【悲報】BUMP OF CHICKENの藤原基央さん、優しい曲しか作らなくなってしまう



    1:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:55:44.57ID:HWtXkyopM.net
    ギルド、ラフ・メイカー、Stage of the groundみたいなギラついた曲がほしい


    6:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:56:44.58ID:yRdL8oYZ0.net
    昔の「冴えない俺だけどなんとかやってます」みたいな曲が好きだったのにいつの間にか明るい曲ばっかりになってしまったよな


    43:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:02:29.79ID:35IGgiQo0.net
    >>6
    そもそもイケイケの超人気バンドが才能無いとか人生糞だよなとか歌われても説得力無さすぎやろ



    51:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:04:54.46ID:HWtXkyopM.net
    >>43
    若いときはマジで売れるまでの間は苦労してたんや
    だから歌えるんや



    
    3:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:56:02.90ID:JdmTyAh1M.net
    年齢考えろ


    7:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:56:52.75ID:HWtXkyopM.net
    あとオンリーロンリーグローリーみたいなやつな


    8:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:56:58.56ID:cIFqKuCid.net
    ほんま無難JPOPしか作らなくなったな
    リビングデッドまではマジの天才と思ってたが



    13:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:58:13.70ID:+ZNKcOFRa.net
    朝ドラのop歌うくらいやからな


    14:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:58:26.67ID:HWtXkyopM.net
    ガチで傷ついた人間を包み込んでくる曲しか作らなくなってね?


    17:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:58:58.78ID:HWtXkyopM.net
    ワイはもっと情熱的な曲も聴きたいんや


    20:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:59:14.77ID:bnX//SsT0.net
    才能人応援歌みたいな曲また書いてくれ


    21:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:59:18.17ID:vxGfftOf0.net
    満足しちゃったんやろね


    22:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:59:25.92ID:zJNS1Yet0.net
    そりゃ嫁がアイドルだからな


    18:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:59:10.56ID:IsZxSHlRd.net
    アジカンはまだ相変わらずギターロックやってるぞ


    24:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:59:42.14ID:8dK0qHfk0.net
    新曲ちょっと丸くなりすぎてるよな
    メロディーも歌詞も
    嫌いじゃないけど



    25:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 22:59:47.20ID:Nu4xYI5W0.net
    もう40だし刺ねーよ


    26:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:00:05.00ID:HWtXkyopM.net
    sailing day みたいな
    ロック感あるやつくれや


    https://www.youtube.com/watch?v=F9L7QAL5m5g



    27:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:00:09.90ID:yRdL8oYZ0.net
    やっぱ結婚を意識したあたりから変わってしまったんかな


    28:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:00:27.96ID:HWtXkyopM.net
    ほんま丸くなりすぎやろ藤原
    優しさしかなくなってしもうとる



    29:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:00:28.00ID:vA27MXqg0.net
    ベースがやらかしたから丸くなる道を選んだんやろ


    32:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:00:53.06ID:q/r16++y0.net
    ずっと優しかったと思うけど…
    否定しといて全肯定みたいな歌多い



    33:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:00:53.34ID:zcB6uiAI0.net
    結婚もしてるおっさんが年甲斐もなくギラついてた方がやべーわ


    34:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:01:00.80ID:09fc5JV/0.net
    優しくなってくにしてもコスモノートまでの変遷は面白かった
    そこからはただキャッチーな曲作るだけのバンドになってしまった
    まだゼロのプログレ感とか期待してたのにな



    38:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:01:40.06ID:DN6ZnN310.net
    ギルドも十分優しい曲だろ


    39:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:01:50.67ID:+UP0xyn00.net
    ロストマンあたりからもう兆候あったやろ


    40:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:02:04.38ID:HWtXkyopM.net
    カルマみたいなのでいいんだよ


    41:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:02:14.97ID:4q8DVSNdd.net
    嫁さんがくそかわの亀井絵里だもんな


    45:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:02:46.43ID:VZ724phf0.net
    最近タイアップしかやってへん気がするんやけど題材ないともう曲書かれへんのか心配や


    63:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:07:00.48ID:Oy9esnym0.net
    >>45
    題材があること自体ありがたい事なんだけどなあ



    46:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:03:31.25ID:HWtXkyopM.net
    お前ら今の藤原に満足してるん?


    48:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:04:03.69ID:JdmTyAh1M.net
    アジカンもつまらん曲しか作らなくなったな

    音楽家もスポーツ選手と同じなんやなって



    54:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:05:25.75ID:8Z1Rg3z1a.net
    >>48
    アジカンは震災後からおかしくなったわ
    理由はボーカルのツイッター見ればだいたいわかる模様



    50:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:04:42.73ID:xX+4rNtAM.net
    ロキノン系って歌メロと歌詞ばっかり重視してオケで冒険しないやろ
    もう曲なんか何でもいいんちゃうん



    52:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:05:04.80ID:q/r16++y0.net
    確実にメロディ作るセンスは落ちてる
    作詞は未だに上手いというか、鈍ってない



    53:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:05:13.78ID:1XpicSLb0.net
    ホリデイとかベンチとコーヒーぐらいダメな感じがいいのに

    https://www.youtube.com/watch?v=8Xxk9GTypvc



    55:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:05:35.81ID:09fc5JV/0.net
    リビングデッドのダイナソー感とかその後のU2感とかは好きだった
    まさか同時期のコールドプレイの演出パクるようなダサいバンドになるとは思わんかったわ



    56:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:06:02.38ID:yQAmABDPd.net
    MVがクリエイターのオモチャにされがち


    57:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:06:04.92ID:kRrTcs2H0.net
    新曲聞いたけどマジでもうええわこの路線
    つーかパターン少な過ぎて新曲聞いても「これ前も聴いたやん」てなんねん
    まじでこのくっさい路線辞めろよガチで



    61:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:06:51.42ID:IsZxSHlRd.net
    >>57
    ワイpillowsファン、胸が痛む



    60:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:06:48.20ID:zcB6uiAI0.net
    オラつくだけなんて誰でもできるんだよ
    そんなにギラついてんのがいいなら長渕剛でも聴いてろよ



    62:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:06:54.07ID:Hi01riUe0.net
    初音ミクとコラボした時はびびったわ

    https://www.youtube.com/watch?v=yT_ylSCgY6Q



    66:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:07:30.67ID:0p7gDCeo0.net
    最近だと月虹とかハローワールドくらいか少ねえな

    https://www.youtube.com/watch?v=f1EtNsq9yfM


    https://www.youtube.com/watch?v=rOU4YiuaxAM



    73:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:08:21.93ID:HWtXkyopM.net
    >>66
    分かってるやん



    67:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:07:39.46ID:Aka/Afq50.net
    走って走ってこいつを届けてくれ


    70:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:07:58.64ID:H9SnUImn0.net
    乗車権みたいな曲はもう一生作らないんか


    71:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:08:06.89ID:ZH1wpYwlM.net
    ホリデイとかキャッチボールみたいな曲が心に残ってるわ


    72:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:08:16.26ID:mKA92RYZ0.net
    全体で見るとJupiterって結構変わったアルバムだな
    1番生活に寄り添ってる感あるわ



    77:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:09:35.12ID:09fc5JV/0.net
    音楽的な野心を全く感じないもんな
    バンプの30代にはそういうのを期待してたのに見事に裏切られた
    ゼロとSmileのプログレ、ポストロック感がピークやったんやなと



    78:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:09:35.11ID:zOn18Lod0.net
    アカシアとかflareとか、
    はっきり言って昔の名曲を軽く超えている
    今の曲の方がいい
    ラフメイカーとか何も分かってないコゾウが歌ってるようなもん



    80:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:09:36.68ID:HWtXkyopM.net
    藤原自身が幸せな人生を謳歌してるんやなってのは伝わってくるねんな
    メンバーがクソ仲悪かったときに作ったロストマンみたいなのも好きなんや



    81:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:09:42.83ID:G/Q1PNgv0.net
    このスレに散見されるようなおっさん共を無視して未だに売れ続けてるわけだから凄いのは間違いないよな


    91:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:11:35.80ID:ZH1wpYwlM.net
    >>81
    若い層が聞いてるって話もあんま聞かんけどな
    むしろファンのおっさんおばさんが細々と推してるイメージなんやが



    102:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:12:54.26ID:biGAFacp0.net
    >>91
    ところがライブは若いのばっかという謎
    微妙なタイアップしかしてないのにどこで引っかかるんだか知らんけど



    108:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:13:42.84ID:ZH1wpYwlM.net
    >>102
    そうなんや意外や



    83:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:10:21.04ID:x3pjJagrd.net
    でも昔から童謡作りたいいうてたやんそういうのすきなんやろ


    84:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:10:39.34ID:HWtXkyopM.net
    Flareはきいた瞬間に名曲やと思ったが
    意外となんJではあんまり話きかんな


    https://www.youtube.com/watch?v=pDFkg9L5wJY



    99:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:12:30.59ID:jteHTiZi0.net
    >>84
    歌ってみると意外とテンポ取りにくい不思議な曲
    ええ曲だよな



    85:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:10:46.61ID:DlNzXSyP0.net
    40にもなってもう世に訴えることもないよな
    中高生すら悟り始めてるし



    93:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:11:41.33ID:5ZgP5Pj00.net
    20年近くなんだかんだ第一線でやってるのは尊敬するわ
    ワイおじがガキの頃から聴いてたくらいやし



    97:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:12:15.74ID:Dy/JRgsw0.net
    ギルドとっておきの唄車輪の唄がいい


    100:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:12:33.44ID:hEt55gw00.net
    十五年以上ロストマン聞いてる


    89:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:11:25.66ID:trzns45A0.net
    でもポケモンのPVは上がった↑やろ?


    101:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:12:38.44ID:qcgEr6qx0.net
    最近のだとポケモンのやつはすき

    https://www.youtube.com/watch?v=BoZ0Zwab6Oc



    103:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:12:55.77ID:jkUgYPeg0.net
    おまえらなないろ嫌いなん?めっちゃ好きなんやが


    106:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:13:14.37ID:Tm3ylIlE0.net
    >>103
    なないろメッチャ好き
    アカシアも好き



    109:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:13:49.64ID:BfekKO3b0.net
    最近やと星団歩行は良かったよな

    https://www.youtube.com/watch?v=m4jjFhaf98c



    249:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:33:14.09ID:iXl0s1F1M.net
    >>109
    わかる



    112:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:14:46.15ID:OW5AJhIXM.net
    BUMPスレってメロディーフラッグの話するやつおらんよな


    118:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:15:25.26ID:hEt55gw00.net
    >>112
    ワイは好きやで
    イントロがええ



    137:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:18:13.81ID:HWtXkyopM.net
    >>112
    LiveでGOのイントロにメロディーフラッグ持ってきたのセンスありすぎ



    115:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:15:07.99ID:zcB6uiAI0.net
    何曲残そうが‘’確立‘’されてなければ意味ない
    結局ボブ・ディランみたいなのが最強なんだよ
    何したってボブ・ディランだからな
    バンプは後続を死ぬほど生んだので確立したよってもうなにもしなくていい



    139:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:18:28.98ID:09fc5JV/0.net
    >>115
    2000年代のバンプの影響は残り続けるやろうな
    日本のリスナーのレベルがもっと高かったら更なる高みに行けてたと思うんだがね



    116:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:15:09.43ID:+ibXkmLMd.net
    スノースマイル好きすぎてずっと聴いとる


    117:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:15:22.97ID:ZVNHrVkop.net
    ずっとブレねぇ音楽続けてくれてんのはサンボマスターだけやわ


    121:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:16:30.40ID:09fc5JV/0.net
    jupiterとか大ヒットの後にあんなインディーロック風味のアルバム出してて感動したんやけどな


    122:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:16:32.91ID:00DMSJyA0.net
    綾波んほってた頃もあったのにな


    123:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:16:37.19ID:0p7gDCeo0.net
    つーかタイアップ多すぎて発注受けて言われた通りに作ってるだけ的な


    135:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:18:00.57ID:VZ724phf0.net
    >>123
    最新のアルバム収録曲がほぼタイアップやった気がする
    ええのはあるんやけどタイアップないと書く気にならへんのか心配なるんや



    124:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:16:42.18ID:4KtD5lZg0.net
    またテイルズのタイアップ押し付けたれ


    126:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:17:00.29ID:HWtXkyopM.net
    グッドラックが地味に好きなんやが分かるやつおる?


    127:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:17:11.11ID:zJNS1Yet0.net
    BUMP藤原「ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ
    チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。
    で、見にこい。俺らあれだから、ブラウン管の前で評価されたくないから」



    132:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:17:44.84ID:HWtXkyopM.net
    最近の曲でタイアップしなかったのってflareくらいじゃねーの?


    133:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:17:49.12ID:HoCdV61Pa.net
    早口歌詞は昔からやけど刺さるフレーズ残すのは断然過去曲よな
    今は歌詞カード見てやっとああ良い事言ってんなって感じ



    138:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:18:15.17ID:Uk9BmEqx0.net
    good friendsとかいうなんj民の歌


    140:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:18:35.69ID:0Nzco6iJ0.net
    ここまでKが出てないのもおかしい


    141:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:19:06.61ID:vuSkq04H0.net
    大人になったんやで


    142:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:19:13.09ID:ucdQczBj0.net
    作詞だとHAPPYがピークだと思う


    144:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:19:25.70ID:mKA92RYZ0.net
    必ず見つけてやる
    選ばれなかったなら選びに行け
    逃げ込んだ檻その隙間から引きずり出してやる
    星を廻せ世界を掴め
    昔はこう力強い歌詞があったんだけどねぇ



    147:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:20:08.33ID:zP4khixf0.net
    槇原敬之も出所してから優しい歌しか作らなくなったな


    152:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:20:46.33ID:0rRbWbU40.net
    ユグドラシルがアルバムの最高傑作ってことでいいよね


    157:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:21:52.92ID:Uk9BmEqx0.net
    >>152
    たしかにワイもあれが一番好きな曲多いわ



    156:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:21:49.68ID:HWtXkyopM.net
    なないろはちょっと忙しすぎる


    163:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:22:21.70ID:UGWc1eYfr.net
    むしろミュージシャンとして理想的な歳の取り方してるわ
    若者の感性ないのに尖ってても見苦しいだけ



    178:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:24:16.33ID:HoCdV61Pa.net
    >>163
    丸くなったと言われるミュージシャンは尖る方向を変えただけやで
    ほんまに野心無くして尖らなくなったら退くときや



    175:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:23:41.01ID:09fc5JV/0.net
    >>163
    全然理想的じゃないと思う
    音楽的な模索をし続けるのが最高のミュージシャンや



    203:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:27:44.76ID:UGWc1eYfr.net
    >>175
    もうギターベースドラムのスタイルじゃこれ以上やりようがないわ
    エレクトロとかU2みたいなキラキラ路線行ったりしてるだけまだ変わってるほうや



    240:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:31:44.22ID:HoCdV61Pa.net
    >>203
    その縛りに拘りつついかに新しさやメンバーの個性を出せるかが数多のロックバンドがやってることや
    そこを見切ったんならもうロックじゃないってのがワイの考え
    キラキラから発展させて斬新なもんこしらえるならまだしもな



    219:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:29:39.16ID:09fc5JV/0.net
    >>203
    ゼロとSmileのプログレポストロック感には本当に期待してたのになあ
    バンプのキャッチーさと深遠な音楽性で今後どんなものを見せてくれるのかと思えばあれっきりで完全にJPOP化してしまった



    237:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:31:36.62ID:FQxHK6xda.net
    >>219
    月虹はええやろ



    258:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:14.25ID:09fc5JV/0.net
    >>237
    ラテンギター感強いのは好きやけどアルバム単位で野心を見せてほしいんや



    165:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:22:30.01ID:kRrTcs2H0.net
    今の小綺麗路線で古参も認められんのは記念撮影くらいちゃうか?
    あれはええわ



    169:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:22:59.01ID:HWtXkyopM.net
    アカシアはよかったンゴねえ


    176:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:23:44.38ID:HWtXkyopM.net
    flareは最後の咆哮で全部持っていかれる


    184:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:24:44.20ID:dGQYdA29d.net
    人間という名の仕事を与えられてどれくらいだ
    ふさわしいだけの給料貰った気は少しもしない

    すき



    213:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:28:55.53ID:8Z1Rg3z1a.net
    >>184
    曲調で騙されるけど結構エグい歌詞しとるわ



    222:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:30:03.76ID:Rd066Q140.net
    >>184
    ギルドは今のが染みるな



    186:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:24:54.50ID:HWtXkyopM.net
    バンプがYoutubeliveやるらしいが
    同接どのくらいいくんかな?10万はいくと思ってるが



    192:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:26:08.89ID:HWtXkyopM.net
    今になって急に乗車権みたいな曲を出したらファン引くんかな


    194:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:26:16.09ID:0O9o0fRF0.net
    コスモノートとRayが決定打になったよな


    198:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:27:09.89ID:rAce3tGla.net
    スタジオライブトークなしで歌いまくって欲しいわ


    206:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:27:56.54ID:4Lsifqkl0.net
    >>198
    直井が喋りまくるぞ



    217:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:29:15.11ID:HWtXkyopM.net
    藤原も大人になって病まなくなったっぽいよな
    最近は明らかに人生を楽しんでる



    224:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:30:15.09ID:Wg5XS4J40.net



    225:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:30:18.40ID:dGQYdA29d.net
    ガラスのブルースのCDに付いとる歌詞カードほんまぐっちゃぐちゃで草生える


    250:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:33:20.01ID:bnTEMqVpp.net
    >>225
    升黒人で草🧑




    256:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:04.88ID:d8sBwvD30.net
    >>250
    卒業文集感あるな



    229:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:31:00.11ID:oq4NucEC0.net
    くだらない歌とかの粗削りかんほんとすき
    今は完成された感が凄い



    247:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:32:49.28ID:Rd066Q140.net
    >>229
    バンド全般に言えることやが初期の頃の溢れ出てくるものを詰め込んだ感が好きやな



    230:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:31:10.38ID:Tm3ylIlE0.net
    むしろ歌詞の力は昔より上がってると思うんやが
    つーか昔から一貫して弱者の声の代弁みたいなもんやろ



    244:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:32:07.68ID:4Lsifqkl0.net
    >>230
    弱者の声の代弁は個人的にはそれこそユグドラシルまでやと思うわ
    それ以降は完全に諭す側になってる



    232:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:31:22.09ID:HWtXkyopM.net
    ある意味では今の時代に合ってるのかもしれんな
    若者の支持もすごいし



    248:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:32:50.97ID:tiBHsvhHM.net
    お前らGRAPEVINE聞け
    あいつら時が経つにつれてどんどん艶が出て良くなってるぞ


    https://www.youtube.com/watch?v=e7cGRkjGziA



    257:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:09.29ID:ucdQczBj0.net
    >>248
    新アルバムで未だに全く新しい表現をしてて震えたわ



    265:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:55.24ID:8Z1Rg3z1a.net
    >>248
    つべに上がってる光についてのスタジオライブバージョンカッコよすぎる
    GRAPEVINEは昔より断然今のほうがいいわ



    269:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:35:53.29ID:09fc5JV/0.net
    >>248
    バインの方が遥かに面白いよな
    ワイがバンプに求めてたのはこういう方向性だったのかもしれん



    271:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:36:15.32ID:HoCdV61Pa.net
    >>248
    バンド探ってる数年前に見つけて
    キャリア長いわりに鳴かず飛ばずなピロウズ的存在やと思ってたら最近よく耳にするようになって驚いたわ



    286:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:38:20.82ID:bnTEMqVpp.net
    >>271
    ピロウズグレ●プバイントライセラトップスは名前見るわりに全然売れない2chでだけ大人気だった御三家だからね
    みんな売れたしようやっとる



    322:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:42:35.98ID:r7ZaOPZT0.net
    >>286
    cuneも今聞くと割と良いわ
    なんで売れなかったんやろ



    255:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:33:50.76ID:jteHTiZi0.net
    藤原「初音ミクってのはね、音そのもの、音の響きとしてそこに存在していて、善悪も思想も無く、ただただ全身全霊で曲を歌い上げる。敬意をもたずにいられなかった」
    増川「二次元と三次元の間にいる存在で、どこかそれを自覚してるような感じもあって、せつなさすら覚える。」
    升「プロモ見てもらえばわかるけど、あの場所に初音ミクは確かにいた。5人で演奏したっていう確かな感覚があった」
    直井「長年の夢がかなって最高のコラボができて泣きそう。でももっとゆっくり、ミクちゃんと楽屋でゆっくりお話ししたかった…」

    ファン「なんやこいつら…(ドン引き)」

    これすき



    263:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:40.65ID:iXl0s1F1M.net
    >>255



    261:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:34.55ID:4Lsifqkl0.net
    >>255
    そもそも綾波レイに求婚ソング書いてる時点でやばい定期



    260:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:25.48ID:r7ZaOPZT0.net
    昔は結構ダイナソーJrっぽい曲あったなぁ
    もろ影響受けてそう



    272:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:36:26.19ID:ucdQczBj0.net
    >>260
    ダイナソーっていわゆるロキノン系にかなり影響与えていると思うわ



    291:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:38:58.29ID:r7ZaOPZT0.net
    >>272
    もう日本ではそこまで人気ないイメージだけどめちゃいいよなあ



    264:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:34:41.22ID:oq4NucEC0.net
    髭ダンはマジでミスチルになれずに終わるつまらんバンドになりそうだったけど
    crybabyはちょっと可能性感じた



    267:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:35:25.19ID:8/DThy0P0.net
    ハルジオンが好き


    273:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:36:28.62ID:8Z1Rg3z1a.net
    【悲報】第二のBUMPと謳われたtacicaさん、消える


    276:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:37:03.44ID:jteHTiZi0.net
    >>273
    LEOだけはほんまよかった


    https://www.youtube.com/watch?v=m2a51Bx7WoU



    292:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:39:01.84ID:HoCdV61Pa.net
    >>273
    15周年記念ライブ無事終えたし地道にやってるぞ
    ファンクラブも始まったしな



    278:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:37:12.84ID:MG4LNal80.net
    歌詞がつまらんのは置いといてほんまギターでフレーズ作らんようなったよな
    リードギターおる意味全くない



    293:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:39:03.81ID:FQxHK6xda.net
    >>278
    最近はアルペジオかコード弾きばっかよな
    新曲のギターソロもかなりシンプルやったで



    279:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:37:17.14ID:9VG8CCKDp.net
    川谷絵音「今のバンドなんてみんなBUMPの子供みたいなもん。それくらい偉大な存在」

    ここまで川谷に言わせるってやべーよな



    284:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:38:17.40ID:jteHTiZi0.net
    >>279
    川谷がやってるジェニーハイってバンドすこ
    小籔とかくっきーが本気で音楽やっとるのすこ



    287:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:38:28.79ID:8/DThy0P0.net
    >>279
    当時バンド始めたやつはみんなBUMP弾いてたな



    295:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:39:11.04ID:ucdQczBj0.net
    >>279
    バンプ以降のギターロックバンドでバンプから影響受けていないバンドの方が少ないと思うわ



    315:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:41:42.51ID:KC4j1cAU0.net
    >>279
    RADなんてもろBUMPの影響受けてるよな



    280:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:37:18.27ID:HWtXkyopM.net
    パレードって単語好きすぎやろ


    288:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:38:40.38ID:KC4j1cAU0.net
    作詞 藤原基央
    作曲 藤原基央
    ボーカル 藤原基央
    ギターソロもできます

    なんでソロ活動しないの?



    299:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:39:32.90ID:jteHTiZi0.net
    >>288
    スカウト「藤原基央だけください」
    藤原基央「このメンバーじゃないきゃやだ」
    スカウト「しゃーねーな練習やれよ特にギター」

    こんな感じやなかったっけ最初



    294:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:39:06.95ID:oq4NucEC0.net
    >>288
    友達いない病むから



    301:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:39:56.05ID:0O9o0fRF0.net
    >>288
    増川達が藤原の精神安定剤だから



    297:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:39:25.84ID:jkUgYPeg0.net
    まあ一番ええのは普通に車輪の唄やけどな


    307:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:40:49.62ID:oq4NucEC0.net
    天体観測とかいう天体観測がまともに語れなくなった曲


    311:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:41:15.59ID:4Lsifqkl0.net
    >>307
    結局天体観測ええなあって思う時期が周期的にくるんよな



    320:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:42:24.34ID:jteHTiZi0.net
    >>311
    これめっちゃわかる



    325:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:42:47.93ID:HoCdV61Pa.net
    >>311
    わかるわ
    代表曲だから、流行ったから良いんじゃなくて
    アレンジとして普通にバンプ指折りで面白い



    332:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:44:29.37ID:xFFDY1GeM.net
    >>311
    今日たまたまランダムでかかって数年ぶりに聞いたけどやっぱ普通にええなこの曲って思ったわ



    312:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:41:20.58ID:HWtXkyopM.net
    GOのイントロにメロディーフラッグ入れ込むの最高だったわ
    古参みんな泣いてたやろあれ



    323:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:42:44.81ID:IsL/ROCw0.net
    リトルブレイバーほんすこ
    てかフレベが1番すきやわ



    326:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:42:50.11ID:PY9Zeb7F0.net
    ここ10年くらい同じテーマを言い回しかえてるだけって信者でも感じてる


    327:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:42:55.76ID:4Lsifqkl0.net
    藤原の中では綺麗な曲調で悲しいことをさらっと歌い上げるってのが見事にはまっちゃったんやろね
    やっぱこのパターンが圧倒的に多いわ、small worldもそう



    440:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:55:18.66ID:HoCdV61Pa.net
    まぁ初期の粗っぽいの好きなら他あたるのが賢明やで
    こんなのどうや

    https://www.youtube.com/watch?v=jWjPHKbaNKc



    330:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:43:27.84ID:jteHTiZi0.net
    宝石になった日とか世界観がラノベとかみたいで地味にすこ


    331:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:43:30.65ID:HWtXkyopM.net
    宇宙飛行士への手紙みたいな曲も作ってくれよ~


    334:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:44:37.52ID:im8om7cI0.net
    レムでなんj民みたいなやつの心グサグサに刺しておいて
    最後に
    「走り疲れたアンタと改めて話してみたい
    心から話してみたい」

    で締めるくらい昔から優しいやろ



    335:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:44:38.96ID:VghIltk0r.net
    続・くだらない歌が一番好きや
    大人になるとなお刺さるからああいうのまた聴きたいわ



    341:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:46:02.69ID:r7ZaOPZT0.net
    >>335
    あの歌詞の場所割と近所や
    名称がまんまなんだよな



    337:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:45:22.98ID:fBDbce84a.net
    なんだかんだイントロはロストマンが一番好き


    352:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:46:40.52ID:aJzOaJ8eM.net
    最後にチャレンジしたのってRIPぐらいじゃないか


    361:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:47:40.44ID:09fc5JV/0.net
    >>352
    ゼロとSmileは明らかに音楽性の模索やったやろ



    359:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:47:23.77ID:HHZBduTV0.net
    ロックナンバーを全く作らなくなったRADWIMPSさんよりマシやろ
    またサイハテアイニみたいなん聴かせてくれや



    366:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:48:11.10ID:tD/aoLcrp.net
    久々に聴いたら演奏がもはや藤原のお飾りと化してて草
    昔はドラム以外もうちょい自己主張してたやろ



    404:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:52:08.17ID:HoCdV61Pa.net
    >>366
    チャマが特にな
    スティングレイとアンペグでブリブリいわせてたのが
    ジャズべとクリーン系アンプに変わり原型留めてない
    バンドの方向性的には合ってるけど



    372:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:48:47.15ID:OmpufrWg0.net
    歌唱力は上がってるとは思う


    384:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:50:03.92ID:sJmWSRo10.net
    無理に英語歌詞入れないのがすき


    386:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:50:53.42ID:4Lsifqkl0.net
    >>384
    これわかる
    ベイビーアイラブユーだぜ←これ多分日本語としてアイラブユーを使ってるんよなあと思う



    387:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:50:54.18ID:IsL/ROCw0.net
    なんか夢の飼い主聴くと泣きそうなる


    392:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:51:15.14ID:6Eio1THn0.net
    明るい歌といってもグロリアスレボリューションみたいな若さモリモリな歌はもう歌わんのか


    400:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:51:47.76ID:heIaFwreM.net
    藤原が丸くなった原因ってなんや


    407:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:52:18.39ID:ytSK0AWH0.net
    >>400
    まぁ普通に安定したからやないか



    405:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:52:10.20ID:preyRfK10.net
    銀河鉄道聴くと切なくなる
    飴玉の唄とかその辺も



    412:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:52:28.43ID:sRjRz4OXp.net
    なんかガチ勢おるな
    どんだけ聞き込んでるんやこいつら…



    417:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:53:18.82ID:4Lsifqkl0.net
    >>412
    1日に3時間以上はBUMPの曲聴いとると思うで
    学生の頃はユグドラシルのCDすり切らして2回買い替えたし



    445:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:55:54.57ID:OUGKD2Hs0.net
    辛くなったらユグドラシルを聴くという風潮


    442:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:55:37.49ID:8/DThy0P0.net
    ノーヒットノーラン久しぶりに聴いたら懐かしすぎて泣ける


    434:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:54:41.12ID:jvTfJPAc0.net
    イカが一番好きやのにサブスクに入らないから悲しい


    153:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:21:10.73ID:MQVByhMTM.net
    YouTubeの無料ライブ楽しみやわ
    誰かスレ立てでくれんと忘れそう



    161:風吹けば名無し :2021/11/01(月) 23:22:17.70ID:jDZpTfVW0.net
    >>153
    そんなのあるんか
    調べてくるサンガツサンガツ!

    BUMP OF CHICKEN、スタジオライブ『Silver Jubilee』11月14日無料配信 2年ぶりに4人でパフォーマンス(ぴあ) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/32ebfdc8590a43851ce83aac4416052e2412a42b





    ★おすすめピックアップ
    【悲報】PSから女の子のお●ぱいとパンツが消えてから数年が経過

    【悲報】最低賃金28円引き上げ 中小企業がガチギレ 「心が折れた」

    【悲報】小室圭さん、事務所のホームページから消える

    パッパ(92)「アカン、子供二人とも引きこもりになってもうたし死ぬときは道連れにしたろ!」



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年11月03日 07:22 ID:0l7IOG290 ▼このコメントに返信

    最近だとからくりサーカスのOPがそういうの

    無名の信者 2021年11月03日 08:40 ID:.7KPGWZg0 ▼このコメントに返信

    もう全部同じ曲なんよ。

    無名の信者 2021年11月03日 09:14 ID:08DdLN.E0 ▼このコメントに返信

    わかるーー

    無名の信者 2021年11月03日 09:26 ID:jxXEU2YC0 ▼このコメントに返信

    乗車券をドライブ中に母親に聞かせてこの曲ヤバない?って聞いたら声が優しくて気付かんかったって言われた思い出

    名無しさん 2021年11月03日 09:32 ID:TbFlNUrO0 ▼このコメントに返信

    前略、藤君様
    僕らはコロナだのなんやらでへこたれました
    ここらで一発ガツンとブチかまして下さい

    無名の信者 2021年11月03日 13:14 ID:BZbFp2x70 ▼このコメントに返信

    お前らと違って大人になったんやで。まるで成長しないでいつまでも自分にだけ意識向けて生きてるのはお前らだけ。

    無名の信者 2021年11月03日 23:00 ID:.7KPGWZg0 ▼このコメントに返信

    最近の曲の「ここがイイッ!(裏声)」で吹いたわ。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング