ワイ、最強のゴキブリ対策を思い付く

    bug_mushi_nigate_man

    1:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:39:53.05ID:h1FQVu+h0FOX.net
    ゴキブリで怖いのはなんや?
    そうや
    寝てる時に這われることや

    テント張れば最強ってことに気付いた



    2:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:40:13.37ID:LAWRFEtorFOX.net
    寝てるときに何されてるかなんて分かんないから別に


    4:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:40:26.93ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>2
    気付くやろ



    23:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:38.95ID:akZax7E50FOX.net
    >>2
    足這われて起きたで



    5:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:40:33.52ID:EJHEomrZ0FOX.net
    アイツら2ミリの隙間から入ってくるで


    8:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:41:09.39ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>5
    蚊1匹たりとも入れん



    
    6:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:40:35.51ID:RSfiP+Ow0FOX.net
    ゴキブリのために生活水準落としてる時点で負けやろ


    11:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:41:36.43ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>6
    別に落としてない
    どうせ布団1枚のスペースから動かねえし



    32:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:43:32.63ID:RSfiP+Ow0FOX.net
    >>11
    活動範囲がゴキブリ以下やんけ
    お前のほうが出てけや



    7:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:40:48.86ID:h1FQVu+h0FOX.net
    ちょうど布団がテント内に収まるから最高に安心感あるし快適や


    9:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:41:13.36ID:esvpCqIT0FOX.net
    人間1年間で意識せずとも4匹くらい虫食ってるらしいぞ


    10:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:41:15.69ID:Sou7j2oO0FOX.net
    見せて


    15:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:41:56.22ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>10
    親がなんj民疑惑あるから無理や



    18:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:21.94ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>15



    210:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:27:56.11ID:2k0dKKaV0FOX.net
    >>15
    この返しええな



    217:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:28:35.12ID:HXBe3lt9aFOX.net
    >>15
    疑惑って言い方がずるいわ



    22:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:37.56ID:ATgMn/P1dFOX.net
    >>15
    最悪で草



    27:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:43:00.55ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>22
    たまにID被りしとるからマジで疑ってるわ



    223:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:30:19.96ID:Ux+ZuhwgaFOX.net
    >>27
    あーそれはマジだな



    19:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:22.69ID:tsqWWYO50FOX.net
    ちっさいゴキブリ別になら食ってもええかなと思うのはワイだけか?


    13:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:41:45.70ID:BvzjYTrd0FOX.net
    ワイの立派なテントにはゴキちゃんもビックリやで


    17:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:14.10ID:nvpavFsoaFOX.net
    蚊帳釣れよ


    24:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:41.95ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>17
    蚊帳は下がガラ空きだから意味ないやろ



    33:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:43:38.96ID:7k072EKj0FOX.net
    寝なければいいんじゃね?


    25:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:50.09ID:jAK8xMNE0FOX.net
    北海道来いよ


    36:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:43:45.02ID:tsqWWYO50FOX.net
    >>25
    いるやん



    26:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:42:55.96ID:k0byDUGZ0FOX.net
    バルサンもくもくの部屋で寝るんやで


    31:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:43:29.12ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>26
    一度根絶やしにしたと思ってもあいつら何故か湧くんだよな



    35:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:43:43.35ID:QllO1GkA0FOX.net
    蚊帳という日本の伝統的な防具があってだな


    43:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:44:39.79ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>35
    だーから蚊帳だと下がガラ空きやろ

    テント内に布団入れて完全防御で寝る
    これが最強



    48:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:45:42.70ID:akZax7E50FOX.net
    >>43
    底付き蚊帳で検索しろハゲ



    67:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:48:08.03ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>48
    フカフカの布団を中に入れとかないと万一下を這った時にカサカサして怖すぎるやん



    37:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:44:00.59ID:K6dfZBkA0FOX.net
    根本的解決になってなくて草


    39:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:44:09.65ID:OqSozOXOdFOX.net
    それテントやなく蚊帳でええやろ


    50:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:45:48.89ID:Ilf9+rIN0FOX.net
    テントの中に入ってたら密室に二人っきりじゃん


    58:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:46:35.84ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>50
    入ることはないやろ
    そんな無茶苦茶ゴキブリ出るわけじゃないしこの夏1度だけ見かけただけ



    47:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:45:23.87ID:2shAG+ov0FOX.net
    ゴキブリより汚いからワイの部屋にはゴキブリは湧かない


    49:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:45:43.51ID:K6dfZBkA0FOX.net
    飛んでるゴキブリまだ見たことねんだわ
    怖ぇ



    51:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:45:51.59ID:2shAG+ov0FOX.net
    10年東京で暮らしてるけど部屋でゴキブリなんか見た事ない


    53:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:45:55.47ID:k0byDUGZ0FOX.net
    このスレのせいで壁とか天井気になってしゃーないやんけ


    64:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:47:13.55ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>53
    想像したら怖いやろ?
    その恐怖から逃れれるぞ



    54:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:46:05.66ID:9kfzeVeGHFOX.net
    アパートなら2階より上に住むだけで良い


    55:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:46:34.28ID:bHM4odo8rFOX.net
    さっき部屋の壁の3mくらいの高さのところに蟻一匹だけおってビビったんやが問題ないよな?


    98:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:56:46.68ID:KAKttu+P0FOX.net
    >>55
    もう終わりやね



    57:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:46:35.20ID:HcVHYqCmMFOX.net
    今は底もネットの蚊帳あるぞ


    60:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:46:51.45ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>57
    布団中に入れれる?



    66:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:48:06.78ID:HcVHYqCmMFOX.net
    >>60
    当たり前やろ



    69:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:48:40.38ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>66
    要するにテントとほぼ同じやん
    ワイのテントもインナーテントだけならメッシュだし



    59:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:46:38.02ID:px4Jv7qT0FOX.net
    あらやだテントの中にでっかいゴキブリがおるわ


    62:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:47:08.98ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>59



    63:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:47:12.99ID:PASi5/JF0.net
    蚊帳でいいじゃん


    73:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:49:13.62ID:F1QkZb+v0FOX.net
    寝てる間に顔を這ってたことある


    76:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:50:06.48ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>73
    これマジで怖いよな
    子供の頃に這われて20年以上経った今もトラウマや



    81:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:52:05.50ID:8yuwTdLDHFOX.net
    >>73
    水分を求めて寝てる人間の口を狙って来るらしいからな
    知らずに食っとる奴もおそらく相当数いるとか



    72:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:49:07.84ID:k0byDUGZ0FOX.net
    ブラックキャップ効くんやろうけど食った瀕死の奴が深夜寝てる頭の真上の壁で
    フラフラ這って落ちかけてるのに遭遇してからちょっぴりトラウマなんや



    65:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:47:48.72ID:ATgMn/P1dFOX.net
    夜散歩してたら下水のマンホールから大量にゴキ出てたの見たけどあそこにゴキジェット噴射したらどうなるんやろ


    70:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:48:58.40ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>65
    渋谷ゴキブリオフやん



    74:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:49:21.70ID:6zvdzpQOrFOX.net
    >>65
    そんな動画あったな



    75:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:49:55.30ID:p2jRB+9JaFOX.net
    2日前に引っ越し4ヶ月目にして初ゴキブリが出たワイにはタイムリーなスレやな
    深夜にスマホポチポチしとったら天井を這う黒いモノが急に出てきて背筋が凍ったわ
    しかも飛んで移動したから顔面蒼白や
    どうにかファブリーズかけて撃退したけどな
    君らもファブリーズを用意するんや



    83:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:52:09.38ID:+xBsoLgY0FOX.net
    >>75
    それチャバネやで☺
    長い付き合いになりそうやね



    77:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:50:19.44ID:xIvJR18cdFOX.net
    ワイ自身がゴキブリになることや


    79:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:51:29.75ID:ATgMn/P1dFOX.net
    ちなカビキラーかけると即死やで
    すぐ拭かんと床痛むけどな



    80:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:51:54.91ID:p2jRB+9JaFOX.net
    近くに飲食店があるとゴキブリ出やすいとか言うけどホンマなんか?
    ワイ一階が大家の家兼居酒屋なんやが恐怖でしかない



    84:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:52:16.28ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>80
    本当や
    駆除してもすぐに出てくる



    89:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:54:16.05ID:k0byDUGZ0FOX.net
    頭がムズムズするんで頭触ったらなんかついてて掴んでみたらでかいゴキブリだったのもトラウマや


    93:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:55:17.29ID:fm34Bwi/aFOX.net
    https://www.youtube.com/watch?v=UXmqnAHa4Vs


    ハゲ狂う程すき



    99:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:57:22.23ID:8AAw3VRCMFOX.net
    スーツのポケットに手を入れたらゴキブリいた時はびびった
    暫くポケットに手を突っ込むのがトラウマになったで



    100:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:58:37.50ID:k0byDUGZ0FOX.net
    >>99
    靴にいるのも怖いわね



    101:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:58:49.00ID:p2jRB+9JaFOX.net
    ゴキブリってなんで昼間見ないんやろね


    103:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:59:11.58ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>101
    あかるいところ嫌うからやないか



    107:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:00:48.91ID:5O3xPHBN0FOX.net
    猫飼えば良いんじゃね?


    110:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:01:28.63ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>107
    取らない猫もおるからな



    114:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:01:59.06ID:L7SfCOVz0FOX.net
    この時期の駅前のマンホールや排水溝周辺よく見てみ
    ワラワラ湧いてて笑うで



    120:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:03:07.41ID:Ee/fdYyAMFOX.net
    >>114
    あそこにブラックキャップ置きたいわ



    109:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:01:22.40ID:p2jRB+9JaFOX.net
    ゴキブリ対策で1番ええのって結局なんなんや?ゴキブリホイホイ?


    115:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:02:04.21ID:5O3xPHBN0FOX.net
    >>109
    コンバット



    117:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:02:27.50ID:BqPupjnB0FOX.net
    >>109
    ゴキホイはブラックキャップと併用しないとただのゴキブリおびき寄せ装置やぞ



    111:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:01:39.82ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>109
    ブラックキャップ1択やで



    227:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:33:11.18ID:P8ldSD7i0FOX.net
    >>111
    一番はバポナ殺虫プレートだろ
    次点でブラックキャップ



    113:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:01:47.82ID:k0byDUGZ0FOX.net
    猫は個体差あるけど犬は大体食ってるイメージあるわ


    164:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:15:23.89ID:rhvhsNi90FOX.net
    あいつらが住み着いてない家なんてあるのかね


    119:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:02:30.76ID:9SVwCsoSMFOX.net
    ブラックキャップ押されるけどあれ結局入ったゴキブリ殺すやつやろ入らない様にするやつ出せや


    122:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:03:11.09ID:BNsldYknMFOX.net
    >>119
    入らないようにするのは無理や



    124:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:03:55.49ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>119
    表に置くやつもあるやろ
    後ゴキジェットプロの待ち伏せでシュッシュドアや窓際とかにやっておけば大体平気や



    180:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:20:33.32ID:eMtLV3g20FOX.net
    自分ちを徹底的に対策しても隣近所が汚部屋やったらもう終わりや


    183:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:21:03.05ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>180
    これが一番怖い



    138:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:07:52.24ID:p2jRB+9JaFOX.net
    ゴキブリにはゴキジェットよりもファブリーズのが効く気がするわ
    良い匂いするのに殺虫剤になってて草



    141:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:08:33.20ID:f2p2AP+c0FOX.net
    >>138
    1番聞くのは泡スプレーみたいな洗剤やで
    ワンパンや



    187:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:22:26.66ID:4w+Xu6rk0FOX.net
    ブラックキャップ耐性あるゴキブリ増え過ぎて
    我が家は完全に終わった



    189:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:22:54.98ID:ZnRbWXPcrFOX.net
    >>187
    ヒエッ…



    193:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:24:10.12ID:Z2qT+Yi50FOX.net
    >>187
    そんなにすぐ進化するんか



    218:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:28:43.43ID:4w+Xu6rk0FOX.net
    >>193
    ブラックキャップ置き続けて
    去年まで全く見なかったんに、今年大発生したからな
    追加で置きまくっても出てくる



    204:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:26:58.08ID:Z2qT+Yi50FOX.net
    ゴキブリを見失った時はマジで恐怖
    寝るに寝られない



    208:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:27:43.27ID:h1FQVu+h0FOX.net
    >>204
    テントええやろ?



    209:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:27:46.10ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>204
    そういう時は面倒でもバルサン焚いたほうがええよ
    ワイはそれで逃したGは二度と出会ってない



    144:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:09:30.34ID:9BPHtHnr0FOX.net
    蜘蛛も見つけ次第殺す


    146:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:10:14.78ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>144
    小さい跳ねる蜘蛛外に逃してたけど面倒になってから殺す事増えたわ



    148:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:10:56.06ID:9BPHtHnr0FOX.net
    >>146
    それでええ



    237:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:37:07.99ID:k0byDUGZ0FOX.net
    ゴキブリに怯えて仕掛けたブラックキャップが忘れたころ横目にゴキブリに見えるまでがセットや


    153:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:12:23.17ID:Kz5oALKc0FOX.net
    ブラックキャップ設置した脱衣所の戸の上でGが交尾してるのを見たときは
    初めてブラックキャップの効果に疑問を持った



    158:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:14:14.28ID:Zp2VqsdnMFOX.net
    >>153
    ブラックキャップに気がついてなかったんやないか



    220:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:30:01.60ID:PJO1Y49a0FOX.net
    ワイ最近ジャガイモを箱に入れて放置してたんやけど夜中みたらゴキブリ3匹くらいでムシャムシャ食べてて数秒ほど思考停止したわ


    229:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:34:25.48ID:k0byDUGZ0FOX.net
    >>220
    食いもんだけやなくて発泡スチロールまで食べたりするから絶望や



    222:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:30:14.23ID:2Mgi1/Na0FOX.net
    猫ってゴキブリ触った手であちこち触ってるってこと?


    225:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:32:11.96ID:k0byDUGZ0FOX.net
    >>222
    なんと犬ならゴキを仕留めて貪り食った口で濃厚なキスまでしてくれるで



    228:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 03:33:53.12ID:p2jRB+9JaFOX.net
    >>225



    41:風吹けば名無し: 2021/07/26(月) 02:44:22.86ID:/wRclwJ60FOX.net
    畳んだテントの中に紛れ込むかもしれんで




    ★おすすめピックアップ
    【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww

    風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww

    【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww

    パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年07月29日 08:22 ID:WRvc1NFI0 ▼このコメントに返信

    オリンピックの中継でもゴキが大写しになったし
    日本ってゴキブリだらけだね
    本当に気持ち悪い国だと思う

    無名の信者 2021年07月30日 04:42 ID:v8ekFVYf0 ▼このコメントに返信

    ゴキブリの天敵ゲジゲジがテントの中に入ってきた事あるからゴキブリなら入って来れると思う。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング