アイシールド21作者「なろう系がヒットしているから、今の若者は努力せずに報われたい傾向が強い」

1:風吹けば名無し :2021/03/01(月) 15:45:21.72ID:NCrUiVZIa.net
たしかに
第1期ジャンプの漫画学校における「Dr.STONE」「アイシールド21」の稲垣理一郎先生による講義録です。
— モミー 【少年ジャンプ+編集】 (@momiyama2019) February 24, 2021
めちゃくちゃタメになり、面白いと思います。是非創作に興味ある方はご覧ください!https://t.co/6o0EIqCGzI
ジャンプの漫画学校講義録⑤ 作家編 稲垣理一郎先生「連載企画の立て方・考え方」 - ジャンプの漫画学校
https://jump-manga-school.hatenablog.com/entry/05
34:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:58:09.48ID:engKohq0H.net
ヒル魔生み出した人が言うと説得力があるわ
ヒル魔生み出した人が言うと説得力があるわ
4:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:47:43.74ID:P1GXRorVM.net
なろう系が若者に受けてるってのは合ってるのか?
なろう系が若者に受けてるってのは合ってるのか?
10:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:51:04.62ID:q13iriMY0.net
まぁストーンもなろう系よな
ワイは結構すき家が
まぁストーンもなろう系よな
ワイは結構すき家が
15:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:52:12.83ID:Ieu0twt/a.net
センクウて努力の塊やろ
センクウて努力の塊やろ
26:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:56:03.32ID:fIE5rw0bM.net
そりゃ深夜アニメってずっとおじさんがメイン層だしなろうが増えるのは当然やろ
そりゃ深夜アニメってずっとおじさんがメイン層だしなろうが増えるのは当然やろ
27:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:56:25.77ID:MkjVExjq0.net
努力せずに報われたいのが普通じゃないのか?
若者以外は全員山中鹿之介かよ
努力せずに報われたいのが普通じゃないのか?
若者以外は全員山中鹿之介かよ
33:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:57:44.60ID:UN24IiPzd.net
石は毎回毎回便利キャラ湧きすぎやろ
石は毎回毎回便利キャラ湧きすぎやろ
142:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:09:16.15ID:1CvZVYSr0.net
>>33
便利キャラを必要に応じて起こすという
矛盾しない設定があるから強い
>>33
便利キャラを必要に応じて起こすという
矛盾しない設定があるから強い
38:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:58:23.29ID:yf69nxTC0.net
今のって言うけど昔からそんな感じやろ
どっかで修行シーンは受けがわるいみたいな話なかったか
今のって言うけど昔からそんな感じやろ
どっかで修行シーンは受けがわるいみたいな話なかったか
41:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:59:26.59ID:eqej69yxr.net
意味不明誰だって努力しなくてすむならそうするだろ
ジジババはドMなのか
意味不明誰だって努力しなくてすむならそうするだろ
ジジババはドMなのか
72:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:03:09.24ID:6V92tFLxx.net
>>41
報われんでもええならそれでええやろ
努力は嫌やでも報われたいっていうのが情けないって話や
>>41
報われんでもええならそれでええやろ
努力は嫌やでも報われたいっていうのが情けないって話や
46:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:00:20.10ID:zikkJYEWd.net
言うほど文明失われた未来に飛ばされて持ってる知識で無双できるか?
言うほど文明失われた未来に飛ばされて持ってる知識で無双できるか?
50:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:00:49.43ID:o1eRvltM0.net
石は異世界転移ご都合チートではあるが
最低限の努力はしてるからな
石は異世界転移ご都合チートではあるが
最低限の努力はしてるからな
40:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:58:37.53ID:B43z3Qzh0.net
吾峠ってやっぱ同業者から見ても天才なんやな
吾峠ってやっぱ同業者から見ても天才なんやな
82:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:04:23.12ID:Aa+sIvqIp.net
去年編集が鬼滅っぽいものっていうやろうけど無理やからな言われてたのと一緒やね
王道ど真ん中で勝負して作家性バリバリだしたのが鬼滅やし
着物で刀で死ねばいいわけじゃないしそこ真似てもしょうがない
>>40
そらアシも何に経験もない社会人が漫画描いてみたら賞取って連載したらこれやもん野生の怪物やろ
去年編集が鬼滅っぽいものっていうやろうけど無理やからな言われてたのと一緒やね
王道ど真ん中で勝負して作家性バリバリだしたのが鬼滅やし
着物で刀で死ねばいいわけじゃないしそこ真似てもしょうがない
>>40
そらアシも何に経験もない社会人が漫画描いてみたら賞取って連載したらこれやもん野生の怪物やろ
45:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:00:10.31ID:pabV5c6g0.net
確かに鬼滅に似た作品なんて腐るほどあるけど突出してるからな
一歩間違えりゃ彼岸島だぞ
確かに鬼滅に似た作品なんて腐るほどあるけど突出してるからな
一歩間違えりゃ彼岸島だぞ
61:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:01:57.77ID:y3Z7UiTW0.net
>>45
ヤンマガの主力やし彼岸島も十分ヒット作なんだよなあ
>>45
ヤンマガの主力やし彼岸島も十分ヒット作なんだよなあ
51:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:01:01.71ID:Q8FH8Oq7p.net
具体的にゴトウゲの天才性ってなんや
具体的にゴトウゲの天才性ってなんや
156:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:10:38.30ID:/Wp4+FIF0.net
>>51
キャラデザは割とキャッチー
>>51
キャラデザは割とキャッチー
187:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:12:56.15ID:226X68M2a.net
>>51
ストーリーテリングやろ
実際王道の話で陽キャもキッズも取り込み、黒死牟なんかでなんj民みたいな屑の心も掴んどる
>>51
ストーリーテリングやろ
実際王道の話で陽キャもキッズも取り込み、黒死牟なんかでなんj民みたいな屑の心も掴んどる
318:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:21:25.54ID:fVeNr4aa0.net
>>51
なんJ民をしてキラキラと言わしめたセリフセンス
分かりやすいテーマ性
柱とかいう個性の塊を小出しにせず1話でずらっと並べたとこ
○○編をダラダラ繰り返さずにスパッと最終決戦に踏みきった意外性
>>51
なんJ民をしてキラキラと言わしめたセリフセンス
分かりやすいテーマ性
柱とかいう個性の塊を小出しにせず1話でずらっと並べたとこ
○○編をダラダラ繰り返さずにスパッと最終決戦に踏みきった意外性
161:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:11:05.90ID:Aa+sIvqIp.net
>>51
よく言われるのは言語センスやけど
デザインセンスも良かったと思うわ
コラボの幅がそれを証明しとるキャラモチーフがしっかりしとる
あとねずこは幼児から大人まで愛されるヒロイン造形なのは地味に凄い
>>51
よく言われるのは言語センスやけど
デザインセンスも良かったと思うわ
コラボの幅がそれを証明しとるキャラモチーフがしっかりしとる
あとねずこは幼児から大人まで愛されるヒロイン造形なのは地味に凄い
174:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:12:02.81ID:MXLLiXeGd.net
>>161
ネズコはもうゆるきゃらの一種みたいになってるのホント凄い
>>161
ネズコはもうゆるきゃらの一種みたいになってるのホント凄い
209:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:14:05.20ID:+MLyHuQQ0.net
>>161
見た目や性格もキャラに特徴があって分かりやすいもんな
意外とその書き分けするのって難しいらしいのに
>>161
見た目や性格もキャラに特徴があって分かりやすいもんな
意外とその書き分けするのって難しいらしいのに
24:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 15:55:31.25ID:BSBynzG2p.net
読んでみたけど、これの後のキャラクター論の方が面白いな
めちゃくちゃ理にかなってる考え方だと思う、意識しても実行できるかはさておき
読んでみたけど、これの後のキャラクター論の方が面白いな
めちゃくちゃ理にかなってる考え方だと思う、意識しても実行できるかはさておき
73:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:03:13.50ID:Yv1tXz1ga.net
>>24
太郎くんの岩のくだりとかおもろいわ
確かに出来事そのものよりリアクションの方を気にするわな
>>24
太郎くんの岩のくだりとかおもろいわ
確かに出来事そのものよりリアクションの方を気にするわな
54:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:01:36.78ID:6azOB1ln0.net
スレタイが悪いというか中身と関係ない
キャラクター理論によるとこういうキャラは受けが良いと全て狙ってやっとることになるな
千空とか1番人気のあったヒルマ参考にしてそうやし
スレタイが悪いというか中身と関係ない
キャラクター理論によるとこういうキャラは受けが良いと全て狙ってやっとることになるな
千空とか1番人気のあったヒルマ参考にしてそうやし
55:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:01:39.38ID:wWSbaAb70.net
石ってあれ作ろうと思ったら製作過程飛んですぐ形になるよな
半分ドラえもんだろ
現実で何か作ろうとしたらあの部品足りないとかここ合わないとかで確実に躓く
石ってあれ作ろうと思ったら製作過程飛んですぐ形になるよな
半分ドラえもんだろ
現実で何か作ろうとしたらあの部品足りないとかここ合わないとかで確実に躓く
433:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:28:36.96ID:9LbTQHi2d.net
>>55
石の1番ぶっ飛んでるところは素材量やぞ
鉄1gつくったー!みたいな描写あったと思うと次ページで鉄10kg使った製品作ったりしてる
漫画だから別に批判したいわけじゃないけど
>>55
石の1番ぶっ飛んでるところは素材量やぞ
鉄1gつくったー!みたいな描写あったと思うと次ページで鉄10kg使った製品作ったりしてる
漫画だから別に批判したいわけじゃないけど
119:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:07:29.72ID:E/hICRvLd.net
>>55
漫画としてのフィクション部分とのせめぎ合いやろな
全部リアルにしてもおもんないやろうし
>>55
漫画としてのフィクション部分とのせめぎ合いやろな
全部リアルにしてもおもんないやろうし
66:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:02:26.93ID:Dsl9yfvsa.net
途中までしか読んでないけど鬼滅や呪術よりドクターストーンの方がよっぽど目新しさあるし面白くない?
チビッコにはもっとわかりやすい方がええんか?
途中までしか読んでないけど鬼滅や呪術よりドクターストーンの方がよっぽど目新しさあるし面白くない?
チビッコにはもっとわかりやすい方がええんか?
75:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:03:44.85ID:BSBynzG2p.net
>>66
多分そのあたりは有名な過去作品が多数あるバトル漫画やからやろな
でもやっぱり鬼滅はかなりところどころ感性尖ってると思う
>>66
多分そのあたりは有名な過去作品が多数あるバトル漫画やからやろな
でもやっぱり鬼滅はかなりところどころ感性尖ってると思う
60:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:01:55.89ID:C6Znefi20.net
天才や幸運の持ち主なら世間の流行を無視して自分だけの味でヒット作を生み出せるけど、
秀才が普通にヒット作を狙うなら流行をつぶさに観察するのが大切ってことやね
鬼滅は前者ってわけやし
天才や幸運の持ち主なら世間の流行を無視して自分だけの味でヒット作を生み出せるけど、
秀才が普通にヒット作を狙うなら流行をつぶさに観察するのが大切ってことやね
鬼滅は前者ってわけやし
100:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:05:48.57ID:/08AEixc0.net
バクマンでも似たような話あったな
天才は感性でヒット作生み出せるけどそうじゃない奴は理詰めで売れる作品作るしかないと
バクマンでも似たような話あったな
天才は感性でヒット作生み出せるけどそうじゃない奴は理詰めで売れる作品作るしかないと
110:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:06:54.52ID:Rkp/vihBp.net
>>100
でもそれはそれで天才みたいな流れやったぞ
だからアシロギも天才扱いされてた
結局漫画家で生き残るのは天才しか無理
>>100
でもそれはそれで天才みたいな流れやったぞ
だからアシロギも天才扱いされてた
結局漫画家で生き残るのは天才しか無理
67:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:02:42.95ID:Q1i56vPD0.net
友情努力勝利→血統主義→来世に期待→周りが自分以下になれ、失敗しろ
この流れ本当にまずいと思う
友情努力勝利→血統主義→来世に期待→周りが自分以下になれ、失敗しろ
この流れ本当にまずいと思う
79:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:04:01.48ID:y3Z7UiTW0.net
>>67
結局ウケるのは鬼滅みたいな友情努力勝利やし大丈夫や
>>67
結局ウケるのは鬼滅みたいな友情努力勝利やし大丈夫や
137:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:08:39.34ID:bXAt42YzH.net
>>67
昔どっかで学者さんが
物語の主人公は神から始まり時代と共にランクダウンを重ねておりいずれは常人以下の水準になるだろう
って書いてた
>>67
昔どっかで学者さんが
物語の主人公は神から始まり時代と共にランクダウンを重ねておりいずれは常人以下の水準になるだろう
って書いてた
74:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:03:20.05ID:1Sw5VCCUM.net
センクウは実際勉強しまくってたからええやろ
司のほうがなろう系や
センクウは実際勉強しまくってたからええやろ
司のほうがなろう系や
134:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:08:18.78ID:BSBynzG2p.net
>>74
武器ありの戦闘でも強すぎるんだよなあ司は
槍の流派で修行してた氷月はまだわかるんだが
>>74
武器ありの戦闘でも強すぎるんだよなあ司は
槍の流派で修行してた氷月はまだわかるんだが
83:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:04:37.40ID:Rkp/vihBp.net
センクウの知識はなろう並ダゾ
センクウの知識はなろう並ダゾ
76:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:03:48.64ID:UNSIRAOEr.net
鬼滅が何でヒットしたかを分析するのが無意味なのは正しいだろうな
なんでタピオカが売れまくったのか考えるくらい無意味
鬼滅が何でヒットしたかを分析するのが無意味なのは正しいだろうな
なんでタピオカが売れまくったのか考えるくらい無意味
104:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:06:10.96ID:xoVhCRt6a.net
>>76
そうか?
モンハンなんかはファンタシースターオンラインを見て多大に影響受けて出来たゲームやしこのヒットを参考にうちの商品はこうしよう!ってなるのは必然ちゃうんか?
>>76
そうか?
モンハンなんかはファンタシースターオンラインを見て多大に影響受けて出来たゲームやしこのヒットを参考にうちの商品はこうしよう!ってなるのは必然ちゃうんか?
97:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:05:32.39ID:6azOB1ln0.net
>ジャンプの特性かも知れませんが「これをやったら確実に落ちる」という分析もいくつかあります。1つ挙げるなら「女の子が深刻な傷を負う描写」です。
あれ鬼滅・・
>ジャンプの特性かも知れませんが「これをやったら確実に落ちる」という分析もいくつかあります。1つ挙げるなら「女の子が深刻な傷を負う描写」です。
あれ鬼滅・・
102:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:05:59.37ID:BSBynzG2p.net
>>97
終盤なのでセーフ
>>97
終盤なのでセーフ
109:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:06:46.48ID:Vj1wzGIm0.net
>>97
ド、ドラゴボ……
>>97
ド、ドラゴボ……
117:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:07:23.35ID:lzJbq1nr0.net
マシリトも黄金期ジャンプのアンケートやハガキをちゃんと調べたら
当時から努力はそんな好かれてなかったことが判明したらしいな
マシリトも黄金期ジャンプのアンケートやハガキをちゃんと調べたら
当時から努力はそんな好かれてなかったことが判明したらしいな
136:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:08:21.03ID:LrpkrAO/0.net
劇中で努力しないのをなろうって呼ぶの違和感あるわ
バカにされてるのは展開の稚拙さであってそこやないやろ
でもバカにされてる展開の稚拙さが、受け手としては難しくなくて流行っとるんやろ
劇中で努力しないのをなろうって呼ぶの違和感あるわ
バカにされてるのは展開の稚拙さであってそこやないやろ
でもバカにされてる展開の稚拙さが、受け手としては難しくなくて流行っとるんやろ
172:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:11:54.35ID:UUt/YjKmM.net
>>136
ほんこれ
無双=なろうって考え多すぎよな これなら昔のヒット漫画の大部分がならうになるよな
社会に受け入れられなかった氷河期世代のおじさんの稚拙な設定が同じ層に受けてるのがなろう
>>136
ほんこれ
無双=なろうって考え多すぎよな これなら昔のヒット漫画の大部分がならうになるよな
社会に受け入れられなかった氷河期世代のおじさんの稚拙な設定が同じ層に受けてるのがなろう
141:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:09:15.01ID:9qlLQG7Wp.net
大ヒット作家「前作のノウハウを全て次回作にブチ込むぞ!」
↑
こんなの当たって当然だよな
大ヒット作家「前作のノウハウを全て次回作にブチ込むぞ!」
↑
こんなの当たって当然だよな
160:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:11:04.45ID:yufGGJVAa.net
>>141
順当にいけば前作を超えるやろなぁ
>>141
順当にいけば前作を超えるやろなぁ
149:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:09:56.47ID:P1GXRorVM.net
>>141
半分は当たっている 耳が痛い
>>141
半分は当たっている 耳が痛い
151:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:10:16.64ID:xJfDVTPfM.net
>>149
残り半分はどこに置いてきたんや
>>149
残り半分はどこに置いてきたんや
158:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:10:58.87ID:9TKwe7hld.net
稲垣理一郎から見てもワニは天才化け物みたいな部類なんか
稲垣理一郎から見てもワニは天才化け物みたいな部類なんか
199:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:13:37.40ID:6azOB1ln0.net
>>158
キャラクター信奉の板垣から見たら
キャラで天下取った鬼滅は化物なんちゃう
ワニ先生が狙ってやったのかは知らんけど
>>158
キャラクター信奉の板垣から見たら
キャラで天下取った鬼滅は化物なんちゃう
ワニ先生が狙ってやったのかは知らんけど
220:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:15:13.33ID:9TKwe7hld.net
>>199
あーなるほど…全員ヒル魔級みたいなもんやもんな鬼滅のキャラ
>>199
あーなるほど…全員ヒル魔級みたいなもんやもんな鬼滅のキャラ
231:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:15:58.03ID:xZLtalFk0.net
>>199
縁壱みたいに見えてそう
>>199
縁壱みたいに見えてそう
168:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:11:48.24ID:lzJbq1nr0.net
そもそも昔から努力描写しっかりやるジャンプ漫画そうないやろ
大抵謎の装置や能力使って短期間で一気に済んでる印象や
そもそも昔から努力描写しっかりやるジャンプ漫画そうないやろ
大抵謎の装置や能力使って短期間で一気に済んでる印象や
182:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:12:32.77ID:yf69nxTC0.net
>>168
修行シーンでいちいち引き伸ばすアニメのドラゴンボール見た後原作読むとめちゃくちゃテンポよくて驚く
>>168
修行シーンでいちいち引き伸ばすアニメのドラゴンボール見た後原作読むとめちゃくちゃテンポよくて驚く
207:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:14:02.75ID:Bsk+U65I0.net
>>168
修行パートも結局つまらんから一方その頃とか悲しい過去みたいなので他の話やりながらやってた感だけ出すのばっかだしな
>>168
修行パートも結局つまらんから一方その頃とか悲しい過去みたいなので他の話やりながらやってた感だけ出すのばっかだしな
228:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:15:41.47ID:lzJbq1nr0.net
>>207
修行しっかり理屈っぽくやったの
代表的な作品でもNARUTOくらいちゃうか
同時進行で研鑽してました的なのは確かに多いよな
>>207
修行しっかり理屈っぽくやったの
代表的な作品でもNARUTOくらいちゃうか
同時進行で研鑽してました的なのは確かに多いよな
179:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:12:18.17ID:ViXdhXm/M.net
ラブコメ要素のないなろう作品って存在するの
ラブコメ要素のないなろう作品って存在するの
205:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:13:46.88ID:oI5poTkp0.net
>>179
なろう小説ってラブコメに見えんわ
主人公に都合のいいお人形さんが好き好き言ってるだけじゃん
>>179
なろう小説ってラブコメに見えんわ
主人公に都合のいいお人形さんが好き好き言ってるだけじゃん
239:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:16:09.62ID:qMr6Cpoka.net
>>205
これ
読んでて確かにこれだけされたら好きになるかもなって納得感が無いんよな
>>205
これ
読んでて確かにこれだけされたら好きになるかもなって納得感が無いんよな
246:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:16:28.16ID:ep2kiHXIa.net
>>205
なろうはろくに背後関係もなく
一目惚れとか助けられて惚れたとか浅い恋愛要素しかないからな
>>205
なろうはろくに背後関係もなく
一目惚れとか助けられて惚れたとか浅い恋愛要素しかないからな
327:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:22:00.20ID:uk1KtGqOa.net
>>246
ラブコメは昔から昔助けられただの昔に遊んだだのピンチを救っただの始まる段階で主人公に有利な展開ばっかやんけ
>>246
ラブコメは昔から昔助けられただの昔に遊んだだのピンチを救っただの始まる段階で主人公に有利な展開ばっかやんけ
208:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:14:03.99ID:Vj1wzGIm0.net
なろうに限った話じゃないけどハーレム物の問題点ってデレるとヒロインが無個性化しやすいことやと思う
なろうに限った話じゃないけどハーレム物の問題点ってデレるとヒロインが無個性化しやすいことやと思う
244:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:16:21.62ID:6cLVug4IM.net
>>208
ヒロインに確固たる人格を持たせると逆に人気がなくなるのかもしれんな
>>208
ヒロインに確固たる人格を持たせると逆に人気がなくなるのかもしれんな
189:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:13:01.48ID:xZLtalFk0.net
鬼滅もキャラの圧倒的強さやろな
これを成り立たせてるのがワニの天才的なセンスやけど
逆に1話のインパクトはジャンプ漫画としては弱かった
鬼滅もキャラの圧倒的強さやろな
これを成り立たせてるのがワニの天才的なセンスやけど
逆に1話のインパクトはジャンプ漫画としては弱かった
256:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:17:16.34ID:6azOB1ln0.net
>>189
連載中にキャラもウケてる方向にどんどん寄せてきた印象ある
みんな博愛的というか思いやり持つような造形にしていった
>>189
連載中にキャラもウケてる方向にどんどん寄せてきた印象ある
みんな博愛的というか思いやり持つような造形にしていった
264:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:17:46.69ID:81QtN0eqp.net
>>256
それわかるわ
>>256
それわかるわ
266:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:17:57.35ID:DMUr0uAz0.net
まあ努力描写なんて必要ないってのはマシリトも言ってるしね。いうて悟空はかなり修行してる方やろうが
まあ努力描写なんて必要ないってのはマシリトも言ってるしね。いうて悟空はかなり修行してる方やろうが
409:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:27:13.52ID:o7ME6xDZd.net
>>266
だから修行じゃなくて超神水だとかサイヤ人だとかがパワーアップの理由になったんだろ
>>266
だから修行じゃなくて超神水だとかサイヤ人だとかがパワーアップの理由になったんだろ
277:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:18:46.08ID:RSoj0jja0.net
落ちこぼれだってよ 努力すりゃエリートを超えることがあるかもよの精神が足らない
落ちこぼれだってよ 努力すりゃエリートを超えることがあるかもよの精神が足らない
280:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:18:54.86ID:WRQri7OI0.net
ジョセフジョースターとかしっかり修行した希なキャラだと思う
ジョセフジョースターとかしっかり修行した希なキャラだと思う
288:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:19:40.58ID:DMUr0uAz0.net
>>280
本人は努力大嫌いな癖に一番努力してたよな
>>280
本人は努力大嫌いな癖に一番努力してたよな
303:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:20:33.48ID:9TKwe7hld.net
>>288
死にたくないから必死に努力するとかいう全うな人間やし
>>288
死にたくないから必死に努力するとかいう全うな人間やし
293:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:20:02.50ID:k0dycUxW0.net
アイシールド21って原作も作画も両方天才だよな
原作はジャンプで2発目当てるし
作画はワンパンマンで2000万部行ったし
アイシールド21って原作も作画も両方天才だよな
原作はジャンプで2発目当てるし
作画はワンパンマンで2000万部行ったし
324:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:21:45.42ID:9TKwe7hld.net
>>293
そもそも冨樫から秘伝のネーム虎の巻見せて貰ったりしてる時点で稲垣はコミュ力も半端ない
>>293
そもそも冨樫から秘伝のネーム虎の巻見せて貰ったりしてる時点で稲垣はコミュ力も半端ない
294:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:20:05.56ID:qMr6Cpoka.net
ハリーポッターもなろうみたいなもんやったな
まあ作中一番のなろうキャラはネビルやけどな
ハリーポッターもなろうみたいなもんやったな
まあ作中一番のなろうキャラはネビルやけどな
304:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:20:33.86ID:gGPU5vLR0.net
努力せずに報われたいというより富裕層の家に生まれて豊かなまま行きたいって願望ちゃうかななろうとかって
努力せずに報われたいというより富裕層の家に生まれて豊かなまま行きたいって願望ちゃうかななろうとかって
308:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:20:53.33ID:eqej69yxr.net
>>304
みんなそうだな
>>304
みんなそうだな
323:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:21:43.72ID:XxFpKWEw0.net
なろうは主人公が強すぎるんだよな
五条が主人公の呪術なんとかみたいなもんやろ
なろうは主人公が強すぎるんだよな
五条が主人公の呪術なんとかみたいなもんやろ
342:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:23:11.76ID:yf69nxTC0.net
>>323
五条は大人気やし間違ってないのかもしれない
>>323
五条は大人気やし間違ってないのかもしれない
346:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:23:29.69ID:lzJbq1nr0.net
言われてみれば普通のラブコメ漫画も
一目惚れとか吊り橋効果とかばっかやったわ
恋愛ってシンプルなんやね
言われてみれば普通のラブコメ漫画も
一目惚れとか吊り橋効果とかばっかやったわ
恋愛ってシンプルなんやね
369:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:25:06.90ID:L33Vuly80.net
>>346
恋愛するのに深い理由付なんていらないんだよ
現実でもとなりの席だから好きになるとか良くある
>>346
恋愛するのに深い理由付なんていらないんだよ
現実でもとなりの席だから好きになるとか良くある
356:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:24:20.53ID:fKqLOpbm0.net
一番萎えたのアメリカには復活液なかったのに硝酸だけで軍人復活し過ぎなことや
一番萎えたのアメリカには復活液なかったのに硝酸だけで軍人復活し過ぎなことや
380:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:25:19.69ID:gNSMV9IY0.net
>>356
言うて千空と大樹も硝酸だけやし
>>356
言うて千空と大樹も硝酸だけやし
386:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:26:03.48ID:fKqLOpbm0.net
>>380
3000年間意識飛ばさなかった人間多すぎるやろ
>>380
3000年間意識飛ばさなかった人間多すぎるやろ
365:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:24:57.43ID:atC761PO0.net
鬼滅ってテンプレかと思いきや新鮮なキャラクターが多かった
鬼滅ってテンプレかと思いきや新鮮なキャラクターが多かった
405:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:27:01.58ID:NMYlAtG10.net
コハクちゃんすこすこ
コハクちゃんすこすこ
414:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:27:26.14ID:yf69nxTC0.net
努力してもしなくてもある程度主人公の勝率は良くしてほしい
印象的な場面で敗北するのはええけど毎回のように引っ張ってはい負けましたーみたいなのホンマうんざりするんや
努力してもしなくてもある程度主人公の勝率は良くしてほしい
印象的な場面で敗北するのはええけど毎回のように引っ張ってはい負けましたーみたいなのホンマうんざりするんや
443:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:29:27.87ID:ndIcjJKFd.net
>>414
どんだけ苦戦してもキン肉マンは最終的には絶対勝つけどそういうのは必要やと思う
ネメシス戦みたいにあきらかにご都合主義の相手の自爆だとしてもや
>>414
どんだけ苦戦してもキン肉マンは最終的には絶対勝つけどそういうのは必要やと思う
ネメシス戦みたいにあきらかにご都合主義の相手の自爆だとしてもや
511:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:33:11.19ID:yf69nxTC0.net
>>443
一理あるわ、過程がどうであれ最終的にはスッキリしたいんだよな
一番腹立つのは勝つ流れだったのに最期でどんでん返しするパターンやわ
読者の意表つけばいいってもんじゃないやろ
>>443
一理あるわ、過程がどうであれ最終的にはスッキリしたいんだよな
一番腹立つのは勝つ流れだったのに最期でどんでん返しするパターンやわ
読者の意表つけばいいってもんじゃないやろ
418:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:27:37.54ID:Uyalr/shM.net
進撃とかエレン最初巨人化してもめっちゃ負けまくってイライラしたな
まぁ今思うと当然の負けやけど
進撃とかエレン最初巨人化してもめっちゃ負けまくってイライラしたな
まぁ今思うと当然の負けやけど
440:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:29:02.16ID:yf69nxTC0.net
>>418
エレン巨人は雑魚やったけど穴塞いだりアニ倒したり勝負自体には勝ってたからな
>>418
エレン巨人は雑魚やったけど穴塞いだりアニ倒したり勝負自体には勝ってたからな
445:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:29:34.72ID:eqej69yxr.net
>>440
強いのはアッカーマンの役目だったから
>>440
強いのはアッカーマンの役目だったから
442:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:29:25.89ID:pabV5c6g0.net
>>418
そもそも巨人って超大型以外だいたい敗走してねえか?
>>418
そもそも巨人って超大型以外だいたい敗走してねえか?
468:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:30:45.58ID:Uyalr/shM.net
>>442
言われてみるとそうやな
敵側の巨人も負けまくっとるな
>>442
言われてみるとそうやな
敵側の巨人も負けまくっとるな
429:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:28:26.00ID:5Z9UAtMp0.net
エヴァのキャラの評価が当時の「シンジが成長してしっかりしてればよかった話」から「全部大人や周りが悪い、シンジは被害者」って変わっていった
エヴァのキャラの評価が当時の「シンジが成長してしっかりしてればよかった話」から「全部大人や周りが悪い、シンジは被害者」って変わっていった
509:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:32:56.08ID:5exKS+Uda.net
>>429
エヴァに関してはQの影響がでかいと思うわ
>>429
エヴァに関してはQの影響がでかいと思うわ
452:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:29:54.53ID:NTn9JWQod.net
>>429
実際高校生に運命託すとか大の大人達共が頭おかしすぎるからしゃーない
>>429
実際高校生に運命託すとか大の大人達共が頭おかしすぎるからしゃーない
464:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:30:24.89ID:U1jIgFRC0.net
>>452
シンジは中学生やで
>>452
シンジは中学生やで
522:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:33:36.72ID:+OrJN/yh0.net
>>452
人類の危機やのにパイロットのやる気次第で負けかけるとか組織としては終わってる
>>452
人類の危機やのにパイロットのやる気次第で負けかけるとか組織としては終わってる
435:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:28:44.80ID:erDaEzrsd.net
電気を作る過程で色々作るまではいいけど、原油とか船を作り出してからがアレ
電気を作る過程で色々作るまではいいけど、原油とか船を作り出してからがアレ
465:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:30:27.03ID:PcUeZHnV0.net
必ず報われる努力がしたいです先生
必ず報われる努力がしたいです先生
496:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:32:15.09ID:ewRT0B7Va.net
>>465
そういうの見つけるのもセンスちゃうか
ちょっと努力すれば一生食っていけるようなちょろい業界なんかいっぱいあるけど
選り好みして見つけきらないってあると思う
>>465
そういうの見つけるのもセンスちゃうか
ちょっと努力すれば一生食っていけるようなちょろい業界なんかいっぱいあるけど
選り好みして見つけきらないってあると思う
508:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:32:55.99ID:yufGGJVAa.net
ドクターストーンにネガる要素あるとしたら各分野の天才多すぎってことやな
彼岸島のモブ並に必要な人材が雑に生えてくる
ドクターストーンにネガる要素あるとしたら各分野の天才多すぎってことやな
彼岸島のモブ並に必要な人材が雑に生えてくる
563:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:36:00.21ID:8AVhp6zq0.net
>>508
テンポよくするために必要とはいえ確かに優秀なの多すぎるわ
カセキとかおらんかったらどうなってたんやろ
>>508
テンポよくするために必要とはいえ確かに優秀なの多すぎるわ
カセキとかおらんかったらどうなってたんやろ
526:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:33:56.21ID:Av53XWsm0.net
ピンチから成長すればええわ
スーパーサイヤ人みたいに
ピンチから成長すればええわ
スーパーサイヤ人みたいに
530:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:34:02.54ID:U7ZGuIYd0.net
基礎研究が金の無駄とか馬鹿にされがちな国やからな
ドクターストーンを見て少しでも地味な努力が大きな結果につながる事をガキにしってほしいわね
基礎研究が金の無駄とか馬鹿にされがちな国やからな
ドクターストーンを見て少しでも地味な努力が大きな結果につながる事をガキにしってほしいわね
583:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:37:07.93ID:+QiUEquZa.net
>>530
個人が大きく稼ぐという点ではあんまり意味がないんだよ
自分1人豊かに暮らすにはと考えるといかに省力化して稼いでいくかが肝になる
>>530
個人が大きく稼ぐという点ではあんまり意味がないんだよ
自分1人豊かに暮らすにはと考えるといかに省力化して稼いでいくかが肝になる
586:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:37:09.67ID:BEkb5ZPDd.net
本当にキャラクターで回してるよな
詰まったら有能キャラ蘇生パターン多いわ
本当にキャラクターで回してるよな
詰まったら有能キャラ蘇生パターン多いわ
543:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:34:48.50ID:Aa+sIvqIp.net
物語なんていかにキャラに試練与えるかやしな
とはいえ試練だけだと潰れるから塩梅が大事やけど
物語なんていかにキャラに試練与えるかやしな
とはいえ試練だけだと潰れるから塩梅が大事やけど
547:風吹けば名無し
:2021/03/01(月) 16:35:09.50ID:1nC7zzJc0.net
ヒットする漫画は漏れなくお話が上手くて展開に無駄がない
ヒットする漫画は漏れなくお話が上手くて展開に無駄がない
★おすすめピックアップ
ワイ「AV男優の吉村卓ってよく見るな……。ぐぐったろ!w」【新GIF】池田エライザが●●すぎるwwwwwww
巨根に生まれると彼女が絶えないらしいな 女が女を呼ぶらしいwwwwwww
【画像】このAI嫁がお前らの将来のお嫁さんになるかも!?36万 セ●クスも可能らしいwwww
Error回避
1 名無しさん 2021年03月05日 23:47 ID:91UUnKFY0 ▼このコメントに返信
本スレ433が凄いわかるわ
どうやって安定的に量産するか?が現実ではなにより重要だよな
あの世界観だと、アメリカのコーンとかなくてもエタノールくらい量産できそう
2 無名の信者 2021年03月06日 00:38 ID:ws5PyjVt0 ▼このコメントに返信
なろうなんて人生に失敗した中年しか読んでないのでは?
3 無名の信者 2021年03月06日 00:48 ID:0y4PtbuI0 ▼このコメントに返信
なろうの購買層はおっさん定期
てかまじであれに金を払ってみるやつはおっさんしかいない
4 無名の信者 2021年03月06日 00:48 ID:ly75WPXI0 ▼このコメントに返信
日本のトップ1%の収入あるけどなろうは読むよ
上に行けば行くほど生まれの差を感じる
平凡な生まれである程度の位置にきたと思うけど、生まれながらに都内一等地のマンション何棟も持ってるガチセレブ見ると頑張ってる自分の意味が分からなくなる
生きてるだけで億以上の収入を約束されてる家に生まれた2みたいな人には理解できんだろうけど
5 名無しさん 2021年03月06日 01:32 ID:Jb9xoP3t0 ▼このコメントに返信
けど食いついてるのが「若者」なのか怪しいが。
精神年齢だけ子供の中高年が大半で、実年齢が若い人は違う事にハマってるような……。
6 無名の信者 2021年03月06日 01:55 ID:y8Q32kyu0 ▼このコメントに返信
読者層がどこだかわからないけど
気持ちはわかるぞ
7 無名の信者 2021年03月06日 03:32 ID:9LbX7I1O0 ▼このコメントに返信
好きな事をやって来ただけの生き物が世界の何を知ってるんだよ?人一人の人生すら知らねえだろがボケ。
8 無名の信者 2021年03月06日 05:39 ID:oyI4WXiT0 ▼このコメントに返信
異世界転生、転移チート系でも現世でブラック企業でこき使われたりしてるやつ多いから努力してないわけじゃないけどな。
9 名無しさん 2021年03月06日 15:18 ID:fWquAVw60 ▼このコメントに返信
こういう○○がウケてるから今の若者が○○だって言い始めたら頭の固い年寄りになった証拠
新鮮なアイディアが出せなくなってるから、ノウハウの切り売りするしかない
そういうことやね