【悲報】一人暮らし始めたワイ、中国製のコスパ神過ぎて日本製品が消えるwww



    1:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:11:11.04ID:wzBfSbnL0.net
    冷蔵庫←ハイセンス(中国)
    洗濯機←ハイアール(中国)
    電子レンジ←ハイセンス(中国)
    炊飯器←Xiaomi(中国)
    電気ケトル←HAGOOGI(中国)
    掃除機←シャーク(アメリカ)
    エアコン←ハイセンス(中国)
    メインスマホ←OPPO(中国)
    サブスマホ←ZTE(中国)
    メインタブレット←ipad pro(アメリカ)
    サブタブレット←ファーウェイ(中国)
    ノートパソコン←ASUS(台湾)
    デスクトップPC←Lenovo(中国)
    テレビ←TCL(中国)



    2:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:11:58.95ID:nmAo1bINM.net
    黒物はマジで国産買わなくなった


    3:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:12:23.87ID:aovvY3o0M.net
    シャオミ炊飯器作ってるんか


    4:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:12:38.78ID:kH83/BjO0.net
    水道水は日本製だから…


    5:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:12:45.60ID:M+qBQmUe0.net
    中国製が良いと感じるのは最初だけなんだよなぁ
    大抵すぐ性能が落ちる



    7:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:13:42.72ID:aovvY3o0M.net
    >>5
    日本の家電も中国で作ってるし最近はOEMでロゴ違うだけや



    
    6:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:13:34.72ID:Rn00THma0.net
    デスクトップlenovoとか正気かよ


    8:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:14:34.47ID:NQeHbyA90.net
    国産メーカーも三十年も前から中国製やったけどな


    9:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:14:50.09ID:DE6NNEc6M.net
    モニターをASUSにしてノート
    hpやろ



    10:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:14:57.38ID:L05pnImE0.net
    うそやろ
    こんな貧乏人存在しないわ



    33:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:21:54.59ID:EtxNHeyq0.net
    >>10
    その貧乏人が大半やろ



    11:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:15:38.92ID:nwNamcvrM.net
    >>10
    家電付きアパートなら普通なんだよなぁ



    13:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:16:22.79ID:9GQ87PFNd.net
    >>11
    そんなんレオパとかやから貧乏人であっとるやん



    12:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:16:22.36ID:0nkCzzygd.net
    ワイ愛国人
    テレビ→日立
    冷蔵庫→日立
    エアコン→東芝
    洗濯機→東芝

    っぱ国産よ



    25:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:19:54.27ID:9ZVs1SkN0.net
    >>12
    東芝…ってハイセンスちゃうん?



    48:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:26:02.98ID:eQ/qb7lNM.net
    >>12
    日立の冷蔵庫とテレビって中国企業が作ったのを日立ロゴつけたOEMやで
    ダイハツのトールにトヨタのエンブレム付けてルーミーとして売ってるのと同じ



    149:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:47:26.34ID:T5GfhJYo0.net
    >>12
    だっさ



    14:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:17:00.91ID:nwNamcvrM.net
    >>12
    東芝ってHisenseやん



    20:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:18:28.68ID:0nkCzzygd.net
    >>14
    は?意味不明



    16:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:17:32.26ID:0vB5Zaqqa.net
    ワイも家電マニアやから色々使ってみたけど白物家電はパナソニック超えるものない
    ただし食洗機に関しては欧州のメーカーがクッッッッソ良い
    スマホは中華製がいい
    テレビは高級価格帯じゃなければ中華製がコスパいい
    高いの買いたいならソニー



    22:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:19:18.18ID:9ZVs1SkN0.net
    >>16
    白物のパナソニックほんまええよな
    黒物は中華がええわ



    113:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:37:43.40ID:zKTX5Y+4M.net
    >>16
    ワイはパナの4,5人用で満足してるんやが食洗機ミーレとかのほうがええん?



    133:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:42:39.32ID:iSVdrYKXr.net
    >>16
    食洗機どこのがええの?



    136:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:43:39.13ID:HZ29ek67M.net
    >>133
    食洗機買うことある?
    備え付けのじゃ不満なの?



    17:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:17:52.10ID:afeQuznTM.net
    安いお前にはちょうどいい


    18:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:18:15.90ID:2yGLYqJ10.net
    ブラックシャークええんか?


    19:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:18:19.62ID:afeQuznTM.net
    中国製がよく似合うね


    21:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:18:49.08ID:LjSkI7ZYM.net
    無職こどおじのネトウヨジジイがシュポシュポ湧いてくるぞ


    27:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:20:05.56ID:Stou0Qza0.net
    PCはマジで国産買わんな


    28:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:20:06.92ID:/E73yRWfM.net
    マジ?スマホだけかと思ったけど家電もいけるんかな


    29:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:20:11.97ID:YCsjT+TT0.net
    普通賃貸借契約書の約款には爆発物・可燃物・危険物持ち込み禁止になってるやろ
    契約違反やで



    40:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:23:30.42ID:EtxNHeyq0.net
    >>29
    こんなこと言ってるから負けたんやろな日本って



    137:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:43:40.07ID:XSCGbXV5a.net
    >>29
    この人加齢臭すごい



    34:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:21:54.82ID:t4GOv1rYr.net
    アイリスオーヤマを信じろ


    35:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:22:07.23ID:mPF21JzS0.net
    こどおじ「パナソニック!スマホとテレビはSHARP!」


    36:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:22:12.45ID:dCytTECT0.net
    家電なんかすぐ新作出るんだから安物でいい


    41:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:23:31.00ID:9GQ87PFNd.net
    >>36
    それ新作出るたびに買い換えるってこと?



    59:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:28:09.97ID:dCytTECT0.net
    >>41
    モニターやスマホとかは1年半くらいで変える



    37:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:22:18.33ID:0nkCzzygd.net
    中身中国ってなんやねん
    ホンマにクソやな
    ダルビッシュが日本人やねんから東芝も日本やろが



    38:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:22:57.35ID:mPF21JzS0.net
    >>37
    そもそも東芝ってもう家電作ってないやん



    39:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:23:10.79ID:Ruu9cu4ea.net
    冷蔵庫←日立
    洗濯機←三菱
    電子レンジ←バルミューダ(ゴミ)
    炊飯器←バーミキュラ(神)
    掃除機←マキタ
    エアコン←三菱
    メインスマホ←iPhone
    メインタブレット←ipad pro
    ノートパソコン←macbook
    デスクトップPC←imac2019
    サブデスクトップ←windowsBTO
    テレビ←ハイセンス(神)

    普通こうやろ



    151:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:47:36.88ID:Xa9dxqkIM.net
    >>39
    バーミキュラ気になってるんやけどどうなんや?



    42:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:23:49.81ID:Stou0Qza0.net
    ワイ、愛国者だった

    冷蔵庫←SHARP(日本)
    洗濯機←日立(日本)
    電子レンジ←TWINBIRD(日本)
    炊飯器←シロカ(日本)
    テレビ←SHARP(日本)
    アイロン日立(日本)
    電気ケトル←デロンギ(イタリア)
    メインスマホ←HTC(台湾人)
    サブスマホ←ファーウェイ(中国)
    メインタブレット←レノボ(中国)
    ノートパソコン←レノボ(中国)
    サブノートPC←レノボ(中国)



    44:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:24:25.68ID:QaKtuJv60.net
    食洗機どうすんねん


    45:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:24:59.59ID:Ruu9cu4ea.net
    >>44
    ビルトインやろ



    46:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:25:34.75ID:1JMB+VwCd.net
    ワイは全部ヤマダ電機製や


    47:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:25:56.52ID:86VQb+LHr.net
    TV→東芝
    冷蔵庫→東芝
    洗濯機→日立
    乾燥機→日立
    エアコン→パナソニック&ダイキン

    こんなんやったわ、東芝って中身ハイセンスなん?



    52:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:26:59.79ID:eQ/qb7lNM.net
    >>47
    2017年以降の東芝テレビはHisense



    56:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:27:56.12ID:iNKzpfsG0.net
    >>47
    そうやぞ
    東芝のブランド使うライセンス取ってるだけで中身はハイセンスや



    49:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:26:46.24ID:Zc+9+ReBr.net
    ハイアールの洗濯機とかすぐ壊れそう


    54:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:27:34.99ID:4YgRfYFFM.net
    >>49
    15年位使ってるけどまだまだいけるで



    55:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:27:45.95ID:eQ/qb7lNM.net
    >>49
    なおパナソニックより日本で作ってる部品が多い模様



    68:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:30:06.61ID:G8C2W1ihr.net
    >>49
    学生の時中古のハイアールのボロ洗濯機をベランダに置いて使ってたけどガワが汚くなっただけでピンピンしてたで
    クソみたいな使い方しかしてなかったのになんで壊れんのか不思議やったわ



    50:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:26:47.56ID:G8C2W1ihr.net
    エアコンと炊飯器だけは日本メーカー製がええわ
    あとは中国製でいい
    大体シャオミハイアールアクアでパソコンはレノボや
    コスパよすぎ



    51:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:26:59.63ID:4YgRfYFFM.net
    日本製の家電ってSwitchとPS5とONKYOのアクティブスピーカーしかないわ…


    53:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:27:34.67ID:3iUj4A8g0.net
    洗濯機やエアコンは国産やけど、PCやスマホは海外のがええな


    57:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:28:04.06ID:/eIvGXKQM.net
    家電なんてまだまだ入り口や
    ワイクラスになると会社に行くリュックもXiaomiや






    65:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:29:34.48ID:i4nA71Q80.net
    >>57
    これ偽シャオミやないか?



    60:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:28:53.12ID:0vB5Zaqqa.net
    >>57
    中国からの留学生か何か?



    63:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:29:17.85ID:/eIvGXKQM.net
    >>60
    はぁ?



    64:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:29:27.18ID:eQ/qb7lNM.net
    >>57
    シャオミってこんなものまで作ってるんか



    75:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:25.82ID:/eIvGXKQM.net
    >>64
    Xiaomiが作ってないもののほうが少ないくらいや
    たとえばネイルケアセットもおすすめやで






    111:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:37:24.46ID:2n/sRKkX0.net
    >>75
    耳かきみたいのなんや?



    118:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:39:19.75ID:/eIvGXKQM.net
    >>111
    耳かきやで



    58:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:28:06.43ID:QuoM0hha0.net
    テレビはLG最強やわ


    96:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:34:37.80ID:dskVvdia0.net
    >>58
    わかるAirPlay対応とか便利すぎや



    61:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:29:02.59ID:bynU9ytg0.net
    冷蔵庫←パナソニック
    洗濯機←パナソニック
    電子レンジ←パナソニック
    炊飯器←象印
    電気ケトル←ティファール
    掃除機←ダイソン
    エアコン←ダイキン
    メインスマホ←アップル
    サブスマホ←サムスン
    メインタブレット←アップル
    サブタブレット←アップル
    ノートパソコン←MSI
    デスクトップPC←MSI
    テレビ←ソニー


    どんなイメージ?



    69:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:30:10.40ID:Q3KQR1rlM.net
    >>61
    金持ちの大学生



    70:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:30:20.30ID:0vB5Zaqqa.net
    >>61
    非常にバランスが取れてると思います
    おじやと炭酸抜きコーラのよう



    90:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:33:29.48ID:2gJm2djjp.net
    >>61
    そこまでするならケトルはバルミューダにしろや



    62:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:29:08.86ID:4YgRfYFFM.net
    テレビはハイセンス
    モニターはacerとpixio



    66:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:29:41.30ID:CIeK87ps0.net
    家にある国産の家電探してみたけどPanasonicのエアコンだけやったわ


    67:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:29:46.45ID:Lau3HSBC0.net
    炊飯器とエアコンは日本製だわ


    72:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:30:31.81ID:HD8oyc/d0.net
    ワイも中華にお世話になりまくっとるけど
    炊飯器とかケトルとか冷蔵庫とかは抵抗あるから日本製



    73:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:12.35ID:o0O06Xgja.net
    日本製なんて見つけるほうが難しいやろ


    74:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:17.74ID:crwBW7xZ0.net
    関税かけて中国製品輸入できないようにしないから国内の雇用が死んだんだろ
    中国製品って日本でも作れるものがほとんどなんだから



    98:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:34:46.83ID:hoHb9Cb20.net
    >>74
    一番中国に潰されたのは第一次産業なんやで



    109:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:37:00.55ID:nFQQFiind.net
    >>74
    ネットに関しては国境ないからどうにかしないとあかんなて思うわ



    76:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:28.72ID:GbEC6vNv0.net
    珪藻土バスマットの恨みは忘れん


    77:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:29.51ID:Rv1SnNlO0.net
    全部ひっくるめて評価する気はないけど
    個別に見ても日本製が優れてるのは空気清浄機とかマイナー家電ばっかだよな
    こないだテレビでやってたけど冷蔵庫とか韓国の扉が透明なやつとかネットに繋がっててレシピやメモが捗るのとかよかったし



    78:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:39.75ID:iLsoJvqf0.net
    うちのはテクニクスのアンプとヤマハのスピーカーと東芝の電気ストーブがメイドインジャパン


    79:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:45.49ID:2gJm2djjp.net
    普通アイリスオーヤマで統一するよね...w


    115:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:38:27.35ID:hoHb9Cb20.net
    >>79
    小回り効かない掃除機と安物PCのせいで買う気起きない



    80:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:31:49.08ID:aB9DWT5J0.net
    ハイセンスはガチで良い
    下手したら値段倍する日本製よりも上



    81:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:32:14.28ID:sVO7YgPSd.net
    >>1
    チャイナ冷蔵庫、電気代がクソ高いぞ



    82:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:32:23.20ID:TYaIM9Tv0.net
    Miijaとかいう謎ブランド


    83:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:32:37.72ID:P3FqzDl40.net
    テレビ買い替えるんやけどどのメーカーがええんや?


    91:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:33:32.63ID:NwWpos9Id.net
    >>83
    俺は全録するからパナ一択やな



    94:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:34:21.42ID:4YgRfYFFM.net
    >>83
    ハイセンスでええで
    レグザやから



    95:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:34:33.47ID:QuoM0hha0.net
    >>83
    LG
    Hisenseに+1万くらいでBRAVIAとかあのへんと差がない



    105:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:36:25.54ID:aB9DWT5J0.net
    >>83
    ハイセンスにサウンドバーつければいいよ



    84:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:32:48.44ID:AR+1I2zha.net
    この10年で一気にメイドインチャイナの質上がった感あるわ
    たまにあからさまな不良品も混じっとるが



    86:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:33:24.82ID:6buoJld+0.net
    Wi-Fi機器でtplink使ってる奴は正直見下してる


    89:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:33:26.63ID:Rv1SnNlO0.net
    一応個別に考えたほうがええで
    このジャンルは国産強いってのもあると思うし
    ってそういやこないだ日立の炊飯ジャー買ったけど
    スチームとかいう余計な機能のせいでお米ベチャベチャになるようになったわ
    しかもスチームだけやめるっていうスイッチがない



    92:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:33:45.06ID:6buoJld+0.net
    Wi-Fi機器でtplink使ってる奴は正直見下してる


    93:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:33:55.87ID:6oHibC7I0.net
    ワイもTCLのテレビ使いよるけどほんま神や


    97:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:34:37.93ID:LIvq/fKG0.net
    黒物家電ってなんや


    104:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:35:57.02ID:hoHb9Cb20.net
    >>97
    白物:掃除機、冷蔵庫、洗濯機、ポット、エアコン

    黒物:テレビ、スマホ、PC、ステレオ



    116:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:38:48.91ID:LIvq/fKG0.net
    >>104
    サンガツ



    99:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:35:19.27ID:KZmyxwlc0.net
    うちのテレビバイデザイン(中身中国TV)のやつやけどいまだに使うとるわ
    もうかれこれ12、3年使ってる



    101:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:35:28.64ID:msF1YYc10.net
    エアコン→ダイキン
    空気清浄機→ダイキン
    洗濯機→パナソニック
    電子レンジ→パナソニック
    冷蔵庫→パナソニック
    炊飯器→象印
    フライパン→ティファール
    テレビ→東芝
    掃除機→ダイソン
    スマホ→SONY
    モニター→EIZO

    このなかで次も同じメーカーで買うつもりなのは洗濯機だけや



    102:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:35:42.22ID:2gJm2djjp.net
    テレビとか持ってるガ●ジさあ...w
    普通プロジェクター買うよね



    103:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:35:54.27ID:Rv1SnNlO0.net
    扉をノックすると透明になって中身が見える冷蔵庫

    https://www.youtube.com/watch?v=vq3ZVeaUStk



    125:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:40:56.99ID:inRsVPeSd.net
    >>103
    別に開ければ見えるんやし…



    106:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:36:31.96ID:Rv1SnNlO0.net
    やっぱLGやったわ
    LGって韓国よな?



    107:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:36:49.94ID:CxdQEe84M.net
    冷蔵庫 シャープ
    テレビ パナ
    掃除機 マキタ
    カメラ ソニー
    スマホ シャオミ

    ツーアウトってところか🤔



    110:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:37:22.55ID:hoHb9Cb20.net
    >>107
    意識高そう



    108:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:36:53.25ID:hoHb9Cb20.net
    実家で一番壊れたのはティファールやな


    112:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:37:40.02ID:QuoM0hha0.net
    スマホはSAMSUNGや
    Xperiaの上位互換やし



    114:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:37:58.20ID:6oHibC7I0.net
    家電屋で見比べた感じやとテレビはLGが最強な気がするわ


    117:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:39:12.21ID:Z/m4gMJY0.net
    ハイセンスが東芝でハイアールが日立やっけ?


    119:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:39:32.25ID:Rv1SnNlO0.net
    アイデアって若さだよな
    奇を衒いすぎるのはアレだけどさ



    121:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:40:06.89ID:zKTX5Y+4M.net
    食洗機 パナ
    冷蔵庫 東芝
    テレビ LG
    洗濯機 東芝
    エアコン シャープ
    レンジ シャープ
    ケトル ラッセルホブス
    除湿機 シャープ



    123:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:40:30.49ID:gK+7oUZIM.net
    SONYのスマホが国内でもGalaxyに抜かれたしSONYってマジでブランド力消えたよな


    126:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:40:58.14ID:6kqj39p+0.net
    洗濯機だけは国内メーカーのちゃんとしたやつ使ったほうがええで
    パナソニックのやつめちゃくちゃええわ



    127:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:41:19.29ID:VAVIPHX5a.net
    洗濯機だけはあかんわ


    128:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:41:21.51ID:DNyNUUcQd.net
    冷蔵庫→三菱電機(日本製)
    掃除機→日立(日本製)
    炊飯器→日立(日本製)
    洗濯機→東芝(日本製)
    テレビ→パナソニック(東南アジア)
    ドライヤー→ツインバード(日本製)
    電子レンジ→アイリス(中国製)
    トースター→ツインバード(中国製)
    スマホ→ソニー
    PC→自家製

    まあこんな感じ



    129:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:41:35.10ID:YsxhzGrL0.net
    ハンドソープディスペンサーの自動のやつ
    国産メーカーないから中国の買った
    ここでも技術遅れてるわ日本



    130:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:41:36.14ID:/4Bud/nva.net
    アイリスは中華製以下の品質で中華製より高いイメージやわ
    買う意味が無い



    131:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:41:46.20ID:GMqLWAOnd.net
    扇風機はどこでも同じよな?
    今ヤマゼンとかいうの使ってる
    台湾住んでた時はサントリーとかいうメーカーの扇風機使ってたけど不便は無かった



    135:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:43:34.28ID:6kqj39p+0.net
    ルンバみたいな自動掃除機ってどのメーカーがええの


    138:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:44:08.39ID:JFIXTj2t0.net
    デスクもノートもLenovoやで
    最高や



    139:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:44:38.86ID:X8lT0KE50.net
    新しいテレビ買おうと思ってるんだけどどこがええの?


    140:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:45:11.04ID:aB9DWT5J0.net
    >>139
    ハイセンスにサウンドバー



    150:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:47:30.51ID:X8lT0KE50.net
    >>140
    さんがつ



    141:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:45:27.21ID:HZ29ek67M.net
    中国製って10倍の人数の人が使ってデバッグしてくれてるのに何を恐れてるんやろ
    流石に零細メーカーはあかんけど大手中華が爆発するならとっくに潰れてるやろ



    152:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:47:47.56ID:rn1AS/Rid.net
    >>141
    なぜ中国人が中国産だけを使っていると思ってんだ?



    145:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:46:30.26ID:6dmPguCl0.net
    エアコン→パナソニック
    空気清浄機→パナソニック
    洗濯機→パナソニック
    電子レンジ→シャープ
    冷蔵庫→三菱
    炊飯器→象印
    フライパン→ティファール
    テレビ→SONY
    ブルーレイ→SONY
    掃除機→ダイソン
    スマホ→apple
    モニター→EIZO
    エコキュート→パナソニック
    IHクッキングヒーター→パナソニック
    食洗器→パナソニック

    買うとき悩むの面倒すぎて



    148:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:47:23.03ID:HPwzeGUAM.net
    >>145
    家でも建てたんか?



    147:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:47:09.13ID:OjrBR9J5r.net
    国産に拘るより安くて上質な海外製品を揃えた方がクオリティ・オブ・ライフは向上するわな
    愛国心じゃ生活は豊かにならないわ



    153:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:47:56.98ID:2gJm2djjp.net
    >>147
    海外家電は故障した時マジクソだから国産にしとけよ



    155:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:48:09.18ID:lgqhVjHM0.net
    日本製品すぐ壊れるしな


    156:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:48:09.96ID:QuoM0hha0.net
    日本が今でも世界的な技術あるのは化学業界だけやからな
    ただその業界もガッツリ斜陽でホンマにあかん



    157:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:48:13.16ID:SVkCj+qX0.net
    オールパナ


    144:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:46:19.71ID:DNyNUUcQd.net
    洗濯機は東芝が静音でええよ
    三菱の冷蔵庫は電気代が安いし故障しにくい



    142:風吹けば名無し: 2021/07/14(水) 09:45:41.02ID:d8mb2KKG0.net
    わい中国企業おるけど、いま日本市場への展開がブームになってるで。
    5年後くらいしたら、中国メーカーだらけになると思うよ





    ★おすすめピックアップ
    女の87%「バックを一発で入れれない男はキモいwwwww」

    【悲報】ワイ氏彼女とセ●クス前のシャワー中に乱入して手マンのフリしてマ●コ洗ってた結果wwwww

    【悲報】オタクさん、女の先輩とセ●クス失敗・・・・・・

    【画像】Jカップ女子あらわるwwwwwwwww




    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年07月18日 07:59 ID:Op9.4nGU0 ▼このコメントに返信

    コスパといいつつコストしか見ていない奴ら

    無名の信者 2021年07月18日 08:10 ID:RhZzO80C0 ▼このコメントに返信

    ハイアールの洗濯機買ったら届いたその日にどっかの部品がポロりしたよ
    値段なりって感じだから一人暮らしならいいんじゃない
    世帯向けではないかな

    名無しさん 2021年07月18日 09:42 ID:pKoZegbM0 ▼このコメントに返信

    たった3ヶ月でパフォーマンスを語るのは滑稽だな

    無名の信者 2021年07月18日 10:25 ID:wCWretSW0 ▼このコメントに返信

    典型的な貧乏人の安物買いの銭失い

    名無しさん 2021年07月18日 10:41 ID:ZKTjQDTZ0 ▼このコメントに返信

    外国製の物は日本の過酷な気候に合うかどうか。プラスティック、ゴム、接着部分がすぐに壊れる。安くて一瞬使い勝手良さそうだけど、すぐ壊れる。壊れたらすぐ安いのに買い替えて、常に新製品を使いたいって前提ならいいんじゃない?
    あとセンサーでアルコールが出る器具は、技術がどうかでなく、利益が出ないから作らないだけ

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング