【悲報】経産省、この世の終わりみたいなExcelの使い方をする
- 2021.9.20 20:00
- コメント( 16 )
- Tweet
2:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:50:57.60ID:BCuNDzM10.net
これ結局早いんよな
これ結局早いんよな
3:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:51:04.84ID:WfvH/xi10.net
草
草
4:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:51:07.95ID:ZcQaoPw4M.net
これはエアプ
これはエアプ
5:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:51:09.62ID:6e0g/zDZ0.net
この列はなんやねん
この列はなんやねん
6:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:51:15.31ID:gTt1DeFua.net
パワーポイントやろjk
パワーポイントやろjk
7:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:51:21.27ID:iLjH1FvJd.net
ワードよりレイアウトしやすいやろ
ワードよりレイアウトしやすいやろ
8:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:51:57.71ID:6e0g/zDZ0.net
セル番号わかりにくすぎやろ
セル番号わかりにくすぎやろ
10:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:52:35.41ID:BCuNDzM10.net
>>8
なんで表計算に使ってると思った?
>>8
なんで表計算に使ってると思った?
9:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:52:18.65ID:3MuNL8wBM.net
ワイならGoogleスプレッドシートでつくるけどなぁ
ワイならGoogleスプレッドシートでつくるけどなぁ
11:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:52:45.97ID:SV/Qwsss0.net
いわゆる神Excel
いわゆる神Excel
12:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:52:58.41ID:2KodBN35r.net
別になんでもいいじゃん
別になんでもいいじゃん
13:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:53:00.58ID:FhUiQNjAd.net
なんでこんなに細かいんや
なんでこんなに細かいんや
19:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:53:44.83ID:CwsCwngKd.net
>>13
セル結合できれいに見せたいから
なお編集は汚い模様
>>13
セル結合できれいに見せたいから
なお編集は汚い模様
22:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:54:28.62ID:xMxxp2KF0.net
>>19
こんな無駄のことばっかりやってるから無能扱いされるんや
>>19
こんな無駄のことばっかりやってるから無能扱いされるんや
15:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:53:15.09ID:pMadctABp.net
集計が楽だから仕方ない
集計が楽だから仕方ない
16:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:53:19.36ID:IfMo//bQ0.net
なんで列幅は極狭にするのに行幅は普通のままなんやろ…
なんで列幅は極狭にするのに行幅は普通のままなんやろ…
17:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:53:27.28ID:v3he+k1e0.net
これ一年かけて作ってるんやろな
これ一年かけて作ってるんやろな
18:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:53:34.67ID:ds6p+Ggk0.net
列ワロタ
列ワロタ
20:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:54:02.99ID:/QQ4SoWh0.net
実際ただ印刷するだけのデータを作るならこっちの方が楽
エクセル上に記入とか数式使うならゴミ
実際ただ印刷するだけのデータを作るならこっちの方が楽
エクセル上に記入とか数式使うならゴミ
23:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:54:34.71ID:CwsCwngKd.net
>>20
印刷するだけでいいならPDFでええよな
>>20
印刷するだけでいいならPDFでええよな
27:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:55:22.99ID:/QQ4SoWh0.net
>>23
まあ本来PDFで配布するつもりだったんちゃうの
>>23
まあ本来PDFで配布するつもりだったんちゃうの
21:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:54:07.14ID:v+bRhmSx0.net
デジタル庁にはこういうのを駆逐してwebフォームにしていって欲しい
デジタル庁にはこういうのを駆逐してwebフォームにしていって欲しい
24:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:54:41.71ID:PskufVYU0.net
これ作る為に公務員は激務なんやホワイトとか言う奴はやってみればいい!
これ作る為に公務員は激務なんやホワイトとか言う奴はやってみればいい!
28:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:55:28.50ID:CwsCwngKd.net
>>24
こんな仕事は公務員がやるわけない
委託やで
>>24
こんな仕事は公務員がやるわけない
委託やで
38:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:51.36ID:72lDH8nb0.net
>>28
アホ
国家一般職がやるぞ
>>28
アホ
国家一般職がやるぞ
48:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:57:24.05ID:CwsCwngKd.net
>>38
実例出して
>>38
実例出して
52:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:17.40ID:1OvCNzn00.net
>>48
難しいこと言うね
>>48
難しいこと言うね
56:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:33.41ID:72lDH8nb0.net
>>52
たれw
>>52
たれw
25:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:55:07.20ID:CwsCwngKd.net
PDFにもテキストボックスつけたりできるというのに
素人の考えることはわからん
PDFにもテキストボックスつけたりできるというのに
素人の考えることはわからん
26:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:55:09.05ID:DvefzGVOd.net
これを印刷してぇ…w 紙に書かせてぇ…w またエクセルに入力してぇ…w ニチャア…
これを印刷してぇ…w 紙に書かせてぇ…w またエクセルに入力してぇ…w ニチャア…
43:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:55.78ID:JNlikZprd.net
>>26
Excelに再入力とかしないぞ
大量に送られてきた紙をそのまま保存や
>>26
Excelに再入力とかしないぞ
大量に送られてきた紙をそのまま保存や
47:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:57:23.39ID:uRvDbma90.net
>>43
燃えちゃう
>>43
燃えちゃう
29:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:55:43.21ID:ys8/VUE+0.net
こんなん作ってるから残業多いんやろ
こんなん作ってるから残業多いんやろ
31:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:15.92ID:FDUP6MVl0.net
こういう細かいセルのレイアウト作るのクソめんどくさそうやけどそうでもないんか
こういう細かいセルのレイアウト作るのクソめんどくさそうやけどそうでもないんか
39:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:51.39ID:CwsCwngKd.net
>>31
変な単位系使ってるExcelがわるい
1mmの幅なら1mmで印刷してほしい
>>31
変な単位系使ってるExcelがわるい
1mmの幅なら1mmで印刷してほしい
46:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:57:11.32ID:/QQ4SoWh0.net
>>31
全体選択すれば全部まとめて大きさ変えられる
>>31
全体選択すれば全部まとめて大きさ変えられる
32:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:26.91ID:8igiWipk0.net
これが神エクセルってやつ?
これが神エクセルってやつ?
33:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:34.88ID:sfMW0xNc0.net
アホくさすぎて涙出ますよ
アホくさすぎて涙出ますよ
34:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:35.70ID:NyrsUBcxd.net
逆に凄くねこれ
逆に凄くねこれ
35:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:46.07ID:KVRvVIXh0.net
こういうのってどうやって作ってるのか気になる
めっちゃ大変そう
こういうのってどうやって作ってるのか気になる
めっちゃ大変そう
36:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:46.76ID:UzSIs0gv0.net
ワードでええやん...
ワードでええやん...
37:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:50.92ID:y5Q4LZjud.net
エクセルの調査票何件も送ってくるのほんま嫌い
Webフォームにしろや
エクセルの調査票何件も送ってくるのほんま嫌い
Webフォームにしろや
40:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:51.81ID:fI69baJK0.net
Wordがゴミすぎるからな
Wordがゴミすぎるからな
41:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:52.78ID:kmdk+L2h0.net
確かにこういうのよう見るけどなんでエクセルなんやろ
確かにこういうのよう見るけどなんでエクセルなんやろ
42:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:56:55.49ID:YElQzYnd0.net
ワード意味不明な動きするから嫌やねん
ワード意味不明な動きするから嫌やねん
44:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:57:01.09ID:ocEcuo/p0.net
背景が方眼紙だから位置調整しやすいんやろね
背景が方眼紙だから位置調整しやすいんやろね
45:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:57:02.41ID:nLOJwORx0.net
郵便番号入力しづらすぎやろ
郵便番号入力しづらすぎやろ
49:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:02.29ID:2t3TK4mn0.net
Excelは慣れればWordより楽に書類作れるぞ
Excelは慣れればWordより楽に書類作れるぞ
50:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:10.43ID:CgnAHWL+a.net
これ作るの才能だよな
どうやって作るのかわからん
これ作るの才能だよな
どうやって作るのかわからん
51:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:15.67ID:0etRf1KmM.net
最近法人税関連のexcelフォーマットが有能になっててビビったわ
最近法人税関連のexcelフォーマットが有能になっててビビったわ
53:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:20.03ID:YElQzYnd0.net
こんなエクセル方眼紙つくるのにいちいち委託するわけねえだろ
常識考えろ
こんなエクセル方眼紙つくるのにいちいち委託するわけねえだろ
常識考えろ
54:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:21.32ID:SuEX1xQd0.net
イッチセンスええな
イッチセンスええな
55:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:22.39ID:x8jXXuBr0.net
設計者とか大体こんな感じや
設計者とか大体こんな感じや
57:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:58:58.47ID:CwsCwngKd.net
一般職もこんなのやらない
やるとしたら非常勤か会計年度や
一般職もこんなのやらない
やるとしたら非常勤か会計年度や
58:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:59:22.97ID:ESpzUtqe0.net
これ郵便番号の枠の為だけにこんなことしてんのか
これ郵便番号の枠の為だけにこんなことしてんのか
59:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:59:29.25ID:XHbzWsrh0.net
エクセル方眼紙叩きって絶対社会人エアプだよな
エクセル方眼紙叩きって絶対社会人エアプだよな
141:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:10:02.95ID:QiO9j4uy0.net
>>59
お前にとっての社会人ってこんなの作成する人なのか?
>>59
お前にとっての社会人ってこんなの作成する人なのか?
60:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:59:40.43ID:+Bo4kmCC0.net
別にこういうのよく見るけどな
別にこういうのよく見るけどな
61:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:59:43.85ID:TUoZ/3m0p.net
割とどこもやってるよこれ
割とどこもやってるよこれ
62:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 14:59:59.76ID:U5u9yn120.net
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
63:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:00:06.33ID:ESpzUtqe0.net
委託だとしてこれ納品してきてOK出したら同じことやろ
委託だとしてこれ納品してきてOK出したら同じことやろ
64:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:00:22.89ID:z/6FexHp0.net
ガ●ジすぎる
ガ●ジすぎる
65:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:00:33.27ID:qi5ul8ANd.net
ワイ経産ではないパン職だが、こういうのは全部過去のリバイスやで
前任がこれ使ってたら脳死でこれや
自分で1からエクセルシート作るなんてことはゼロ
ワイ経産ではないパン職だが、こういうのは全部過去のリバイスやで
前任がこれ使ってたら脳死でこれや
自分で1からエクセルシート作るなんてことはゼロ
87:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:34.18ID:hl0xeC4f0.net
>>65
エクセル97みたいなクッソ古いファイルあってビビるぞ
>>65
エクセル97みたいなクッソ古いファイルあってビビるぞ
74:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:36.76ID:72lDH8nb0.net
>>65
作った前のやつはパン職やで
こんなんいちいち下に投げない
>>65
作った前のやつはパン職やで
こんなんいちいち下に投げない
85:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:29.27ID:qi5ul8ANd.net
>>74
何か勘違いしてない?
国葬だろうがコッパンだろうが、最初は誰もが係員やで
やる仕事は同じや
>>74
何か勘違いしてない?
国葬だろうがコッパンだろうが、最初は誰もが係員やで
やる仕事は同じや
66:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:00:42.48ID:RXpFGJK4a.net
Wordがしょーもないのが悪い
Wordがしょーもないのが悪い
79:大橋 :
2021/09/20(月) 15:02:04.17ID:o+tGOW4Xa.net
>>66
ホンコレ
Wordが謝罪文や退職届くらいでしか使えないのが悪い
>>66
ホンコレ
Wordが謝罪文や退職届くらいでしか使えないのが悪い
67:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:00:52.38ID:ErLF8EGr0.net
ネ申エクセルって奴?
ネ申エクセルって奴?
68:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:00:55.12ID:CwsCwngKd.net
もっと糞なのが一太郎で作られているファイル
もっと糞なのが一太郎で作られているファイル
69:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:05.64ID:hrpIwoty0.net
エクセルどうこうより印刷して紙で出す前提なのどうにかしろ
エクセルどうこうより印刷して紙で出す前提なのどうにかしろ
70:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:12.09ID:F1iMvlly0.net
申請書特化officeソフト絶対需要あるのに作らないMSさんのせいで今日もExcel方眼紙が量産されている
申請書特化officeソフト絶対需要あるのに作らないMSさんのせいで今日もExcel方眼紙が量産されている
77:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:51.29ID:CwsCwngKd.net
>>70
需要ない
>>70
需要ない
90:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:49.16ID:5uEe/ybea.net
>>70
パブリッシャー使え
>>70
パブリッシャー使え
104:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:04:54.14ID:F1iMvlly0.net
>>90
pcでも入力させたいやろ
PowerAppsとかで申請フォーム作れるけど
ローカルで動くやつは役所とかジジババに需要ある
>>90
pcでも入力させたいやろ
PowerAppsとかで申請フォーム作れるけど
ローカルで動くやつは役所とかジジババに需要ある
71:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:20.22ID:XOeq0d96d.net
文句言うお前ら
お手本で作ってみせてよ
文句言うお前ら
お手本で作ってみせてよ
72:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:24.22ID:YElQzYnd0.net
ワードの目次機能とかその辺の便利機能ってどこまで使いこなせばいいんや?
ワードの目次機能とかその辺の便利機能ってどこまで使いこなせばいいんや?
73:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:30.60ID:eUSgnRcp0.net
ワードとか言う罫線もまともに引けないようなソフトいらんわ
ワードとか言う罫線もまともに引けないようなソフトいらんわ
75:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:01:42.77ID:1tcnlkumd.net
こういうの叩かれがちだけどExcelで作るの楽だから仕方ないわ
こういうの叩かれがちだけどExcelで作るの楽だから仕方ないわ
78:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:03.80ID:1iBxlemea.net
何でもかんでもエクセルで作るのは無能って教わった
何でもかんでもエクセルで作るのは無能って教わった
80:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:10.05ID:dxy6g0Lh0.net
この国終わりだよ
この国終わりだよ
81:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:10.22ID:lKXu59/Ia.net
これ1からExcelで作ってるんじゃなくて、なんかのソフトからExcel出力したらこうなってるだけじゃないの?
これ1からExcelで作ってるんじゃなくて、なんかのソフトからExcel出力したらこうなってるだけじゃないの?
83:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:27.45ID:T5HDD/Ke0.net
えーほならね、
wordで作ってみろって話でしょ?
えーほならね、
wordで作ってみろって話でしょ?
84:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:28.77ID:owEq5uKk0.net
芸術性あるやん
芸術性あるやん
86:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:32.61ID:Me1Bw7ev0.net
Excel方眼紙は作るだけなら使いやすいからセーフ
Excel方眼紙は作るだけなら使いやすいからセーフ
88:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:39.94ID:BUAAymcp0.net
ワイ「こんなん簡単にグラフ作れンだわ」
ワイ「こういうのはシステムに聞くんや
」
ワイ「こんなん簡単にグラフ作れンだわ」
ワイ「こういうのはシステムに聞くんや
92:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:51.34ID:tcgOmh2qd.net
ここまでセル大量に使う必要あるんか?
ここまでセル大量に使う必要あるんか?
93:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:02:51.25ID:wbPDTWs70.net
列なんやねん
列なんやねん
94:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:03:16.75ID:YElQzYnd0.net
ワイはめんどくさくなったらエクセルで作った表を画像にしてエクセルに貼るからな
ワイはめんどくさくなったらエクセルで作った表を画像にしてエクセルに貼るからな
95:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:03:23.14ID:tRTL4Kfa0.net
数式1個も無さそう
数式1個も無さそう
96:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:03:30.21ID:ld4C4bHud.net
他のシートに入力したらこっちに反映されるだけやろ
他のシートに入力したらこっちに反映されるだけやろ
97:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:03:33.98ID:l55/7eNu0.net
エクセルで作ってPDF化って普通やろ?
エクセルで作ってPDF化って普通やろ?
98:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:03:34.47ID:wx5c7TSU0.net
しかもこの地獄みたいなん作っとんの孫請けくらいやろ
しかもこの地獄みたいなん作っとんの孫請けくらいやろ
99:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:04:19.37ID:itD/IYmIa.net
セル幅詰めてからセル結合してるのかこれ
ちょっとこの様式は使いたくないわ
セル幅詰めてからセル結合してるのかこれ
ちょっとこの様式は使いたくないわ
100:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:04:28.48ID:IR1XnzNx0.net
資料作成はOffice製品の中じゃExcelが一番まとも
資料作成はOffice製品の中じゃExcelが一番まとも
101:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:04:34.58ID:54dDpws/0.net
これ害虫でセル一つにつき工賃が発生するんやろ
しゃーない
これ害虫でセル一つにつき工賃が発生するんやろ
しゃーない
102:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:04:44.21ID:YElQzYnd0.net
マジモンはエクセルで他ファイル参照して一生ファイルサーバーから動けなくするからな
マジでカスや
マジモンはエクセルで他ファイル参照して一生ファイルサーバーから動けなくするからな
マジでカスや
103:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:04:54.03ID:NiWzzF4da.net
逆に作り方を知りたい
逆に作り方を知りたい
105:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:05.39ID:M2s5Zrs10.net
紙に印刷するならエクセルの方が作りやすいし
ワードはなんか文頭合わなかったりするから嫌い
紙に印刷するならエクセルの方が作りやすいし
ワードはなんか文頭合わなかったりするから嫌い
106:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:14.57ID:jHk/EHMZ0.net
いわゆる神エクセル
いわゆる神エクセル
107:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:23.15ID:qi5ul8ANd.net
PDFをエクセルに変換するとこんな感じになるやん
ズレズレだけど
PDFをエクセルに変換するとこんな感じになるやん
ズレズレだけど
108:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:25.70ID:Y8xW+oO60.net
イラレとかで作ったほうがいいよね
イラレとかで作ったほうがいいよね
109:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:26.96ID:BJtQ5P8Mp.net
MOSエキスパートWORD,EXCEL両方持ちワイ、結局これが直感的で1番作りやすいからしゃーないと諦める
MOSエキスパートWORD,EXCEL両方持ちワイ、結局これが直感的で1番作りやすいからしゃーないと諦める
110:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:33.11ID:tEJ9Fs3z0.net
官僚って日本でも学力高い人らがなるはずなんやがな
官僚って日本でも学力高い人らがなるはずなんやがな
125:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:07:15.96ID:1iBxlemea.net
>>110
学力ある人がバカになるのが官僚
>>110
学力ある人がバカになるのが官僚
111:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:43.64ID:Fh1RZ3eV0.net
【悲報】日本国民さん、紙の書類から離れられない
【悲報】日本国民さん、紙の書類から離れられない
112:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:05:59.26ID:1iBxlemea.net
「可能な限りワードで作れ、エクセル職人は要らんことに時間割いて忙しいアピールしている出世コース外れた無能やで」って上司に教わった
「可能な限りワードで作れ、エクセル職人は要らんことに時間割いて忙しいアピールしている出世コース外れた無能やで」って上司に教わった
113:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:08.37ID:wbPDTWs70.net
公務員て本当向上心ないよな
公務員て本当向上心ないよな
126:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:07:27.23ID:qi5ul8ANd.net
>>113
これの是非はともかく、向上心なんてないよ
エクセルの勉強なんてしたことない
>>113
これの是非はともかく、向上心なんてないよ
エクセルの勉強なんてしたことない
114:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:12.36ID:sQ2ealsMa.net
こういうのExcelじゃなくて何なら作りやすいんや
こういうのExcelじゃなくて何なら作りやすいんや
124:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:07:15.75ID:F1iMvlly0.net
>>114
紙印刷想定でフォーマットフリーの申請書作ろうとするとExcelが1番手っ取り早くなる
>>114
紙印刷想定でフォーマットフリーの申請書作ろうとするとExcelが1番手っ取り早くなる
115:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:14.15ID:Gos0o+PLM.net
これ何があかんのや?
手書き兼データ入力用の申請として見やすくて入力値引用も出来るし悪くないんじゃねーの
これ何があかんのや?
手書き兼データ入力用の申請として見やすくて入力値引用も出来るし悪くないんじゃねーの
116:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:18.73ID:OroiIXQz0.net
ワードが使いづらいのが悪い
ワードが使いづらいのが悪い
117:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:20.40ID:G+WSPPwm0.net
計算機能使わないならワードの方がええやろ
計算機能使わないならワードの方がええやろ
118:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:30.15ID:vWM+cQrCa.net
方眼紙なのに結合する意味ある?
方眼紙なのに結合する意味ある?
119:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:38.54ID:8zXFHOOO0.net
別のソフトとか使うっても自分が覚えりゃええだけの話ちゃうからな
別のソフトとか使うっても自分が覚えりゃええだけの話ちゃうからな
120:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:42.86ID:l87qcMEHM.net
Word「おっ、改行したな!段落整えといたるわ!」
Word「おっ、改行したな!段落整えといたるわ!」
138:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:09:49.19ID:sttKJQMG0.net
>>120
「ついでに行頭揃えておいたるわ」
>>120
「ついでに行頭揃えておいたるわ」
121:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:06:52.17ID:54dDpws/0.net
自営民なら分かると思うけど手巻きの広告ってエクセルでこうやって作るよな
自営民なら分かると思うけど手巻きの広告ってエクセルでこうやって作るよな
123:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:07:13.13ID:+s+SWcVX0.net
>>1
日本のExcel職人の朝は早い
>>1
日本のExcel職人の朝は早い
127:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:07:28.80ID:YElQzYnd0.net
しょうみ様式なんて何で作っても良いんだわ
保守性考えたらエクセルがいいまである
しょうみ様式なんて何で作っても良いんだわ
保守性考えたらエクセルがいいまである
128:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:07:38.68ID:JaA3z3NNd.net
逆にこれはすごいやろ
一つ一つの枠が計算され尽くしてる
逆にこれはすごいやろ
一つ一つの枠が計算され尽くしてる
129:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:07:40.86ID:i+pVIe/ea.net
どうせプリントアウトしてFAXで回収するだけだからどうでもいい
どうせプリントアウトしてFAXで回収するだけだからどうでもいい
130:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:08:12.84ID:pCrwNGuJ0.net
日本語とOfficeって相性悪いのでは?🤔
日本語とOfficeって相性悪いのでは?🤔
132:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:08:46.61ID:l87qcMEHM.net
>>130
一太郎「せやせや」
>>130
一太郎「せやせや」
131:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:08:25.24ID:YdRGJdZQ0.net
印刷するならこれでええやん
印刷するならこれでええやん
134:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:08:51.22ID:xgz5pdpPa.net
馬鹿にしてる奴は結局ろくな代替案ないんだよな
馬鹿にしてる奴は結局ろくな代替案ないんだよな
136:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:09:05.14ID:Q4H+CHXA0.net
誰も真似できない物にしろと言われたので
誰も真似できない物にしろと言われたので
133:風吹けば名無し:
2021/09/20(月) 15:08:49.85ID:P2Vii+8IM.net
列えぐいけどこれはこれで良く出来てる
列えぐいけどこれはこれで良く出来てる
★おすすめピックアップ
冨樫「原稿?wもう少しですかねぇw」編集「もういいんで」冨樫「へ?」
「親ガチャ」というワード、若者に大流行する 自分の人生がハズレなのは親のせいという思想が蔓延
【悲報】ドスケベ女装レイヤー国家公務員、職場に変態嗜好がバレて退職へ
【画像】ババア先輩「どうぞ上がって、散らかってるけど…」彡(^)(^)「おじゃましまーす!」ガチャッ
Error回避
- 2021.9.20 20:00
- コメント( 16 )
- Tweet
1 無名の信者 2021年09月20日 20:15 ID:mNyszGtp0 ▼このコメントに返信
イラレでええやん。。。
2 無名の信者 2021年09月20日 20:38 ID:KgFFR5jB0 ▼このコメントに返信
本来ワードで作るべきものだが、ワード無能がすぎてExcelでやることになる。
3 無名の信者 2021年09月20日 20:47 ID:Gz9fM6AP0 ▼このコメントに返信
印刷出力して、手書き想定の申請書ならこれで良いんじゃないの?
4 名無しさん 2021年09月20日 21:11 ID:ImDK3a3T0 ▼このコメントに返信
EXCELより優秀なワープロソフトが無いからね
5 無名の信者 2021年09月20日 21:39 ID:zxGhUT.i0 ▼このコメントに返信
ホームページに載せる申請書とかのファイルはpdf
だけどexcelで欲しいって言ってくる人がかなりいるからexcelで作ってることが多いよ@某自治体勤務
ちなみにexcelファイル渡すとなぜか申請書のタイトルや項目の文言変えて提出してくる人いる
6 名無しさん 2021年09月20日 22:06 ID:.mjsTJFo0 ▼このコメントに返信
将来的に変更箇所が出る可能性のある文書なら簡単に追加・訂正・削除できるこのやり方めっちゃ楽だぞ
寧ろかっちり作って変更あったら一から作り直しの方が時間掛かるし無能
本スレ中のPDFにテキストボックスつけてとか言ってる奴って資料作りとか事務作業に縁のない奴なんだろうな
7 名無しさん 2021年09月20日 22:08 ID:Jd4bvDqT0 ▼このコメントに返信
いい出来じゃん
真のクソは、図形を組み合わせてこんなフォームを作るんだぞ
8 名無しさん 2021年09月20日 22:24 ID:cN9D6H6Q0 ▼このコメントに返信
民間側が情弱過ぎてPDFで記入できないイモばっかりだから苦肉の策なんだろう
9 名無しさん 2021年09月20日 22:28 ID:N70SrXga0 ▼このコメントに返信
表計算ソフトとしては気持ち悪いが、
セルの結合を最小限にしようとすると調整が面倒だから、印刷メインと割り切るならエクセル方眼紙の方が作るの楽だったりする。
10 無名の信者 2021年09月20日 22:29 ID:tQjQbzTK0 ▼このコメントに返信
Wordすら使えないバカってやーね
11 無名の信者 2021年09月20日 23:13 ID:MFa41ZEP0 ▼このコメントに返信
ちっさい文字書く書類ならわりと使いやすいんやぞ
書類作成エアプか?
12 名無しさん 2021年09月20日 23:17 ID:IpaFI.x60 ▼このコメントに返信
レイアウトさえ浮かんでいれば、ほぼ統合で片付くし、集計的にも使い勝手ええし賢いな。
13 無名の信者 2021年09月21日 02:19 ID:eWWtWJxK0 ▼このコメントに返信
印刷するならエクセルで作ったものをPDF化したらいいだけやん
14 無名の信者 2021年09月21日 03:10 ID:IzujRwJv0 ▼このコメントに返信
データベース作れないからな
次に繋がらないようなもんをよく作るわ
15 名無しさん 2021年09月22日 16:27 ID:113hOYI60 ▼このコメントに返信
リアル紙ベース(実際にある用紙に合わせる)で作ろうとするとこの方法がお手軽かも。
自由設計可能なら誰だってシンプルに作ると思う。
16 名無しさん 2021年09月22日 16:51 ID:.mAHA9uf0 ▼このコメントに返信
Excelは表計算ソフトだから印刷を前提として作ってない。
実はこういう場合には「Accessのフォーム/レポート機能」を使うのが、本来のOfficeの思想。
しかし日本で売るときに「Word/Excelバンドル」なんて売り方をしてしまったのが運の尽きなのさ……