【朗報】映画版バイオ、リブート決定 「SF超能力バトルにはしたくない」「RE2に影響を受けた」



    1:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:45:33.59ID:qrxXKiXDd.net
    『バイオハザード』リブート版映画、ミラ・ジョヴォヴィッチ版との違いとは? ─「アクションではなく恐怖や雰囲気を表現したい」

    舞台となるのは、アンブレラ社の拠点として飛躍的に発展を遂げた町、ラクーンシティ。米国有数の企業城下町となったラクーンシティが、T-ウィルスによって爆心地と化して、中西部の瀕死の町に至るまでの物語が描かれる。米IGNのインタビューにて、監督を務めるヨハネス・ロバーツは、「今回の映画版は、これまでのシリーズとは全く関係ありません」と説明。ホラーというゲーム版の原点に立ち返り、「これまでのようなSFアクションではなく、ホラー映画に近い作品を目指しました」「そこでの恐怖や雰囲気を表現したいと思ったんです」とのことだ。

    続きはこちら


    5:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:46:22.15ID:T9muuo8s0.net
    えっ、悪魔のいけにえと武器人間のパクリを映画化してええんか?


    6:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:46:26.67ID:qrxXKiXDd.net
    これは期待できるやろ


    7:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:47:18.70ID:lH/F8sXKa.net
    主演はミラジョボビッチです!


    20:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:49:23.83ID:dH6tXUyBp.net
    >>7
    監督旦那ちゃうから大丈夫やで



    149:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:15.48ID:NezOFxAd0.net
    >>7
    やったぜ。



    244:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:03.61ID:EMo9MQqK0.net
    >>7
    敵で登場します



    
    8:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:47:25.57ID:xZgigO/+0.net
    1と2序盤くらいのアクションなら歓迎だわ


    10:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:47:42.49ID:N3wxnNvA0.net
    原作に忠実ならどのみちSFバトルになるぞ


    11:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:47:47.43ID:Jlt1nZD60.net
    ぶっちゃけゲームやからおもろいけど映画になると退屈やろ


    12:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:48:01.97ID:vK3YmiqAM.net
    いうてホラーはショットガン取るまでやろ


    15:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:48:28.24ID:J4y5BINfd.net
    ホラー全面押しにするんかな
    ゾンビだけじゃキツいと思うんだが



    21:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:49:25.16ID:Jlt1nZD60.net
    >>15
    これ4.5の映画もSFやけど怖いシーン一応できてたし再現すらぁ良いもんちゃうよな



    16:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:48:31.50ID:sLkgJET+0.net
    あれアリスの身体能力が高くなったのはわかるけど超能力使い始めたのはなんなの?意味がわからん


    24:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:49:54.89ID:Jlt1nZD60.net
    >>16
    ゲームのバイオ5のウェスカーの上位互換なんやろ



    18:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:49:11.41ID:ssM2jO2Ya.net
    ハンクを主人公にしてみたらどうや


    19:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:49:12.79ID:BIXroG2nd.net
    言うほど原作はSF超能力バトルじゃなくてホラーか?


    22:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:49:42.76ID:EOGxp4qs0.net
    クリスをクレアもレオンも出てくるって主人公陣営強すぎて絶対死なないのわかるやん
    緊張感ないやろ



    25:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:49:56.17ID:OZjPNZZR0.net
    映画4のコインショットガンとかのトンでもアクションも割と好きなんだけどなぁ


    26:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:50:04.04ID:82HfwVlE0.net
    バイオ映画もサイコロステーキあたりまでは楽しく見てたよな?


    28:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:50:45.58ID:vK3YmiqAM.net
    >>26
    2まではアリ
    3からはやりすぎ



    36:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:52:25.32ID:Jlt1nZD60.net
    >>26
    ぶっちゃけ5までエンタメとして普通に楽しめたわ



    38:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:53:08.89ID:UyzT/+4Y0.net
    >>36
    4以降はどれがどれだかわからん



    43:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:54:22.94ID:Jlt1nZD60.net
    >>38
    籠城してるのが4でウェスカー死ぬのが5ちゃうもう昔すぎて覚えてないけど3の砂漠まではっきり覚えてる



    27:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:50:10.90ID:A+9K8cIId.net
    クリス主人公のゴリゴリアクション物にしてくれ


    29:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:50:47.72ID:zDyUh7epM.net
    そういうのでいいんだよ


    30:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:51:13.66ID:BpFcKs1Dx.net
    アクションは3がすこ


    31:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:51:26.16ID:gJm8/rpK0.net
    突然のデカい音ビックリはやめて


    32:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:51:39.26ID:5gRUQuMJ0.net
    ウェスカーがドンカムディスウェーイって叫びながら情けなく死ぬシーンもちゃんと作って欲しい


    33:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:51:45.14ID:ql33e/qt0.net
    ネトフリのレオンくんCGが凄すぎてあれでもうええよ


    34:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:52:06.17ID:iG25QUHid.net
    2の警官隊だいすこ
    3のOPもだいすこ



    35:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:52:18.76ID:Q4OXBDQMd.net
    アクション路線やめてほしいわ


    39:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:53:17.38ID:hriUld2h0.net
    原作に沿って1から作って欲しい


    40:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:53:23.08ID:MXJS6PX80.net
    なお夢で終わらせない模様


    41:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:54:04.88ID:7e/9iMVb0.net
    そういうのでいいんだよ


    42:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:54:17.78ID:FR8a+a6H0.net
    ゲームも映画もCGアニメも全部ストーリーがしょうもない


    44:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:54:27.83ID:rW3T+Im/0.net
    ヨハネスロバーツのキャリア調べたら冴えなくて草も生えない


    45:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:54:31.01ID:ejlJVc2C0.net
    ほんとラストの方の超能力バトルは謎過ぎる
    昨今の原作のレオンやゴリラの人間離れしたとこの表現なんだろうけど残念すぎた



    50:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:55:59.43ID:Jlt1nZD60.net
    >>45
    レオンやゴリラの表現というよりミラジョボすげええええやりたいだけやと思う…



    47:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:55:12.95ID:Q4OXBDQMd.net
    洋館が舞台の一作目だけを本気で作って欲しい


    49:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:55:24.83ID:r/lBWMCY0.net
    さすがにカプコンもモンハンの映画で目が覚めたか


    67:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:59:42.87ID:Q4OXBDQMd.net
    >>49
    そういえばあれもミラジョボか



    51:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:56:24.22ID:Jlt1nZD60.net
    ストリートファイター映画かしろよ


    52:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:56:44.40ID:H9gzGTuXd.net
    5の最後ウェスカーと共闘みたいな終わり方したのにファイナルの冒頭罠だったの一言で終わらせたの草生えたわ


    53:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:56:46.90ID:ejlJVc2C0.net
    バイオ1のオープニングの役者戻ってくるのかな楽しみ


    56:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:57:37.74ID:iG25QUHid.net
    >>53
    もうジジババやろ



    80:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:01:56.99ID:Q4OXBDQMd.net
    >>53
    バリーとかもう60くらいやないか?



    116:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:08:34.39ID:vhcsJLVn0.net
    >>53
    英語教室の先生達なんだっけ?



    55:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:57:34.00ID:qWgCKciD0.net
    ミラジョボバイオも2までは完璧に面白いよな


    58:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:58:03.62ID:UyzT/+4Y0.net
    >>55
    3の世界観も良かったわ
    世界観は



    57:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:57:57.86ID:8Gpqzr130.net
    5やないファイナルの方や


    59:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:58:24.70ID:ZiKwlORtF.net
    てかなんでSFバトルになったんや?


    63:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:59:04.06ID:iG25QUHid.net
    >>59
    「愛や」
    監督とミラジョボの



    74:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:00:24.95ID:Hqpfu4TFd.net
    >>59
    映画のは元々超能力者製造の人体実験の産物としてゾンビやからな



    60:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:58:25.40ID:9Al1pFEd0.net
    前のシリーズ途中からミラジョボのファンしか見てなさそう


    66:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:59:39.32ID:UyzT/+4Y0.net
    >>60
    つまんないけど観たくなる謎の中毒性がある
    中々似た映画も見つからないし



    93:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:52.63ID:9Al1pFEd0.net
    >>66
    まぁワイも別に嫌いではないわ
    あそこまで行くとゲームとは完全に別物と割りきれたし



    61:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:58:40.23ID:gJm8/rpK0.net
    3は画面明るくておもろかった


    62:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:58:59.02ID:Hqpfu4TFd.net
    雨降ってて霧があるイメージやとサイレントヒルや


    69:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:59:51.43ID:iG25QUHid.net
    >>62
    サイレントヒルの実写版クッソ出来良いよな



    77:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:01:15.34ID:ejlJVc2C0.net
    >>69
    忠実にやりすぎたがゆえにあまりに気持ち悪くてあまりテレビで放送されないのが残念だな
    でもあんな感じでええわ



    119:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:18.12ID:1Yd2JNau0.net
    >>69
    オリジナル要素が全部プラスに働いた珍しい実写化やったな
    続編はう●ち



    284:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:30:29.31ID:qnRoK1yya.net
    >>69
    リベレーションじゃないやつはめちゃくちゃええ出来
    ワイ3回は見たわ



    64:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:59:29.05ID:CR9mBEQj0.net
    2の前半まではなかった事にせんでもええやろ


    65:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:59:36.54ID:r2OxCcodd.net
    一作目は普通にホラーやれてたんだよな
    この間深夜に見てたらこわってなったわ



    68:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 01:59:50.56ID:PHA6QL/80.net
    正直1はホラーしてたよな
    映画館で観たけど怖かったわ



    71:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:00:03.82ID:O+/Ldlf3d.net
    実写は5と6の間にジルもレオンもエイダも死んだって設定ホンマ嫌い
    クリスに至っては最後まで消息不明や



    72:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:00:08.12ID:r8WzwAz10.net
    誰がなんと言おうと5一番好きや


    79:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:01:23.66ID:CR9mBEQj0.net
    1の南米系姉ちゃん好きやったけど4か5で復活したのはいらんかった


    81:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:02:14.53ID:IJtipbLM0.net
    もうほぼゾンビに支配されてんのに新種のウィルス開発続けるアンブレラってアホなんか?


    82:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:02:31.92ID:r8WzwAz10.net
    主人公ムキムキクリスで頼むわ


    84:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:02:56.60ID:hNp0/bGg0.net
    バイオの映画は超能力とかクローン一杯作ったりで何か滅茶苦茶になってたことしか覚えてないわ
    最後は地球上にワクチンばら撒いて元に戻ったんやっけ



    90:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:33.42ID:IJtipbLM0.net
    >>84
    空気にばらまくだけで一瞬でゾンビ死滅させるクソ強ワクチンやで



    97:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:04:29.77ID:CR9mBEQj0.net
    >>90
    あのワクチンは一瞬で世界中に拡散して生存者を救うとかいうぶっ壊れ性能が一番凄いわ



    147:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:55.65ID:8HTSKn6j0.net
    >>90
    ワクチンって本来弱毒化したウイルスで人間に免疫付けさせるものなんやなかったか?
    あのワクチンってピンポイントにTウイルスを殺す別のウイルスなんやろか



    85:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:00.40ID:E/WA+rZEd.net
    実写版はバリーだけ良かった
    ジルは俳優完璧やけど扱いがね…



    87:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:07.68ID:jM/ahzara.net
    言うてもゲームの方も後半は怖くないし


    88:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:11.88ID:Qk3JvXet0.net
    7路線でいけ


    89:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:26.80ID:vCnHR+Cz0.net
    バイオ映画ってどこで道間違えたんやろな
    1はおもろかったのに



    95:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:04:26.35ID:IJtipbLM0.net
    >>89
    ミラジョボがジル役の人気に嫉妬したから



    98:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:04:41.70ID:Hqpfu4TFd.net
    >>89
    2の後半やな
    2のラストではもう超能力の片鱗出てるし



    100:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:05:23.54ID:vCnHR+Cz0.net
    >>98
    その後のわけわからなさ考えたら2も結構おもろかったとは思う



    91:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:48.05ID:fK6/AGW3a.net
    なんか草


    92:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:52.23ID:8IE3iAK20.net
    バイオの映画全部見てる奴おるんか


    96:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:04:27.33ID:vCnHR+Cz0.net
    >>92
    ジルだか誰かが裏切ったところまでは見た気がする



    94:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:03:53.70ID:yagRIAbt0.net
    まあもうCG多様でリアル感無いしつまらんやろ


    102:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:05:40.60ID:snaPlzyJ0.net
    住むには不便すぎる仕掛けと謎解きをずっと見せられるのか


    103:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:05:58.78ID:IJtipbLM0.net
    2 アリスに超能力宿った!
    3 アリスが超能力使った!
    4 アリスの超能力がウェスカーに消された!
    5 アリスの超能力やっぱ必要から戻すわ!
    6 アリスの超能力戻ったのは1回限定品やった!



    110:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:06:47.63ID:Q4OXBDQMd.net
    >>103
    やっぱ一作目だけでいいな



    104:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:06:01.44ID:uLfcanbi0.net
    今更1~6はええわ
    映画化するなら7以降にしろ



    108:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:06:28.83ID:4qRY+zdwd.net
    実写版は何であんなカルロス優遇したんやろな
    原作キャラでも破格の扱いやろ



    109:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:06:38.29ID:+MGYIR8n0.net
    ゲーム完全再現したら意味不明な館や警察署になるんだが…


    111:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:07:00.97ID:IJtipbLM0.net
    >>109
    警察署は一応美術館の跡地再利用してるって設定やから…



    118:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:17.97ID:ejlJVc2C0.net
    >>109
    誰があの謎ギミックの数々を再現しろ言うたか
    今日日の映画で市長の像からバッテリー取るシーンあったら伝説にはなるだろうけど



    151:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:34.05ID:i/gAmqey0.net
    >>109
    これだよな
    銅像の向き変えたりとか大真面目にやったら笑う



    112:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:07:26.43ID:6BpFoCXe0.net
    でもお前ら4のデブウェスカーとそのデブウェスカーとのバトルは良かったやろ?


    113:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:07:37.29ID:tRPjBEpo0.net
    気づいたらオリキャラが主人公になってるって時点で駄作の匂いしかせん


    114:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:07:49.66ID:E6k0Hn6W0.net
    普通にゲームの幕間的な内容を3Dでやってもらうほうがいいんだが


    115:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:08:11.83ID:vCnHR+Cz0.net
    >>114
    すでにあるけど誰も見てないじゃん



    148:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:05.79ID:hSFsjYzH0.net
    >>114
    やってるぞ



    117:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:14.98ID:vCnHR+Cz0.net
    日本人キャストがちょこちょこ出てたのって何作目だっけ


    123:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:38.98ID:IJtipbLM0.net
    >>117
    4.5に中島美嘉6にローラ



    133:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:11:02.73ID:vCnHR+Cz0.net
    >>123
    ローラのは見てないや
    てか中島美嘉2作も出てたんやな



    140:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:19.18ID:IJtipbLM0.net
    >>133
    出てたって言っても日本で初めて感染したモブゾンビその1やけどな



    135:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:11:12.19ID:Q4OXBDQMd.net
    >>123
    ローラは準主役級の役!みたいな宣伝してたけど全然違ったな



    138:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:11:47.59ID:w6NdrdFe0.net
    >>135
    めちゃくちゃあっさり死んでたな



    141:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:25.09ID:Jlt1nZD60.net
    >>135
    めちゃくちゃカタコトな日本語で草



    120:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:28.90ID:GLVDWE5kd.net
    ええな


    122:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:37.49ID:Q4OXBDQMd.net
    マーセナリーズを映画化してほしい


    124:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:43.83ID:w6NdrdFe0.net
    でも最後は周りの声に負けて超人主人公が大活躍しちゃうんだよね


    125:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:09:49.97ID:Ttja8NTC0.net
    このハリウッド女優また出てくる?




    153:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:40.96ID:vhcsJLVn0.net
    >>125
    可哀想
    ゴーレムに出してあげればよかったのに



    164:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:43.88ID:Q4OXBDQMd.net
    >>125
    終わっちゃいましたね



    195:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:46.06ID:19U7NPoJM.net
    >>125
    懐かしい
    この人オレが幼稚園通ってた頃テレビによくでてたわ



    252:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:36.26ID:EMo9MQqK0.net
    >>195
    キッズ寝ろ



    126:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:10:05.50ID:Roi1I/8r0.net
    昔のは1からちょっとアレやったよな
    タイラントやっけ?
    あいつがミラの恋人で人間の時の記憶が若干残ってるみたいなの
    そんなんいらんよな



    128:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:10:53.05ID:Hqpfu4TFd.net
    >>126
    2のネメシスやろ



    143:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:34.14ID:hNp0/bGg0.net
    >>126
    それ2やな
    1のラスボスは巨大リッカーや



    199:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:19:17.21ID:Ejqa8BD90.net
    >>126
    マットくんええやん



    132:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:11:02.18ID:pXwGWLFK0.net
    7でやってくれんか
    ファミパンバトルみたいやろおまえら



    134:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:11:02.91ID:CKZAk7u60.net
    本家の8なんてゴリゴリの超能力バトルやんけ


    136:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:11:15.39ID:79PtV9TD0.net
    ゲームの実写といえばサイレントヒルっておもらい?


    162:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:27.23ID:+1lAnRKm0.net
    >>136
    直接的なスプラッタ演出が強すぎて生理的な嫌悪感や不気味な神秘性みたいなものが薄れている気がする



    144:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:41.25ID:r8WzwAz10.net
    >>136
    おもらいでエロナースとかちゃんと再現してる



    161:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:25.59ID:79PtV9TD0.net
    >>144
    まじか
    バブルヘッドナースくそシコれるから楽しみや



    137:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:11:30.53ID:FRT0lr/w0.net
    内容はともかくゲームの映画化じゃ一番成功してるやろアレ


    158:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:08.16ID:+6PqRsjm0.net
    >>137
    そもそも実写化してるのそんな多くないしな



    139:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:10.05ID:1Yd2JNau0.net
    バイオの映画はあのCG映画だけでええわ
    あれも全然ホラーやないけどゲームの外伝としてなら及第点やろ



    150:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:30.63ID:hNp0/bGg0.net
    >>139
    リッカー軍団とタイラントが戦う奴か



    171:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:16:08.17ID:1Yd2JNau0.net
    >>150
    他にも結構色々あるで
    正直どれも面白い訳ではないが見せ場は派手やから酒飲みながら観る分にはちょうどええぞ



    142:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:34.11ID:tmMKAmsTd.net
    EDは夢で終わらせないらしい


    145:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:41.61ID:+zseH7aL0.net
    忠実に再現し過ぎるのもあかんで 謎解きとかオブジェ使った鍵とかあんなん冷めるぞ


    156:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:05.60ID:Jlt1nZD60.net
    >>145
    そのままやとつまらんからRTAムーブの原作再現をしよう!



    146:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:12:48.93ID:5WpenSIG0.net
    2のジル完璧すぎる


    152:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:40.17ID:lXiRi4Eg0.net
    新作は監督からしてB級作品になりそう
    ネトフリ限定とかショボい規模のやつ



    154:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:53.32ID:PyYtB0fK0.net
    原作通りに再現するなら「超能力バトル」から「脳筋ゴリラ大戦」になるだけでは?🤔


    155:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:13:57.79ID:Roi1I/8r0.net
    バイオ原作の方もそろそろ変な謎解きは終わりにして欲しいわ
    アイテム集めてそれが鍵になってみたいなのいつまで続けるつもりや



    157:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:07.18ID:vCnHR+Cz0.net
    やるならヒロインはジョボビの娘でええやろ


    229:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:23:39.95ID:/Tmp6awI0.net
    >>157
    ブラックウィドウの子供時代の子やっけ
    可愛かったな



    159:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:14.06ID:7F25VBKn0.net
    忠実な映画化ええな
    成功してシリーズ物で少なくともラクーンシティが関わる
    0-1-2-3はやってみてほしいわ



    160:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:17.40ID:ZORrQMifa.net
    そもそも原作のストーリーってつまらないじゃん
    メタルギアとかと同じ
    ゲームとして面白いから流行った



    163:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:14:28.01ID:bxVfHg480.net
    バイオがこんな感じなったからMGSの映画化も決まったけど小島がストップさせたってマジ?


    167:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:15:18.99ID:NUN1hp9r0.net
    アウトブレイクみたいな雰囲気だったらいいなあ


    168:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:15:42.17ID:XCUsWoxma.net
    映画に向いてるのはバイオ0だと思うな
    シチュエーションや主人公に男と女がいてともに行動するとことか



    169:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:15:42.88ID:pLB9H47t0.net
    よかったのは1と2だけだな
    ゾンビが怖く感じれなくなってアリスが無双しだしてくそになった
    新作はちゃんとホラー映画にしてくれや



    170:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:15:44.26ID:Dvppimgl0.net
    アリスがカメラ越しにアンブレラの職員を睨んだだけで殺したのほんま意味分からん
    しかも続編で早々に没収されるしほんま脚本アホちゃうんか



    173:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:16:14.85ID:Jlt1nZD60.net
    >>170
    アホはカプコンや



    175:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:16:31.64ID:xZgigO/+0.net
    ホラーの原作




    177:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:16:37.76ID:rtH2LwVj0.net
    1のミラジョボかわええよな
    2も良いんだけどジルの方が目立つという



    205:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:19:59.68ID:r+QuZasi0.net
    >>177
    それでジル役の人一時シリーズから遠ざけられたんだっけ



    178:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:16:55.70ID:PsQr13Wr0.net
    原作キャラもオリジナルキャラも無駄遣いしまくって嫁無双映画作った監督は何やったんや


    179:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:17:01.41ID:/Tmp6awI0.net
    3からなんか違うってなった
    1はホラーの雰囲気あってよかった
    2はアクション多めになったけど楽しめた



    180:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:17:02.74ID:rCWZykPv0.net
    バイオ4のレオンとか超能力者やろ
    キックでゾンビ倒しまくるやんけ



    201:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:19:45.11ID:AP08QBgw0.net
    >>180
    しかもサイコロステーキレーザーを初見攻略しとる



    181:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:17:04.63ID:1QR36YN+a.net
    まんま映像化したらイーサンはなんJ人気出そう


    183:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:17:16.43ID:uvKr7w3ep.net
    映画バイオは2の主人公出てくるまではいい出来やったと思う


    184:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:17:22.43ID:vCnHR+Cz0.net
    トゥームレイダーってバイオより映画流行らなかったの?


    192:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:42.01ID:Jlt1nZD60.net
    >>184
    アンジョリーナジョリーが反日と聴いて泣いたわ



    186:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:17:56.33ID:eRX1gYhsa.net
    >>184
    リブートがコケた



    193:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:44.47ID:vCnHR+Cz0.net
    >>186
    そーいやなんかあったなってレベル



    188:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:13.39ID:26CYG3hr0.net
    でも映画の2は結構よくね?
    ジルあたりは



    190:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:23.14ID:RSaR3r5l0.net
    原作も細菌が度を過ぎてSF超能力バトルみたいになってるんだよなぁ


    191:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:30.51ID:w6NdrdFe0.net
    パッケージのセンスえぐいよな




    232:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:25.99ID:23OGxw9S0.net
    >>191
    ここまでゾンビに掴まれたら死んでるやろ



    194:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:44.91ID:r8WzwAz10.net
    ジルめっちゃ美人やったな


    204:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:19:59.69ID:Jlt1nZD60.net
    >>194
    嫉妬で殺したの草



    196:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:47.57ID:zR75so1Dd.net
    よっしゃ次はデッドライジングを忠実に映画化や


    210:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:20:25.48ID:uvKr7w3ep.net
    >>196
    なんでや!
    既に忠実なやつあるやろ!



    209:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:20:13.97ID:xZgigO/+0.net
    >>196
    ロメロに頼もう



    218:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:21:30.03ID:7F25VBKn0.net
    >>209
    ロメロのゾンビ作品は
    全部見た後もやもやしかし無いからいやや

    アイツのせいで始まりも謎にして終わりも謎にするのが
    ええものやってなったのほんま戦犯



    225:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:22:27.47ID:1Yd2JNau0.net
    >>218
    ロメロはゾンビやなくて人間模様撮りたいタイプやからな
    ゾンビは舞台装置でしかない



    230:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:19.60ID:hUm0I/Cn0.net
    >>225
    まぁ元はパンデミック発生時に閉鎖空間で人間はどうなるか?てサバイバルがメインの作品やからな



    236:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:41.63ID:7F25VBKn0.net
    >>225
    見てる方は
    なんでこうなったんや?
    え?こいつらどうなるんや?
    ってのが一生分からんからまじでアイツを祭り上げるのは辞めてほしいわ

    バイオのええところは始まりがはっきりしてるのと
    一応それぞれで物語がちゃんとまとまってるところやな



    197:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:18:58.36ID:uvKr7w3ep.net
    つーか映画バイオは2の最後で意識戻ったネメシス生き残って3で仲間として出てきたら神展開やったやろ


    206:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:20:00.08ID:PsQr13Wr0.net
    カプコンゲーはバイオよりDMCの方がコンスタンティン的な感じで実写化に向いてそうな気がするけどちょっと考えただけでも魔人化要素が足引っ張りそう


    213:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:21:10.77ID:Jlt1nZD60.net
    >>206
    dmc3はええなモデルの人もいるし3から実写化しようや!



    222:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:22:03.03ID:+6PqRsjm0.net
    >>206
    全編スタイリッシュアクションしたら目が疲れるわ



    214:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:21:16.93ID:vCnHR+Cz0.net
    >>206
    アクションが非現実的すぎるからバイオとは違う毛並みになるやろなあ
    少なくともホラー映画としてバイオ超えるのは無理



    227:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:23:12.06ID:Jlt1nZD60.net
    >>214
    なら、鬼武者の方がホラーの観点で期待できるから鬼武者が先か?



    233:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:37.92ID:vCnHR+Cz0.net
    >>227
    鬼武者ならそれこそ外人が好きそうなスーパーサムライ映画やろ…
    ホラーになどなろうわけもなく



    258:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:27:39.89ID:Jlt1nZD60.net
    >>233
    DMCよりは血塗れのお城とか狭い閉鎖された空間の雰囲気で怖いと思うんやけどなー
    それにDMCはダンテが陽キャすぎるからサマノスケくらい真面目な方がホラーやり易いやろ



    207:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:20:10.95ID:hUm0I/Cn0.net
    忠実な世界観言うて面白アトラクションやパズル見せられてもなぁ


    208:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:20:11.30ID:GNoWZGCq0.net
    ゲームはリアルな映像のものを自分で操作できるからまだ怖さがあったけど今更原作再現の映画で恐怖なんて描けるのかね


    211:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:20:32.24ID:V7s+mghA0.net
    映画の一作目はほんまええよな
    まさに新時代のゾンビ映画感あったわ



    212:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:20:52.75ID:QkFsR4cf0.net
    7の方が普通にホラー映画として成立しそう


    215:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:21:17.08ID:AP08QBgw0.net
    >>212
    それもうバイオやなくてええやろ



    223:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:22:10.86ID:IJtipbLM0.net
    >>212
    というか各ボス事ホラー映画がモデルやからな、ファミパン親父は殺人鬼ホラー、ババアは虫系ホラー、キチガイ息子はsawとかキューブとかの系統



    216:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:21:18.42ID:yTHnbdr1r.net
    カプコンヘリやってくれればたぶんファンは手放しで喜ぶわ


    217:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:21:20.19ID:CQUJbnbW0.net
    1のラストはめっちゃ怖かったな
    2も面白かったけどあそこで終わってたらほんま名作やったわ



    221:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:21:56.44ID:u0+G0qx6r.net
    ホラーにしたかったら主人公アウトブレイクにするしかないやん
    イーサンはホラーかと思ったら強靭なメンタルと不死身の肉体持ちやったわ



    226:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:23:01.69ID:vCnHR+Cz0.net
    >>221
    切り落とされた手首に悲鳴上げながら薬品ぶっかける姿を客観的に見たら笑ってしまいそう



    234:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:39.28ID:u0+G0qx6r.net
    >>226
    ギャグやわ
    続編だと気にせず当たり前のように付け始めるし



    224:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:22:12.68ID:OuA6av9q0.net
    もとのシリーズもかなり続いたうえ完全新作とかアメリカで実写版バイオ人気あるんか


    235:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:40.36ID:QKfHPUe20.net
    ゲームの登場人物使わないなら
    他のホラーと同じで最後バッドエンドでもありやん



    237:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:54.57ID:3Upw42TB0.net
    今年公開されたネトフリのCG映画はとんでもなく糞らしいな

    とりあえずこのリブートにカプコン小林関わらせるなよ



    267:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:28:33.01ID:lBbYk3m10.net
    >>237
    ドラマか?
    別にくそってほどでもないし普通やったぞ



    269:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:28:59.75ID:EMo9MQqK0.net
    >>237
    ドラマやぞ



    238:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:56.16ID:hNp0/bGg0.net
    ホラーの観点で期待するなら零やろ
    あれを実写化せい!



    240:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:25:37.16ID:QKfHPUe20.net
    >>238
    しとるぞ
    割と百合百合しいらしいわ



    239:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:24:57.23ID:PsQr13Wr0.net
    和製ホラゲーやとサイレントヒルは実写化成功の部類
    SIRENと零は原作ガン無視で失敗
    バイオはどっちなんや?一応は成功なんかな



    245:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:10.12ID:+6PqRsjm0.net
    >>239
    これだけシリーズやれて失敗はない



    249:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:22.21ID:7F25VBKn0.net
    >>239
    興行的にはあんだけシリーズ化できたし
    成功の部類やろ
    もう見てる人もバイオのゲームとの関連は1作目からほぼほぼ諦めてるし



    243:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:25:59.57ID:PYAcFDQfM.net
    ホラーってなぜこんな状況になっているのかが不明な所が怖いとおもうんやがバイオはゲームで原因ネタバレしとるから旧作のアクションよりのが正解やったと思う


    246:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:14.70ID:dhInLx350.net
    ゲームやけどジルもレオンもだいぶ見てなくて悲しい
    2作続けて菌とゴリラで次作はエスパーの菌娘が濃厚やろ



    248:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:15.77ID:9dMOy6E9p.net
    主人公「この鍵は多分もう必要無いっぽいわ」ポイー


    259:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:27:53.23ID:xZgigO/+0.net
    >>248
    小ネタとしてこういうクスッと笑えるのをさり気なく入れてきてほしいわ



    250:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:25.91ID:SJSp6MLg0.net
    映画バイオに冷めたのは
    アリスが睨んだだけで敵が吹き飛んだシーンやな
    なんで超能力要素入れたのかほんま不思議や



    253:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:41.20ID:ubyc9gsT0.net
    1~6までは見たけどcgのやつ見てないわ
    見る価値あるけ?



    268:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:28:43.04ID:E6k0Hn6W0.net
    >>253
    ダムネーションとヴェンデッタはええで
    ネトフリオリジナルはあかん



    254:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:41.86ID:rMd5aZePd.net
    5って最後どうなるんやっけ
    しゃべれない子供出てくるやつやっけ



    265:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:28:22.09ID:ubyc9gsT0.net
    >>254
    最終決戦を前にホワイトハウスに到着するもウェスカーに注射されて終わり



    278:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:44.24ID:rMd5aZePd.net
    >>265
    人類の最後の砦だみたいなやつか
    じゃあワイは6はろくに見てないな



    255:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:26:51.49ID:64Df9/7za.net
    サイレントヒル2映画化しろ


    282:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:59.90ID:1Yd2JNau0.net
    >>255
    あれを実写化するなら最初のサイレントヒルの監督にやって欲しいわ
    あのゲームはハリウッドっぽい監督にやらしたらアカン



    260:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:27:59.45ID:rtH2LwVj0.net
    RE3のジルは、映画2の人モデルにして欲しかったな
    あれはあれで味はあるけれども



    261:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:28:01.48ID:bxVfHg480.net
    ゲームって自然と主人公に自己投影しちゃうから映画になったらなんか客観的なって別人に感じてしまうってジレンマがあるから基本成功せーへんのよな
    それでもどうしてもしたいならゲームに一切登場せんキャラを主役にするかドラクエみたいにするかしかないって辛いよな



    262:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:28:02.91ID:BpFcKs1Dx.net
    バイオにホラー求めてもしゃーないやろ


    263:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:28:19.41ID:MbNPmP0V0.net
    バイオってほとんどクソ映画なのにコンスタントに日本の高収30億以上あるのやばいよな。日本人クソ映画好きすぎやろ


    274:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:18.93ID:vCnHR+Cz0.net
    >>263
    サメで喜んでる人種やぞ



    285:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:31:04.66ID:Jlt1nZD60.net
    >>274
    日本人「アメリカ人どんだけサメが好きんだよ!」

    製作者「お前らが見てるから作ってんだぞ!」

    これほんま草



    270:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:05.95ID:26CYG3hr0.net
    サイレントヒルの映画は2で終わりなの?


    271:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:14.00ID:K01h1mfm0.net
    警察署と研究所の食堂は怖かったわ
    追いかけっこのストレスがなければなあ



    273:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:16.88ID:XkG1OXJL0.net
    ロメロがバイオ撮る予定やったけどゲームのまんますぎてポシャったらしいな
    作ってたらどんな風になってたか気になるわ



    275:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:20.06ID:qnRoK1yya.net
    よかったの1だけやん…
    誰がこのシリーズみてんのや…



    276:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:26.91ID:r8WzwAz10.net
    バイオ5の洋館ジル実写化してくれ


    283:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:30:28.47ID:RtxAvFa6a.net
    なぜカプコンはポールWSアンダーソンにオッケーを出してしまうのか
    イベントホライゾンみたいなの一生撮っとけ



    287:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:31:30.39ID:PsQr13Wr0.net
    2でネメシス戦生き延びたけど3だか4で呆気なく死んだ陽気な黒人カウボーイみたいなお兄ちゃんは良いキャラしてたからもっと何とかして欲しかったわ


    288:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:31:46.53ID:dffuLHR30.net
    ちなみにモンハン見たやつおるか?
    中身ヤバいぞ、ファンも一定数いるネルスキュラってモンスターを日に弱く、人に卵植え付ける謎設定追加してホラー怪獣にしたせいで
    完全にAVPみたいなホラー映画になったわ
    ポールアンダーソンほんまきらい



    277:風吹けば名無し: 2021/09/06(月) 02:29:29.19ID:s5rAklp3a.net
    暗い映画って下手するとマジで何してるかすらわかんないレベルで暗いから加減が難しいよね




    ★おすすめピックアップ
    女の87%「バックを一発で入れれない男はキモいwwwww」

    【悲報】ワイ氏彼女とセ●クス前のシャワー中に乱入して手マンのフリしてマ●コ洗ってた結果wwwww

    【悲報】オタクさん、女の先輩とセ●クス失敗・・・・・・

    【画像】Jカップ女子あらわるwwwwwwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2021年09月07日 09:42 ID:ccEOQjBI0 ▼このコメントに返信

    アリスだっけ?超能力使い始めたの見て他でやれって感じて見なくなったな。ただの嫁映画じゃん

    無名の信者 2021年09月07日 11:33 ID:YeT.eMi90 ▼このコメントに返信

    cgだけやってりゃいいだろ

    名無しさん 2021年09月07日 11:41 ID:oBU9iBTL0 ▼このコメントに返信

    ゾンビは走らせないで欲しい

    無名の信者 2021年09月07日 11:45 ID:8gPjduV50 ▼このコメントに返信

    ゾンビもので主人公無双はあれよな
    あくまで人間の攻撃は自衛であり時間稼ぎであって欲しい

    無名の信者 2021年09月07日 11:49 ID:qPy.4rWL0 ▼このコメントに返信

    映画バイオが成功とか失敗じゃないって言ってるガイジなんなの?
    クソ映画世界代表だろうが

    名無しさん 2021年09月07日 12:13 ID:ccbJiba50 ▼このコメントに返信

    お前らゾンビゾンビいうけどメインはゾンビじゃねーからな
    1だってリッカーとかハンターでてきたじゃん
    勘違いすんな

    無名の信者 2021年09月07日 14:21 ID:7gwyIlXN0 ▼このコメントに返信

    ミラジョボビッチの旦那はバイオじゃなくてパラサイトイブやったんじゃねえかと思ってる

    無名の信者 2021年09月07日 19:33 ID:D9lHGksV0 ▼このコメントに返信

    ゴリスだってフックで大岩動かしたやん
    もう、アレ超能力やろ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング