世間「スマホはiPhone!タブレットはiPad!」←うん 世間「パソコンはWindows!」←!?!?!?!?

1:風吹けば名無し: 2021/10/13(水) 11:16:58.74ID:Ng8JMKNX0.net
なんでやねん
2:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:17:16.92ID:LG9eMJgcM.net
Office使うものだから
Office使うものだから
6:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:18:13.92ID:Ng8JMKNX0.net
>>2
Macだって今は普通にOffice使えるやん
>>2
Macだって今は普通にOffice使えるやん
192:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:50:44.56ID:CnJTb8Wy0.net
>>6
MACのエクセルは使えない関数があるからなぁ
>>6
MACのエクセルは使えない関数があるからなぁ
34:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:24:26.97ID:kov8+VMp0.net
>>6
macのofficeって365使えるの?
>>6
macのofficeって365使えるの?
3:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:17:46.32ID:Ng8JMKNX0.net
MacがWindowsと比べてそんなに優れてるとは思わんけどスマホiPhoneタブレットiPadでみんなWindows使ってるのはガ●ジやろ
MacがWindowsと比べてそんなに優れてるとは思わんけどスマホiPhoneタブレットiPadでみんなWindows使ってるのはガ●ジやろ
8:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:18:29.48ID:NlDJS3N50.net
パソコンはofficeの為にあるようなもんだろ
スマホはtwitterとインスタ
パソコンはofficeの為にあるようなもんだろ
スマホはtwitterとインスタ
9:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:18:39.43ID:gCcOK3Fh0.net
使いわけよ
タブレットは趣味の範囲でpcは仕事って感じや
どっちも兼ね備えたsurface go2が最強やと最近気づいたわw
winosでタブレットって言うことないやん
タッチ機能はもちろんあるし
使いわけよ
タブレットは趣味の範囲でpcは仕事って感じや
どっちも兼ね備えたsurface go2が最強やと最近気づいたわw
winosでタブレットって言うことないやん
タッチ機能はもちろんあるし
12:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:19:47.85ID:Ng8JMKNX0.net
パソコンWindowsにしないといけないならなんでスマホiPhoneにするんだよ
あんなんMacなかったら無駄に高くて使いづらいスマホやん
パソコンWindowsにしないといけないならなんでスマホiPhoneにするんだよ
あんなんMacなかったら無駄に高くて使いづらいスマホやん
15:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:20:11.12ID:6vE6tQBjr.net
>>12
え?
>>12
え?
33:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:24:13.38ID:9GZy9aZj0.net
>>12
Macと連携しなくても特に困らんし、同じぐらいの出来のWindows機とMacの値段そう大差ないやろ
>>12
Macと連携しなくても特に困らんし、同じぐらいの出来のWindows機とMacの値段そう大差ないやろ
13:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:19:58.36ID:Yqd1niZw0.net
Mac高いしな
Mac高いしな
16:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:20:14.50ID:Nr/LiwBD0.net
仕事でipad使ってる奴も居るけど
画面サイズ小さくて普通に無理や
20インチ以上出してくれたら普通に選択肢として考える
仕事でipad使ってる奴も居るけど
画面サイズ小さくて普通に無理や
20インチ以上出してくれたら普通に選択肢として考える
17:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:21:02.77ID:ZIlie8rQM.net
じゃあWindows Phoneにしようか
じゃあWindows Phoneにしようか
18:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:21:07.57ID:Ng8JMKNX0.net
個人で買うならまだしも会社で社内パソコンWindows社内スマホiPhoneはマジで意味分からんわ
何がしたいねん
個人で買うならまだしも会社で社内パソコンWindows社内スマホiPhoneはマジで意味分からんわ
何がしたいねん
20:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:21:36.61ID:fMh6jqv20.net
ゲーマーはそうなるよな
ゲーマーはそうなるよな
21:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:21:52.14ID:kdNgRru40.net
マッキ使ってる奴の99割は「イキりたいから」って理由だからなwww
マッキ使ってる奴の99割は「イキりたいから」って理由だからなwww
22:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:22:20.67ID:QwMmGhpz0.net
なんも考えず買ってたらそうなるやろ
なんも考えず買ってたらそうなるやろ
24:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:23:08.28ID:zvK6r4B5d.net
VRエロゲできるなら別になんでもいいけど
VRエロゲできるなら別になんでもいいけど
25:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:23:14.72ID:Ng8JMKNX0.net
WindowsのゴミみたいなiTunes使ってて「なんかおかしいな?」とか思わんのか?
WindowsのゴミみたいなiTunes使ってて「なんかおかしいな?」とか思わんのか?
26:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:23:18.55ID:i7SfZKq60.net
確かにスマホiPhoneでゲーミングPCだからWindowsだな
確かにスマホiPhoneでゲーミングPCだからWindowsだな
27:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:23:28.95ID:Ef+guAqkH.net
macはm1で神器になったで
まぁワイが使ってるのはintelのなんだけど
macはm1で神器になったで
まぁワイが使ってるのはintelのなんだけど
28:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:23:35.44ID:Sv+GSfhc0.net
でも俺はマカーだぞーー!!
って本気で思ってる模様
でも俺はマカーだぞーー!!
って本気で思ってる模様
29:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:23:48.57ID:t58lz/SZ0.net
明確な理由なければWindowsやろ
いくらマイクロソフトが無能とはいえMacはソフト少なすぎや
明確な理由なければWindowsやろ
いくらマイクロソフトが無能とはいえMacはソフト少なすぎや
30:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:23:54.39ID:LbDUJZU+0.net
Googleレンズで文字読み込んでPCのChromeにコピーするの便利じゃない?
Googleレンズで文字読み込んでPCのChromeにコピーするの便利じゃない?
32:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:24:05.96ID:yEc0WCV40.net
マジでWindowsである理由はOfficeの縛りがあることだけやな
マジでWindowsである理由はOfficeの縛りがあることだけやな
36:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:24:47.77ID:9GZy9aZj0.net
>>32
Macにもエクセルとかあるけどなんか使いにくいよな
>>32
Macにもエクセルとかあるけどなんか使いにくいよな
35:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:24:38.80ID:yNFaGDH4a.net
会社がケチってDELLやらHPのダサくて重たいノートしか買ってくれんのや
プライベートはMacBook Airや
会社がケチってDELLやらHPのダサくて重たいノートしか買ってくれんのや
プライベートはMacBook Airや
41:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:26:46.38ID:DNhUzjVad.net
個人所有のパソコンはだいぶMacBook増えた感じはあるんだけどなあ
個人所有のパソコンはだいぶMacBook増えた感じはあるんだけどなあ
44:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:27:50.15ID:5+GH5jeF0.net
だってみんなwindowsだもん
だってみんなwindowsだもん
47:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:28:29.87ID:Ng8JMKNX0.net
>>44
だからそれがなんでやねん
>>44
だからそれがなんでやねん
45:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:27:53.19ID:Ng8JMKNX0.net
あとゲームは今クラウドゲーミングがあるから割と困らんぞ
ソースはワイ
あとゲームは今クラウドゲーミングがあるから割と困らんぞ
ソースはワイ
63:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:31:34.25ID:Nr/LiwBD0.net
>>45
動きの少ないゲームは快適極まりないけど
遅延あるからアクションゲームはまだまだきつい
>>45
動きの少ないゲームは快適極まりないけど
遅延あるからアクションゲームはまだまだきつい
48:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:29:12.75ID:bYhqVNMSM.net
クリエイティブ系はMacの方が環境整ってるわ
ってかお前らネットに浸かってる生活やのに自分からは何もクリエイトしてないんかよ
受身なだけとか楽しくないやろ
クリエイティブ系はMacの方が環境整ってるわ
ってかお前らネットに浸かってる生活やのに自分からは何もクリエイトしてないんかよ
受身なだけとか楽しくないやろ
53:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:00.36ID:VD7ypi4fd.net
>>48
Mっさんに言われたくないわ
>>48
Mっさんに言われたくないわ
64:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:31:42.45ID:1Xlayx3B0.net
>>48
少なくとも作曲系とプログラミング系はもうwindowsと差がないんだけどなにやってんの?
>>48
少なくとも作曲系とプログラミング系はもうwindowsと差がないんだけどなにやってんの?
82:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:36:33.07ID:H5XImVjbM.net
>>48
Macのどこがwindowsより優れてるか聞かれて
何も答えられなくて草
>>48
Macのどこがwindowsより優れてるか聞かれて
何も答えられなくて草
50:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:29:28.06ID:VD7ypi4fd.net
Macとか意識高い系(笑)しか買わんやろ
利便性重視でWindows
Macとか意識高い系(笑)しか買わんやろ
利便性重視でWindows
54:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:08.22ID:Ng8JMKNX0.net
>>50
それでiPhoneとiPad使ってたら利便性落ちてるやんけ
>>50
それでiPhoneとiPad使ってたら利便性落ちてるやんけ
55:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:14.86ID:6GrdGGQ0r.net
iPhoneはパソコンとの連携がクソすぎる
iPhone、Apple製品だけで完結するならiPhoneでもいいと思うがそれ以外の製品と合わせるならiPhoneはウ●コや
iPhoneはパソコンとの連携がクソすぎる
iPhone、Apple製品だけで完結するならiPhoneでもいいと思うがそれ以外の製品と合わせるならiPhoneはウ●コや
59:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:54.27ID:Ng8JMKNX0.net
>>55
こういうことや
なのにみんなiPhone使ってるのが理解できん
まあAndroidは正直クソやけど
>>55
こういうことや
なのにみんなiPhone使ってるのが理解できん
まあAndroidは正直クソやけど
57:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:27.34ID:ABvrrFXC0.net
でもandroid使いはchromebook使わないじゃん
でもandroid使いはchromebook使わないじゃん
58:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:51.56ID:kuu/7W20d.net
Microsoftがスマホに本気出したらiPhoneから乗り換えるわ
Microsoftがスマホに本気出したらiPhoneから乗り換えるわ
60:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:56.63ID:y1uoBRfF0.net
今どきスマホとPC同期することなんて滅多にないし
今どきスマホとPC同期することなんて滅多にないし
61:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:30:58.16ID:QwMmGhpz0.net
元々pc界でwindowsが覇権握ってたとこにiphoneが現れてスマホ界の覇権握ったってだけやろ
わざわざスマホのために皆macにするか?
元々pc界でwindowsが覇権握ってたとこにiphoneが現れてスマホ界の覇権握ったってだけやろ
わざわざスマホのために皆macにするか?
65:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:32:04.98ID:kuu/7W20d.net
いまさらスマホとパソコンと連携することやくね?
デート移動はクラウドあるし
いまさらスマホとパソコンと連携することやくね?
デート移動はクラウドあるし
66:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:32:17.74ID:NP2uwSXU0.net
iphoneは外部デバイスとの連携う●こすぎるよな
iphoneは単体で完結させる用途以外だと使いづらすぎや
iphoneは外部デバイスとの連携う●こすぎるよな
iphoneは単体で完結させる用途以外だと使いづらすぎや
67:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:32:26.32ID:rqdQ2XrmM.net
macbook買ったけど、windowsにしかないソフトを使わなきゃいけなくて結局bootcamp入れて使ってるワイが一番あほや…
macbook買ったけど、windowsにしかないソフトを使わなきゃいけなくて結局bootcamp入れて使ってるワイが一番あほや…
68:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:32:42.77ID:FWlnXOi+0.net
高いから買えないだけ
本当はアップルで統一したいはず
高いから買えないだけ
本当はアップルで統一したいはず
70:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:33:46.30ID:kuu/7W20d.net
>>68
いや金に余裕あったら性能がより良いWindows買うわ、ワイ
>>68
いや金に余裕あったら性能がより良いWindows買うわ、ワイ
71:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:34:00.97ID:eJcJNkFV0.net
>>68
今やMacのほうがコスパええぞ
m1安すぎ
>>68
今やMacのほうがコスパええぞ
m1安すぎ
69:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:33:01.32ID:60LvDXQC0.net
Mac対応のゲームが少ない理由はMetalがそもそも開発ノウハウが少なくて開発しにくいからや
14みたいなMac対応といいつつそのまま仮想PC上で動かしてるゴミがほとんど
Mac対応のゲームが少ない理由はMetalがそもそも開発ノウハウが少なくて開発しにくいからや
14みたいなMac対応といいつつそのまま仮想PC上で動かしてるゴミがほとんど
72:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:34:20.99ID:na96fXLsa.net
何でiPhoneとか使いづらいものをみんな使いたがるんやろな
iPhone使ってる奴はマゾなん?
何でiPhoneとか使いづらいものをみんな使いたがるんやろな
iPhone使ってる奴はマゾなん?
84:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:36:45.70ID:Nr/LiwBD0.net
>>72
スマホ選びに失敗したくないから
皆が使ってるからってのが殆どやと思うわ
>>72
スマホ選びに失敗したくないから
皆が使ってるからってのが殆どやと思うわ
80:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:36:17.79ID:kuu/7W20d.net
>>72
iPhoneはゲーム機として優秀やからな
Androidは最新機種でも11のワイより読み込み遅いとかザラにある
>>72
iPhoneはゲーム機として優秀やからな
Androidは最新機種でも11のワイより読み込み遅いとかザラにある
85:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:36:46.67ID:mPJ3ACu90.net
>>80
読み込みの時間とかどーでもよくない?
>>80
読み込みの時間とかどーでもよくない?
90:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:37:40.68ID:kuu/7W20d.net
>>85
タイム競うやつとかだとそれだけで蹴られるで
あとAndroidは見てると落ちやすい
>>85
タイム競うやつとかだとそれだけで蹴られるで
あとAndroidは見てると落ちやすい
100:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:39:10.30ID:mPJ3ACu90.net
>>90
なんのゲームやそれ?
>>90
なんのゲームやそれ?
91:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:37:51.16ID:vFSzTqGM0.net
>>85
読み込み長いとストレスやで
>>85
読み込み長いとストレスやで
100:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:39:10.30ID:mPJ3ACu90.net
>>91
いやそんなウン十秒も差付かんやろ
>>91
いやそんなウン十秒も差付かんやろ
133:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:20.14ID:kuu/7W20d.net
>>100
多人数が同時に繋ぐゲームや
>>100
多人数が同時に繋ぐゲームや
140:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:42.34ID:mPJ3ACu90.net
>>133
なんやそれ荒野け?
>>133
なんやそれ荒野け?
152:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:00.96ID:kuu/7W20d.net
>>140
MMO系だわ
>>140
MMO系だわ
157:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:28.35ID:mPJ3ACu90.net
>>152
はえ~そうなんか
そういうゲームはあかんな
>>152
はえ~そうなんか
そういうゲームはあかんな
73:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:34:33.37ID:SGegEQl80.net
よく使うフリーソフトとかはMac非対応多かったりするししゃーない
ワイも最近はMac使わん
よく使うフリーソフトとかはMac非対応多かったりするししゃーない
ワイも最近はMac使わん
81:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:36:27.81ID:Ng8JMKNX0.net
>>73
Wine使えば普通に動いたりするで
>>73
Wine使えば普通に動いたりするで
111:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:40:57.21ID:SGegEQl80.net
>>81
前は仮想環境入れてたけどそれも面倒になってな
PDFの合体やら分割がクソ楽なくらいしか大きなメリットが感じられんくなった
>>81
前は仮想環境入れてたけどそれも面倒になってな
PDFの合体やら分割がクソ楽なくらいしか大きなメリットが感じられんくなった
74:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:35:05.80ID:7f+hH4OF0.net
シャレオツな金持ちはMac使っとるな
シャレオツな金持ちはMac使っとるな
75:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:35:24.16ID:FCcc37TAM.net
Appleはモニタ売ればいいのに
あのキャリブレーション必須の特徴的な彩度ギンギラの色って素人受けするやろ
Appleはモニタ売ればいいのに
あのキャリブレーション必須の特徴的な彩度ギンギラの色って素人受けするやろ
76:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:35:32.71ID:vFSzTqGM0.net
スマホ→GALAXY
タブレット→iPad Pro
パソコン→???
最強のパソコン教えてJ先生🤗
スマホ→GALAXY
タブレット→iPad Pro
パソコン→???
最強のパソコン教えてJ先生🤗
87:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:37:27.29ID:Ng8JMKNX0.net
>>79
もしかして「Windows10じゃないから遅れてる!」とか思ってるタイプの人?
>>79
もしかして「Windows10じゃないから遅れてる!」とか思ってるタイプの人?
83:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:36:41.30ID:M8W9gYde0.net
スマホとパソコン間いうほど連動させないし
スマホとパソコン間いうほど連動させないし
86:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:37:07.83ID:vrKHBMaHM.net
iPhoneはゲームに最適っていうけどandroidならSwitchのゲームもできちまうんやが
iPhoneはゲームに最適っていうけどandroidならSwitchのゲームもできちまうんやが
88:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:37:28.21ID:odnp/sR50.net
googleでofficeできるしOSなんてchrome動けば何でもええやろ
googleでofficeできるしOSなんてchrome動けば何でもええやろ
89:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:37:35.93ID:sFCK+BMsM.net
macとAndroidって実はそんなに不便やないんやけどな
macとAndroidって実はそんなに不便やないんやけどな
96:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:38:34.09ID:Ng8JMKNX0.net
>>89
これなんよな
まあAndroidはGoogleだから当たり前やけど
それに対してWindowsとiPhoneの使いづらさよ
>>89
これなんよな
まあAndroidはGoogleだから当たり前やけど
それに対してWindowsとiPhoneの使いづらさよ
108:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:40:20.83ID:sFCK+BMsM.net
>>96
まあiphoneとmacも悪くはないけど痒いとこに手が届かんのよな
>>96
まあiphoneとmacも悪くはないけど痒いとこに手が届かんのよな
92:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:37:52.24ID:zMMAgeEj0.net
仕事でスプレットシート使うようになって泥にしたで
仕事でスプレットシート使うようになって泥にしたで
95:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:38:29.84ID:rqdQ2XrmM.net
iphone使うのは長く使えるからやろ
ハードが丈夫
OSアップデートの対応期間が長い
アンドロイドよりウイルス少ない
国産スマホなんてもって3年やろ?w
iphone使うのは長く使えるからやろ
ハードが丈夫
OSアップデートの対応期間が長い
アンドロイドよりウイルス少ない
国産スマホなんてもって3年やろ?w
104:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:39:49.69ID:xC/NX1PIM.net
>>95
7年前のXperia今だに現役やわ
>>95
7年前のXperia今だに現役やわ
114:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:41:07.75ID:Ng8JMKNX0.net
>>104
動くは動くけどAndroidはすぐOSの方が対応しなくなるんよな
まあ腐るほど機種あるししゃーないんやろうけど
>>104
動くは動くけどAndroidはすぐOSの方が対応しなくなるんよな
まあ腐るほど機種あるししゃーないんやろうけど
122:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:23.43ID:PLh1gGgad.net
>>114
アップデートはすぐしなくなるけどAndroid自体のサポート期間が長いから使うだけならAndroidの方が長寿命やで
>>114
アップデートはすぐしなくなるけどAndroid自体のサポート期間が長いから使うだけならAndroidの方が長寿命やで
97:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:38:40.18ID:M2NO6F4Hr.net
マカーは選民思想の塊って悪いイメージがあるわ
マカーは選民思想の塊って悪いイメージがあるわ
98:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:38:49.40ID:vI55RG+I0.net
Office使うならwindowsやしoffice使わん作業ならタブレットでいいし
Office使うならwindowsやしoffice使わん作業ならタブレットでいいし
99:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:38:52.72ID:nsnYebCmr.net
どうせ動画しか見ないのに嫁にiPadねだられてるんやけど、どう説得すればええんや
どうせ動画しか見ないのに嫁にiPadねだられてるんやけど、どう説得すればええんや
107:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:40:12.61ID:PLh1gGgad.net
>>99
Fire HD押しつけたれ
>>99
Fire HD押しつけたれ
101:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:39:18.81ID:kuu/7W20d.net
Windows11からGoogle Storeアプリが使えるようになるらしいから、ちょっと楽しみやけどな
Windows11からGoogle Storeアプリが使えるようになるらしいから、ちょっと楽しみやけどな
103:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:39:39.11ID:3Gvi3gWr0.net
ワイはちゃんとMacもWindowsも使ってるぞ
もちろんiPhoneもAndroidも使っとる
ワイはちゃんとMacもWindowsも使ってるぞ
もちろんiPhoneもAndroidも使っとる
115:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:41:17.25ID:QwMmGhpz0.net
>>103
windows使いから見てmacどうなん?
ワイはmac知らんがwindows使いのmacレビュー見てるとすごい使いにくそうに見えるんや
特にマウス周りが
>>103
windows使いから見てmacどうなん?
ワイはmac知らんがwindows使いのmacレビュー見てるとすごい使いにくそうに見えるんや
特にマウス周りが
118:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:00.05ID:sFCK+BMsM.net
>>115
ワイmacしか使えんからWindows使える人凄いと思ってるわ
>>115
ワイmacしか使えんからWindows使える人凄いと思ってるわ
130:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:07.65ID:M8W9gYde0.net
>>115
winからmac両方持ちやけどキーボードの配列や閉じるボタンの位置が違うけどまあ慣れればなんとかなるなあーとはおもうけど
別にMacじゃなきゃダメってものないしわざわざ必要に迫られないなら使う理由もないとおもう
>>115
winからmac両方持ちやけどキーボードの配列や閉じるボタンの位置が違うけどまあ慣れればなんとかなるなあーとはおもうけど
別にMacじゃなきゃダメってものないしわざわざ必要に迫られないなら使う理由もないとおもう
155:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:18.69ID:QwMmGhpz0.net
>>130
小型低消費電力のサブpcが欲しくてm1macminiのコスパに惹かれてるんや
>>130
小型低消費電力のサブpcが欲しくてm1macminiのコスパに惹かれてるんや
173:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:47:49.13ID:M8W9gYde0.net
>>155
わざわざ乗り換える程ではないだけやからサブなら買えばええやんコスパはええし
ファイルのやりとりとかクラウドでやればいいしブラウザChromeならブクマとかそのまま同期取れるし
>>155
わざわざ乗り換える程ではないだけやからサブなら買えばええやんコスパはええし
ファイルのやりとりとかクラウドでやればいいしブラウザChromeならブクマとかそのまま同期取れるし
160:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:59.64ID:3Gvi3gWr0.net
>>115
マウスは純正使ってないから何とも言えんけどサードパーティ製マウス使ってても違和感があるとかは無いな
地味にトラックパッドが使ってても気持ちいい
>>115
マウスは純正使ってないから何とも言えんけどサードパーティ製マウス使ってても違和感があるとかは無いな
地味にトラックパッドが使ってても気持ちいい
224:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:54:34.74ID:QwMmGhpz0.net
>>160
そうなんか
マウスホイールを使ったスクロールがめちゃクソやりにくいって聞いて怖いんや
>>160
そうなんか
マウスホイールを使ったスクロールがめちゃクソやりにくいって聞いて怖いんや
109:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:40:29.36ID:60LvDXQC0.net
そういや11はいつになったらプレイストアつかえんのやろ
ブルースタックとかいうスパイウェアは使いたくないわ
そういや11はいつになったらプレイストアつかえんのやろ
ブルースタックとかいうスパイウェアは使いたくないわ
116:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:41:33.93ID:6SIpXXpOa.net
大学だと皆使ってんの殆どMacだったな
自分のとこだけかもしれんけど
大学だと皆使ってんの殆どMacだったな
自分のとこだけかもしれんけど
126:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:45.20ID:SGegEQl80.net
>>116
学部によるやろな
工学部とかはWinかLinuxじゃないと面倒すぎる
>>116
学部によるやろな
工学部とかはWinかLinuxじゃないと面倒すぎる
131:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:11.09ID:gymJlGFU0.net
>>116
教授のMac率は異常
>>116
教授のMac率は異常
132:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:13.80ID:Ng8JMKNX0.net
>>116
大学内とか会社内で統一できるならMacでもそんなにデメリットないというかむしろメリットあると思うけどな
なんかiPhone以上に脳死でWindowsの風潮あるけど
>>116
大学内とか会社内で統一できるならMacでもそんなにデメリットないというかむしろメリットあると思うけどな
なんかiPhone以上に脳死でWindowsの風潮あるけど
123:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:24.86ID:7f+hH4OF0.net
>>116
東大ですか
>>116
東大ですか
137:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:30.32ID:6SIpXXpOa.net
>>123
そう
>>123
そう
141:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:43.29ID:epbdtiA50.net
>>116
殆どってことは9割ぐらいMacなのか、すごいな
ワイのとこはMacが生協PCやけど、それでも多くて5割ぐらいや
>>116
殆どってことは9割ぐらいMacなのか、すごいな
ワイのとこはMacが生協PCやけど、それでも多くて5割ぐらいや
182:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:49:24.00ID:Xo5e7xoo0.net
>>141
日本だと東大のみ大学内のpcもほぼMacで統一されてるらしい
>>141
日本だと東大のみ大学内のpcもほぼMacで統一されてるらしい
117:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:41:55.62ID:eJcJNkFV0.net
社用PCをLinuxにしてほしいわ
社用PCをLinuxにしてほしいわ
143:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:52.04ID:dEFp5ksJM.net
>>117
LinuxはOSについての調べごとばっかりになるからウザい
>>117
LinuxはOSについての調べごとばっかりになるからウザい
120:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:14.05ID:sFjGBvaN0.net
マックとか流石に使わん
マックとか流石に使わん
121:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:22.31ID:SLBNJGhC0.net
来週のmacbook楽しみやな
20万までならポチるわ
来週のmacbook楽しみやな
20万までならポチるわ
125:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:42.61ID:Bdce8F2i0.net
iPhoneとWindowsだけどoutlook見るのと写真の保存くらいしか共有してないわ
iPhoneとWindowsだけどoutlook見るのと写真の保存くらいしか共有してないわ
128:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:48.16ID:rmQeJAVO0.net
実際なんで日本ではLinux使われなかったんや?
お金持ちだから?
実際なんで日本ではLinux使われなかったんや?
お金持ちだから?
134:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:23.95ID:8hhnBxR80.net
>>128
officeないから
日本だけじゃないけど
>>128
officeないから
日本だけじゃないけど
138:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:33.16ID:F16iFhoKM.net
>>128
個人用途だと使いにくいから
>>128
個人用途だと使いにくいから
145:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:44:18.79ID:IdptAP560.net
>>128
日本語が使いやすいんやないんかな
>>128
日本語が使いやすいんやないんかな
154:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:16.61ID:dEFp5ksJM.net
>>128
windows←OSそのものの知識や操作方法覚える負担が少ない
Linux←本来の目的よりOSの扱い方覺える時間が多い
本末転倒現象起きるから
>>128
windows←OSそのものの知識や操作方法覚える負担が少ない
Linux←本来の目的よりOSの扱い方覺える時間が多い
本末転倒現象起きるから
129:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:42:54.91ID:F16iFhoKM.net
マックめっちゃ使いにくい
マックめっちゃ使いにくい
135:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:25.78ID:EIlc0KxIM.net
エロ画像と動画をひたすら集めるからwindowsじゃないとできない
エロ画像と動画をひたすら集めるからwindowsじゃないとできない
136:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:29.32ID:zx6af8KF0.net
MacでもiOSアプリ使えるようになればシェア増えるのにな
MacでもiOSアプリ使えるようになればシェア増えるのにな
163:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:46:19.90ID:epbdtiA50.net
>>136
今も使えるけど…
というか次のOSでMacでiPad直接操作できるようになる
>>136
今も使えるけど…
というか次のOSでMacでiPad直接操作できるようになる
142:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:43:44.71ID:vFSzTqGM0.net
でJ先生最強のパソコンは🤔?
でJ先生最強のパソコンは🤔?
262:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:58:33.44ID:1g7Zr+j60.net
>>142
最強目指すなら自分で組むかBTOしろ
>>142
最強目指すなら自分で組むかBTOしろ
146:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:44:21.84ID:R/l5pUdl0.net
つーか正直オフィスってもう無料オフィていいよね
つーか正直オフィスってもう無料オフィていいよね
148:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:44:36.70ID:FVnP+I+h0.net
iPhoneをMacと繋いで何がしたいの?
Windowsの iTunesでも良くない?
iPhoneをMacと繋いで何がしたいの?
Windowsの iTunesでも良くない?
161:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:46:01.94ID:6RyBLBdad.net
>>148
iCloudとAirDropが神や
ケーブル要らず
>>148
iCloudとAirDropが神や
ケーブル要らず
171:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:47:28.91ID:epbdtiA50.net
>>161
そこじゃないやろ
それだけだったらOnedriveでWinとiPhoneで問題ないやろ
>>161
そこじゃないやろ
それだけだったらOnedriveでWinとiPhoneで問題ないやろ
195:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:19.38ID:FVnP+I+h0.net
>>161
WindowsにもiCloudあるし
airdropはiPhone同士で写真を送るときぐらいにしか使わんからMacと繋いで何をするの?
>>161
WindowsにもiCloudあるし
airdropはiPhone同士で写真を送るときぐらいにしか使わんからMacと繋いで何をするの?
207:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:52:32.77ID:V9HopyEO0.net
>>195
むしろエアドロはiPhoneからマックに送る時に使うぞ
>>195
むしろエアドロはiPhoneからマックに送る時に使うぞ
212:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:52:57.01ID:3bdW+u+R0.net
>>195
Macがエアドロ使えないと思ってる無能発見
>>195
Macがエアドロ使えないと思ってる無能発見
201:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:51.41ID:Cq4WNcWV0.net
>>195
ガチエアプやんけ
Mac宛にもエアドロできるけど
>>195
ガチエアプやんけ
Mac宛にもエアドロできるけど
227:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:54:43.07ID:FVnP+I+h0.net
>>201
何でiCloudで写真同期できるのに
さらにairdropで送る必要あるか聞いてるんやけど
>>201
何でiCloudで写真同期できるのに
さらにairdropで送る必要あるか聞いてるんやけど
210:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:52:50.17ID:FVnP+I+h0.net
>>201
写真はiCloudで同期すれば良くない?
>>201
写真はiCloudで同期すれば良くない?
216:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:53:26.18ID:y8V6Nydz0.net
>>210
まあそれにしてもWindows向けiCloudより遥かにMacの方が同期やりやすいし
>>210
まあそれにしてもWindows向けiCloudより遥かにMacの方が同期やりやすいし
151:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:44:48.73ID:Nr/LiwBD0.net
てか逆なんだよ
windowsがスマホで覇権取るべきだったんだわ
てか逆なんだよ
windowsがスマホで覇権取るべきだったんだわ
158:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:46.85ID:odDWLwSp0.net
>>151
これは思う
それかGoogleに頑張ってもらってpixelが覇権取るとか
>>151
これは思う
それかGoogleに頑張ってもらってpixelが覇権取るとか
172:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:47:46.58ID:kuu/7W20d.net
>>151
これや、なんでMicrosoftはスマホに本気ださんかったんや
ワイはWindows Mobileとかつかっとたで
めっちゃ使いにくかったわ
>>151
これや、なんでMicrosoftはスマホに本気ださんかったんや
ワイはWindows Mobileとかつかっとたで
めっちゃ使いにくかったわ
180:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:49:19.84ID:Nr/LiwBD0.net
>>172
ワイもwindows phone使ってたわ
周り誰も持ってなくて笑ったけど
>>172
ワイもwindows phone使ってたわ
周り誰も持ってなくて笑ったけど
156:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:21.17ID:5v6vorQ5a.net
院から配布されるPCはMacやけどWindowsも入ってるわ
しかもWindowsの方が良いソフトが入ってるからみんなWindows使ってる
院から配布されるPCはMacやけどWindowsも入ってるわ
しかもWindowsの方が良いソフトが入ってるからみんなWindows使ってる
159:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:45:55.87ID:7f+hH4OF0.net
Windowsもファンレスで高性能なPC出してほしい
Windowsもファンレスで高性能なPC出してほしい
162:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:46:18.84ID:A/FRUT2PM.net
マッマ「iPad欲しい!iPad欲しい!」
fire10買ってやったら何の問題もなくて草
マッマ「iPad欲しい!iPad欲しい!」
fire10買ってやったら何の問題もなくて草
170:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:47:25.61ID:PLh1gGgad.net
>>162
動画観るだけなら無印iPadよりFire HD 10の方がいいレベルだからな
>>162
動画観るだけなら無印iPadよりFire HD 10の方がいいレベルだからな
165:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:46:25.98ID:Ng8JMKNX0.net
大学のPCがMacだとWindowsライセンス無料でくれたりするからMacのデメリットほぼないんよな
ワイの大学もそうだわ
大学のPCがMacだとWindowsライセンス無料でくれたりするからMacのデメリットほぼないんよな
ワイの大学もそうだわ
200:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:49.89ID:V9HopyEO0.net
>>165
そもそも大学生ならマイクロソフトがwin10くれるぞ
>>165
そもそも大学生ならマイクロソフトがwin10くれるぞ
214:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:53:20.48ID:V9HopyEO0.net
>>206
いやお前のやつは知らんけどマイクロソフトazureの学生サービス登録したら自分でもらえる
>>206
いやお前のやつは知らんけどマイクロソフトazureの学生サービス登録したら自分でもらえる
232:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:55:14.48ID:Ng8JMKNX0.net
>>214
ワイAzureからダウンロードしたからそれやな
>>214
ワイAzureからダウンロードしたからそれやな
167:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:46:52.59ID:5v6vorQ5a.net
ぶっちゃけMacである必要性がないんだよな
結局Windowsでいいじゃんってなる
ぶっちゃけMacである必要性がないんだよな
結局Windowsでいいじゃんってなる
168:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:46:57.95ID:SGegEQl80.net
MacもsurfaceみたいなPC出してくれや
MacもsurfaceみたいなPC出してくれや
169:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:47:04.16ID:h/oMAFSnr.net
なんでもクソもあるか
ノンポリだから世間やねん
全部Appleに統一してる奴は信者や
なんでもクソもあるか
ノンポリだから世間やねん
全部Appleに統一してる奴は信者や
174:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:48:21.35ID:Y3ALvhB30.net
ならゲーミングMac出せや
ならゲーミングMac出せや
175:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:48:25.85ID:oJwz//aj0.net
スマホ泥なのにipad使ってる層も正直謎や
iPhoneのことはボロクソなのに
スマホ泥なのにipad使ってる層も正直謎や
iPhoneのことはボロクソなのに
176:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:48:39.42ID:Ec6EkP6s0.net
ワイ「スマホはAndroid!タブレットはAndroid!PCはwindows!」
こんなワイのイメージは?
ワイ「スマホはAndroid!タブレットはAndroid!PCはwindows!」
こんなワイのイメージは?
186:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:50:12.44ID:Ng8JMKNX0.net
>>176
普通だな
というかみんなこれなら理解できるんよ
まあAndroidもAndroidタブレットもWindowsも使いやすいとは思えんけど
>>176
普通だな
というかみんなこれなら理解できるんよ
まあAndroidもAndroidタブレットもWindowsも使いやすいとは思えんけど
181:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:49:23.59ID:dyfWDCNbd.net
>>176
タブの機種何つこてんの?
>>176
タブの機種何つこてんの?
187:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:50:17.18ID:Ec6EkP6s0.net
>>181
元々iPad miniやったけど最近xiaomi Pad 5買ったわ
>>181
元々iPad miniやったけど最近xiaomi Pad 5買ったわ
177:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:48:47.67ID:Fj2c71oWd.net
iPadでエクセルは無理だけどMacでやりたいこともないから安いwinパソコン
外でPDF見るのはiPadが便利
iPadでエクセルは無理だけどMacでやりたいこともないから安いwinパソコン
外でPDF見るのはiPadが便利
185:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:49:59.65ID:GEp53bEz0.net
MacってWindowsのライバルみたいなイメージだったけど調べたらシェアChromeOS以下やったわ
MacってWindowsのライバルみたいなイメージだったけど調べたらシェアChromeOS以下やったわ
193:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:00.62ID:PLh1gGgad.net
>>185
Chromebookは教育向けでシェア稼ぎまくってるらしいな
>>185
Chromebookは教育向けでシェア稼ぎまくってるらしいな
229:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:54:59.99ID:W75At6mv0.net
>>185
それって教育向けとか施設向けとかカウントしてるんやろ?
プライベートでのシェアとかわからんのか?
どう考えてもmac多いやろ
>>185
それって教育向けとか施設向けとかカウントしてるんやろ?
プライベートでのシェアとかわからんのか?
どう考えてもmac多いやろ
194:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:16.51ID:CzuvemUBM.net
>>185
うそーん
結構みんな使ってると思ったわ
>>185
うそーん
結構みんな使ってると思ったわ
239:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:56:06.42ID:0loycUCg0.net
>>194
一番売れてる機種はmacbook airなんだけどな
>>194
一番売れてる機種はmacbook airなんだけどな
188:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:50:22.51ID:MGXN8Q0J0.net
PCとOSがAppleの独占になるから企業としてそんなに使うことが出来ない
PCとOSがAppleの独占になるから企業としてそんなに使うことが出来ない
189:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:50:30.50ID:b+p44rwrM.net
iPhoneXとチー牛ドロイド持ってるけど外出使うならiPhoneで家だとチー牛ドロイドとiPadだな
iPhoneXとチー牛ドロイド持ってるけど外出使うならiPhoneで家だとチー牛ドロイドとiPadだな
190:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:50:31.67ID:yIJ/jgeB0.net
お風呂で動画はAmazonFireHD
お風呂で動画はAmazonFireHD
196:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:22.83ID:Zzu4VyGQ0.net
プライベートはMac一択やろ
会社はシステムの関係もあってWin pcやがどうせワイの所有物ちゃうし
プライベートはMac一択やろ
会社はシステムの関係もあってWin pcやがどうせワイの所有物ちゃうし
197:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:33.60ID:7/d4FscA0.net
ファイルの管理とちょくちょくコマンド使わせられるのが面倒やけど逆に余計なもん入れる気にならずに済むmacが使いやすいで
写真と音楽とiPhone管理とネットくらいをmacでやってデカいデータ管理やオフィスやゲームやるならPC買えばええ
ファイルの管理とちょくちょくコマンド使わせられるのが面倒やけど逆に余計なもん入れる気にならずに済むmacが使いやすいで
写真と音楽とiPhone管理とネットくらいをmacでやってデカいデータ管理やオフィスやゲームやるならPC買えばええ
199:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:51:42.26ID:SGegEQl80.net
法人のサポート対応はMicrosoftが手厚いらしい
Appleはクソやと情シスの人がボヤいてた
法人のサポート対応はMicrosoftが手厚いらしい
Appleはクソやと情シスの人がボヤいてた
204:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:52:05.48ID:p4P30dxL0.net
グーグルがもっとハードに力いれりゃあな
ほんまPCゴミやわwindows捨てたい
グーグルがもっとハードに力いれりゃあな
ほんまPCゴミやわwindows捨てたい
205:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:52:28.36ID:1fnX0FjK0.net
大学生かゲーマーでもなきゃWin使う理由ない
大学生かゲーマーでもなきゃWin使う理由ない
213:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:53:17.13ID:SiTPVgeva.net
世間の人言うほどタブレット端末使うんか?
世間の人言うほどタブレット端末使うんか?
215:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:53:20.84ID:qXR7a6iU0.net
そもそもエクセルじゃなくてスプレッドシートじゃダメなの?
そもそもエクセルじゃなくてスプレッドシートじゃダメなの?
217:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:53:36.52ID:eQjk9Qbud.net
iPhone買った後にMacBook買ってみたけど別にそこまで連携の強みの恩恵受けられなかったわ
iPhone買った後にMacBook買ってみたけど別にそこまで連携の強みの恩恵受けられなかったわ
221:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:53:57.97ID:/7bYgpSu0.net
>>217
それは使い方悪いだけ
>>217
それは使い方悪いだけ
231:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:55:12.34ID:eQjk9Qbud.net
>>221
まあな
YouTubeアマプラと動画視聴にしかMacBook使ってないわ
後は全部iPhoneで完結しとる
>>221
まあな
YouTubeアマプラと動画視聴にしかMacBook使ってないわ
後は全部iPhoneで完結しとる
235:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:55:33.01ID:qOjMtC4PM.net
>>221
いい使い方って何?写真転送するだけ?
>>221
いい使い方って何?写真転送するだけ?
218:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:53:39.97ID:kuu/7W20d.net
teamsでMicrosoft復権すると思うわ
まだまだ使いにくいところもあるが
teamsでMicrosoft復権すると思うわ
まだまだ使いにくいところもあるが
222:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:54:01.14ID:ojozgWh2M.net
OSのシェア的にmacのライバルはChromebookやで
お話になってない
OSのシェア的にmacのライバルはChromebookやで
お話になってない
223:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:54:34.47ID:PLh1gGgad.net
そもそも普通の人ってプライベートじゃiPhone以外ほとんど触らないんだよな…
そもそも普通の人ってプライベートじゃiPhone以外ほとんど触らないんだよな…
226:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:54:41.46ID:sFCK+BMsM.net
macはなんもわからんでもなんとかなるからな
らくらくパソコンやろ
macはなんもわからんでもなんとかなるからな
らくらくパソコンやろ
228:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:54:53.84ID:KwIV36OrM.net
ワイはスマホはandroid
PCはwindows
CPUはintel
ワイはスマホはandroid
PCはwindows
CPUはintel
230:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:55:07.41ID:DGdeEsbL0.net
企業がMacにできないのは単に今までのシステムインフラの問題やからそれと個人がMac使うかWindows使うかは全く関係無いで
企業がMacにできないのは単に今までのシステムインフラの問題やからそれと個人がMac使うかWindows使うかは全く関係無いで
236:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:55:46.61ID:kuu/7W20d.net
Windowsのシェアはなんだかんだ70%あるもんな
Windowsのシェアはなんだかんだ70%あるもんな
237:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:55:51.66ID:584EcBsSd.net
ハードも作ってたMacがソフトハード一体のスマホで覇権とるのはしゃーない
在庫抱えることになるハードよりもソフトを作るほうが金になるしもっと言えばそれに寄生するサービスの展開が金儲けの基本になる時代やし
ハードも作ってたMacがソフトハード一体のスマホで覇権とるのはしゃーない
在庫抱えることになるハードよりもソフトを作るほうが金になるしもっと言えばそれに寄生するサービスの展開が金儲けの基本になる時代やし
266:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:59:02.94ID:Ng8JMKNX0.net
>>245
これもAzureでライセンスダウンロードできるなら関係ないやん
じゃあこの画像はなんだったんだよ
Bootcamp入れるのにスキルがいるとも思えんし
>>245
これもAzureでライセンスダウンロードできるなら関係ないやん
じゃあこの画像はなんだったんだよ
Bootcamp入れるのにスキルがいるとも思えんし
246:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:56:58.37ID:FVnP+I+h0.net
やっぱMac使いって思い込みの激しい馬鹿しかいないんやな
やっぱMac使いって思い込みの激しい馬鹿しかいないんやな
248:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:57:11.81ID:GOTeYGQO0.net
iPhone使っててWindowsにした方がいい理由なんてゲーム目的以外無いからな
iPhone使っててWindowsにした方がいい理由なんてゲーム目的以外無いからな
253:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:57:38.73ID:kuu/7W20d.net
>>248
それ逆や
>>248
それ逆や
251:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:57:25.46ID:7GpzJn6N0.net
昔から使ってる
PC買うと最初から入ってる
ソフトが多い
これだけやろ
10で最後と言いつつ11だしたマイクロソフトに信頼などないしちょっと会いたきっかけがあれば他のOSに入れ替わってもおかしくない
昔から使ってる
PC買うと最初から入ってる
ソフトが多い
これだけやろ
10で最後と言いつつ11だしたマイクロソフトに信頼などないしちょっと会いたきっかけがあれば他のOSに入れ替わってもおかしくない
261:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:58:23.71ID:6RyBLBdad.net
何をするかによるやろ
ブログやったらスマホと相性の良いMacBookの方がいい
どこでも文章書けるしな
何をするかによるやろ
ブログやったらスマホと相性の良いMacBookの方がいい
どこでも文章書けるしな
264:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:58:49.42ID:eQjk9Qbud.net
PC自体動画視聴とスマホのバックアップにしかもう使わなくなった
PC自体動画視聴とスマホのバックアップにしかもう使わなくなった
268:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:59:14.81ID:Od36oe4mM.net
iPhone好き→若者
mac好き→おっちゃん
みたいな風潮あるよな
iPhone好き→若者
mac好き→おっちゃん
みたいな風潮あるよな
269:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:59:25.75ID:MjZHGK/lr.net
「パソコンはMacBook!スマホはAndroid!」
↑こいつなんなん?
「パソコンはMacBook!スマホはAndroid!」
↑こいつなんなん?
280:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 12:00:35.45ID:Ng8JMKNX0.net
>>269
ワイ今ちょうどそれやけど言うて問題ないぞ
少なくともiPhoneとWindowsの組み合わせよりは使いやすい
>>269
ワイ今ちょうどそれやけど言うて問題ないぞ
少なくともiPhoneとWindowsの組み合わせよりは使いやすい
271:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:59:41.35ID:W4IBlv9x0.net
今のMac OSはかなり洗練されて使いやすくなっとるが一昔前はガチで使いにくかったしマニア向けやったからなあ
その頃のイメージが抜けてないだけやろ
今のMac OSはかなり洗練されて使いやすくなっとるが一昔前はガチで使いにくかったしマニア向けやったからなあ
その頃のイメージが抜けてないだけやろ
272:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:59:46.67ID:Nr/LiwBD0.net
macでしか出来やん事ってなんや
macでしか出来やん事ってなんや
273:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 11:59:49.17ID:lP8cFSxJ0.net
会社のおばあちゃん監査役に両方試してもらったらwindowsの方が疲れないになったわ
結果軽いmacbookairにwindowsぶち込んだPC使ってる
会社のおばあちゃん監査役に両方試してもらったらwindowsの方が疲れないになったわ
結果軽いmacbookairにwindowsぶち込んだPC使ってる
277:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 12:00:28.00ID:m1/RCg8/d.net
iPhoneというかiOSなのかもしれんけど
辞書をPCで編集→インポートさせてくれんか
それ以外はあんま不便を感じてはいない
というか不便感じるほど使ってない
Androidスマホと併用してるから
iPhoneというかiOSなのかもしれんけど
辞書をPCで編集→インポートさせてくれんか
それ以外はあんま不便を感じてはいない
というか不便感じるほど使ってない
Androidスマホと併用してるから
276:風吹けば名無し:
2021/10/13(水) 12:00:06.63ID:t58lz/SZ0.net
iPhoneは縛りプレイというけどハイエンドでまあまあお得やし…
中華はスペック詐欺多いしGalaxyくらいやろiPhoneと渡り合えるのは
iPhoneは縛りプレイというけどハイエンドでまあまあお得やし…
中華はスペック詐欺多いしGalaxyくらいやろiPhoneと渡り合えるのは
★おすすめピックアップ
【画像】このケツデカ女の生ケツwwwww
初めてエロフィギュア買った童貞おっさんだけどめっちゃエロくて草
【悲報】VTuber、客舐めてたらファンを寝取られてしまう
【画像】エッチなママ、見つかる
Error回避
1 名無しさん 2021年12月05日 00:40 ID:bAiHebBX0 ▼このコメントに返信
日本人ならXperia使えよ
2 無名の信者 2021年12月05日 01:07 ID:b3VG3hmA0 ▼このコメントに返信
Macは使えないソフトが多すぎる