外国人「日本の3匹、4匹、5匹…の読み方難しすぎない?」←23万いいね

1:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:10:06.14ID:4BPXn4H20.net
私「いちひき」
— アルトゥル??日本推しラトビア人 (@ArturGalata) July 18, 2021
日本語「いっぴき」
私「いっぴき、にっぴき」
日本語「にひき」
私「さんひき」
日本語「さんびき」
私「よんびき」
日本語「よんひき」
私「ご…ひき…ろくひき…」
日本語「ろっぴき」
私「…ななっぴき…はちっぴき…」
日本語「ななひき、はっぴき」
私「きゅっぴきーん!」
2:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:10:16.32ID:4BPXn4H20.net
言われるまで気づかんかったわ
言われるまで気づかんかったわ
17:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:12:24.30ID:zYN5MQl/a.net
いや全部「ひき」でいいよね
いや全部「ひき」でいいよね
21:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:12:43.00ID:MyAkLQQz0.net
なるほど
なるほど
29:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:14:53.42ID:w9q2ME3VM.net
ろっぴきは別にろくひきでもよくないか?
ろっぴきは別にろくひきでもよくないか?
28:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:14:17.36ID:hOjz6rHr0.net
フランス語とかの読み方の方が意味不明やない?
フランス語とかの読み方の方が意味不明やない?
130:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:29:40.58ID:uNBTU+IJ0.net
>>28
数字の読み方は頭狂いそうになる
>>28
数字の読み方は頭狂いそうになる
33:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:15:29.77ID:eXODcBQla.net
別にいちひきとか言っても伝わらん事はないからセーフやろ
別にいちひきとか言っても伝わらん事はないからセーフやろ
47:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:19:26.37ID:md1XGm2La.net
わかればなんでもええで
わかればなんでもええで
38:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:17:56.20ID:6V5PFyFw0.net
感覚よな
感覚よな
46:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:19:22.24ID:i+baxscB0.net
まぁ伝わるからええで
まぁ伝わるからええで
62:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:21:52.39ID:CsE6FqAwd.net
世界でいちばん難しい言語って言われて喜ぶあたり日本人っぽさあるよな
どう考えても褒められてないぞ
世界でいちばん難しい言語って言われて喜ぶあたり日本人っぽさあるよな
どう考えても褒められてないぞ
68:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:23:12.38ID:9WQUAVLJa.net
>>62
ポーランド語ちゃうの
>>62
ポーランド語ちゃうの
60:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:21:47.19ID:3eA0sblE0.net
これにはめちゃイケ数取団も激怒
これにはめちゃイケ数取団も激怒
85:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:24:42.28ID:bO/joNJ+0.net
ワイは日本人やけど頃の読み方いまだにわからんわ
ころになったりごろになったり法則がわからん
ワイは日本人やけど頃の読み方いまだにわからんわ
ころになったりごろになったり法則がわからん
89:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:25:00.48ID:qjdmBxQ/d.net
うおおおお
世界一難しい言語すげえええ
うおおおお
世界一難しい言語すげえええ
90:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:25:07.06ID:IumaPpuvM.net
通じるし細かい事気にせんでもええと思うで
通じるし細かい事気にせんでもええと思うで
95:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:26:10.56ID:+v1Pf2U20.net
いちひきは割と言う人いる
いちひきは割と言う人いる
114:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:28:08.80ID:vTP1pP9lM.net
>>104
どれ正解なんこれ
>>104
どれ正解なんこれ
128:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:29:13.05ID:yARMM9UK0.net
>>104
どれが正しいんや?
何驚いているんねんwと思ったが、全部正しいんちゃう🤔
>>104
どれが正しいんや?
何驚いているんねんwと思ったが、全部正しいんちゃう🤔
330:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:55:08.83ID:YTNQ+BCZ0.net
>>104
Aしかないやろ
100歩譲って法則を合わせてるB
>>104
Aしかないやろ
100歩譲って法則を合わせてるB
119:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:28:30.94ID:7v57UOf30.net
>>104
Aやろ
0044ならTwo Zeros Two Foursやん
>>104
Aやろ
0044ならTwo Zeros Two Foursやん
147:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:31:47.20ID:g1jI3wPQa.net
>>119
だから問題として成立してんのか
納得したわ
>>119
だから問題として成立してんのか
納得したわ
120:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:28:34.32ID:of+TQqUe0.net
確かに変やわこれ
確かに変やわこれ
122:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:28:49.66ID:j/fq7emn0.net
15-0
30-0
40-0
これも最初わからんかった
15-0
30-0
40-0
これも最初わからんかった
152:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:32:51.94ID:jNt4ucVl0.net
まあこれは覚えるしかないわな
まあこれは覚えるしかないわな
140:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:31:06.78ID:ocL4qplS0.net
なんなら全部個でええわ
日本人でも完璧に使いこなせるやつなんておらん
なんなら全部個でええわ
日本人でも完璧に使いこなせるやつなんておらん
164:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:33:49.20ID:LMWAKcJ+M.net
ワイは鳥やで
165:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:33:51.60ID:zS2U+yFd0.net
どっちでもええぞ
どっちでもええぞ
293:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:50:32.72ID:/Xz350iI0.net
>>241
草
>>241
草
180:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:34:48.78ID:ZZcN4h++0.net
たしかにめんどくさいなこれ
たしかにめんどくさいなこれ
182:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:35:13.78ID:jNt4ucVl0.net
一人称
全てI の英語有能
一人称
全てI の英語有能
193:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:37:03.03ID:SRVXs8cs0.net
日本語って喋るだけなら簡単な部類やろ
日本語って喋るだけなら簡単な部類やろ
284:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:49:32.09ID:AL4eTv+z0.net
バイリンガルの人が外国人に日本語教える動画で「こんなの分からなくてもカタコトで『1つ』って言えば許してもらえるから覚えなくていい」って説明してて笑った
バイリンガルの人が外国人に日本語教える動画で「こんなの分からなくてもカタコトで『1つ』って言えば許してもらえるから覚えなくていい」って説明してて笑った
197:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:37:46.92ID:bIYGIvWN0.net
意味通じりゃええやろ
意味通じりゃええやろ
199:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:38:02.84ID:mftmiLt/0.net
名詞に性別あるのも大概やわ
名詞に性別あるのも大概やわ
221:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:40:30.09ID:ayrdB4UP0.net
もう殆ど覚えてないけどドイツ語の数字の読み方もなんかダルかった記憶ある
もう殆ど覚えてないけどドイツ語の数字の読み方もなんかダルかった記憶ある
370:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:01:32.23ID:pRXwBNtW0.net
うさぎは1匹やなくて1羽で数えるとか訳分からんわ
うさぎは1匹やなくて1羽で数えるとか訳分からんわ
379:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:04:12.22ID:RbrAJ/agd.net
>>370
それは兎肉を鳥肉ってごまかしてた時代の名残りちゃうかったか
>>370
それは兎肉を鳥肉ってごまかしてた時代の名残りちゃうかったか
227:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:41:10.92ID:OgNMjS2V0.net
これは慣れたら言いやすいから合理的やろ
これは慣れたら言いやすいから合理的やろ
253:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:44:35.81ID:ub3FbifKp.net
英語の発音しない文字腹立つわ
英語の発音しない文字腹立つわ
254:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:44:49.32ID:7FeQphAA0.net
全部「ひき」で普通に通じるだろ
全部「ひき」で普通に通じるだろ
385:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:06:30.80ID:FqoTMkgd0.net
最後笑うw
ただひきでも全然伝わるしどうでもええレベルや
最後笑うw
ただひきでも全然伝わるしどうでもええレベルや
261:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:45:26.96ID:1OpSkLd0d.net
タスたけレベルで日本語使いこなせてなくても伝わるからセーフ
タスたけレベルで日本語使いこなせてなくても伝わるからセーフ
267:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:46:17.15ID:mWFuB9INr.net
日本語でヤバイのは一人称の多さやろ
私も俺も僕もワイも英語では全部Iや
日本語でヤバイのは一人称の多さやろ
私も俺も僕もワイも英語では全部Iや
279:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:48:37.74ID:uNBTU+IJ0.net
>>267
中国語は「我」で済む
>>267
中国語は「我」で済む
300:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:51:32.48ID:QniUCQF70.net
>>267
それはまあ便利やろ
一人称でその人間の大体の属性がわかる
二人称で2人の関係性がわかる
>>267
それはまあ便利やろ
一人称でその人間の大体の属性がわかる
二人称で2人の関係性がわかる
310:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:52:52.92ID:mWFuB9INr.net
>>300
ワイらは慣れてるから便利やが英語圏の人間にとっては意味不明やろ
>>300
ワイらは慣れてるから便利やが英語圏の人間にとっては意味不明やろ
325:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:54:15.60ID:2cEYjSMod.net
きゅっぴきーん草
きゅっぴきーん草
274:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:46:55.89ID:RBcV3AFKr.net
フランスの数字の方が意味不明
フランスの数字の方が意味不明
275:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:47:07.87ID:hRSTFdlZ0.net
意味通じるからええやろの精神
意味通じるからええやろの精神
285:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:49:35.46ID:Sch3VrDX0.net
可愛い
可愛い
244:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:42:53.50ID:aaD9hFrJ0.net
日本人もあやふややから気にすんな
日本人もあやふややから気にすんな
280:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:48:39.45ID:9N5j/AJB0.net
日本語以外で「口調」を表現できる言語ってあるん?
日本語以外で「口調」を表現できる言語ってあるん?
287:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:49:46.12ID:nVjjxJKH0.net
>>280
まあないやろな
日本語がいかに優れてるかがよく分かる
>>280
まあないやろな
日本語がいかに優れてるかがよく分かる
288:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:49:50.36ID:Rpjyrl1rp.net
なんで一人称多いんやろな
別にそんな自意識強い民族でもないやろ
なんで一人称多いんやろな
別にそんな自意識強い民族でもないやろ
268:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:46:26.62ID:flohjN+y0.net
ポンキッキで覚えろ
ポンキッキで覚えろ
302:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:52:06.67ID:y4znBHBwd.net
お前らの国の12以降の数え方のが難しいやろ
何で発音で値変えんねん
最初意味わからんかったぞ
お前らの国の12以降の数え方のが難しいやろ
何で発音で値変えんねん
最初意味わからんかったぞ
304:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:52:16.60ID:0oPZiK/f0.net
英語には「I」しかない一人称が日本語にはいっぱいあるって言うけど
逆に日本語では「可愛い」の1語しかないものが英語では「cute」「lovely」「pretty」「charming」ってあったりするし
そういうのは別に偉いとかすごいって事ではない気がする
英語には「I」しかない一人称が日本語にはいっぱいあるって言うけど
逆に日本語では「可愛い」の1語しかないものが英語では「cute」「lovely」「pretty」「charming」ってあったりするし
そういうのは別に偉いとかすごいって事ではない気がする
323:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:54:04.79ID:APSLGzkyd.net
>>304
愛らしいとか可憐とかあるやん
>>304
愛らしいとか可憐とかあるやん
318:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:53:46.19ID:xhXc3qnPd.net
>>309
お兄ちゃんとお兄様一緒なのは辛いな
>>309
お兄ちゃんとお兄様一緒なのは辛いな
324:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:54:06.20ID:c/JNNJn1M.net
>>309
英語版の苦労が読み取れる
>>309
英語版の苦労が読み取れる
326:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:54:30.53ID:nVjjxJKH0.net
>>309
フランス人混ざってますよ
>>309
フランス人混ざってますよ
339:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:56:43.15ID:IHI5WzFE0.net
>>309
にぃにぃがないな
>>309
にぃにぃがないな
345:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:57:13.74ID:L+33u0ee0.net
>>309
翻訳頑張りすぎだろ…
>>309
翻訳頑張りすぎだろ…
319:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:53:48.29ID:pt+yVCQwd.net
数字の読みは世界一シンプルで合理的やで
数詞は難しいけど
数字の読みは世界一シンプルで合理的やで
数詞は難しいけど
343:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:56:56.92ID:7v57UOf30.net
>>335
50万とかはこの図やとKind of stupidになるはずやから数の選び方は恣意的やな
>>335
50万とかはこの図やとKind of stupidになるはずやから数の選び方は恣意的やな
362:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:00:22.97ID:1icOyIOZ0.net
>>335
1000単位なのか10000単位なのかで
日本人が英語学ぶのに苦労するやんなあ
>>335
1000単位なのか10000単位なのかで
日本人が英語学ぶのに苦労するやんなあ
341:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:56:45.95ID:vTP1pP9lM.net
いうて発音の多さで表現決まるわけでもないし
いうて発音の多さで表現決まるわけでもないし
338:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:56:22.95ID:k5h587dM0.net
外人さんはいっぴき以外はひきでええわ
外人さんはいっぴき以外はひきでええわ
348:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:57:28.16ID:1GrnyW0S0.net
ロシア語の数え方の方がむずいと思うけど?
男性名詞と女性名詞と複数で2-4までと5以上で格が変わったり
ロシア語の数え方の方がむずいと思うけど?
男性名詞と女性名詞と複数で2-4までと5以上で格が変わったり
361:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:00:05.50ID:uNBTU+IJ0.net
>>348
時刻の読み方もその法則が当てはまるのでなかなか言いづらい。
>>348
時刻の読み方もその法則が当てはまるのでなかなか言いづらい。
373:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:02:24.82ID:0oPZiK/f0.net
例えばイカを「匹」で数えたり椅子を「個」や「つ」で数えたりみたいな
特殊な数詞が設定されてるものを
汎用的?な数詞で数えるのって日本語として完全な間違いなんか?
例えばイカを「匹」で数えたり椅子を「個」や「つ」で数えたりみたいな
特殊な数詞が設定されてるものを
汎用的?な数詞で数えるのって日本語として完全な間違いなんか?
375:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:03:09.82ID:7v57UOf30.net
>>373
別にええぞ
>>373
別にええぞ
380:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:04:53.50ID:1GrnyW0S0.net
>>373
意味は伝わるから別にええやろ
靴一足とかイカ2貫の方が難しいやろ
>>373
意味は伝わるから別にええやろ
靴一足とかイカ2貫の方が難しいやろ
386:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 20:07:06.90ID:7v57UOf30.net
>>380
調理済みで草
373が言いたいのは杯やろ
>>380
調理済みで草
373が言いたいのは杯やろ
264:風吹けば名無し:
2021/07/23(金) 19:46:04.15ID:QdowrtXM0.net
確かに何の意味もないな
確かに何の意味もないな
★おすすめピックアップ
どの女とエッチしたいか?の答えが綺麗に分かれそうな3人組wwww騎乗位で射精した事ある奴やばいやろwwww
女性誌さん、手コキの仕方にとんでもない名前をつけてしまうwwwwwwww
【画像】無邪気なギャルさんが、エチエチキャワワ
Error回避
1 無名の信者 2021年07月25日 18:08 ID:xM636Zyo0 ▼このコメントに返信
正直、全部「ヒキ」で大丈夫やけどな。
通じるで。
匹って表意文字やから、読み方はそれなりに自由やろ。
2 名無しさん 2021年07月25日 18:34 ID:c6jbqnXU0 ▼このコメントに返信
いちにさんしごろくしちはちきゅうじゅう
じゅうきゅうはちななろくごよんさんにいち
一から十を数えてるだけなのに四が(し・よん)七が(しち・なな)と変化してしまう不思議
あと、一人称の多様さとどんな職業でも目上の人の事を「せんせい」と呼ぶのは日本人でも混乱するよな
3 名無しさん 2021年07月25日 18:35 ID:O5pD.TcZ0 ▼このコメントに返信
通じるからええんちゃう
4 名無しさん 2021年07月25日 20:19 ID:cIwIPG560 ▼このコメントに返信
近頃の若い子って three minutes のことを
「3ふん」とか言うじゃない
「3ぷん」じゃないとオレ世代には違和感ある
でも言語なんてそんなふうに変遷するんだろうな
5 無名の信者 2021年07月25日 22:38 ID:7LFdfy1M0 ▼このコメントに返信
音便の変化なんて、どこの国の言語でもある。
珍しいことではない。
knightみたいに、発音しない文字もあるし。
しゃーない。
たまたま、日本語の場合は
1ぽん2ほん3ぼん
1ぴき2ひき3びき
1ぱい2はい3ばい
6 名無しさん 2021年07月26日 07:56 ID:EYZnX.vd0 ▼このコメントに返信
イレブン・・・トゥエルブ
ツーハンドレッドナインティ
英語の数え方めんどくさくない?
フランス人「はげどう」