マスターワイが断言、APEXはエイムゲーです
- 2021.11.8 11:30
- ゲーム
- コメント( 17 )
- Tweet

1:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:15:59.18ID:em+kDq7p0.net
バカはそれがわかってない
敵を見つけたら、敵より早く撃ち、敵より弾を当て続ける
それが一番重要です
立ち回りキャラコンでは相手を倒せません
何より重要なのはエイムです
バカはそれがわかってない
敵を見つけたら、敵より早く撃ち、敵より弾を当て続ける
それが一番重要です
立ち回りキャラコンでは相手を倒せません
何より重要なのはエイムです
3:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:17:54.13ID:em+kDq7p0.net
超近距離戦の練習ばっかりしてるやつはアホです
APEXは中距離戦に持ち込むゲームです
超近距離に詰められる前に相手を殺すゲームです
近距離は運ゲーです
運ゲー要素を排除するのが正しい戦い方です
超近距離戦の練習ばっかりしてるやつはアホです
APEXは中距離戦に持ち込むゲームです
超近距離に詰められる前に相手を殺すゲームです
近距離は運ゲーです
運ゲー要素を排除するのが正しい戦い方です
5:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:19:28.92ID:em+kDq7p0.net
敵が近くにいたら建物に引きこもる人はアホです
建物の上から中距離戦を仕掛けるのが上策です
敵が突っ込んできたら突っ込まれる前に撃ち殺すエイム力を身に着けてください
敵が近くにいたら建物に引きこもる人はアホです
建物の上から中距離戦を仕掛けるのが上策です
敵が突っ込んできたら突っ込まれる前に撃ち殺すエイム力を身に着けてください
8:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:20:59.14ID:em+kDq7p0.net
データではマスタープレデターのキルポイントは中距離で最も稼がれてる事が証明されてます
実力者は近距離に持ち込ませません
下手くそほど中距離戦闘を恐れて遮蔽物に隠れ続け
建物に引きこもり相手に詰められて運ゲーをします
データではマスタープレデターのキルポイントは中距離で最も稼がれてる事が証明されてます
実力者は近距離に持ち込ませません
下手くそほど中距離戦闘を恐れて遮蔽物に隠れ続け
建物に引きこもり相手に詰められて運ゲーをします
24:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:26:50.44ID:JkdfV/bT0.net
>>8
そういうデータってどこで見れるんですか?
>>8
そういうデータってどこで見れるんですか?
27:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:27:44.72ID:em+kDq7p0.net
>>24
レディットで開発者がスレ立てて公開してる
>>24
レディットで開発者がスレ立てて公開してる
15:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:24:11.62ID:EZnbofvk0.net
まずエイムが出来てないのに立ち回りとかごちゃごちゃ気にしてる雑魚見ると笑うわ
まずエイムが出来てないのに立ち回りとかごちゃごちゃ気にしてる雑魚見ると笑うわ
17:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:25:26.11ID:em+kDq7p0.net
>>15
これです
>>15
これです
9:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:21:06.07ID:0b4vYSZnM.net
AIMが無くても遊べるってだけでそりゃAIMありゃそれが一番やろ
めちゃくちゃ当たり前なこと言ってるぞ
AIMが無くても遊べるってだけでそりゃAIMありゃそれが一番やろ
めちゃくちゃ当たり前なこと言ってるぞ
10:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:22:08.77ID:em+kDq7p0.net
>>9
人間は当たり前のことが理解できないんよ
本質だけを理解して行動できないからアホが世の中には溢れてるんだよ
>>9
人間は当たり前のことが理解できないんよ
本質だけを理解して行動できないからアホが世の中には溢れてるんだよ
14:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:23:45.31ID:em+kDq7p0.net
繰り返します
マスター、プレデター帯の人が最もキルポを稼いでる距離は中距離です
近距離は運ゲーなので最終手段です
近距離に持ち込ませないエイム力を鍛える必要があります
敵が詰めてるく前にやる、敵が詰めてきたら逃さず殺す
この能力が一番大事
繰り返します
マスター、プレデター帯の人が最もキルポを稼いでる距離は中距離です
近距離は運ゲーなので最終手段です
近距離に持ち込ませないエイム力を鍛える必要があります
敵が詰めてるく前にやる、敵が詰めてきたら逃さず殺す
この能力が一番大事
25:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:26:52.79ID:DWyKVbdJ0.net
安置の運ゲー
安置の運ゲー
26:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:27:14.59ID:em+kDq7p0.net
ストレイフを練習する暇があったらノンリコイルで遠距離射撃する練習をしてください
立ち回りを勉強する時間でトラッキングエイムを練習してください
上手い人はレレレだけで勝てます
キャラコンなんていりません
NAのプロは馬鹿みたいなストレイフを使いません
ストレイフを練習する暇があったらノンリコイルで遠距離射撃する練習をしてください
立ち回りを勉強する時間でトラッキングエイムを練習してください
上手い人はレレレだけで勝てます
キャラコンなんていりません
NAのプロは馬鹿みたいなストレイフを使いません
31:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:28:53.56ID:d3NxNiku0.net
>>26
プロのオクタンとか大体ストレイフ使ってるやん
エアプか?
>>26
プロのオクタンとか大体ストレイフ使ってるやん
エアプか?
44:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:32:17.32ID:7VLdj0qud.net
>>31
その方がバカが喜んでサブスク投げるやん
>>31
その方がバカが喜んでサブスク投げるやん
29:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:28:15.57ID:+pbK0slB0.net
じゃなんでプロはストレイフ削除であんなに発狂してたん?ストレイフ消さないように運営に突撃してたのに
じゃなんでプロはストレイフ削除であんなに発狂してたん?ストレイフ消さないように運営に突撃してたのに
33:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:29:29.12ID:em+kDq7p0.net
>>29
近距離に持ち込まれたときの最終手段としての技だから
ストレイフでキルポ稼いでるわけじゃありません
プロもみんな中距離で確実に撃ち勝つエイム力を持ってます
それが基本です
>>29
近距離に持ち込まれたときの最終手段としての技だから
ストレイフでキルポ稼いでるわけじゃありません
プロもみんな中距離で確実に撃ち勝つエイム力を持ってます
それが基本です
32:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:29:16.22ID:NPgcbfYza.net
>>29
クリップの見栄えの為やろな
プロの大会見てもストレイフなんてほとんど使ってないで
>>29
クリップの見栄えの為やろな
プロの大会見てもストレイフなんてほとんど使ってないで
36:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:30:46.78ID:em+kDq7p0.net
>>32
ほんこれ
プロがストレイフ多用してると思ってるのは切り抜きしか見てないバカだけ
Twitchの配信でnaのALGS見てればわかる
>>32
ほんこれ
プロがストレイフ多用してると思ってるのは切り抜きしか見てないバカだけ
Twitchの配信でnaのALGS見てればわかる
34:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:29:52.53ID:qlZpsgU0a.net
エイペックス1000時間やってるやつより
cod300時間やってたやつのがエイペックス上手いよな
エイペックス1000時間やってるやつより
cod300時間やってたやつのがエイペックス上手いよな
39:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:31:18.03ID:tHS5kKB40.net
>>34
エペだけだと遮蔽使う意識育ちにくいからそういうこともあるけど
codよりvaloやな
>>34
エペだけだと遮蔽使う意識育ちにくいからそういうこともあるけど
codよりvaloやな
43:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:32:11.69ID:lKL3VzZWd.net
>>39
なおlaz
>>39
なおlaz
49:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:34:34.33ID:NPgcbfYza.net
>>39
lazがペクスやってたけどあんま上手くなかったで
cod特にpad勢の方がペクスと互換性高い
>>39
lazがペクスやってたけどあんま上手くなかったで
cod特にpad勢の方がペクスと互換性高い
62:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:38:40.49ID:qlZpsgU0a.net
>>49
ヴァロは腰撃ち反射ゲーだからエペはADSする分codよりよな
まぁどちらにせよ練習場にこもるくらいならcodやってキルレ意識した方がよっぽど上達する
>>49
ヴァロは腰撃ち反射ゲーだからエペはADSする分codよりよな
まぁどちらにせよ練習場にこもるくらいならcodやってキルレ意識した方がよっぽど上達する
40:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:31:26.08ID:em+kDq7p0.net
>>34
それよ
codのプロがAPEX遊んで無双するのはエイム力が段違いだから
>>34
それよ
codのプロがAPEX遊んで無双するのはエイム力が段違いだから
59:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:37:36.17ID:2tllwPZP0.net
>>40
分かる気がするわ凸砂CoDで暫くやってApex戻ったら割と勝てるようになった気がする
>>40
分かる気がするわ凸砂CoDで暫くやってApex戻ったら割と勝てるようになった気がする
35:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:30:39.98ID:GrOJ4/iQ0.net
エイム磨かんとマジでどうにもならんわ
立ち回りとか云々はエイム力ある前提の話
エイム磨かんとマジでどうにもならんわ
立ち回りとか云々はエイム力ある前提の話
45:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:32:27.35ID:G58vxUKS0.net
マッチングアプリやろこれ
界隈やと上手い男が女に教えてあげるよってパコ狙いいくのが流行ってるみたいやし女もそれに乗るみたいやし
デッドバイディライトとおなじやろ
マッチングアプリやろこれ
界隈やと上手い男が女に教えてあげるよってパコ狙いいくのが流行ってるみたいやし女もそれに乗るみたいやし
デッドバイディライトとおなじやろ
48:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:34:23.38ID:em+kDq7p0.net
下手な人は近距離に持ち込まれてからが本番だと思ってる
近距離を仕掛けてからが本番だと思ってる
違います
近距離戦を仕掛けようとするやつを中距離で迎え撃って殺すのが本番です
中距離でダウンを奪ってから詰めるのが正しい戦い方です
近距離で戦うときには3v2で勝ちがほぼ決まった状態にするのが正解です
下手な人は近距離に持ち込まれてからが本番だと思ってる
近距離を仕掛けてからが本番だと思ってる
違います
近距離戦を仕掛けようとするやつを中距離で迎え撃って殺すのが本番です
中距離でダウンを奪ってから詰めるのが正しい戦い方です
近距離で戦うときには3v2で勝ちがほぼ決まった状態にするのが正解です
57:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:36:51.49ID:em+kDq7p0.net
近距離で撃ち合うときはほぼ勝敗が決まった状態です
でなければただの運ゲーです
中距離は確実にエイム力の差で制することができます
プロも強者もみんな中距離で勝敗を分かつ駆け引きをしてます
下手な人は近距離からが本気の勝負だと思ってる
だから負けるんです
その状況はすでに負けてます
近距離で撃ち合うときはほぼ勝敗が決まった状態です
でなければただの運ゲーです
中距離は確実にエイム力の差で制することができます
プロも強者もみんな中距離で勝敗を分かつ駆け引きをしてます
下手な人は近距離からが本気の勝負だと思ってる
だから負けるんです
その状況はすでに負けてます
61:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:38:22.21ID:em+kDq7p0.net
下手な人ほど近距離の撃ち合いに焦点を当ててる
上手い人ほど中距離で決めきる事に注力してる
中距離を制するエイム力こそ本質
ワイが言いたいのはこれ
下手な人ほど近距離の撃ち合いに焦点を当ててる
上手い人ほど中距離で決めきる事に注力してる
中距離を制するエイム力こそ本質
ワイが言いたいのはこれ
67:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:40:32.86ID:6rjxUTWM0.net
上行けば行くほど中距離でなかなかダウンとれなくね?
上行けば行くほど中距離でなかなかダウンとれなくね?
68:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:40:45.66ID:em+kDq7p0.net
近距離の3v3は長期的に50:50に収束すると考えろ
どれだけ上手くても運に左右される要素が多すぎてそれだけで勝ち上がるのは無理
エイム力をつけて中距離を本気で戦う意識つければ実力がつくだけ勝率も上がると考えろ
近距離の3v3は長期的に50:50に収束すると考えろ
どれだけ上手くても運に左右される要素が多すぎてそれだけで勝ち上がるのは無理
エイム力をつけて中距離を本気で戦う意識つければ実力がつくだけ勝率も上がると考えろ
75:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:41:32.12ID:3bS4dwY00.net
ちゃうぞ
時間ゲーや
ちゃうぞ
時間ゲーや
76:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:41:32.15ID:46VsK7Y8d.net
どんな距離でも殺せる奴が1番強いぞ
当たり前の事やな
どんな距離でも殺せる奴が1番強いぞ
当たり前の事やな
84:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:43:12.06ID:jiWZNAF+a.net
全部弾当てるチート見てれば立ち回りがそんなにでもエイムがバカ強ければ勝てるって分かるよな
全部弾当てるチート見てれば立ち回りがそんなにでもエイムがバカ強ければ勝てるって分かるよな
85:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:43:15.33ID:em+kDq7p0.net
プロを倒すチャンスがあるとすれば近距離だけ
でも近距離を続けてそいつが上がれるかといえばON
勝った分だけ死ぬから母数が増えれば増えるほど50:50に収束する
だから近距離はランクを上げたり勝率を上げるための戦術じゃない
ただの特攻です
プロを倒すチャンスがあるとすれば近距離だけ
でも近距離を続けてそいつが上がれるかといえばON
勝った分だけ死ぬから母数が増えれば増えるほど50:50に収束する
だから近距離はランクを上げたり勝率を上げるための戦術じゃない
ただの特攻です
87:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:43:56.68ID:Ui41lb4G0.net
padゲーの間違いだろw
padゲーの間違いだろw
93:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:44:55.94ID:4rtedQwNr.net
>>87
せやで
40%オートエイムで無双するのが最強や
イッチもそう言ってるで
>>87
せやで
40%オートエイムで無双するのが最強や
イッチもそう言ってるで
92:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:44:52.50ID:xrty2mTA0.net
女とワイワイやるゲームでガチってるチー牛居て草。真面目にやるのは仕事でええわ
女とワイワイやるゲームでガチってるチー牛居て草。真面目にやるのは仕事でええわ
106:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:46:42.84ID:txGYiuA+r.net
>>92
そのバカにしてるワイワイ層が年収1000万以上稼いでるんですがそれは…
>>92
そのバカにしてるワイワイ層が年収1000万以上稼いでるんですがそれは…
94:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:44:56.02ID:Ox94vUdN0.net
エイムだけ上手くて他が全然駄目って奴はおらん
エイムだけ上手くて他が全然駄目って奴はおらん
95:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:45:07.78ID:xfnqnItFr.net
ほんとこの通りやなワイはCSコンバーターマウスだけど
接敵で戦うのはアホだわ2~4倍が届く距離で倒すのが一番いい
アホはすぐに突っ込むから哀れすぎる中~遠距離戦ならAIMアシスト機能しないから余裕で勝てる
ほんとこの通りやなワイはCSコンバーターマウスだけど
接敵で戦うのはアホだわ2~4倍が届く距離で倒すのが一番いい
アホはすぐに突っ込むから哀れすぎる中~遠距離戦ならAIMアシスト機能しないから余裕で勝てる
96:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:45:14.20ID:/PGutoWe0.net
エイムか立ち回りかなら絶対立ち回りの方が大事やけどな
エイムか立ち回りかなら絶対立ち回りの方が大事やけどな
103:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:46:04.49ID:em+kDq7p0.net
>>96
敵を倒すことで倒されなくなります
どれだけ立ち回ってストレイフをしても敵は死にません
弾を当てるから敵は死にます
>>96
敵を倒すことで倒されなくなります
どれだけ立ち回ってストレイフをしても敵は死にません
弾を当てるから敵は死にます
108:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:47:16.39ID:/PGutoWe0.net
>>103
突っ込めば死にます
突っ込むかどうかは立ち回りの問題です
この時点で立ち回りがエイムに優先してることがわからないなら頭が悪いだけです
>>103
突っ込めば死にます
突っ込むかどうかは立ち回りの問題です
この時点で立ち回りがエイムに優先してることがわからないなら頭が悪いだけです
126:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:50:29.34ID:em+kDq7p0.net
>>108
下手くそは立ち回りを語ります
上級者は敵が姿を見せたら弾を当てることを磨こうと注力します
だから遠距離、中距離でも積極的に弾を当てて近距離に持ち込ませません
持ち込もうとした敵を落とすことができます
立ち回りを勉強することは無駄です
安置への入り方と漁夫警戒、そうした基本的なことだけで十分です
>>108
下手くそは立ち回りを語ります
上級者は敵が姿を見せたら弾を当てることを磨こうと注力します
だから遠距離、中距離でも積極的に弾を当てて近距離に持ち込ませません
持ち込もうとした敵を落とすことができます
立ち回りを勉強することは無駄です
安置への入り方と漁夫警戒、そうした基本的なことだけで十分です
99:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:45:36.99ID:a7QzgTYp0.net
めっちゃわかる
射撃場の1番遠くの的にカービン全弾当てれるようになって成績爆上がりした
めっちゃわかる
射撃場の1番遠くの的にカービン全弾当てれるようになって成績爆上がりした
105:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:46:36.27ID:em+kDq7p0.net
>>99
真理に近づいてる
>>99
真理に近づいてる
115:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:48:09.15ID:em+kDq7p0.net
中距離ワンマガで敵をダウンさせること
これができなきゃ負けると思うこと
それを徹底的に意識して練習すれば強くなれます
近距離を磨こうとしてるやつは一生うまくなりません
毛が生えた成績で停滞するだけです
中距離ワンマガで敵をダウンさせること
これができなきゃ負けると思うこと
それを徹底的に意識して練習すれば強くなれます
近距離を磨こうとしてるやつは一生うまくなりません
毛が生えた成績で停滞するだけです
133:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:52:20.04ID:wBLn2cyod.net
そら勝ち負け決める要素がキルならその技術が高い方が勝つんやから当たり前やんな
極端な話しすぎや
そら勝ち負け決める要素がキルならその技術が高い方が勝つんやから当たり前やんな
極端な話しすぎや
136:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:52:31.27ID:a7QzgTYp0.net
80インチのテレビからゲーミングモニターにかえたらキルレ3倍になったわ
参考にならんやろうが
80インチのテレビからゲーミングモニターにかえたらキルレ3倍になったわ
参考にならんやろうが
144:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:54:01.34ID:qlZpsgU0a.net
>>136
むしろなんでテレビでFPSしてたんや…
>>136
むしろなんでテレビでFPSしてたんや…
143:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:53:52.23ID:em+kDq7p0.net
下手くそは上手いパーティと当たったときの事を忘れてます
思い出してください
中距離なのに当て感が凄くて遮蔽物から顔出せませんよね
中距離なのに味方が一枚落とされて気づいたら詰められてますよね
近距離戦に持ち込まれた段階で勝敗は決まってるんです
近距離戦に持ち込む余裕はありましたか?ないですよね?
近距離戦で負けてるんじゃないんです
すでに中距離で勝敗を決められてるんです
下手くそは上手いパーティと当たったときの事を忘れてます
思い出してください
中距離なのに当て感が凄くて遮蔽物から顔出せませんよね
中距離なのに味方が一枚落とされて気づいたら詰められてますよね
近距離戦に持ち込まれた段階で勝敗は決まってるんです
近距離戦に持ち込む余裕はありましたか?ないですよね?
近距離戦で負けてるんじゃないんです
すでに中距離で勝敗を決められてるんです
153:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:56:55.28ID:2tllwPZP0.net
>>143
あるあるだわぁ
>>143
あるあるだわぁ
157:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:57:41.26ID:zGHYcu+7d.net
>>143
これは実感する
大体ミスって顔だした奴が1落ちして数的有利だなあ
>>143
これは実感する
大体ミスって顔だした奴が1落ちして数的有利だなあ
149:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:56:09.57ID:CIzZo7CJr.net
>>143
すげーしっくり来たわ確かに中距離で負けてるわそして削られて引いてるときに詰められるパターン多かった
>>143
すげーしっくり来たわ確かに中距離で負けてるわそして削られて引いてるときに詰められるパターン多かった
160:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:58:05.62ID:em+kDq7p0.net
>>149
下手な人ほど近距離戦で勝敗が決まると思ってて
上手い人ほど中距離で勝敗を決めるのが大事だと思ってるんよ
だから下手くそは中距離のときから受け身で近距離になるのを待ってる
その待ってる間が一番重要な勝負すべきときということに気づいてない
だから負け続ける
一番大事なのはそれに気づくこと
>>149
下手な人ほど近距離戦で勝敗が決まると思ってて
上手い人ほど中距離で勝敗を決めるのが大事だと思ってるんよ
だから下手くそは中距離のときから受け身で近距離になるのを待ってる
その待ってる間が一番重要な勝負すべきときということに気づいてない
だから負け続ける
一番大事なのはそれに気づくこと
166:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:00:43.89ID:RYFs0yeF0.net
>>160
みんなマスターやけどワイのフレ(IGL)がこの思考やわ
全部接近戦に持ち込んでるって言いよるけど
中距離の撃ち合いで起点作ってるからやろと
>>160
みんなマスターやけどワイのフレ(IGL)がこの思考やわ
全部接近戦に持ち込んでるって言いよるけど
中距離の撃ち合いで起点作ってるからやろと
145:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:54:54.11ID:j4ibbsFgM.net
筋肉ある方が力が強いみたいな話をされてもなあ
筋肉ある方が力が強いみたいな話をされてもなあ
148:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:55:41.11ID:em+kDq7p0.net
立ち回りをどれだけ勉強しても敵は倒れません
キャラコンをどれだけ披露しても敵は倒れません
敵が倒れるのはあなたのエイム次第です
物事を複雑に考えてる、複雑だと思ってるのは馬鹿だからです
敵を倒す方法は弾を当てることです
敵に勝つ理由は敵より弾を当てたからです
立ち回りをどれだけ勉強しても敵は倒れません
キャラコンをどれだけ披露しても敵は倒れません
敵が倒れるのはあなたのエイム次第です
物事を複雑に考えてる、複雑だと思ってるのは馬鹿だからです
敵を倒す方法は弾を当てることです
敵に勝つ理由は敵より弾を当てたからです
171:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:01:51.51ID:em+kDq7p0.net
ランクを上げるというのは勝率を上げることなんです
確実な勝ちを積み続けるために必要なのは近距離戦じゃない
中距離戦
中距離は自分の実力を勝利に結びつけやすい
、運要素をできるだけ排除し安定して勝ち続ける方法です
中距離が強くなればランクも上がります
負ける確率が減るんです
ランクを上げるというのは勝率を上げることなんです
確実な勝ちを積み続けるために必要なのは近距離戦じゃない
中距離戦
中距離は自分の実力を勝利に結びつけやすい
、運要素をできるだけ排除し安定して勝ち続ける方法です
中距離が強くなればランクも上がります
負ける確率が減るんです
177:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:02:54.07ID:YkjTuj0v0.net
じゃあどんな武器構成してれば勝てるんや?
じゃあどんな武器構成してれば勝てるんや?
187:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:04:53.49ID:3+tySQ7sr.net
>>177
WM リピーターこれが最強構成です
>>177
WM リピーターこれが最強構成です
182:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:03:18.79ID:zMbRrRCg0.net
でもキャラコンと立ち回りで1vs3から脱出できた時とか最高やん?
でもキャラコンと立ち回りで1vs3から脱出できた時とか最高やん?
185:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:04:38.28ID:Cd3a/fmM0.net
>>182
その後ってハイドするしかなくてつまらんやん
>>182
その後ってハイドするしかなくてつまらんやん
186:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:04:51.03ID:js0c3LRN0.net
エイムやん→立ち回りやん→エイムの無限ループ
エイムやん→立ち回りやん→エイムの無限ループ
189:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:04:58.53ID:em+kDq7p0.net
強い人が面白いように敵を倒せるのは
意識のズレを利用してるからです
弱い人が中距離で準備してる間に向こうは勝ちを決めるための行動を始めてるんです
弱い人は近距離で負ける印象だけ頭に残っててそれに至るまでの経緯を分析しない
だから近距離をどうするかしか考えずドツボにハマります
はっきりいいます
中距離でリコイルコントロールして当て続ける練習をすれば近距離も当たるようになります
近距離のための練習はいりません
強い人が面白いように敵を倒せるのは
意識のズレを利用してるからです
弱い人が中距離で準備してる間に向こうは勝ちを決めるための行動を始めてるんです
弱い人は近距離で負ける印象だけ頭に残っててそれに至るまでの経緯を分析しない
だから近距離をどうするかしか考えずドツボにハマります
はっきりいいます
中距離でリコイルコントロールして当て続ける練習をすれば近距離も当たるようになります
近距離のための練習はいりません
200:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:08:48.31ID:OshzEUbX0.net
レイスのポータルで近距離に詰められたらどうするのか考えてなさそう
レイスのポータルで近距離に詰められたらどうするのか考えてなさそう
212:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:12:10.67ID:UVxtlasXd.net
>>200
アッシュのがヤバい
>>200
アッシュのがヤバい
203:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:09:42.03ID:fwZeFb4sr.net
AIMより仲間とフォーカス合わせるように練習したほうがいいぞ
これやるだけで単純に火力
AIMより仲間とフォーカス合わせるように練習したほうがいいぞ
これやるだけで単純に火力
204:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:09:54.96ID:em+kDq7p0.net
弾を避けるキャラコン練習する暇あったら
敵を遮蔽物に押し込むエイムを磨いてください
上手い人は遮蔽物から身体結構出してます
でもダメージで黙らせてるんです
下手な人は一瞬ピークしただけでもボコボコにされますよね
身体出せば死にます
何故か
怖くないからです
弾を避けるキャラコン練習する暇あったら
敵を遮蔽物に押し込むエイムを磨いてください
上手い人は遮蔽物から身体結構出してます
でもダメージで黙らせてるんです
下手な人は一瞬ピークしただけでもボコボコにされますよね
身体出せば死にます
何故か
怖くないからです
219:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 06:15:39.19ID:5muJn9UC0.net
アーマー割ったら半分勝ちやからな
逆に中距離でガバエイム見せると敵に詰められる
アーマー割ったら半分勝ちやからな
逆に中距離でガバエイム見せると敵に詰められる
118:風吹けば名無し:
2021/11/08(月) 05:49:08.24ID:2tllwPZP0.net
皆理論値でダメージ出せるようになってから立ち回りで差がつくンだろなぁ
皆理論値でダメージ出せるようになってから立ち回りで差がつくンだろなぁ
★おすすめピックアップ
女医さん「これが医者のランクです。麻酔科眼科小児科精神科とかは陰キャチー牛医者ばっかり」白人女性、スタイルで人種の差を見せつけてしまう
【悲報】今田美桜、エロすぎる
【画像】都丸紗也華さん、乳輪がはみ出してしまうwwwww
Error回避
- 2021.11.8 11:30
- ゲーム
- コメント( 17 )
- Tweet
1 名無しさん 2021年11月08日 12:00 ID:P9o1QDNu0 ▼このコメントに返信
マスターが偉そうになんか当たり前の事いってるけど、海外のプロが結局はゲームセンスの方が大事って言ってるんだよなぁ
エイム力だけでどうこうなるのは格下相手だけ
結局はIGL能力やセンスが求められる
2 無名の信者 2021年11月08日 12:10 ID:LNm9W5al0 ▼このコメントに返信
中距離でシールド割ってあと少しのところで毎回倒せないんだよな
1人落とせないせいで戦闘長引くし、勝っても長い戦闘してるから次のパーティに対応できずに全滅する
リココンは1番大事だと思うわ
3 名無しさん 2021年11月08日 12:20 ID:UEduCq2R0 ▼このコメントに返信
オートエイムチーターが最強だから理論的にはエイム力が最強であることに間違いはない。
4 無名の信者 2021年11月08日 12:47 ID:j3x.Mu1W0 ▼このコメントに返信
自称マスター様の発言はタメになるなぁ
5 無名の信者 2021年11月08日 12:49 ID:A0tHuU000 ▼このコメントに返信
中距離はあくまで王道で、王道にはメタがあるっていう。
プロの近距離戦は見栄えのためとか言ってるのが、そこを分かってない証明になってる。
武器差と実力差と時間で駆け引きすべきでしょ。
よくいるよダウン取らないと絶対詰めない奴。漁夫は運頼みだと思ってるんだろ。
6 名無しさん 2021年11月08日 13:25 ID:aaHHvpxh0 ▼このコメントに返信
何年やってるんですか?最低でも10年はやってるんだよね?
7 無名の信者 2021年11月08日 13:55 ID:TW5R.0r90 ▼このコメントに返信
下手くそだから籠もって運ゲーに持ち込むんだから正しいじゃん
8 無名の信者 2021年11月08日 14:04 ID:G5eULj5K0 ▼このコメントに返信
上手い人同士だと同じ理屈で来るから+αのやり方持ってないと運になっちゃうじゃん
9 名無しさん 2021年11月08日 14:11 ID:VuUdnbMD0 ▼このコメントに返信
ヘムロックの重要性がわかってきたのでなんとなく理解できる
10 無名の信者 2021年11月08日 14:17 ID:WCy.Frb30 ▼このコメントに返信
これは正しいだろ
SMGで近距離持ち込むよりもランページで中距離撃って方が強いからな
11 名無しさん 2021年11月08日 14:51 ID:Ngiwb0ys0 ▼このコメントに返信
ある程度この理論正しいと思う
中距離で当てられる奴が味方にくるとすごい楽だよやっぱ
下手くその画面見てると全然削れてないしキャラコンいらんとは言わんが練習すべきは弾当てることだと思う
12 名無しさん 2021年11月08日 16:49 ID:fEFttORJ0 ▼このコメントに返信
地力が劣る側が運ゲー仕掛けるのは戦術的には正しいよね
13 無名の信者 2021年11月08日 18:21 ID:tizV91T40 ▼このコメントに返信
立ち回り必要ないとか言っておいて
安置の入り方と漁夫警戒を学べば良いとか矛盾やん
それ立ち回りって言うんやで
14 名無しさん 2021年11月08日 20:14 ID:Ngiwb0ys0 ▼このコメントに返信
※13
そこに重点を置く前に撃ち合いが重要って伝えたいんだろ何回読んでもそうとしか捉えられないんだけどお前もしかして雑魚?w
15 無名の信者 2021年11月08日 21:29 ID:LxiwdDHp0 ▼このコメントに返信
民度悪そーwwwwマッチングアプリやった方が有意義だな笑笑
16 無名の信者 2021年11月09日 21:15 ID:gt1jsw670 ▼このコメントに返信
>>15 出会い厨はゲームに無駄な時間使ってんじゃねーよボケカス
17 無名の信者 2021年11月09日 21:16 ID:gt1jsw670 ▼このコメントに返信
プロの言ってる事否定してて草