ビルメン楽だ楽だって言われてたけどガチで楽やった



    1:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 05:52:00.77ID:yhXy4NQ70.net
    ビルメンというか設備管理員な
    設備管理員は自分たちのことをビルメンとは言わない
    ゼネコンのときは地獄だったけど官公庁系の今はガチで楽な上に良い経験多い



    2:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 05:52:40.83ID:G/Go3Nb10.net
    なんか資格いるん?


    3:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 05:53:23.97ID:yhXy4NQ70.net
    >>2
    いる
    電工2種と危険物乙4と2級ボイラー
    それないで入れるところはお察し



    4:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 05:54:33.20ID:yhXy4NQ70.net
    あと大手は辞めとけ
    給料変わらないのにめちゃめちゃ多忙でサビ残当たり前だった



    
    5:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 05:57:28.47ID:UVHZ94on0.net
    でも一生薄給だよね


    7:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 05:59:35.55ID:yhXy4NQ70.net
    >>5
    うん
    給料安いの嫌なら資格取って転職する手もある
    ただ給料安くなることは無いしよっぽどのことがない限り仕事なくなることもない
    仮になくなってもすぐ次の仕事見つかる



    6:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 05:58:51.39ID:AFmO7elBM.net
    官公庁系?って役所とか公共施設か?


    8:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:00:20.12ID:yhXy4NQ70.net
    >>6
    そう
    役所が所有してる公共施設とか
    ちゃんとお金出してくれるからそこまでトラブルもない



    9:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:00:59.43ID:AFmO7elBM.net
    何でもやらされて嫌になるんだよな
    フィルター清掃
    ゴミ集め
    入退館の受付
    草むしり



    11:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:01:40.89ID:yhXy4NQ70.net
    >>9
    ゼネコンのときは全部やらされたけど今は業者雇ってるし警備とかも全部別でやらせてる



    10:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:01:29.34ID:AFmO7elBM.net
    なんか探し方ある?
    求人見てもそんなに見つからんやろ



    13:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:02:14.21ID:yhXy4NQ70.net
    >>10
    ぶっちゃけ運もいるしそこそこ社会経験ないと見抜けない
    あと資格不問は絶対やめといたほうがいい



    15:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:03:04.91ID:AFmO7elBM.net
    >>13
    サンキュー地道に探してみるよ



    19:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:03:51.59ID:yhXy4NQ70.net
    >>15
    まず資格取ったらいい



    12:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:02:01.06ID:ixtGjhXVd.net
    でけえクモとかゲジとか日常茶飯事なんやろ?


    14:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:03:01.17ID:yhXy4NQ70.net
    >>12
    高所恐怖症、閉所恐怖症、デカイ音無理、汚いの無理、暗いところ無理、虫無理な人は絶対やっちゃいけない
    逆にそういうの平気な人は楽



    23:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:05:27.18ID:G/Go3Nb10.net
    >>14
    全部無理で草



    36:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:09:00.71ID:yhXy4NQ70.net
    >>23
    それなら絶対辞めたほうが良い
    危険を多少楽しむくらいの人間じゃないと無理



    31:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:07:50.74ID:vr8r8WND0.net
    >>14
    虫だけは無理だわ



    44:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:11:40.66ID:yhXy4NQ70.net
    >>31
    虫多いところは本当に多いぞ
    前に雑排水槽開けたらゴキブリ数千匹いた



    20:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:03:57.88ID:AFmO7elBM.net
    >>12
    なんか競艇場で働いてた人に聞いたらネズミとか出たら踏み潰して殺すって言ってたw



    28:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:07:35.44ID:yhXy4NQ70.net
    >>20
    ネズミは発生するとガチでヤバいらしいな
    幸いネズミ出るって物件あたったこと無い
    ゴキブリは死ぬほど見た
    数千匹いるとかざらにある



    33:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:08:15.73ID:dgRO3RcX0.net
    >>28
    数千匹って1箇所にそんなおったん?



    47:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:12:48.22ID:yhXy4NQ70.net
    >>33
    雑排水槽っていう店の厨房の排水とかが集まるところがあって
    そのマンホール開けたらびっしりいた



    134:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:43:39.17ID:IHDsyGpG0.net
    >>47
    この字面だけでワイには無理やわ



    161:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:52:10.63ID:f4jIfZ9yF.net
    >>47
    きもE



    48:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:13:18.93ID:dgRO3RcX0.net
    >>47
    えぐすぎやろ
    それどうしたん?
    そっ閉じ?



    56:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:17:21.30ID:yhXy4NQ70.net
    >>48
    そっ閉じしかない
    もしそれが出てきてしまったらえらいことやで



    78:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:15.00ID:7LiIx9S10.net
    >>14
    えっ、、クソやばいやん



    86:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:30:33.42ID:yhXy4NQ70.net
    >>78
    前はガチで死と隣り合わせやったから感覚麻痺しとるのかもな
    あと趣味でも死んでおかしくないようなことヘッチャラでやっとるし



    16:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:03:25.38ID:0qX5LE/Y0.net
    薄給気味ではあるけど本当に楽だったら悪くはないな
    低難易度とは言っても資格障壁があるからガ●ジ避けにはなりそうだし



    24:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:05:44.24ID:yhXy4NQ70.net
    >>16
    薄給っていってもそうでもない気がする
    独身なら風俗いけるくらいはもらえる

    あとガ●ジ避けはガチだぞ
    そういう意味でも資格不問は辞めとけ
    ガチの話にならないガ●ジいるから



    17:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:03:29.73ID:dG5zHBiCC.net
    施設警備員と設備管理員って違うんか?


    25:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:06:13.57ID:yhXy4NQ70.net
    >>17
    違う
    施設警備員は具体的に何やってるか知らん



    42:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:11:17.12ID:dG5zHBiCC.net
    >>25
    やっぱ違うんか
    警備員は資格不問だからなぁ



    53:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:16:03.42ID:yhXy4NQ70.net
    >>42
    警備員は全くやったことないからわからん
    設備員より一般人との接触多いのは確か



    21:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:04:13.36ID:Sj9JK1CKa.net
    セコカン上がりも割とおるん?


    30:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:07:46.65ID:yhXy4NQ70.net
    >>21
    セコカンだった人は見たこと無い



    22:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:05:07.91ID:0qX5LE/Y0.net
    行ったことないけど資格不問は単純に従業員にヤバい人がヤバそう
    あの程度の資格取れないのはおかしいわ



    34:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:08:22.44ID:yhXy4NQ70.net
    >>22
    新卒でも資格不問ってところあったけど
    ガ●ジ一歩手前みたいなのいた



    26:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:06:32.09ID:0qX5LE/Y0.net
    実はワイも去年ボイラー受かって
    そろそろ二種電気工事の勉強始める段階なんや
    役所系がいいんか?



    40:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:10:39.29ID:yhXy4NQ70.net
    >>26
    なにが一番重要かって
    面接とかの段階でどの物件で働くか把握すること
    そこでオーナーが役所とか金払い良い物件を選ぶ
    面接のとき受かろう受かろうとしてそこ聞いてないと入ってから地獄見る



    43:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:11:22.43ID:0qX5LE/Y0.net
    >>40
    具体的な職場の把握でいいんやな
    サンキューガッツ



    54:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:16:44.15ID:yhXy4NQ70.net
    >>43
    そうそうそう
    そういうこと
    落ちてもいいからガンガン聞いてけ
    逆に具体的に聞いたほうがヤル気あると思われるし



    29:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:07:42.04ID:dgRO3RcX0.net
    ビルメンは年間休日少ないのが嫌


    41:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:11:03.15ID:yhXy4NQ70.net
    >>29
    いやそれはない
    明け休み含めたら普通より多いハズ



    32:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:08:12.55ID:FSZ8wVan0.net
    ええなぁワイも視覚取ろうかな


    46:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:12:15.17ID:yhXy4NQ70.net
    >>32
    第二種電気工事士
    危険物乙4
    2級ボイラー
    このセットあればなんとかなる



    38:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:10:13.99ID:5qPa+vZyp.net
    給料手取りでどれくらい?


    51:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:14:03.46ID:yhXy4NQ70.net
    >>38
    今は18万
    残業して19万



    39:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:10:21.10ID:0qX5LE/Y0.net
    デカイ音は何があんの?


    52:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:15:08.63ID:yhXy4NQ70.net
    >>39
    機械多いからその音
    あと仮眠とか結構うるさいところで寝る



    45:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:11:49.85ID:FTIyUiiQM.net
    施設警備は入退場時、人車両の管理、鍵の管理、夜間は施設内の施錠確認と不審者対策がメインやで


    55:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:16:58.46ID:wMqEeCwEd.net
    >>45
    施設警備員ってゴキの相手せんの?



    57:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:18:11.95ID:FTIyUiiQM.net
    >>55
    しないよ



    50:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:13:51.99ID:aXN4WcV/0.net
    電気工事士ってことは高卒の現場作業員とかが多いってことか?
    大卒でビルメンやってると浮くんかな



    58:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:18:22.71ID:yhXy4NQ70.net
    >>50
    大卒も普通におる
    なんかいろいろな事情を抱えてる人が多い
    何故か早稲田卒とか慶応卒とかおったで



    59:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:18:51.42ID:TLof1Trb0.net
    なんか趣味兼副業のスキルを身につけてビルメン転職して生きていきたいンゴねえ


    60:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:19:49.34ID:5UG5JHCyp.net
    仕事内容より人間関係が重要
    基本的に誰でも入れる業界だから糞みたいな奴が多い
    オフィスビルで一人勤務のところに今いるけどマジで楽



    62:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:20:05.93ID:0qX5LE/Y0.net
    >>60
    こういうのほんま羨ましい



    64:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:21:30.09ID:yhXy4NQ70.net
    >>60
    資格不問のところはガチでガ●ジかチンピラ崩れみたいなのしかおらん
    ある資格必須なところはそれがフィルターになる



    61:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:19:50.69ID:0qX5LE/Y0.net
    ぶっちゃけ仕事中にノートパソコンやタブレット持っていって触れる?


    65:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:22:13.51ID:yhXy4NQ70.net
    >>61
    触れる
    だけど空気読まないと駄目
    その現場によるしそこにいる人たちにもよる



    66:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:23:36.60ID:0qX5LE/Y0.net
    >>65
    あーわかった
    そういうのがありな職場を選ばないとダメってことね
    やっぱ一人勤務が理想っぽいな



    68:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:24:47.71ID:yhXy4NQ70.net
    >>66
    1人勤務は全くトラブルないところなら良い
    だけどトラブルあったら1人で対応しないといけないからキツい
    一番良いのは人間出来たベテランと2人で組む場合



    73:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:26:42.20ID:0qX5LE/Y0.net
    >>68
    一人で対応は仕事柄慣れてるから一人のところ探すわ



    80:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:30.73ID:yhXy4NQ70.net
    >>73
    ベテランならええけど初心者ならキツイで
    絶対最初の頃は教えてもらいながらやらなアカン
    コミュ障で1人がええって言うならコミュ障治すつもりでやらなアカン



    67:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:24:29.40ID:0qX5LE/Y0.net
    結局人間関係がしんどいから
    ガ●ジ避けの資格か一人勤務になるな
    一人勤務やと何でも一人でできないとあかんから、資格集めるほど有利になるっぽいな



    72:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:26:20.95ID:yhXy4NQ70.net
    >>67
    それそれ
    1人勤務は言うほど良いことないと思う
    設備員って一回のデカイ失敗でお終いだからなるだけ協力することが大切
    あと2人で組むと色々教えてもらって勉強になることが凄く多い



    83:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:42.78ID:0qX5LE/Y0.net
    >>72
    最初は仲良くしたら教えてもらえるのはいいよな
    ベテランと組んで教えてもらって、知識技術ついて対応力つけてから一人にするわ



    100:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:33:28.20ID:yhXy4NQ70.net
    >>83
    最初は素直に教えてもらわないと駄目
    まず徹底的に自分に叩き込んでから



    69:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:24:52.55ID:i7jHSk9r0.net
    虫は無理
    虫どうにか出来るやつ偉すぎる



    74:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:26:51.05ID:yhXy4NQ70.net
    >>69
    虫は無視するに限る



    70:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:26:03.70ID:dG5zHBiCC.net
    1人はトラブル起きたときに誰も頼れんの怖いな


    71:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:26:04.46ID:DbpjoGANa.net
    ワイも夜は一人やから気楽やわ
    たまにシコシコしとるわ



    75:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:27:09.19ID:/BjLK8npa.net
    一人でも現場一通り把握できてないとなんか起きたとき困るからな
    結局勉強や



    76:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:00.92ID:A+x8CgSq0.net
    楽って思ってるのイッチだけやで
    めちゃくちゃ向いとるな



    85:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:29:42.04ID:rT3HFH1Fp.net
    >>76
    実際楽やろ



    84:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:29:03.94ID:yhXy4NQ70.net
    >>76
    これで楽やなかったら他の人どんだけ楽な仕事しとんねん



    77:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:05.08ID:ZXcj0lMbM.net
    ワイは清掃やがこっちでクラスアップしたい
    いい資格ないかな



    79:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:23.54ID:exkUV9Hh0.net
    話聞いてるとビルメン全然楽そうじゃなくて草
    やっぱり適材適所ってあるんやな
    ワイは汚い系は絶対に出来ないわ



    88:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:31:27.67ID:yhXy4NQ70.net
    >>79
    そういうの無理なら絶対辞めとけ
    あと汚い仕事はプライド許さないって人にも無理
    当たり前にウ●コと接する



    90:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:31:58.30ID:/vTcFrVP0.net
    >>88
    ビルメンでう●こ?



    94:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:32:42.77ID:sp39rT0G0.net
    >>90



    109:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:36:11.49ID:yhXy4NQ70.net
    >>90
    汚水槽の点検とか
    あとトイレ詰まったら対応しないといけない



    95:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:32:47.91ID:rT3HFH1Fp.net
    う●こ詰まり対応は日常茶飯事やぞ


    98:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:33:18.65ID:sp39rT0G0.net
    >>95
    最悪やんけ



    81:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:35.28ID:WHaQUjzP0.net
    ビルメンて若い頃に電工やら設備工やらやってた奴が歳くって現場入れなくなってからしゃーなしでやるもんやろ


    91:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:32:12.38ID:yhXy4NQ70.net
    >>81
    それは昔の話だと思うで



    82:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:28:41.94ID:rT3HFH1Fp.net
    系列か?


    91:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:32:12.38ID:yhXy4NQ70.net
    >>82
    大手系列は地獄



    87:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:31:16.09ID:nl5GjgRUr.net
    このスレに出会えてよかった
    興味あったけど絶対ならんわ
    虫だけはガチで無理や



    102:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:34:03.03ID:yhXy4NQ70.net
    >>87
    ありがとう
    ビルメンスレって大抵良いことしか書かんから参考にならんよな



    89:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:31:50.34ID:7LiIx9S10.net
    てか手取り18万ってさすがにゴミすぎやろww


    106:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:35:34.72ID:yhXy4NQ70.net
    >>89
    そうか?
    もっと酷い仕事が世の中にはたくさんあるで
    ボーナスもあるし安定して給料もらえて失職する可能性もほぼ無いんやぞ?



    113:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:37:25.64ID:/vTcFrVP0.net
    >>106
    ボーナス出るんか
    年収いくらなんや



    141:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:45:40.34ID:yhXy4NQ70.net
    >>113
    それでも350万くらい



    146:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:47:45.87ID:/vTcFrVP0.net
    >>141
    けっこうええな



    93:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:32:38.17ID:/vTcFrVP0.net
    手取り18万じゃ風俗にも行けないよぉ…


    114:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:37:33.56ID:yhXy4NQ70.net
    >>93
    地方の話だからな
    でも前に東京でもやってたけどボーナス抜きならもっと安かったで



    96:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:32:48.35ID:9FuTAJxj0.net
    ビル管と電験取りたいね


    117:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:38:10.36ID:yhXy4NQ70.net
    >>96
    下手に良い資格とったら偉くされる
    偉くなったら給料下がって忙しくなる



    118:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:38:57.86ID:9FuTAJxj0.net
    >>117
    先輩も同じこと言ってたな電験持ちなの隠してたわ



    144:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:46:27.59ID:yhXy4NQ70.net
    >>118
    電験持ちは大抵そのパターン
    だから持ってても隠しててもっと待遇良い会社に転職しちゃう



    97:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:33:16.59ID:7LiIx9S10.net
    汚いのokというかう●こokなら
    介護やったほうがええんちゃう?
    全然稼げるで



    107:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:35:38.40ID:0qX5LE/Y0.net
    >>97
    介護のきつさはう●こもやけど、実際の老人と対面せなあかん点やろ



    124:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:39:50.55ID:yhXy4NQ70.net
    >>97
    介護と一緒にするのはわかってない
    あと地域によって違うと思うで
    前に介護の求人みたらもっと安かった



    111:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:36:32.91ID:7LiIx9S10.net
    まあ介護は人間関係はクソだるい
    ただ給与面はさすがにええで



    116:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:38:01.94ID:5KrEIyAL0.net
    >>111
    人間関係なんか大抵の仕事ダルクねえか
    転職の理由第一位やし



    99:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:33:23.49ID:5KrEIyAL0.net
    ぼっさんって今何してるんやろ
    なんJ民で知ってるのももう少なそうやけど



    126:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:40:25.65ID:yhXy4NQ70.net
    >>99
    ぼっさんってビルメンビルメンっていうけど清掃員だからな
    清掃員は設備員と全く違う



    105:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:34:34.57ID:/BjLK8npa.net
    トイレ詰まりやら虫駆除なんかそれこそ現場次第やけどな
    ラバーカップヘコヘコではい無理業者なとこもあれば便器外したりとか



    130:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:42:07.80ID:yhXy4NQ70.net
    >>105
    大抵ラバーカップヘコヘコで終わりよな
    ガチで汚いキツイ仕事は業者呼ぶ
    業者呼ばないで自分たちでやるっていうようなところでは働かないほうが良い
    他にもキツイことがあるはずだから



    108:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:35:57.95ID:sR4fFGal0.net
    ビルメンに必要なスキル
    ・コンセント交換
    ・安定器の交換
    ・空調器のVベルト交換及びグリスアップ
    ・ポンプのエア抜き
    ・各種設備の図面が読める

    これらは職業訓練でやらないという現実



    125:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:40:24.48ID:GV4CaWXPp.net
    >>108
    クーリングタワー内部の清掃
    中和槽のph調整とかあって驚いたわ



    136:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:44:09.23ID:yhXy4NQ70.net
    >>108
    そんなの最初っからは誰もできない
    あと現場によっては業者にやらせる



    110:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:36:19.48ID:iy23e/YVa.net
    ・虫は出ないとこは出ません
    ・給料はお察しです
    ・これから常駐ビルメンの仕事の需要は減る一方
    ・仕事は間違いなく楽
    ・最低限のコミュ力は必要
    ・仕事してると惨めな気分になる時があります

    最低でも30超えてないと来たらあかんかな



    140:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:45:27.49ID:yhXy4NQ70.net
    >>110
    これ

    ガチでキツい思いしたことある人間じゃないとやめることになる
    新卒ではよほど人生諦めた人間じゃないとやっちゃ駄目



    115:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:37:49.76ID:0qX5LE/Y0.net
    >>110
    ・これから常駐ビルメンの仕事の需要は減る一方

    これは何故?



    131:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:42:31.51ID:iy23e/YVa.net
    >>115
    設備自体が壊れにくくなって来たりしてるんや
    LEDが1番わかりやすくて交換する必要ないやろ
    あとテレワークとか増えたらキツくなってくるかもね
    1人現場みたいなとこは常駐させずに巡回物件にしたり設備員に警備資格取らせてやらせてるようなとこもあるよ



    138:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:44:20.64ID:0qX5LE/Y0.net
    >>131
    あーなるほどな
    LEDとか確かにそうやな
    テレワークもそうやな
    道具の進化で仕事そのものが減ってるわけか



    119:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:39:01.10ID:sR4fFGal0.net
    あと高所作業と天井裏での作業をできないやつはNGな


    145:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:47:02.16ID:yhXy4NQ70.net
    >>119
    高所恐怖症は絶対ムリだと断言して良い
    おそらく目を疑うことになる



    149:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:48:57.21ID:sR4fFGal0.net
    >>145
    それは確かやな
    いちいち安全帯つけて作業するとは限らないしな
    本当は駄目なんやろうけど



    120:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:39:13.51ID:rT3HFH1Fp.net
    まあ営業とかやれるコミュ力ある人間ならビルメンなんてやるもんじゃないと思うよ
    就活転職で競争を勝ちぬくことができなくて飲食小売介護とかから選ぶ人ならおすすめやけど



    152:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:49:38.43ID:yhXy4NQ70.net
    >>120
    それはどうだろうな
    たとえ飲食小売介護以外でもビルメンより酷い職業ってザラにあると思うぞ



    121:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:39:19.61ID:/vTcFrVP0.net
    大抵のビルメンスレでは聞かないう●この話だったり嫌な部分けっこうあるのな


    155:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:50:14.24ID:yhXy4NQ70.net
    >>121
    定期的に立つビルメンスレって業者が書いてるんじゃないかと疑うような内容だからな



    123:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:39:49.23ID:CAs5Wzdgr.net
    田舎にも仕事あるんか?


    157:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:51:01.37ID:yhXy4NQ70.net
    >>123
    ド田舎にはないか狭き門に入る必要がある
    デカイ施設がないと仕事にならない



    127:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:40:28.81ID:sR4fFGal0.net
    漏電や漏水しても余裕で対応できないとアカンぞ


    159:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:51:35.05ID:yhXy4NQ70.net
    >>127
    これは本当
    漏電漏水の対応は当たり前



    128:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:40:58.91ID:0qX5LE/Y0.net
    あービル管、電験は責任増えるから取らんほうがいいんか
    いい事聞いたわ
    どこの業界でも出世しない方がいいのは一緒やな



    163:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:52:19.40ID:yhXy4NQ70.net
    >>128
    せやせや
    世間知らずのニートで電験あればチヤホヤしてもらえると思っとるやつおるけど大間違いや



    132:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:43:20.77ID:ssGTHy8v0.net
    わいじ病院ビルメンマン、まぁまぁ楽しい


    135:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:43:49.19ID:rT3HFH1Fp.net
    >>132
    病院は地獄と聞くけど実際どうなん?



    147:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:48:25.15ID:ssGTHy8v0.net
    >>135
    初現場が病院だから他と比較は出来んけどそれでも毎日休憩が昼ごはん一時間にプラスして1時間以上(酷い時は3時間)は休憩出来るしそこまで大変じゃないんじゃないかな?緊急対応時以外は除くけど



    133:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:43:31.12ID:l81JCFmh0.net
    電験はともかくビル管はとれよ
    上位ランクの会社ならあって当たり前だし
    下位なら手当うまいし



    137:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:44:19.99ID:sR4fFGal0.net
    病院はマジで未経験が行ったらアカンで
    あと飲食店やプールのある施設



    143:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:46:18.07ID:sR4fFGal0.net
    トラブルは起きてからどうしようかと考えてるなら甘いからな
    そういう人間から辞めていくで



    164:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:52:29.82ID:BY/wTR6l0.net
    ワイぬくぬくと設備員やってたのにいつの間にか管理職になってしまったからしんどいわ


    162:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:52:13.30ID:MLvsQBPY0.net
    消防設備士取っても自分で修繕やるわけちゃうから講習で点検資格者取れば十分やと思うわ


    160:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:51:47.01ID:YPlwHxAa0.net
    いうてそんだけ資格取れる奴も稀やろ
    そんな努力できないやつがなる仕事やし



    153:風吹けば名無し :2021/03/21(日) 06:50:06.31ID:vZzf/rCbd.net
    大手系列だから忙しいってわけじゃないけどな
    俺はクソ暇だし会社関係なく全ては現場次第
    結局現場次第なら待遇いい会社で入ってガチャ引くのが正解





    ★おすすめピックアップ
    女の87%「バックを一発で入れれない男はキモいwwwww」

    【悲報】ワイ氏彼女とセ●クス前のシャワー中に乱入して手マンのフリしてマ●コ洗ってた結果wwwww

    【悲報】オタクさん、女の先輩とセ●クス失敗・・・・・・

    【画像】Jカップ女子あらわるwwwwwwwww



    
                       
    Error回避

    オススメ記事

    こんな記事はいかかですか

    コメント

    無名の信者 2021年04月03日 19:59 ID:auIUvRnp0 ▼このコメントに返信

    数千匹のGのその後を知りたい。

    

    いたしん週間記事ランキング

    最新記事
    カテゴリ別アーカイブ
    月別アーカイブ
    問い合わせ
    削除申請・お問い合わせは以下へご連絡下さい
    itaishinja@gmail.com
    ブログパーツ

    アクセスランキング ブログパーツ ワキガ治療 家庭教師 熊本 アクセスランキング