久しぶりにサッカー放送見たらワケわからん用語が増えてるんだがwwwwww

    sports_ouen_soccer

    1:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:30:08.72ID:TJjdOBlQr.net
    マイナスのボール
    グラウンドのボール
    ディフレクションしたボール
    クサビのパス
    アディショナルタイム

    なんやこれ



    3:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:32:21.04ID:gG61mX8Ya.net
    パサーより後ろに出すパス
    地を這うボール
    跳ね返ったボール
    相手と相手の間に出す縦パス
    ロスタイム



    115:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:56:57.88ID:+VApdG16a.net
    >>3
    縦パスよりくさびはあいてにぶつけるくらいのイメージ



    8:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:36:53.98ID:hIUw5HW6d.net
    ワイドオープン


    2:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:30:40.71ID:GLWpQzf10.net
    20年ぶりくらいか?


    
    6:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:34:53.66ID:dcb5C5kW0.net
    リフレクションって普通に反射って意味で使うやろ


    22:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:40:38.84ID:1AlX9CJHr.net
    >>6
    リフレクションなんか
    ディフレクションって聞こえるわ



    25:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:41:56.28ID:hIUw5HW6d.net
    >>22
    カタカナ語は言う人のイントネーションの癖で聞き間違い多いよね



    43:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:46:01.65ID:FjcdU3Wn0.net
    >>22
    ディフレクションでもどっちでもいいみたいで
    リフレクションなら球が当たって跳ね返る
    ディフレクションは球が当たって弾道がずれる
    ってニュアンス



    4:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:33:10.39ID:4j5cbliP0.net
    代わりにセンタリングとか消えたな


    5:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:34:14.85ID:gG61mX8Ya.net
    >>4
    センタリングもロスタイムと同じで日本のみ使う用語だからな



    173:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:07:21.59ID:avgLxpgT0.net
    >>5
    センタリングが日本だけ言うのが
    個人的には一番驚いたわ



    14:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:39:11.33ID:hIUw5HW6d.net
    カーテンでのサポートから対角のロングボールを出しカットインからインサート


    9:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:37:24.69ID:hIUw5HW6d.net
    ダイアゴナルラン


    12:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:38:08.51ID:gG61mX8Ya.net
    >>9
    斜めにピッチを走ること



    13:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:38:57.08ID:FjcdU3Wn0.net
    >>9
    斜めに走る
    攻撃の際、パスをもらう側がグラウンドを斜めに走った方がディフェンスされにくい



    19:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:40:19.28ID:JcJ5s7s70.net
    サドンデスは残して欲しかった


    15:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:39:23.24ID:57D7JFE30.net
    ロスタイムの方が短いし良かったな


    17:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:39:52.36ID:HjQ2CCi00.net
    凄いスワーヴだぁ!(恍惚)


    18:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:40:08.34ID:6xgM8G1j0.net
    >>17
    懐かしい



    24:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:41:40.66ID:MTRFoJaGr.net
    インテンシティとアジリティがよくわからん


    29:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:42:58.37ID:gG61mX8Ya.net
    >>24
    プレーの激しさと敏捷性



    28:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:42:47.94ID:+P2gQTsg0.net
    ユンカーとユンケーってやつがいるらしい


    33:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:43:26.42ID:gG61mX8Ya.net
    >>28
    ゴールするほうとゴールしないほつ



    30:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:43:20.76ID:hWTSiqLP0.net
    ロスタイム→インジャリータイム→アディショナルタイムみたいに変わってったよな


    35:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:44:09.99ID:ZuUYbmLV0.net
    マイナスは昔から言うだろ


    36:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:44:36.07ID:eljz8u+up.net
    キーパス


    37:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:44:41.80ID:jNqGELU20.net
    シルバーゴールの時期もあったよな


    32:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:43:23.87ID:ZOiL5axYa.net
    Vゴールってなんでなくなったの?
    早く終わるし合理的だと思うんやが



    34:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:44:03.40ID:gG61mX8Ya.net
    >>32
    点取られたら終わりはどっちも消極的になるから試合が動かなくなりやすい



    39:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:45:14.53ID:o/qz1dqtd.net
    >>32
    キックオフした方が有利だから



    40:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:45:16.00ID:+Rqe5egY0.net
    クサビのパスってむしろ古い世代が使ってた言葉やろ


    41:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:45:28.15ID:pCUgqML80.net
    これはポリバレント


    42:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:45:34.85ID:MtLBFG070.net
    絶対ロスタイムの方がわかりやすいし言いやすいわ
    なんやねんアディショナルタイムって



    45:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:46:35.17ID:+P2gQTsg0.net
    ティーラトンとティーラシンがわけわからん


    38:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:44:51.56ID:HjQ2CCi00.net
    きたかな?←来てるわけがない
    きたっ←来てない
    きた!←やっぱり来ない
    きたーっ←来ない
    あっ←来た



    44:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:46:04.29ID:f9FbE0pcd.net
    プレーの言語化って何だよ


    50:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:47:39.38ID:gG61mX8Ya.net
    >>44
    適当にサッカーやるんじゃなくてちゃんと考えてサッカーやろう
    考えてやるなら言葉にできるよね



    53:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:48:15.26ID:xLUo+cdja.net
    >>44
    なぜうまくいったのか(いかなかったのか)を解説することやろ
    それができれば似た状況で再現しやすくなる



    47:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:47:16.36ID:o/qz1dqtd.net
    アクチュアルプレーイングタイムとか
    実際のプレイ時間やっけ



    54:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:48:16.37ID:ulJW+34za.net
    スーパーサブってなんや?


    62:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:49:30.35ID:YaRQslX30.net
    >>54
    切り札



    49:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:47:30.89ID:I7x29RfR0.net
    バイタルエリア


    51:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:47:42.36ID:zecWN1vLr.net
    ボランチって聞かなくなったな


    55:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:48:19.39ID:Gc2sJMGl0.net
    わりとマジで最近海外サッカーちゃんと見てなかったからトランジションとレーンは今回のユーロで知った


    56:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:48:21.50ID:I7x29RfR0.net
    引水タイム


    57:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:48:46.51ID:XdMNsVA6a.net
    バイタルエリアとかデュアルとか


    65:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:49:52.03ID:gG61mX8Ya.net
    >>57
    ベッカムがアーリークロス上げる場所がバイタルエリア
    今はdfとmfの間



    59:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:49:00.84ID:Vjo8O8gv0.net
    オフサイドディレイはイライラする


    60:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:49:02.64ID:M7ItZqbs0.net
    昔から全部言うやろそれ
    最近急に聞くのは5レーンとかインテンシティとかターンオーバーとかトランジションとかやろ



    69:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:50:21.68ID:xLUo+cdja.net
    >>60
    ターンオーバーは10年15年以上前から聞くし、他も5年前には使われてたよ



    86:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:53:02.34ID:znNaGl920.net
    >>69
    発明したのがファーガソンよな



    71:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:50:55.26ID:eljz8u+up.net
    >>60
    ターンオーバー制は90年代には存在してたぞ



    175:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:07:53.56ID:zNnZPPJ9d.net
    >>71
    ミラン黄金時代に使われてたな



    75:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:51:33.48ID:ulJW+34za.net
    ターンオーバーとか言われてもお肌の美容の事しか思い浮かばん


    83:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:52:26.21ID:gudm44zDa.net
    >>75
    ひっくり返す無能な目玉焼きのことやなかったんか…



    63:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:49:43.71ID:Kfk381uW0.net
    キックオフのときサークル内に2人いてファーストタッチは相手陣内に入れなきゃいけなかったルールいつの間になくなったんや


    70:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:50:25.01ID:T9vw+KaT0.net
    ネガトラとポジトラもやな


    72:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:51:16.09ID:kneLAHML0.net
    インテンシティ


    100:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:55:06.81ID:znNaGl920.net
    ボランチとアンカーの違いがわからん…


    106:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:55:54.51ID:T0C1IpF10.net
    >>100
    アンカーはボランチより更に深い位置やった気がする



    74:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:51:32.65ID:R88chonEM.net
    オフサイドディレイ


    76:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:51:36.06ID:mQADZIIB0.net
    実際のサッカーはおいといてロスタイムって実生活で使えるサッカー用語だったのに
    野球に比べて使える用語少ないよな



    85:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:52:47.63ID:FjcdU3Wn0.net
    >>76
    それは日本が野球と相撲しかプロスポーツなかったから馴染みないだけや



    114:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:56:45.33ID:I0f5Z8AVr.net
    ファンタジスタが消えたのは本当に残念


    77:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:51:39.95ID:+e/0BSepa.net
    個のちからってなんやねん


    78:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:51:56.31ID:FjcdU3Wn0.net
    ターンオーバーは競技によって意味合いが違うからややこしいところはある
    サッカーの場合はプレーそのものやなしに選手起用のやり方やけど、バスケやと攻守の交代やし



    82:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:52:16.30ID:/o1uYx0t0.net
    ポジショナルプレーってのがよくわからん


    93:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:54:11.56ID:txJm16su0.net
    >>82
    押し上がっていく為に各々が適切なポジションをちゃんと取ろうねみたいなざっくりした理念



    98:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:54:48.85ID:gG61mX8Ya.net
    >>82
    dfの背後にポジショニングして優位になろう



    94:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:54:18.16ID:FjcdU3Wn0.net
    >>82
    適切なポジションどりを11人で共通理解の元でしていく以上の意味は文章で説明は難しい



    138:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:01:17.06ID:8NI0lqbA0.net
    10数年で結局フィジカルバトルになってしまったよな 昔の日本代表の体格と今の体格比べてみたら全然違う


    149:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:02:37.01ID:sOlA9VP1r.net
    >>138
    言うて日本代表が世界でもそこそこ勝ててるしフィジカルだけでもないけどな
    ガチでフィジカルだけならゲルマン人しか勝てないスポーツや



    144:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:02:04.98ID:ZVwF4JkP0.net
    >>138
    サッカーはチビでも勝てる数少ないスポーツやったけど
    これから先はサッカーもチビは人権無くなるんやろな



    157:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:04:23.67ID:gG61mX8Ya.net
    >>144
    そんな中ベルギーのガチムチどもに勝った160cm台多数のイタリア



    140:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:01:35.14ID:eFdZuhu10.net
    サッカー未経験だけど
    オーバーラップ
    オフサイドトラップ
    どこかで言いたいけど言えない単語



    84:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:52:47.07ID:gUj0SwXw0.net
    考えたことなかったけど
    久々に野球みるわwってなった人が実況近藤だったら
    頭の中ハテナだらけだろうな
    そういう意味では野球離れ加速させてるわあいつ



    92:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:53:59.58ID:zecWN1vLr.net
    >>84
    久々に野球見る人はGAORAなんて見ないから



    89:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:53:18.89ID:T0C1IpF10.net
    久しぶりに見たらキックオフの時1人で良くなったんやな
    後前に出さなくて良くなったんやな



    90:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:53:41.77ID:+e/0BSepa.net
    ユニフォームをシャツインしなくなったな


    105:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:55:53.57ID:FjcdU3Wn0.net
    >>90
    裾にスポンサー入るようになったからな
    わざわざシャツインしないとってヒロインで喧嘩売る奴いたけど



    97:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:54:43.39ID:PSsxOEuq0.net
    ボランチ、リベロ、スイーパーとかってまだいるんか?


    109:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:56:08.91ID:kYjTMbmD0.net
    >>97
    全部死語やな



    104:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:55:38.54ID:I0f5Z8AVr.net
    >>97
    ボランチはいる
    リベロとスイーパーは絶滅した



    113:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:56:45.23ID:ZVwF4JkP0.net
    >>104
    ちょっと前まで長谷部がリベロ呼ばれて
    現代のベッケンバウアーみたいな風にドイツで言われたやろ



    126:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:57:55.51ID:I0f5Z8AVr.net
    >>113
    ベッケンバウアーのリベロと長谷部のリベロは全く別の動きだから、正直リベロで括るのはどうかと思ってる



    112:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:56:33.51ID:eljz8u+up.net
    >>97
    ボランチはカンテ、リベロは長谷部、スイーパーはノイアー



    124:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:57:31.15ID:C9IsJJ1Ud.net
    >>112
    GKがスイーパーできたら効率的か



    143:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:01:58.18ID:C9IsJJ1Ud.net
    ドライブシュートももうないんか


    153:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:03:39.28ID:FjcdU3Wn0.net
    >>143
    あるけどそこまで効果的に使うやつがいない



    120:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:57:18.20ID:ROX4SMbS0.net
    わかるわぁミッドフィルダーって何だよハーフだろ


    122:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:57:21.17ID:hBAJi/Ci0.net
    死語も増えたがな


    169:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:06:45.52ID:xLUo+cdja.net
    ファンタジスタって言葉が死後になっただけで、メッシが20年前にいたら呼ばれてたやろ


    179:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:08:44.97ID:YaRQslX30.net
    >>169
    それならイニエスタ シャビがファンタジスタだろうけどメッシはまた違うな



    172:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:07:19.36ID:ZVwF4JkP0.net
    >>169
    呼ばれんやろ



    131:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 03:59:09.28ID:WxMU1vmR0.net
    トップ下の10番が、死語だもんなー
    間違った方向に進化したな、創造性あふれるパスやテクニックは無くなり、
    筋肉ゴリラのちちくり合いと化した



    188:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:09:53.32ID:EdOA43paa.net
    >>131
    ただテクニシャンがさらに走れるようになっただけで進化だぞ



    139:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:01:29.68ID:ROX4SMbS0.net
    やっとワイがサッカーで一番疑問を感じてたシュートがたまたま手に当たったらPKって無くなるんやろ故意じゃないのにPKって量刑おかしいやろ思っててん


    163:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:05:44.99ID:vMo9/EuJ0.net
    >>139
    逆じゃね
    昔は意図がどうみたいな曖昧な感じだったけど
    今は体にちゃんとくっついてなかったら偶然でもハンドだぞ



    182:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:09:09.41ID:xtRdtMWv0.net
    ポジショナルプレーとかいう
    使ってるやつの何割かは理解してなさそうな言葉



    191:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:10:18.53ID:eljz8u+up.net
    >>182
    ゾーンプレスすら理解できた事ないわ



    152:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:02:59.70ID:zvmgMKxL0.net
    最近のサッカーってプレスプレスで運動量勝負みたいになってるよな
    上手い下手じゃなくて労働者みたいなやつがありがたがられすぎ



    156:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:04:22.49ID:pj+w+z2pr.net
    >>152
    実際そういうチームのほうが強いししゃーない
    スタジアム行けばわかるけど川崎ですら全員アホみたいに走っとるで



    164:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:05:51.26ID:T+Nk0QSv0.net
    >>152
    なんやかんや奪ってからのショートカウンターが一番手っ取り早くて効率ええんや



    160:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:05:00.20ID:ttHNZJhd0.net
    >>152
    1人でも守備しない奴がいるとすぐに数的有利つくられて詰むからしゃーない



    197:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:11:59.51ID:zvmgMKxL0.net
    あと無回転フリーキックってあっという間に廃れたよな
    ボールのせいだろうけど



    159:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:04:50.66ID:eCseZlup0.net
    まだセンタリングとか言ってそう


    168:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:06:44.15ID:zIGuMSeO0.net
    現代にファンタジスタはいらない


    205:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:12:57.52ID:hfq5X+xx0.net
    無回転全盛期は黒歴史やからね


    253:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:21:25.02ID:UM6O5OVAp.net
    ワイらが嫌いな三大現代サッカー用語

    レーン
    守備者
    あとひとつは?



    227:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:16:32.47ID:XC/pc4CQ0.net
    ロナウジーニョがロナウジーニョみたいなプレイせんかったら居場所はあるんか
    それとも求められる能力が全く違うから居場所はないんか
    どっちなんや



    237:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:18:15.50ID:FjcdU3Wn0.net
    >>227
    圧倒的な得点力及び決定機創出力があれば使いどころあるけど、そうやなければ存在価値ない



    257:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:22:10.32ID:3En9TXkd0.net
    ハンドとかオフサイドは1年ぐらい見てないと基準変わって訳わかんなくなるな
    リーグによってもなんか違うし



    266:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:23:17.79ID:SKxN/BIo0.net
    >>257
    オフサイドであってもとりあえずその先までめっちゃ流すようになってるの害悪だよな



    258:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:22:16.72ID:T0C1IpF10.net
    そういえば昔から思ってたけど国内でも海外でもプロの試合ってハンスローとられんよな
    結構怪しいスローイン見るよ



    261:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:22:44.40ID:n3rMcudDr.net
    >>258
    あからさまじゃないと取らない慣習



    262:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:23:01.09ID:3En9TXkd0.net
    >>258
    長友が毎回怪しいスローイングしてるイメージ



    260:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:22:41.24ID:UM6O5OVAp.net
    ガチのマジでファンタジスタは絶滅したよな


    269:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:23:57.26ID:3En9TXkd0.net
    ファンタジスタは本来判断早くシンプルプレーするやつのことってどこかで見た気がするけど本当なんか


    275:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:24:56.99ID:mE4faRTM0.net
    >>269
    聞いたことねえな
    観ててワクワクする選手以外ありえんやろ



    278:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:25:32.74ID:UM6O5OVAp.net
    >>269
    ファンタジスタはロベルトバッジョみたいな選手や



    282:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:25:56.04ID:txJm16su0.net
    >>269
    知らん
    そもそもバッジョに向けられた言葉やからな
    バッジョに似てるやつがファンタジスタでええやろ

    一般的には上手くて、守備強度が低くて、基本消えてるけど時折感動するような美しいプレーが出来る選手ってイメージやけど



    281:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:25:42.76ID:eCseZlup0.net
    >>269
    本来は即興的な芸ができるサーカスのパフォーマーや



    287:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:26:43.16ID:zvmgMKxL0.net
    リベロってなんやったんや


    309:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:28:48.44ID:iWYR13HO0.net
    >>287
    昔おったオランダのフリットみたいにポジションレスに攻守顔出す奴のみたいな認識やけどちゃうんかな?



    320:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:29:55.40ID:FjcdU3Wn0.net
    >>287
    ポジション放棄して最前線まで攻撃しにいくセンターバック
    原義的なリベロやと晩年の闘莉王
    最近のリベロは最終ラインでゲームメイクもするセンターバックくらいの使われ方やけど



    296:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:27:38.15ID:EKqesUOd0.net
    結局球蹴ってるだけだよね


    288:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:26:53.55ID:XC/pc4CQ0.net
    最後のファンタジスタって誰なん


    290:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:27:11.23ID:mE4faRTM0.net
    >>288
    ロナウジーニョ



    299:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:27:43.43ID:DahGjS2Xp.net
    >>288
    トッティや



    308:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:28:46.96ID:YaRQslX30.net
    >>288
    ロナウジーニョだろ



    294:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:27:28.62ID:zvmgMKxL0.net
    >>288
    ピルロのイメージ



    305:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:28:10.76ID:DahGjS2Xp.net
    >>294
    ピルロはレジスタやな



    318:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:29:40.91ID:lSNv++bsp.net
    今のサッカーは選手も監督も頭良くないと勝てなくなったんや
    ワイもサッカー好きやから解説してくれる記事とか読むけどぶっちゃけ良くわからんことも多い



    323:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:30:36.64ID:j8VPFY4/d.net
    >>318
    より組織的になってきたからな
    SBが難しいポジションになったし頭使うこと増えたわ



    324:風吹けば名無し: 2021/07/04(日) 04:30:51.49ID:Z7uFgDmRd.net
    しばらく見てへんかったら完全に置いてけぼりやわ
    サッカーの進歩めっちゃ速いんやな
    その割にクリロナ・メッシって今でもトップってすごいわ





    ★おすすめピックアップ
    【速報】ワイ君、ピンサロ嬢を逝かせることに成功するwwww

    風俗に15年通い800万円かけてわかったことwwww

    【画像】お●ぱいがでかい女の子の特徴wwwwww

    パッパ無職(20)とマッマ看護師(21)が結婚した結果wwwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    名無しさん 2021年07月08日 21:35 ID:eKK79TIe0 ▼このコメントに返信

    リフレクションしたボールとアディショナルタイム以外は20年以上前から使われてるな

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング