【悲報】自動車の王テスラさん、せこい



    1:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:01:20.33ID:31fVDWveM.net



    5:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:02:10.15ID:uRm/Uh8m0.net
    車を使う限りは金をむしり取るという商魂を感じる


    12:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:03:25.81ID:LojeE+uD0.net
    どういうことや・・・
    課金性なんか



    11:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:03:07.64ID:iTv7ET140.net
    装備されてるのに金払えってこと?


    
    7:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:02:51.36ID:fIJHWpm10.net
    パナソニックのレンジやん


    205:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:32:30.52ID:ezpgcf4v0.net
    >>7
    パナソニックのレンジは機能の追加は無料やで
    必要な機能だけを付けられるんや



    15:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:03:44.55ID:TIkuM49L0.net
    物自体は付いてるってことか


    21:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:04:28.71ID:31fVDWveM.net
    >>15
    モノは付いてるけどソフトウエア制御してるんやろな
    電波届かない所やと凍死待った無しや



    172:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:28:41.04ID:qZESwsCoM.net
    >>21
    ヒートシーターって言うほど暖かくないぞ



    240:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:35:17.64ID:qS6ByFYvd.net
    >>172
    めちゃめちゃ温かいぞ



    18:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:04:16.46ID:Uy8xWXRa0.net
    どういうこと?一回買えばずっと使えるって意味だよな流石に


    24:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:05:07.24ID:ssDyx74O0.net
    初回無料とかも無いんか?


    25:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:05:34.26ID:oHVhSRjn0.net
    画像見たらただのオプションやん
    誤解するような言い方やな



    28:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:06:23.72ID:31fVDWveM.net
    >>25
    既に車に付いてるモノやぞ
    買う時に付けるオプションじゃないんや



    30:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:07:05.79ID:oHVhSRjn0.net
    >>28
    はぇーそうなんや



    29:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:06:43.29ID:SbZeBlE+0.net
    モノはついてるんだよな?


    31:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:07:11.30ID:31fVDWveM.net
    >>29
    そらBUY押して改造キット付けに来てくださいやったら笑うわ



    32:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:07:12.72ID:p5/gw8V70.net
    このシステムは世界獲るわ…さすがテスラや




    34:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:07:29.08ID:jvxtzDBxa.net
    ハックとかあるんちゃう?


    35:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:07:32.01ID:jy0QjYiu0.net
    ゲームのアンロックみたいなもん?


    38:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:09:06.63ID:0mzCUmqQM.net
    これ起動するごとに新しくコスト発生するわけやないやんな
    燃料費払うのはオーナーやし



    44:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:10:42.83ID:iOLarD9pH.net
    >>38
    それやったらさすがに暴動が起きると思う



    40:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:09:44.23ID:sESVQgqf0.net
    DLC商法やめろ


    42:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:10:03.11ID:d701Xczk0.net
    車でダウンロードコンテンツは草


    46:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:11:01.82ID:MVHBFyXpM.net
    これはもしかしてエアコン使用1回につき千円とかカーラジオ1回500円とかもやろうと思えば可能ってことか?


    51:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:12:08.24ID:iOLarD9pH.net
    >>46
    自分の電気代なのにテスラに金払うのは草生える



    56:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:13:32.04ID:zyN69YYL0.net
    無駄な機能はdlcにして金持ちに払わせるの頭ええと思うわ
    値段も下げれるやろし



    62:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:14:20.27ID:xyRhRjJEM.net
    >>56
    それオプションって言って昔からあるんやで



    76:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:17:19.30ID:zyN69YYL0.net
    >>62
    使ってるうちにヒートシート欲しいなって思うやろ大抵
    その時すぐに課金出来るのが良いと思うわ



    421:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:56:47.46ID:BjHCj4eg0.net
    >>56
    値段下げれんやろ



    440:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:59:15.44ID:zyN69YYL0.net
    >>421
    どうせヒートシートなんて冬になったら使うやろ
    dlcってヒートシート分の値段をいつの払うかみたいなもんやし後で払えるなら必要な時の方が良くね?
    低価格モデルなんて貧乏人向けやろし



    63:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:14:37.70ID:kJzumv7Ad.net
    リプライ頭悪いの多すぎやろ
    糞どアホ「後付けで工場いくよりマシなんじゃないんですか?(超池沼)」


    いやいや!ヒートシート無しなら元々の値段安くなるやろ!使わんものデフォルトでつけといて車体価格あげといてるのわからんのか!どアホやのう!



    141:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:25:45.99ID:NRFKpWrX0.net
    >>63
    マジレスするとテスラの生産台数やとライン統一した方が安くなる説は普通にあると思うで



    66:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:15:03.01ID:bDCcPiXd0.net
    実際安く乗れんのかこれ


    78:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:17:22.64ID:Slk569xu0.net
    後追いでこう言う売り方が主流になりそうなのは嫌なんだよな


    86:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:18:12.68ID:Fk5YFQ3O0.net
    付けてあるのにわざわざ使えなくしてるのってテスラっぽくないしスマートじゃないよね
    天下のテスラがそんなことしててええんか



    93:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:20:10.30ID:DYkz7Cfna.net
    >>86
    世界最高のテスラの車を使わせていただいているという感謝の気持ちがあれば気持ちよく支払えるはずです



    89:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:18:50.26ID:2TDToHSvd.net
    クソどうでもいい機能山盛りにして車体価格釣り上げれるから良い商売やな
    使いもしない機能山盛りにつけてそれをアンロックにしたらボロ儲けや



    107:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:22:18.94ID:bSrCYle30.net
    まんまスマホゲームで草
    使うかどうかわからん装備を実装しておくからあんなクソ高えのか



    115:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:22:55.62ID:BIPOZhxj0.net
    2年くらい前株発行しないと債務超過になって倒産するって言われてた時期ならわかるけど今株価絶好調なのにこんなことするんやな


    128:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:24:23.21ID:EITVlnQkM.net
    車でDLC商法は新しいな


    136:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:25:13.28ID:8uuaX+8+r.net
    テスラのこのイノベーションはいいと思うけどな
    必要なら後で追加できるんだし要らなければ追加しなければいいだけなのに



    143:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:25:52.70ID:ezpgcf4v0.net
    暖房付けるとバッテリーバカ食いやしEVにはシートヒーター必須やろ


    147:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:26:16.93ID:ggUXoSpAd.net
    わざわざシート2種類作るよりコスト的に安いのかもしれん


    152:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:26:57.34ID:iOLarD9pH.net
    >>147
    どのグレードも標準装備にしておけば良いだけのような…



    184:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:29:38.15ID:zyN69YYL0.net
    >>152
    その機能が不必要な人の価格下げられるやん
    一部の人にしか必要とされない機能なら必要とする人にdlcで価格負担させればええんやし



    156:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:27:24.63ID:MtA6XtwMd.net
    15年落ちの車乗ってるんやけど、代車で新し目の車乗ると最新装備で感動やで
    シートヒーターはびっくらこいたわ



    175:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:29:03.56ID:iOLarD9pH.net
    >>156
    ウチの古い軽四もそれぐらいだけど何故かシートヒーターはついてた



    161:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:27:48.57ID:ezpgcf4v0.net
    初めから機能としてはついとるんやから
    改造ソフトでアンロックできるんやないの



    177:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:29:09.35ID:MtA6XtwMd.net
    >>161
    車検とかバレた時点で不動車にされて終いや



    180:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:29:20.22ID:J/+N4PUW0.net
    冷暖房が急に課金制になって使えなくなるんか?


    185:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:30:06.94ID:NiyIDBLC0.net
    >>180
    急にではないやろ
    さすがにそれは詐欺やん



    182:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:29:33.40ID:rsc4Tagg0.net
    テスラ必死に馬鹿にしてる人って初期のiPhone批判してた人に似てるわ
    10年後に手のひら返してそう



    221:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:33:57.54ID:ssDyx74O0.net
    >>182
    そら問題点改善されたら買うやろ

    欠点を見て見ぬ振りして買うのは宗教でしかないで



    191:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:30:43.24ID:kkl2xNQM0.net
    ほいよ
    アマゾンで買えばワンシート1500円
    こっちのほうがオトクだよ




    208:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:32:44.83ID:iWyffqAf0.net
    >>191
    火出てて草



    203:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:32:11.32ID:v6aZD4Urd.net
    >>191
    炎タイプの令和最新版やな



    331:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:46:50.78ID:PbOaWSkMa.net
    >>191
    能力者やんけ



    376:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:52:08.96ID:jBR5yvMw0.net
    >>191
    めらめらで草



    193:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:30:55.15ID:v6aZD4Urd.net
    8個入りのカントリーマアム買ったと思ったらうち2枚は追加で100円取られるみたいなもんやな


    224:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:34:05.92ID:NiyIDBLC0.net
    >>193
    ちょっと違う

    8個入りのカントリーマアム買ったら10個入っとって、そのうち2個は袋開けるのに課金が必要
    課金せんなら捨てるしかない
    っていうのがテスラ



    199:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:31:21.70ID:ZQXQCHkaM.net
    bmとかもやってたやろ確か


    214:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:33:16.28ID:jgrL0cKK0.net
    1千万円の車にヒーターがついてないといやだな




    231:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:34:27.48ID:ezpgcf4v0.net
    >>214
    EVって簡単に作れるらしいのになんでこんな高いんや



    239:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:35:17.11ID:ACjWtPCP0.net
    >>231
    価格の半分は電池代や



    217:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:33:24.42ID:R94xGlL00.net
    これ今ある既存の装備ですら会社の気分次第で有料化する可能性あるってことだよな
    怖すぎん



    237:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:35:03.27ID:/dSCnp3hd.net
    車もDLCの時代


    251:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:36:16.32ID:J/+N4PUW0.net
    日本はただですら車税高いのにさらにオプション課金あるとなるとこれもう買ったあとの方が費用高くなるレベルやん


    255:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:37:09.51ID:a4fbZSkJ0.net
    中古テスラに搭載の自動運転オプション、OTAアップデートで削除。「あなたが支払った機能ではありません」 - Engadget 日本版
    https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-08-ota.html



    282:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:40:48.57ID:iWyffqAf0.net
    >>255
    逆に前のユーザーが引き続きテスラに乗ってたらそのオプションは無料で使えるのか気になるわ



    257:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:37:35.10ID:xyRhRjJEM.net
    お前らが高い高いって言うから中国が50万円のクソ安EV出してくれたぞ
    文句言ってた奴買えよ、高速とかでも使えよ






    273:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:40:00.19ID:zrA3pXnY0.net
    >>257
    バイパスでもきつそう



    271:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:39:35.91ID:zyN69YYL0.net
    買うときは別にいらんかもって感じるけど乗ってみたら必要になる機能は全部dlcでええと思うわ
    車体購入時の価格下げられるし



    276:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:40:17.22ID:xyRhRjJEM.net
    >>271
    むしろ上がってる定期



    283:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:40:51.25ID:33n1a33WM.net
    ソフトウェアが発達したら課金型になっちゃうのか


    295:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:42:13.96ID:R94xGlL00.net
    >>283
    そのうち「広告を30秒見なきゃ発進できません」とかなりそう



    306:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:43:44.30ID:hQQxMFx9M.net
    【悲報】テスラさんアップデート中には車に乗ることすらできない
    ええんか




    316:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:44:38.83ID:8KetoUl/d.net
    >>306
    洋画でエンジンかからないって描写に使われそう



    339:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:47:34.65ID:yEeHC4Wdr.net
    >>306
    これはそんなもんやろ
    ディラー行ってソフトウェア更新するかOTAで家にいながら更新するかの違いや



    310:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:44:20.66ID:ezpgcf4v0.net
    そのうち車もPCみたいにパーツ組み立てて好きなOSやフリーソフト入れて使えるようになるんかな


    311:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:44:20.77ID:L9+CBcJ50.net
    ソシャゲのスタミナ課金みたいなシステム作りそうやな


    321:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:45:36.88ID:yK8FS+xt0.net
    そのうち1回車乗るたびに金要求してきそう


    336:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:47:13.48ID:c8FHWP1Qd.net
    ヒーターを全部に取り付ける方が楽やん
    いる人いらない人で付けたり付けなかったりとか付けなかった人が後からほしくなったけど取り付け工事で二の足を分で辞めることでの逃す売り上げとか考えたら



    359:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:50:03.71ID:hMPfqoqyp.net
    >>336
    車買った事あるならわかるけど、シートの色選んだりするから受注生産なんやで



    338:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:47:30.64ID:lSU4OFcYd.net
    テスラって車を深いところで舐めてるよな


    340:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:47:41.96ID:qHAZx8jed.net
    否定してる人って有料アプリ買ったことなさそう


    354:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:49:32.66ID:HUtN8pYJ0.net
    >>340
    サブスクやらソシャゲに毎月5万くらい払ってそう



    353:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:49:21.70ID:a4fbZSkJ0.net
    >>340
    有料アプリ買ったらアプリ内の機能が更に別の有料オプションになってる感じやろ



    405:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:54:49.25ID:zv6+UrDur.net
    >>340
    10万でスマホ買ったと思ったらカメラ使うのに別途2万かかるようなもんやぞ



    348:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:48:42.36ID:ssDyx74O0.net
    シートヒーター作動一回1$とかなら無料で全車に着けるのもわかるけど
    300$買い切りならシートヒーターの装備代もサイレントで車体価格に含まれてるやろ



    366:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:51:43.98ID:qHAZx8jed.net
    嫌なら買わなきゃええだけなのでは


    381:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:52:28.92ID:ye6FDLaO0.net
    夏は使わんし月額制なんて良心的やな
    日本も見習うべきやん



    390:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:53:11.32ID:8uuaX+8+r.net
    コストを下げる一番の方法を知ってるか?
    同一のスペックを大量生産すればスケールメリットが出てコストが下がる
    そういう経済の基本のことすら知らない奴がテスラの戦略ウダウダ言ってて草生えるわ



    465:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 15:01:22.16ID:iWyffqAf0.net
    >>390
    別に共通パーツにすりゃええだけの話やん
    数作りゃスケールメリットある言うけど数作った分少額でも全体にはジワジワ効いてくるで
    しかも車って受注生産や



    418:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:56:23.31ID:ssDyx74O0.net
    内装色も好きなの選べてうっかり左右違うドア取り付けちゃうミス起こすくらいなんやから
    シートヒーターある車とない車作り分けるくらいワケないやろ




    424:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:57:24.75ID:Nn3z/n6U0.net
    >>418
    これ草生える



    419:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:56:23.35ID:nPUNINl70.net
    言うほどセコいか?
    カーナビだって運転中の操作可能にするオプションに金とってたりするぞ



    379:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:52:20.77ID:YaMtEr510.net
    次はガチャも実装しそう


    428:風吹けば名無し :2021/11/06(土) 14:58:03.56ID:tYs6aM/BM.net
    ガチャで開放できる機能決めたら儲かるんちゃう




    ★おすすめピックアップ
    【悲報】AV女優さん(48)、もう完全にその辺にいるババアwwwwwwwww

    富士山滑落ニキが亡くなってちょうど2年が経つ

    海外「イルカや鯨を食うなんてひどいわ!」ワイ「イルカ…?」

    【画像】例のボーイッシュ巨乳さん、遂にアレを解禁してしまう!!!!



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

      2021年11月06日 16:50 ID:dvffC8XO0 ▼このコメントに返信

    ドラゴンボールGTであったなんでもかんでも使用するのに金を要求される惑星を思い出した

    名無しさん 2021年11月06日 17:05 ID:dvffC8XO0 ▼このコメントに返信

    >車買った事あるならわかるけど、シートの色選んだりするから受注生産なんやで

    アメリカだと生産済みの車から選ぶのが普通
    拘る人は注文になるけど、大半はディーラーで買って仮ライセンスつけてもらってそのまま乗って帰る
    高級車はどうなのかわからないけど

    無名の信者 2021年11月06日 17:27 ID:nLu5b08a0 ▼このコメントに返信

    ガチャでモーターのパワーも決めようぜ
    課金すると速くなるねん

    無名の信者 2021年11月06日 17:58 ID:qMDG8oM30 ▼このコメントに返信

    全員に同じ車売ってオプションとかはソフトウェアで制御しようってことだろ?別にいいじゃん

    名無しさん 2021年11月06日 18:01 ID:91Qo9z970 ▼このコメントに返信

    カスタムファームウェアを待て
    もうGeek達が作業中だぞ
    無料で無茶苦茶やってくれるはずだ

    無名の信者 2021年11月06日 18:41 ID:NawgCn4J0 ▼このコメントに返信

    DLCにすれば車体価格下げられるとか言ってるの馬鹿だろ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング