電撃文庫に女の子が妖怪退治をする読み切り投稿おれ、1次審査で落ちる



    1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:17:21.579ID:ygm27ORP0
    コンセプトは代々妖怪退治を生業としてた家系に生まれた女の子が
    仲間と一緒に妖怪退治をしていく学園妖怪バトルストーリー
    武器は刀と鎌
    性格はひきこもりがちで無口だけど二重人格で怒ると豹変する

    かなり自信あったし今後の構想も練ってた
    鬼滅に乗っかったわけじゃなくかなりのオリジナリティ出したのに速攻で落ちた
    何がダメだったのかマジで教えてほしい



    2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:18:12.041ID:VhjWgSuAr
    読んでないからなんとも言えない


    3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:19:19.533ID:TbBLlIxu0
    形式が整ってなかったんだなあ


    4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:19:43.572ID:dGibBA4vK
    どうせ 妖怪とのバトルシーンがキンキンキンキンだったのだろ


    5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:19:46.893ID:4zvJxbHH0
    一次審査で落ちるのは内容以前にそもそも小説のていをなしてないゴミや規約を満たしてないゴミだからな
    何がダメとか以前の問題



    
    6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:20:12.952ID:8360Uf8Y0
    直接乗り込んで聞けば熱意を買われるって今でもあるのかな?


    7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:20:20.014ID:4lNFem8+a
    落ちたんならここに投稿しろ


    8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:20:25.399ID:BC6WW1G00
    小出しの設定だけで決まると思ってる時点で相当やばいたぶん


    12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:21:21.845ID:Ka10867q0
    ただの簡単な設定をコンセプトとか言っているあたりかなって思います


    14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:22:35.890ID:c13s46LX0
    文章だけだとオリジナリティだしてるとか言ってるが
    聞いたことのある設定しかないし



    15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:23:39.334ID:VVDW0dhB0
    コンセプトは代々妖怪退治人を狩る事を生業としてた家系に生まれた女の子が
    仲間を殺害した妖怪退治人を探しにアメリカに行くロードストーリー
    性格はいつも怒っている若年性更年期障害



    16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:23:42.661ID:TbBLlIxu0
    そもそも投稿したってのも、書いたってのも嘘なんだろうな


    17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:24:12.416ID:QQiv10kSa
    びっぷの先生方のお眼鏡にかなわなきゃどこにも通らねぇーぞ!


    18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:24:59.950ID:Kd22Nz+ad
    でもさ芸術系の審査ってどうやって優劣決めてるのかは気になるわ
    文学とか絵とか
    一次は体裁を整えてないとかが本当ならまだわかるけどさ



    19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:25:12.835ID:ygm27ORP0
    でも読み切りだから設定の時点で自分の個性とか設定の多様さを出すのは重要じゃないのか
    日本人は妖怪や妖が好きだし
    刀や鎌はバトル映えする

    仲間は2人の設定で2人とも男
    1人はイケメンだけど厨二病
    あと1人はハルヒでいうところのキョンみたいな感じ



    26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:28:14.133ID:VVDW0dhB0
    >>19
    刀を持ったスケなんかありきたりやん
    仲間もほんとガキくせえ
    42歳氷河期工員とか使えよ

    とにかくリアルで経験してない人間が、手近な想像で済ませようとしてるから、他作品からの劣化コピーになる
    アメリカに放浪行ってこい



    20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:26:18.919ID:TbBLlIxu0
    一次審査なんて実際はやってないところも多い
    そういうところは二次審査までコネだけで決まる



    21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:26:34.123ID:uYmeXPoO0
    第2の青葉


    22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:26:34.913ID:HL60tiZCa
    異世界転生系じゃないところ
    つまり市場が求めているものを分かってないところ



    23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:26:46.749ID:Y3NbG31w0
    もっと細かく教えて
    どんな世界なの



    24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:26:49.101ID:lJY0as4bM
    設定がパッとしないけど売りはどこなんだろ
    妖怪に造詣が深いとか二重人格がウザくなくて謎が気になるような引きをしているとかどこで目を引こうと考えてるんだ?



    25:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:27:37.167ID:ygm27ORP0
    スレに作品載せたいけどもし電撃の人が読んでてまとめスレとかにされたら
    こいつあの作品のやつかって見られそうで怖いんだよ



    29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:29:22.286ID:VVDW0dhB0
    >>25
    お前の書いた小説もどきは下読みが軽く目を通してポイだから、お前以外の誰の記憶にも残存していない



    34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:30:42.186ID:/cpswJTS0
    >>25
    そんなゴミをインターネットにアップするのはやめるんだ
    資源の無駄遣いだ



    27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:28:35.229ID:+1OKo95jd
    女の子が戦う
    妖怪退治
    学園物
    ありふれてるんじゃない?



    28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:29:19.878ID:rEf1FRWI0
    下読みとかちゃんと読んでないやろ
    運やで



    32:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:30:36.982ID:TbBLlIxu0
    >>28
    紙ヒコーキメソッドだろうな



    30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:29:35.144ID:/cpswJTS0
    学園妖怪バトルストーリーでお腹いっぱい
    引きこもりがちで無口の主人公で読む価値なし



    37:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:31:17.897ID:pmR+b6+rK
    >>30
    これだな
    暗い主人公はウザい



    31:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:29:38.303ID:+E9krpq+0
    なんか設定が色々と古臭くね
    90年代後半くらいに書いてたら受けそう



    33:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:30:41.032ID:BC6WW1G00
    男向けでやり通してる自信が相当あるんじゃないなら女向けレーベルにした方がいい感


    35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:30:46.814ID:nrgZ0kL10
    こういうのって落ちたら手直しして再応募できないの?もったいなくね?


    40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:31:37.867ID:/cpswJTS0
    >>35
    手直しせずに投稿しなおしてもかまわんぞ



    48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:34:00.628ID:nrgZ0kL10
    >>40
    そうなんだ
    そう言えばなんか漫画でジャンプ落ちてマガジンとかあったよな



    44:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:33:36.581ID:BC6WW1G00
    >>35
    アニメやってた86って一次落ちからのほぼ修正なしのラスト加筆の再応募で次回大賞だったみたいよ



    50:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:35:25.116ID:nrgZ0kL10
    >>44
    あんまアニメ知らないけどググったら白髪のヒロイン?かわいい



    36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:31:12.340ID:lJY0as4bM
    今なら妖怪退治YouTuberで普段は無口だけど配信中は化粧してハイテンションになるとかかね


    38:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:31:29.485ID:ygm27ORP0
    世界観は
    妖怪が蔓延る世の中で
    人知れず妖怪を退治して妖怪が存在する事を世の中に露見しないようにしてる感じで
    日本にいくつか悪霊退治の組織や家系があって
    でも中盤くらいから露見してしまうって感じ



    42:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:32:39.559ID:UVFiMikir
    >>38
    死ぬほどありきたりwwww



    45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:33:42.533ID:+1OKo95jd
    >>38
    自分でそれ斬新だなと思う?



    46:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:33:45.096ID:VVDW0dhB0
    >>38
    蔓延る、って表現がなぁ
    この時点で人知れずに何とかなるレベルじゃないでしょ
    言葉を適当に使う時点でダメだよ



    47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:33:56.495ID:ygm27ORP0
    古臭いかも知れないけど
    でも最近じゃ全く見ない設定だし上手くいくかなって思ってたんだよ



    49:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:34:48.117ID:VVDW0dhB0
    >>47
    散々使い古されてんだよ
    うしおととらかよ



    51:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:35:28.428ID:Ka10867q0
    >>47
    呪術廻戦読んでないの?



    53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:35:59.177ID:+1OKo95jd
    あー
    うしおととらだね。
    それか高橋留美子作品が思い浮かんだ。



    54:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:36:10.794ID:pmR+b6+rK
    妖怪ネタだと最近あやかしトライアングルって漫画があったな


    55:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:36:17.753ID:ygm27ORP0
    主人公は無口ではあるんだけど、妖怪を見ると豹変する感じで
    普段とのギャップが欲しかったんだよ
    無口って言ってもまったく喋らないわけじゃなくて
    妖怪退治ばかりしてたから人馴れしてない設定なんだ



    56:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:36:39.618ID:VVDW0dhB0
    >>55
    何で豹変すんの?



    58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:38:27.112ID:VVDW0dhB0
    >>55
    電撃って子供おじさん向けやろ?
    そんな無口キャラじゃなくて、それなりに普通の子にしたほうがギャップがあってウケると思うがなあ



    57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:38:04.486ID:X+qlDGsR0
    あらすじだけみると20年前の作品かなって


    59:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:39:06.059ID:BC6WW1G00
    30~40年前くらいじゃないかな?


    60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:39:10.627ID:VD+GEvKTd
    設定だけ投げられても文章読まないと面白いかは評価できんだろ
    面白い設定だろうがクソみたいな文章ならそれまで



    61:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:39:12.927ID:ygm27ORP0
    そんなに魅力なかったか?
    最近の異世界ものに飽きてる層がだいぶ居るからわかりやすい妖怪と学園のバトルものにしようって思った
    実際妖怪退治してる学園ものってほとんどないし



    65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:40:56.135ID:VVDW0dhB0
    >>61
    キメラなんだわ
    設定が
    オリジナリティないから、面白くなる余地がない



    62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:39:17.192ID:lNoxtpHZ0
    女主人公で仲間が男二人って無理あるやろ
    どの層が共感すると思ったんや



    63:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:40:39.537ID:BC6WW1G00
    >>62
    内容でどうにでもなるんだろうけどそこみると女向けレーベルだよな



    64:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:40:50.690ID:x0eRZY9S0
    喰霊とか


    67:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:42:33.213ID:KvZhHzbv0
    読み切り設定って規定の文字数足りなかったのか


    68:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:42:43.325ID:zFFwSImWd
    男2女1のバンドはうまくいくとか聞いたことある根拠は知らん
    なんだかんだみんなちゃんとアドバイスしてて感心する



    70:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:44:07.403ID:ygm27ORP0
    この際だから言うと
    少し参考にした作品がデュラララってやつで
    当たり前の日常に非日常を入れた学園ものを目指すつもりだったんだ
    そんなにありきたりなのか俺



    72:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:44:53.458ID:VVDW0dhB0
    >>70
    切り貼りしたキメラ設定やね
    学生?



    73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:46:24.388ID:vQ+wX0PLM
    自分の中で一応完結まで書けたって部分は評価に値する


    75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:46:49.810ID:AYK1CQmVd
    ありきたりってのも考え方によるよな
    奇抜で面白い人気の出るものが作れるならいいけど人気作はなんだかんだ共通点があるからな
    好かれる出るポイントは押さえなきゃいけないならそれはありきたりになってしまうのかなとか思う



    76:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:46:54.332ID:I4hbry0d0
    実際に読んでみないと判断はつかんが
    一次で落ちるんなら単純に力不足だろ



    77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:47:14.572ID:ygm27ORP0
    主人公が豹変する理由は
    妖怪退治が怖くてやりたくないけど、ある日その決意のなさで戦場に出たら殺されかけて
    その時に違う人格が出てきたって設定
    弱気になるとたまに頭の中にもう1人の自分が語りかけてきたりする



    86:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:50:44.567ID:/pP1YVHhp
    >>77
    わざとかってくらいありきたりじゃねえか

    妖怪見ると生理になるからイラつくとかにしろよ



    79:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:47:55.183ID:X+qlDGsR0
    換骨奪胎をもっと上手くして元ネタ隠さないと


    80:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:47:56.740ID:hGR1ft2ua
    そういう設定じゃなく文章力の問題とかじゃない?


    82:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:49:03.465ID:PVvqigDxr
    むしろありきたりじゃない部分が一切見当たらないんだが
    誰が読んでもあらすじだけで胸焼けおこして切る



    84:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:49:42.670ID:zMK+1T4ep
    形式は一切問題ないと考えてるのかもしれんから内容にも触れるが
    ただの妖怪バトルものはビジュアルありきだから漫画じゃないとウケないんじゃないの
    「妖怪バトルもののラノベ」って同じ系統の作品全然思い出せないよ俺
    化物語とかは一応バトルもあるけど会話劇や人物に主眼が置かれてる「怪異譚」だし。

    それと友達もラノベ書いてたけど
    頭の中のアニメ映像を文章化した脳内ノベライズ作品は表現に違和感ありまくりなのよね
    「アニメを見た感想」を読まされてるみたいな気持ち
    SFやファンタジーであっても、現実にあるものとして表現できるようにならないと作品として魅力はない

    作品の強みも「あまりないネタを書いた」ということばかり主張しているけど
    なにかこだわったことはあるのか?
    時代考証、妖怪の存在意義、武器の出典、思惑の錯綜する派閥争い、はたまた登場人物の内心描写
    「ここに力入れました」と言える部分がなければ
    それは妄想を垂れ流してるのと同義なんじゃないかなって思うよ



    85:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:49:53.443ID:lNoxtpHZ0
    よっぽど話作りに自信あるなら別だけど小説で最初から強くて無口な主人公は無理あるだろ
    何もしらない主人公(読み手)に周りが説明していく流れじゃないとどうしても用語解説に無理が出る



    87:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:51:58.513ID:/R8Ojo/i0
    ネタをパクるために優秀だからこそ世に出ないように落選させたんだよ

    ニュースでそんなこと言ってるやついたわ
    間違いないよ



    88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:54:01.867ID:vbrl13Y30
    まあ電撃で一次落ちしたやつがガガガで大賞とったこともあるし
    運要素が全くないわけでもないけど

    ちなみに800字のあらすじどんな感じで書いた?



    111:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:23:34.811ID:pV/9tP43p
    >>88
    あらすじの書き漏らしで1次審査落ちること結構あるらしいよね



    112:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:30:03.965ID:TbBLlIxu0
    >>111
    あらすじを読んでくれるなんて良心的だな



    89:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:54:07.628ID:JTjavcE1r
    MFとかスニーカーの没落ぶりに比べたらかわいいもんよ


    90:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:54:55.371ID:ygm27ORP0
    お前ら貴重な意見ありがとう

    描写不足や設定のありきたりさがあったっぽいな
    最初から練り直してみる…



    92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:55:38.387ID:FO8GcLEJ0
    電撃文庫っていうんじゃねぇ
    電撃小説大賞だ



    93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:56:30.434ID:FO8GcLEJ0
    まぁお前の完成大切にしろ
    他人の意見はシャットアウトするぐらいでいい



    94:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:56:58.328ID:DCY+p1PU0
    まぁジャンプでありそうっていう程度にはありきたり
    つってもこれは無かったでしょーみたいなの無理に書いてもって話ではあるが



    95:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:57:30.061ID:f/Axnwjy0
    スレタイからわかるように日本語の問題だろうな


    96:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:58:09.515ID:PqoVXUgMp
    絵が描けないからラノベ書いてますってんなら
    文章で絵以上の情報を伝えなきゃいけない
    単なる作画からの逃げでラノベを描いてるのならそれが一番いけないことだと思うよ

    パクったっていいと思うけど
    「自分の力で生み出したもの」を「誰かに読んでもらうために」作るという2点
    どちらかが欠けたらもうそれは作品じゃないんだよ
    どこかで見てきた脳内アニメの模写は作品じゃない
    誰かにドキドキしてもらおう、笑ってもらおうという意思がなければ作品じゃない



    97:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:58:33.626ID:Om5+wNMir
    受ける設定とかニーズ研究してないの?
    とりあえず女一杯出しとけよ
    その設定だとストライクザブラッドのヒロインまんまパクって主人公にすれば?



    99:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:58:44.174ID:Pb8Z/5k9r
    まぁ内容はともかく一作品ちゃんと書き切れるのは凄いよ
    そこは自信持っていいから頑張ってくれ



    100:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:58:48.668ID:D9GPdPJaa
    JK退魔部って同人参考にするといいよ


    101:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:58:52.574ID:BC6WW1G00
    電撃って男主人公で女向けみたいなのわりと多いけど
    もはや男の視点から女キャラを肯定するのが好きなだけっぽいから
    女主人公で少女漫画的な構造はきついと思うよ



    102:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:59:31.684ID:2Pgj8Ni50
    いや書ききれてなかったと予想する


    103:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:59:35.177ID:ezs3e2zd0
    変な職業ついてればそれと怪異ものをまぜたりとかあるよな


    104:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 13:59:38.815ID:FO8GcLEJ0
    具体的な助言は聞くなよ
    創作においては邪魔でしかない
    そんな暇あったら書け



    105:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:00:18.224ID:R42cwD9aK
    他の人も言っているが、一次審査ってのは『文章の体を為していない』代物を弾くためのプロセスであって内容は関係ないぞ
    以前常駐してるスレに居着いてたワナビー嵐が「電撃小説大賞の一時審査(原文ママ)通過した」と自慢していたが、
    その程度の奴でも体裁さえ整っていれば通る代物ってことだ

    つまり、致命的に読みにくいとかそもそも文章のルールが守れていないだとかそういうレベルだったつーことだな



    106:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:01:22.920ID:/pP1YVHhp
    自分のからに閉じこもっていいのは、発想力があり自己改善ができる人間だけ
    ニーズが知りたいなら出し惜しみせず、完成品を衆目に晒せ



    107:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:02:34.234ID:pFaE3W8qa
    ダブルブリットってあれ打ち切り?作者死亡?


    109:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:10:00.033ID:QZ1dJbcbr
    女子校生 刀 妖怪(怪物)退治

    ぱっと思いついたのはアニメBLOOD+だけどもういくつあるか分からんレベルで手垢が付きまくった設定だよな

    よっぽど文章美味いとかストーリーやキャラの魅力がないと見劣りする



    110:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:11:21.428ID:TbBLlIxu0
    どうせ対象受賞作は一次審査に回されないシード作品だからな


    113:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:30:10.651ID:mIaAo8zZr
    勃起している


    116:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:33:35.387ID:DZBTZH2P0
    なろうとかに上げれば誰か拾ってくれるよ


    117:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:35:28.871ID:IyVOMxv80
    1次審査とか文章がマトモならまず落ちねーだろ
    内容気にするのはその後でいいわ



    118:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:51:35.134ID:Uxqgg39M0
    キャラがもう駄目だよ
    典型的なガ●ジキャラじゃん
    あと武器は一つにしとけ



    119:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:51:39.980ID:Jc04nIPAr
    勃起している


    120:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:52:40.342ID:w+zNrHCI0
    なろうの駄作も次々書籍化したりするけど
    あれはただの粗製乱造?



    122:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:55:28.577ID:pFaE3W8qa
    >>120
    レビュー数多いの見繕って審査の手間省いてるだけ



    121:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 14:52:47.830ID:roeiW7HKr
    わかか?


    123:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 15:10:57.203ID:N1c1lFu30
    ありきたりな設定
    流行りものに乗っかっている感が拭えない
    登場人物がどこかで見たようなキャラクターだらけで魅力がない
    パクリやパロディに寛容ななろう小説向け



    124:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 15:11:27.422ID:ZhNihYzc0
    電撃大賞取るような奴なんて大抵ゴリゴリのSFばっかりじゃん


    128:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 15:34:06.567ID:50+JXLGH0
    ラノベ作家なんて目指す理由あるか?
    比較的有名な奴でも今落ちぶれてて新刊出さずにソシャゲのシナリオ書いてたりするじゃん



    127:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします: 2021/07/31(土) 15:17:45.813ID:HCXg3Bn+a
    覇権ラノベがたくさん出てるレーベルだからって理由だけで電撃に応募してそう
    こんな有り触れたファンタジーなんかGAとかに応募しとけ





    ★おすすめピックアップ

    ワイ「AV男優の吉村卓ってよく見るな……。ぐぐったろ!w」

    【新GIF】池田エライザが●●すぎるwwwwwww

    巨根に生まれると彼女が絶えないらしいな 女が女を呼ぶらしいwwwwwww

    【画像】このAI嫁がお前らの将来のお嫁さんになるかも!?36万 セ●クスも可能らしいwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年08月01日 18:06 ID:7RY8AHnt0 ▼このコメントに返信

    一次で落ちるのはコンセプトとかじゃなくて単純に小説としての体裁が整ってないからだと思われ
    募集要項違反の可能性もある

    名無しさん 2021年08月01日 18:15 ID:xC0MpxtF0 ▼このコメントに返信

    今出したならぶっちゃけあやトラのパクリだよね…偶然似ただけかもしれんが

    あと一次審査落ちは内容以前にフォーマットが間違ってる、日本語のステージにすらいないレベル

    名無しさん 2021年08月01日 18:37 ID:fCyzWyts0 ▼このコメントに返信

    まず、コンセプトの意味が理解できてない時点でダメだわ

    無名の信者 2021年08月01日 19:04 ID:F9QEQEki0 ▼このコメントに返信

    年1でジャンプの読み切りで読むやつやん!

    無名の信者 2021年08月01日 19:12 ID:t7FAEBP90 ▼このコメントに返信

    退魔師のヒロインがくっころ展開とか、えちぃ漫画とかだともはやテンプレレベル

    名無しさん 2021年08月01日 19:33 ID:OWJ382h10 ▼このコメントに返信

    コンセプト説明に粗筋書いたからじゃねえの

    無名の信者 2021年08月01日 20:30 ID:cfzcQsU40 ▼このコメントに返信

    本気で作家志望ならスレ立てて愚痴ってる場合じゃないだろ
    落ちたなら原因洗い出して書き直せ、それでも駄目なら次を書け、本を読んでネットも使って知識と語彙を取り込め、それがアイデアになり展開力になり結果的に作品を組み上げる上での柱になる
    とにかく書くこと、吸収すること、経験値を積むことが重要、なんでどうして通らないと不貞腐れてちゃ絶対に作家にはなれない

    無名の信者 2021年08月01日 21:08 ID:DA24K8.I0 ▼このコメントに返信

    聞いてる感じ結界師とかうしおととら、犬夜叉みたいな設定だと思ったなぁ

    無名の信者 2021年08月01日 21:09 ID:iS3.BhQW0 ▼このコメントに返信

    設定やあらすじだけで意見求めるのが間違ってる。みんなありきたりだと言ってるけど、ありきたりも面白ければ王道になるんだから。まあ一次審査で落ちたということは分かりやすい改善ポイントがあるはずで、まずはそういうのを直してからですね。

    10 無名の信者 2021年08月01日 21:30 ID:1Qw0.dyR0 ▼このコメントに返信

    落ちたならネットに公開すれば良いだけの話
    頭の中にあるときは全てが名作なんやで

    11 名無しさん 2021年08月01日 21:55 ID:kLGe9Onu0 ▼このコメントに返信

    そういうのはサブキャラにしたほうが良い

    12 無名の信者 2021年08月02日 11:30 ID:nIegMcV80 ▼このコメントに返信

    女主人公で男2人はサムライチャンプルーだもんな

    13 無名の信者 2021年08月31日 17:49 ID:Ve5NTHEW0 ▼このコメントに返信

    漫画ならジャンプGIGAとかで死ぬほど見る内容だな…

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング