【画像】ワイ天才、東京湾に巨大な高速道路を建設し流通問題を一気に緩和してしまうw



    1:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 05:59:56.08ID:Q4oA1g/P0.net
    頭良すぎて草




    2:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:00:06.76ID:Q4oA1g/P0.net
    これ誰も思いつかなかったろ


    8:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:00:43.85ID:Q4oA1g/P0.net
    これにより東京神奈川千葉はいままでの数倍の速度で移動できる


    10:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:00:59.89ID:iaWmzhDp0.net
    海運壊れる


    15:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:01:30.16ID:Q4oA1g/P0.net
    >>10
    別に下を通ればええやん



    
    20:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:01:53.98ID:OCB2XmlH0.net
    普通に海の下にトンネルを掘れば良いのでは?


    22:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:02:13.36ID:Q4oA1g/P0.net
    >>20
    それは金かかりすぎやろ



    32:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:03:31.91ID:OCB2XmlH0.net
    >>22
    あんだけの橋作るひょっとしてに比べたらクッソ安いわ



    24:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:02:22.38ID:V3wjGrnZ0.net
    房総半島とかクソ田舎だから繋げなくてもいいんだよなぁ…


    29:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:03:08.22ID:pE03iNdH0.net
    崩れたらどうするの?


    43:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:05:09.24ID:Q4oA1g/P0.net
    >>29
    日本の橋が崩れたのみたことある?



    52:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:06:02.54ID:13DObuVVM.net
    >>43
    首都高ボロボロ定期



    33:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:03:41.03ID:w+InFbFp0.net
    発展したからインフラを整備するんやなくて
    インフラを整備したから発展するんやぞ



    37:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:04:12.12ID:cQMCSWpe0.net
    第二湾岸道路と東京湾口道路で調べろ


    38:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:04:14.79ID:iErOWyu/0.net
    ベイブリッジだってエアドラフト足りなくて大型船が横浜港の奥に入れないのに、流通死ぬ


    40:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:04:31.33ID:wL4b5Wc00.net
    五輪よりこっちに金かけた方がよかったな


    41:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:04:50.85ID:HzYLbThe0.net
    言うほど千葉いくか?


    47:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:05:44.38ID:Q4oA1g/P0.net
    >>41
    行かなくても物流が良くなるんだぞ
    アマゾンの注文してから届くまでの速度も上がるやろうね



    48:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:05:44.54ID:WPMyR2OX0.net
    東京-千葉
    横浜-千葉
    に流通問題などあるのだろうか、落花生でも運ぶか?



    82:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:09:53.19ID:41WX3dAn0.net
    >>48
    千葉の広大な土地が都市化、ネオ・チバシティ誕生



    53:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:06:07.04ID:ewbWbLFf0.net
    落花生専用道路で草


    60:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:07:31.49ID:Q4oA1g/P0.net
    例えば今は袖ケ浦からディズニーランドまで40分もかかる

    しかしワイの新規ルートを使えば15分で到着することが判明している






    140:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:16:31.28ID:bSsW5Tym0.net
    >>60
    革命



    79:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:09:41.71ID:+2mvLRnH0.net
    >>60
    ディズニーに一直線でええやん



    84:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:10:24.32ID:Q4oA1g/P0.net
    >>79
    一直線にすると結局渋滞して遅くなる



    118:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:14:22.72ID:bLeW/WNJ0.net
    >>60
    袖ヶ浦とか一人も住んでないから誰もディズニーに来ないぞ



    120:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:14:33.79ID:5X+NoU4D0.net
    >>118
    住んでるぞ



    65:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:08:27.91ID:IK5m8mHna.net
    これもう令和のアインシュタインやろ


    64:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:08:20.11ID:C0tArfjc0.net
    維持費はイッチが負担するものとする


    66:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:08:34.27ID:Q4oA1g/P0.net
    しかもラウンドアバウト方式を採用したことにより渋滞の一切ない完璧な高速道路が誕生する


    70:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:08:52.77ID:etrzTvML0.net



    77:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:09:37.58ID:e0rSPd1Q0.net
    シムシティとか好きそう


    87:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:10:38.00ID:Q4oA1g/P0.net
    >>77
    シティーズスカイラインが好きや



    75:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:09:31.65ID:q36/T/q80.net
    東京湾埋めるほうが早い


    81:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:09:48.38ID:3UN2tFm30.net
    いっそ埋めちゃった方が簡単じゃない?


    83:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:10:02.78ID:Q4oA1g/P0.net
    埋めるとか言ってる奴らは酷いな
    海のお魚さんたちの住処を奪うな



    90:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:11:17.66ID:9DXTx2SW0.net
    >>83
    人間様の都合で今までどんだけ埋めたと思っとんねん



    96:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:12:01.94ID:SUeYVmy20.net
    道路よりロープウェイのが楽しいと思うで


    97:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:12:10.44ID:ILIk5hsfa.net
    超大型台風「新しくできた道路見に行くンゴwwww」


    112:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:13:24.81ID:e0rSPd1Q0.net
    渋滞情報で京葉道路と東関東道の名前聞かない日ないしもう一本あってもいいとは思うけどな


    113:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:13:40.49ID:MtrLwPuop.net
    考えが小さすぎんだろ




    192:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:21:50.10ID:jvmuOU/R0.net
    >>113
    なんやこれバビロンプロジェクトか



    214:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:26:17.18ID:MtrLwPuop.net
    >>192
    元ネタや

    ちなみに土砂は南房総の山を切り崩す想定なんやけど鋸山は硬いから原爆使って崩すと言う凄まじい構想やった
    戦後10年しか経っとらんのに考えが過激に過ぎる



    300:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:40:23.60ID:Hmv/bpFIF.net
    >>214



    119:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:14:26.93ID:Yy9uDcd9d.net
    首都高フルモデルチェンジして新しく作り直せよ。合流ほんまくそやろ


    138:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:16:14.33ID:OlR/bsyL0.net


    「許さんぞ人間共…」



    169:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:19:12.62ID:J+QdC9l1a.net
    >>138
    有事の際にはこの色付き部分、沈むって本当ですか?



    223:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:27:39.54ID:Mz01+MhU0.net
    >>138
    この土どっから持ってきたんだよ…



    227:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:28:43.72ID:uYwdSQW10.net
    >>223
    近くの山崩して持ってきた



    320:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:44:00.06ID:v2R+Qr/j0.net
    >>138
    昭和凄すぎやな
    なんでそんなガツガツしてたんや



    332:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:45:06.17ID:J+QdC9l1a.net
    >>320
    今だったら環境が~お金が~中抜きが~で全部潰されるからな
    その点、当時は無頓着ゴリ押しだった



    143:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:17:08.06ID:Q4oA1g/P0.net
    ワイが国連に提案しようと思ってる計画もここで発表する

    日本、ソ連、中国を結ぶ巨大な三角形形高速道路や
    これにより車での移動が可能になる




    153:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:17:49.42ID:Yy9uDcd9d.net
    >>143
    あっ…



    160:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:18:15.81ID:w+InFbFp0.net
    >>143
    正体現したね



    156:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:17:59.55ID:uYwdSQW10.net
    >>143
    ユダヤですね間違いない



    203:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:23:37.95ID:9tt2kUEG0.net
    >>143
    国連がやってたよな
    アジアハイウェイ構想
    確か日本橋に標識まだあるはずや



    228:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:28:52.45ID:Foj2JcYX0.net
    >>143
    右上海に落ちてて草



    259:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:32:50.39ID:Am5oixGHp.net
    >>143
    やーばいでしょ



    152:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:17:42.85ID:NYsMF2j20.net
    そのうちに必ず来る南海トラフに耐えれるん?


    162:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:18:20.55ID:NqXIBN0M0.net


    実際に出された東京湾開発のせっっケイズやで



    164:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:18:54.28ID:uk+8R36Z0.net
    アクアラインの渋滞がなくなるのは嬉しいかも


    166:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:18:56.58ID:65Zz3LkG0.net
    そろそろ東京中心の考えやめない?
    土地広い地方を開発した方がええやん



    174:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:19:57.80ID:5AEeaKzna.net
    >>166
    そもそも関東平野はちゃんと使えてないよ
    使えてたら茨城とかが田舎な訳ない



    195:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:22:09.96ID:YgCOp4x2r.net
    >>174
    都市開発=土地の活用とちゃうぞ
    ほぼ農地やんか



    191:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:21:45.81ID:Q4oA1g/P0.net
    東京を中心とする巨大な連続的ラウンドアバウト

    しかしこれは東京の一極集中を加速させるため政府へ提言することは自重した




    197:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:22:19.35ID:5X+NoU4D0.net
    >>191
    あっそう…ふ~ん…



    199:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:22:51.57ID:uYwdSQW10.net
    >>191
    小田原から千葉の先っぽの道路居る?



    329:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:44:56.83ID:BNJpIMD9a.net
    >>191




    363:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:55:31.96ID:gC4wjP0x0.net
    >>329
    結界みたいだ



    193:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:21:54.98ID:xDD3N5Qv0.net
    道路作るくらいなら要塞都市作ろうや

    なんならミッドガルみたいに空に作ってもええぞ



    209:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:25:15.27ID:hcYfwgbad.net
    大手通販はだいたい千葉からくるよな


    213:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:26:00.71ID:bSsW5Tym0.net
    >>209
    わかる



    216:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:26:38.14ID:5lrlZCYOa.net
    ワイは各自治体への量子テレポーテーション装置設置案を出した


    222:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:27:38.98ID:ZQ6O6YTuM.net
    >>216
    蝿が入って大変な事に



    218:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:26:38.87ID:Q/sD7CAEM.net
    そういえば外環自動車道はあれ果たして工事再開出来るんかな
    大震度地下トンネルであれだけのことやらかして



    235:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:29:21.55ID:jW8SnVCLM.net
    >>218
    外環はもうちょっとやし無理やりでも通すと思うけどリニアとか無理そう



    221:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:27:25.63ID:9tt2kUEG0.net
    アジアハイウェイ構想ほんと好き

    アジアハイウェイ - Wikipedia
    https://ja.wikipedia.org/wiki/アジアハイウェイ



    230:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:29:10.48ID:J+QdC9l1a.net
    >>221
    用賀入口で「イスタンブールまで××××km」とか表示される時代が来るんかな
    飛行機乗れやって思うけど



    231:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:29:11.01ID:sIhfi0Q/0.net
    >>221
    平壌~ソウル間は確実に侵攻路やんけ



    249:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:31:52.03ID:Q4oA1g/P0.net
    >>221
    これだけ巨大だと運転が大変すぎるから24時間稼働の無人型リニアモーターカーを導入したほうがいいな
    それならどこまででもいける



    255:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:32:35.70ID:OhSCmRpV0.net
    >>221
    インドだけ露骨にスルーされすぎやろ🥺



    266:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:34:19.59ID:J+QdC9l1a.net
    >>255
    カルカッタとデリーはちゃんと通過してるから…



    275:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:35:30.60ID:MtrLwPuop.net
    >>221
    これ、正直何を目指してるのかようわからん



    351:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:50:19.64ID:dWaHm0tD0.net
    >>275
    どう考えても物流の利便性向上やろ



    226:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:28:41.96ID:Q4oA1g/P0.net



    229:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:28:58.31ID:WPMyR2OX0.net
    >>226
    あっ…



    236:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:29:22.95ID:uYwdSQW10.net
    >>226
    なぜ対馬を通さないのか



    258:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:32:49.26ID:uJny5pLW0.net
    東京湾半分くらい埋め立てればよくね


    322:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:44:04.43ID:1lGbaYs70.net
    >>258
    埋め立てって言っても相当時間かかるしな
    東京湾って基本的に海底のヘドロとゴミを使って埋め立てしてるけど
    画像の黄色い部分を埋め終わるまであと50年かかると言われてる




    334:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:45:44.16ID:MtrLwPuop.net
    >>322
    そこは時間かかるんじゃなくてかけてるんや
    そこ埋まったらいよいよゴミ捨て場に困る



    335:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:45:44.88ID:b8qwbj/ba.net
    >>322
    もう東京湾埋め立てるよりもどっか別の土地使った方がええんちゃうの?



    272:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:34:55.88ID:6Hg5i22oM.net
    コンパクト五輪にかけた金でアクアラインもう一個できてお釣り出るの草


    283:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:37:13.79ID:Z8oM93LgM.net
    >>272
    というか道路作るの簡単やけど治すのにも金かかるからな
    五輪誘致関わったやつ金品没収で一族郎党処刑で



    279:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:36:22.37ID:8HH3Dghsa.net
    実際千葉の下の方は土地余ってるんだしもっと有効活用した方がええやろ


    301:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:40:31.13ID:o/RdaZZ9r.net
    >>279
    半島で丘陵地帯やから水関連シビアなのよな
    大規模開発みたいのは厳しいやろ



    313:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:42:54.44ID:ch873us30.net
    >>279
    開拓するなら東側やで
    下の方はそんなええ土地とは言えんし



    286:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:37:55.52ID:Q4oA1g/P0.net
    歩行者用に高速道路の真下に動く歩道も設置する
    下に作ることにより雨風を防げる



    287:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:38:01.58ID:xadN+L3lp.net


    ワイも良いの考えたで
    第2青函トンネルや
    北海道と本州間の流通を増やすと同時に
    青森の陸奥半島側への架け橋にもなる



    306:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:41:16.42ID:CPALK3WD0.net
    >>287
    そこ水深深いから作れないぞ



    288:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:38:16.90ID:YzDLDB6UH.net
    オリンピックってホンマに何兆円もかかってるんかな
    東京湾アクアラインは15kmチョイで1兆4400億円やけど、今なら絶対容認されないやろ



    341:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:47:58.59ID:trPFuAGK0.net
    >>288
    今の技術ならもっと安くできそうやな



    298:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:40:17.66ID:HVJZo6oYM.net
    なんで五輪なんかやったんや…
    やらなければ相当ええものが作れたのに…



    308:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:41:22.98ID:ZQ6O6YTuM.net
    >>298
    まぁ流石にコロナは予想出来んやろ



    319:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:43:39.92ID:sLO06dRF0.net
    千葉の南だけで草
    そもそもそこに行く奴が少ないから流通問題は解決しないやろ



    333:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:45:07.18ID:Q4oA1g/P0.net
    >>319
    行くやつが少ないのは行く手段が少ないのと時間かかるからやぞ
    ワイのこの構想が完成すれば南房総に住みながら東京や神奈川で働くとか、簡単にできる



    342:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:48:00.18ID:4+pNl02+F.net
    一旦成層圏まで荷物を飛ばして目的地まで飛ばす装置作ったほうが早くない?


    356:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:51:23.48ID:vErWRLME0.net
    >>342
    打ち上げまでに時間かかりそう



    352:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:50:22.31ID:sIhfi0Q/0.net
    >>342
    ICBM定期



    348:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:49:20.22ID:BRp7MT0Y0.net
    事故で立ち往生とか生きた心地しなさそう


    344:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:48:43.30ID:hqIMt3+Wr.net
    こんなん30年掛かるだろ作るの


    347:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:48:50.39ID:IQdnVra0d.net
    台風でぶっ壊れそう


    357:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:51:23.49ID:W90flx/Z0.net
    実際問題なんで都心ばっかり開発するんや23区外のクソ田舎開発したほうがコスパええんやないの?


    360:風吹けば名無し :2021/07/13(火) 06:53:39.53ID:yoL76DEm0.net
    TOKIOが怒るよ




    ★おすすめピックアップ


    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年07月19日 21:16 ID:aKJs9J.h0 ▼このコメントに返信

    ネオファウストで東京湾を埋め立てる話があったな
    作者死亡で未完に終わったのが悔やまれる

    無名の信者 2021年07月19日 21:41 ID:b5zCPOcU0 ▼このコメントに返信

    オリンピックに3兆かけるなら、こっちに使った方が良かったな

    無名の信者 2021年07月19日 22:17 ID:Sz7o64qu0 ▼このコメントに返信

    オリンピックどころじゃない金ドブで笑った
    現実的にはオリンピック分を静岡に渡してリニア開通か、西日本にハブ空港か

    無名の信者 2021年07月19日 23:24 ID:4Qpdj2hY0 ▼このコメントに返信

    金は幾ら掛かっていつ完成するん?

    名無しさん 2021年07月20日 00:23 ID:AuDkJAmm0 ▼このコメントに返信

    神奈川にメリットがどこにもない、という理由で神奈川から千葉への道路計画ははるか昔に無くなったのだが。
    イッチはその事知らんのやろな。

    名無しさん 2021年07月20日 02:52 ID:e6tvNMSr0 ▼このコメントに返信

    まあ、田中角栄のころの話だし
    列島改造論

    名無しさん 2021年07月20日 20:50 ID:cP0GsKYv0 ▼このコメントに返信

    房総半島に住んでるやつ以外ほとんどメリットないのがな

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング