日本人「佐賀?何もないよw」ベナン人「すげぇ…何もないのレベルが違う…」



    1:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:35:43.71ID:2IEBzr1Pd.net
    佐賀に住むたった一人のベナン人 たけし日本語学校で決めた人生の夢

    西アフリカにある故郷ベナン共和国から、フランス経由でおよそ3日がかり。
    2019年4月、佐賀県の空港に、シンデテ・マティロ・ジョゼさん(26)は降り立ちました。
    空港の周りは、どこまでも続く干潟の海と田んぼ。ジョゼさんは驚きました。

    ベナンに住む日本人からは言われていました、「佐賀は何にもないよ」と。

    でも、ジョゼさんが目を見張ったのは「何もない」ことではありませんでした。田んぼの中に続く、歪みのない、真っすぐな舗装道路。
    故郷のベナンは、経済発展を続ける一方で、都市部と農村部にはまだ大きな格差がありました。道路がない村もたくさんあります。

    「『何もない』のレベルが違う。どうやって『ちゃんと』道を作ることができたのか」

    全文はこちら
    https://withnews.jp/article/f0200701005qq000000000000000W08k11101qq000021403A


    5:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:36:51.76ID:sxkCGo7+0.net
    えぇ…


    31:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:39:53.38ID:WcffuBXJ0.net
    うおおお日本すげえええ


    36:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:40:14.62ID:GZcjpqkB0.net
    他の都道府県との比較しかしていないからね


    
    8:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:37:29.73ID:oCsor4q7a.net
    ジャスコと田んぼしかないぞ


    11:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:37:58.92ID:Px9RiqAXM.net
    ゾンビがおるやろ


    13:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:38:02.01ID:gjrTleuB0.net
    空港周りはそらちゃんとしてるやろ
    舐めすぎ



    20:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:38:55.49ID:oCsor4q7a.net
    >>13
    佐賀空港は全国の空港で唯一初年度からずっと赤字の空港



    28:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:39:46.92ID:IWx/y0Ez0.net
    >>20
    つーか佐賀に空港とかいらねえよな
    すぐそばにめちゃくちゃ利便のいい福岡空港あるのに



    50:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:41:58.34ID:oCsor4q7a.net
    >>28
    佐賀県民ですら利用したことのない人がほとんど
    1日に9便しか離着陸してないとか
    昔米軍基地の移設先候補にもなったほど



    185:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:50.35ID:U8sYPqRyM.net
    >>50
    ええ…
    へんな外国の島のが飛行機飛んでそう
    こんな誰もおらん、誰も行かんような場所の道舗装する必要ないよな
    国はここに金出す必要ないわ



    65:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:43:17.33ID:EVLCwtsw0.net
    >>13



    ちゃんと田んぼと道路があったわ



    74:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:44:08.75ID:uCWDdJ34M.net
    >>65
    まさか手前のが空港なんか?



    15:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:38:23.39ID:oCsor4q7a.net
    昔ジーコの息子がサガン鳥栖でプレーしてた頃にジーコが佐賀のデパートで買い物してるの見かけたことあるわ


    269:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:41.01ID:bqHA5fQh0.net
    >>15
    それ鹿島市



    21:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:38:55.86ID:uCWDdJ34M.net
    紀伊半島に来てごらんよ
    親近感湧くと思うぞ



    29:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:39:51.41ID:2XeP5K+t0.net
    呼子のイカ以外の名物がない


    78:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:44:32.47ID:cnMUvqkw0.net
    >>29
    佐賀牛もあるし…



    154:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:51:17.96ID:1XBfN6Tu0.net
    >>29
    ごめんだけど佐賀と唐津は分けてもらえるかな?



    37:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:40:19.10ID:oCsor4q7a.net
    佐賀県民は平日佐賀で働いて週末博多天神でカネ落としてるからな
    佐賀とかいう福岡の植民地



    57:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:42:32.42ID:uCWDdJ34M.net
    >>37
    博多で働いて博多で金落としてると聞いたが



    411:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:11:52.87ID:wwcfqPTD0.net
    >>37
    久留米の民が佐賀のゆめタウンに買い物に来るんやが



    445:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:14:44.03ID:ncfQM6lK0.net
    >>411
    佐賀ゆめには串家物語があるからな



    42:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:41:00.17ID:xpTx1Crf0.net
    でもベナンには雄大な大自然があるから


    45:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:41:06.78ID:2jHSKFjid.net
    これ実はベナン誉めてるようなもんやろ


    47:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:41:26.33ID:t8N4ubpu0.net


    活気のありそうな都市部でこれかよベナン



    55:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:42:20.11ID:0gfE/yXS0.net
    >>47
    すごいやん



    53:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:42:12.91ID:ianljIPx0.net
    >>47
    1日中回ってるやついそう



    67:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:43:41.33ID:yyM/CXfja.net
    >>47
    こういう公園兼ねたランナバウトほんまかっこええわ



    131:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:49:33.61ID:uts7jEwPa.net
    >>47
    PUBGの砂漠マップにありそうな街



    108:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:47:19.02ID:BLhNJqwPa.net
    >>47
    これ建物ちゃんとすればスゲー綺麗な町になるやろ



    150:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:53.97ID:zPPJuCFa0.net
    >>47
    アクション映画で銃撃戦起きてメチャクチャになる広場やん



    301:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:09.27ID:nfiQUZPPd.net
    >>47
    ラウンドアバウトで3車線とか交通量上げても役割果たさんやろ



    71:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:43:54.59ID:GFM1lxSg0.net
    >>47
    鉄道がないから線路関係ない適当な作りだな



    81:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:45:04.02ID:uCWDdJ34M.net
    >>71
    逆に日本は鉄道のせいで町割りズタズタなんやと思った



    171:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:52:59.16ID:c2bRVNGG0.net
    >>47
    生意気にも環状交差点で草



    211:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:56:29.17ID:pc9JWvcRr.net
    >>171




    49:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:41:44.46ID:LuJLvgPK0.net
    佐賀県民とかいう二言目には鳥栖の話をする連中


    58:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:42:38.28ID:IWx/y0Ez0.net
    >>49
    佐賀=鳥栖なんだが?



    54:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:42:14.78ID:cJrCD+Zw0.net
    わかる
    イオンは田舎の象徴言ってるやつにイオンはそれなりの都会にしかないやろって言ったらレスバになったわ
    価値観が違うんやろな



    68:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:43:44.28ID:/OzTTFRo0.net
    記事全部読んじゃったわ
    普通にすげえ人だな



    255:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:52.86ID:4oWE7/Sw0.net
    >>68
    これ



    72:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:43:58.79ID:9NxoVZPs0.net
    ホンマ何も無いな




    370:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:51.91ID:+vNJ1Daw0.net
    >>72
    これはこれで綺麗



    385:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:19.21ID:xIbZCsHW0.net
    >>72
    空港あたりは市内の人たちもびびるくらい何もないよなあ
    東京行く時とかにたまに使うけどある意味めっちゃ綺麗



    453:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:15:23.09ID:GV+dkAIV0.net
    >>72
    畳やろこれ



    76:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:44:31.47ID:YyMSL9Zn0.net
    結局何もなくて草


    80:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:44:47.58ID:Dl4m971T0.net
    ベナンといえばゾマホンさん
    あの人ネタキャラ扱いされてたけどとんでもないエリートやったんよな



    92:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:46:04.37ID:xLiU09Sf0.net
    >>80
    あの人日本とベナンのビジネスの橋渡しめっちゃしてくれるからな



    101:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:46:49.62ID:uCWDdJ34M.net
    >>80
    あの時代ベナンからこっちに来るだけでそれなりの人物なんかもな



    103:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:46:56.78ID:47lG8Y/2a.net
    >>80
    今全権委任大使やったっけ



    87:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:45:34.65ID:yEbEDaPud.net
    ワイはちゃんと佐賀駅行ったことあるぞ

    中心街的な感じなのに結構人がまばらだった



    89:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:45:50.40ID:uBa3cb6YM.net
    佐賀県は道路の舗装率が日本一だから…


    90:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:45:51.45ID:cJrCD+Zw0.net
    元長崎県民やけど佐賀に対して何もないとか空気とか言われるのがよくわからんわ
    こっちからしたら群馬とか栃木とか全然わからんぞ



    100:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:46:48.21ID:IWx/y0Ez0.net
    >>90
    長崎は色々あるやん
    日本一の釣りの名所やし観光地も腐るほどある



    119:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:48:26.25ID:77PmcY5l0.net
    >>90
    んじゃ佐賀には何があるんや?



    143:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:39.50ID:cJrCD+Zw0.net
    >>119
    嬉野武雄温泉 鳥栖アウトレット バルーンフェスタ色々あるやろ



    158:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:51:55.28ID:77PmcY5l0.net
    >>143
    アウトレット...?って思ったら長崎にないんやなそらなんかあると思うか



    189:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:59.97ID:IWx/y0Ez0.net
    >>158
    鳥栖アウトレットは九州の他県民もたくさん来るからな
    逆に言えばアウトレットくらいしか佐賀に行く場所ない



    95:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:46:19.61ID:Wvh62nAF0.net
    佐賀空港でビビってるなら大分空港来たら気絶しそう


    106:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:47:07.35ID:VzpnSSim0.net
    >>95
    なんでや!空港に足湯あるやろ!



    457:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:15:48.98ID:IinnEkLKd.net
    >>95
    なんでや!羽田?から4000円の便が出てたから重宝してたぞ



    436:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:53.55ID:EUW6fT5J0.net
    >>95
    なんであんな場所に作ったんや?



    452:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:15:19.94ID:Wvh62nAF0.net
    >>436
    他に作るとこ無かったんちゃうか
    大分って山ばっかやし



    102:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:46:49.93ID:IinnEkLKd.net
    むかし佐賀空港前のレンタカー借りたけど駅も何もない場所に店があってレンタカー屋が空港から送迎してくれたわ
    まじでなにもないのレベルが違う



    123:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:48:49.98ID:LH/9yqW/d.net
    >>102
    高知もそうやわ
    高知駅から空港まで送迎してくれる



    129:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:49:26.22ID:EVLCwtsw0.net
    >>123
    最近は空港前にレンタカー屋あるからそこに連れて行かれるぞ



    111:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:47:47.55ID:IinnEkLKd.net
    佐賀空港ロビーは綺麗なんやけどな




    118:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:48:14.09ID:oaC5hfHJ0.net
    空港の周りに舗装道路があるって実は凄いことなんやな
    ワイは日本人であることが誇らしいわ



    132:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:49:50.96ID:xLiU09Sf0.net
    >>118
    実際めっちゃすごい
    アフリカずっといたけど幹線道路以外未舗装とかザラや
    舗装してるとこもメンテ追いつかなくて陥没とかめっちゃある



    124:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:48:58.14ID:DQTZ2umPd.net
    ・コンビニが増える
    ・恵方巻きブーム
    ・お盆の時期には中国で高級食材の赤クラゲが取れる

    このおかげで有明海の海苔漁師は「海苔御殿」と呼ばれる家建てまくってるぞ



    141:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:36.48ID:EVLCwtsw0.net
    >>124
    柳川の川下りしたときにコロナで全然売れてないから、みんなで食べてねってアピールされたわ



    126:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) :2021/07/18(日) 07:49:01.23ID:/Bbam4D80.net
    山口県が1番田舎だった記憶がある


    130:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:49:28.93ID:QrFgpms+d.net
    いつか九州巡りの度してみたいんけど
    佐賀だけは通過でええかなって思ってるわ



    169:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:52:53.92ID:9n/DzH/Ma.net
    >>130
    ワイは初日に福岡空港から長崎行く途中で嬉野温泉泊を入れた
    佐賀牛旨かった



    161:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:52:18.55ID:LH/9yqW/d.net
    >>130
    嬉野温泉も巨石パークもあるのにもったいないなぁ



    135:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:06.18ID:TEjcaKI8M.net
    ゾンビランドサガの影響で観光客増えたりしてるんちゃうの


    188:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:59.35ID:LH/9yqW/d.net
    >>135
    ゾンビ達の家のモデルが歴史資料館なんやが閉館中やのに観光客めっちゃ来たらしい



    139:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:50:29.30ID:EEN2HbCUM.net
    でも佐賀には〝進むべき道〟があるから…←かっこヨ


    157:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:51:47.02ID:uts7jEwPa.net
    佐賀駅と周辺でファミマだけ4店舗あるのも観光資源になりませんか


    166:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:52:42.07ID:+tnnvv200.net
    >>157
    駅ナカだけで超えるところもあるやろそれ



    176:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:22.44ID:xIbZCsHW0.net
    でもお前らトラキチ君食べて喜ぶよね


    206:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:56:08.71ID:LH/9yqW/d.net
    >>176
    ブラックモンブランなんだよなあ



    181:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:53:46.28ID:cJrCD+Zw0.net
    >>176
    ミルクックやで



    193:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:54:37.75ID:xIbZCsHW0.net
    >>181
    ミルクック…なかなかやるやん



    191:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:54:05.55ID:NND4Ju3I0.net
    実際佐賀ってマジで名物とかなんかあんの?
    吉野ヶ里遺跡だけ?
    食いもんとかなんかあったっけ



    240:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:58:48.91ID:oJcdpotB0.net
    >>191
    佐賀牛
    小城羊羹
    呼子のイカ
    ブラックモンブラン
    北島のマルボーロ



    212:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:56:31.32ID:IinnEkLKd.net
    >>191
    呼子のイカ
    ワラスボ



    216:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:56:55.41ID:h2JkY0pj0.net
    これが佐賀駅前の開発だぞ






    231:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:58:09.27ID:oaC5hfHJ0.net
    >>216
    ほんまに一面舗装されてるんやな
    これは凄いわ



    250:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 07:59:38.23ID:ncfQM6lK0.net
    佐賀の海苔って有名じゃないんか?
    市販のやつと比べ物にならないくらい美味いわ
    海苔自体が脇役ではあるけど



    271:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:46.08ID:QYLbQ25fa.net
    >>250
    有明海の海苔は有名やろ



    264:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:00:25.59ID:OvGZnbEs0.net
    佐賀って平たいところめっちゃあるのにそんなに栄えてないよな
    農耕地帯ってわけでもないんやろ?



    280:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:01:20.66ID:IWx/y0Ez0.net
    >>264
    どこ見ても麦畑やぞ



    305:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:26.79ID:ELN2yWvr0.net
    >>264
    干潟地帯で干拓して歴史が浅いんじゃなかったか
    吉野ケ里伊勢遺跡は海沿いだったらしいし



    281:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:01:21.70ID:awA2Haewd.net
    鳥刺しはどこだっけ
    あれ食べてみたい



    296:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:00.53ID:LH/9yqW/d.net
    >>281
    宮崎鹿児島やな



    298:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:03.07ID:IWx/y0Ez0.net
    >>281
    鳥刺しは九州どこでも食える
    スーパーにそもそも置いてるし



    297:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:02.98ID:cJrCD+Zw0.net
    九州民からしたら東北や北陸のほうが魔境やな


    308:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:03:37.00ID:7kjLXtotd.net
    九州とか四国はまだいいよ
    三重とか島根はほんとにそんな所あったっけって思われるレベル



    376:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:08:36.35ID:cf/+BK8y0.net
    >>308
    伊勢神宮も知らんのか…



    316:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:04:13.77ID:cOdyiPt50.net
    ベナンにイオンモール作ればええやん


    328:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:05:14.40ID:ZS/orIxl0.net
    佐賀は農業県らしいけど特産って何?
    野菜や果物ってだいたい熊本や宮崎産でしょ



    335:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:05:35.21ID:xIbZCsHW0.net
    >>328
    れ、れんこん…



    341:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:06:00.46ID:k6JOoPWPH.net
    >>328
    もやし



    347:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:06:26.62ID:IWx/y0Ez0.net
    >>328
    玉ねぎ、アスパラ、麦



    363:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:18.31ID:oJcdpotB0.net
    >>328
    米で言えばさがびより



    365:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:07:29.90ID:ELN2yWvr0.net
    >>328
    今調べたら
    玉ねぎとアスパラが全国2位だった
    イメージ全く無いが



    384:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:09:10.81ID:LSQHpVdo0.net
    >>328
    米と水が強いから焼酎じゃなくて日本酒が強い



    340:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:05:59.33ID:F7qxUSB8a.net
    >>328
    九州ではミカンは佐賀やな
    まあ和歌山や愛媛には負けるんやけど



    412:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:12:04.94ID:1XBfN6Tu0.net
    >>340
    嘘いったらあかんで?九州で一番みかんの収穫が多いのは熊本や二番目に長崎三番目に佐賀や



    427:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:13:24.70ID:IWx/y0Ez0.net
    >>412
    ハウスみかんに限定すると佐賀が日本一らしい



    475:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:17:45.82ID:K9flFY+jp.net
    ワイ佐賀にはよく行くけどな
    ミヤマクワガタ取りに三瀬よく行くわ
    帰りに三瀬で三瀬蕎麦食って帰ってる



    458:風吹けば名無し :2021/07/18(日) 08:15:57.46ID:bOovTzDO0.net
    佐賀って福岡の隣やろ?
    ある程度は栄えてそうなイメージあるけどなぁ...





    ★おすすめピックアップ
    AV女優さんとラブラブ2ショット写メ撮影が羨ましすぎるwww

    【天才】お●ぱい画像に立体感持たせてみたんやけどwwwww

    【悲報】ワイ童貞、彼女とのはじめてのエッチでパンツをみただけでなんと大爆発

    【画像】このグラドルと密室で1時間勃起せずに過ごしたら100万円wwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2021年07月24日 23:20 ID:Si869qjG0 ▼このコメントに返信

    ホルツツツ‼︎ ホルホルホルツツツ‼︎‼︎ ホルホルツツツ‼︎ ホルホルホルホルツツツツツツ‼︎‼︎‼︎‼︎

    名無しさん 2021年07月24日 23:52 ID:dkIKPMpd0 ▼このコメントに返信

    ベナン人のたけし君?

    名無しさん 2021年07月24日 23:57 ID:2Faqt.np0 ▼このコメントに返信

    ※1
    きm

    名無しさん 2021年07月25日 00:11 ID:5mcaJlSO0 ▼このコメントに返信

    日本の土木技術は日本人ですらやりすぎじゃね?ってくらい高度だからな
    土木作業員って底辺ってイメージあるけど現実は世界最高の技術者の集まりっていう

    無名の信者 2021年07月25日 02:19 ID:seYROrMh0 ▼このコメントに返信

    ふわぁーー空港まわり平らで広がってるんですね。
    麦畑(?)のまわりを色とりどりの花で囲ったら飛行機で着陸する時に綺麗に見えるかなぁ。黄金の麦畑も良さそうだが。地上絵とかも。

    無名の信者 2021年07月25日 06:16 ID:5hS.4rkk0 ▼このコメントに返信

    ワラスボが居る!

    名無しさん 2021年07月25日 17:47 ID:scuEL5yA0 ▼このコメントに返信

    栄えてはないけど、他県の人が思ってるより名産や観光地はあるぞ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング