【速報】梅酒作ったぞwwww
8:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:48:04.97ID:5AfPfdbG0.net
なんで梅酒って酒造法に抵触しないんや?
なんで梅酒って酒造法に抵触しないんや?
14:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:48:59.29ID:2htuZNus0.net
>>8
めっちゃ簡単に言うと酒に味付けてるだけだから
アルコールを作ってるわけではない
>>8
めっちゃ簡単に言うと酒に味付けてるだけだから
アルコールを作ってるわけではない
9:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:48:16.59ID:3V6J4c/b0.net
うまそう
うまそう
16:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:49:07.52ID:qmgmFD8o0.net

38:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:54:27.75ID:t60/DGiK0.net
>>16
好き
>>16
好き
221:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:33:32.29ID:l02n+oPC0.net
>>16
これを見にきた
>>16
これを見にきた
18:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:49:23.67ID:7bLOlDKX0.net
ちゃんと容器熱湯消毒したか?
ちゃんと容器熱湯消毒したか?
50:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:58:10.80ID:9u+YThLT0.net
ほータダ酒ええな
ほータダ酒ええな
21:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:50:14.81ID:/ACZ1xYd0.net
梅酒たまに飲みたくなるわ
梅酒たまに飲みたくなるわ
25:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:50:48.72ID:RA5OorWu0.net
ぶっちゃけホワイトリカーで漬けるなら市販の梅酒買えばええやんってなるよな
ぶっちゃけホワイトリカーで漬けるなら市販の梅酒買えばええやんってなるよな
26:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:51:24.33ID:TSxlOIdY0.net
>>25
たしかに🤔
>>25
たしかに🤔
28:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:52:07.79ID:CCGTbkBJ0.net
焼酎の種類とかホワイトリカーとかで味変わるん?
焼酎の種類とかホワイトリカーとかで味変わるん?
33:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:53:33.46ID:Bkr8xsCb0.net
>>28
味というか風味は変わる
ワイは米焼酎で漬けとる
>>28
味というか風味は変わる
ワイは米焼酎で漬けとる
34:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:53:37.70ID:7bLOlDKX0.net
>>28
むしろそこが醍醐味や
>>28
むしろそこが醍醐味や
30:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:52:32.53ID:ag6ikxf6a.net
はい逮捕
はい逮捕
42:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:55:46.23ID:2dJTxriZ0.net
砂糖めちゃくちゃ使うけど糖分ってどうなんや?
保存はどれくらい聞くんや?
砂糖めちゃくちゃ使うけど糖分ってどうなんや?
保存はどれくらい聞くんや?
61:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:00:12.19ID:9MpG0bSK0.net
>>42
普通にホワイトリカーやブランデーの高アルコールで漬けるなら賞味期限なんかないぞ
糖分はホワイトリカー2lに対して500-1000gくらいの氷砂糖入るから
>>42
普通にホワイトリカーやブランデーの高アルコールで漬けるなら賞味期限なんかないぞ
糖分はホワイトリカー2lに対して500-1000gくらいの氷砂糖入るから
46:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:57:31.80ID:HXrZr0GD0.net
>>42
ちゃんと容器を熱湯消毒して作れば何年も保つ
まぁ先に飲んでなくなる
>>42
ちゃんと容器を熱湯消毒して作れば何年も保つ
まぁ先に飲んでなくなる
49:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:58:07.14ID:2dJTxriZ0.net
>>46
凄いな
付ければつけるほど美味くなったりする?
>>46
凄いな
付ければつけるほど美味くなったりする?
68:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:01:27.43ID:HXrZr0GD0.net
>>49
鉄板なのはホワイトリカーって透明な梅酒用の酒で作るんやけど色が麦茶みたいに黒くなって旨くなるで
梅の実自身もトロトロになって砂糖の甘味吸ってちょっとした大人のおやつになる
>>49
鉄板なのはホワイトリカーって透明な梅酒用の酒で作るんやけど色が麦茶みたいに黒くなって旨くなるで
梅の実自身もトロトロになって砂糖の甘味吸ってちょっとした大人のおやつになる
71:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:02:22.23ID:2dJTxriZ0.net
>>68
トロトロの梅の実美味そうやな
>>68
トロトロの梅の実美味そうやな
56:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 02:59:18.47ID:HXrZr0GD0.net
まぁ自作は家族で作って楽しんだり浸かる進捗見て楽しむのが主目的やな
まぁ自作は家族で作って楽しんだり浸かる進捗見て楽しむのが主目的やな
60:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:00:07.03ID:9XqeJfC5p.net
醤油入れるとコクが増すで
醤油入れるとコクが増すで
62:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:00:17.17ID:w7gYIK7v0.net
スパイス梅酒の中で物語が始まってる pic.twitter.com/TvLra9KAtP
— もりゆか (@morin_yuka) July 1, 2020
66:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:01:01.73ID:2dJTxriZ0.net
>>62
なんやこれ可愛い
>>62
なんやこれ可愛い
72:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:02:30.57ID:FUwBiIwf0.net
>>62
なんかこわい
>>62
なんかこわい
153:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:20:13.72ID:XorcG15l0.net
>>62
かわE
>>62
かわE
165:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:21:59.63ID:eUOpRcKL0.net
>>62
クリオネってこうやって生まれるのか
>>62
クリオネってこうやって生まれるのか
190:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:26:46.82ID:/lHmkVA50.net
>>62
金星かな?
>>62
金星かな?
222:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:33:43.96ID:IYHHKskx0.net
>>62
狂気を感じるんやが
>>62
狂気を感じるんやが
214:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:32:02.23ID:ZXfMrYjQd.net
>>212
なんやこれ
>>212
なんやこれ
216:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:32:44.39ID:0d2JVUwI0.net
>>214
クローブやで
>>214
クローブやで
224:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:35:02.61ID:nCaruBmm0.net
>>216
これクローブなんか…
カビかと思ったで…
>>216
これクローブなんか…
カビかと思ったで…
220:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:33:11.93ID:ZXfMrYjQd.net
>>216
サンキュー
ゴキブリ対策?
>>216
サンキュー
ゴキブリ対策?
238:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:43:14.57ID:0d2JVUwI0.net
>>220
ただのスパイスとかハーブの一種や
説明しづらい独特な香りがある
>>220
ただのスパイスとかハーブの一種や
説明しづらい独特な香りがある
63:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:00:21.62ID:7HIIb7vW0.net
去年はブランデーで作ったわ
去年はブランデーで作ったわ
79:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:03:49.29ID:4krVCi+a0.net
人の手作り梅酒が飲みたい
人の手作り梅酒が飲みたい
83:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:04:11.20ID:Y0DiNzvwd.net
ホワイトリカー1.8L梅1kgに対して氷砂糖900g入れたけど甘すぎて後悔したわ
ホワイトリカー1.8L梅1kgに対して氷砂糖900g入れたけど甘すぎて後悔したわ
171:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:22:44.84ID:Y0DiNzvwd.net
ブランデーで作る場合もホワイトリカーと同じように考えていいよな?
>>83で後悔したから砂糖600gくらいでいいよな?
ブランデーで作る場合もホワイトリカーと同じように考えていいよな?
>>83で後悔したから砂糖600gくらいでいいよな?
176:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:24:04.37ID:nCaruBmm0.net
>>171
個人的には450gでも充分だわ
多過ぎたら取り返しつかねえけど少なかったら足して半年程度寝かせればいいんだし最初は少なめで作るべきや
>>171
個人的には450gでも充分だわ
多過ぎたら取り返しつかねえけど少なかったら足して半年程度寝かせればいいんだし最初は少なめで作るべきや
191:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:26:50.46ID:Y0DiNzvwd.net
>>176
たしかに
サンガツ
>>176
たしかに
サンガツ
86:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:05:04.67ID:nCaruBmm0.net
基本アルコール発生させるか既存の酒と競合するような酒と作ると酒税法に引っかかるねんな
20度以下の酒やと再発酵の可能性があるから禁止とかぶどう突っ込むとワインモドキが出来てそれやられるとワイン誰も買わなくなるからNGやみたいな
基本アルコール発生させるか既存の酒と競合するような酒と作ると酒税法に引っかかるねんな
20度以下の酒やと再発酵の可能性があるから禁止とかぶどう突っ込むとワインモドキが出来てそれやられるとワイン誰も買わなくなるからNGやみたいな
91:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:05:34.47ID:fY3fDdTwd.net
どうでもいいけど氷砂糖ってそのままバリボリ食べても美味しいよね
どうでもいいけど氷砂糖ってそのままバリボリ食べても美味しいよね
92:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:05:37.43ID:U2fDYWHu0.net
はえ~
一般のご家庭で、日本酒(アルコール度数20パーセント未満)を使って梅酒をつくる行為は法律違反(酒税法違反)です。
自家製梅酒づくりには、アルコール度数20パーセント以上の酒類(ホワイトリカー等)をご利用ください。また自家製梅酒の販売や譲渡も法律違反です。
できた梅酒はご自身やご家族(20歳以上)でお楽しみください。
アルコール度数が、蒸留酒よりもかなり低い日本酒は、梅の水分やエキス分が溶け出してアルコールがうすまると、梅の果皮に付着した酵母が、糖分を栄養源にして発酵をはじめることがあります。
酵母が発酵をはじめるとアルコールが生じますが、この現象は(酒類の)製造行為に該当しますので、製造免許をお持ちでない一般のご家庭では、日本酒で梅酒づくりを行うと法律に違反します。
梅酒づくりによく使われるホワイトリカーなどの蒸留酒は、アルコール度数が高いため、梅の水分やエキス分が溶け出してアルコールがうすまっても、梅の果皮に付着した酵母が発酵をはじめることはありません。
はえ~
一般のご家庭で、日本酒(アルコール度数20パーセント未満)を使って梅酒をつくる行為は法律違反(酒税法違反)です。
自家製梅酒づくりには、アルコール度数20パーセント以上の酒類(ホワイトリカー等)をご利用ください。また自家製梅酒の販売や譲渡も法律違反です。
できた梅酒はご自身やご家族(20歳以上)でお楽しみください。
アルコール度数が、蒸留酒よりもかなり低い日本酒は、梅の水分やエキス分が溶け出してアルコールがうすまると、梅の果皮に付着した酵母が、糖分を栄養源にして発酵をはじめることがあります。
酵母が発酵をはじめるとアルコールが生じますが、この現象は(酒類の)製造行為に該当しますので、製造免許をお持ちでない一般のご家庭では、日本酒で梅酒づくりを行うと法律に違反します。
梅酒づくりによく使われるホワイトリカーなどの蒸留酒は、アルコール度数が高いため、梅の水分やエキス分が溶け出してアルコールがうすまっても、梅の果皮に付着した酵母が発酵をはじめることはありません。
100:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:06:49.45ID:2dJTxriZ0.net
>>95
おっほぉぉこりゃええな
でも素人がつけるとこうは美味く行かんのやろな
>>95
おっほぉぉこりゃええな
でも素人がつけるとこうは美味く行かんのやろな
111:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:08:08.38ID:RA5OorWu0.net
>>100
ここに作り方載ってるで
https://www.barrel365.com/kajitsu_tsukekomi/
>>100
ここに作り方載ってるで
https://www.barrel365.com/kajitsu_tsukekomi/
120:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:09:19.14ID:2dJTxriZ0.net
>>111
レモンの果実酒めちゃくちゃうまそう
>>111
レモンの果実酒めちゃくちゃうまそう
102:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:07:01.68ID:fi7p/jUq0.net
梅酒←うまい
梅←まずい
なぜなのか?
梅酒←うまい
梅←まずい
なぜなのか?
104:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:07:08.68ID:U3PFqEpb0.net
売らんかったらバレへんし個人が楽しむならええんちゃうの知らんけど
売らんかったらバレへんし個人が楽しむならええんちゃうの知らんけど
107:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:07:31.81ID:6XhCu2dz0.net
みりんの方が自然な甘味で好きだな
みりんの方が自然な甘味で好きだな
109:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:07:58.12ID:2dJTxriZ0.net
祖父祖母が作ってくれてた梅干しまた食いたいわ
もう食えない
祖父祖母が作ってくれてた梅干しまた食いたいわ
もう食えない
119:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:09:18.22ID:cUf2X5Pn0.net
>>109
悲しい
>>109
悲しい
125:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:10:12.93ID:jSKQgBuE0.net
>>109
生きとるうちに作り方教えてもらっておかないかんな
金なんかよりよっぽど大事な遺産だわ
>>109
生きとるうちに作り方教えてもらっておかないかんな
金なんかよりよっぽど大事な遺産だわ
127:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:11:14.02ID:F1rSREHu0.net
>>109
梅干しくらいなら梅瓶塩合わせて1000円くらいで作れるから楽しいで
塩分20%のは高いから上手く作れりゃ買うより安いしな
>>109
梅干しくらいなら梅瓶塩合わせて1000円くらいで作れるから楽しいで
塩分20%のは高いから上手く作れりゃ買うより安いしな
134:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:12:28.52ID:2dJTxriZ0.net
>>127
食べたいのは毎年味が変わるしょっぱい祖父祖母の梅干しや
>>127
食べたいのは毎年味が変わるしょっぱい祖父祖母の梅干しや
141:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:14:49.26ID:F1rSREHu0.net
>>134
思い出の味には勝てんな
でもその味求めて作るのも自家製の楽しみや
>>134
思い出の味には勝てんな
でもその味求めて作るのも自家製の楽しみや
112:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:08:10.06ID:7qGL/Ivk0.net
売ったりせずほんまに自分で楽しむだけなら密造酒ってバレようがなくない?
売ったりせずほんまに自分で楽しむだけなら密造酒ってバレようがなくない?
122:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:09:33.94ID:jQ5GWVD20.net
>>112
バレるのは大抵作ったからお裾分けするで~ってのが殆どや
>>112
バレるのは大抵作ったからお裾分けするで~ってのが殆どや
129:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:11:28.26ID:7qGL/Ivk0.net
>>122
やっぱ徹底すれば大丈夫そうやね
>>122
やっぱ徹底すれば大丈夫そうやね
113:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:08:20.62ID:cUf2X5Pn0.net
ウチで梅取れるから数年に一度作ってるわ
ウチで梅取れるから数年に一度作ってるわ
117:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:09:12.86ID:Y+xJ2yopd.net
はちみつ入れたバーボンがあるんやからバーボンで梅酒作っても旨そうよな
はちみつ入れたバーボンがあるんやからバーボンで梅酒作っても旨そうよな
128:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:11:25.42ID:li655aTH0.net
ブランデーで梅酒作ろうと思ったらヘネシーの瓶3本ぐらい空になった
ブランデーで梅酒作ろうと思ったらヘネシーの瓶3本ぐらい空になった
135:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:12:41.75ID:nCaruBmm0.net
>>128
勿体無くて草
>>128
勿体無くて草
130:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:11:34.35ID:HXrZr0GD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YhMtehfehE4
放送事故のやつあったわ
https://www.youtube.com/watch?v=YhMtehfehE4

放送事故のやつあったわ
138:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:14:07.87ID:2dJTxriZ0.net
J民って案外法律はしっかり守って酒造りしてるんやな偉いわ
J民って案外法律はしっかり守って酒造りしてるんやな偉いわ
140:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:14:48.72ID:RA5OorWu0.net
ブラックニッカで漬けるってのは調べたら結構出てくるな
あと日本酒で漬け込む用の20%のやつも売ってたわ
ブラックニッカで漬けるってのは調べたら結構出てくるな
あと日本酒で漬け込む用の20%のやつも売ってたわ
142:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:15:30.83ID:HXrZr0GD0.net
子供が成人して酒飲めるタイミングで一緒に作るとええ思い出になるで
子供が成人して酒飲めるタイミングで一緒に作るとええ思い出になるで
143:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:15:47.34ID:9MpG0bSK0.net
今時はイスラム教徒も密造酒作って飲むらしいのなんか草
今時はイスラム教徒も密造酒作って飲むらしいのなんか草
144:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:15:49.69ID:G+Ln6a+J0.net
瓶から梅酒取り出す時のお玉とか消毒しとる?
ワイバイ菌入れたくないからアルコールで拭いてる
瓶から梅酒取り出す時のお玉とか消毒しとる?
ワイバイ菌入れたくないからアルコールで拭いてる
150:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:18:42.61ID:9MpG0bSK0.net
>>144
よほどアルコール低くなければアルコール消毒されるからあんまり気にしなくていいンゴ
>>144
よほどアルコール低くなければアルコール消毒されるからあんまり気にしなくていいンゴ
151:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:19:50.57ID:cUf2X5Pn0.net
>>144
気になるならさっと水で流すくらいで平気だよ
>>144
気になるならさっと水で流すくらいで平気だよ
159:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:21:02.12ID:G+Ln6a+J0.net
>>150
>>151
そうなんや
気遣いすぎとった
>>150
>>151
そうなんや
気遣いすぎとった
145:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:16:10.25ID:nCaruBmm0.net
法律で禁止されとるのに普通に東急とかでワイン酵母やらビール製造キット売っとるの闇が深いわ
法律で禁止されとるのに普通に東急とかでワイン酵母やらビール製造キット売っとるの闇が深いわ
146:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:16:16.69ID:cUf2X5Pn0.net
果実酒って作るの楽しいけど配分調整難しいんだよな
パターン変えて色々試してみないとあかん
果実酒って作るの楽しいけど配分調整難しいんだよな
パターン変えて色々試してみないとあかん
149:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:18:40.15ID:busso1nE0.net
熟した梅ってどんな味するんや?
熟した梅ってどんな味するんや?
157:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:20:48.38ID:nCaruBmm0.net
>>149
桃と梅の中間っぽいあまーい香りになるわ
でも酸味も少なくなるからなんとも
>>149
桃と梅の中間っぽいあまーい香りになるわ
でも酸味も少なくなるからなんとも
184:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:25:14.88ID:busso1nE0.net
>>157
サンガツ
>>157
サンガツ
152:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:19:50.98ID:9MpG0bSK0.net
インドネシアの密造酒は、水とアルコール(工業用アルコールの場合が多い)を混ぜて、そこに少量の正規の酒を混入させる方法が一般的だという。さらにこうした過程で咳止め薬や殺虫剤の成分を少量混入したり、栄養ドリンクや炭酸、シロップなどを混ぜたりするケースもあり、その調合具合で正規の酒に近い、臭い、味、色になるという。
はえー、すっごい効きそう…
インドネシアの密造酒は、水とアルコール(工業用アルコールの場合が多い)を混ぜて、そこに少量の正規の酒を混入させる方法が一般的だという。さらにこうした過程で咳止め薬や殺虫剤の成分を少量混入したり、栄養ドリンクや炭酸、シロップなどを混ぜたりするケースもあり、その調合具合で正規の酒に近い、臭い、味、色になるという。
はえー、すっごい効きそう…
166:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:22:05.61ID:nCaruBmm0.net
>>152
工業アルコールでメタノール入ってせき止め薬でコデイン入っとるのか…
ある意味ガンギマリやろなあ
>>152
工業アルコールでメタノール入ってせき止め薬でコデイン入っとるのか…
ある意味ガンギマリやろなあ
169:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:22:32.03ID:F1rSREHu0.net
>>152
ええ…
>>152
ええ…
156:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:20:38.72ID:hWhidAxW0.net
うちのマッマ毎年梅酒漬けてるけど誰も飲まないからどんどん貯まっていく
何がしたいんだ
うちのマッマ毎年梅酒漬けてるけど誰も飲まないからどんどん貯まっていく
何がしたいんだ
163:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:21:40.66ID:Qe1uRWBG0.net
>>156
作るのが趣味なんやろな
漬物と同じや
>>156
作るのが趣味なんやろな
漬物と同じや
175:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:23:40.49ID:9MpG0bSK0.net
>>156
梅酒ゼリー作ったらええやん
>>156
梅酒ゼリー作ったらええやん
162:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:21:18.70ID:5ZUqtbZRd.net
>>156
楽しいんやろ飲んでやれよ
>>156
楽しいんやろ飲んでやれよ
178:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:24:28.40ID:hWhidAxW0.net
>>162
一緒に作る梅シロップは飲む
>>162
一緒に作る梅シロップは飲む
158:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:20:50.85ID:2dJTxriZ0.net
話聞いてると凄い楽しそう
話聞いてると凄い楽しそう
160:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:21:12.48ID:hQmM98Caa.net
サングリアって放置すると発酵して酒税法違反になんのかな
サングリアって放置すると発酵して酒税法違反になんのかな
168:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:22:19.82ID:nCaruBmm0.net
>>160
なるで
>>160
なるで
161:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:21:15.75ID:gFzTflS70.net
酒造法とか商売せん限り守る必要ないやろ
酒造法とか商売せん限り守る必要ないやろ
164:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:21:43.67ID:G+Ln6a+J0.net
霧島で漬けた梅酒美味いで
霧島で漬けた梅酒美味いで
174:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:23:36.49ID:jQ5GWVD20.net
>>164
霧島やと死ぬほど芋臭くなりそうやが
>>164
霧島やと死ぬほど芋臭くなりそうやが
181:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:24:42.78ID:G+Ln6a+J0.net
>>174
それがええ具合にマイルドになって梅の風味と合うんや
芋焼酎一滴も飲めんワイでも飲めるようになる
>>174
それがええ具合にマイルドになって梅の風味と合うんや
芋焼酎一滴も飲めんワイでも飲めるようになる
167:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:22:17.88ID:RA5OorWu0.net
ステイホーム需要には合ってそうやけどな
ステイホーム需要には合ってそうやけどな
179:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:24:29.29ID:Qe1uRWBG0.net
収穫時期は今くらいか
キミらの周りはそんなに獲れるんやな
収穫時期は今くらいか
キミらの周りはそんなに獲れるんやな
187:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:25:59.34ID:nCaruBmm0.net
>>179
買うんやぞ
>>179
買うんやぞ
186:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:25:46.22ID:F1rSREHu0.net
>>179
この時期はスーパーで梅売ってるで
>>179
この時期はスーパーで梅売ってるで
188:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:26:33.39ID:Qe1uRWBG0.net
>>186
ああ梅買ってまで漬けとる感じなんか
ホワイトリカーだけ買うんかと思ってた
>>186
ああ梅買ってまで漬けとる感じなんか
ホワイトリカーだけ買うんかと思ってた
195:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:27:33.25ID:F1rSREHu0.net
>>188
1キロ400円とかやから趣味としてなら全然安いんや
>>188
1キロ400円とかやから趣味としてなら全然安いんや
200:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:28:17.54ID:Qe1uRWBG0.net
>>195
漬けるのがやっぱり楽しいんやね
バッバが昔作ってたが
>>195
漬けるのがやっぱり楽しいんやね
バッバが昔作ってたが
182:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:24:55.06ID:ZYu9Amyc0.net
琥珀色になっていくのが楽しいんやろな
琥珀色になっていくのが楽しいんやろな
192:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:27:02.83ID:miGTQ+0R0.net
昔
日本酒
ブランデー
赤ワイン
みりん
で作ったことある
日本酒が一番好きやったわ
昔
日本酒
ブランデー
赤ワイン
みりん
で作ったことある
日本酒が一番好きやったわ
197:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:27:42.11ID:7UrbIcB70.net
梅の木が庭にある
収穫が大変なんや
梅の木が庭にある
収穫が大変なんや
206:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:30:09.29ID:+WSEcCy6M.net
ワイは昨日梅シロップ用のをつけた
傷んで半額になってた南高梅でろくに殺菌もせずチャレンジや
ワイは昨日梅シロップ用のをつけた
傷んで半額になってた南高梅でろくに殺菌もせずチャレンジや
211:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:31:19.03ID:miGTQ+0R0.net
>>206
これは発酵の予感
>>206
これは発酵の予感
217:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:33:05.18ID:+WSEcCy6M.net
>>211
ふふふ
出たとこ勝負や!
>>211
ふふふ
出たとこ勝負や!
209:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:31:08.99ID:3JiPWOPM0.net
去年漬けてまだ開けてないんやが1年くらいで梅の実取り出すもんなん?
去年漬けてまだ開けてないんやが1年くらいで梅の実取り出すもんなん?
215:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:32:39.64ID:oZp+rtFy0.net
>>209
ワイは半年くらいで飲み始めるけど基本梅は漬けたままやで
>>209
ワイは半年くらいで飲み始めるけど基本梅は漬けたままやで
223:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:34:28.40ID:nCaruBmm0.net
>>209
漬けた梅食いたいなら一年ぐらいで取り出すと程良い味
まあ食う予定ないなら入れっぱなしでもええで最終的に梅の味抜けて梅自体は美味しくなくなるが
>>209
漬けた梅食いたいなら一年ぐらいで取り出すと程良い味
まあ食う予定ないなら入れっぱなしでもええで最終的に梅の味抜けて梅自体は美味しくなくなるが
230:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:38:44.70ID:3JiPWOPM0.net
>>215
>>223
サンガツ
しわしわになってるからちょっと取り出して食べてみようかな
>>215
>>223
サンガツ
しわしわになってるからちょっと取り出して食べてみようかな
210:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:31:12.35ID:rhDR97NQ0.net
氷砂糖と容器が並べて売ってるのを見ると季節を感じる
氷砂糖と容器が並べて売ってるのを見ると季節を感じる
218:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:33:05.59ID:K7X3kFpL0.net
余った氷砂糖をポリポリするの好き
余った氷砂糖をポリポリするの好き
225:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:35:16.56ID:QTXSAMDK0.net
昨日より進んでる!?
昨日より進んでる!?
229:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:38:29.36ID:T0tSNouT0.net
アルコール度数高いやつで梅酒作るとホンマ旨い
アルコール度数高いやつで梅酒作るとホンマ旨い
233:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:40:10.70ID:nCaruBmm0.net
>>229
スピリタスで作ると梅の緑の色素まで抽出されるのすこ
>>229
スピリタスで作ると梅の緑の色素まで抽出されるのすこ
235:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:40:54.59ID:T0tSNouT0.net
>>233
スピリタスええよなあ
>>233
スピリタスええよなあ
245:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:46:03.15ID:nCaruBmm0.net
>>240
ワイは南部美人の梅酒がすこ
甘みが強い全麹仕込みの日本酒使っとるから糖類無添加でも普通に甘くて旨いわ
>>240
ワイは南部美人の梅酒がすこ
甘みが強い全麹仕込みの日本酒使っとるから糖類無添加でも普通に甘くて旨いわ
242:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:44:35.13ID:lctoL5ys0.net
ワイブランデーエアプなんやけどブランデーてどんな味するんや?
甘いん?
ワイブランデーエアプなんやけどブランデーてどんな味するんや?
甘いん?
246:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:46:41.31ID:7TmRaKi9M.net
>>242
物によって多少変わるけど基本甘いと思ってええ
>>242
物によって多少変わるけど基本甘いと思ってええ
244:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:45:34.90ID:Z4YS9W000.net
ワイも今年始めて漬けとるわ 庭の梅に実ができまくってもったいなくて
ただ観賞用かもしれんし美味くできるかどうか微妙や
ワイも今年始めて漬けとるわ 庭の梅に実ができまくってもったいなくて
ただ観賞用かもしれんし美味くできるかどうか微妙や
237:風吹けば名無し:
2021/06/11(金) 03:42:55.67ID:VMdaQ7+I0.net
随分勉強したな、まるで梅酒博士だ……
随分勉強したな、まるで梅酒博士だ……
★おすすめピックアップ
【悲報】SOD女子社員の忘年会、とんでもないことになるwwwwww【急募】お●ぱいが偶然にも当たってるgif
なんj民、女性がイッたばっかりでも敏感なのに嫉妬する
黒ギャルのエチエチすぎるお尻wwwww
Error回避
1 名無しさん 2021年07月16日 13:21 ID:DfbPJarU0 ▼このコメントに返信
ウイスキーで作った梅酒でお茶漬けつくると旨い
2 名無しさん 2021年07月16日 15:00 ID:pBmHyFwz0 ▼このコメントに返信
二年前にブランデーと焼酎の梅酒漬けた。
普段あまり酒飲まないからまだ1/3ぐらいしか減ってない。
3 無名の信者 2021年07月16日 16:25 ID:LBnryhhn0 ▼このコメントに返信
>氷砂糖足して半年程度寝かせればいいんだし最初は少なめで作るべきや
昔その話で宝酒造と氷砂糖販売組合がバチバチやった事があるんで勘弁や。
因みに甘めに作って、飲む時にブランデーとか足す方が香りが立つと思うで。