【悲報】海外のゲーマー、6割がBGM嫌ってた



    1:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:00:50.40ID:/d/Ukzgy0.net
    海外のゲームファンサイトより


    Do you think music is necessary for video games?
    (ゲームに音楽は要ると思うか?)

    Yes 33.6%
    No 66.4%

    (Survey period: April 8 - April 21, 2021)
    (2566 votes)



    2:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:00:56.40ID:/d/Ukzgy0.net
    あいつらゲーム音楽の文化知らんのやな


    8:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:01:39.02ID:lV8Zx+ES0.net
    いや必要やろ


    10:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:01:42.38ID:dew3craSp.net
    ワイはBGMと効果音無いとゲームでけへんわ


    11:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:01:51.85ID:58dlnWm20.net
    日本で聞いたら90%必要になりそう


    
    5:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:01:21.40ID:p5QwiCqr0.net
    環境音でええよ


    6:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:01:29.64ID:WUdSWLWK0.net
    BGMなしのモンハンとかくそつまらんかったけど


    7:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:01:31.08ID:F9RcVLyz0.net
    ゲームの世界崩れるよな


    9:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:01:40.45ID:9aPQhW9da.net
    自分の好きな音楽聴きながらゲームしたいし


    14:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:02:20.51ID:HIHjbR8u0.net
    もう昔みたいなぴこぴこ音じゃないし


    17:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:02:36.97ID:5BS/+rK9a.net
    でもマイクラとかでジャカジャカ音楽流れてても邪魔なだけやろ


    20:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:02:53.91ID:mCxYRual0.net
    ピアノが微かに聞こえるぐらいが丁度ええ


    21:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:03:00.29ID:5b+JV8JJ0.net
    洋ゲーFPSのシングルプレイヤーモードでもbgmあったほうが盛り上がるんやけどなぁ


    23:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:03:07.11ID:Rxk67izy0.net
    RPGならまだ要る
    あとは必要ないかな



    38:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:04:07.35ID:rC+tH7AN0.net
    >>23
    シューティングゲームとかBGM無しは虚無過ぎるやろ



    146:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:12:33.00ID:otVExVLp0.net
    >>38
    格ゲーもBGM要るやろ



    25:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:03:15.83ID:/J/ZHYL00.net
    洋ゲーの曲って薄いのばっかよな


    30:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:03:33.89ID:gc2Ignhj0.net
    通りで最近ゲーム音楽廃れてると思ったわ


    31:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:03:38.32ID:m4R2oIxG0.net
    fpsはいらんやろね


    32:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:03:43.05ID:gzDZyFy20.net
    外人ってリアルなのがいいゲームだと思ってるからな
    現実にはBGMなんてないから



    35:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:04:00.49ID:2ZsqoE0x0.net
    洋ゲーはまあいらんな
    BGM目当てでゲーム買うってことないんやろな



    39:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:04:25.06ID:yR5xmXqJ0.net
    slay the spireのBGMかなり好きなんだが

    https://www.youtube.com/watch?v=PkwFctgMzbw



    113:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:10:19.21ID:ycjd9bNH0.net
    >>39
    心臓戦はローグライクの緊張感もあってテンション上がる



    149:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:12:51.68ID:yR5xmXqJ0.net
    >>113
    デンッデンッ!デンッデンッ!で威圧感出してからの悠然とした曲調すき
    ボス特有の余裕って感じする



    41:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:04:30.12ID:0M8va3oi0.net
    ブレワイも音楽無くなってて悲しかったわ
    ゼルダのいつものテーマ聞きたかった



    58:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:06:13.14ID:/VUHx9BY0.net
    >>41
    鳥が演奏してくれるやん



    374:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:32:12.08ID:Xqu/48Ir0.net
    >>41
    これでもかってほどBGMにこだわってただろ、環境に合わせてめちゃくちゃ種類あったやん


    https://www.youtube.com/watch?v=o4MYcD5274k



    413:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:37:10.68ID:URTTo90bM.net
    >>41
    BGMが静かになったくらいでBGM自体は歴代トップクラスなんだよなぁ



    43:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:04:47.90ID:4x51bF5V0.net
    洋ゲーのBGMは耳に残らんようなのばっかやから仕方ないわ


    45:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:04:56.94ID:dvUdulvF0.net
    昔に比べると名曲が減ってきた感じはする


    52:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:05:34.12ID:0rEXHl0B0.net
    ゼルダとかモンハンでテーマソング流れるとテンション上がるわ


    59:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:06:13.25ID:BhbyTpty0.net
    風の音があればいい


    67:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:06:51.66ID:PG/QklVD0.net
    とりあえずオーケストラの精神やぞ


    80:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:07:46.45ID:C/d9vQWn0.net
    この前ニーアやったけどBGM無きゃ魅力半減だわ


    93:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:08:45.08ID:YEgjxoQ0M.net
    「アーアーアー♪」
    日本人「かっけええええええええ!!!」



    98:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:08:54.26ID:sRNEZWpR0.net
    オッサンが人殺すゲームとかにbgm流れてたら嫌やろ


    103:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:09:29.20ID:yR5xmXqJ0.net
    BGMのないテトリスとか無理や


    123:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:11:09.62ID:0YJgvXMUa.net
    >>103
    サウンドエフェクトのパターン増やして欲しいわ



    111:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:10:05.30ID:2USIYx340.net
    ペルソナの音楽とかあれ笑われてるやろ


    116:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:10:39.96ID:WndJDeSqa.net
    >>111
    いや音楽レビューサイトで滅茶苦茶評価高い
    2017年の名盤扱いされてる



    110:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:10:03.73ID:xvjWVU8Z0.net
    ゲームの中身によるでしょ

    ファンタジー系なら音楽あった方がいいし
    リアル寄りでドキドキ感味わうゲームならいらんし



    118:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:10:53.69ID:0Dwu7+Z/a.net
    ゼノクロはBGM無かったら個性が4割は薄れる


    121:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:11:03.82ID:Ta3z2eHk0.net
    mw2のbgmほんま良かったわ


    124:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:11:13.18ID:LeK5h59/0.net
    spotifyで好きな音楽流しながらやっとるな


    126:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:11:22.23ID:mGybW2XW0.net
    ソースないけど実際そうやろな
    日本の創作物ってbgmとかモノローグみたいに画面の外から茶々入れるのが大好きやねん
    海外の文化ではそれは安っぽいとされてる



    358:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:30:59.80ID:TBLqbSxIa.net
    >>126
    なんか偉そうに言ってるけど全然間違ってるぞ
    映画音楽とかその最たる反例やし



    369:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:31:58.78ID:ud8cfky+0.net
    >>126
    そうなのかもなあ
    他で考察見て下さいと言わんばかりのストーリー多いしな



    168:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:14:24.82ID:uX6iWcgwd.net
    >>126
    これ
    映画音楽とかでもうっさいねん
    感動的な場面に感動的な音楽かけて感動的な台詞言わせるみたいなクドさが鼻につく



    198:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:16:52.63ID:5b+JV8JJ0.net
    >>168
    ゲームと違うけど邦画は予告の時点でタイアップ曲流しまくるのほんまセンスないわ



    131:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:11:32.16ID:mFx7bRCX0.net
    じゃあAVにBGM付けるな


    140:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:12:02.99ID:0YJgvXMUa.net
    >>131
    これ



    142:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:12:17.25ID:oGWzjfte0.net
    ゲーム史上頂点のBGMやで

    https://www.youtube.com/watch?v=m1pveAcFv1Y



    112:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:10:18.03ID:1rHS0ZZ30.net
    絶対いるわ
    エグゼやパワポケやポケモン
    BGM聴くだけであの頃の思い出や感覚が蘇る
    これはすごいこと



    117:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:10:40.89ID:m9Ruz1eAM.net
    >>112
    せやせや



    141:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:12:09.91ID:I3eA9tsnM.net
    ワイ、クロノトリガーのBGMを聞いて懐かしさで泣けてくる

    https://www.youtube.com/watch?v=0C5l6qy-h8U



    148:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:12:47.72ID:3HBy1eUua.net
    YouTubeのゲームまとめ動画とかで海外のやと別の洋楽差し替えてるのとかあるけどあれってそういうことなんか?


    153:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:13:10.23ID:1Q0h3Qbj0.net
    いうほどゲームだけか?
    邦画も邦ドラもbgmの主張が強すぎて見てられんわ



    170:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:14:27.45ID:70sr2Vy90.net
    >>153
    bgmだけならいいんだよ
    最近なんか歌挟むじゃんwwww最近見たアニメだと感動的なシーンの背景でradwinpsがなんちゃらかんちゃらーって歌ってて台無しだわ



    158:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:13:28.26ID:wzwn7jSx0.net
    ボーカル入れるのはNG


    165:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:14:16.08ID:JvF+BjIS0.net
    >>158
    フロムのだけは許して
    あれはまあコーラスか



    156:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:13:18.86ID:FTdJPtdKa.net
    ドラクエの音楽が海外では不評って聞いたことある


    163:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:14:09.44ID:3HlSGnnt0.net
    ダクソのBGM好きな海外ファン多いやろ
    冷たい谷のボルド戦の曲好きすぎやで



    172:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:14:42.19ID:Hwi1Hrwh0.net
    >>163
    ダクソもブラボもボス戦以外は環境音やん



    205:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:17:22.77ID:nOREO4IL0.net
    >>172
    ブラボはヤハグルとか聖堂街上層はBGM流れてるぞ
    そもそも拠点の狩人の夢で思いっきりBGM流れてるやんけ



    222:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:19:00.75ID:5b+JV8JJ0.net
    >>205
    まぁソウルボーンシリーズの中ではそれ例外的やん
    拠点ならソウルシリーズもbgm流れるな確かに



    215:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:18:04.51ID:Hwi1Hrwh0.net
    >>205
    でもボーカル入ったりとかしないし主張激しくないやろ



    246:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:21:08.12ID:nOREO4IL0.net
    >>215

    https://www.youtube.com/watch?v=lIfbOTXioZk


    ヤハグルはコーラス付きやで
    まぁ確かに主張が激しくなくて雰囲気重視って感じの曲やな



    164:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:14:12.11ID:Ta3z2eHk0.net
    良質なbgmやったらあった方がええに決まっとる


    166:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:14:20.32ID:tw272LBm0.net
    完全にいらないと思わんけどボリューム絞るわ


    181:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:15:33.93ID:oGWzjfte0.net
    CoDシリーズはハンス・ジマーのMW2もあるけどMW3のキャンペーンラストBGMが至高や

    https://www.youtube.com/watch?v=LzFqjpFm2Kw



    182:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:15:37.82ID:mFx7bRCX0.net
    https://www.youtube.com/watch?v=XuPJm2XQT0A


    でも外国人メトロイドプライムのBGM大好きだよな🙄



    185:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:15:56.42ID:94srO3DWd.net
    bgm要らんとかいう癖にドゥーンって感じの糞デカい音多用するのなんなん


    186:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:16:00.82ID:e2PgrgBpp.net
    外人youtuberが作ったスポーツのスーパープレイ動画8割うるさい音楽流れるのマジで嫌い


    209:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:17:30.04ID:sRNEZWpR0.net
    >>186
    それ嫌い
    ゲームも映画も日本より音楽に頼らないくせになんでスポーツのmad動画だけ音楽入れるんやろ



    232:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:19:58.58ID:k/EyvMFrp.net
    >>186
    あれホンマ意味わからんよな
    わざわざゲーム音声消してゴミみたいな音楽に変えてるのアホやろ



    248:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:21:33.97ID:5b+JV8JJ0.net
    ちなみにスーパープレイ動画とかに爆音bgmつけるのは海外でも嫌われてる
    その手の動画のコメント欄みると100%余計なことすんなってコメントされてる



    275:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:23:44.14ID:YEgjxoQ0M.net
    >>248
    APEXのクリップ集とか揃いも揃ってBGMがEDM調なの笑うわ



    189:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:16:16.03ID:noeBIpHsd.net
    ゲームのサウンドトラックとか売れないんかなあっちでは
    まぁ日本でもコアな層しか買わんけど



    212:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:17:38.05ID:Hwi1Hrwh0.net
    >>189
    あっちは大体AmazonミュージックとかYouTubeで発売日と同時に配信や



    196:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:16:44.36ID:Uo9pfd9Q0.net
    ドラクエ7の『やすらぎの地』を聴いてそれ言えるなら大したもんだよ

    https://www.youtube.com/watch?v=TkzSS3X8dF4



    202:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:17:14.35ID:Z6VNSPeq0.net
    BGMというかくっさいメロディーがいらんのやろな


    204:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:17:18.57ID:Cfhi9jfUd.net
    オープンワールドで常時BGMながれてたら疲れることはある
    探索してる時は特に



    210:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:17:34.58ID:3AzIc/im0.net
    ゲームもついでにできるサウンドトラックならええんか?




    218:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:18:20.36ID:vAKhl5jw0.net
    デモンズソウルのファランクスのボス戦でやっとBGM流れるの興奮したわ


    236:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:20:12.10ID:mFx7bRCX0.net
    https://www.youtube.com/watch?v=oLOkc9MwFHs


    https://www.youtube.com/watch?v=p6OTbdgt_Ms



    メトロイドプライムのBGM良いよ🥺



    352:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:30:37.22ID:ycjd9bNH0.net
    >>236
    プライムはスペースパイレーツとメインテーマが好きやな



    407:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:36:43.75ID:mFx7bRCX0.net
    >>352
    パイレーツは2のが1番すきやな🥺



    239:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:20:21.68ID:KDRBE5KC0.net
    世界一売れてた映画のアベンジャーズだって決めシーンでお決まりのBGM流すだろ


    258:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:22:39.00ID:uX6iWcgwd.net
    >>239
    あれはキャラクターが喋らんぶんBGMで盛り上げとるんや
    日本の漫画のノリやったらキャラが一人集まるごとにイチイチ何か気の利いた台詞言わせたり叫ばせたりするやろ
    取捨選択やね



    244:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:20:41.91ID:8X6+pbKN0.net
    FPS限定やないの? CS:GOにBGMとかあったら違和感半端ねえし


    252:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:22:07.27ID:3AzIc/im0.net
    >>244
    ゴールデンアイは名曲多いぞ




    249:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:21:35.99ID:ezQk2ejt0.net
    海外のゲームでbgmか良いのって確かに思い付かんわ


    272:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:23:36.92ID:zPhQ01x60.net
    >>249
    falloutスカイリム
    オープンワールドゲーは良い印象



    253:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:22:08.20ID:PjguXi3J0.net
    >>249
    アンダーテール



    257:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:22:34.51ID:0sSl8TfY0.net
    ETS2とかなんか流してないと暇すぎてしんどい


    279:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:24:10.08ID:P8izEPfQd.net
    モンハンとかモンスター来るまではわりと静かやけどやっぱBGM必要やったわ
    自然音だけやと全然楽しくない



    288:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:24:58.52ID:u2zTf2yH0.net
    BGMは和ゲーの強みや


    296:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:26:09.02ID:F8zSnRBc0.net
    >>288
    そうなんか?
    ワイは洋ゲーほぼやらんからわからんのや
    日本はRPGが強い時代があったからBGMへの愛着強いんかな



    290:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:25:18.58ID:Hwi1Hrwh0.net
    destinyとHALOは記憶に残るBGMの宝庫や


    307:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:26:45.49ID:bUM0fiB90.net
    >>290
    HALOのメインテーマほんと好き



    294:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:25:48.27ID:+0Lv74WO0.net
    https://www.youtube.com/watch?v=25m3Gk7mRQM



    295:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:26:06.18ID:r9Qb6fLq0.net
    ゲーム音楽ってやったら好きな人いるけどマジで存在意義がわかんないんだよな
    これいいんだよっていわれてもすげー反応に困る



    323:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:28:06.43ID:5b+JV8JJ0.net
    >>295
    まぁあんまし人に大きく勧めるもんでもない
    ワイは映画音楽と並んで好きやけど



    317:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:27:39.93ID:f2J0hbSEd.net
    少なくともFF10みたいなゲームには必要やわ


    329:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:28:25.73ID:hw741sOF0.net
    >>317
    ゲーム起動してOP流れるだけで最高やもんなあれは



    403:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:36:10.10ID:f2J0hbSEd.net
    >>329
    ザナルカンドにてに関してはほぼパブロフの犬状態やな



    320:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:28:04.34ID:tBWA+d8s0.net
    DOOM、DOOM ETERNALのBGMは向こうでクソ評価エエのに


    376:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:32:46.80ID:Rkn0RLfqa.net
    >>320
    アイツらDOOMのAt dooms gate好きすぎや
    さすが現代FPSの祖

    https://www.youtube.com/watch?v=BSsfjHCFosw



    404:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:36:17.23ID:onTKH9vx0.net
    >>320
    作曲者のアレンジ曲が再生数かなりあったな
    どれもかっこええわ



    325:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:28:11.82ID:3AzIc/im0.net
    レッドアラート3をやったことないしどういうゲームかも知らないけど
    ソビエトマーチという曲が最高にカッコよくて好き

    https://www.youtube.com/watch?v=VbJ4dcNzytc



    326:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:28:17.14ID:VWS0F9Zqd.net
    bgmで演出思いっきり変わるレベルやろ


    327:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:28:22.89ID:gC0/+9+d0.net
    実際bgmよりseのほうがプレイに与える影響大きいよな
    タルコフとかその極地やん



    343:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:29:57.52ID:oGWzjfte0.net
    >>327
    タルコフもBGMめちゃくちゃ良いけどSEがフェチレベルでこだわってるもんな



    336:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:29:09.58ID:J3pqPTmY0.net
    FF7は曲なければ絶対評価下げとるわ


    349:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:30:17.69ID:d8y+OBUi0.net
    ディディコングレーシング草

    https://www.youtube.com/watch?v=hReWJwH8J0c



    350:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:30:23.57ID:KDRBE5KC0.net
    ペルソナ5の予告状を出す→life will changeが流れる
    この演出ほんと好き


    https://www.youtube.com/watch?v=dsuJZx24V_A



    357:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:30:57.97ID:IOgsPChW0.net
    >>350
    ペルソナのbgmのボーカルはそんな気にならんのなんでやろか 雰囲気か?



    363:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:31:21.27ID:cQO7VX5na.net
    >>350
    初めて聞いた時からええ音楽やなぁって思ったわ



    372:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:32:07.28ID:n/Ms35OS0.net
    BGM良かったらちょっとダルめのゲームでも出来るくらい大事だと思うんやけどな
    オープンワールド系のゲームは環境音のみとか洋楽ラジオとかで味気なくて辛いわ
    subnauticaはちゃんとBGMあるから好きだった



    378:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:32:56.44ID:nOREO4IL0.net
    個人的にはフロムゲーみたいな雰囲気を重視してるゲームにもBGM欲しい派なんだよなぁ
    SEKIROはフィールドもBGM流れて嬉しかった

    https://www.youtube.com/watch?v=1DJF6YVlOaI


    源の宮に初めて到達したとき背景の綺麗さと音楽が美しすぎて手を止めたもん



    389:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:34:12.13ID:x1el/kfNM.net
    ダクソの初見オンスモ戦の衝撃は今でも忘れられないわ
    あれもBGMのおかげと言ってええな



    423:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:38:01.86ID:w3r5YM68r.net
    FF12の曲くらいがバランス感あってええよな


    430:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:38:41.57ID:5ayt9CKx0.net
    >>423
    メロディの主張が薄いからね



    427:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:38:35.48ID:lpC44hb40.net
    古典派音楽
      ↓
    ロマン派音楽
      ↓
    映画音楽
      ↓
    ゲーム音楽
    この流れです
    ゲーム音楽好きはクラシックも気にいるので聴きなさい
    ドラクエの曲もモンハンの曲もほぼクラシックです



    435:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:38:58.01ID:Z6VNSPeq0.net
    >>427
    ていうかパクリ



    442:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:39:58.31ID:lpC44hb40.net
    >>435
    イビルジョーのbgmとか春の祭典そのままパクってるのに何故okなのかよく分からないんだ



    443:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:39:59.58ID:Z+cvLMb8a.net
    >>427
    気にはなるけど何聞けばいいかわからん



    469:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:42:27.38ID:lpC44hb40.net
    >>443
    最初ならベートーヴェンの英雄の1と4楽章
    運命の1と3と4楽章聴けばええで
    運命の最初の曲は聞いたことあるやろ?



    491:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:44:42.49ID:s5yyB7ora.net
    >>469
    聞いたことあると思う
    ちなみにドラクエの音楽ってクラシックのどのジャンルから影響受けてるの?



    508:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:46:39.23ID:lpC44hb40.net
    >>491
    ワーグナーの曲からやで
    作曲のすぎやまこういち本人がワーグナーから取ってるって言ってる



    503:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:46:16.24ID:dXq+kfWG0.net
    >>427
    ちな好きなのなんや?



    521:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:48:02.03ID:lpC44hb40.net
    >>503
    最近はベルリオーズの幻想交響曲が一番好きやな
    標題音楽の先駆けだけあって凄いわ



    453:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:40:58.18ID:a+3AasOA0.net
    cupheadとかbastionとか耳に残るBGM多かったな


    483:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:43:48.34ID:onTKH9vx0.net
    >>453
    BastionのアーティストはHADESの曲担当しとるんやったかな



    455:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:41:11.38ID:XDCxt1zad.net
    cyberpunkはアンビエントも曲も戦闘もこだわりを感じたので好き


    474:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:43:20.46ID:w3r5YM68r.net
    スプラの音楽派手すぎるやろ
    FPS界隈で随一ちゃうか?



    504:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:46:17.80ID:X9uU+rmzd.net
    >>474
    ああ言うシューティングは音聞くゲームやけどスプラはシステム的に音は重要じゃないからな
    結局のところゲーム性が音楽に関わってきてるだけやろなぁ



    519:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:47:52.50ID:FVDROwvg0.net
    >>504
    スプラも音結構重要やけどな
    1のころサウンドハックしてるのバレて叩かれてた配信者おるくらいやし



    520:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:47:56.54ID:d8y+OBUi0.net
    マリオパーティ5のBGMはゲーセンのメダルゲームでよく流れたなあ


    580:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:56:40.90ID:srKaHeqs0.net
    bgmよりseにこだわって欲しいのはある
    uiを操作する音が子気味いいだけでもなんか操作してて楽しいもん



    585:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:57:09.64ID:t/bwJyHd0.net
    >>580
    これ
    RDR2とか対馬とかほんま最高やった



    598:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:59:10.85ID:9UUFCur80.net
    悪魔城ドラキュラのクサメタル感すき


    617:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 03:00:55.23ID:tBWA+d8s0.net
    >>598
    Bloody tearsとかモロにシンフォニックメタルでクサく大変良い



    610:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 03:00:19.15ID:A6cW3rjq0.net
    マジかよ
    ワイなんて音楽楽しみにしてるんやぞ



    468:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 02:42:26.74ID:TejLGM280.net
    ドラクエ11は毎回オープニング全部聞いてからプレイしてたわ
    聞くのと聞かないのじゃ世界を救うテンションが全然違う





    ★おすすめピックアップ
    ワイ「AV男優の吉村卓ってよく見るな……。ぐぐったろ!w」

    【新GIF】池田エライザが●●すぎるwwwwwww

    巨根に生まれると彼女が絶えないらしいな 女が女を呼ぶらしいwwwwwww

    【画像】このAI嫁がお前らの将来のお嫁さんになるかも!?36万 セ●クスも可能らしいwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年07月24日 20:23 ID:ztdPAw6M0 ▼このコメントに返信

    FPSしかやらん猿が6割以上居るってことやろ

    無名の信者 2021年07月24日 21:04 ID:vXxHmy350 ▼このコメントに返信

    UNDERTALEは好きな曲しかないくらい良い

    名無しさん 2021年07月24日 21:05 ID:z1yCx97c0 ▼このコメントに返信

    その層の外人て多分音楽を認識してないよな

    名無しさん 2021年07月24日 21:44 ID:p49u7mln0 ▼このコメントに返信

    ブラックオプスのゾンビモードの奴なら同意
    ヘタクソな音楽流しやがって
    ゾンビの足音が聞こえないんだよ

    無名の信者 2021年07月24日 21:48 ID:C.pafTjG0 ▼このコメントに返信

    毎日ゲームBGM聞いてる身として悲しくて仕方ない

    名無しさん 2021年07月24日 21:56 ID:tWbeKvuA0 ▼このコメントに返信

    初代DOOMのBGMなんてセンスの塊やん。と思ったら上がってておじさん嬉しい。

    名無しさん 2021年07月24日 22:17 ID:QhEEwTQW0 ▼このコメントに返信

    じゃシリアス・サムには必要ないってことか

    無名の信者 2021年07月24日 23:09 ID:bUW8YlfX0 ▼このコメントに返信

    初代バイオハザードみたいに銃声と足音って地味すぎる、恐怖やシリアス演出ならありだけど。

    名無しさん 2021年07月25日 00:40 ID:YuvGF4pC0 ▼このコメントに返信

    主張し過ぎるBGM限定なら嫌うのもわかるが、BGM全般が嫌だってのは随分と極端だな。

    10 名無しさん 2021年07月25日 02:17 ID:Uj62l5zU0 ▼このコメントに返信

    BGMがいらないとかマ?無音の方がいいってことだよなよな正直共感は出来ん、ゲームタイトルごとに同じ質問をしたら割合は違ってくるんだろうか?

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング