0.net
    >>84
    国内外のイベントでDJがかける人気の定番曲



    63:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:51:57.05ID:o+TxshJ40.net
    音楽って若い頃までに聞いたもんを一生聴き続けるって研究がでとるらしいからしゃーないやろ


    66:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:53:29.00ID:W3T/6bby0.net
    >>63
    20ぐらいまでに趣向が固まって
    あとは好きなもの周辺をって感じやね



    54:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:48:42.31ID:qSi+kKmE0.net
    「へぇ最近の邦楽はいい曲だね!」 → AKB嵐EXILE
    「昔の曲の方がレベル高い!」 → ミスチルB'z宇多田浜崎林檎GLAYラルク

    こんな奴おったら10年くらいは時代から置いてかれてるから
    違う意味でやべえわ
    >>1のことやぞ



    60:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:51:31.60ID:x8fo4V1t0.net
    >>54
    は?ワイの直近ダウンロードリストな
    最近の曲しかないぞw




    55:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:49:14.89ID:gBJYF3TO0.net
    第二次アイドルブームやったからな2010年前半は


    57:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:50:20.31ID:qSi+kKmE0.net
    2000年だってモー娘。1強体制やったら
    暗黒期言うやつもおったやろ
    2010年頃のAKBがそうなってしまっただけであって
    AKB自体はああいうコンテンツとして有能やと思う



    58:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:51:01.38ID:JojQg5wr0.net
    ナオトインティライミあたりが出張ってた時期は文句無しに暗黒すぎたわ
    今は比べると健全すぎる



    89:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:02:40.53ID:6qa+8JIo0.net
    >>58
    ナオトよりは遊助台頭のほうがガチの終焉感が強かった



    59:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:51:09.23ID:IjZbwGBz0.net
    今流行っとる曲なんて恥ずかしくて聴いてられんわ
    だって10年以上前にニコニコ動画でボカロに歌わせてたような曲を人間が歌ってるだけやん



    61:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:51:41.61ID:JhMADhCW0.net
    やっとアイドルランキング状態から抜け始めた所や


    64:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:52:56.55ID:gBJYF3TO0.net
    ワイはアイドルもそうやが、声優とか芸人がCDを出し始めたって感じやな
    いままでアニメのOPはアニソン歌手が歌ってたけど、声優自体がキャラ名称で歌い始めたのも2012年くらいからやない?



    68:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:53:45.44ID:86zWUG+60.net
    小室ファミリー当時は声高いだけのヘタクソ扱いだったのに
    最近歌うま扱いされてて草生える



    77:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:57:37.35ID:1VHNzXaAd.net
    >>68
    華原朋美なんかは当時に比べたら明らかに歌唱力上がってるし
    昔ヘタで今もヘタな現役のが珍しいんやないか?田原俊彦とか例外はおるけど



    69:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:53:46.56ID:OUOpdjG20.net
    自分が満足できればレベルとかどうでもいいよね


    72:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:54:33.03ID:VomxmnxXa.net
    >>69
    確かに
    音楽もグルメも似たようなもんやな…



    70:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:54:23.83ID:62vl9WBsd.net
    レベルは知らんが映画も小説も漫画もアイデアが出尽くされてるから昔の物の方が面白かったりするのは当然よな


    75:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:56:37.13ID:N6QV7Kqpp.net
    >>70
    昔の方が面白いのは当時体験してたやつだけやから
    今の音楽に慣れてたらつまらないと感じるのは当然やろ



    71:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:54:25.59ID:tgd6kP/Br.net
    嵐AKBら辺が悪いんじゃなくて
    他がいなかった事がレベル低いって言われる所以やな

    90年代
    00年代前半だって
    モー娘SMAPとか強かったけどそれと闘えるアーティストいたからレベル高く感じる



    79:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:58:47.88ID:x8fo4V1t0.net
    >>71
    GReeeeN、ファンモン、UVERworld、湘南乃風

    この辺ほんとやばい



    98:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:05:05.47ID:6qa+8JIo0.net
    >>79
    UVERworldは曲自体のレベルは高いぞ
    あいみょんキングヌー側のアーティスト



    74:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:56:15.13ID:1VHNzXaAd.net
    最近の歌はカラオケで歌うこと想定してないよな
    結局90~00年代が攻守ともに最強なのよ



    82:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:59:55.07ID:86zWUG+60.net
    >>74
    聞く分には凡人カラオケのことなんてなんも考えてない曲のほうがいいわ



    91:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:03:14.86ID:1VHNzXaAd.net
    >>82
    それを歌えもしないヤツがカラオケで入れるからな…
    酔ったおっさんのうっせぇわを聴かされたことあるか?



    80:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 08:59:17.11ID:qSi+kKmE0.net
    米津あいみょんキングヌー髭DAOKOヨアソビ

    最近の子はテレビで生歌歌ったらみんなCD並みにうまいからすごいわ



    86:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:01:27.05ID:gBJYF3TO0.net
    >>80
    口パクもあるみたいやけどちゃんとメロディに乗せて歌えるのはすごいと思うわ
    皮肉やったらすまん



    90:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:03:09.89ID:qSi+kKmE0.net
    >>86
    皮肉やないで
    米津あいみょんキングヌー髭は
    むしろ生歌のほうがうまいし
    ヨアソビは歌唱力高くてなんでボカロ曲やっとるのかわからんし
    DAOKOはかわいい



    92:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:03:44.67ID:Q43AEZwGr.net
    上とは言わんが思い出補正をぶち抜くほどではないよな
    大差ないから聞く必要もない



    94:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:04:22.86ID:sJvDiDRe0.net
    録音環境が違うなとは思う


    110:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:06:54.76ID:86zWUG+60.net
    >>94
    加工できない90年代中盤より前の歌手は本物やなって人多いわ



    99:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:05:09.23ID:gBJYF3TO0.net
    2010年代→声優やバラエティから誕生したアーティストの台頭
    2020年代→2010年代歌い手やった人が台頭 TikTokなどのSNS出身が少し出てきた

    って感じ



    101:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:05:13.82ID:FseRto090.net
    オシャレっぽいの多くてあれやなもっとダサいの流行ってくれや


    103:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:06:12.57ID:5HxCWtiKM.net
    渋い声の歌手最近おらんよな


    106:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:06:32.83ID:xReTIfTFd.net
    ナユタン星人くっそ好き


    108:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:06:39.80ID:BzQZIH280.net
    嵐とAKBしかチャートインしてなくて
    CDチャートが正常に機能しなくなった結果
    音楽がマニアックな趣味になっちゃったのはやっぱり痛かったと思う



    114:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:07:39.70ID:gBJYF3TO0.net
    >>108
    やっぱCDに握手券とかライブとか付けたのは間違いよなぁ……



    131:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:12:03.19ID:KVSifBqk0.net
    >>108
    ドルヲタしか買わなくなったからそいつらがチャート上位を独占したんやろ
    因果が逆なんやないか?



    111:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:07:13.97ID:PIqkR95ra.net
    20年後に今の曲が懐メロとして扱われてるんやろか


    112:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:07:19.95ID:qSi+kKmE0.net
    スレタイみたいなこと一番言われてたのは
    オレンジレンジが天下取っとった頃よな
    AKB嵐EXILEはそいつら自体が比較対象ではないんや



    118:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:08:40.74ID:BzQZIH280.net
    >>112
    売れるにしては尖ったバンドすぎた
    ロコローションから花までいける3ボーカルのミクスチャーバンドとか
    今思えばなかなかな編成やで



    121:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:09:24.97ID:FseRto090.net
    >>118
    プロデューサーがすごかったんだろうな



    124:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:10:22.19ID:1VHNzXaAd.net
    YouTube、TikTok
    流行の発信元がバラけてきたせいで追い付くのが大変な時代やでほんま
    歌番組で最近の流行りも紹介されだしてるけどワイプの表情が凄いことになってて草なんだ



    115:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:07:57.38ID:unrBttxn0.net
    曲が短い
    いい曲なんだからもっと曲を長くして欲しいわ
    最低でも5,6分は欲しい



    119:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:08:55.23ID:gBJYF3TO0.net
    >>115
    最近は4分の音楽に飽きる人も多いんやで
    サビだけ聴いたら別の曲に進める人も多いんや



    120:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:09:16.97ID:W3T/6bby0.net
    曲はアイデアに見合った長さにするのがええわ
    1分でもええし60分でもええ



    122:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:10:07.52ID:xn37Q2iF0.net
    前奏が長いと聞かれなくなってるからな


    129:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:11:28.89ID:1VHNzXaAd.net
    >>122
    Love phantomかな?



    145:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:22:36.95ID:XDppw6yya.net
    最近は寧ろ昔のが好き!!とか言ってる連中にわざわざ楯突いて今だって良い曲あります!!とか言うてくるのが多い印象


    128:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:11:16.52ID:xBZd9IOkM.net
    >>1
    アップデート≒改善とちゃうからな



    139:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:17:36.18ID:BzQZIH280.net
    AKBで許していいのはフォーチュンクッキーだけや
    あれはたしかに元気が出るからセーフ



    142:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:20:30.72ID:OXIjtnJc0.net
    CDシングル売上至上主義の流れが消えなかったからな。
    まあ今のYouTube再生回数もいかがなものかと思うが。



    148:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:23:03.83ID:qDk7Nv590.net
    カラオケで90年代の曲を熱唱するおじさん


    150:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:23:59.69ID:xaaq59pi0.net
    2000年代初頭の糞以下の青春パンクブームに比べれば今の方が全然マシだわ


    151:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:24:32.27ID:XDppw6yya.net
    ぶっちゃけ昔のが良いのは当たり前だろ
    先にそのフレーズやメロディ考えたもの勝ちやん
    あと楽曲制作にかけられる予算や人の使い方もバブル時代と今では全く違う



    146:風吹けば名無し :2021/11/08(月) 09:22:37.64ID:HJaW5dLh0.net
    昔の方がおじさんの言い分はそら当たり前で
    昔の曲の一番上の層と今の曲の上から下までを一律で比較してるからそら昔の方が上に感じるんよ
    おまけに思い出まで重なってくるしなあいつらには





    ★おすすめピックアップ
    【画像】韓国のチアガール、球場で射精させにかかる

    姉「一緒にお風呂入ろ~❤」

    【朗報】長濱ねる(23)エッチ寸前のスケベ画像を公開

    【悲報】最強殺人鬼のジェイソンさん、弱すぎる



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2021年11月10日 05:06 ID:0HtSoksY0 ▼このコメントに返信

    昔の曲は歌詞がストーカー気質なのが多い気がする。演歌とかもだけど。
    曲調は昔聞きまくってたやつに慣れてしまって今の曲調にあんま馴染まない

    無名の信者 2021年11月10日 05:33 ID:AqV2UzOo0 ▼このコメントに返信

    バンドブームの頃は裾野が広かったやろから実際レベル高かったんちゃうか

    名無しさん 2021年11月10日 05:45 ID:2hDH4Pn.0 ▼このコメントに返信

    今の曲は80年代のオマージュだね!新しさは全く感じられないよ...

    無名の信者 2021年11月10日 06:21 ID:qeF.cKCp0 ▼このコメントに返信

    邦楽のテーブルが違う 今のは葉っぱに並べられた中で選ぶような感じ

    名無しさん 2021年11月10日 11:41 ID:VE96znu80 ▼このコメントに返信

    価値観なんて人それぞれだから
    「おっさんが新しい文化より昔の方が良いというのはおかしい!」
    って考えもそのおっさんと同じく自分の価値観が絶対で頭が固い人なんよ

    無名の信者 2021年11月12日 00:53 ID:7ZLMl0YG0 ▼このコメントに返信

    どんな老害でも今の邦楽が一時期の暗黒期を抜けたことくらいはさすがに理解してるだろう

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング