【悲報】ワイ、テレビのサイズが決められず一週間経過し咽び泣く



    1:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:14:06.90ID:/GhMQiIpd.net
    この選択難しすぎるやろ…


    2:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:14:18.99ID:/GhMQiIpd.net
    ちなひとりぐらし


    3:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:14:27.03ID:/GhMQiIpd.net
    部屋8畳


    4:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:14:30.51ID:p+Q+J5j2d.net
    プロジェクター買え


    6:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:01.40ID:/GhMQiIpd.net
    >>4
    明るい部屋で見たら辛そうだからダメ



    5:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:14:42.49ID:/GhMQiIpd.net
    43Vか49Vかずーーーっと悩んでる


    8:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:05.25ID:eECdwOzBM.net
    43でええよ


    
    9:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:08.79ID:r5d4zffTa.net
    泣いてて草


    10:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:09.51ID:rHEYHQO1d.net
    42にしとけ


    11:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:30.89ID:OqY3KYJ+M.net
    決断できない男って…


    12:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:31.26ID:dzmdiUrC0.net
    65以上


    25:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:53.00ID:/GhMQiIpd.net
    >>12
    目痛くなりそう



    13:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:40.85ID:EKaEaZYS0.net
    ひとりで持てるサイズにしとけ


    14:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:15:44.99ID:1hvbiY/70.net
    4kなら50くらいないとようわからんぞ


    15:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:03.06ID:G0KLl4AaF.net
    32一択だろターコ


    19:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:31.27ID:/GhMQiIpd.net
    >>15
    流石に小さくて見づらそう



    16:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:13.87ID:/GhMQiIpd.net
    43がちょうどいい気もするし49くらいが迫力ある気もする


    17:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:20.07ID:fSV1i7+aa.net
    大きいほうがいいに決まってるやん


    18:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:29.49ID:/03T+qEw0.net
    43なんてすぐ慣れてもうちょいでかくても良かったなってなるぞ


    20:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:33.42ID:uQghBfcj0.net
    43か49で迷うなら49やろ


    26:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:57.85ID:r5d4zffTa.net
    >>20
    だよなンゴ



    21:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:44.33ID:r5d4zffTa.net
    でかい方にしろ


    22:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:46.19ID:hlSFe+oW0.net
    最低50や
    65でも全然ええ



    23:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:46.36ID:FUeoatEv0.net
    49はデカすぎて把握出来ないし42ぐらいがちょうどいい


    27:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:17:13.19ID:r5d4zffTa.net
    >>23
    そうかもしれん…



    44:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:20:45.50ID:LnqQSd5j0.net
    >>23
    デカいなって思っても直ぐに慣れるぞ



    24:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:16:48.26ID:Y41RIuJZ0.net
    買わなくていいやん


    30:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:17:36.33ID:/GhMQiIpd.net
    >>24
    今のテレビ19インチでクソ見づらいから絶対買う



    28:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:17:14.40ID:/GhMQiIpd.net
    49だとゲームする時辛くなりそうな気もするんだよなぁ


    29:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:17:24.21ID:auETM7JKr.net
    結局視聴距離に依るとしか言いようがない


    31:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:17:56.05ID:/GhMQiIpd.net
    >>29
    1.5~最大2mや



    36:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:18:47.14ID:mbQtnfOAd.net
    >>31
    なら43でええぞスレ落とせ
    ワイの家のリビングと似た距離や



    38:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:19:34.66ID:FUeoatEv0.net
    >>31
    なら49はやめとけ
    近すぎて見づらいぞ



    41:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:20:22.02ID:/GhMQiIpd.net
    >>36 >>38
    ほんま?
    公式サイトには50Vの適正距離0.9mとか書いてあったからビビってる



    62:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:24:12.26ID:mbQtnfOAd.net
    >>41
    スペックを堪能するための距離なんやろ
    映画みたいなもんで疲れるで



    32:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:17:56.21ID:mbQtnfOAd.net
    テレビとの距離について誰も触れてなくて草


    33:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:18:28.12ID:FUeoatEv0.net
    デカすぎると離れて見なきゃ全体見れなくなるからやめた方がええで


    34:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:18:28.47ID:JBERnMtA0.net
    55でいいと思うよ


    35:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:18:33.68ID:/GhMQiIpd.net
    公式サイト見ると65V置けるよ!みたいなの書いてあって当てにならん


    37:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:18:52.43ID:11XIznwq0.net
    32でええやろ
    そもそもテレビなんてそんなに見ないし



    39:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:19:43.48ID:/GhMQiIpd.net




    ちなこの二つ迷ってる



    117:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:33:23.14ID:16UpZjMB0.net
    >>39
    49買っとけ
    43じゃ小さくて物足りなくなる



    49:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:21:53.93ID:YUdr0xbH0.net
    >>39
    あーこの二択なら49考えるのも分かる
    何やかんやのスペック違うもんな



    54:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:22:43.30ID:/GhMQiIpd.net
    >>49
    大まかなのは一緒だけど43だとエッジ型だからちょっと暗いんだよね
    比べなきゃ分からんけど



    68:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:25:16.33ID:mbQtnfOAd.net
    >>39
    43を薦めとるワイが使っとるの
    この43で草



    71:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:25:47.08ID:/GhMQiIpd.net
    >>68
    マ?
    不満ない?



    81:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:42.30ID:mbQtnfOAd.net
    >>71
    全くないで



    40:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:20:00.85ID:I4VvVSqmr.net
    43で決まったな


    42:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:20:26.22ID:N9yQNpQZa.net
    8畳なら最大43
    それ以上はない
    冒険するな先人にならえ



    43:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:20:28.16ID:FShCi5mOM.net
    距離なんか関係ないぞ
    絶対もう少し大きくても良かったなってなるんやから大きいほう買え



    46:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:21:11.24ID:XteR1adkd.net
    >>43
    ワイ60インチ使ってるけどもう少し小さいほうが良かったわ



    45:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:20:51.61ID:/GhMQiIpd.net
    43にしとこっかな


    47:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:21:20.66ID:/GhMQiIpd.net
    小さくて後悔とか嫌なんだよな


    48:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:21:24.28ID:/kYrxcT10.net
    43でええぞ


    50:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:22:02.07ID:LnqQSd5j0.net
    ちょっと大きいかな位がちょうど良い


    51:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:22:24.92ID:FUeoatEv0.net
    部屋狭いんならなおさら43のがええよ


    52:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:22:29.83ID:HeCCwUpU0.net
    55買っちまったけど65にしとけばよかった


    53:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:22:38.75ID:9g2uV0Xca.net
    大きくて困ることはあんまり無いけど根本的に今日日テレビ付けない日も多いからなぁ


    55:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:23:13.07ID:JAEhKeKg0.net
    50から結局23くらいに落ち着いた


    56:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:23:14.29ID:sJVTwfV/M.net
    ワイ24インチ何も問題ない模様


    57:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:23:18.87ID:/GhMQiIpd.net
    最初32にしようと思ってたけど流石に小さいかと思ってこの2択や


    58:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:23:33.60ID:nEojRJli0.net
    大画面で見るavは感動もんやで


    59:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:23:44.88ID:++o+BVmCa.net
    100以上にしろ


    60:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:24:03.24ID:vty7Tj7f0.net
    ワイ6畳で50インチ使ってたで
    多分1mないくらいの距離で見てた
    今は15畳で50インチだけど小さく感じる



    64:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:24:35.20ID:/GhMQiIpd.net
    >>60
    6畳の頃しんどくなかったんか?



    79:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:28.27ID:vty7Tj7f0.net
    >>64
    最高よ
    スピーカーも5.1.2chにしてたし臨場感抜群や



    61:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:24:05.75ID:/GhMQiIpd.net
    43が良いって意見が多そうやな
    値段も3マン弱違うし素直に43にするか



    63:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:24:34.32ID:h7WPqkvO0.net
    限界までデカイサイズのやつ買え


    66:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:24:44.62ID:+ahO3pDE0.net
    部屋が8畳なら49の方やな


    67:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:25:07.13ID:4yKD/X8er.net
    アホやな
    ホンマもんのアホ しょーもない話



    69:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:25:20.75ID:okXaKcsk0.net
    狭い部屋にでかいテレビ買ってどうすんの


    75:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:13.76ID:/GhMQiIpd.net
    >>69
    大きい画面でテレビ見る



    70:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:25:45.28ID:lneNRzad0.net
    8畳なら32で十分やろ


    72:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:25:52.34ID:1kypNbzp0.net
    20畳で46Vはちょこんって感じで結構寂しい


    73:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:25:59.72ID:c3zghSnhd.net
    お●ぱいとモニターはデカければデカいほどよい


    74:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:13.54ID:JVBBqtpG0.net
    ワイ6帖に65インチと55インチの2台あるで


    76:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:19.15ID:/4815VXx0.net
    どんな部屋かによるだろ


    77:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:22.30ID:OcR1huuX0.net
    Scaleのでかい話で草
    上級トークやねえ



    78:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:26.79ID:pYSNiYSj0.net
    8畳の部屋で50インチ置いてるわ
    2m離れた所から見てるけど丁度ええ
    多分まだ大きくても問題なさそう



    80:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:37.89ID:teF2GE33M.net
    LDKに32型はさすがに小さすぎるけど
    ワンルームではない普通の部屋なら32型でも十分やで



    82:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:43.91ID:ZNABRM0S0.net
    距離次第やろ


    83:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:26:58.16ID:m9U32iNR0.net
    両方買え


    84:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:27:02.67ID:nEUPX+SOa.net
    スマホみたいに頻繁に使うもんならともかくテレビなんて安いやつでええやろ


    89:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:28:02.41ID:/GhMQiIpd.net
    >>84
    最初それで中国メーカーのやつにしようと思ってたけどやっぱ見比べたら違って良いの欲しくなった



    93:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:28:21.80ID:teF2GE33M.net
    >>84
    家にいる間ずっとアマプラ見てるような人ならでかい方がええかもな
    普通のテレビ番組しか見ないなら32でも十分



    85:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:27:30.31ID:lqkBla3J0.net
    x90j買えよ


    86:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:27:30.81ID:/03T+qEw0.net
    小さいのすすめてるのはテレビにこだわり無いんやろ


    87:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:27:38.21ID:z9Rpsd+zd.net
    LGにしろ


    88:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:27:49.05ID:Wh2VaGKT0.net
    家の大きさとテレビとの距離わからんのに答えようがないわ


    90:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:28:02.87ID:Rw8PqsB20.net
    有機EL買え


    97:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:29:24.79ID:/GhMQiIpd.net
    >>90
    めちゃ高い割に驚くほどの違いでもなかった



    91:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:28:19.35ID:FUeoatEv0.net
    部屋晒せよ


    92:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:28:20.33ID:Z1Lls8Vc0.net
    大は小を兼ねるって言葉知らんのん?


    94:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:28:28.66ID:/GhMQiIpd.net
    テレビとの距離は1.5~2mくらいや


    114:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:32:33.23ID:FetKzMdc0.net
    >>94
    2m確保できるなら49



    95:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:28:51.63ID:hIMXkgrC0.net
    今時テレビに金かけるか?


    99:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:29:49.20ID:/GhMQiIpd.net
    >>95
    今のテレビはネット番組見れるから金かける価値あると思うんや



    100:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:29:49.26ID:FUeoatEv0.net
    >>95
    テレビに10万使うならハイエンド泥買うわ



    101:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:29:56.47ID:wT/6hpk3d.net
    >>95
    ゲーマーの君はいらんと思うが普通の人はいるで



    96:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:29:15.27ID:FUeoatEv0.net
    部屋の形によるやろうしな


    98:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:29:43.65ID:JreDfzOy0.net
    まだ決めてないんか
    人間は環境に順応する生き物やから何買うても大丈夫やで
    心配すな



    102:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:30:17.10ID:/GhMQiIpd.net
    >>98
    なら安い方でいい気もするな



    103:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:30:22.11ID:rVpznB550.net
    わい6畳の部屋に55インチ置いてるけど60にすればよかったと後悔してるで


    104:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:30:22.21ID:HFwQkcYS0.net
    すぐ慣れるからでかいのでええぞ
    あと量販店行ってサイズ別に並んでるとでかいので欲しくなるで



    105:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:30:53.36ID:/GhMQiIpd.net
    49でも慣れるんかな


    106:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:30:59.78ID:JHbf6cs5d.net
    これくらいでええかなって思ったサイズの1つ上にしとけ


    108:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:31:34.35ID:/GhMQiIpd.net
    >>106
    店で見てもこれぐらいでええかな感がよく分からないんだよね
    今19インチだから想像できん



    107:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:31:14.26ID:2QTnMpFip.net
    LGとかハイセンスはどうなんや?


    112:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:32:12.37ID:/GhMQiIpd.net
    >>107
    ハイセンスは単体で見たら割とありっぽかった
    比べると反射が気になったけど



    115:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:32:55.41ID:sJVTwfV/M.net
    >>107
    ワイのハイセンスの18000円で買ったけど3年間問題なく使えてるで



    109:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:32:00.49ID:L3Fiu+Hnr.net
    19でいけてるワイ
    本当は50がいい



    110:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:32:04.40ID:ZNABRM0S0.net
    32ってフルハイビジョンがほぼねーんだよな


    111:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:32:06.78ID:jdyhMZTBM.net
    選択肢2つあってスペックが高いほうと落ちるほう
    落ちるほう選んだら後々後悔するのは間違いない
    高いほう選んで失敗してもたかが3万やしテレビの場合大きいに越したことはない



    118:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:33:33.95ID:/GhMQiIpd.net
    >>111
    値段は数年使うって思えば気にならんけどサイズ大きすぎて見づらかったりゲームするのキツかったりすると嫌なんだよな
    そういうのなければ大きい方が迫力あってええと思うんだけど



    116:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:33:22.82ID:GH7mDkDD0.net
    「テレビはデカければデカいほど良いんですよ」

    「テレビは43以下にしろ」



    113:風吹けば名無し: 2021/10/30(土) 18:32:25.68ID:JreDfzOy0.net
    買えるなかで一番大きいのがええんちやう




    ★おすすめピックアップ

    若者の間で空前の「丸目自動車ブーム」…丸目しか勝たん!

    【動画】陽キャ「あれ?ガソリン使って料理すれば効率的なんじゃないか・・・?」

    【悲報】みずほ銀行さん、開発完了後にエンジニアを営業に回した結果、操作方法が分からなくなる

    【悲報】ワイの新しい彼女、マ●コがくっせえくっせえくっせえわ



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング